Тёмный

毛利×尼子 400年の時を経て毛利家当主が尼子義久終焉の地へ赴く 

毛利家歴史チャンネル
Подписаться 15 тыс.
Просмотров 60 тыс.
50% 1

拡散とご協力宜しくお願い致します!
毛利元就の銅像を、生涯を過ごした安芸高田・吉田郡山城に新設したい
readyfor.jp/pr...
日本の歴史が動くとき、そこに毛利あり。
鎌倉政権樹立
天下分け目の関ヶ原
明治維新 etc…
毛利家は日本の歴史の大きなターニングポイントに深く関与してきた大名家です。
このチャンネルでは、徳山毛利家第14代当主の毛利就慶氏が、当事者ならではの裏話や秘話も織り交ぜながら、日本史への興味を掻き立てるような動画をお届けします。
大名家の当主が現代日本においてどのように暮らし、何を思うのか、等身大でありのままの姿でお伝えしてまいります。
「こんな話を聞きたい」というようなご意見ご要望は、ぜひ各動画のコメント欄にお寄せください。
毛利就慶氏への講演依頼も承ります。
なお、毛利就慶氏は歴史家ではなく、毛利家に伝わる言い伝えや独学の情報を基にお話ししていますので、動画で話す内容の真偽を保証するものではございません。
ご理解の上、楽しくご覧いただけますと幸いです。
当チャンネルを通じて歴史を学ぶことで、日本に関心を持ち、ひいては日本やその先人たちを誇らしく思う、そんな方が1人でも増えれば望外の喜びです。
このチャンネルは小説家の中川秀彦氏のご支援、視聴者様からの投げ銭、Google広告掲載料によって運営されています。応援のほど、よろしくお願いいたします。
『神に選ばれた男 児玉源太郎』中川 秀彦 (著)
この小説の主人公、児玉源太郎大将は、毛利家歴史チャンネルの語り手、毛利就慶氏が当主である徳山藩の武士でした。
ウイルスの概念もない明治末期に「検疫の大切さ」を理解していた軍人がいた。日露戦争を勝利に導いた名将にして、武力に頼らず台湾を近代化に導いた偉大な政治家でもある児玉源太郎。 その活躍と人生を余すことなく語り尽くす。
amzn.to/3aJqNiH
#日本史 #毛利 #山口県 #徳山 #教養 #大名 #末裔 #歴史 #戦国大名 #明治維新 #戦国時代

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 250   
@shinzinakashima442
@shinzinakashima442 6 месяцев назад
ありがとうございます!
@mourihistory
@mourihistory 6 месяцев назад
こちらこそ、ありがとうございます。 お心遣い、励みになります‼️
@flightlog508
@flightlog508 7 месяцев назад
感慨深いです。広島に「尼子三兄弟ゆかりの墓」というのがあり、そちらが終焉の地とずっと思っていました。毛利家の尼子家へのリスペクト。お墓だけ見ても、大内義興、尼子経久、毛利元就が500年前に存在したんだ、ということを改めて感じることができました。尼子義久が毛利家に従ったというのは、恨みよりも毛利家、何よりも元就公へのリスペクトがあったのだろうと感じます。義久公は、元就公に経久公と同じものを感じたのかもしれませんね。いいものを見せていただきました。ありがとうございます。合掌。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 その広島のお墓も是非、行ってみたいと思います。 そうですね、実際に元就や経久と共にした義久公のお墓はなんとも言えない年輪を重ねていました。 それだけに、僕も感動しました。 これからも、出来るだけこの様な動画を提供出きるように頑張ります‼️
@ごうだ幸男
@ごうだ幸男 7 месяцев назад
登録しました!毛利氏は好きです! 毛利氏、吉川氏、小早川氏と敵も合わせて魅力的な武士が多いですね!
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
ありがとうございます! 嬉しいです。 毛利家の周辺も、なかなかの名族や名家、強豪の役者が揃ってますね👍️ 吉川、小早川もいいですよね。
@赤山靭負
@赤山靭負 7 месяцев назад
まさか徳山候のご後裔がRU-vidr とは⁉️早速、登録👍史実上の好敵手、義久公を偲ばれるお姿がなんとも感慨深い…ところで「大覚寺」とは南朝皇統の呼び名と同じ、関連性が知りたくなりました❗
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメント、チャンネル登録ありがとうございます! そうなんです、歴史を残そうと孤軍奮闘しております。 確かに! あの大覚寺党と縁があるのか知りたいですね。 今後も是非宜しくお願いいたします。
@hiroakiyama8750
@hiroakiyama8750 8 месяцев назад
大変貴重で興味深い動画を有難うございます。最後の国行の纏めも素晴らしいです。😄
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
お褒めに預かり嬉しいです‼️ そして、お心遣いまで本当にありがとうございます⤵️⤵️⤵️
@ashigaru_the_neighbour
@ashigaru_the_neighbour 8 месяцев назад
今週もありがとうございます! 恥ずかしながら、尼子氏が毛利家家臣となって幕末まで続いたのを知りませんでした。勉強させていただきました!毛利家は懐が深いのですね 緒形拳さんの尼子経久はすごい存在感でしたよね。経久=緒形さんという認識です(笑)
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます‼️ そして、お心遣いまで、、、、。 感謝です。 幕末まで姓は変えても残った事に意義があると思います。 そう、あの緒形拳さんが演じた経久は格好良かった。その曾孫に会えて僕も嬉しかったです。
@永友友永
@永友友永 8 месяцев назад
初めて拝見いたしました。毛利のお殿様が尼子義久公のお墓にお参りになられる…我々は実はとんでもない歴史の一ページを見ているのかもしれませんね!!素晴らしい動画をありがとうございます!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
ありがとうございます‼️ なんとか、歴史や伝統文化を遺し伝えて行けたらと努力してます。 是非、今後もご視聴宜しくお願いいたします。
@ほがらか-t9o
@ほがらか-t9o 7 месяцев назад
初めてコメントさせて頂きます。素晴らしい動画を有難うございます。初めの2本を見させて頂いて、大江広元公、いや平安初期から続く1300年に及ぶ年月をつないでこられた名族だということに感動させて頂きました。毛利氏といえば、大江広元公というのは知っていたのですが、まさか桓武天皇にまで遡るとは、、、。それも源平藤橘のどれにも属さない。 私は上月城の近くのたつの市という所で学習塾を34年営んでいる者ですが、尼子という姓は上月にある一定の数あります。昔の毛利元就という大河ドラマで名優緒形拳が演じた経久は圧巻でした。その尼子と死闘を繰り返し、中国地方の覇者となった毛利元就。普通は滅ぼした相手の男系は滅ぼす所を、自分の懐に入れて、、、という所は元就氏の器の大きさを感じさせてくれました。私は小中高の子供たちを毎日教えていますが、源頼朝の右腕として大江広元、3本の矢で有名な毛利氏。これらを先日、歴史好きの生徒に教えました。そうすると、一人の女生徒が山崎の戦で毛利氏の旗があったという事を大河ドラマ「軍司官兵衛」で見て、感動したと云ってきました。生徒にはこの動画を勧めて、もっと、もっと深く、深くどのようにして大名家は江戸、安土桃山、室町、鎌倉、平安時代を生きたのかを勉強して貰いたいと思いました。 まだまだ、沢山動画がありますね。見るのが楽しみです。ありがとうございます。 最後に瑠璃光寺に参詣させて頂いた時には、ものすごい。この世の物とは思えない程美しかった記憶があります。また行きたいです。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
嬉しいコメントをありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 上月城のお近くにお住まいなんですね。 良く高速で見る「たつの」はその辺りでしょうか? これからは、そこを通る度に感慨もひとしおです。上月の場所がイマイチ解っておりませんでした。 一度、行ってみたいです。 それと、当家?当一族はたまたま、出自が辿りやすいだけで、皆様、相応に大事な祖先があると思います。 ただ、歴史上で大江、毛利がことある毎に関与して来たことは事実です。 そんな所を、塾の皆様にも知って貰えたらこの上ない光栄です。 そして、これからは、塾長以下、未来を背負うお子さんが見るかも知れないことを肝に銘じて、動画を作らねばなりませんね👍️ なかなか、高尚な動画をお届けできなかったらごめんなさい。 でも、心温まるメッセージを頂いて、このチャンネルをやってて良かったな、、、と、心から思えます。 いつか、上月に行くときは案内してくださいね‼️
@今九州人
@今九州人 8 месяцев назад
はじめまして。最近こちらのチャンネル登録を知りました。歴史好きの自分にとっては非常に興味深い内容ですね。今後も視聴しますのでよろしくお願いいたします。 ところで尼子氏のお話で思い出しましたが歴史関係のチャンネルで最近ご先祖様の「毛利元就」様を題材に歴史漫画をされているYUKIMURAチャンネル様の動画も見ております。 最近配信されたのは吉田郡山城の戦いですね。まだ私はみておりませんので時間あるときにみようと思っています。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
はじめまして‼️ ありがとうございます⤵️⤵️⤵️是非、今後もご視聴宜しくお願いいたします。 そして、はい。 ユキムラチャンネルさん、視聴者さんから教えて頂いて時々覗いております。 素晴らしいですよね、再生回数が段違い(涙) 勉強しながら、等身大の動画を出来るだけ頑張って作成していきたいと思っています。 郡山合戦。良い題材ですね👍️
@刀禰元彦
@刀禰元彦 8 месяцев назад
毛利チャンネルのキダタローを自認しています刀禰です。展墓参の後、映像には残すことは出来ませんでしたけど、殿はこの後、義久公の木像とご対面されています。流石にその場にいた私はビビりまくり、400年を超えての尼子氏と殿を触媒としての大内氏と正に第三次月山冨田城の戦いが始まった如く緊張感が張りつめていました。敬愛に満ちた態度で義久公の木像に面会されたのか、義久公が安直されている真っ暗なお堂内は、怒りや憎しみは一切感じられずむしろ慈愛や喜びを感じられました。義久公もこの徳山領で安心して眠ることができ安堵されたのでしよう。この後、阿武の道の駅て休憩したのですが、心配された空模様もすっかり晴れ、この季節には希な日本海を眺めることができました。義久公の思し召しですよね。令和の梅の香ただよう清々しいスピリチュアルな一日を過ごすことができました。 感謝 m(_ _)m
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
当チャンネルのギダタローさんは、どれだけ詩的な感性をお持ちなんでしょうか(笑) 本当に刀禰さん、素晴らしい場所を教えて頂きましたありがとうございました⤵️⤵️⤵️ そして、今回は動画に出せなかった、義久公の木造との対面は素晴らしいものでした。 何にも変えがたい、宝物です。 次回は恐らく、撮影OKと思いますので、再度のご同道をお願いします。 来週はあの道の駅など阿武町案内になると思います。 本当に良いところでした‼️
@マルコルギス-p2i
@マルコルギス-p2i 8 месяцев назад
いつもお世話になっております。もしかしたら刀禰先生ならご存知かもと思い質問させていただきます。 尼子義久の末弟に尼子秀久がいますが、彼も兄と同じ場所で亡くなっているみたいですね。しかし、墓の情報が見当たらないのですが、どこにあるかご存知でしょうか? 個人的には兄弟仲良く同じ場所で眠っていると思いたいです。😢 もし次回義久の木像を撮影する機会があれば、秀久の墓参りもお願いしたいです。 場所が分かればの話ですが。😅
@刀禰元彦
@刀禰元彦 8 месяцев назад
@@マルコルギス-p2i 様 大覚寺には義久公のみの墓所しか存在しませんが、弟の倫久子つまり義久公の養子になった久佐将監と元知の養子の久佐孫三郎が菩提寺とされていますが、墓所は確認されていません。孫三郎が佐々木姓にかえ領地がえで山口市南部を領収し領地の内平川地区に墓所があるとは聞いたことがありますが、調べたことはありません。菩提寺は山口市の洞春寺です。お役に立てなくてすみません。m(_ _)m 余談ですが、平川地区は士族が少なく、寺内正毅や宇多田家があります。正毅は宇多田家からの養子であり、つまり宇多田ヒカルの祖先の可能性があり、佐々木家との何らかの繋がりがあると思われます。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
凄い、、、やり取り👍
@マルコルギス-p2i
@マルコルギス-p2i 7 месяцев назад
@@刀禰元彦 ご回答ありがとうございます。大覚寺には尼子秀久も葬られていると案内にあるそうですが、義久の墓しかないという事は、義久の墓が累代墓扱いなんでしょうかね・・・。まあ想像するしかないのでしょうが😅 しかしここで寺内正毅が出てくるとは思いませんでした。佐々木氏は元々宇多源氏と呼ばれているので、宇多田氏が佐々木一族の可能性は大いにあるかも知れません。🤓
@佐和子熊田
@佐和子熊田 8 месяцев назад
お疲れ様です。福島県もしっかりとした取り組みが整いました。安心のさなか、涼やかな空気で、春先を迎えます。天長節祭という年月に雪に更に風に。和やかに我が家も過ごしていく。其のことを祈ります。貴方の御先祖様への敬い。真剣に取り組んで話し合いたいですね。歴史上の人物は神です。有り難いです。助かり人生華やかな美の象徴になるように、女子力をあげたいです。日本の女性達が男性の力により手助けされるような世界に
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
お疲れ様です。 福島もこれから、素晴らしい春を迎えられることお祈りしています。 本当に先人には常に感謝の気持ちを持って日々精進していかなければなりませんね。
@きよか-u1r
@きよか-u1r 8 месяцев назад
尼子と奈古の関係に驚きと満足感をありがとうございました。素晴らしい🎉
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
こちらこそ、ありがとうございます‼️ 本当に奈古は素晴らしいところでした👍 義久公も気に入ったのでは⁉️と思っています。
@利幸波之平
@利幸波之平 8 месяцев назад
こんばんは。。。 今回も趣きが有り、素晴らしい風景です。 大内氏も尼子氏も大大名だったのに歴史のイタズラか運命なのか衰退してしまう。 私が子供の頃に聞いた「家は三代で滅びる」を感じさせます。 毛利家はずっと続いていますが・・・ 大内氏も語弊が有るかも知れませんが、大大名に胡座をかいていたのかもと思います。 尼子氏も毛利元就公の度量に感服して歯向かう事をしなかあのでは ・・・ そんな感じがします。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 確かに、家は三代でと言いますが、その通り。繁栄を存続させる事は至難の業です。 その意味でも、佐々木姓を名乗りながらも生きながらえた尼子の血統。 ずっと続いて欲しいです。 その前に、自分もですが(笑) 皆さん頑張りましょう❗
@watarus.6968
@watarus.6968 7 месяцев назад
はじめまして。 私の祖先は毛利家の小姓を務めておりまして、毛利家との繋がりを感じる品々が旧家の方に残されております。毛利家の家系図や拝領した品など興味深いものですよ。 元は尼子家に仕えていた佐世氏の一族の出自で、この動画を見て非常に感動しました。 昨年、徳山の毛利家の菩提寺に先祖のお墓参りに行きました。 亡くなった後でも、主君の側のお墓に眠っているのは忠義心を感じました。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます! とても、ご縁のある方のようで嬉しいです!徳山の菩提寺にお参りとは相当、近い存在なのでは。しかも、佐世一族ときたら。。、 残ってるお品もそうですし。 色々と教えてくださいね👍️
@watarus.6968
@watarus.6968 7 месяцев назад
@@mourihistory ご返信いただきありがとうございます! 家臣数名と毛利元徳公と一緒に写った写真などもあるので、小姓として側で仕えていた事が伝わっています。 山口市の資料館の学芸員の方にもお会いして、いろいろとお話を聞けました。 世代を少し遡ると前原一誠という人物も先祖の1人だそうです。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
それは、それは‼️ 凄い。ご縁ですね。 是非、宜しくお願いいたします❗
@watarus.6968
@watarus.6968 7 месяцев назад
@@mourihistory 毛利家の末裔の方とやりとりできるとは思いませんでした! これからも毛利さんの動画を楽しみにしています! 次山口に行く時は、徳山毛利家の墓所も参拝させていただきますね。
@kenny500404
@kenny500404 7 месяцев назад
私も系図上は平安時代から続く家系の子孫で祖父まで華族でした。先祖代々のお墓や宝物の維持大変ではないですか?我が家は領地替えが何度かあったので大阪、愛知、静岡、東京にお墓があり、いまの彼岸や盆、それから各代当主の年忌などでは墓参が大変です。宝物は徳川宗家や御三家のように財団を作り、そちらで管理することで維持、修繕、あと博物館等への貸し出し税金支出対策もしていますが、お墓はいずれ徳川宗家が増上寺でやったようにまとめることも検討しようかと思っています。御家も武艦を拝見する限り他の大名家同様東京にも菩提寺があるみたいですので大変でしょうね。まずは明治以降の当主家族で私の高祖父以降は大きな墓石を作ってお墓は1つにして集約し、私も亡くなったらそこへ入ろうかと思っています。他の大名家でもそうされている家があるようですが御家ではどうされていますか?
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 拝察するに、やんごとなきお方の様で返信にも力が入りますね。 詮索は致しませんが、やはり徳川家に近しいもしくは、幕府の高官のご末裔でしょうか。 拝読しましたが、三ヶ所の墓参と維持管理は大変ですね。 当家は明治維新に東京の墓石は地元に船で運んでいます。 小大名ながら、墓地の規模、墓石数だけはかなりを誇ります。ただ、ご指摘のように、祖父まで墓石を建立しておりましたが、亡くなった父から累代墓にして当主と夫人のみがはいるように致しました。 また、当家の伝来品に関しましては、市の博物館に寄託と言う形をとっております。 公益財団の法人取得がなかなか上手くいきません。 当家など些細な物かも知れませんね。 拝読するに、その管理も相当なものとお見受けします。 なかなか、この様なコメント頂く事が少なかったので、嬉しさと驚きと恐縮を併せ持ってお返事させて頂きました。 良ければこれからも、色々とご教示賜りたいです。
@佐藤哲哉-p8n
@佐藤哲哉-p8n 8 месяцев назад
お疲れさまです。尼子家の最後てっきり攻め滅ぼされたと思ってましたが変な表現ですが2つに分かれていたのですね。 下関の資料館で読んだ記憶があるのですが、元就公が・戦国の世で敵とはいえ命だけは助けてやりたいのだけどそれもできないのか・と嘆いてる意味の詩でしたが、尼子家は助命叶ったのですね。 そして最後は映画のエンドロールみたい且つ教養深い解説でしたね。 来週も楽しみにお待ちしております。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
佐藤さんは本当にチャンネルをちゃんと見てくださってるのがビンビン伝わります。 伝えたいとこ、バッチリ伝わってます👍
@服部充雄-l7m
@服部充雄-l7m 8 месяцев назад
殿、投稿お疲れ様です。とうとう、尼子義久公の菩提寺である大覚寺に訪れられ、邂逅の時がやってまいりました。荘厳なお寺で、しかも一代墓だということも初めて知りました。刀禰さんがコメントをしていらっしゃる通り、木像も見られたと書いてあって、私もいつか見てみたい、心の中で対話をしてみたいと思いました。そして、国行の刀の話、本当に感動いたしました。義久公は、大内義長以来中国地方でのの「義」字偏諱を将軍義輝から賜っていて、そのことだけでも相当すごい出雲守護職なのだなと思いました。義久公のように、立派な人生を生きていきたいです。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます。 はい、とうとうお会いする事が叶いました。本当に木像を拝見できたのは良かったです‼️ そして、そう、当時の将軍、足利義輝の一字を、義久公も輝元も互いに頂戴しています。 そんな中でシンパシーを感じたのか、また、義久公の境遇が、偉大な曾祖父に抑圧されてるように見えて、元就と自分に重なったのでは無いかと思っています。 恐らく、輝元はそんな気持ちで公に接したと確信しています。
@服部充雄-l7m
@服部充雄-l7m 8 месяцев назад
@@mourihistory のちの江戸時代でも、津和野藩に亀井氏が監視役として派遣されたとき、輝元・秀就公や義久公、または亀井氏はどう思ったのでしょうか。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
それは、確かに気になる⤴️⤴️⤴️
@user-xp8iw5ur4p
@user-xp8iw5ur4p 8 месяцев назад
最近色んな建物やお墓が維持できず、売却や破壊したり、旧大名家でも墓終いや放棄が続いて日本の歴史や伝統を後世に伝えることが難しくなっています。そんな中で楽しく解りやすいチャンネルをいつも拝見させて頂きありがとうございます。ご当主自らがお伝えすることは意義深く、オフ会でもあればと思ってしまいます。引き続きチャンネルでいろいろ教えて下さい。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます。 本当ですね、なかなか墓所を維持するのも現代では行政の助けなしでは厳しくなってきています。 出来るだけ色々と発信していきたいと思っています。 そして、オフ会‼️やりたい👍⤴️⤴️
@sanaba94
@sanaba94 8 месяцев назад
お疲れ様です。奈古に来られましたか!ありがとうございます。✨ 僕の祖先は尼子家の家臣であり、その後は益田家であります。輝元が1589年に幽閉を解き、義久の弟、尼子倫久〔もちろん月山戸田城で吉川元春と戦う〕朝鮮出兵に参加して活躍、1000石を貰って奈古を治めています。山中鹿之助幸盛が暗躍する中、義久を誅殺せず生かしてくれたのが毛利家らしい、ありがとう✨
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
はい‼️奈古は本当に素晴らしい所ですね。そして、尼子から益田氏へ。 とても、シンパシーを感じますし、歴史チャンネルならではの出会いに感謝です。 色々と教えてくださいね👍️
@佐々木伸太郎-j5r
@佐々木伸太郎-j5r 8 месяцев назад
ご無沙汰しております、名字だけ一緒の佐々木です。まだまだ当分オランダ暮らしですが、観ていて何だかモウリマンションに帰りたくなりました!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
おお‼️佐々木さん。 お元気ですか? もしかしたら、源氏の流れでは⁉️ 早く、帰って来て下さいね👍️
@valkurz962
@valkurz962 8 месяцев назад
一日一力一心、こんばんわ! 戦国時代の歴史紹介ありがとうございます。 特に名刀エピソードが良かったです。 古くから残っている地名のエピソードとか、お寺の名前の由来エピソードとかも紹介してもらえると嬉しいです!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
一日一力一心‼️こんばんわ。 ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 前回にリクエスト頂いたお参りの作法について、まだ、動画を作成出来てなくてすみません。 今回のリクエストも心に刻んでおきました‼️
@松よし-w4y
@松よし-w4y 8 месяцев назад
尼子氏を滅ぼさなかったのは毛利家の名を上げてますよね。徳川家康も今川氏や北条氏を保護し、一目置かれる存在に。元就公も同じく王道の君主であると感じております。 元就公の銅像プロジェクト、セカンド目標も達成し、1400万を超える支援が集まった様ですね。銅像のライトアップも視野に入った様です。豪華なものが出来上がりそうで、今から楽しみです!!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そして、お心遣いまたまた、、、。 感謝です。 そんな元就の立像プロジェクトお陰さまで目標を達成して更なる充実を目指すみたいで楽しみですね‼️ 立像のモデル案の打ち合わせに近日行って参ります。 また、ご報告しますね👍️
@ろっそねろ
@ろっそねろ 8 месяцев назад
お疲れ様です。尼子氏は直系の血筋が残っていたのですね。しかも毛利家家臣として。月山富田城落城後に山中幸盛らが傍系の勝久を担ぎ上げて再興したものの上月城落城と共に滅亡したものだと思っておりました。緒形拳氏の尼子経久は鮮明に記憶に残っています。他にも桂広澄役の草刈正雄氏、大内義興役の細川俊之氏、陶興房役の夏八木勲氏など記憶に残る俳優さんたちばかりでした。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
はい。尼子の血脈は残っております。 父が生前、佐々木さんと言うご当主と会食した夜に、嬉しそうに話してくれたのを覚えています。 そして、あの大河良かったですね。 草刈正雄さん。最後が鬼気迫る演技でした。細川さんの優雅さも👍 夏八木さん良かった。陣内さんが、それに倣ってもう少し威厳が欲しかったかな(笑)
@utayu8018
@utayu8018 7 месяцев назад
私の住む愛媛県にも毛利姓の家があります。 代々地頭や庄屋をしていたそうで、家紋も「一文字に三つ星」のようです。 中国地方の毛利氏との関係性は不明ですが、私の先祖にもその毛利家から婿養子として入ってきた人がいますので、毛利氏に関することには興味をそそられます。 非常に勉強になりました。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 以前に愛媛の毛利さんと言う方からもコメント頂きました。やはり、毛利家は河野家と親戚だった為に、河野救援のため幾度か渡海しております。そのときの忘れ形見の方々と推察されます。 なので、私も愛媛大好きです。 松平さんも、秋山兄弟なんか大ファンです👍👍
@utayu8018
@utayu8018 7 месяцев назад
@@mourihistory ご返信いただきありがとうございます! 河野氏が治めていた場所よりももっと南の西園寺氏の勢力内になりますので直接の関係はないのかな・・・と思っているのですが、資料等にはかつて大江を名乗っていたなどと書かれているようなので、どこかで枝分かれした一族なのかなとも思っています。 また、私自身は全国的にも珍しい名字をしているのですが、ネット等で調べると萩藩閥閲録や芸備国衆家臣団一覧表という資料に同姓の名前が一人見られました。 はっきりとしたことはわかりませんが、何か御縁のようなものを感じずにはいられませんでした。 今後も毛利氏推しで行かせていただきたいと思います!
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
それは、勉強になりましたし、穆も大変シンパシーを感じます‼️ そうですか、絶対にご縁ですね。 四国も行きたいなー。
@和洋永澤
@和洋永澤 8 месяцев назад
毛利家ファンです!勿論大河も見ていました(^^)個人的には元就公は戦国一の智将だと思ってます。尼子家は故緒形拳さんが演じていた経久の不気味さ、恐さが凄く印象に残ってます。機会あれば毛利と敵対した大友宗麟や宇喜多直家も取り上げてもらえたら嬉しいです。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます‼️ 戦国一とはまた、嬉しいですね。 そして、宗麟並びに宇喜多直家。 どちらも、毛利を苦しめた謀将、名将ですね。 必ずどこかで、動画にしたいと思います‼️
@hinagiku_6842
@hinagiku_6842 8 месяцев назад
尼子氏、山中鹿之助あたりの話は、私が子供の頃は、結構まんがや大衆小説で出回ってましたね。小学生の私も貸本屋(年がわかりますね😅)の漫画本で読みました。でも、尼子家の最後の人は毛利家の家臣になっていたとは。よかったよかった!  奈古ってすばらしい農村風景を残したとこなんですね。殿様が「ほんとにのんびりするいいところです。」と何度もおっしゃっていますが、映像を見ても確かに絵になっていますね。そしてこんな田舎なのに(田舎だからか)、いろいろ日本の歴史が詰まってるんですね。日本って掘ればいくらでも観光資源がわいて出てくるんですね。奈古も山口や萩とうまくつなげる観光ルートを作ればいけそうですよね。奈古だけとか山口だけとかでは東京あたりからは遠いし、地元の知識がない人にはちょっと厳しいかもしれません。コースの一つとして、たとえば新幹線の停まる徳山あたりを起点にして、徳山-->防府-->山口-->萩-->最後はシャトルバスで徳山藩の飛び地の奈古 とか。こんなことを考えたのは、先日東京かららしきユーチューバーが、「山口はニューヨークタイムズが推薦してるから。」と、新幹線の「新山口駅」で降りたのですが、言ってることがちょっと変だなと思ったら、どうやらそこを山口市の中心地と思ったらしく、次に湯田へ行くためにレンタカーで山口駅まで行き、「あれっ、ここも山口駅なの?」と混乱していました。よその土地あるある、ですね。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
戦前には元就や鹿之介が道徳の授業でも取り上げられていたのに、戦後から徐々に出版物も減ってきたみたいで残念です。 僕もマンガや本で随分読みました‼️ それと、奈古は田園だけでなく港が最高なんです。来週あたり、ブラリ旅な動画だと思います。 そして、山口市と新山口、湯田温泉となかなか解りにくいですよね。 そう言った事も動画で説明すのも良いかも‼️
@mami8420
@mami8420 6 месяцев назад
安芸高田市の石丸市長の流れからこちらの動画を拝見致しました😊仁後城の仁後と尼子の関係について何か情報をお持ちでしょうか。尼子はにごと読むと聞いたことがあるのですが‥🤔
@mourihistory
@mourihistory 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 仁後城に関しては、和智家が有してたであろ事ぐらいしか、知識がありませんでした。 確かに!尼子は、にご、と読めますね。 隆元の急死も含めて非常に興味深いです。 満足いく回答でなくてごめんなさい。 この件、少し掘り下げてみようと思います‼️
@mami8420
@mami8420 6 месяцев назад
早速のご返信ありがとうございます!とても見やすく聞きやすい解説で、このチャンネルを大事になさっていることが伝わります。応援しますね😊
@mourihistory
@mourihistory 6 месяцев назад
嬉しいです!宜しくお願いいたします。
@毛利家大好き
@毛利家大好き 8 месяцев назад
初コメです。大覚寺 私も行ってみたいです 殿、恐悦至極ながらリクエストがあるのですが毛利家臣との対談をお願いします。毛利家臣との対談を出してくださいましたら幸せます
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
初コメント嬉しいです。 ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 是非、大覚寺良いところです。 リクエスト了解いたしました‼️ 過去の動画で当家の家老の方と対談してる動画も出てますので是非👍
@毛利家大好き
@毛利家大好き 8 месяцев назад
是非拝見させていただきます 返信早くびっくりしました。 ご丁寧に誠にありがとうございます
@太史慈子義
@太史慈子義 7 месяцев назад
毛利の宿敵であった、尼子家。ただ、その戦いの中で学んだ事が多く、感謝の気持ちがあったのではないかなぁ。 尼子経久や毛利元就が、信長と戦っていればどうなっていたか?見てみたかった。 毛利現当主がこういう案内や、考え方を紹介しているのは、斬新で好感が持てます。😊
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます。 きっと、尼子へのリスペクトはあったと思います。 そうですね、元就、経久と信長、見てみたいです👍👍 ご期待に添えるように頑張りたいと思います。
@oekazuichi8595
@oekazuichi8595 8 месяцев назад
尼子義久公のお墓が大切に守られているとのこと、素晴らしいですね。 確か大河ドラマ毛利元就で、ドラマの最後の元就紀行でも尼子氏を最終的に家臣に組み入れた話 を紹介していたと思います(49話かな)。このようなことをされるのは、毛利家ぐらいではない でしょうかね。 倫久、秀久様はどうなったのでしょうか?月山富田城の落城で幽閉されたのは、3兄弟だったと 記憶しております。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
大江殿‼️ 流石、大河も覚えておいでですね。 そうです、三兄弟でした。 確か、弟の倫久の家系が佐々木家として山口市に移り住んだかと。 朧気ですみません‼️
@hanazono-pipisuke
@hanazono-pipisuke 8 месяцев назад
尼子義久の墓が今も大切に守られているのも凄いし普通は男子は根絶やしされるところを元就公がそれでは忍びないと許したのも凄いですね😳 そこに少しばかりの元就公の優しさも垣間見えました☺️✨️
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 改名されましたね👍️ ああ見えて元就公は意外と優しい所もある武将なんです✴️
@jhiro.1199
@jhiro.1199 8 месяцев назад
尼子氏は大変強い武将だったみたいですね。阿曽沼広秀も一時、大内氏を離反して尼子氏側に付いたとか。尼子氏の足跡も辿ってみたいです。我が家の家紋が亀甲紋に四ツ菱なのですが、四ツ菱が源氏の末裔にのみ許された紋だということは初めて知り、感動致しました。勉強になりました。ありがとうございます!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます‼️ 尼子の足跡を辿るのも楽しいですねきっと。そして、素敵な家紋ですね。 家紋が古来よりあるのは、日本と欧州だけと言われてますよね。 お互いに大事にしましょう👍
@jhiro.1199
@jhiro.1199 8 месяцев назад
ありがとうございます。家紋は日本古来から伝わる自分自身のルーツのひとつですからね。誇りにしたいと思います。
@かおまま-n4u
@かおまま-n4u 8 месяцев назад
お殿様🫅今回の動画は感慨深い内容でした。お殿様にとってこの場所は特別なのでしょう。 大覚寺の佇まいに強くて誇り高い尼子氏が想像できます。 YUKIMURAチャンネル視聴は遅れてますが、頑張ります。 蜂須賀家の墓が荒らされたとか。犯人は日本人じゃないから😡
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
かおまま‼️ お久しぶりです。 僕も、ユキムラチャンネル見て勉強しなくちゃ👍 それにしても、蜂須賀さんの件は、心を痛めますね、、、。 え。犯人⁉️
@かおまま-n4u
@かおまま-n4u 7 месяцев назад
墓石破壊は故意によるものです。 ㊙何年か前に高野山の宿坊が荒らされた事があるんですよ。 (マスコミは報道してないので、広く知られてません) 波動が低くなっていたかもしれませんね。
@romeojuliet793
@romeojuliet793 8 месяцев назад
こんばんは。 今回は飛び地のお話第2段、阿武町奈古への旅、 尼子義久様菩提寺へのお参りをされた毛利就慶様、戦を経て昔と今を繋いでいかれる大切な方だと確信いたしました。 そして静かにご案内して下さった刀禰様。お名前からも刀にご縁がある方かも知れませんね。⚔ 最後の就慶様の新見国行に纏わるお話の全文は戦い方を知っている武将のご子孫だと改めて心に残りました。📖⚔
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます。 そして、心から嬉しいコメントです。 刀禰さん、とても人柄が滲み出てる素晴らしい方ですよね。 最後のお話に触れても頂いて嬉しい‼️
@horygrave950
@horygrave950 8 месяцев назад
山口市黒川にある山口リハビリテーション病院の入り口に真ん中からポッキリ折れた「寸の領地」と書いてある看板があり落ちている方と合わせると「平野村の領地」と読め調べてみると尼子直系の子孫佐々木氏が治めた領地と言うことが分かりました。山口市にも尼子氏のゆかりの地があるんですねぇ
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
お舘様‼️ やはり、洞春寺にお墓があることと無縁ではありませんな。 それは是非、探して行ってみたい。
@信玄-q1v
@信玄-q1v 8 месяцев назад
殿、本日の動画最高そのものだと思います。殿の義久公えの思い素敵だと思います。本日の殿は、戦国武将そのもの漢ですね。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
凄く嬉しいコメントです(涙) この様に、なんとか歴史や伝統、忘れ去られる武家なども含めて遺し伝えていけたと思っています‼️
@刀禰元彦
@刀禰元彦 8 месяцев назад
刀禰です。私もドキュメント、構成、内容、殿の興奮度など総合的に星⭐3つ。毛利家の家紋です(笑)。尼子氏の講釈と刀の話は最高です。淀君への怒りは個人的には殿の人柄が良くわかりそれなりに好きですが、今回はメジャーな歴史としてドキュメントとして大変優れた番組だと思います。まさに我が意を得たりです。😮
@hiro.11
@hiro.11 7 месяцев назад
こんにちは😃。 2:50 近江源氏佐々木氏支流京極氏の流れですよね。大河ドラマ「太平記」の佐々木判官(陣内智則さん)や「鎌倉殿」の梶原景時(中村獅童さん)等以外と清和源氏に次ぐ出演ですね。 「毛利元就」の尼子義久役も中村獅童さんだった様な? 人物に歴史がある様に刀にも歴史がある。 最後のedはとても良かった様に思います。「私は、それで良かったと心ひそかに思うのである」良いフレーズですね。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
確かに‼️ 佐々木の流れは歴史の中に大切な役割を担っていたんですよね。 あ、エンディング褒められて嬉しい🎵
@ミント-m1b
@ミント-m1b 8 месяцев назад
尼子は、私も八つ墓村から知りました。 戦国時代から家をつないでいくというのは、本当に大変な事なんだということがわかりました。 八つ墓村は、めちゃ怖くて、あの映像で、兜を見るのが怖くなってしまって、トラウマになってしまいまして、子供の端午の節句も兜じゃなく金太郎にしてもらいました😅
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
八墓村、、、あれは、ちょっとしたホラーですよね。トラウマになる可能性大です。 そして、金太郎にシフト、ナイスです(笑)
@ウルフ-o1d
@ウルフ-o1d 8 месяцев назад
毛利家の宿命のライバル尼子家の墓所を訪れて、殿もたいそう興奮したようだね。 尼子義久の刀の経緯も興味深いね😲
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
福島‼️ 奈古はとても、のどかで素晴らしい所でした。 お墓も興奮しました。 是非、一緒に行きたいね👍️
@光山満
@光山満 8 месяцев назад
就慶様、こんばんは😊 別のチャンネル動画で、数日前にアップされた吉田郡山城の戦いを見た後だったので、尼子氏との鍔迫り合いは相当のものだったとわかります。後に月山富田城の戦いも出てくるでしょうから、そっちも楽しみです。 尼子氏は後に佐々木氏と改姓したのはほんの最近知りました。子孫滅亡でない結末は私としては嬉しいのですが、戦国時代では異例だったのでしょう。 まさか徳山藩の飛び地の奈古に菩提寺があるのも就慶様としたら何かの縁だったんですね。 関係全くない話ですが、今から夜勤に行くのですが、そこの上司が奇しくも姓が佐々木なんですよね😅
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
こんばんわ‼️ へえ、その、チャンネルチェックしないと。 尼子は僕にとって、憧れにも近い存在です。そんな、尼子が名前を変えて残っただけでも嬉しい。 そんな、気持ちと徳山が繋がって余計です。 上司さん。。案外、源氏の末裔かも(笑)
@crossroad4970
@crossroad4970 8 месяцев назад
自分もそのチャンネル視聴してます。元就公の魅力や凄さを再認識しています。
@ありちゃん-m9j
@ありちゃん-m9j 8 месяцев назад
私も見ました。広島へは結構足を運ぶことが時々あるので安芸高田市に行ってみたくなりました(かの有名なI市長に会えたら奇跡)
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
3月に石丸市長とアポがとれました👍👍
@光山満
@光山満 8 месяцев назад
@@mourihistory 動画が楽しみです😄
@MouriMotomasa
@MouriMotomasa 8 месяцев назад
以前陶家の墓前で手を合わせられ、また今回尼子家の墓前で手を合わせられ、善行を重ねられましたね。私も鞆の浦に行った時、山中鹿之助の首塚があり、手を合わせて参りました。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
清末殿! どこか、清々しい気分になりました。 奈古は萩から車で10分とかかりません。 いつか、お連れしたいと思います。 鞆の浦ですね。私も参りました。 確か、あそこの横のお寺近くで首実検が行われたみたいですね。
@MouriMotomasa
@MouriMotomasa 7 месяцев назад
@@mourihistory そうだという事です。
@hidetoshitakimoto9977
@hidetoshitakimoto9977 8 месяцев назад
お疲れ様です。 兵庫の山中家に姉が嫁いでいます。直系ではないですが感慨深いですねぇ。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます‼️ ええええ、それはご縁ですね。 何か感じ入るものがあります。
@林知史-p8x
@林知史-p8x 8 месяцев назад
常々、元就公は経久公や月山富田城に対して戦国武将として畏敬の念を持っておられたように拝察いたします。毛利に降伏した義久公を広島の地に客分として迎えられたのは、その証であると思います。義久公が関ケ原後も徳川幕府に御家再興を願い出ずに輝元公に追従したのは元就公に対する信義であったと確信しております。御当主が大覚寺を訪問されたことは何よりもの供養です! 十数年前、この寺を訪れた際に山門を入って左手にある池がとても印象的であったことを思い出しました。  徳山毛利公 御座下
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
林さんは、流石良く見聞されてますね。 しかも、現地に行かれてる。 僕もあの池の中の塔は心のなかに残っています。撮影したのですが、カットされてました、、、(笑) 往時を偲ばせますね👍️
@ありちゃん-m9j
@ありちゃん-m9j 8 месяцев назад
月山富田城址は、一度ぜひ行ってみたい場所ですが、本丸に到着する前にバテてしまわないか心配です。昨年に滋賀県の観音寺城址に上がってきつかったので、それよりもっとと思うとげんなりしそうですが…
@山田こまわり-j8q
@山田こまわり-j8q 7 месяцев назад
はじめまして。広島市民にして尼子家のことも好きな者ですが。 新見国行がどうして義久から勝久に渡されたのかは羽山信樹さんの小説「尼子一族興亡記」では謎と書かれていましたね。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
はじめまして‼️コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ はい、、、実は最後のコメントはご指摘の本をかなり参考にしてます🙇
@宇根しのぶ
@宇根しのぶ 7 месяцев назад
いつも興味深く拝見しています。幽閉された時期の尼子義久、倫久、秀久の屋敷跡を去年知りました。毛利氏の家臣志道広良のお城の有る地区に有ります。 現在は、志路(しじ)の字に変わっており、広島市安佐北区白木町になります。 12年の幽閉後、毛利氏に従って萩に移ったと看板にはあります。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ へえ、それは知らなかった。 是非、行ってみたいと思います。 志道の字も変わったりと時代の変遷ですね。 情報ありがとうございました‼️
@宇根しのぶ
@宇根しのぶ 7 месяцев назад
@@mourihistory 返信ありがとうございます。志路の前の幽閉先は、23年間向原町長田に居たとこれも説明板に有りました。相談役の志道広良の提案かなと勝手に想像しています。 広島も寒く、道中お気をつけて。
@tustomu.kubota
@tustomu.kubota 8 месяцев назад
新宮党を壊滅してしまい尼子の力が激減、富田城陥落〜山中鹿之介のお家再興活動ここまで知ってましたが、その後毛利家にお仕えしていたなんて驚きです。流石大毛利!太閤の刀狩はそういう意味か、
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
クボタさん‼️いつも、ありがとうございます。そして、お心遣いまで、、、。 感謝です。 尼子の最後はなかなか皆さん知ってないので是非、知って頂きたかった。今も佐々木姓として残っておられます。秀吉は本当に無類の刀マニアだったみたい‼️
@砂漠の狐-b3v
@砂漠の狐-b3v 7 месяцев назад
大河ドラマの緒形拳さんの経久公は本当に素晴らしかったなあ。「この刀で鬼をやり通した!」因みに義久役は、今や大河ではほぼ常連の歌舞伎役者の中村獅童さんが演じておられましたね😊
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
確かに‼️緒形拳さん。しびれました。 はまり役ですよね。 そして、中村獅童さんはどんどん、演技に磨きがかかってますね。
@藤原遠江義弘-e3f
@藤原遠江義弘-e3f 8 месяцев назад
殿、出雲の英雄尼子氏の菩提寺にお参りいただきありがとうございます😊 大河では経久はいわば師匠的ポジションでしたね。あ、ちゃんと四つ目結の説明ありますね。 個人的には生まれが尼子旧領の雲伯、大学が尼子発祥の近江(ちゃんと彦根の近くに尼子の地名・駅があります)ですので感慨深いです。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつもありがとうございます⤵️⤵️⤵️ ええええ‼️あるんですね、行ってみたいです。 彦根も良さそう👍
@藤原遠江義弘-e3f
@藤原遠江義弘-e3f 8 месяцев назад
彦根駅から近江鉄道で五つ目ですね。 某政治家の選挙バイトでは八日市まで通ってました。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
気になる。政治家。
@miyamiya9186
@miyamiya9186 7 месяцев назад
初めて拝見&拝謁致しますが、 このお方は令和のそうせい侯ですわ。 人に対しての愛が凄くある。 まさにお殿様ですよね。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
初のコメントありがとうございます。 照れちゃいます(笑)でも、嬉しいコメントです。 これからも、宜しくお願いいたします!
@だーてーはりー
@だーてーはりー 8 месяцев назад
尼子経久と毛利元就は義兄弟の関係だから 義久公と輝元公は多少遠縁とはいえ親戚みたいなもんですよねぇ 家の都合で敵対することになったのは残念だけど 余生を穏やかに送られているのがわかって少し安心しました
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます。 なるほど、そう言われれば、そう言えるかも知れませんね👍️
@sugisinfkk
@sugisinfkk 7 месяцев назад
義兄弟は経久じゃなくて詮久(晴久)じゃなかったっけ?
@塚本正-m1n
@塚本正-m1n 5 месяцев назад
尼子経久と毛利元就の奥方は共に吉川家の出であり、おば・姪の関係だったと思います。(元春以前の)吉川家目線で見れば、毛利隆元・吉川元春・小早川隆景と尼子晴久(義久父)は「はとこ」関係になりますよね。
@﨑村昇平
@﨑村昇平 8 месяцев назад
毛利家と尼子家は戦国時代、戦い合ってその末に尼子家は滅びてしまいましたが、その後の時代にこうやって毛利家の当主の方が尼子家のお墓参りをするような形で、お互いに和解し合うことを行動で示すことは大切ですよね。  今も人の世に争いは絶えない状態がありますが、お互いに仲良く過ごしていける世の中がいいと思いますが、難しいですよね。  僕もこれがいい、これが悪いと思うものがあって、相手にもこれがいい、これが悪いと思うものがあって、それが時にぶつかり合ったりするものですから......
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
コメントいつも、ありがとうございます‼️ そうですね、相手に敬意を持つことは大事な事かも知れませんし、それが日本人特有の美学なのかも知れませんね。 なかなかそれが出来ない世界の中で日本はどのように振る舞うべきかも課題ですね‼️
@マルコルギス-p2i
@マルコルギス-p2i 8 месяцев назад
尼子義久が阿武町に領地をもらっていたのは驚きですね。出雲に近い場所にしようという輝元公の配慮だったのでしょうか? 尼子家自体は確か義久の弟倫久の子である元知が尼子を名乗った最後だったと思います。元知が久佐を名乗り、その養子の就易から佐佐木になり今に続いているようですね。 できれば佐佐木さんが登場して殿と対談して欲しいと思うのは自分だけでしょうか?😊
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そうですね、奈古は日本海側ですし、輝元も境遇がなんとなく、似ている義久公を萩の近くに置きたかったのかな⁉️と。 そして、なるほど佐々木への変遷ですね。 でも、最後の当主は義久との認識で良かったですかね、、、。
@マルコルギス-p2i
@マルコルギス-p2i 8 месяцев назад
@@mourihistory 戦国大名としては最後でいいと思います。家としては名前を変えて存続していますので😀
@光山満
@光山満 7 месяцев назад
​@@マルコルギス-p2i調べてみたところ、尼子義久の流れを組む子孫も福長氏として現存しているという話です。佐々木氏もそうですが、福長氏との対談も実現したらいいかもしれませんね😊
@マルコルギス-p2i
@マルコルギス-p2i 7 месяцев назад
@@光山満 福永さんって、かなり広がっているみたいなので、どの福永さんに出演をお願いするか考えどころですね。福永喜助さんのご子孫が健在ならばそれがベターかも知れませんが。😆
@tto1201
@tto1201 8 месяцев назад
島根に遊びに行った時に尼子氏の月山富田城に登った事があります 本丸までたどり着いた時に、「ここに経久 晴久 義久たちがいたのか」と感慨に浸りました あの城はほんと難攻不落ですね、登りながら「・・・この城は力攻めでは落とせないな」と思いました 元就が兵糧攻めで長期戦で挑まざるをえなかったのもわかります(;'∀')
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 月山富田城。登れるみたいですね。行ってみたい‼️ やはり、感慨はひとしおだったんですね。 そして、難攻不落の意味が解ったと、、、。 やはり、行きたくなりました👍👍👍
@情報屋VTuberキリー
@情報屋VTuberキリー 7 месяцев назад
現在,幸村チャンネルで毛利家の話をしているのでこちらの話を聞けてとても嬉しいです。 質問なんですが、今は尼子家の子孫の方はいないのでしょうか? お手数ですがご返答して頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 尼子家の子孫はいらっしゃいます。 義久公の弟の系列が毛利家の家臣となり佐々木姓を名乗って、ちゃんと今にも続いています。 昔、父が一緒に食事を佐々木さんとした事を感慨深く話していたのを覚えています。 因みに、尼子は近江源氏つまりは、佐々木源氏であることから、そう名乗ったんでしょうね。
@情報屋VTuberキリー
@情報屋VTuberキリー 7 месяцев назад
@@mourihistory 毛利就慶さん、わざわざお忙しい中ご回答をして頂きありがとうございます。 実際に現当主の方にコメントをして頂いて、とても感謝感激雨あられです。 現在も尼子家の子孫の方がご存命とのこと承知いたしました。 また、お食事をしたとのエピソードも教えて頂きありがとうございます。 いつの日か佐々木さんが尼子に氏を戻されたら、とても素晴らしいですね!
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
そうですね👍️ 尼子の名前は残して欲しいものですね。 なかなか、ずっと使ってきた姓を変えるのは、特に今の時代は難しいのかも知れませんね。。。
@MUSASI40
@MUSASI40 8 месяцев назад
現在YUKIMURAさんで 元就公を取りあげてますね 最新話は吉田郡山城の攻防 戦を取り扱っていましたね そちらも合わせて考えると感慨深い話ですね
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
ユキムラチャンネルさんでも、特集されてるみたいですね、是非、勉強したいと思います‼️ 最後の当主ですから、やはり感慨もひとしおですね。
@透関根
@透関根 8 месяцев назад
お疲れさまです。 尼子氏ですが、1997年の大河ドラマ毛利元就公で戦国大名尼子氏最後の当主に中村獅童さん演じました。 尼子氏は萩藩士となって佐々木氏に改名して藩士として生き残りました。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そうです、中村獅童さん演じてましたね👍️ よくご存じで。 佐々木に改名して毛利家と共に生きたんですね。
@46kami_YU
@46kami_YU 8 месяцев назад
予算不足などで皇族が源平に臣籍降下→宇多源氏(源倫子が藤原道長と結婚し有力大名な子孫が物凄く増えた?)→佐々木氏(宇多天皇の玄孫が近江国佐々木庄に下向)→京極氏(大河ドラマでも出てた佐々木道誉=京極高氏)→尼子氏(主君が京極氏)が佐々木氏… 他の戦国大名なども滅亡すると改名したり、江戸時代には旗本になったりしました。長州藩だと敵だった国人領主も長州藩士になりました。
@ギガス-s2l
@ギガス-s2l 8 месяцев назад
これ胸熱 徳山毛利家現当主と尼子家との悠久の時を超えた再開 これは見ててぐっとくるものがありますな 当主様にご質問があります 陶家と尼子家の子孫はいるのでしょうか? 尼子家はいると聞いた事があるんですが…陶家は完全に滅亡したのですかね?
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
ありがとうございます。 このチャンネルをやってて良かったと思えます👍 そして、ご質問ですが、尼子は佐々木として現在もご健在です。 そして、陶さんに関しては、全国からご子孫と名乗られる方が、徳山の竜文寺に多数参られているので、あながち、血脈は保たれてるのかも知れません。
@斉藤孝浩
@斉藤孝浩 7 месяцев назад
私は、毛利家は、天下を取れたと思います。大河ドラマ大好きでした。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます❗ 本当にタイミングを逸してしまいましたね、、、毛利は。 僕もあの大河は大好きでした‼️
@かよ-z9l
@かよ-z9l 8 месяцев назад
中村獅童さんの尼子義久役はよかったです! 義久はきっと母方の一族の血で争う悲惨さを見て育ったのでしょうから、争いは好まなかったのではないでしょうか。元就公もちょうどこのころ、隆元公が急死したころですから、息子の姿に重ねたのではないかなと思いました。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます。 中村獅童さん良かったですね👍️ なるほど、そう言った見方もありますね⤴️⤴️
@権右衛門
@権右衛門 7 месяцев назад
今年放送されているNHK大河ドラマに宇多源氏「左大臣源雅信」、その左大臣家に出仕している歌人「赤染衛門」が出ています。源雅信は、後の世の近江源氏佐々木氏、京極氏、尼子氏の祖であり(諸説あるようですが)、赤染衛門は大江氏に嫁ぎ、その血脈は毛利氏に続きます(違っていたら申し訳ありません)。この動画と大河ドラマを見て、こういう縁があるのかと感慨深く思う次第です。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます‼️ 確かに、そうですね。 佐々木と大江との関わり、そう思うと、巡り合わせですね。 大河の見方が変わりました👍👍👍
@松本悠佐
@松本悠佐 8 месяцев назад
私も尼子の名を知ったのは岡山県との県境の山深い村にたどりついた落武者…八つ墓村でした。尼子家が毛利家の家臣となっていたのは初めて知りました。ドラマ毛利元就では降伏する迄の話だったので…。あと刀なにか妖刀のようなものを感じます。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます。 八墓村で知ったと言う方が多いみたいですね。 確かに僕もあれを見てて、あれ、毛利?尼子?と思いました。
@masatoda01
@masatoda01 7 месяцев назад
本題の毛利家と尼子氏も実に興味深いのですが、ここにコメントされている方々の意見や考え方も素晴らしいものでした。コメントされた方々の毛利家への造詣の深さにも関心します。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
本当に皆様、博学で高尚な方ばかり。 チャンネルとしても、精一杯頑張らねばと襟を正さずにはいられません‼️ 有り難い限り。
@fumikami7341
@fumikami7341 8 месяцев назад
こんばんわ 尼子義久のお墓がこの場所でしたか。 毛利輝元上洛日記で尼子義久から尼子氏伝来の宝刀『小国行』を進献されたことの記述があったんで豊臣秀吉に献上してからその後の行方が気になってました。毛利輝元から尼子義久へ礼状のも記述されてました。 最後のナレーション『小国行』の説明でより理解しました。 今となっては見ることの出来ない幻の名刀ですよね。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
フミカミさん‼️ いつも、ありがとうございます。 流石お勉強されてますね。 一応、付け加えますと、小国行は義久が帯刀していて、輝元に献上した短い刀で、それとは別に新身国行は月山落城の際に尼子の身内に手渡した物が遠回りして輝元に帰って来た刀なので、大小の二振りになります。 どちらも、秀吉に献上です、、(涙)
@wa33785
@wa33785 7 месяцев назад
毛利元就は嘱望された尼子政久と同世代。政久の嫡男晴久(義久の父、経久の孫)は隆元と同世代。政久も隆元も早く亡くなったという共通点。元就は経久に後継者についても学んだことでしょう。新宮党の叔父國久を粛清しながらも元就と互角に戦った晴久は突然の急死。政久、晴久、隆元、皆長生きしていたら、その後の日本史にもかなりの影響が有ったと思います。義久、輝元の苦労が偲ばれます。  あと、義久から輝元へそして信長?や秀吉に渡った尼子天目茶碗も行方不明になってますね🍵。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 全く仰る通り。もし、皆が生きていたら歴史は大きく変わってたでしょうね。 ただ、そうなると毛利はかなり厳しいかな、、、。 はい、確か尼子天目とかと言う名前でしたかね。 秀吉の最初の茶会の殆どの記録に使われたことが記されてますね。 尼子恐るべし。
@西村正人-b5h
@西村正人-b5h 7 месяцев назад
映画八つ墓村の落ち武者八人の中に夏八木勲さん扮する尼子義久が出てましたね.村人達に毒入りの酒を飲まされて惨殺されてしまう件に成ってましたがこの墓所が尼子家のお墓何ですね.開くまで映画の話ですがこの地方の名家だったんですね.
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 あの映画は衝撃的でした。夏八木さんと田中邦衛さんが凄く印象的に残っています。 尼子は山陰の覇者、名族だったんですね。
@fukuzin711
@fukuzin711 3 месяца назад
尼子義久は父晴久の急死により20代で尼子氏の家督を継いだ。 そして、毛利元就の老獪な戦略によって、とうとう軍門に降った。 この時代、普通ならば切腹もしくは討ち死にが通常だが、 元就は義久の命を救ったどころか丁重に扱ったという。 義久は70歳まで生きたと言われており、当時としては非常に長寿である。 元就の優しさを知ることができて嬉しい。
@mourihistory
@mourihistory 3 месяца назад
お‼️流石、ここら辺の歴史におくわしいですね👍👍👍 義久最期の地は、どこか切なくも心が洗われるような美しい場所にありました。
@ズーペディア
@ズーペディア 8 месяцев назад
就慶殿こんにちは。 武将達の墓に行くと、その人の人生を眺めてる気分になります。 義久公は尼子を滅亡させた凡将というイメージがありますが、お家を残し、嫡流を存続させた名君と個人的に思っておりまする
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
こんにちは‼️ 本当に墓所は色々とシンクロする気がしますよね。 それと、義久公はあの戦国の世を生き抜いて、血脈を存続させた立派な武将だと自分も思います🙇
@1868mikado
@1868mikado 8 месяцев назад
こんばんは 今回も大変興味深い内容でしたね。 京極佐々木家から連綿と続いた尼子家とその分家筋にあたる宍道家 佐々木氏として毛利家家臣に組み込まれても両家は養子を取り合いながら続いていました。 宍道家の供養墓を数年前に山口市内で発見して宍道家御当主を探して案内させていただきました。その御当主も90歳を迎え今では山口を離れて施設に入られてしまいました。  佐々木家のお墓や屋敷跡もありますが佐々木家屋敷跡で何を考えながら維新を迎えたんでしょうかね? その辺もご興味が御座いましたら是非、ご案内させて下さい
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いつも、ありがとうございます‼️ いつもながら勉強になります。 是非、富海とあわせて山口もご案内お願いいたします⤵️⤵️⤵️
@透関根
@透関根 8 месяцев назад
あと、尼子氏は京極家と同族ですよね!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
はい‼️京極家からの別れですね👍️
@靖昭田原
@靖昭田原 8 месяцев назад
宇多天皇の子孫です。
@onseanimal9363
@onseanimal9363 8 месяцев назад
尼子義久の一族はこうして現在に至るまで血筋を残したわけですが、同じ一族だった尼子国久率いた尼子の最終兵器とも呼べる超武闘派組織”新宮党”は結局、その血筋を残せなかった…。 確か、織田軍に攻め込まれた上月城の戦いで自決した尼子勝久はその新宮党の遺児でしたね。 もし生き残っていれば、就慶公と酒飲み友達になっていたと思います…。 最も、毛利元就公が尼子との闘いにおいて新宮党を一層警戒していたと思うので、 いずれにしても新宮党が命脈を保てるのは難しかったかもしれませんが…😓
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
本当にあの、武闘派集団、新宮党の血脈が絶えたことは残念です。 お酒酌み交わしてみたいなぁ。。 確かに、その内部分裂を促したのが当の元就かも知れませんね。
@勇者ヒロユキ
@勇者ヒロユキ 7 месяцев назад
尼子経久は元就の師とも言える存在でしたね
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
ですね、絶対に憧憬にも似た感情があったのではないかと。
@近江二郎
@近江二郎 7 месяцев назад
滋賀県甲良町に尼子の地名があります。関連がありますか?
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 尼子は近江源氏の流れを汲みますので、関係あると思います。他の視聴者さんからも、そんなご指摘を頂きました。
@平山一夫
@平山一夫 7 месяцев назад
栄枯衰退いろいろありますね!
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
本当に歴史は深くて色々です!
@nanasi8915
@nanasi8915 8 месяцев назад
義久あの歳で経験豊富な当時最強格の元就に対して5,6年戦い続けてるからなかなかの化け物に思えます。 晴久の中央集権化による尼子の強大化が実現してたらどうなってたか分かりませんね
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
本当に元就があれだけの年月をかけたのですから、義久公も相当の武将ですね。 基盤が盤石なら本当にわからなかった、、。
@鳳龍-t9e
@鳳龍-t9e 7 месяцев назад
殿に質問です。毛利家は代々長男は『元』を下、次男からは元を上にする通字があると聞きましたが、現代はしてないのですか?
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
ご質問ありがとうございます。 ご宗家では明治から無くなってしまって、明治以来、元が上に来ています。 また、我々は決して元の字、就の字を下に置きません。 が、時代の波で、他の一門さんなどは知らない家も出てきてるかも知れませんね。 詳しい話を三週ほど前の動画。 山口市特集の中の後半。敬親公の墓前前でその事についてお話しています。 是非、ご覧くださいね。
@nyantatravel4928
@nyantatravel4928 17 дней назад
奥が深いわ😿
@mourihistory
@mourihistory 17 дней назад
歴史って、深いですよね👍️
@鉄道のファン-v8y
@鉄道のファン-v8y 8 месяцев назад
元就公 謀略家でありながら 良いところもありますね。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
そうなんですよ!案外信心深くて、良いところあります👍
@ninomae1000cc
@ninomae1000cc 8 месяцев назад
尼子氏は先祖を辿れば私のご先祖様同族になりますので感慨深いです。 😊
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
お久しぶりです‼️ そうですか、名族ですね。 それだけに、僕もひとしおの思い入れがあります、
@shinzinakashima442
@shinzinakashima442 6 месяцев назад
毛利縫殿進寶元と 1:06 云う 人物を知っていますか、厳島の戦いで項があり、5万石の城主に成った人
@mourihistory
@mourihistory 6 месяцев назад
コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ いや、それは存じませんでした。 元就の九人の子供の一人、もしくは親族でしょうか。調べてみたいと思います!
@新井淳一-t5x
@新井淳一-t5x 8 месяцев назад
尼子義久は大河では中村獅童が演じてましたよね。(笑) 山中鹿之助の子孫は確か鴻池の祖でしなよね?毛利家が借金頼んでも断ってたってた話を聞いた事ありますね。(笑)
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
はい‼️ 中村獅童さんされてましたね。あれはあれで良かった👍 それは、鴻池財閥は断るでしょうね(笑)
@虚無僧-w3w
@虚無僧-w3w 7 месяцев назад
尼子晴久を演じていたのは高嶋政宏さんの方ですね。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ お兄ちゃんの方ですね👍️
@46kami_YU
@46kami_YU 8 месяцев назад
大河ドラマ「毛利元就」の昔は良かったんですけどね… ただし大河ドラマでも今の歴史解説動画でも「毛利元就の長文は悪い癖」 とありますが、私も長文派ですが、正確な事実を記録上しょうがないです。 「SNSなキャッチーな短文で炎上芸かよ?」です。無知ほどコレで騙されます。 大河ドラマ「葵三代」の毛利輝元の俳優もイメージに合い、 大河ドラマ「毛利元就」の豪快な尼子経久・晴久だけでなく、 多くの役のイメージが合っていました。 しかし今はイメージよりもお笑い芸人的な面白さ重視で、 秀吉や藤原などのイメージが違い、子孫からすると 侮辱な演出が多いです。 昨今の脚本家などによる過激脚色は、原作者軽視傾向と重なりますね。 昔の方が歴史ドラマや時代劇が流行し、今はTVよりも個人配信の方が 流行するのは、史実や郷土文化を詳しく紹介するという民度の向上です。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 他でもコメント頂きましたね。 ええええ? 元就の長文がその様な扱いに⁉️ 知らなかった。。、 それと、昔の大がはやはり良かったですね。 葵三代は名作だし、クオリティーが高かった。 それが、今はなんでなんだろう、、、(涙) 確かに、変な思想や思惑や縛りのない、個人動画の方が等身大でリアルかも知れませんね👍️
@46kami_YU
@46kami_YU 8 месяцев назад
@@mourihistory 大河だと話が女性などにクドイと言われ、今のユーチューブの個人動画だと悪い癖で長文と言われています。これって他の日本批判にもありがちな、現代の価値観を昔にそのまま置き換える手法に似てます。 私は平安時代にも優れた歌人や学者が多い大江さんの子孫なんだから話が深いのは当たり前だろ!と思ってます。今の個人動画は深掘りするので人気です。 昔は足利義昭も、この前の大河同様に「ひ弱な(手紙)公方」な様に言われましたが、兄は塚原卜伝が認めた剣豪将軍であり織田信長以上に壮絶な最期であり、義昭ほど織田信長包囲網を出来るような事をした者が他に居たのかは不明ですし、豊臣秀吉も手紙を多数送り、部下にも相当気を使っていたようです。 大河ドラマ太平記で北条高時が滅亡時に「足利(と新田は元は兄弟ですが)も佐々木も源氏…」とか言ってましたが、清和源氏(足利)と宇多源氏(佐々木・京極→尼子)だと、源平なほど違う気が、最近してます。臣下後に最初が源氏で次が平氏という説もありますが… 大内・毛利で月山富田城攻め敗戦後に大内はヤル気をなくしたというのがマスコミの定説な感じでしたが、今の個人動画だとそれなりに対策していたとありました。 今のドラマの低品質化は、昔は日本は貧しくなかったのと、今の出版不況などからして、取材や製版印刷会社も研修費を節約すると言いますか、58億円も人気風呂映画が興行収入があっても、原作者は100万円しか報酬が得られないので、次回作などを作れないような、文化が衰退しています。 「報酬が少なくても本が売れるだろ!」と言い訳しますが、マスコミのくせに出版不況も知らないのでしょうか?この論調は昔からTV局にもあった「安い番組出演料でも宣伝になる」ですが、落ち目な芸能人が多い事… 数日前に個人動画で、毛利元就は小早川を乗っ取ったのではなく、養子にあげるのを嫌がっていたや、三兄弟以外に元就の息子がいたという事を、一般の人が初めて知る状態なのが、従来のマスコミのジャーナリズムです。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
うーん。 なるほどです‼️ 勉強になります⤵️⤵️⤵️
@眞鍋博祐-x7h
@眞鍋博祐-x7h 8 месяцев назад
恩讐の彼方にという感じがしました。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そう言って貰えて光栄です。
@鷹の爪団員Tだぜ
@鷹の爪団員Tだぜ 7 месяцев назад
八ツ墓村の元ネタ 山陰の覇者であった尼子一族の滅亡
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
八っ墓村で、やはりお馴染みなんですね。 まさに、山陰の覇者でした。
@博樹溝口
@博樹溝口 7 месяцев назад
尼子晴久役は高島政宏さんが義久役は中村獅童さんがやってなかったかな?
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
はい‼️されてましたね👍️ 動画のなかで、高嶋政伸さんとお伝えしてしまいました、、、。
@正木茂雄
@正木茂雄 7 месяцев назад
尼子氏は、毛利を圧倒していました。それから20年くらいして勢力が逆転、滅亡しました。 って言うか‥毛利元就に勝てるくらいなら、中国の覇者になってますよね。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 本当に、最初は巨人と小人くらいの差ですよね。 元就も我慢して良く頑張ったと思います。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 7 месяцев назад
ちなみに毛利氏に帰順した尼子氏末裔が新山口駅隣に住んでます。
@刀禰元彦
@刀禰元彦 7 месяцев назад
堀ちえみの旦那様は尼子会に毎度出席しているそうな。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 元の小郡ですね。そうですか、一度お会いしてみたいなあ。 刀禰さんの情報もビックリ。
@佐々木敏-m2s
@佐々木敏-m2s 6 месяцев назад
「菱紋」ではなく、「平四目結紋」ですネ。宜しく・・!! 御当主さま・・。
@mourihistory
@mourihistory 6 месяцев назад
ありがとうございます。大変失礼いたしました!撮影後に気づきまして、、。 動画内で、一応、文字で書いております、、、。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 7 месяцев назад
毛利の味方だった大内が滅亡したのに、敵だった尼子は残った皮肉
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
本当に歴史の皮肉ですね、、、。 そう思うと、余計に歴史は深く感じますね。
@hideyukigotou8532
@hideyukigotou8532 7 месяцев назад
尼子氏は、京極氏の分家で近江源氏の宇多源氏佐々木流だ。だから目結紋を使っている。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます‼️ 名族ですね。勉強になりました👍👍
@hideyukigotou8532
@hideyukigotou8532 7 месяцев назад
@@mourihistory こちらこそ有難うございます。因みに家臣の山中鹿之介の子孫は、鴻池財閥を築いていますね。
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
ありがとうございます。 ですね、今では鴻池財閥ですもんね、、、。凄い。
@tomoyo20060816
@tomoyo20060816 8 месяцев назад
知りませんでした 輝元さんは娘の守護霊様と仲良くしていたのでしょうか 娘の守護霊様は立花宗茂さんです
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
僕の好きな武将ですね👍️ 強さと知略を兼ね備えた。
@猿田彦ヨウスケ
@猿田彦ヨウスケ 8 месяцев назад
尼子家って、八つ墓村に出て来るあの、、、???
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
はい。 あの八墓村の、、、。 毛利家から落ち延びた尼子と家臣との悲しいお話です。
@猿田彦ヨウスケ
@猿田彦ヨウスケ 8 месяцев назад
何にも関係ない我々庶民からすると名作映画ですが、毛利家の方々からすると、複雑な気持ちになる映画ですね、八つ墓村。 ああいう映画とかドラマって、子孫の方々に許可とか取っているのかな~ ? 八つ墓村だって、毛利家の言い分もあるでしょうし。 赤穂浪士の話なら吉良家の領地の人々が、本能寺の話なら明智光秀の末裔の方々が、毎回嫌な思いをしますよね。明智光秀の娘は、確か、細川家に嫁いだ細川ガラシャだったはずですから、女系としては子孫は続いているわけで、細川元首相からしてみれば、本能寺の話はおもしろくないのではないかと、いつも思う。
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
いや、あると思います。。。 八墓村では、結局、毛利に加担した庄屋さんが呪われますもんね。 大河ドラマなどもそうですが、やはり、苦々しく思うご子孫の方は多々いらっしゃるかと。
@ありちゃん-m9j
@ありちゃん-m9j 8 месяцев назад
毛利元就と尼子は宿敵だったのかもしれないが、元就の心中は友情があったのかも知れませんね
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
それは言えますね‼️友情、それ以上に憧れにも似たものがあったかも👍
@森岩光
@森岩光 7 месяцев назад
毛利家と尼子家は 元出雲王家の同族の親戚
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 ロマンがありますね⤴️だと良いなぁ👍
@森岩光
@森岩光 7 месяцев назад
ご本家(元王家)が言ってらっしゃいます。 明暗を分けたのが ご本家が掌握していた 秘密情報組織(出雲散家)の情報を使えたかどうか。 別件ですが、 豊臣秀吉さまは 若い頃は出雲散家の構成員だった。 秀吉さまが情報戦に明るかったのは出雲散家の情報網をある程度使えたからでは?
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
なるほど、、、秀吉公の情報戦略はそこから来てるんですね。勉強になります。
@23zcg
@23zcg 7 месяцев назад
偉人ではあるが 信長の野望の影響で美化しすぎ 今の政治家と同じ
@mourihistory
@mourihistory 7 месяцев назад
そう言われれば、そうかも知れませんね、、、。
@岡崎公世
@岡崎公世 8 месяцев назад
就慶殿こんばんはでござる、尼子氏は、知ったのは、映画八ツ墓村でござる、尼子晴久、義久は、知ったのは、信長の野望で、知ったでござる、山中鹿之介も、知ったでござる😊
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
八つ墓村!見たでござる。 悲しい話でごさったな。 信長の野望では、皆さんお馴染みでござるよ。
@hiroakiyama8750
@hiroakiyama8750 8 месяцев назад
ありがとうございます!
@mourihistory
@mourihistory 8 месяцев назад
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 本動画で二回もお心遣いを、、、。 頑張ります⤴️⤴️⤴️
Далее
aespa 에스파 'Whiplash' MV
03:11
Просмотров 16 млн
尼子家滅亡・月山富田城の戦い
37:57
Просмотров 457 тыс.