Тёмный

水草水槽で金魚を飼ってみたい!② 水草の種を成功させる条件とは。 

えみこのおうち
Подписаться 257 тыс.
Просмотров 201 тыс.
50% 1

水草の種はなぜ発芽しないのか。なぜ育たないのか。研究しました。
#金魚#水草水槽#アクアリウム#雪ちゃん#えみこのおうち

Животные

Опубликовано:

 

6 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 540   
@user-bf8hk5kv4q
@user-bf8hk5kv4q 6 месяцев назад
えみこさんの素晴らしいところってね、お嬢さんが黒い金魚を選んだ時に「それはボロボロだから、こっちにしなさい」みたいな余計な指導をしないことなんですよ。生体との出会いって理屈じゃないのに、頭で判断して長生きするような傷のないようなものを選ぶ人がほとんどだと思いますよ。えみこさんは命ひとつひとつにちゃんと出会って引き受けて陰を陽に転じるような人。お嬢さんも自分のインスピレーションを大切に育っていかれるでしょう。もようちゃんという、ネーミングも最高ですね❤️
@ajachan_cat
@ajachan_cat 6 месяцев назад
名前なんでだろう?って思ってたら、娘ちゃん命名でしっかりした理由があったことに愛を感じた🥺
@non8100
@non8100 6 месяцев назад
えみこさんは何故理系の何かの研究者にならなかったのか不思議です... 何から何まで試して効果的な方法を探しててすごい...
@user-gq7el4mr2z
@user-gq7el4mr2z 6 месяцев назад
水草で楽しんでますね😆 アオミドロは、日光・照明の光が強い、水の栄養が高い時に発生します😅特に窒素、リン酸が多いと発生しやすくなります😓 ろ材の追加か、エビ類の投入、水草の投入が 簡単かと思います😁
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
水槽立ち上げで水質バランスが悪い時に、水草を育てたい一心でガンガン照明を当てたのがよくなかったのだと思います...大反省です。ほどほどにしておけばよかった。。。日光の入る位置に水槽があることもよくなさそうですね。様子を見て移動も考えたいと思います。
@Pinyakorata__
@Pinyakorata__ 6 месяцев назад
こんにちは、ぜひえみこさんに読んで欲しいと思い普段あまりコメントはしないのですがさせていただきます🙇‍♀️ わたしもゆきちゃんを通して金魚に惚れ、飼いたいなと思いました! ただ、まだ学生で金銭面の問題で難しいのでメダカを飼うことにしました。 メダカも毎日餌をあげると餌をくれることを学習して近寄ってくれるようになりました✨ あんなに小さいのに、覚えてくれることに感激です😭 これからもゆきちゃん基えみこさんを応援してます!頑張ってください!
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
コメントありがとうございます!メダカさんをお迎えしたのですね!!とってもかわいいと思います!^^メダカの世界も奥が深いので、そこから入ってだんだん繁殖にもチャレンジして...となっていくかもしれませんね!
@Pinyakorata__
@Pinyakorata__ 6 месяцев назад
@@emiko_house 読んでいただけた…!嬉しいです✨ 春になったら繁殖もさせたいと思ってます!頑張ります(ง •̀_•́)ง
@user-se3yj9ui9c
@user-se3yj9ui9c 6 месяцев назад
なんとも研究者気質。 秋に落ちた種は冬を越し春に芽吹く。 水槽だって小さな自然。 やはり自然に倣うのが1番ですよね。
@lonelywolf-gu3cy
@lonelywolf-gu3cy 6 месяцев назад
本当にこのチャンネルは面白い。金魚以外にもどんどん興味がわくので楽しい。こういうのが良いんだよね。癒しです。
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
ありがとうございます!見ていただけるなんて、ありがたい限りです!
@zackey-
@zackey- 6 месяцев назад
えみこさんこんにちは! 初期立ち上げはどうしてもコケが生えやすいですよね😭 アオミドロにはヤマトヌマエビですよ☝️ ミナミヌマエビでもOKですがミナミだと繁殖するしヤマトよりコケ取り能力は劣ります。 アオミドロにはヤマトが最強です。 しかしエビ類はソイルをツマツマしますので水草が掘り返される可能性も😂 しっかり根を貼っていれば大丈夫ですが。 何にせよアオミドロにはエビちゃんが役に立ちますよ!
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
教えてくださりありがとうございます!さっそくヤマトヌマエビを注文しました。手遅れになる前に早く対処しなければせっかく発芽した水草が,,,😭
@user-um4sz8mf7c
@user-um4sz8mf7c 6 месяцев назад
もようちゃんもボロボロだったのに艶々のすごく綺麗な子になりましたね!えみこさんのお家に行けてよかったね😊 雪ちゃんももようちゃんもみんな幸せ者ですね💕
@uni-c
@uni-c 6 месяцев назад
水草育てるってこんなに難しいんですね💦 自然の生態系が、いかに条件が揃って絶妙なバランスが保たれているかが分かります。
@user-zb3oo7dm4s
@user-zb3oo7dm4s 6 месяцев назад
水槽がキレイに出来上がりますように😊 雪ちゃんのおなかが何でもありませんように🙏
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
雪ちゃんの心配をしてくださりありがとうございます。実は始まりはあんな小さな発赤で、そこから今は少し悪化しています...来週の金曜日にお伝えしたいと思います...
@myamasan
@myamasan 6 месяцев назад
大豆を発芽させる実験をすると、カビが生えるのは空気がなくて腐ってしまった時、もやしのようにヒョロヒョロと伸びるのは芽が出た後で日光が当たっていない時なんですが、今回の場合どれも良く似た条件なのでえみこさんが考察された通り、温度が一番の問題だったで正解だと思います。水草が成長する条件はコケが生える条件でもあるのでアオミドロの除去は厄介ですね。とりあえずヌマエビといったコケを食べてくれる掃除屋さんを入れるといいかなと思っています。
@LIFEAquariumchannel
@LIFEAquariumchannel 6 месяцев назад
数年後にはすごいアクアリストになってそうですね^ ^何より家族みんなで楽しく水槽をしてるのがとても素敵です👍
@fujimaachan
@fujimaachan 6 месяцев назад
もようちゃんもえみこさんに飼ってもらえて幸せですね。雪ちゃんのお腹治りますように。
@user-nl3hq1hr5w
@user-nl3hq1hr5w 6 месяцев назад
夏休みの自由研究みたいで楽しく拝見しました。 お子さんにとっても楽しく学べる良い実験てすね😊
@moriichi0358
@moriichi0358 6 месяцев назад
えみこさんの元に、傷ついた魚が集まり、みんな大事に愛されて元気になっているの、とても凄いです🙏✨✨✨ ゆきちゃんも、もようちゃんも、たくさんたくさん元気でいて欲しいですね☺️💕
@famfata
@famfata 6 месяцев назад
もようちゃんっていう名前、由来はかわいそうなんだけど、名前の響きがかわいくて好き
@user-kw7tu6ed3u
@user-kw7tu6ed3u 6 месяцев назад
くるりんゆきちゃん可愛いね❤今日も元気で嬉しいなぁ😊
@Mi-pt7th
@Mi-pt7th 6 месяцев назад
主様方々、金魚ちゃん達動画配信いつもありがとうございます!
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
いつもご支援ありがとうございます!模様ちゃんとゆきちゃんが幸せに暮らせるように全力を尽くしたいと思います!
@user-sp6fv4dj5j
@user-sp6fv4dj5j 6 месяцев назад
えみこさん、家族の会話、日本語や韓国語がごっちゃまぜでも会話になるのがほほえましいですね、それにしてもえみこさんのチャレンジ魂さすがです。 私も含め多くの視聴者さんが見守っていると思います。頑張って😊
@izu8297
@izu8297 6 месяцев назад
わたしも種から緑の絨毯育てました!きれいですよね! 似てるので同じ種類かなと思うのですが、これずっと絨毯な訳じゃなかったです... 横に成長するランナー系ではないので、そのうち縦に成長して森みたいになりました 笑 森は森できれいだったので良かったのですが、その時はショックだったんで頭の片隅にでも置いといてください。 アオミドロは数日遮光すればいなくなります!水草は強いので簡単には枯れません
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
そうなのですね、ほかにもベテランという方から種からの絨毯は長続きしませんよ~と教えていただいたのですがやはり...。枯れやすいとも聞きました。遮光でもそんなに効果があるとは!!水草を育てたい一心でライトを当てまくっていましたが、数日やめようと思います...
@xNoeru
@xNoeru 6 месяцев назад
いつも雪ちゃんに注目してたけど旦那さん撮影手伝ってくれたりお出かけしたり本当に素晴らしい人ですね😊❤
@zoro-satoru1207
@zoro-satoru1207 6 месяцев назад
ままさん、ご家族の皆様、お疲れ様です♡ 水草を育てる為に色々と調べられたり、実験されたり、お疲れ様でした♡実験結果、見て分かるので面白いですね☆温度が重要なんだと驚きましたが、アオミドロとは、中学の理科?ぶりに聞く単語にビックリしました!汗☆ せっかく頑張って作った水草水槽、アオミドロから守れるように祈るばかりです☆☆☆ パクパクゆきちゃんも、クルクルゆきちゃんも、相変わらず可愛いです♡♡♡ もようちゃんがゆきちゃんの隣に引っ越し出来る日を楽しみにしています♡
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
いつもご支援ありがとうございます!!アオミドロ、本当に厄介なコケでして、ベテランの方でも悩まされることがあるようです...水槽全体に広がる前に何とか対処しようと思います!雪ちゃんは、実はあの、ほんのわずかな赤い点から始まり、先生にも相談しながら治療しているのですが、あれから少し状態が悪化しています...来週は少しつらい内容の報告になりそうです...
@fuwafuwanonekochan
@fuwafuwanonekochan 6 месяцев назад
えみこさんが滅茶苦茶研究熱心で感心しました!そういう姿勢が雪ちゃんの完治に繋がったのでしょうね😊見習いたいなぁと思いました。
@aquamarine0145
@aquamarine0145 6 месяцев назад
2:39 ご主人のツッコミから仲の良さがうかがえます✨😆
@do-da
@do-da 6 месяцев назад
数年後、えみこ氏がプロデザイナーとして活躍することをこの時知るよしはなかった
@user-er6yh4oq9u
@user-er6yh4oq9u 6 месяцев назад
水草を育てていくという貴重な経験を一緒にさせて頂いて楽しんでます😊 雪ちゃんのお腹の赤みが何事もないこと願っています🤲
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
ありがとうございます。実はゆきちゃん少し悪化してしまっています...みなさんの願いが届いて回復してくれることを私も願っています...
@user-kk8er5rf2y
@user-kk8er5rf2y 6 месяцев назад
「もようちゃん」の由来がわかりました😌。何度もすくわれて‥は可哀想ですね💧もようちゃんは元気に成長できてよかったです🌈
@user-sp6fv4dj5j
@user-sp6fv4dj5j 6 месяцев назад
何事にも研究熱心なえみこさん、協力的でやさしいご主人、このご夫婦のもとに生まれ育ってゆくお子様達すばらしい人生が待ってそう。😊
@houji38
@houji38 6 месяцев назад
水草水槽のコケ対策にヤマトヌマエビ5匹ほどを導入考えるのも1つかもしれません あっという間にキレイにしてくれます ただ水草を引っこ抜くのは確実で雑食性の強い金魚の口に入るサイズだと食べられてしまうので調整が難しいかな?
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
ヤマトヌマエビ注文しました!早めに手を打たなければなんだかアオミドロがものすごい勢いで繁殖しそうで怖いです...水草多少抜かれても、アオミドロの大繁殖で水槽崩壊になるよりはきっとましですね!エビさんにお掃除してもらって、もようちゃんを入れる前にエビ水槽を別に作って移動させようと思います。
@SKZ0888STAY
@SKZ0888STAY 6 месяцев назад
ゆきちゃん!今日も元気でいてね❤お腹の赤みがなんともない。ことを願っています。
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
雪ちゃんのことを異にかけてくださりありがとうございます。実は、あんな小さな赤みから始まって大丈夫だろうと思っていたのですが、今は少し悪化しています...次回金曜日に報告しますね...
@go-chan05
@go-chan05 6 месяцев назад
初めてで敷き分けレイアウトに挑戦できるチャレンジ心ほんま尊敬!!!
@user-xu7ml7cf7o
@user-xu7ml7cf7o 6 месяцев назад
自分も水草水槽に挑戦してみたいと思いながら…この動画で満足してます笑 エビさんにコケを食べてもらいましょう!
@ky2088
@ky2088 6 месяцев назад
エビさんはせっかく発芽したパールグラスを引き抜いてしまうのです😢
@aratake777
@aratake777 6 месяцев назад
水槽に興味を持った誰かにとって今後の参考になる動画だと思います。えみこさんの行動力を尊敬します。
@user-ko9ej2zb5t
@user-ko9ej2zb5t 6 месяцев назад
葉の成長につれてカビが消えちゃったの不思議ですね!生命の神秘を感じます。 水草水槽を作る動画がこんなに見ていて楽しいなんて...! えみこさんのチャンネルを見ていると、わたしも何か新しい事にトライしたくなってきます。 水草水槽も雪ちゃんも無事でありますように✨
@mami8167
@mami8167 6 месяцев назад
雪ちゃんのお家が「隣の芝生が青く見えた」のは微笑ましいけれど、、雪ちゃんのお腹も心配に🌷
@user-mj3vj6ot4j
@user-mj3vj6ot4j 6 месяцев назад
えみ子さんは、よく観察してますね。金魚の異変にすぐ気がつくし。水槽つくるのにも、熱心ですごくマメ。私には、とうてい無理なので動画で気分を味わいます。
@hermesevol7760
@hermesevol7760 6 месяцев назад
頑張ってえみこさん❣️ユキちゃんも大事に至りませんように🙏
@hassyt8842
@hassyt8842 6 месяцев назад
以前コメントしたおじさんです。うまく水草育ちましたね。アオミドロが出るということはまだ水自体が出来上がっていないみたいです。たぶんバクテリアが育っていないようですね。水のバクテリアサイクルが完成していないかも。水に入れる立ち上がりをよくするバクテリアを入れてみてください。日本なら、いろん種類が販売されているのですが、韓国のメーカーはよくわかりません。あと雪ちゃんの水槽の水を三分の一くらい新しい水槽に入れてもいいかも。たぶんバクテリアが育っている水だと思います。立ち上がりが早くなります。
@emiko_house
@emiko_house 5 месяцев назад
教えていただきありがとうございます!立ち上げ1週間でバクテリア剤を投入してみました!実はあの後、水替えだけでアオミドロ的なのは消えまして、たしかにバクテリアが繁殖して水が安定したからかもしれません。
@user-sy1yv9yy8b
@user-sy1yv9yy8b 6 месяцев назад
ご家族の皆さんで楽しそうに水槽作りをしてるのが見ていてにっこりしちゃいます😊 雪ちゃんのお腹が何でもないことを願ってます!
@jpij1080902
@jpij1080902 6 месяцев назад
ご飯をお箸でもらっている雪ちゃん、愛情たっぷりのえみこさんと合わせてやっぱり可愛いです😊❤ 水草水槽も、凄い凄い!と声を上げて見てしまったのですが、ラスト、まさかのコケ…本当に難しいものですね😞 早くもようちゃんを入れてあげられる日が来ますように!!
@user-tt7pt1rk7k
@user-tt7pt1rk7k 6 месяцев назад
もようちゃん、みゆちゃんに掬ってもらってえみこさんのおうちにこれて良かったね😢幸せになれたね。
@amigurumikanako
@amigurumikanako 6 месяцев назад
雪ちゃんのお腹の赤みが大した事有りませんように。 そして、水草の育て方を数種類ちゃんと試してみる探究心に脱帽しました。これからも、無理のないペースで動画配信して下さいね
@4-170
@4-170 6 месяцев назад
発芽保証という言葉初めて知りました。水草綺麗に育ちますように!最後にアオミドロ;負けるな主様!
@user-si4pi9sl9q
@user-si4pi9sl9q 6 месяцев назад
ずっとなんでもようちゃんって名前なんだろう‥と思っていました! 日本語の名前をつけてくれてなんか嬉しいです😊❤
@tom-ev3wz
@tom-ev3wz 6 месяцев назад
失敗しても諦めないで研究を続ける主様さすがです👏👏👏 いつかもようちゃんが水草水槽を優雅に泳ぐ姿を見てみたいです✨ ユキちゃんは何も無いといいですね😢 すぐに治りますように🙏
@user-tj6vf2oc2j
@user-tj6vf2oc2j 6 месяцев назад
えみこさんの研究熱心さには、本当に頭が下がります。しかし、娘さんが入れた🐤、🕶してるのと、みんなで集まって発芽行程を見守って相談している姿にツボってしまいました🤣🤣🤣🤣🤣😸。
@user-qn7pp3eu2l
@user-qn7pp3eu2l 6 месяцев назад
いつも応援しています
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
ご支援ありがとうございます!!なんとか、もようちゃんをこの水槽で気持ちよく泳がせてあげられるように頑張ろうと思います!
@fivetools24
@fivetools24 6 месяцев назад
失敗したまま終わらせずに実験が始まっちゃう向上心が雪ちゃんを救ったんでしょうね。水槽作りも楽しく拝見させていただいてます😊
@goou.no.tora3
@goou.no.tora3 6 месяцев назад
アオミドロめーーっ!!😢早く雪ちゃんのお隣にもようちゃんが来るのを楽しみに待ってます🎉 アオミドロを食べてくれるエビとか魚とか入れたら水槽改善されるかな〜🙏 せっかく綺麗に水草が育ってるのに、なかなか水槽を造るのにも大変な苦労がありますねー、前回の動画でみた100万円の水槽も納得かも🤔
@Monako1210
@Monako1210 6 месяцев назад
コップを使った実験!とても良いアイディアで視聴者にも大変分かりやすかったです✨ありがとうございます。 水草水槽の異変にすぐ気が付き調べるその姿勢、本当素晴らしいー! 雪ちゃん本当に大きくなりましたね! お腹の赤いの何ともありませんように。
@masaeishihara1101
@masaeishihara1101 6 месяцев назад
ほんとうに細やかに観察されていて、愛をそそがれて、ゆきちゃんは幸せですね!お腹の赤いのなんでもありませんように!
@moumomo1375
@moumomo1375 6 месяцев назад
せっかく美しい水草水槽が完成したと思ったら… それにしても、えみこさんの研究熱心さはすごいです。過酷な環境に耐えてきた もようちゃんも、えみこさんの元に来て幸せですね。雪ちゃん何事もありませんように。
@user-rin.r
@user-rin.r 6 месяцев назад
もようちゃん、あんなにオロボロだったの元気できれいになってますね。金魚のお世話丁寧にされてるのがわかります。もようちゃんも良い飼い主さんとくらせてよかったです。
@yokoi.1425
@yokoi.1425 6 месяцев назад
過去動画とかも見て、何で今まで興味もなかった金魚の動画にはまれたのは……他の人の金魚動画は見れなくてもここの動画にはまるのは…… まるで絵本の読み聞かせをしてもらっているような気持ちになれるからな気がする…… あくまで私がはまる理由ですが! えみこさんの声が心地よい😊
@user-zv5ll9fv5k
@user-zv5ll9fv5k 5 месяцев назад
えみこさんの諦めない心を尊敬します。もようちゃんの為に何度も水草の育成と実験を繰り返すなんて、えみこさんがどんなにもようちゃんを気にかけているかがよく分かりました。
@user-kx2nr7nf5j
@user-kx2nr7nf5j 6 месяцев назад
ゆきちゃんが幸せそうで何よりです👍️ 優しい家族が出来て良かったねぇ👍️
@emic9712
@emic9712 6 месяцев назад
水草の発芽とっても参考になりました!もようちゃん水槽出来上がり楽しみです。
@user-rq4gd7sv3p
@user-rq4gd7sv3p 6 месяцев назад
水槽作り一難去ってまた一難ですね。大変だけど研究熱心で努力家のえみこさんの事。きっと上手くいきますよ❣️あとユキちゃんのお腹が心配です。大したことがない事を祈ります🙏
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
雪ちゃんのことを心配してくださりありがとうございます。実はあれから悪化してしまいまして、治療に入りました。来週の金曜日に詳しくお伝えできたらと思います...
@user-up6es7fm5m
@user-up6es7fm5m 6 месяцев назад
えみこさんが水槽を一生懸命作ってる姿に癒される😂 もようちゃんの水槽出来上がるのが楽しみですが色々と大変ですね! 頑張って!! 雪ちゃんは相変わらず可愛いです♡ 変な病気じなければ良いのですが、、、😢
@user-lo6xw8oz6t
@user-lo6xw8oz6t 6 месяцев назад
いつも楽しみにしています えみこさんの頑張りを見ると、私も金魚を飼いたくなりますが、我が家には今ヤンチャな猫がいるので難しいかな😓 代わりに、えみこさんのチャンネルで癒される事にします✨ もようちゃんの名前の由来がわかってスッキリしました😊 もようちゃんも幸せな子ですね
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
あっ!!間違って2回送信していますね!youtubeは誤送信に対応してくれないので、もし可能でしたら私のチャンネルのgmailアドレスのほうに個人的に連絡ください!!何とか返金できるように対応します!
@user-lo6xw8oz6t
@user-lo6xw8oz6t 6 месяцев назад
お忙しいのに返信ありがとうございます🙇‍♀️ 間違ってしまいましたが、そのままで返金は気になさらないでください 慣れない事をして間違えたので恥ずかしいだけです😅💦 これからも応援しています
@tomo5249
@tomo5249 6 месяцев назад
看護研究の分析を聞いているような楽しさでした 水槽が上手くいき、もようちゃんが喜んでくれますように そしてゆきちゃんの具合が良くなりますように
@meecoo9239
@meecoo9239 6 месяцев назад
んだ!😄👍🌹💖
@rt-wk4ku
@rt-wk4ku 6 месяцев назад
ラップありの方がいいんですね!! カビが生えても成功するのは 意外でした! すごい実験です有難い!
@user-jr4fz7kc5y
@user-jr4fz7kc5y 6 месяцев назад
今の華やかなヒレ姿から想像出来ない程、ボロボロだったもようちゃんの姿にびっくりしました。えみこさんのお家に来られて良かったです。
@user-cr8uo5wx5n
@user-cr8uo5wx5n 6 месяцев назад
いつ見ても癒やされます。毎週楽しみです。
@kume-chan9665
@kume-chan9665 6 месяцев назад
えみこさんは賢い方ですね!
@user-Hikari.Minami
@user-Hikari.Minami 6 месяцев назад
【🐟もようちゃん📛】 娘さんのネーミングセンスの優しさ💖🌟✨ えみこさんご家族のほのぼのとした日常を垣間見れるのが楽しいです😊🌸💞✨ おお❣️ 雪ちゃん水槽の自然の苔発生🌿 ご飯待ちの間に食べれてご機嫌ですね🐡♪🎶 アクアリウム作りって種からのほうが難しいんですね🌱💦
@user-jj8hu1gh9d
@user-jj8hu1gh9d 6 месяцев назад
水槽は難しいですね… ユキちゃんまん丸で元気そうですがお腹大事ないと良いですね❤
@user-eg4vw8kz8c
@user-eg4vw8kz8c 6 месяцев назад
今日も元気な雪ちゃんみれてよかったです🐠 水槽水草作戦🌿このまま進行するといいですね🌿🐠🎶 雪ちゃんの方も🐠ちょっと心配です 何事もありませんように🤗
@berrymerrysamako
@berrymerrysamako 6 месяцев назад
水草水槽…ショップなどで普通に見ていましたが、完成させるのは大変なんですね💦 そしていつもマイペースの雪ちゃん。食欲もあって元気な姿が見れて嬉しいです。 お腹の赤みが何でもありませんように…!
@toriwasa777
@toriwasa777 6 месяцев назад
いつも動画を拝見させて頂くたび「養う」という事の難しさと尊さをえみこさんに教えて頂く想いです。有り難うございます。
@konbu_m
@konbu_m 6 месяцев назад
研究熱心なえみこさん素晴らしいです✨もようちゃんのお引越しうまくいくように願ってます😊雪ちゃんのお腹大した事ないと思いますが心配ですね😢何ともありませんように🙏✨
@tmbylajapa4232
@tmbylajapa4232 6 месяцев назад
もようちゃんが主様の努力の結晶である美しい✨水槽で、雪ちゃんのお隣で楽しく泳いでくれると嬉しいですね! 雪ちゃんのお腹が少し心配ですが、雪ちゃんにも元気でいて欲しいです!
@makomacocat3817
@makomacocat3817 6 месяцев назад
えみこさん。水草水槽がんばっておられますね。アオミドロ…腹が立ちます。今後が気になります。雪ちゃんも心配です😅この先もupをお待ちしております。
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
雪ちゃんの心配をしてくださりありがとうございます。実はあまり状態がよくありません...次回金曜日に報告します...
@user-hj5mx1yl4h
@user-hj5mx1yl4h 6 месяцев назад
水草水槽は難しいですね~🤔 雪ちゃんのお腹が何でもないことを祈ります🫡
@crowndahlia
@crowndahlia 6 месяцев назад
ご飯になるとくるくるするぐらい喜びが隠せない雪ちゃん可愛いなぁ。これからもたくさん食べて元気に長生きしてほしいです
@user-sw4ll2ml1i
@user-sw4ll2ml1i 6 месяцев назад
非常に科学的な実験に感心致しました。後から振り返ってみれば自然環境の理にかなっていることが分かります。とするとアオミドロの問題もその辺に解決策がありそうですね。☺
@user-iu2zr2ob5c
@user-iu2zr2ob5c 6 месяцев назад
雪ちゃん何事も無ければ良いのですが、早くお祭り金魚さんの水槽も見たいですね!
@user-fw5lt1lr6b
@user-fw5lt1lr6b 6 месяцев назад
大人の自由研究🧪なんか素敵すぎる。
@user-key0108
@user-key0108 6 месяцев назад
一難去ってまた一難、大変ですね😅応援しかできませんが頑張って水槽作ってくださいね。😊 雪ちゃんのお腹何でもないと良いですね。
@user-wm5sy5ue2c
@user-wm5sy5ue2c 6 месяцев назад
金魚といい水草といい生き物を育てるのはなかなかに大変ですね…けれど面白い… どうか上手く行きますように…!
@user-ip7ff3og7x
@user-ip7ff3og7x 6 месяцев назад
えみこさん、勉強熱心な方ですね😊色々試してみるって、えみこさん宅の金魚は幸せですね❤ 一難去ってまた一難💦研究熱心なえみこさんなら乗り越えられる‼️また教えてください。えみこさん宅の金魚が幸せでありますように💓
@aoi5012
@aoi5012 6 месяцев назад
アオミドロは照明や太陽光が当たり過ぎていることが原因なことが多いので水槽の後部等にフィルムを貼って日光を遮断するといいと思います。あとアオミドロ(藻類)を食べるタンクメイトを入れてもいいかもしれません。ヤマトヌマエビが代表的ですが金魚との共生はどうなのかわかりません。
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
なるほどです!詳しく教えていただきありがとうございます!!
@user-om4bn2cl3h
@user-om4bn2cl3h 6 месяцев назад
桜色の砂と緑の葉が綺麗。もようちゃんの色が映えそうですね。 うまくいきますように。雪ちゃんちょっと心配ですね。治りますように。 雪ちゃんの水槽も緑色の絨毯になっていてちょっと笑ってしまいました。
@user-nh8sg2we2w
@user-nh8sg2we2w 6 месяцев назад
何だろうこのチャンネル、いつも知らない間にニヤニヤして見てる。水槽も金魚も全然興味なかったのに。そして初めて韓国に行ってみたくなった。水槽カフェ、金魚カフェ、ぜひ行ってみたい!
@jun2834
@jun2834 6 месяцев назад
韓国の冬は厳しいと聞いたことがあります。 体の弱い雪ちゃん頑張って長生きしてくれると良いですね!
@mie-chan
@mie-chan 6 месяцев назад
ゆっきー元気そうで、もようちゃんも今ではすっかり綺麗なデメキンで何よりです。😊
@user-xx3qh1bd1w
@user-xx3qh1bd1w 6 месяцев назад
雪ちゃんが元気に水槽の中を泳いでる姿はいつ見ても可愛い🥰 えみこさん、2度目の水槽造りえみこさんの意気込みが伝わって来ます。理想の水槽のデザイン私も素敵だと思います。やはりえみこさん失敗は成功のもと水草の種を必ず発芽する保証付きのを購入して、皆さんからのコメントを参考に事前実験をした結果で決めたので水槽に種をまいて発芽する環境を整えてから何日もかけて観察しながらやっとえみこさんが望んでた、もようちゃんの水槽が完成したと思ったのにカオミドローが発生してしまい、えみこさんには成功の前に必ず試練が待っている、これはえみこさんがどんな事にも乗り越えて来たえみこさんだから、前向きに乗り越えていけます。 最高に雪ちゃんのお腹の赤くなっているのがちょっと心配です🥺 次回はもようちゃんの水槽が復活している事を願っています。 えみこさんは素晴らしいです👍
@user-oj2bs5qm5t
@user-oj2bs5qm5t 6 месяцев назад
雪ちゃんも水槽も無事に上手くいきますように🙏水槽作りは本当に難しいですね。雪ちゃんも身体が弱いと思い込んでしまってるので、少しの変化も心配です。 何事もありませんように。
@beni_u8526
@beni_u8526 6 месяцев назад
後遺症だけれど、雪ちゃんのくるりんは可愛いですね❤もようちゃんも今や大きくなって、綺麗になってますね😍 これも、えみこさんのお世話のお陰ですね💕︎✨️✨️
@Milan-qf6sh
@Milan-qf6sh 6 месяцев назад
そういえば昔飼っていたうちの金魚も水槽に敷いた小粒の石を口に含んではプイっと吐き出していました。 えみこさん研究熱心ですね。これは企業レベルでも重要な発芽実験ですよ。立派に育った水草水槽にもようちゃんをお迎えできる日を想像しただけでワクワクします! ゆきちゃん、でんぐり返しの時にお腹をぶつけたのかな?大事に至りません様に🙏
@user-ep8br2kf9p
@user-ep8br2kf9p 6 месяцев назад
成功しましたね もようちゃん名前娘さんが名付けられて素敵
@gifu1964
@gifu1964 6 месяцев назад
水草水槽って作るのホントに大変ですよね。 きれいな緑がたくさんの水槽が出来て、もようちゃんが泳ぐ姿を見たいです。 ユキちゃんも相変わらず可愛らしい。 ホントに小さな体の変化にも気づいてもらえてよかったね。 えみこママがゆきちゃんのママでホントに良かったですね。
@mkk5517
@mkk5517 6 месяцев назад
わざわざ、ボロボロのもようちゃんを選んだ娘さんは、とても優しいですね😊 雪ちゃんは大丈夫でしょうか…?😢
@michisato1317
@michisato1317 6 месяцев назад
コップの実験🥛は、素晴らしかったですね💕︎ やってみて納得できて良かったです😊
@santykumari
@santykumari 6 месяцев назад
ご家族みんなで水草水槽づくり、いろいろ実験してすごい!山あり谷ありのようですが、見ているこちらは、ただただ楽しく、もようちゃんのおうちがどうなるのかワクワクしています。雪ちゃん、たくさんコケを食べて元気でいてねー❗️
@yunadaifuku7808
@yunadaifuku7808 6 месяцев назад
一難去ってまた一難ですね… 旦那と見ていたのですが、水を入れてからの水槽が映った瞬間私も 『ん?!この白いもやもや何?!w』って旦那に対して言ってしまいましたw 絶対諦めないで、何回掬われても耐えて耐えてえみこさん宅に来てくれたもようちゃんに 素敵なお家をプレゼントしてあげてほしいです。 家の江戸錦も江戸錦のくせに体はほぼ真っ白くて黒い真ん丸お目目で雪ちゃんの背びれないver みたいな見た目をしていますw 砂利ありの水槽で寝る時は床にべったりお腹をついて寝るので 擦ってしまったのか、お腹が赤くなってしまったことがありました。1日くらいで元に戻りましたが。 ほんとに少しでも体に異常があると不安になってしまいますよね…。 雪ちゃんもすぐ治るといいなああああ。
@emiko_house
@emiko_house 6 месяцев назад
白い江戸錦さん(江戸錦と呼んでいいのかな!?)と一緒にいられるのですね!ずんぐりむっくりのらんちゅうを想像しています。(笑)そうなんですよね、雪ちゃんも夜はしっかり沈んでお腹を床につけて眠るタイプなので、もしかしたらそれが良くなかったのかもしれません...実はあれから悪化してしまいまして、今治療中です...
@xkirax5116
@xkirax5116 6 месяцев назад
えみこデザイナー誕生✨好きと情熱が伝わってきます。何より観察力(洞察力)。水槽もですが、雪ちゃんの状態がぶじ解決しますように🙏
@daihukusan
@daihukusan 6 месяцев назад
水槽すごく可愛いです。センスが素敵ですね✨
@yxyz9875
@yxyz9875 6 месяцев назад
実験して条件を比較検討しているのが、素晴らしいですね。実験条件の設定も論理的だと思います。
Далее
重症の金魚を病院に連れて行きました。
23:38
Новый дом для пернатого
00:59
Просмотров 303 тыс.
水草水槽で金魚を飼ってみたい!①
14:44
Просмотров 387 тыс.
Кому знакомо?😂
0:46
Просмотров 972 тыс.
Ящерица отталкивает Воду!
0:20