Тёмный
No video :(

昭和時代の吾妻ひでお / 漫画の昭和史 

小林彩のほんのり昭和回顧
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 75 тыс.
50% 1

今回は、漫画家・吾妻ひでお先生の昭和時代の作品と活動について回顧します。よろしければ是非ご覧ください。
※姉妹チャンネル➡ / @user-el3xm3uo8r

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 354   
@punchu2006
@punchu2006 Месяц назад
ものすごく濃い動画です。よほどのマニアでないとこれだけの作品は出てこないしそれぞれの資料写真が揃っているのも驚異的です。
@youseichannel
@youseichannel Месяц назад
このチャンネルで、吾妻先生を取り上げて頂けて、とても嬉しいです。 吾妻先生の作品が、後世に読みつがれることを願ってやみません。
@user-bv6pw9ty4n
@user-bv6pw9ty4n Месяц назад
コロコロポロンとななこSOSを土曜日の夕方6時に放送していたおおらかな時代が懐かしいです
@user-io4ni5jn3c
@user-io4ni5jn3c Месяц назад
私の住んでる関西では、土曜日の朝7:30ぐらいに放送されてました。ポロンの歌はOPもEDも大好きでした。
@user-oc1zq1or1e
@user-oc1zq1or1e Месяц назад
東海地方では午後4時半にやっていましたね。 当時は家にはビデオデッキもなく、ラジカセの自動録音を使って聞いたりしていました。 懐かしい思い出です。
@myunmyun17
@myunmyun17 Месяц назад
関東なので同じ時間帯です。当時、土曜の夕方の番組表はアニメ・特撮の本放映がぎっしりでビデオがなかったので大変でした 平日夕方はアニメ再放送たくさんやってましたね、娯楽も少なくて子供がテレビにくぎ付けになる時代でした
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 Месяц назад
@@user-bv6pw9ty4n さん 特にコロコロポロンは18時30分からのイッパツマンと共に音楽が山本正之さんでしたね。 イッパツマンでは主題歌も声の出演(2-3)も担当した山本正之さん、 コロコロポロンでも主題歌のコーラスや挿入歌も歌ってました。 その雰囲気もあって吾妻ひでおさんの作風とは違ったギャグテイストも楽しかった。 評判良かったこともあり、両作品共に数話延長に。
@user-qm8pc9rd5z
@user-qm8pc9rd5z Месяц назад
@@user-io4ni5jn3c 関西では土曜日の朝8:00の放送ですよ。 私は8:10に登校のため家を出ないといけなくて、毎回途中までしか見れなかった・・・(当時は土曜も学校があった) ななこSOSの最終回、どうしても見たくて生まれて初めて仮病で学校を休みましたよ。
@user-sq8lw9wo8q
@user-sq8lw9wo8q Месяц назад
この先生の描く女の子は、可愛かったしHな描写大好きだったなぁ~😊
@sawakome
@sawakome Месяц назад
吾妻ひでおがいなかったら現在のアニメ業界の様相も変わっていたのではないかと思います。「萌え」という概念が一般化したのはこの人の功績が大きいはず。一度引退した時期にガス業者をやってたというのが泣かせる。
@sepa3435
@sepa3435 Месяц назад
まさにまさに。手塚チックなころころとした可愛い絵でエッをやるという大革命w
@user-yj5xl8zy9y
@user-yj5xl8zy9y Месяц назад
後を継げそうなのは江口寿史先生
@user-ge4pl3yy1k
@user-ge4pl3yy1k Месяц назад
引退したんじゃなくて、原稿描けなくなって失踪した時に、ガス会社に手配師?に誘われて入ったんですよ!(引用:失踪日記より)😅
@user-wq8ww6dv3p
@user-wq8ww6dv3p Месяц назад
あじま先生は「萌えって何じゃ、わしゃそんな気持ち悪い言葉知らん。」と言っておられましたよね😅
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 29 дней назад
ミニスカ・ナマ足・ルーズソックスの三点セットは実際に流行るより先にこの人が描いている。
@user-wo7fc9el2o
@user-wo7fc9el2o Месяц назад
この人は本物の天才だと信じているガチ勢です。著書の8割程しか集められなかったですが、 大切なコレクションたちです。 特にお気に入りのものは本ではないのですが、「不条理日記」に一コマだけ登場する「知らない人」(モンスターにしか見えませんが)のフィギュアです。 当時のファンの方の手作りで、今も私を見守ってくれています。 先生のご冥福をお祈りいたします。
@SUPER5DESTROY
@SUPER5DESTROY 10 дней назад
チャンピオン時代鴨川つばめの影に隠れた感はあるけどたしかに際立った存在だったね
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h Месяц назад
OUT誌購読してました。吾妻ひでお先生はわが青春の貴重な一部であり、おたく史の巨大な柱ですね。 ご冥福をお祈りいたします
@WinderRisp
@WinderRisp Месяц назад
OUTの「ロリコントランプ」はいまも机の上にあります
@user-gq7vv1cx7m
@user-gq7vv1cx7m Месяц назад
吾妻先生の漫画は失踪日記とアル中病棟だけ持ってます 何度も読める名作だと思います しかし吾妻先生は重度のアル中だったのに死ぬまで断酒できたのは凄いと思いました
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 29 дней назад
アル中に関してはやっぱり赤塚不二夫先生の影響が大きいのかな?
@APW_Manbow
@APW_Manbow 23 дня назад
依存症患者には2種類います。 飲んだ挙げ句に死ぬ者と、死ぬまで断酒を続ける者です。 むしろその2種類以外は知りませんし、有り得ません。
@user-gq7vv1cx7m
@user-gq7vv1cx7m 23 дня назад
@@APW_Manbowなるほど~
@Honoka-Murasame
@Honoka-Murasame Месяц назад
自分の高校時代の友人の隣の家が吾妻ひでお宅(当時は大泉学園在住だった御様子)でした。 当時の友人曰く、どう見ても何をやってるのか解らないフツーのおじさんだったそうですw
@user-id2ok8fy9m
@user-id2ok8fy9m Месяц назад
小学生の頃友達の家で二日酔いダンディを中学の時は貸本でふたりと5人、高校の部活室で やけくそ、不条理、大学でコロコロポロンのアニメとななこ、社会人になってから失踪、アル中など先生の作品を多く拝読いたしました。この動画でその時々の事、懐かしく思い出しました。
@dw5wbin
@dw5wbin Месяц назад
この時代で女の子描くのはずば抜けて上手かったね。
@user-qz8ed1yg8s
@user-qz8ed1yg8s Месяц назад
「チョッキン」の連載時は小学生でしたが、何となくな感じで読んでいました。大人になり「ひでおと素子の交換日記」で再会し、やがて亡くなった事を知りましたが、こんなにも凄い方だったのですね。ホームレスの時、発見された切っ掛けが警察官に先生のファンが居て、と言うのには笑ってしまいました
@user-yj5xl8zy9y
@user-yj5xl8zy9y 29 дней назад
@@user-qz8ed1yg8s 新井素子がアジマ邸に遊びに行ったときのアジマ邸のイラストが凄かった。
@ちいといつ
@ちいといつ Месяц назад
吾妻ひでおが居なかったら、今のおたくが見ている景色はまったく違う物になっていたでしょうね。もっと評価されていても良い気がします。 去年、なぜか、ななこ SOS 音楽編のリマスタリングCDが発売されてて驚きました。 あ、僕は、スクラップ学園が好きです。
@silberbop
@silberbop 26 дней назад
スクラップ学園いいげすよねぇ、ミャアちゃん。やけくそ天使の素子もやさぐれで好きでした。 吾妻先生の二大美少女スターでしたね。
@taiingaku5510
@taiingaku5510 21 день назад
スクラップ学園は名作ですよね大好きです
@user-ij6d
@user-ij6d Месяц назад
レモンピープルの頃、内山亜紀と千之ナイフが我々の業界の頂点に君臨するのが吾妻ひでお先生と言ってた。ロリコン漫画業界の黎明期を創った1人であるのは 確か。
@anacreon0221
@anacreon0221 27 дней назад
ガンダムZZのエルピー・プルの元ネタですね
@user-mb6gh1vo8w
@user-mb6gh1vo8w Месяц назад
ここでは紹介されていませんでしたが、角川の「バラエティー」誌に連載されていた新井素子さんとの共作の「愛の交換日記」が印象に残ります また平井和正さんの「幻魔大戦」のパロディマンガとかも描かれていて、SF作家との交流も豊富でしたね
@WinderRisp
@WinderRisp Месяц назад
「どんでんを引っくり返した」の絵が描きづらい!ってので爆笑した思い出🤣
@仁葉工芸
@仁葉工芸 27 дней назад
これは…只の後追い紹介動画ではない、同時代を生きた者だけが出せる愛ある紹介動画だ!
@minnhaow6756
@minnhaow6756 26 дней назад
いや~、ふたりと5人は大好きでした!! 吾妻先生の作品は、どれもタイトルがユニークでしたね! これだけの知識と情報をお持ちとなると、アップ主様もすごい! また読みたくなっちゃった♪ 勉強になりました。
@user-vo7cm2nh5g
@user-vo7cm2nh5g Месяц назад
吾妻ひでお先生は神でした。 「陽射し」と「海から来た機械」は今でも隠し持っております。
@sepa3435
@sepa3435 28 дней назад
シベールww そんな超お宝、状態良かったら、一体いくら値がつくんだかわからんなあ
@silberbop
@silberbop 26 дней назад
「陽射し」と「海から来た機械」は傑作ですね 個人的に「ぶつぶつ冒険記」も傑作です
@MIXVAIO
@MIXVAIO Месяц назад
紙資料の画像だけで、とんでもなく価値ある動画です・・・すごいなぁ・・・ありがとうございます
@naritaya1964
@naritaya1964 29 дней назад
私と姉二人、吾妻ひでおのファンでした。15:32 の「陽射し」も家にあったのですが、表紙だけを見て絵本と勘違いした母が中身を読んで仰天してたのもいい思い出(笑)
@user-px1mq3mc2n
@user-px1mq3mc2n Месяц назад
二人と5人が今でも好きだな。ご本人は納得いかないのも分かるけど好きw
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 29 дней назад
初めて見たのは月刊に出てた「吸血鬼ちゃん」、それから絵の特徴から見つければ読む。この人ロリ、エロからSFを突き抜けて虚無に行ってしまいそれらの混合が不気味を醸して他に無い味わいとなった。短編も上手で最も好きなのは三ページの作品、題忘れた、寿司屋に這入る奴。
@joyfulwan6710
@joyfulwan6710 Месяц назад
よくぞ先生を取り上げてくださいました! しかも単体で。 感謝しかありません! 保存させていただきました。
@hiroshinishihara8794
@hiroshinishihara8794 Месяц назад
吾妻先生の描くプティ・アンジェ、最高でした。
@user-jv5if1rr5x
@user-jv5if1rr5x Месяц назад
私も若いころすごくファンで先生の絵を模写して喜んでいました。サインをもらったことがあります。娘さんがまだ幼少で、娘さんのサインも貰いましたw
@silberbop
@silberbop 26 дней назад
サイン、めちゃくちゃ羨ましいです! 同郷ですがいつか東京に行って、 先生にお会いしてサインを頂くのが夢でしたが願い叶わずご逝去されてしまいました
@user-vu4ly8ir2m
@user-vu4ly8ir2m Месяц назад
チャンピオン全盛期のチョッキンと 2人と5人はリアルタイムで見ていて好きでした 失踪日記には本当に驚かされました
@kiki-ey2nq
@kiki-ey2nq Месяц назад
40年くらい前だったと思うがFMで吾妻先生の声を聴いた。たまたまラジオ聞いていたら”今日のゲストは漫画家の吾妻ひでお先生です”みたいな紹介があり、驚いて固まってしまった。そんな事あるのか?聞き間違いか?と半信半疑だった。局も番組名も何も覚えていないがボソボソと話していたのは覚えている。
@user-ly7or6mt6h
@user-ly7or6mt6h Месяц назад
知らない作品が多くあり驚きました。結構見てた筈なのですが。  懐かしいですね。ペンタッチに愛嬌があり好きでした。 絵柄を見るだけで当時の風景が蘇ります。 吾妻ひでおさんのご冥福をお祈り致します🙏
@izumo4283
@izumo4283 Месяц назад
アウト読者はアウシタン、ふぁんろ〜ど読者はろーでぃすとと言われてました。アウトはセイラさんのヌードピンナップが衝撃でアニパロが売りでした。 ふぁんろ〜どは面白ければなんでもありで、マンガ、アニメ、プロレス、戦隊モノ、一休さん、少女のポートレート、マイコンとまとまりがない雑誌。83年以降は普通のマンガアニメオタク向けになりましたが、最初に表紙を見た81年頃は児童向け雑誌かと。 あとは主にマンガ、それも当時勢いがあった少女マンガに多く焦点を当てていたぱふ。 このあたりは購読していました。
@punjin3702
@punjin3702 Месяц назад
シッポが無いとかナハハとか不気味君とか個性的なキャラが多かったですね、お亡くなりになったのが残念でなりません。合掌……
@silberbop
@silberbop 26 дней назад
あと三蔵ですね
@wanokina
@wanokina 25 дней назад
吾妻ひでおさんと言えば高校の時にふと気まぐれに年賀状をマイアニメ(当時連載を持ってた)の編集気付で送ったら翌年に先生から年賀状が届いた思い出が。 で、米沢嘉博記念図書館でサイン会があったときにはその年賀状を持って行って見てもらいました。 (サインはミャアちゃん官能写真集にしてもらいました) いちおう市販のコミックスはほぼそろっているのが自慢です。
@Asuka-p8p
@Asuka-p8p Месяц назад
この人の絵は今見ても古臭さを感させないし女の子が可愛らしいですね
@apocalypsein9to8
@apocalypsein9to8 Месяц назад
私もアルコール依存だったので、よく理解できます。 特に「 失踪日記 」に深い共感を覚えます。 何かから逃げる感覚。
@user-ud8wb8fk9q
@user-ud8wb8fk9q Месяц назад
吾妻ひでお、その名はホントにすっげぇ🤣🤣🤣 なんたって、「魔法使いチャッピー」の漫画版を手がけてたからね。
@izumo4283
@izumo4283 Месяц назад
板井れんたろうさんのアシスタントをされていたことから、板井さんの絵柄の影響がかなり見てとれます。 私が最初に覚えているのはチャンピオンのふたりと5人でした。既に不条理変態漫画でしたが、絵柄がかわいい系なのでスッと入ってきました。 オリンポスのポロンは少女誌プリンセスだったので変態は抑え気味でしたが、不条理ではありましたね。これも可愛い絵柄のおかげで嫌らしくありませんでした。
@user-ft2gq9if9t
@user-ft2gq9if9t Месяц назад
板井れんたろう先生!小学館の小学4年生、5年生だったか、『ちびちびカーマン』『ラブタッチ先生キャンディ』少しエロで好きだったな。画質、確かに似ている。
@user-bm5ng3db3e
@user-bm5ng3db3e Месяц назад
ドタマジン太には吾妻先生がモデルのキャラも出ていた でも吾妻先生がメジャーになってから板井先生の事とかほとんど語らなかった
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Месяц назад
「オリンポスのポロン」は凄いよ。ギリシャ神話の本来の変態性をそのまんま描いてる。あれ読んだら原典に当たる必要ないくらい。
@user-mz7vh4ld3j
@user-mz7vh4ld3j 26 дней назад
昔、谷山浩子さんのラジオでよく取り上げられていたかな?「ななこSOS」とかマンガ買ってました。
@user-ln6xc3qz8b
@user-ln6xc3qz8b 23 дня назад
ロリータの歌、スゴかった!
@user-wf8qc5be7l
@user-wf8qc5be7l 20 дней назад
​@@user-ln6xc3qz8b山本まさゆき作詞作曲・歌の『愛のロリータ』ですね…『ななこSOS』のカップリング曲でしたね…谷山浩子のオールナイトニッポン(水曜日2部)の「真夜中のベストテン」コーナーで5週連続第1位獲得して殿堂入りしたんでしたっけ?
@user-ln6xc3qz8b
@user-ln6xc3qz8b 18 дней назад
@@user-wf8qc5be7l そうでした!ありがとうございます。
@user-ln6xc3qz8b
@user-ln6xc3qz8b 18 дней назад
そうでした!谷山さんの二部、漫画家さんの事をたくさん取り上げてくれて大好きだった!さっそく「愛のロリータ」聴きます!
@user-xq3gz6kq9v
@user-xq3gz6kq9v 17 дней назад
吾妻ひでおは少年チャンピオンの「ふたりと5人」からで、吾妻先生の作品のファンになり いろいろな作品を読みました。しばらく見ないと思っておたらいきなりの新作が 「失踪日記」これは冷静に読むとかなり悲惨な状況なのに、吾妻先生の目を通すと ほのぼのギャグマンガになるから不思議です。
@user-vz6jh5bq6b
@user-vz6jh5bq6b 26 дней назад
吾妻ひでお氏はだれの真似でもない孤高の個性を築き上げ、最終的には天才といっていい領域にまで到達した稀有なマンガ家だと思います。この動画に紹介された「ぱふ」とか「色っぷる」とかも持ってます。SFもエロ系も狂気やシュール系もすべてすばらしい。こんなマンガ家ほかにはいません。
@cio1.5
@cio1.5 25 дней назад
コロコロのポロンの挿入歌「明るい明るい根が明るい!」と歌う歌が大好きでした。
@silvervine1109
@silvervine1109 Месяц назад
濃ゆい解説ありがとうございました。吾妻ひでお先生、大好きだったんだけど結婚した時にコレクションを日和って処分しちゃった。ほとんど電子書籍されないから後悔してます。スキャンしとけば良かった、、、。
@user-mv6fe3cm4q
@user-mv6fe3cm4q Месяц назад
作品群、ご本人ともに何か不思議な雰囲気を纏っていて 感性の高い人たちを虜にしてしまう魅力がありました
@abbtk14
@abbtk14 Месяц назад
少年漫画をガンガン描いていた頃よりOUTでアニパロマンガやレモンピープルでロリ漫画を描いていた頃の方が輝いていた感じですね。やはり漫画家は描きたいものを好きに描いていないと心を病んでしまうのかも。まあ、描けなくなるともっと病んでしまうわけですが…。
@halkalay2023
@halkalay2023 Месяц назад
同人誌のシベールの少し後ですかな。まあ、アレは吾妻氏より当時アシスタントだった沖氏が中心かな?懐かしい話。(≧∇≦)b
@user-hx4pm7gi6w
@user-hx4pm7gi6w Месяц назад
ふたりと5人で先生を知り、やけくそ天使やスクラップ学園.不条理日記等でハマり怒涛のごとくその世界に浸かりまくって、 、、、  いつの間にか失踪していて、それでも戻ってきてくれて最後まで作品を描き続けて下さった先生。 今はただ安らかにお休み下さいと祈るばかりです。
@user-io3do2yg6i
@user-io3do2yg6i 26 дней назад
本人は好きじゃなかったかもしれないけど、ふたりと5人は面白かったよ。 最近藤田和日郎と島本和彦が紙面を通してプロレスやってるけど、 そういうのの元祖が吾妻ひでおといしかわじゅんだったよね。
@user-mj6zh6lg8k
@user-mj6zh6lg8k 22 дня назад
もう、題名だけで高評価、ふたりと五人、大大大好きでした。その後のシュール路線はちょっと分からないところがあったけど、吾妻先生の各キャラは可愛くて大好きでしたね。若い頃の私、不気味先生に身長体重容姿が似ていた。とファンから言われて、嬉しかった。(化学屋なので、白衣は普通)
@bitbehind
@bitbehind Месяц назад
ななこSOS好きでした!
@hongo-takeshi
@hongo-takeshi Месяц назад
オリンポスのポロンは敬愛する山本正之先生が主題歌を担当しているのでOEだけは知っていました。ななこSOSの主題歌も山本先生のコメントによると、「頼まれて制作したが見てみたら違う曲が流れてた」との事。この2つの作品が同じ作者とは知りませんでした。それを知れただけでも良かったです、ありがとうございます。
@zunmr.9549
@zunmr.9549 24 дня назад
山本正之先生版「ななこSOS」、吾妻ワールドにふさわしいとてもいい曲ですよね。 アニメ放送初日に「オレンジのダンシング」を耳にして、愕然とした覚えが……… 主題歌に採用されなかったのは、B面(ED候補?)が流石に放送できないとされちゃったのかな?
@user-ln6xc3qz8b
@user-ln6xc3qz8b Месяц назад
吾妻先生と江口先生の対談は面白かった!女の子を可愛く描ける漫画家の先生の最初の方でしたね。みなもと太郎先生もコミケで頑張った素晴らしい方です!❤
@user-oc1zq1or1e
@user-oc1zq1or1e Месяц назад
まさか、この動画で吾妻ひでお先生の解説を見ることができるとは…。本当に感慨深いです。 吾妻先生のイメージとしては不条理ギャグが有名な漫画家さんですが、やはり、私としては「ななこSOS」のイメージが強いです。(当時、初めて番組をラジカセで録音して聴いていたのは懐かしい思い出) 思えば、吾妻先生はその作風とは異なり、かなり繊細な感覚を持った方だったのでしょうね。 このような独特な雰囲気のある漫画家さんは、今後まず出てこないと思います。 今回の動画は吾妻先生の足跡を知ることができるとても貴重かつ有意義な動画でした。 また次回の動画も楽しみにしていますよ。
@hiro-xc9oy
@hiro-xc9oy Месяц назад
地元ではななこSOSとポロンが放送しなかったが 他市に住む海岸に近い知人は東京の局を受信して見れたので ラジカセに録音してもらい音声だけ聞いてましたよw
@user-mn3ik7tl7n
@user-mn3ik7tl7n Месяц назад
吾妻ひでおを取り上げるたことで、「いいね」つける。
@k-i-qc3zr1sn5y
@k-i-qc3zr1sn5y Месяц назад
作品の総数からもわかりますが多才な人だったのでしょうね。 失踪日記とアル中病棟は心に残る作品でした。あの悲惨な心理状況を面白可笑しく表現できるのは唯一無二の才能です。 お亡くなりになったのを知った時は悲しいけど先生らしいなと妙に納得しました。
@user-ui2xy1cb9q
@user-ui2xy1cb9q 18 дней назад
私も自宅にほぼ吾妻先生作品あります。 この動画の作品紹介リストは なかなかですね。 特に興味深いのは単行本化されていな男性誌で掲載された 内容に当時の時代風俗 流行を感じる1973-1978年ころのショート作品。。。
@user-lh4yb8xm9t
@user-lh4yb8xm9t Месяц назад
後年の半自叙伝「失踪日記」読みました。 いろいろやるせないです ...
@user-yr4nd7rp1v
@user-yr4nd7rp1v Месяц назад
10代後半から20代にかけて、まあまあコアな吾妻先生のファンでした。海外のSF小説を好んで読んでた時期と被ります。九州出身なので、「でれっき」が何なのか、のちの解説本を読むまで知りませんでした。 一番好きだったのは『やけくそ天使』の不条理な主人公だったかも。阿素湖素子は美人で超人的でカッコよく、憧れのおねーさんでした。 こうして動画を観ていると、秋田書店の雑誌掲載が多いですね。最初に先生の作品を意識したのも少年チャンピオンで、次号予告に『幸せを売るセールスマン』という先生の作品が紹介されていて、キャラ絵と「彼が行くところ不幸が訪れる」みたいなコピーが書かれていて、妙に惹かれて期待して待っていました。が、実際に掲載されたのは『荒野の純喫茶』という作品で、予告の主人公は客としてわずかに登場しただけでした。個人的には失望したものの、そのせいで先生の作品を意識し、『ふたりと5人』の連載が始まったときには少し嬉しかったものです。 他に類を見ない才能を持つ漫画家さんだったと思います。晩年の作品は読んでいませんでしたが、なくなったと知ったときにはショックでした。故人のご冥福をお祈りします。
@user-qr5zj9tp9y
@user-qr5zj9tp9y Месяц назад
「ふたりと5人」の哲学的センパイが好きでした。百円ライターで作った熱線銃とか。 「不条理日記」はSF小説をチョイスする際に大いに参考にさせていただきました。 「コロコロポロン」の動画を、当時原画をやっていた友人のツテでちょっとだけ手伝ったこともあります。 高橋葉介先生も吾妻ひでお作品で知りました。 吾妻ひでおは、私のヲタクのコアだと思います。 たもっ!
@Pegira-Balgon
@Pegira-Balgon 29 дней назад
たぁ~もぉ〜
@AM-kb3jv
@AM-kb3jv Месяц назад
かわいい女性、コミカルな男性キャラ、ポンポンテンポ良く飛び出すギャグ、はちゃめちゃな結末。とても面白かった。
@suesanR21
@suesanR21 Месяц назад
漫画が好きになったのはチャンピオン黄金期に巡り会えたからで、そこで吾妻ひでおを知りました ほとんどのコミックスを集めたのですが家の建て替えのときに捨てられちゃいましたね。 残念です スクラップ学園のミャアちゃんは私の性癖に突き刺さってます 素晴らしい動画ありがとうございます
@user-oq1ur6sr7s
@user-oq1ur6sr7s Месяц назад
吾妻先生の絶頂期の作品をリアルタイムで読めた幸運に感謝いたします。 多くの傑作がありますが、毎回4頁の「美美」は本当に楽しかった。今からでもアニメ化してほしいものです。
@tukamoto3t
@tukamoto3t Месяц назад
「やけくそ天使」通称「やけ天」を取り上げないとは、プンプン。私は吾妻ひでお氏のSF作品がすきだなー。単行本になった「吾妻ひでお作品集①メチル・メタフィジーク」「パラレル狂室」「ぱるぷちゃんの大冒険」「スクラップ学園」等々すきだなー。とにかく天才でした。萌えマンガの大御所だけではなく、シュールなSFはずば抜けていた。 同人誌で作品掲載していたのは、雑誌編集者の介入なしに、好きなものを書きたいという欲求のための創作活動だったと、何かに書いてあったなあ。 吾妻ファンが作った『大日本吾妻漫画振興会「吾妻ひでおに花束を」虎馬書房』 買いましたよ。わかるかなー。 冊子タイトルがSF「アルジャーノンに花束を」のパロディーで、吾妻先生を「壊れていく天才」になぞらえている。すごい冊子でした。
@Pegira-Balgon
@Pegira-Balgon 29 дней назад
悪いことして何が悪い!!
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n 28 дней назад
それは筒井康隆の作に出てくるセリフ?
@Pegira-Balgon
@Pegira-Balgon 28 дней назад
@@user-ww7ec2ot4n やけ天のどこかで素子さんがしんやくんに向かって言ったセリフ(完全に記憶頼りですが)
@tukamoto3t
@tukamoto3t 27 дней назад
@@Pegira-Balgon そのセリフ、わからなかった。小学生ながら常識人の進也くんに、素子さんが居直って語るセリフ。という感じかなあ。
@tukamoto3t
@tukamoto3t 27 дней назад
最終回「終わりだけど終わらない」。素子と進也くんのHシーン。じゃまが入る。素子「やらせろよ最終回なんだからさ」 吾妻「初めて明かす創作ノート」「たとえ連載が終わった作品であろうとも、わたしは人知れずノートに描き続けている」 素子は、最終回に抵抗して・・・・素子「このまま終わる阿素湖と思うな。また会おう諸君」 進也くん「消えた!おねーちゃんが」、吾妻「てれぽてーしょん」 進也くん「いったいどこへ行ったんだろう」、吾妻「わ、悪い予感が・・・」 進也くん「おねーちゃーん」、吾妻「おそろしいキャラを作ってしもうた」
@akanarumd.k.k8976
@akanarumd.k.k8976 Месяц назад
ロリ、不条理ギャグ、ファンタジー、SFから失踪、日記漫画、妙に薄暗く異様なのにリアリティーを感じる「魚シリーズ」などジャンルの枠を越えた吾妻ひでおさんは私の読マン歴と常にともに有り、そしてアイドルとともに昭和を特徴付けるサブカルの大きな柱だったと思います。出版元が散らばっていたり倒産したりで全作品集を見ることは無いと思いますがこんな異才が居たことを語り継ぎ読み付いていきたいですね。ありがとうございます!!
@TS-uc8xo
@TS-uc8xo Месяц назад
やけ天の阿蘇湖素子は永遠のアイドルです😤
@user-ww7ec2ot4n
@user-ww7ec2ot4n Месяц назад
素子のセリフで一番笑ったのが「体位が限定されてしまうのよ」 どんなシチュなのかはお買い求めの上ご確認下さい(確か文庫版の5巻にあった)
@windsince1966
@windsince1966 Месяц назад
吾妻先生の作品大好きでした。 今は復刻版が高価な値段で売られています。いつか揃えたいですね。
@cyd9183
@cyd9183 Месяц назад
昔のキャラ、可愛いなぁw
@lmf31937
@lmf31937 5 дней назад
1ヶ月前に北海道へ旅行に行ったのですが長万部で途中下車したのは、ななこSOSのあのキャラクターを覚えていたから。 あの作品はそれ以外にもほぼ全員駅名から付けた名前で鉄ヲタ兼アニヲタにも結構刺さった。
@loreleylunar837
@loreleylunar837 Месяц назад
不条理日記やオリンポスのポロンは好きで本を買ったりアニメを見てました。 50年くらい前は「イヤらしいマンガ」だと読んではならないマンガとされてました。 令和の時代、改めて光をあてて本を再発行して欲しいものです。
@hiromuta1
@hiromuta1 Месяц назад
FCだった「しっぽがない」の会員でした 先生のキャラにはモデルが実在する場合が多いのですが、 一番凄いのが坊主頭でガタイの良いキャラ 「ななこSOS」で”第二新聞部のきよし君”とかです モデルのご本人を知ってますが、ご本人も凄い人でした あとアシスタントだった田中雅人先生が回想記を書いてます
@silberbop
@silberbop 26 дней назад
「しっぽがない」札幌支部で入会希望の連絡をし、先輩会員方がいっぱい来てくれる旨の待ち合わせ約束の お返事を頂いたのに、当時中坊だった私は当日びびってしまいスルーした事が苦い思い出です。 悪い事を致しました。本当にすみませんでした。
@utat9880
@utat9880 Месяц назад
コロコロポロン、何故か昭和末期か平成初期にテレ東の朝に再放送してて自分それで覚えています。この頃テレ東の朝や夕方、他局で数年前にやってたアニメの再放送しまくってたんですよね。
@user-zf5tx1zf1t
@user-zf5tx1zf1t Месяц назад
吾妻作品大好きです、中でもちびママちゃんですね~当時喫茶店でよく読んでた、懐かしくいっぱいタイトル思い出しました。有難うございます🤩
@MisuKuma
@MisuKuma Месяц назад
これはすごい資料ですね。知らない作品だらけだ。
@user-rl4kr7cs2k
@user-rl4kr7cs2k Месяц назад
岩下の新生姜ミュージアムにサイン色紙が有って何だか知らないけど気分が良くなった😂
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Месяц назад
ほう、それは知りませんでした。行ってみようかな?岩下の新生姜ミュージアム。
@kikeroga3
@kikeroga3 27 дней назад
これは最高の特集番組をやってくれた!😆
@user-dq6gc7sb8y
@user-dq6gc7sb8y Месяц назад
昔は作者の自画像から勝手に飄々とした人だと思い込んでいたんだけど 後に作品を色々読んだり本人さんを知るとかなり繊細な人だとわかってびっくりしました 女の子の線がとても魅力的ですね
@user-qx1cs6wm4p
@user-qx1cs6wm4p Месяц назад
『月刊OUT』の、板橋しゅうほう先生のアメコミ風SF漫画「ペイルココーン」が大好きだった事を、数十年ぶりで思い出しました。もちろん、吾妻ひでお先生も、ぼくの世代にとっては忘れることが出来ない漫画家でした。あんなかわいらしい画風の漫画家さんが、のちに路上生活者、アルコール依存に苦しまれていたことは、つい最近知りました。ご冥福を祈ります。
@user-tg8mb8gj5q
@user-tg8mb8gj5q 24 дня назад
熱中ジアーラも板橋先生でしたよね。
@user-qz1ev6kx9e
@user-qz1ev6kx9e Месяц назад
吾妻ひでおは絵が上手くて好きだった。一種の天才。
@user-yj5xl8zy9y
@user-yj5xl8zy9y 29 дней назад
@@user-qz1ev6kx9e 新井素子の本でイラスト描いていた。
@user-kv6zi6ow2y
@user-kv6zi6ow2y Месяц назад
小学生の頃から吾妻ひでおの名前は知っていた。チャンピオンのメインではない影の作家でいまひとつだなぁと子供心に思っていた。でも息が長い作家で美大受験の友達が吾妻ひでおを熱く語っていた。プー太郎だった頃寝っ転がりながらオリンポスのポロンをTVで見ていて無茶苦茶だけど面白い凄い作品だとはじめて思った。そのあと失踪日記を読んでなぜか涙が出るほど感動した。でまんだらけで吾妻作品を買い漁る事になる。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Месяц назад
ふたりと5人にハマったなぁ。翔べ跳べドンキーとか、不条理日記とか。
@user-mn6nr5pj1o
@user-mn6nr5pj1o 15 дней назад
ふたりと5人の哲学的先輩とタバコオバケが好きでした。
@user-dv4kt3kf7h
@user-dv4kt3kf7h Месяц назад
毎回思うのが知識が深いところもすごいけど動画を作るたの資料を集める労力もかなりのもんだと思うので完全にプロの仕事っすね
@yamasho9154
@yamasho9154 Месяц назад
見覚えのある雑誌の表紙がいっぱい出て来て嬉しいなぁ😊 月間OUT はアニメ雑誌として始まったんじゃないんだよね。かなりアバンギャルドで攻めた雑誌だったけど、創刊何号目かで「宇宙戦艦ヤマト」を特集したところ、アニメ好きが食いついた(当時はまだ「オタク」どころか「アニメファン」という言葉すらなかったね)。日本のアニメブームが始まったきっかけの一つだと思う。 当時OUT が吾妻先生を取り上げてくれたのはとても嬉しかった。そういうところに手を出すのは OUT ぐらいのものだったし、つまらない作者論みたいなのも出さなくて、「この人好きだから取り上げたい」というスタンスだった。あれをみて、吾妻作品がさらに好きになったね。吾妻先生としても嬉しかったんじゃないだろうか。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Месяц назад
「ヤマト」を採り上げたのはまさに創刊2号。キャラクターが全員フンドシ姿で描かれてたのが笑撃w また78年8月号の吾妻ひでお特集で吾妻ひでお論を書いてたのは阿島俊、他ならぬ米澤嘉博氏!多分だけど、米澤さんにとって吾妻ひでお作品は漫画の理想だったのだと思う。
@yamasho9154
@yamasho9154 Месяц назад
「ヤマト」は創刊2号 !? 記憶はあてにならないなぁ😅5号ぐらいだと思ってた
@ちぇしゃにゃんこ
@ちぇしゃにゃんこ 29 дней назад
ミュアちゃん官能写真集PART3を今手にしながらこのコメントを書いてる。PART1は同人。PART2はない。OUTはまだあるが、実家に置いといたら、半分捨てられてた。岡田斗司夫氏がよく分かるゼネプロ講座という記事を書いてるのを見つけた。ゆうきまさみ氏のアニパロがたのしみでしたね。
@user-tp4tk5ge3v
@user-tp4tk5ge3v Месяц назад
竹本泉先生が影響うけた偉大な漫画家さんなんですよね♪🙂この人の画風はこの時代ではハイセンスだと感じます。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 23 дня назад
「失踪日記」「アル中病棟」はとてつもなくリアルな内容です。 後を追って2011年の入院中にレモンピープル以来の吾妻氏が先輩であった事を知って仰天。 それにしても先輩の時代は病棟内でタバコ吸い放題だったとは羨ましい限り。 2019年に亡くなった時には悼みましたが、病歴を考えると決して短命とは言えない堂々たる生き様だと思います。
@multiguyghq3123
@multiguyghq3123 26 дней назад
吾妻ひでお先生と言えば元祖ロリコン漫画家として有名だけど、結婚された時に奥様があまりに童顔で、中学生と結婚したなんて騒がれたくらい。
@user-sy8pk8er6e
@user-sy8pk8er6e Месяц назад
知らない作品ばかりでしたが、楽しめました😂OUTは、読んだ覚えがありますね📖😄又動画楽しみにしてます😄✋
@user-rq8fm8eh4l
@user-rq8fm8eh4l Месяц назад
キャラがカワイイので子供の頃好きだった。 内山亜紀さんも別の意味で好きだった。
@user-rs7fz3nx5b
@user-rs7fz3nx5b Месяц назад
吾妻先生が失踪後発見された 埼玉県入間市の林って家のすぐ近所で 家の目の前の駅でシケモク拾ってたらしいけど その当時見かけたホームレスがもしかしたら。。。。。 って今でも思ってる
@user-tg3te2so4m
@user-tg3te2so4m Месяц назад
コロコロポロンとななこSOS、アニメ版はそれぞれ「大戦隊ゴーグルファイブ」と「科学戦隊ダイナマン」の裏番組だったのを覚えていますね。
@seijitahara3281
@seijitahara3281 Месяц назад
いつもに増して熱量が。お好きなんですね。
@tetsuyakawada3423
@tetsuyakawada3423 Месяц назад
吾妻先生の不条理ギャグが大好きなんです!
@takechan1965s
@takechan1965s 29 дней назад
新井素子先生と一緒に連載していた「ひでおと素子の愛の交換日記」は、本を買ってた記憶があるな。
@user-hd5fo6mq9r
@user-hd5fo6mq9r Месяц назад
アル中漫画で吾妻ひでおを知ったので少年誌時代の詳しい解説動画凄く助かります🙇🏻‍♀️⸒⸒
@ma-bou4388
@ma-bou4388 Месяц назад
吾妻ひでお先生の不条理日記には、びっくりしたものだ。一つの時代を築いた漫画家だったと思う。
@kobiki8848
@kobiki8848 Месяц назад
『ふたりと5人』は中学時代にお世話になりました(^^;。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Месяц назад
月刊OUTはなぁ。堀井雄二先生もこれで知ったし、芦田豊雄先生も楽しかった。アニメ雑誌はすべて買っていた。ミンキーモモが表紙のOUTや、アニメージュは今だに取ってある。95年5月に廃刊したから、あと半年頑張って95年10月のエヴァンゲリオンまで持てば持ち直したと思うけどなぁ。
@halkalay2023
@halkalay2023 Месяц назад
秋田書店のベテラン漫画家というイメージだったが、急にブームが起きたと記憶してます。私は特にファンでも無かったので傍観してたけど、当時、周りは吾妻ファンばかりだったなあ。(≧∇≦)b
@pyonta072
@pyonta072 Месяц назад
優しい画風のタッチがすきで「ふたりと5人」ではお世話になりました(・ω・`) 「チョッキン」も好きでした。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Месяц назад
吾妻ひでおで3作選べといえば「るなテック Vol.1」、「オリンポスのポロン」(「コロコロポロン」ではなく)、「不条理日記」。あと一つ加えるなら「狂乱星雲記」(「みだれモコ」も捨て難いけど)。 「月刊OUT」1978年8月号、僕も今も持ってますよ。
@hiro-xc9oy
@hiro-xc9oy Месяц назад
おっさんの自分 子どもの時に吾妻ひでおの漫画と出会い 癖が今でも続いてるw
@user-gb5rn7my3x
@user-gb5rn7my3x Месяц назад
世代じゃないのにななこ SOSを観ると落ち着く…
@momogumi9909
@momogumi9909 Месяц назад
ダンディの見開きカラーページ初めて見ました ふたりと五人辺りからしか知らないので有難いですね 絵は昔からの簡略型の最高峰ですね 筆が走りまくりですね
@user-ev6eg4du4n
@user-ev6eg4du4n Месяц назад
「ぶらっとバニー」は名作だと思う。
@silberbop
@silberbop 26 дней назад
確かに!!
@user-tg8mb8gj5q
@user-tg8mb8gj5q 24 дня назад
ぶらっとバニーが忘れられずに出てくるところが凄いですね。間違いなく名作だと思います。
Далее
Новый фонарик в iPhone с iOS 18
00:49
Просмотров 267 тыс.
Rusiya Prezidenti Vladimir Putin Bakıdadır
00:32
Просмотров 291 тыс.
1970年代の特撮ヒロイン / 特撮の昭和史
31:14