Тёмный

江戸の仕置場~残酷ショーに見物人殺到!医学を発展させた側面も~ 

ほーりーとお江戸、いいね!
Подписаться 100 тыс.
Просмотров 304 тыс.
50% 1

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @ilikeedo
江戸の刑罰の中でも極刑が施行されたDEEPゾーン
#仕置場 が 
#医療 を発展させていた?!
【関連】
オーディオブック
小学生のうちに知っておきたい!それなに日本史 
vol.12 解体新書
著・ナレーション 堀口茉純
☆オーディブル版(試聴有)
www.audible.co.jp/pd/%E5%B0%8...
☆CD製品版
amzn.asia/d/5CQSJvu
【取材先】
延命寺
www.city.arakawa.tokyo.jp/a02...
(小塚原)回向院
www.city.arakawa.tokyo.jp/a02...
※動画で紹介しているのは2023年10月取材当時の情報です。
 実際に足を運ぶ際は現地の最新情報をご確認ください。 
【オススメ動画】
町奉行のお仕事
• 町奉行のお仕事~江戸のヒーローの年収は?十手...
江戸の刑罰
• 江戸の刑罰~指名手配からお裁き、刑の執行まで...
江戸の死刑執行人 #山田浅右衛門
• 江戸の死刑執行人・山田浅右衛門〜臓器で作った...
江戸の一日
• 江戸の一日〜長屋ぐらし男子の場合〜
江戸の一生
• 江戸人の一生~30代で寿命説は本当か?~
江戸の照明
• 江戸の照明~臭かった?!明るさは?!再現実験...
オススメ書籍/画像出典
「TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~」草思社・著/堀口茉純
amzn.to/2QIOk5Y
江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~PHP研究所・著/堀口茉純
amzn.to/3d6Iwvu
ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
hoollii.com/
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています
#江戸 #江戸時代 #歴史 #日本史
#浮世絵 #美術 #アート
#ライフスタイル #裏話 
#歌舞伎 #落語 #講談 #時代劇
#町奉行 
#時代小説 #ドラマ #名作 #朗読
#杉田玄白 #解体新書
#事件 #散歩 #歴史散歩
#宿場町 #南千住
#徳川
#将軍 #shogun
#お江戸ル
#ほーりー
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

Опубликовано:

 

12 окт 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 171   
@user-uh3lc2og5u
@user-uh3lc2og5u 8 месяцев назад
こういうテーマも真正面から取り組んでくれるから お江戸いいねなんだよね~
@AKIRA-qh2mv
@AKIRA-qh2mv 8 месяцев назад
仕置き場として選んだ思惑、罪人の刑罰が執行されるまでの経緯やその後など、とてもよく分かりました❗絵や実際の取材動画を交えつつ、軽快かつ感情を含みながらの朗読、ナレーション、とても良いですね🎙
@user-jc3eg3md9t
@user-jc3eg3md9t 6 месяцев назад
こちらのチャンネルの完成度の高さたるや 教育番組として通用出来るレベルと感じます! て、私が知らないだけでこちらの方は本職の方? 何よりも、語り口調でありつつ、しっかりと伝える部分を強調したりと 私の錆びついた脳みそでさえ喜ぶ始末です!
@user-bd5ic7jg5b
@user-bd5ic7jg5b 2 месяца назад
ほーりーさん😊ぶらり東京も最近見始めました。歴史好きにはたまらない動画ですね😊これからも楽しみにしてます。
@UNMEISEN00
@UNMEISEN00 8 месяцев назад
勉強させて頂きました。ありがとうございました。
@ドクター日本
@ドクター日本 8 месяцев назад
昔は、残酷だったんだなあ~ でも、今は、逆に、凶悪犯に甘過ぎるんじゃないかな? 人をあやめても「懲役数年」とかアリ?
@takashihamada4038
@takashihamada4038 8 месяцев назад
懲役数年!ならまだいいですが、最近は「人二人を轢き殺しても、謎の不起訴!」が連続していて、法治国家とは言えないです。m(_ _)m
@_masayan
@_masayan 8 месяцев назад
ですね。みんな殺して更正のチャンスなんて一切剥奪すれば平和が訪れますよね。
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 8 месяцев назад
難しいのよ。刑が重い時代のほうが実は凶悪犯罪の発生率は高かった。 なんでか?というと「捕まったらどうせ死ぬなら、ガッツリ、やれるだけ残虐な事やっちまおう!」って言う思考回路になって、事件が凶悪化が増えちゃうのよ。 あと、重罰は市民のレクレーション欲求を満たすことにもなるから、冤罪も増えちゃうのよの。 「極刑が観たい!」って言う民意に答えなきゃいけなくなるから。。 今はkかなり減ってる。減ってるからちょっとした殺人事件でもセンセーショナルになってるだけで、つい40年前とかだと、普通の殺人はあんまりニュースにならなかったし、江戸時代なんかだと、日常茶飯事。 だけど、市民のレクレーションとしては軽い刑は不満が多くなるから。。。 今は発生率は下がってるけど、市民のレクレーション欲求が満たされないから不満が増えてるって感じかなー。 市民のレクレーション欲求を満たすために重罰化や公開処刑を公認すると。。。 犯罪発生率は上がっちゃうんだよねー
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e 8 месяцев назад
確かに殺人罪の最低懲役は5年だけど、よほどの情状酌量がない限り殺人罪は数年程度の懲役という事は有り得ない。 さらに殺害した時点で死体遺棄や銃刀法違反などの罪も大概の場合加えられるから合計すると十数年〜20年以上。 それだけの時間を刑務所で過ごす事になれば出所してもまともな職には就職不可能、人生で最も体力気力が充実している年齢を棒に振る、と現実問題では「社会的な死刑」となるので甘過ぎる事はないと思う。 それに罰とはいえ合法的に簡単に人を殺す事ができたら必ずそれを悪用するものが現れたり、犯罪者にも家族や友人がいる。恨みの連鎖は続いていくわけで。 ただ実際未成年だからとか事故だったからとかの理由で刑が見合わないとしか思えない判決が下されたり出所後に再犯を繰り返すなどとても反省しているとは思えないようなケースは少なからずあるとは自分も思う。 そこはもっとシビアな量刑を。
@kunisuzuki1735
@kunisuzuki1735 8 месяцев назад
それは業務上過失致死 殺人だと一般に15年以上
@user-je4in3pt6y
@user-je4in3pt6y 8 месяцев назад
とても勉強になる内容の動画でした^_^ 毎回楽しみにしております!
@noriofurusawa6986
@noriofurusawa6986 8 месяцев назад
南千住ざいじゅうです。以前は南千住5丁目に住んでいて回向院の近隣でした。とても学ばさせて頂きました。 ありがとうございます。 しかしながら東日本大震災でお地蔵様の首が落ちた時は本当に怖かったです。祟りだと本気で思いました
@user-ff1sh3ou3u
@user-ff1sh3ou3u 5 месяцев назад
勉強になりました。
@user-ci6ff3rr5z
@user-ci6ff3rr5z 8 месяцев назад
時代劇でよく耳にする小塚原。解説ありがとうございました。それにしても回向院の延命地蔵はそんな構造になってたんですね!そこまで考えて作られていたのは驚きでした。
@user-so1zj8ci2t
@user-so1zj8ci2t 8 месяцев назад
いつも、楽しく視聴しております!早く、弥次喜多コンビの続編首を永くして待ってます。宜しく御願いします❤。
@user-xx6iw6gm4p
@user-xx6iw6gm4p 8 месяцев назад
我が家から歩いて10秒くらいの所に明治時代初めまで牢屋が有り、そこで斬首された生首が晒されていたそうです。明治四年に作成された検地図にその場所は記載されていますが、供養する様なものは残されておらず民家が立っています。恐らくその事実を知らずに家を建てたのです。因みに我が家の周辺は戊辰戦争で激しい戦闘が行われました。きっと我々が思っている以上に今住んでいる土地で凄惨な事が行われていた事でしょう。平和な現代に感謝するしかありません。為に成るお話有難うございました。
@nurechin
@nurechin 8 месяцев назад
罪人でもちゃんと供養するというのが日本人なんだよなぁ。
@TakahiroIwata-vw6qm
@TakahiroIwata-vw6qm 8 месяцев назад
優しいんですよね😊
@hiroshiy8320
@hiroshiy8320 Месяц назад
昔は祟りなんかも信じられてたからなぁ
@user-nw7wu2yi9w
@user-nw7wu2yi9w 7 месяцев назад
今も、これぐらいやるべき。京アニ放火殺人犯は火あぶりにするとか。
@takashihamada4038
@takashihamada4038 8 месяцев назад
丁寧な説明で、とても分かり易かったです。 ありがとうございます。*\(^o^)/*
@toshiakitakaki5679
@toshiakitakaki5679 6 месяцев назад
DJ日本史とは、テイストが違って、なかなかいい感じですね。
@lemlith3957
@lemlith3957 3 дня назад
現代でも復活すべき制度の一つだな! 次の総理がこれするって言ったら間違いなく当選するだろう!
@emcon3
@emcon3 8 месяцев назад
3:45 時代劇の遠山の金さんのお白洲で「おう! この見事に咲いた遠山桜、忘れたとは言わせねえぜ!」と桜吹雪のもんもんを見せつけた後に極悪人に裁きを下すとき「市中引き回しの上打首獄門!」って言い渡すのはこれだったんですね
@user-di3nc1ld6h
@user-di3nc1ld6h 8 месяцев назад
中には無罪処刑された方もいるんだろうな
@TakahiroIwata-vw6qm
@TakahiroIwata-vw6qm 8 месяцев назад
冤罪、多そう😢
@user-zu8ox5jg7t
@user-zu8ox5jg7t 7 месяцев назад
この「仕置場」が、庶民への「見せしめ」「残酷ショー」としての公開処刑の場としてだけではなく「解体新書」作成に携わった杉田玄白ら当時の医学者を覚醒せしめ、日本の医学の飛躍的な発展に寄与したことは歴史上重要なトピックだと痛烈に思いました。追伸:わかりやすいナレーションに好感👍🎵😊。
@Jan-rich
@Jan-rich 7 месяцев назад
なるほど🧐。 これは勉強になりました。 解体新書とは耳にはしていましたが、人体の解剖書とは知りませんてした。 分かりやすく解説してくれて、ありがとうございました。
@user-il5eu9lp1o
@user-il5eu9lp1o 8 месяцев назад
エタの新たな情報ありがとうございます。
@nessrpanda
@nessrpanda 8 месяцев назад
思ったよりエグかったです そういえば何年か前に三谷作品の解体新書ドラマ観ました!田沼意次が草刈正雄さんだよ~ほーりーさんメッチャ見てる気がする😅と思いながら見た記憶あります😊
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l Месяц назад
大岡様もいってましたよね市中引き回しの上〇〇の刑とか
@user-ui9te3cs1n
@user-ui9te3cs1n 8 месяцев назад
江戸時代の重大犯罪の発生率はどれくらいだったんでしょうか。
@user-vz4ef5ry1j
@user-vz4ef5ry1j 2 месяца назад
すごいね!
@user-bl6lx7jk5i
@user-bl6lx7jk5i 8 месяцев назад
毎回勉強になります。今回のテーマに関連する「浅草弾左衛門」に関係する地域もお願いします。
@taroyamada6685
@taroyamada6685 8 месяцев назад
どの国でもショーだよね。
@shujimorimoto1488
@shujimorimoto1488 7 месяцев назад
現代でもこれをやれば犯罪抑止につながると思うけどな。 人権派と言われる人たちがうるさいかな。
@user-lo6bz5fr2k
@user-lo6bz5fr2k 8 месяцев назад
後半の小塚原回向院は現地ロケを含めて大作(?)ですね。勉強になりました。今回は時間が長く感じました。
@user-py4jx9er9x
@user-py4jx9er9x 8 месяцев назад
今日は大変に重苦しいテーマでした。でも決して避けては通れない・目を背けてはいけないテーマでもあるかと思います。 今も昔も死刑に「犯罪抑止効果」がどれくらい有るのか、議論が絶えることは有りません。 家族が最後に見送る 泪橋” に立つと、なんとも言いようのない気持ちになったことを思い出しました。
@user-hf9hs8dg1j
@user-hf9hs8dg1j 7 месяцев назад
人の排泄物からかまどの灰まで無駄にしない江戸時代の営み、長崎半島に医学を学びに行き知識を取得後江戸に戻った医師により腫瘍などの病が解明されるまでは行かなかったのでしょうが医学の進歩には貢献したと思う
@user-js8ir7dw3r
@user-js8ir7dw3r 8 месяцев назад
甲州街道沿い京王線の代田橋に刑場があったと聞いてびっくりでした。この動画で四つの街道沿いとあり納得です。
@user-ow1mn5cv7u
@user-ow1mn5cv7u 8 месяцев назад
今晩は、確かNHKラジオで、日曜午後に放送されている、歴史番組にご出演されてる方です🐭。ホーリーの名前で呼ばれていたのを憶えてます😊どんな方なのか興味有りましたが、お若く可愛らしいです🐭😊昔は、日本史探訪とか、歴史ヒストリアとか歴史が好きなんで観てましたが、最近はTV番組がマンネリ化で詰まらないから観てません🐭。わかり易く解説有り難うございました😊
@poo5988
@poo5988 8 месяцев назад
解体新書の件についてはホーリーのオーディオブックもなんですが、みなもと太郎先生のマンガ「風雲児たち」にも載っています。
@earth66921
@earth66921 8 месяцев назад
当時の道標は貴重
@320ume7
@320ume7 8 месяцев назад
確かここって東京メトロ南千住駅の直ぐ脇ですよね。
@user-fl1ls2re7l
@user-fl1ls2re7l Месяц назад
是非復活しでもらいたい
@user-pe9dx1qk8t
@user-pe9dx1qk8t 7 дней назад
フッ_と懐かしさのレガシィー💫
@user-py1gx9dp5i
@user-py1gx9dp5i 8 месяцев назад
公開処刑ならあの国は今もしているようです。
@borderhopper3296
@borderhopper3296 8 месяцев назад
>小塚原。 元々の名称は、骨ヶ原。小学校時代に読んだ歴史記事で、それを知りました。縁起が悪いとして、後世に現在の箋り(小塚原)に替えられたとありました。
@hidekik6484
@hidekik6484 8 месяцев назад
冤罪もあったのでしょうね。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 28 дней назад
両寺院に行ったことがあります。回向院にはカールゴッチのお墓もありますね。
@max-pf7vl
@max-pf7vl 8 месяцев назад
子供の頃、日比谷線に乗ると南千住駅を出て直ぐの所に大仏があったのを覚えていますが、刑場の供養をしていたのですね。
@user-vv2vr6to7c
@user-vv2vr6to7c 8 месяцев назад
隣の市に道路の真ん中にお仕置き場の石碑があります。 邪魔なので撤去しようとしたところ途中2回事故があり中止になってます😂
@222shinchan
@222shinchan 7 месяцев назад
えんざい冤罪で処刑された人もいたかもしれません。😭😭😭
@user-do1uv2wd9g
@user-do1uv2wd9g 8 месяцев назад
死して屍拾う者なして この事を言うのですね🙏
@etsuchika
@etsuchika 8 месяцев назад
🙏💞
@user-zm3mj1gm5o
@user-zm3mj1gm5o 8 месяцев назад
もしかして、ラジオで、松村さんとでてる方?! なかなか残酷で、怖いですね。誰かの犠牲が、医学の進歩に繋がると思うと、感謝の気持はしかありまさん。
@user-qx2ze7me2u
@user-qx2ze7me2u 7 месяцев назад
もちろんそのままを現代では無理ですが、部分部分は犯罪者の償い及び予備軍への戒めとして再考して良い部分も少なからずある気がします。 敵討ちを禁止した分余計にね。 現代では犯罪者があらゆる面で過保護されすぎてあまりにも被害者周辺が割りを食いすぎる変なバランス
@KoichiIijima
@KoichiIijima 2 месяца назад
自分は、小塚原に近い所に住んでいますが 大橋の近くを掘ると人骨ザクザク出ています(回向院)現在のコツ通り付近
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w 6 месяцев назад
自分が延命寺に行った時は東日本大震災の後で、震災でずれた首切り地蔵は下に降ろされてていました。鈴ヶ森刑場や八王子大和田刑場跡にも行きました。 大和田刑場は刑場だった痕跡もなく忘れ去られていくでしょう。
@yosya3488
@yosya3488 7 месяцев назад
帯ただしいじゃなく夥しいね…
@torakurou
@torakurou Месяц назад
だから京都は三条河原なのか、納得ですね😊
@user-eg3yb5xh2r
@user-eg3yb5xh2r 2 месяца назад
供養するのは、呪いが信じられていたから
@user-ev5yc9um2w
@user-ev5yc9um2w 8 месяцев назад
武士に対する斬罪は、おもに小塚原刑場等の刑場で行われていましたが(ただし、幕末は牢屋敷内で)、一般庶民に対する生命刑の下手人・死罪(獄門を含む)の斬首は、牢屋敷内の斬首場にて斬首を執行し、獄門の場合は、刑首を刑場に晒したということになります。これは、大坂も同じ。なお、武士に対する斬罪は、大坂でも、事例を記した文献が今のところ見つかっていないようです。江戸でも、大阪でも、庶民に対する死罪の場合、付加刑である引き廻しがある場合は、先に行った上で、一旦、牢屋敷に戻った上で、斬首を執行し、刑首を刑場にて晒したという流れに。磔や火罪の場合は、そのまま刑場へと直行し、刑場で刑の執行という流れに。
@user-of4ur3dw3d
@user-of4ur3dw3d 2 месяца назад
フランス革命後のギロチン処刑は見物人で大人気やったもんなぁ🤪
@user-gd9fh5oy5r
@user-gd9fh5oy5r 8 месяцев назад
短命寺かと思いきや、延命寺なんですね。 回向院には、鼠小僧の墓もありますね
@sky_8080
@sky_8080 8 месяцев назад
江戸時代はTVや映画で見られるように頻繁には犯罪無く、比較的平和だったと聞きます。犯罪率とかのデータは残って無いのでしょうか?
@user-rt4lf9nd9u
@user-rt4lf9nd9u 8 месяцев назад
約55年程前に新聞の特集記事に有った体の関節に関する話で、張り付け処刑の方法が地域によって異なり、最も酷いのが張り付け台の左右に3人ずつ処刑人が立ち、竹槍で規定回数突いたので、既に死亡していても、突き続け、竹槍が突き抜けていたらしいです。その後一晩放置して、首を斬り落として、さらしたらしいです。
@kankichiryoutsu2850
@kankichiryoutsu2850 2 месяца назад
杉田玄白が自分で遺体を解剖してないで、その様子を絵描きに描き取らせていたという話は聞いていました。じゃあ、解体した人はどういう職業の人なの?.....前から疑問だったんですが、そういう人だったんですね。勉強になりました。
@user-uj6vq6uj4f
@user-uj6vq6uj4f 4 месяца назад
家の近くに旧四小あるけど江戸時代関所破りの仕置場跡👻💀
@user-yt9fq6ug3l
@user-yt9fq6ug3l 5 месяцев назад
『仕置人』😅
@yosya3488
@yosya3488 7 месяцев назад
意外じゃなく遺骸ね…
@KoichiIijima
@KoichiIijima 6 месяцев назад
現在の千住の大橋付近は、今でも穴を掘ると骨が出る事もあります
@user-cr7hh5hg8y
@user-cr7hh5hg8y 6 месяцев назад
残酷かどうかはその時代によりますからねー。昔はそれがエンタメでもあり、死生観の教育でもあったんすよ。 また、見せしめにすることによって犯罪抑止のこうかもあったよね。 個人的な意見としては 現代においても残酷でもなんでもないです。見せしめは非常に効果的なので。
@user-lr6ez2mr8w
@user-lr6ez2mr8w 7 месяцев назад
確かに獄門や磔はひとつの見せしめですがその数はそんなにたくさんあるものではありませんでした。腑分けは江戸時代後期だけで件数はそんなにたくさんあるりませんよ。
@moon-festa
@moon-festa 8 месяцев назад
代々、首斬り役人を務めた有名な山田朝右衛門(浅の字もあり)の佩刀が肥後の同田貫であったと聞いたことがありますが、代々の浅右衛門や朝右衛門もみな同田貫を使用していたのでしょうか? ご存じでしたら教えてください。
@user-qs4th6mk4s
@user-qs4th6mk4s 7 месяцев назад
いいえ、使ったのは固山宗次という刀です。
@moon-festa
@moon-festa 7 месяцев назад
@@user-qs4th6mk4s ありがと、ございます。
@user-yb4du1rj9h
@user-yb4du1rj9h 8 месяцев назад
「小塚原」が転じて「骨ヶ原」。
@chikwab06
@chikwab06 8 месяцев назад
動画の地図の仕置場と現在の回向院の場所が随分違うように思いますが勘違いでしょうか。 20年程前の首切り地蔵は荒れ果て、秋になるとススキが埋め尽くし夏は生ゴミの臭いが満ちた名前通りの不気味な区画でした。 回向院から日光街道に向け千住大橋に通じる道はコツ通りと呼ばれます 処刑場の遺骨なのか大空襲で更地になった時の遺骨なのかはわかりませんが、、、
@user-nv3go8qp9f
@user-nv3go8qp9f 3 месяца назад
ブラタモリで処刑前に本人の最期の希望蕎麦うどん変わったとこでは母乳を飲んだ罪人が幕府の記録にあるとの事、全て町民のボランティア無料しかし母乳とは男はいつでも女に甘えたいんだろうなちゅぱちゅぱ!(^^)
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j 8 месяцев назад
ドラマ花神でも、大村益次郎が解剖したシーンがありました。
@user-hy9uz4ye4x
@user-hy9uz4ye4x 8 месяцев назад
月に代わってたのか・・・
@user-bq5ux6tc8r
@user-bq5ux6tc8r 2 месяца назад
本当に犯罪を犯した人なら厳罰に処すべきだけど昔は結構冤罪が多かったんだよなぁ😅
@user-zx6gl1jb6r
@user-zx6gl1jb6r 7 месяцев назад
弁護士制度も裁判もない時代。ましては血液型検査やDNA鑑定など当然無いわけですから無実の罪で死罪になった人も一人や二人ではなかったかと。
@yosya3488
@yosya3488 7 месяцев назад
形状じゃなく刑場ね…
@hiorider3716
@hiorider3716 8 месяцев назад
昔は欧米でも庶家は公開でしたね。一大イベント、お祭りなみ。ピーナッツ売りや簡易異動遊園地まで…。
@user-ox3bc7il8w
@user-ox3bc7il8w Месяц назад
そら悪い事をした人は、お仕置きされて当然だけど、でもなんか昔は、無実なのに残酷な刑で命を取られてのイメージがあるから悪いイメージが大だよね。
@nasubichannel
@nasubichannel 5 месяцев назад
現代では成田と羽田に置くべきかもですね。 まぁ、それよりも先ずは、永田町や霞ヶ関におくべきかもしれないですが。
@secretosecreta4307
@secretosecreta4307 8 месяцев назад
遠山の金さんによる処刑率は異常。生存フラグ無し。
@user-lj6om7pg2g
@user-lj6om7pg2g 8 месяцев назад
子供の頃に常磐線に乗ってて南千住のところで大きなお地蔵様が見えて何だろうと思ってましたが大きくなってからあそこが刑場の跡と知って納得しました。今はわかりませんが、三河島辺りから南千住の間あたりは革の加工産業が盛んだったってのを聞きましたが、その頃からの名残なんでしょうかね?昔は電車の車窓に牛とかの革を干してるのをよく見かけました。
@gambasuki
@gambasuki 8 месяцев назад
これらの刑場で首斬り役を請け負っていた山田浅右衛門(朝右衛門)は公式な身分は「浪人」ながら、刑死人の遺体から内蔵を取り出して薬として売りさばく特権を与えられ裕福だったと言われますね。ちなみに「本業」は御様御用(おためしごよう)と呼ばれる刀の試し斬りでした。もちろん斬ったのは「胴」と呼ばれる首なし屍体でした。
@user-qx5rz1wd9y
@user-qx5rz1wd9y 6 месяцев назад
初めまして!お顔😃美しい方ですね!NHKラジオ松村さんとの番組、欠かさず聴いてます。相撲の時は放送無しは寂しいです😞活躍、応援しています。
@ff9954
@ff9954 8 месяцев назад
凄い
@user-nm3jh2vd8l
@user-nm3jh2vd8l Месяц назад
罪人でも死んだときぐらい役に立てという感じかな
@user-vy6gs9np9k
@user-vy6gs9np9k 8 месяцев назад
処刑された人にも江戸時代は人情があったんですね。小塚原回向院は、南千住の駅前にあるんですね。小塚原刑場は杉田玄白達ですよね
@dolphin4938
@dolphin4938 7 месяцев назад
主治医の若い先生に似とるなあ。
@user-pw7ws2wu5i
@user-pw7ws2wu5i 8 месяцев назад
鈴が森刑場には、立会川の「泪橋」を通って、よく通ります…。 江戸時代(徳川幕府)→明治時代(薩摩・長州・岩倉公家・坂本龍馬、→文明開化へ…) 士農工商の江戸→天皇主権の明治→そして戦後のGHQによる国民主権…
@user-dg4hw5cr5k
@user-dg4hw5cr5k 7 месяцев назад
おいおい、本所の松坂町に吉良の屋敷があって、赤穂浪士が討ち入ったけど、同じ本所だからって回向院は忠臣蔵にはなんの関係もないぜ。回向院の眼の前の両国橋を四十七士が渡ろうとして、服部逸郎に止められる場面はあるけど、回向院なんか出てこないぜ。
@andoh01
@andoh01 7 месяцев назад
ターヘルアナ富子
@user-fw5jy4ui4w
@user-fw5jy4ui4w 2 месяца назад
昔は今以上に冤罪が多かっただろうな…(;_:)
@ntoshi8924
@ntoshi8924 8 месяцев назад
見せしめと言いますが、腐敗臭もすごかったんじゃないでしょうか。 多分、俺なら吐いてしまうと思いますが。
@user-yd8ib3dj6e
@user-yd8ib3dj6e 8 месяцев назад
とても興味深い御話をありがとうございます。ただ願わくば、音声が少々小さいのと、声の強弱があり過ぎて聞き辛いと思いました。
@user-vy7rm1bp5s
@user-vy7rm1bp5s 8 месяцев назад
こんにちは!ホーリーさん 江戸の刑場、何時動画に取り上げるのかな?と思ってましたが前回からの流れでアップしたんですかね。鼠小僧次郎吉は小塚原刑場で処刑されたそうですね。 江戸時代には小塚原刑場で20万人が処刑されたと言われていますがどうなんでしょう。刑場が出来て明治初期廃止迄の約200年間で計算すると1年で1000人程に該当します、それに鈴ケ森刑場での処刑者をプラスし八王子の刑場や臨時の刑場での処刑者をプラスすると相当の数になりますね。 以前に江戸は比較的に治安が良かったと言ってましたが実際はどうだったんでしょうか?
@tarishihiko
@tarishihiko 2 месяца назад
吉田松陰や橋本佐内といった天才達が、凶悪犯や動物といっしょに葬られた事に無常を感じる。
@kazuki3577
@kazuki3577 8 месяцев назад
南千住は、鰻の『尾花』だねぇ。 あと、焼そばパン発祥の『野沢屋』だ。
@user-lh1ov5wo8b
@user-lh1ov5wo8b 8 месяцев назад
現代も仕置場が必要ですね・・・せめて面さらしして欲しいよね
@user-kv8mj4tz8w
@user-kv8mj4tz8w 8 месяцев назад
埋葬時に建てられた「木札」は、卒塔婆と呼ばれるのが普通だと思いますが、通常の埋葬とは違うから木札だったのかな?
@purekoren
@purekoren 2 месяца назад
杉田玄白一行は死刑場に行ってその場所か持ち帰ったかわかんないですが、解剖して解体新書書いたんですよね? そういうのは社会で習った記憶があるけど、解体新書の中身は見たことがなかったです。結構リアルに描いてますね。 でも原本は大谷翔平の契約金以上の国宝級の国宝ですね。(;^_^A
@user-xl7dm5fo6v
@user-xl7dm5fo6v 8 месяцев назад
フランスも同じく見世物で屋台まで出ていたそうですね💦人の不幸は蜜の味と言いますが、その言葉がピッタリの見世物ビジネスですね😵魔女裁判とかキリシタン弾圧等の死刑は利益目的の冤罪もたくさんあったでしょうね💦
@user-sv4db8zq1m
@user-sv4db8zq1m 8 месяцев назад
アメリカの魔女裁判の処刑は見物に駆けつけないと仲間と疑われる危険があったので、家族で着飾って出かけたそうです。魔女だと信じている人は誰もいなかったとマークトウェインのエッセイで読みました。
@TakahiroIwata-vw6qm
@TakahiroIwata-vw6qm 8 месяцев назад
領地を取り上げる目的もあった。 ドイツ騎士団とか😢
Далее
Send this to an artist… 😉 #shortsart
00:19
Просмотров 3,2 млн