Тёмный

1969年の神戸港・三宮駅付近_フル・バージョン 

mrkatummyseminar
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 590 тыс.
50% 1

新日本紀行「丘に上がった神戸」1969年6月放送
00:00:00 オープニング(タイトルバック)_空から見る六甲山ホテル~記念碑台付近
00:00:48 フラワーロード(国際通り)市役所付近
00:02:03 中突堤,神戸ポートタワー,港湾荷役を乗せた艀,コンテナ化以前の神戸港
00:03:02 新聞会館(現ミント神戸)屋上から東を見る(旧葺合区)
00:03:31 交通センタービルから南側を見下ろす(JR三ノ宮駅西口),建設中のさんプラザ(「完成予定は昭和44年11月」の看板),センタープラザは未着工
00:04:33 六甲山南麓
00:04:58 北野町の異人館,風見鶏の家,
00:05:23 五本松ダム~布引の滝
00:06:09 六甲早朝登山風景
00:07:56 祥福寺(兵庫区五宮町)
00:10:17 山陽新幹線新神戸付近トンネル工事
00:11:47 高倉山(須磨区)土砂採取現場(現須磨ニュータウン高倉台団地)
00:14:41 須磨ベルトコンベヤー(現須磨区高倉町~一ノ谷町付近)
00:15:07 ポートアイランド造成工事,プッシャー・バージ
00:16:39 【※1】19:12あたりの遠望が神鋼ファウドラーならば春日野の上の方か,あるいは,鷹取工場ならば丸山,鵯あたりかと想像するのですが,よくわかりません。おわかりの方がおられましたらご教示願います。
00:19:23 農村地帯だった白川(現須磨区白川台団地)
00:23:32 白川台ニュータウン(須磨区)建設現場
00:26:03 托鉢に出かける祥福寺の僧侶,山門前(兵庫区五宮町)~布引
00:27:12 北野町
00:27:47 ありし日の中山手カトリック教会(中央区中山手通り)
00:27:53 エンディング(タイトルバック)_【※2】不明,ご教示願います
00:28:07 空から見た鶴甲団地(灘区)
00:28:17 【※3】不明,ご教示願います
00:28:28 空から見た旧布引中学校校地付近(現山陽新幹線新神戸駅)

Опубликовано:

 

19 янв 2018

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 429   
@user-uf9iv2fs1p
@user-uf9iv2fs1p 5 лет назад
東京、上海、香港で生活してきたけど、神戸が一番ええ。 ほんま神戸はいいところ
@nanabai2007
@nanabai2007 3 года назад
交通も便利だし良い街感、山も海もある、気候もいいしって、当たり前じゃないんだなーと、他の地域に住んで思いましたね\(^_^)/
@kobeponta
@kobeponta Месяц назад
香港と神戸って雰囲気がちょっと似ていてどちらも好きな街です。
@user-zc7im3se3h
@user-zc7im3se3h Месяц назад
確かに。香港島サイドの垢抜けた雰囲気は神戸に通じるものがありますよね。 海と山を同時に感じられる景観も神戸に似てます
@ririkikivivi9373
@ririkikivivi9373 6 месяцев назад
神戸に生まれ育った大学生ですが、祖父母や両親がみていた景色がほんの一部だけ見られて、大変感慨深いです。 どれだけ私が祖父母や両親とこれからコミュニケーションをとったとしても、彼らがどんな景色を見てどんな暮らしをしていたのかという情報のほとんどは悲しいけれど彼らの死とともに永久に失われてしまうのでしょう。けれど祖父母や両親を含めた先人たちが創り上げてきた文化の延長線上をまた私は生きています。物心ついた時から造成された住宅地に住み、窓の外に霞んだポートアイランドを眺めながら勉強している自分たちの姿を見ると、当時その建設に携わった人たちはいったいどう思うのでしょうか。私たちは彼らが遺した様々なものや事柄を空気のような当然のこととして受け入れその中で生きています。普段何気なく見ている景色の全てに、確かに歴史の流れが存在し、彼らが生きた証があると気づかせて貰えた、大変良い映像でした。
@user-bo1yd3jt4z
@user-bo1yd3jt4z 6 месяцев назад
貴方のレビューを読み素晴らしい文才に涙が出てきました😢😢 私も祖母が亡くなる前、戦中戦後、物売りをしに大阪から神戸まで歩き、最後売れ残りを抱えてメリケン波止場で泣いていた、と話してくれていました😭😭😭 苦労話はしないばあちゃんでしたが、亡くなる前に私にだけ、『私という人間がどう生きてきたのかを覚えていてほしい…』と、泣きながら手を繋ぎ一緒に夜眠るまで話してくれていました。😢😢 私だけでも先人達、無くなってしまった風景を覚えておかなければ、と、思っていましたが、この動画を見て、自分が初めて神戸に行ったポート博なんかの景色を様々と思い出しました。 私も大阪を離れ風光明媚な神戸に、京阪神に、人生の半分以上の思い出を残してきましたが、こうやって発展と震災、再び立ち上がった神戸の今も沢山覚えて置きたいと思いました。 本当に懐かしい景色です。 配信者さん、ありがとうございました❤❤
@kappakonbu
@kappakonbu 16 дней назад
何だか分かりませんが、こんな文章を書くあなたが神戸と同じぐらい大好きです。
@user-kd1he4io1m
@user-kd1he4io1m 5 лет назад
昔は中国人が人民服着てゆっくり歩いてたり、チマチョゴリの女子高生がホームで騒いでたり、三宮駅の山手側に美味しい餃子屋さんがあったり、仕事帰りにボウリング場に行ったり、ダウンベストが高すぎて買えなかったり、携帯とか無くて、駅の黒板が待ち合わせの連絡ツールだったり、喫茶店に呼び出し電話をかけたり、オフコースのさよなら、さよなら、もうすく外は寒い冬とかかかってたり、山口組の事務所があったり、福原トルコがあったり、ダイエーが繁盛してたり、怪しい韓国系の店でニセヴィトンバッグを掴まされたり、震災で離れてしまったけど、あの頃の三宮駅から元町の風景は忘れません。震災後の街の変貌には驚くばかりです。
@user-yg5eh9zz8b
@user-yg5eh9zz8b 5 лет назад
駅の黒板、使ってみたかったです。
@user-si7xe9rs8s
@user-si7xe9rs8s Год назад
あはは!全て鮮明に出てきます
@user-iu6vy9wi2w
@user-iu6vy9wi2w Год назад
駅の黒板懐かしい
@Kouki3537
@Kouki3537 11 месяцев назад
超貴重な情報、 ありがとう ございます❗❗✨
@MatHiro_777
@MatHiro_777 6 месяцев назад
三宮から神戸までがごった返していた高架下商店街よ カムバック❗️
@sharittoshabe
@sharittoshabe 3 года назад
転校してきた年がポートピア博の年でした。毎日流れるゴダイゴの歌。花バス。さんちかタウン。異人館。神戸港めぐり。 関東から越してきましたが、これほど異国情緒溢れた最先端の近代都市は、当時神戸しかなかったのでは。 出身地ではないですが、神戸愛は地元の人よりあると思っています。 貴重な映像ありがとうございます!
@user-cj2lq6hq5x
@user-cj2lq6hq5x 6 месяцев назад
私はこの年、神戸三ノ宮に就職で和歌山県から出てきました。 そう、ポートピアの時です。営業でクルマで走り回ってました。住みやすく綺麗な小都市でしたネ。 も一度住みたいな。
@jishusakuzumi
@jishusakuzumi Год назад
1958年生まれで、神戸に育ち、19歳まで須磨に住んでいました。港も布引の滝も六甲山もみんな懐かしいですねえ。ありがとうございます。
@MTFat
@MTFat 4 года назад
神戸で留学している韓国人です。 神戸がめちゃ好きでこの動画まで見るようになりました!
@kappakonbu
@kappakonbu 16 дней назад
まだ日本にいらっしゃいますか?😊
@md7101
@md7101 Год назад
これが終戦時の神戸大空襲があった"火垂るの墓"の24〜25年後。そしてそこから輸入産業で大発展した神戸はまた、26年後に阪神淡路大震災で満身創痍になる。そして今、また中心地は再開発で街中を大きく変えようとしている。 異国情緒溢れる神戸の良いところは変わらず、未来に向けて発展して欲しいと願っています。この動画の頃に神戸で生まれ、中央区に暮らしました。神戸市がんばれ。
@tukiglass
@tukiglass 4 года назад
我が故郷神戸!このころは楽しい事、ハイカラなものを求めて皆がワクワクしていた。神戸から離れてもう30年以上、それでも神戸で生まれ育ち、青春時代を過ごした事を今でも誇りに思います。
@nontitled987
@nontitled987 Год назад
メリケンパークとか海洋博物館が無い?サンプラザや交通会館もなかったんですね💦震災前はイケイケだったのに震災からガラッと変わりました。なんていうか神戸空港も無駄遣いと怒られていたのにいつの間にか大人気
@user-hw6mo2gv1h
@user-hw6mo2gv1h 8 месяцев назад
ぬそ
@bam5417
@bam5417 11 месяцев назад
懐かしいなあ、そごうの屋上であそんで大食堂連れてもらうのが楽しみでした。子供にとつては年に数回の贅沢な日でした。須磨のベルトコンベア、長い間稼働したね。
@user-ql1pc5jw6u
@user-ql1pc5jw6u 5 лет назад
大阪に何年か住んだことあるけど生まれ育った神戸が一番今は神戸に戻った
@user-gw7kg6xi7y
@user-gw7kg6xi7y 4 года назад
神戸の街もポートピア81がピークやな。それまでは三宮も元町も活気があった。大人は新開地やったけどw この頃の路地はまだ土で泥んこ遊びも出来たし公園無くてもアスファルトの道路にロウ石で絵を書いて遊んでた。花電車追いかけて見に行ったなぁ〜会下山でキリギリス捕まえて、須磨の海ではファミリープールと行ったり来たり。懐かしい動画ありがとう〜。
@user-bg2jx5ez1l
@user-bg2jx5ez1l 6 месяцев назад
先人様方のおかげで今の私たちの生活があることを忘れてはならない。
@Jesse-kl2hr
@Jesse-kl2hr 6 месяцев назад
8:34 ルイジ・マリオさんって、ジャンプ力が凄い配管工兄弟みたいな名前だわ。
@takapyww3221
@takapyww3221 17 дней назад
ルイージのフルネーム。同姓同名です。
@waspwild7808
@waspwild7808 3 года назад
子供の頃京都に住んでいた時に長田区の親戚のお兄ちゃんに須磨の水族館に連れてもらい浜を散策して何て綺麗な所だろうって思った。でも今はみんないなくなってしまった。
@user-jq4od6ok4g
@user-jq4od6ok4g 2 года назад
長田区出身です(^^) 須磨水族館いい所っすよね!
@user-fe5xn3ip4q
@user-fe5xn3ip4q 5 лет назад
神戸は美しい
@bss-lv2rp
@bss-lv2rp 3 года назад
昭和40年代50年代の雰囲気好きだなぁ 色んな問題も多かっただろうけど 夢や活力を感じる
@user-ow7cb7yn1u
@user-ow7cb7yn1u 3 года назад
震災前の神戸貴重すぎる。神戸港町風景すき六甲山すき
@miyatakayaa
@miyatakayaa Год назад
私は32で、この時代は知らないですが、 今とは違って人々の表情も明るく、人情味が溢れてますね。 この時代を生きてみたかったです。
@user-bl6bc1lt8z
@user-bl6bc1lt8z 3 года назад
夜間高校に通ってたな〜省線(JR)の新長田駅降りたところの大和田工業高校(昼間は神戸工業高校)授業終わってから神戸デパート前の屋台で食べる串カツが懐かしい❗冷のコップ酒を飲んでたらあとから先生が来たので顔隠していたら後ろから「飲み過ぎたらあかんぞ」って先生に言われた事をいまだに思いだす‼️
@RG500_G
@RG500_G 5 лет назад
この時神戸市内で母親のお腹の中にいました。69年頃って神戸も大阪万博や山陽新幹線開通に向けて発展していく真っ只中だったのですね。
@ptyokoyama
@ptyokoyama 2 года назад
これが1969年の時代とは思えない程、人も物質も文化も豊かな生活の質を感じます。この時代、東北地方はまだまだ未開拓の土地がたくさんあり、関東や近畿の人の暮らしなぞ分からない時代。とても優雅に異国情緒を感じます。
@toshiakiimai1663
@toshiakiimai1663 3 года назад
この時代の神戸は今よりはるかに異国情緒があり ハイカラだった
@user-hi3cw9iw2x
@user-hi3cw9iw2x 7 дней назад
この時から三年経った今はもっと異国情緒が失われてしまっているようで残念です。
@user-kf4pz7nj3j
@user-kf4pz7nj3j 4 года назад
うわー懐かしい。ちょうどこの頃、神戸市須磨区に住んでいました。小学3年ですね・・ 映像の中の白川台は隣町で、真新しい街だった事を微かに思い出します。 この頃の神戸、そして日本の活気は今の若い方には想像がつかないでしょうねー 良くも(成長)悪くも(公害)生命力に溢れた時代でした。
@BLACKGoth
@BLACKGoth 4 года назад
当時の神戸まつりか〜 今よりも楽しそう
@Kopanda3333
@Kopanda3333 5 лет назад
活気があった頃の神戸に行ってみたい。その辺のおじいちゃん、おばあちゃん達が昔の話聞かせてくれるようなイベント開いて欲しいわぁ。
@tamarin2847
@tamarin2847 Год назад
勉強せずにずっとテレビみているとこの番組の時間になった。あの時の自己嫌悪の気分がこの音楽を聴くとよみがえってくる。
@southneo
@southneo 3 года назад
生まれて3か月後の神戸か。さすがに感慨深い。50年後の神戸の衰退を予想だにしてないだろうなあ。貴重な動画をありがとうございました。
@user-ut3wd9kb2d
@user-ut3wd9kb2d 6 месяцев назад
懐かしいなぁ〜神戸生まれの神戸育ちで昭和42年の水害も覚えてる。湊川が氾濫し道路も大人の膝下くらいまで浸水してたね。5年後くらいには下町に市営住宅が立ち並び白川台は切り開いて住宅地になったのよね。その後に市営地下鉄が通って名谷までベッドタウンが拡がり三ノ宮への行き来が便利になったね。山を切り拓いた土で湾岸を埋め立てポートアイランドが完成し、神戸市が株式会社と云われる様になったのよね。あの頃の神戸は活気があったわ。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Год назад
同じ港町の横浜に住んでいますが、神戸には毎年行きます。当時は確か新幹線はまだ来ておらず、地下鉄も開通してなかった。その代わりに市電が最後の活躍をしていたはず…
@choujou1000
@choujou1000 2 года назад
これ開発中のって、まさかセンタープラザです? 貴重な映像だ…
@uy6137
@uy6137 Год назад
小学校の遠足で、山を削っているところと、埋め立て中のポートアイランドの二カ所をバスで連れて行ってもらいました。ボンヤリした子供だったのでよく理解できなかったけど、後になって神戸の街の開発の様子を観る学習だったのだとわかりました。さらに時を経て この番組で復習も出来ました😅 中学の頃、朝ドラ「風見鶏」で神戸の北野町が知られ、観光地になっていきました。北野町は小学生の時によく友達と歩きまわっていた所です。 両親がいなくなるまでの約50年間神戸と関わりがありました。夢がかなわなかったことや辛い事がたくさんありましたが、異国情緒ある美しい神戸の街で過ごした事は大切な思い出です。 貴重な映像をありがとうございました。
@user-sl8rr8ck1e
@user-sl8rr8ck1e 5 лет назад
これがまだ戦後20年そこらやからな… 科学の進歩が早すぎる。
@hiro-yuki
@hiro-yuki 5 лет назад
神戸市民ではありませんが好きで何度か訪れた場所です。 他の都市にはない魅力を持った神戸の昔の姿を知ることが出来る映像でした。
@iaiarura
@iaiarura 3 года назад
布引の滝 涼しかった 神戸みなと祭りで 具合悪くなって 不二家でケーキ食べられへんかった子どものころ 懐かしい
@yasunarisyo9929
@yasunarisyo9929 5 лет назад
私の生まれる7年前ですね。神戸カーニバルって今の神戸まつりですね。映像の2年後から神戸まつりに改称されます。1969年地点では、三宮センタープラザが建設中ですね。六甲山もまだ十国展望台がある時代で、何しか懐かしさを感じます。
@user-qq9ew4wu5w
@user-qq9ew4wu5w 4 года назад
その前に港祭り言うのがありました。私も神戸生まれですがてっきり神戸祭りの前身は港祭りだと思っていました。
@user-qs2sl3mg3c
@user-qs2sl3mg3c 6 месяцев назад
丁度街が変わり始める直前の貴重な動画ですね。サンプラザ、センタープラザからトアロード、元町とおしゃれで品のある街だったのに、随分と変わって少し悲しいことです。ガンバレ神戸!
@lavierieees3554
@lavierieees3554 Год назад
協同病院前で産まれ篠原、異人館、元町と移り住み青春を過ごした街。バブル期と重なり最高の思い出。
@user-yg5eh9zz8b
@user-yg5eh9zz8b 5 лет назад
この頃の雰囲気が好きです。この頃に生まれたかったな…。
@user-fn8dy8nt7u
@user-fn8dy8nt7u 4 года назад
ポートアイランドが、まだ海なんですね!ポートタワーが、海ギリギリのところにあったなんてびっくりです。オリエンタルホテルも埋立地なんですね。色々感動してしまいました。
@HAYASHITOURU2020
@HAYASHITOURU2020 3 года назад
神戸市北区もまだ兵庫区って言ってた時期なのかな?
@ks-ss6li
@ks-ss6li Год назад
@@HAYASHITOURU2020 1980年頃まで兵庫区じゃなかったっけ⁉
@user-kv2wq5uw4h
@user-kv2wq5uw4h Год назад
1972年(昭和47年)に兵庫区から北区が分かれてできました。
@exinfinity3758
@exinfinity3758 6 месяцев назад
神戸港……昔はキングジョーが暴れまくって散々でしたよね💦 今は近代的になって安心しました😀
@jufuku8253
@jufuku8253 4 года назад
50年前の 神戸市の 貴重な 資料ですね。 風景も だいぶ 違いますね
@sachikotakai6876
@sachikotakai6876 Год назад
44年は私が高校3年の時で、社会人になった年です。建築といい土木といいこの時代の人たちは凄いですね!!驚くばかりです。神戸マラソンの最後がポートアイランドですよね。改めて働き者の先人に感謝感謝です!!!
@nanairo570
@nanairo570 4 года назад
『火垂るの墓』の24年後か。すごい復興力。
@wto8020
@wto8020 3 года назад
しかし、この26年後に阪神淡路大震災に襲われる。
@user-ty7tt7gk8y
@user-ty7tt7gk8y 3 года назад
@@wto8020 ゴミみたいな街で草
@user-zb6id7br8o
@user-zb6id7br8o 2 года назад
節子とお兄ちゃんが見守ってくれてるよ。
@user-pq1py7gu9x
@user-pq1py7gu9x 5 лет назад
貿易センタービルがまだ建設中、しんこーべ駅無し、ポーアイもほぼ無しっちゅうところが50年の歳月を感じる。
@user-ct8kg7bi2v
@user-ct8kg7bi2v Год назад
私は今治在住ですが、娘(長女)が三宮に住んでます。神戸❗身近な町❗
@user-bd2mc8by4s
@user-bd2mc8by4s 6 месяцев назад
新日本紀行の主題歌聞いただけで、泣けてくる。
@user-hi3cw9iw2x
@user-hi3cw9iw2x 7 дней назад
いつの頃からかこんな真面目で見応えのある落ち着いた良質の番組がなくなってしまいましたね。残念です。
@user-dz9ib2dy8o
@user-dz9ib2dy8o Год назад
昭和44年、私が生まれる1ヶ月前ぐらいの映像ですね。神戸の三宮フラワーロード、市役所前の建屋で、考えたら戦後24年でここまで発展した事が凄いと思います。
@user-ge3ux9cp2g
@user-ge3ux9cp2g 3 года назад
株式会社神戸の初期の映像かなぁ? 白川でタケノコ採れてたんかー😅 当時私は2歳🥰 大丸の屋上で遊んだり、大食堂が楽しみだったそうな。。 昭和はやっぱ良いなー♫
@user-ek9yq9fc7n
@user-ek9yq9fc7n 11 месяцев назад
この活気ある街にこの1年後に生まれましたが誇らしいですね。
@sububa0817
@sububa0817 Год назад
神戸に2014年まで住んでおりました。この映像の頃はまだ生まれる数年前であるが、おおかたの地形建物はどこかしか知っている建物、地名で分かります。 8:38の外国人僧侶のお名前、まさかその16年後(1985年)に有名になるファミコンキャラとして登場するとは思っていなかったでしょうね。
@silviaspecR2050
@silviaspecR2050 6 месяцев назад
この位の建物の数で丁度良いんだよな。 三宮もそうだが、東京も高いは多いはで壁状態。 どの都市にも言えるが60年代が一番きれいだった。
@choubetsu
@choubetsu 6 лет назад
とても懐かしく拝見致しました。ありがとうございます。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol Год назад
3:48はセンタープラザですね。 15:00のベルトコンベアは須磨駅西側まで来てたな。 撤去されたから海の透明度も上がってるみたいだ。
@omoidenotokimeki
@omoidenotokimeki 5 лет назад
当時、旧葺合区に住んでいました。 昭和44年の春といえば幼稚園の年長組に入園した頃で、ジャングルジムに上って山側の山並み風景をよく見ていたものです。 ヘリコプターが山の裏側に行ったり、表側に現れてきたりという様子を仲良しの幼馴染と一緒に見てた記憶がおぼろげながらあります。 このオープニングを見て、その時の取材ヘリだったのかは断定しづらいけど、ふと私個人の断片的な記憶がよみがえってきたので、コメントしました。 ~19:12あたりの遠望→ 鷹取工場の丸山、鵯越っぽい感じがします。(半年ほど前、神戸電鉄の車窓から丸山あたりの景色を見る機会があり、なんとなくそんな気がする程度ですが) 春日野の上のほうの景色ではないです。
@user-jx8df8cg8r
@user-jx8df8cg8r 6 месяцев назад
物質主義と精神主義の鬩ぎ合いをみたような気がしました。 神戸で筍が採れたのですね。知らなかったです。牧歌的な風景が無くなったのは、時代の流れですね。
@tetsuyan9520
@tetsuyan9520 3 года назад
自分はこの年の9月に大阪で生まれました。 すごい映像を視聴いたしました。ありがとうございました。
@user-cv8tj3hg8y
@user-cv8tj3hg8y 5 лет назад
今年63歳の私が中学2年の出来事です。懐かしいですね。
@user-os9nf8lb6m
@user-os9nf8lb6m 5 лет назад
昔の神戸と言うとウルトラセブンの「ウルトラ警備隊西へ」を思い浮かべてしまいます❗ドラマパートほ宇宙人との心理戦をへてキングジョーの圧倒的強さにセブンが苦戦する、神戸港のセブン対キングジョーの戦いが格好いい
@soraaoi6
@soraaoi6 3 года назад
海にひざまで浸かっているセブンと、ポートタワーの高さがあんまり変わらなくてよく突っ込みました。でも神戸市民の誇るべきシーンだよね。後に「ウルトラマンメビウス」の映画でも神戸港やポートアイランドなどが舞台がなっています。
@user-dv6ub9rz8d
@user-dv6ub9rz8d 6 месяцев назад
貴重な映像有り難うございます 昔のアナウンサーの発声が大好きです bgmも昭和満載 この街並みでもきっと都会なのでしょう
@3986hatch
@3986hatch Год назад
神戸の街はいいですね。
@user-xb7go3yr2u
@user-xb7go3yr2u 6 месяцев назад
当時、叔父・叔母が神戸に住んでいましたので年に一回神戸を訪れていましたね。震災前のノンビリした雰囲気が懐かしいです❤
@user-gx7yw4ii6i
@user-gx7yw4ii6i 6 месяцев назад
当時の港に出入りする大型船の数が半端ないですね。ようやく駅周辺の再開発が始まりました。震災前のオシャレで憧れの街を取り戻してほしいですね。
@user-ms5kq8lz4p
@user-ms5kq8lz4p 4 года назад
懐かしいオープニングの音楽!
@WKCONTROL
@WKCONTROL 5 лет назад
町並みが懐かしい~
@user-oo8hj6pi2g
@user-oo8hj6pi2g 5 лет назад
中学校社会科地理の授業に最適な動画です。ありがとうございます。
@md7101
@md7101 Год назад
ぜひこれで今の子供達に昭和の街の発展する姿を見せてあげたいですね。
@pochipochi2510
@pochipochi2510 5 лет назад
この頃の神戸も活力にあふれていますね。 貴重な投稿ありがとうございます。
@keiko1827
@keiko1827 2 года назад
1969年うまれです!! 神戸に50年 〜51年住んでます 貴重なRU-vid!!
@ueshininthehouse
@ueshininthehouse 5 лет назад
祥福寺私が生まれた街の寺だけどこんな数のお坊さん見たことない!
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 5 лет назад
摩耶観光ホテルがどこかに映ってないか探してしまった・・・
@forcejxgrll4943
@forcejxgrll4943 4 года назад
小学生だった。まつりの日、市内の学校が休みになった。市電は花電車になり、夜は電飾で走ってた。 山削って宅地作って地下トンネルのコンベアで須磨へ。 工事現場見学に行った。 船でがんがん土砂運んで、ポートアイランド埋め立て港湾施設、宅地作って。 株式会社神戸市といわれてた。
@kazukazu8604
@kazukazu8604 5 лет назад
※1 16:39から17:20について おそらく長田区の丸山辺りだと思います
@user-nh5ls8wd7x
@user-nh5ls8wd7x Год назад
イケてた頃の新開地とかも見てみたいなぁ 想像もつかない😅
@FUZAKENNAMAX
@FUZAKENNAMAX Год назад
よかったです。ありがとうございます。
@user-zv1hv2nf1b
@user-zv1hv2nf1b 11 месяцев назад
桂一君神戸見てるよ聞いてるよ凄い神戸だぁ1度行ってみたい😃
@mika0618
@mika0618 4 года назад
私の生まれた年の神戸…。まだ新幹線も開通していなかったのですね。
@user-xe9uq3ib6w
@user-xe9uq3ib6w 5 лет назад
ほぉー神戸って昔こんなんやったんや~生まれる前のことを知れるってなんか良いよね
@fuzigoon7082
@fuzigoon7082 5 лет назад
本物で草
@user-dm2bq8qo2g
@user-dm2bq8qo2g 4 года назад
小さいころ(昭和40年代)神戸の一番高いビルが貿易センタービルやった😂
@user-ox2bi9fp4h
@user-ox2bi9fp4h 5 лет назад
生まれた年や...
@nanabai2007
@nanabai2007 3 года назад
おじいちゃん(´Д`)
@wto8020
@wto8020 3 года назад
神戸生まれの神戸育ちですが、まだこの頃は影も形もありませんでした。
@nosukee
@nosukee 6 месяцев назад
1990年ごろ須磨区に住んでいましたが、高倉台も白川台も住宅地のイメージしかなく、山や田畑だったというのは驚きです。 24:43 の橋は白川台の城山橋でしょうか。橋以外の風景は今と全く違いますね。
@user-gn5bk9zl4b
@user-gn5bk9zl4b Год назад
1969年に再開発工事やってるなんで、さすが神戸は都会だなあ。
@ntkcm1995
@ntkcm1995 5 лет назад
28:17 下のコメントと同じく東灘区甲南台の宅地のようです。現存する建物も確認出来ます。
@user-xx4hx7zj3d
@user-xx4hx7zj3d 6 месяцев назад
『ウルトラセブン』のキングジョーが現れて2年後の神戸港ですな。ポートタワー付近がロケ地だったんだよね。おおよそ雰囲気が変わってないのが判りますね。
@Akinos1131
@Akinos1131 3 года назад
心身を鍛える為の六甲登山。
@kkotaroo69
@kkotaroo69 2 года назад
とても懐かしい風景じゃ わしの青春時代をこうしてキャメラで写してあるとはのう いいもの見せてもらったわい
@user-ej9bx9ns6r
@user-ej9bx9ns6r 3 года назад
👧5歳かな?自分の家を探しましたが写ってなかったです。コロナ禍で神戸祭りも中止(延期)になりましたが、昔、暴走族出現から神戸祭りが短縮され、その頃から祭りもあまり楽しくなくなった気がします。 山手幹線には花バス🚎なんかも通ってたなぁ~。子供心に感動してた…。 いつまでも、神戸に住みたいけど、このままずっとおれるだろうか…… 貴重な映像ありがとうございます。m(_ _)m
@user-qy9sx7ws3u
@user-qy9sx7ws3u 6 лет назад
地元が映ってたのに驚きました。もちろん自分が産まれる前のことですが
@user-tm7pj1dt2f
@user-tm7pj1dt2f 3 года назад
今はなきポートピアランドで遊んだ記憶がある。
@user-eats1012
@user-eats1012 6 месяцев назад
2003年生まれですどうも、昔の神戸もいいですね
@user-yh6ks3nd6e
@user-yh6ks3nd6e 4 месяца назад
一緒
@user-mx4xs6dr8n
@user-mx4xs6dr8n 5 лет назад
この番組が作られてからすぐに神戸に出かける機会がありました。神戸の知人宅に泊まり、観光バスで一回りしました。もしかしたらこの番組も見ていたかもしれません。小学校4年生の時です。当時「異人館」は観光バスも立ち寄りませんでした。観光対象ではなかったのでしょう。
@kobutamoti
@kobutamoti 3 года назад
おそらく持ち主の方がお住まいだったと思われます。異人館ブームが始まりかけた80年代初め、異人館見学に行っても「見学お断り」の札が掛けられた洋館もまだありました。
@user-qv3iu7rn4g
@user-qv3iu7rn4g 6 месяцев назад
エキゾチック❤神戸😊 なんか 此の頃は本当に ほのぼの~ しててイイネー🧐😭😘😁😙😘
@user-sb1ty2pm5q
@user-sb1ty2pm5q 2 года назад
ハーバーランド出来てポートタワー周辺激変してるからね。 貴重な映像です
@user-ff2xi8fl5n
@user-ff2xi8fl5n 3 года назад
東洋一の港だった頃ですね
@nanabai2007
@nanabai2007 3 года назад
神戸育ちだけど、昔過ぎてなんかどこ映してるのかわからん。。。 最近、大震災の借り入れも返したんでしょ これからまた、成長するんだぜっ
@user-dx4kv2vt8d
@user-dx4kv2vt8d 5 лет назад
旅行で行った神戸ポートタワー周辺こんな感じだったのか 全然違うわ・・・
@user-hg9mq5qz6m
@user-hg9mq5qz6m Год назад
神戸まつり懐かしい!少林寺拳法の道着?着て組み手しながら パレード参加しましたァー!もっと後やけど!
@user-wj4bg1eg6n
@user-wj4bg1eg6n 3 года назад
私が生まれる22年前ですね😆
@qwertyuiopxsw
@qwertyuiopxsw 5 лет назад
たまたま関連に出てきてみたらちょうど50年だった2019年6月8日
@user-dz9ib2dy8o
@user-dz9ib2dy8o 2 года назад
この撮影された1ヶ月後に生まれたので、もうすでに神戸はこんな感じやったんやなぁ。
@ryuuji55kdkm
@ryuuji55kdkm 3 года назад
神戸のこの時代はあまり知られていないかもしれません。 六甲名物のたけのこ、たぶん今は皆無でしょうね。 私は数年前に一泊して海のあたりを見てきましたが、 六甲山の方は見なかったので、次は六甲山も見てみたいと思います。
Далее
浪華芸人横丁〜てんのじ村
28:42
Просмотров 244 тыс.
新日本紀行 幸福への旅 ~帯広~
28:49
Просмотров 159 тыс.
新日本紀行「五島列島」「月夜間の港」
59:42