Тёмный

横須賀線色の常磐線電車が登場! なんでこうなったのか 

Suit Train
Подписаться 1,1 млн
Просмотров 295 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 490   
@ttanaka1406
@ttanaka1406 3 года назад
複線化されることと、我孫子から成田までの終電の時間が、もうちょっと遅くなることを夢見ていたけど、その夢が叶う事はないだろうと諦めています。以上沿線住民の呟きでした。
@あんぽんたわし
@あんぽんたわし 3 года назад
成田エクスプレスの我孫子経由ルートとかが登場すれば、複線化もワンチャンか? (なされるとは言っていない)
@yaenosin
@yaenosin 3 года назад
朝、常磐線と総武横須賀線の連結車両を見てビックリしました。 謎が解けました!! 動画ありがとうございます🙇
@aviutle
@aviutle 3 года назад
あの塗装でも普通に連結するんだ・・・
@セーシェル
@セーシェル 3 года назад
@いけたま電鉄 長野に廃車回送すれば()
@クイの飼い主
@クイの飼い主 3 года назад
まさかスーツ氏に我が街我孫子、そして成田線の紹介がされるとは。感無量です。 行商のおばあちゃんは30年くらい前はまだ多数見かけましたが今は流石にいないか。 でも代わり(?)に小林駅の前でフリマ感覚で野菜を並べてくっちゃべってるおばあちゃん達を見かけますね。
@e231b5
@e231b5 3 года назад
マト139編成は2020年2月に松戸所属のE231系で1番最後に機器更新を受けた付属編成のラストナンバーで、今回スカ色になった編成。マト110,マト119と並びに、ネタ車として今後も長く活躍してほしいですね。
@桃次郎星-v5l
@桃次郎星-v5l 3 года назад
勉強になる、観光気分になる魅力のある動画っすね。 流石スーツさん。
@319-v5u
@319-v5u 3 года назад
我孫子支線ユーザーですが30分に1本だし終電早いしで困ります笑 でも地元をスーツさんで見れて嬉しい笑笑
@JROTC0421
@JROTC0421 2 года назад
我孫子市民だけどほとんど成田線は使わないし結構不便ですよね。
@sakepower123
@sakepower123 3 года назад
成田線制覇、お疲れ様でした。 地元の我孫子支線の紹介、ありがとうございました。 湖北駅は昔側線(3番線?)があって、臨時団体列車が待機してましたよ。 その隣は、保線車両が使ってます。 我孫子駅の3番線も、臨時団体列車が使ってました。
@kbss_xilanhua
@kbss_xilanhua 3 года назад
34:53 少なくとも東日本エリアでは、JRの土地境界標はこのあたりの畑で栽培されたものが使われていたはずです
@creeper_marksman5675
@creeper_marksman5675 3 года назад
?????????
@根岸牧子
@根岸牧子 3 года назад
久しぶりの動画配信は嬉しい😃⤴️ やっぱり鉄道唱歌は良いですね✨ 昔の名残があってスゴい! 珍しい読み方の駅が多いですね!
@shige198
@shige198 Год назад
我孫子のお隣、東我孫子駅はいきなり無人駅ですね。 成田線我孫子支線は今は松戸電車区管轄で、231系その前は103系、その前は千葉鉄道管理局管轄で113系、その前が茶色塗装のゲタ電でした。更にその前が蒸気機関車だったらしいです。私の記憶に残っているのは、茶色の電車までぐらいまでです。 103系運用の頃の我孫子支線では、5両運用、元々の10両運用、5両+5両の10両運用と3酒類ありました。 常磐線にも昔は蒸気機関車が走っておりましたが、その名残が北小金駅の快速・普通列車線路にも残っています。
@asa01053
@asa01053 3 года назад
行商のおばあちゃん最近見ないなぁ。懐かしい。あんなに重たい荷物持っていたんだもの、すごいわ!木下をきのしたと読んでました。千葉県の魅力をもっと伝えてほしいですねー!昔のカラーのほうがオシャレですね。最近のはメタリックで冷たい感じ。
@r.minami7773
@r.minami7773 3 года назад
懐かしい! 居ましたねーー 常磐線で見ました 竹でできた大きな籠を椅子に置いて、おばあちゃんは床に座ってましたっけ。満員電車でもお構いなく床に座って日暮里で降りて行きました 今思うと逞しいおばあちゃんたちでした
@伊東明洋-i3m
@伊東明洋-i3m 3 года назад
成田線我孫子支線(我孫子駅~成田駅間)は、高校時代に通学路線として利用していましたので愛着がありますし、懐かしいです。
@user-eo8rj8qy9y
@user-eo8rj8qy9y 2 года назад
我孫子東高校
@Itosnewswillbedestroyed
@Itosnewswillbedestroyed 2 года назад
@@user-eo8rj8qy9y中央学院もあるぞ
@user-eo8rj8qy9y
@user-eo8rj8qy9y 2 года назад
知らんかった…。 なんでやねん
@横須賀軍港めぐり
@横須賀軍港めぐり 3 года назад
成田線が複雑な形をしているのを見て驚いています!成田線でも銚子へ行けるのだとか。佐原や香取を観光しながらまた銚子へ行きたいと思いました。千葉の人は複雑な成田線を間違わないで乗れるからスゴい😲
@tatsu7681
@tatsu7681 3 года назад
常磐線といえば昔は行商のおばあさんがたくさんいましたね。私は94年に四国から上京して柏のキャンパスに通っていたのですが、あの頃はまだ多くて、大きな荷物に驚いたものです。
@ハル-n6l9j
@ハル-n6l9j 3 года назад
東京大学柏キャンパスですか?
@tatsu7681
@tatsu7681 3 года назад
まだ東大のキャンパスはできる前ですねえ、手賀沼のほとりにある大学です
@和田直樹-j3l
@和田直樹-j3l 3 года назад
@@tatsu7681 二松学舎ですね。
@あさいっぺ
@あさいっぺ 3 года назад
成田線沿線は自然が豊か。 松戸に住んでいた頃はよくドライブいきましたね。 何もない所ですが道が空いてる為快適に走れます。スピード違反で捕まったくらいです笑
@komuroran
@komuroran 3 года назад
先日の香取神宮に続き、私の通勤路線である成田線をご紹介いただきありがとうございます。 下総松崎駅は成田線我孫子支線(当時は成田鉄道)の開業から、4月後の明治36(1901)年8月に開業しました。現在の駅舎は大正15(1926)年建築です。
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
動画を作るのを本当に頑張ってくださいね♪❗️
@田口ちえ-z3x
@田口ちえ-z3x 3 года назад
スーツさんの実況は、趣味趣向ではなく歴史をかたってくれてるので、とても勉強になります。アナウンスもまるで本物のアナウンサーの実況を聞いてるようで、清潔感があり気持ちが良いです♡
@aa-zx6fz
@aa-zx6fz 3 года назад
やっぱりE231は何色でも似合うw
@Googleあかうんと
@Googleあかうんと 3 года назад
わかる
@理解できない-i7b
@理解できない-i7b 3 года назад
e233系とかは似合わないやつもある感じ
@shunya4594
@shunya4594 3 года назад
中学の時友達がナチュラルに我孫子のことガソンシって読んで腹抱えて笑ったの思い出しました
@エアポート-o8b
@エアポート-o8b 3 года назад
俺われまごこって呼んでた
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル 3 года назад
地元民だと当たり前に読めちゃうので難読だと感じないんですよねw
@及川刹那
@及川刹那 3 года назад
自分も高校の1年までがそんして言ってました
@y--sizuki
@y--sizuki 3 года назад
自分は、就活で首都圏を訪れるまで、 がまこご か、 ガマシ 行だと思ってましたよ。 (バカ) あのころ、首都圏の電車を大回りで乗ってて帰りの大阪方面の夜行バスに乗り遅れて、急遽373系の定期時のながらで帰ったりしたなあ……😵
@スマジャー交通SmudgerTrain
関係ないと思うけど、私が子供の頃は飲酒運転のことを「さけのみ運転」、消去のことを「けしさ」と言ってましたw
@鉄道マニア-l8i
@鉄道マニア-l8i 3 года назад
地図などを使って説明してくれるから、わかりやすい。横須賀線直通とかありそう笑
@huiernoo
@huiernoo 3 года назад
難読駅名が多すぎて小林がコバヤシでいいのか不安になる
@yutakato1568
@yutakato1568 3 года назад
阪急がおかしいだけです笑
@sic-vvvf6117
@sic-vvvf6117 3 года назад
@@yutakato1568 雲雀丘花屋敷
@tohru1966
@tohru1966 3 года назад
下総松崎・下総神崎兄弟もよろしく
@shiawaseda9673
@shiawaseda9673 3 года назад
中学生のクソガキの頃下総松崎でニヤニヤしてたな〜笑
@小島かずてる
@小島かずてる 3 года назад
下総松崎の響きが好きw
@amethstos
@amethstos 3 года назад
1975年ころから20年ほど成田の住民でしたが、国鉄時代から松岸方面がメインの成田線でしたよ。当時から我孫子の方が運行系統の独立した支線扱いで我孫子支線と言っていました。旧型国電と113系で運行されていた時代から103系と113系の時代になり、その後E231系になりました。103系に移行するころは、当時5色あった首都圏の色が全部終結してごちゃ混ぜに編成されカラフルで面白かったです。
@実住凪紗
@実住凪紗 3 года назад
成田線は乗ったことないんですよ ただ、小田急沿線が地元なんで、我孫子の駅名は馴染みあります 藤子不二雄A先生、似て非なるあびこですよねー 安孫子素雄(あびこもとお、本名)、安の字のほうですもんね
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ 3 года назад
布佐も木下も安食も所謂利根新河岸という江戸期に仙台藩によって開拓された利根河川航路に沿って整備された河川港です。 利根新河岸は百以上あるんですが面白いのはコレだけたくさんの河岸があるのは河岸が皆同じ機能があるわけじゃなくて、所属する河岸によって河岸問屋の専業制がとられていたそうです。 例えば布佐は物資港で生鮮なども扱われ布佐に接続し江戸まで直通する街道があり此れは「なま街道」と呼ばれました。一方隣駅の木下は「木下茶船」と呼ばれる高瀬舟をツアー専門の観光客船に仕立てたチャーター船が集積した観光港でした。此方にも物見遊山に訪れる成田鹿島の参詣講の旅客が使う観光用街道の「木下街道」というものがありました。 他には成田線沿線なら最盛期は吉原にも匹敵するといわれた一大遊郭街を擁した笹川や東廻り外洋航路の一大港で全ての川船の終着であった銚子も利根新河岸に属します。
@r.minami7773
@r.minami7773 3 года назад
車掌さんに説明されてるみたいでとっても聞きやすいです 車掌さんもこうやって説明してくれる電車があってもいいのにって思いました
@takuue5148
@takuue5148 3 года назад
11:33、常磐103懐かしいです。小さい時に乗りましたが爆音がすごかったのを覚えています。
@y--sizuki
@y--sizuki 3 года назад
首都圏には、もう103系系列の旧型電車はもう走ってはいませんが、 東海道新幹線🚅で、京都から奈良方面へ向かう奈良線の一部、京都ー城陽ー奈良 間でまだ、4両編成の状態の良いのが 二編成残っていますが、 来年までにも、引退、廃車になる事が決まっているようです。
@wow5331
@wow5331 3 года назад
5:03西村京太郎の「山手線五.八キロの証言」に、成田線に乗って東京に行く行商のお婆さんが出てくる。 読んでみて。
@けいけい-u2u
@けいけい-u2u 3 года назад
学生まで成田市民でしたので懐かしい地名、風景が見れて嬉しいです!成田線も空港方面以外はよくお世話になりました。(空港へはほとんど京成)
@梅梅-u8k
@梅梅-u8k 3 года назад
30:36 百貨店の「佐原ショッピングプラザ清見屋」ですね〜1997年にオープンして2004年2月に客足の減少などによって閉店になったそうです。跡地には香取市のまちおこしセンターが建設される予定だそうですよ〜
@kz2373
@kz2373 3 года назад
銚子はただの十字屋、佐原の十字屋にはポポって名前がついてました。確か清見屋の近くだったような
@akko_shigemon
@akko_shigemon 3 года назад
子供の頃で常磐線でしたが、土浦から行商列車に母が間違えて乗ってしまったときに優しくしてくれた過去が懐かしいです。 成田線でも行商が盛んだったんですね
@くんもつ
@くんもつ 3 года назад
千代田線直通対応の103系懐かしいな。 113系スカ色は千葉周辺で紛らわしいから方向幕の色を変えて誤乗車防止をしてましたね。 銚子帰り千葉まで戻ろうとした時総武本線経由の電車がなくてたまたま乗った成田線。 ここが有名な佐原かって知ったのでコロナが落ち着いたら行きたいな。
@カギ-c2q
@カギ-c2q 3 года назад
15:58 自分も自信ないですけど多分堀之内信号場では?ちょっと調べたんですが成田スカイアクセス線が開業する前は根古屋信号場を使ってたのが開業により場所を移転したのかと。現在ではアクセス線が数百メートル離れた場所で根古屋信号場か新根古屋信号場として使っています。
@ikaorihamayustam8420
@ikaorihamayustam8420 3 года назад
東日本の成田空港支線にあるのは、堀之内信号場ですよ。単線なので行き違いを行う場所です。
@ひまちー
@ひまちー 3 года назад
22:53佐倉駅でセブンティーンアイスを食べるスーツ氏
@のまのま組合
@のまのま組合 3 года назад
藤子不二雄A先生は我孫子でなく安孫子です。 あびこはその二つの他に吾孫子もあります。
@_haru12295
@_haru12295 3 года назад
スカ色のE231は何度見てもカッコいいですね‼︎
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
分かりやすいですね。 横須賀線みたいな色ですねー。
@ゆき-t4m7k
@ゆき-t4m7k 3 года назад
以前千葉に住んでた時よく常磐線をつかっていたので思い出しました!
@APATCHKEN
@APATCHKEN 3 года назад
40年ほど前千葉市の小中学校の遠足の行き先は、房総風土記の丘で最寄りは下総松崎駅だった。当時とあまり変わらない佇まいに驚きました。
@naoko381K
@naoko381K 3 года назад
40年位前ですが総武快速線を都内から千葉方面へ通勤利用していました。その頃の車両は紺とクリーム色の113系で成東行きとか成田行きとかありましたね。総武線の動画を楽しみにしています。
@user64799kb
@user64799kb 3 года назад
スーツさん・ようこそ常磐線沿線へ!我孫子駅は私も利用してます!
@伊東明洋-i3m
@伊東明洋-i3m 3 года назад
成田線我孫子支線(我孫子駅~成田駅間)が113系が運用されていた当時は、103系も運用されていました。
@KAZNAKFILMS
@KAZNAKFILMS 3 года назад
103系がメインで、ときおり113系が入ってくるという感じでしたよね。
@moguro1121
@moguro1121 3 года назад
非冷房の113系を時折ですが、成田~我孫子でよく見かけました。
@setsu_setsunai
@setsu_setsunai 3 года назад
早朝の通勤時、行商のおばちゃん達の活気に励まされておりました。 成田線の紹介ありがとうございます。
@sugizakigateway
@sugizakigateway 3 года назад
久里浜発の我孫子経由上野行きあったらおもしろい スーツさんがこのスカ色乗った日に僕も乗ってました!見かけませんでしたが…
@常州の真珠星
@常州の真珠星 3 года назад
成田支線各駅が217系や235系1000番台の11両編成に対応してるのか・・・・・・・・ 成田-我孫子はグリーン車も普通車扱いにしてしまいますかね? 品川辺りでスカ線に再合流して上野行きでは無くて久里浜発久里浜行きでもw
@and8164
@and8164 3 года назад
千葉民ですが、地元の電車といえばスカ色の113系でしたね 初めてステンレス車体の209系が来たときは都会から新しい電車が来たって感じがしたなぁ
@春1995
@春1995 3 года назад
1985年当時の武蔵野線は 黄緑、黄色、オレンジ、緑、スカイブルー、全て混結してました
@mizuhaya4932
@mizuhaya4932 3 года назад
お下がり天国武蔵野線といったところでしょうか?
@春1995
@春1995 3 года назад
@@mizuhaya4932 やっと武蔵野線に、冷房車がキター!って 当時は大騒ぎでした。
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima 3 года назад
大阪環状線も混結してたなぁ
@hatamototaikutuotoko8688
@hatamototaikutuotoko8688 3 года назад
80年代位まで、行商のおばさん、おばあさんを、常磐線や千代田線で見ましたねぇ。小さな体と同じ大きさくらいの荷物を背負ってたのを覚えてます。
@しまちゃん-v3f
@しまちゃん-v3f 3 года назад
偶然にもこの動画の上がった昨日、大廻り乗車で成田線を楽しんでいました
@しまちゃん-v3f
@しまちゃん-v3f 3 года назад
我孫子駅にはあの画家の山下清先生が働いていた弥生軒という立ち食いそば屋さんが複数店舗あります。(成田線のホームには6号店と8号店、常磐線の本にも店舗があります)大きな唐揚げが入ったそばが名物で毎回美味しく頂いています。 スーツさんもぜひ一度ご賞味ください。
@sushillowsj
@sushillowsj 3 года назад
木下とか安食とか下総松崎とか難しい名前が多いんじゃ!w
@鈴木隆夫-n1t
@鈴木隆夫-n1t 3 года назад
実家の最寄り駅が安食です。 一時佐倉も自宅最寄り駅でした。 スーツさん取り上げてくれてありがとう😉👍🎶
@Emospa23
@Emospa23 3 года назад
自動字幕も正確に聞き取れるさすがスーツの喋り。
@勝間カツカレー義孝
@勝間カツカレー義孝 3 года назад
成田線は、103系時代から乗り鉄してました。なかなかモーター音も良かったけど、時代の流れと共にE231系に受け継がれてもJRになって2代目かな〰️〰️。 常磐線が1番103系の編成が15両とグレートな最長編成です。形式としてはクモハ103形が好きで最後尾に乗ってました。 成田線直通する列車は我孫子駅で付属の5両を切り離し回送引き上げ後に発車します。 231系の15両も最長編成だから。 神奈川県横浜市在住なので、総武快速線と横須賀線が直通した当時から千葉県内に初めての乗り鉄でしたね。幕張所属(千マリ)の113系も初期形(インバータクーラー改造車)が好きでした。起動音と排気音がAAAタイプ(地下直通形)と違う事も特徴です。
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
佐原駅で鹿島線と乗り換え駅ですねー!! 総武線と一緒に銚子駅は凄いし路線が複雑でかっこいいですね!!
@forever_ebc
@forever_ebc 3 года назад
5:03 行商の台は京成本線の京成佐倉駅や京成臼井駅などにもありますね! かつては行商列車(上りの最後部車両)もありました! 当時を知らない方には電車を待つ間の程良い座席代わりや荷物置きになってますw 下総松崎駅は明治43年に松崎駅として誕生し、後の大正時代に下総松崎駅と改称されました 上下列車の交換駅でもあり、成田スカイアクセス線からもよく見えますね 近くにある成田西陵高校の生徒さん達で朝夕は賑やかな駅です。 *昔に我孫子支線で415系に何回か乗車した記憶があります!
@SWAKITIxxM
@SWAKITIxxM 3 года назад
酒々井は15世紀には須々井の記録があるのでその頃には「すすい」「しすい」でしょう。酒の字は「酒の井」伝説と絡めた後付説が有力ですね。 もともと水が多い土地柄なので、水に関する地名の音に縁起の良い漢字を当てたのでしょう。 もしかしたら「出水駅」と「酒々井駅」は字も読みも異なるのに、名前の由来が同じ駅なのかもしれません。
@58A71H
@58A71H 3 года назад
他にも野球選手で有名になった「下水流」(しもずる)など 水源に由来する地名は結構バリエーション豊富で、地域の名字となっているものもあります。 下水とあるのでなんだか縁起が悪そうですが、実際には湧き水の綺麗な土地だそうです。
@karat24mik
@karat24mik 3 года назад
大昔に、野菜の行商おばさん達と乗り合わせました。 家にも、時々来ていましたね!紫色がかった白っぽいトウモロコシが美味しかったのを覚えています。
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
次は近鉄南大阪線の番組とJR参宮線の番組もつくってください。
@saku1546
@saku1546 3 года назад
30年前頃、横須賀線で通勤していたのですが、行商のおばちゃんよく見かけました。4人掛けの席に陣取って、おにぎりなど食べながら楽しそうにおしゃべりしていた姿を思い出しました。
@origami_train
@origami_train 3 года назад
昔の我孫子は、急行や特急等の優等列車も止まる常磐線の駅では柏よりも栄えていた駅で、今ではからあげそば・うどんで有名な弥生軒も昔は駅弁を売っていましたからね
@あずき-m9y
@あずき-m9y 3 года назад
34:52〜 なかなかROCKな環境w キオロシはキノシタ(さん)と読んでしまいそうです。四大文明しかり、川と人間は深い関係ですね!
@jj1jzv2001
@jj1jzv2001 3 года назад
昭和の頃だけど、旦那さん、今日は枝豆が安いよって毎日来てたから懐かしい。値段は知らないけど新鮮だったな。
@kz2373
@kz2373 3 года назад
楽しくて拝見させてもらいました🎵 またスーツさんのナレーションが素晴らしい☺ 因みにですが、地元のお爺さんお婆さんは成田線本線のことを佐松線て言ってます。
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
本当は新幹線が走るはずだった高架に成田線と京成線が一緒に走るのも凄いもんなーー!!
@kitachan7847
@kitachan7847 3 года назад
確かにこれは横須賀線がありますね。 7年前鎌倉から横浜まで乗った時にこの帯の電車だったし青とクリーム色の電車は伝統的にも113系時代から横須賀カラーとも言われますよね。
@naonao7767
@naonao7767 3 года назад
行商していた時代背景を想像しながらスーツさんのナレーションに耳を傾けていました。成田新幹線予定地が所々残されているのでいつか実現化されるといいですね... 筋肉痛を患いながらの撮影お疲れさまでした😅
@チュッパチャップス-j3f
@チュッパチャップス-j3f 3 года назад
10年以上前に通勤に使っていましたが、座席に行商のおばあさんが、背丈の倍はあるのではないかという荷物を背負って松戸や日暮里、北千住方面へ向けて早朝から共に行く光景を思い出しました。 今となっては常磐線沿線から離れて生活しているので久しく乗ることも無くなり、今も行商の方は居るのかと時折思っていましたが、やはり今はもう姿を消してしまったのですね。
@gif147
@gif147 3 года назад
スカ色が品川や東京、上野に来てくれるのは 撮り鉄の私にとってはとても嬉しいことである
@32irk
@32irk 3 года назад
しゅしゅい…w 印旛沼の周辺は涌水の井戸が多く「しゅすい(出水)」と呼ばれていたことと、当地の伝承・酒の井伝説が組み合わさった結果、豊かさを表す「酒」の字を重ねて「酒々井」になったそうです。
@サカヤ-h5t
@サカヤ-h5t 3 года назад
湖北も昔は駅前栄えてたんだけどなぁ。久しぶりに地元駅を見せてもらいました。ありがとうございます。
@58A71H
@58A71H 3 года назад
7:26 対向列車は上野東京ライン開業時に中央・総武線から転属してきた増発要員の119編成です。 製造時期が古いため、外装では肩の帯が車外スピーカーの蓋で切れておらず、 また内装もドア上のLEDが1行しかないなど細部が異なります。 当初118・119の2編成が転属してきましたが、118編成は武蔵野線へ再び転属し、 現在は119編成のみ残っています。 15:58 根古屋(ねこや)と読み、濁りません。 関東地方の山城の麓に多い地名で、中世の武家にあった雑兵の住まいが由来とされています。 23:48 面白い絵図である一方で一度乗り間違えると大幅に経由地が狂ってしまうため、 方向幕では色分けなどがなされ、キッチリ見分けをつけています。 29:15 カットされていると思われますが、もうちょい先にあったのが大菅踏切跡地かと。 ここで踏切に突っ込んだ過積載ダンプと非常ブレーキが間に合わなかった113系の普通列車が激突し、 運転室にサンドイッチされて運転士が亡くなられたという痛ましい事故が起こりました。 これを機にE217系以降の新系列では運転室の防御力を高めた設計がなされています。
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
成田線と常磐線はすごいですね。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 3 года назад
色々と御報告等でお疲れ様です。 俺も先月、乗車しました。 このE231系のスカ色は、過去に成田線我孫子支線で運用された113系との関連性がありましたね。 急いで記録しました。今後の活躍に期待しています。 成田線は複雑な運転形態を採る路線で、地図での解説もありますが、成田を起点にしていますね。 銚子方面、成田空港方面、千葉方面そして我孫子方面から向かうようになっている事実を存じています。 成田線は、成田山新勝寺への参拝客輸送が路線開業に大きく関係していたと思います。
@mahyanba8292
@mahyanba8292 Год назад
ようこそ! 一瞬我が家が映りました。 横須賀線カラーは見たことがないです。観てみたいです。
@tohru1966
@tohru1966 3 года назад
蒸気機関車が現役の頃は、上野⇔成田間の定期列車があって、行商の商人が大勢乗ってました。
@ひろ-h7s
@ひろ-h7s 3 года назад
スーツさんようこそ我孫子へ‼️ 東我孫子の駅は私の家からすごい近いです。 ちなみにスカ色のE231は一度も乗ったことないです。
@japanwalkingchannel2789
@japanwalkingchannel2789 3 года назад
いいですね
@KAZNAKFILMS
@KAZNAKFILMS 3 года назад
東我孫子と天王台の間にある塾に通っていました。教室から、113系が見えたとき、とても驚いたのは懐かしい思い出です。
@user-kuniokun_music
@user-kuniokun_music 3 года назад
E231系なにが良いって、良いことが良いんですよね。なりより良いんです。良いです。
@香取光岡
@香取光岡 3 года назад
めっちゃ似合う! カッコいい
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
鹿島線は新型車両が走りますね! 銚子まで行く成田線は本当に凄い!!!! 千葉県の路線ですねーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
@rysakasa9656
@rysakasa9656 3 года назад
中学のとき、東京神奈川以外の鉄道のことを何も知らずに千葉駅から電車に乗ろうとして、初めて113系を見たとき、何だこの古めかしい車両はって愕然として、とんでもないところに連れて行かれそうでこわかった… 今から思えば失礼だけど笑
@okada07223
@okada07223 3 года назад
0:35 唐揚げそばの弥生軒が見えるw
@crystallized_0103
@crystallized_0103 2 года назад
我孫子駅はよく乗ってましたw何も考えずに乗ってましたww
@shabo639
@shabo639 3 года назад
たまにいつも乗る列車で連結されているとラッキーって思います!
@丸くん-y5s
@丸くん-y5s 3 года назад
湖北に友達います。高校生の頃遊びに行くと行商のおばちゃんが、駅の行商台でおばちゃん同士雑談して居たな。 かれこれ40年前の想いでです。(笑)
@アナキチャー
@アナキチャー 3 года назад
ちなみに南海の空港線とJR西日本の関西空港線線路幅同じですね ちなみに京成スカイアクセス線とJR東日本の成田線成田空港支線とは線路幅が違いますね
@ひよどり磯
@ひよどり磯 3 года назад
いつも楽しく見せて貰っています。房総半島北部は広々していて、電車🚃が伸び伸びと、行きかって走っている様に見えました!
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
色んな所に行くのに全部成田線はすごい!
@aoiajisai669
@aoiajisai669 3 года назад
珍名駅が多い我孫子支線 行商人も懐かしい。 日中は113系横須賀色がよく我孫子駅に止まっていたけど4両ゆえそのまま上野直通はなかった。
@三途の河島1962日墓里
@三途の河島1962日墓里 3 года назад
昭和42〜43年ころはまだSL だったなぁ〜C58だったような?おじいちゃんと妹と3人で小林のおじいちゃんの知り合い 宅に行った時途中でSL 止まっちゃったのと、 妹が車酔いで戻してしまったことを鮮明に覚えている😌やべぇ〜歳がばれた😁
@ryuiwao
@ryuiwao 3 года назад
潮来出身の運輸大臣・橋本登美三郎氏が、鹿島に工業地帯を誘致した際に、 当初は工業地帯からすぐに南下して笹川あたりに接続する貨物線を敷設する予定でしたが、 大臣の我電引鉄により、一旦北上し北鹿島で方向を変えて鹿島神宮と潮来に線路を通すことになりました。 鹿島線は最初は貨物専用線でしたが、大臣が自分の帰郷に使いたいと言う理由から旅客化され、 最盛期には特急あやめが6~7往復、しかも鹿島線内も特急運転され佐原~潮来~鹿島神宮のみの停車でした。 当時は堂々9両編成で、グリーン車も1両連結されていました。 国鉄時代だからなせた業でした。
@坂月-n5k
@坂月-n5k 3 года назад
総武本線楽しみにしてます。ついででいいので東金線も...
@ciezo27
@ciezo27 3 года назад
子供の頃の千葉より先の電車は113系ばかりでした。 209系に変わり綺麗になった!と、驚いた記憶があります。 折り返しは総武本線経由でしょうか。 地元なので楽しみです。
@いちこう-m5s
@いちこう-m5s 3 года назад
スーツ氏てバリバリの現代っ子なのに昭和の人の雰囲気。 Gメン75の刑事役でも違和感が無い。
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 3 года назад
昔木下駅が最寄り駅だったんですがアレを「きおろし」と読む理由を今更ながらに知りました。よく我孫子駅の唐揚げそばを食べてました。先日このスカ色E231系を撮りに行った際に食べましたが相変わらずのボリュームでした。
@ごもごも
@ごもごも 3 года назад
思いっきり地元でビビった しかもこの日俺我孫子駅で唐揚げうどん食ってた日で草
@V22-
@V22- 3 года назад
@@covidchannel19 き.が.向.い.た.ら.す.る
@たこたこちゃん-h5j
@たこたこちゃん-h5j 3 года назад
美味しそうですね❗
@鉄道好き-t6m
@鉄道好き-t6m 3 года назад
スーツさん 以前我孫子でお見かけしました スーツさんみたいに奇麗に撮れるコツを教えて頂けませんか? お願いします
@nifuramu0922
@nifuramu0922 3 года назад
スーツさんの動画を最近見始めたのですが、まさか地元の駅と沿線が出てくるとはヽ(´▽`)/
@むっきむきのむぎ
@むっきむきのむぎ 3 года назад
ヴィヴァルディの四季、いいですね!
@tkmm6133
@tkmm6133 3 года назад
BGM、最高。 特に、Only You Trainや Eurasia
@hajimeono6018
@hajimeono6018 3 года назад
我孫子支線が本線じゃなくなったのはJRになってからじゃないですよ? 我孫子支線が常磐線とセットになって成田までしか行かないのは国鉄時代からです。 103系がメインになったころには我孫子支線側から成田を越えていく運用は無かったです。 特急あやめ、急行水郷(特急化以前)の頃には成田線のメインルートは佐原方面です。 親が持っていたSLのカセットテープでも上野発成田行きでした。
@ジャッキー-b6u
@ジャッキー-b6u 2 года назад
E231系は凄いですね!!
Далее