Тёмный

東京大学史料編纂所教授 本郷和人さん 2022.12.20放送分 

音楽マンション プレゼンツ Life with Music
Просмотров 2,1 тыс.
50% 1

--------------------------------------------------------------------
★土地活用をお考えの皆様へ
〘完全予約制〙音楽マンション完成見学会
詳細および参加申し込み(WEB)はコチラから➡bit.ly/3yMA3v9
電話からの申し込みはコチラ➡0120-322-088
≪見学会開催日≫
11/26(土)『ヴェージュ ファボーレ』
12/3(土)『ダブルフラット新江古田』
2/11(土)『レガート柏』
2/25(土)『ファランドール中野』
3/25(土)『ヴァージナル阿佐谷』
---------------------------------------------------------------------
第1、第3火曜日の午後7時より渋谷クロスFMサテライトスタジオから50分間の生放送。
shibuyacrossfm.jp/program/tue...
2022.12.20放送分 東京大学史料編纂所教授 本郷和人さん
日本中世史が専門で今回は『鎌倉殿の13人』の歴史について伺いました。
【源頼朝が短期間で征夷大将軍になったわけ】
平家や朝廷に対して武士たちの土地の権利に対する不満がたまっていて、源頼朝を頼ったためだそうです。
源頼朝が征夷大将軍に任じられた1192年を鎌倉幕府の成立と学校で学んでいますが、本郷先生は鎌倉に仲間と住み始めた1180年を鎌倉幕府の成立とみています。
【北条義時の闇落ちの是非】
義時に関する史料は残っておらず、前の大河ドラマの「草燃ゆる」では頼朝が義時に試練を与えていったので同じような演出をしたのではないかと本郷先生は見ています。
北条氏はそもそも小さい領主で兵は50人程度しか養えず、他の領主は300名位はいたので、頭を使わないと生き残れず卑怯な手を使った、ライバルにとって脅威の存在だったようです。
【北条政子が尼将軍になったわけ】
女性の財産権があった鎌倉時代は夫が亡くなると妻が地頭の権利を継ぐことができた時代です。
頼家・実朝亡き後、坂東武士のリーダーである鎌倉殿に北条政子がなったことについて金槐和歌集の実朝の和歌を例に政子は権力志向が強かったのではと本郷先生は分析されています。ただ義時、大江、安達などの側近と合意の上で尼将軍になったはずでそのあたりの連携はできていたようです。
【大学における文系の役割】
国立大学における文学、哲学、歴史学は30年後にはなくなるのではないかと本郷先生は危惧しています。
お金を稼ぐことがすべてで、社会に還元したいという品性が根付いていない日本。歴史を振り返り、ウラを取って意見を言う姿勢が大事とのことです。
お送りした楽曲は雅楽「越天楽」、ヴェルディ「マクベス」前奏曲、ぺロタン「すべての国々は見たり」
エンディングテーマに水森かおりさんが歌う「しぶさわくんの唄」をお届けました。
■音楽マンション倶楽部がLINE公式アカウントに登場!
新規物件情報、空室情報などお得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
lin.ee/8FtsYzj
■越野建設株式会社
東京都北区で創業から100年以上続く総合建設会社です。
"楽器演奏を満喫できる賃貸住宅"をコンセプトに、楽器演奏愛好家へ向けて展開する独自ブランド「音楽マンション®」を建設しています。
www.e-koshino.co.jp/
■音楽マンション®倶楽部
「音楽マンション倶楽部」は楽器演奏を愛する「音楽マンション」シリーズの入居者と、「音楽マンション」のコンセプトに共感し、応援してくれる人たちのコミュニティです。
ongaku-mansion.com/
■音楽マンション
“いつも音楽と一緒に暮らしたい”そんな楽器演奏愛好家にお届けする高品質な演奏環境を追求したコンセプト型賃貸住宅、それが越野建設の「音楽マンション®」です。
www.e-koshino.co.jp/results/m...
■音楽マンション倶楽部 インスタグラム
/ ongakumansionclub

Видеоклипы

Опубликовано:

 

22 дек 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2   
@kouitikoganei
@kouitikoganei 5 месяцев назад
日本文化は「自戒」が有ります、日本の文化を忘れて欧米文化の「合理主義」「評価分析」「二項対立」「人格無視」が普及しています。欧米文化に染まった人は「自分を正義の味方にする」「自己責任で感謝をしない」「人を評価して選別する」「自分が大好き」という傾向があるようです。
@user-ke9ci1gn4m
@user-ke9ci1gn4m 9 месяцев назад
結局のところ、御家人は頼朝公から給与をもらっていない。雇用関係ではない訳ですね。 というよりも、頼朝公は自前の軍隊も殆ど持っていない(特に当初は)。 それが封建体制なのだと思います。 封建体制とは何なのか、形骸化した律令制とのややこしい関係性の中でそれを理解しないと、この世界観は分からないのではないでしょうか。 そもそも、現在の主権国家体制の世の中は僅か200年前後(日本は150年)しかないのに、その世界観で過去を見ると、色んな事を間違えると思います。 しかし、知識層ほど、この間違いを起こしていると思います。自分は知ってる、分かってると思っていますからね。
Далее
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Просмотров 1,3 млн
Жидкие носки)))
00:19
Просмотров 699 тыс.
СТРИМ ► Elden Ring - Shadow of the Erdtree #4
5:55:46
箏男KOTOMEN 大川義秋さん 2024.5.7放送分
19:47
Malohat
3:05
Просмотров 419 тыс.
Mirjalol Nematov - Barno (Videoklip)
3:30
Просмотров 335 тыс.
Toxi$ - I GOT U
3:30
Просмотров 1,4 млн
БОЛЬШЕ НЕ ВАЦОК
1:43
Просмотров 1,1 млн
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
Просмотров 325 тыс.