Тёмный

熊本・菊池川 | 船着き場だらけ?江戸時代に大量の米が運ばれた謎の川を 地形から探る 

地理ライダー
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

熊本県北部を流れる一級河川・菊池川は、江戸時代に大量の米が輸送経路して活用され、大坂の米市場にも影響を与えていたとかなんとか。
古墳時代から米作りが盛んだったと考えられますが、果たして何故なのでしょうか?
バイクで菊池川の河口から源流まで辿りながら、地形から探って解説します。
🌟メンバーシップ登録
/ @chiri_rider
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
/ chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
peing.net/ja/c...
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
gbank.gsj.jp/s...
#バイク
#ツーリング
#菊池川

Опубликовано:

 

25 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 108   
@user-dh8gi3zg8k
@user-dh8gi3zg8k 3 месяца назад
江田舟山古墳の紹介に感謝。以前訪問した時は中が見れなかつたので。ここを訪れたのは、ある医者で歴史好きの方が卑弥呼の国が唐津から有明海を通り、人吉から宮崎県にあるらしいとの仮説を建て、その足跡を訪ねる旅で立ち寄りました。貴殿の説明でなぜ古墳がここにあるのかよくわかりました。この古墳が卑弥呼の墓だと主張していた人に国立博物館を訪ねた会いました。その古墳から国内最古の剣が出てそれを館長に熊本県に戻して欲しいと談判に来た人に会い、驚いた経験しています。その剣は、ワカタケルと彫つてあり、古墳時代の実在した天皇からもらったモノとされています。兎に角その古墳時代から豊かな土地だったということが、貴殿の菊池盆地の説明と相まってよくわかりました。ありがとうございます。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
邪馬台国宮崎説!色々ありますね。 ともかく肥沃な土地ができ、米作りが盛んになり、偉い人たちがたくさん出てきたのは間違いないでしょう。 湖底の盆地は独特の光景と文化を生み出します。日田、阿蘇、人吉、全部独特です。
@m.f2506
@m.f2506 3 месяца назад
江田船山古墳・菊池渓谷、40年程前によく子供たちを連れて行ったところで懐かしいですね。兜岩展望所も、くじゅう連山登山の際は、時々立ち寄ったところで、とてもなじみ深い場所です。ということで菊池川源流を訪ねる今回の地理ライダーさんの動画、とても興味深く拝見させて頂きました。一方、菊池川を利用して、江戸時代、米の積出が行われたということは知っていましたがその痕跡については、全く知りませんでしたので、地質・地形の解説とともに大いに勉強になりました。78歳と74歳の老夫婦ですが地理ライダーさんの動画を見ながら大いに勉強させていただいています。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
お子さんをよく連れて行っていたとのこと、本当にお馴染みの場所だったんですね。 私は恥ずかしながら、米の運搬で使われていたことは知りませんでした。川沿いの施設を見ていて、妙に船着場が多いことから初めて気づきました。 僕自身も、出かけるたびに勉強になっています😄️
@user-bv2ji9iw5r
@user-bv2ji9iw5r 3 месяца назад
菊鹿盆地で生まれ大津に住み娘が菊池に住んで菊池川流域はワクワクしながら視聴しました。古田も美味しいしわくわく温泉もよかし、渓谷の柱状節理もなるほどと感心しました。千畳川原も初めてみた時は同じように感動しました。いつも楽しみに見てます。ありがとうございます😊
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
今回見て回ったところはどこも素敵でした。ふる田とわくわく温泉は、相当ローカルだと思いますけどね笑 千畳河原は、想像以上に綺麗でした。今後もよろしくお願いします。
@Road_Walkman
@Road_Walkman 3 месяца назад
今日はチャリライダーしてきました。20インチの自転車で103km。石、地層を見るたびに気になりみてばかりでした。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
自転車でお疲れ様でした。地層、崖、岩石を気にすると、サイクリングも一層楽しくなったでしょうか😄️
@user-zx3ui3du5s
@user-zx3ui3du5s 3 месяца назад
菊池渓谷懐かしいです。小学校の遠足で行きました。秋は駐車場が足りなくて大渋滞になるそうです。 兜岩は学校の校歌にも出てくるぐらい馴染みのある岩です。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
春も新緑が綺麗でとても良かったです。なぜ皆さん秋に行くんでしょうね🤔️ かぶと岩が校歌の歌詞に!?阿蘇の学校でしょうか。素敵ですね。
@user-pj1jb9se3y
@user-pj1jb9se3y 3 месяца назад
いつも楽しく拝見しております。かぶと岩展望台のその横の道、いつも気になってました。 ありがとうございます。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
ありがとうございます。 かぶと岩展望台の脇は、菊池川の源流の一つなのです。
@catffxx
@catffxx 3 месяца назад
初めて拝見しましたがわくわく感いっぱいの動画で1時間足らずの動画でも飽きること無く楽しめました。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
はじめて当チャンネルをご覧いただきありがとうございます。 かなり長い動画、最後までご覧いただけて嬉しいです😄️
@user-re1uj4vo6u
@user-re1uj4vo6u 3 месяца назад
お疲れ様でした。 菊池川を河口から水源までとても楽しく拝見させていただきました。特に昔から川を利用した船着場が特に興味を引きました。俵転がしの施設は、米を積見込むの省力化できますね。米俵が筒状なのが、米を入れるのにも多く入るし、転ばせて運べば省力化できるから、合理的ですね。 カマスに入れていたのは、カマスが機械で作り易いからだったのからと思いました(転がせて運べないから不合理)。昔の人の知恵に感心しました。 柱状節理も存分楽しめました。 ありがとうございました。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
ありがとうございます。 車がなかった頃は、川は重要な輸送路だったんですね。 全部の船着場に俵転がしがあって、大量のお米が転がされていたんだろうなあと感慨深く思います。 俵の形、確かに転がすのに便利に作ってあるわけですね。
@jaquaviuspeterson8785
@jaquaviuspeterson8785 3 месяца назад
ライダーさんお疲れ様でした!ライブにめっちゃ遅かって悲しかったけどライブ後動画を見て素晴らしかった。菊池川を川沿いを走っているが楽しくて景色が素晴らしかった、歴史を勉強も楽しかった、船積み替え場所面白いし、古墳が大好きでした溶結凝灰岩を見せてけれてありがとう。菊池武光の像も立派だった、千畳河原の岩肌の上に流れていたの川の光景が不思議で面白かった。渓谷の景色もすごく綺麗だし滝もめっちゃ好きですた。地図の源の座標形はすごかった九州の中心に位置されてすごくな!ありがとうございました来週間に合いたい😊
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
ありがとうございます。 菊池川沿いは景色も歴史も地形も素敵でした😄️ 今週はぜひ間に合うようにお越しくださいね。
@user-ix1js8mw2q
@user-ix1js8mw2q 3 месяца назад
山鹿出身の熊本県民です。なかなか懐かしい風景でした。玉名~和水~山鹿~菊池~水源。古代史が好きなので江田船山古墳に加えて不思議なトンカラリン遺跡、山鹿の不動産岩~方保田東原遺跡、山鹿灯籠そして菊池神社と古墳群も紹介あればなお良かったですね。ドライブお疲れ様でした。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
地元の動画、ご覧いただきありがとうございます。 歴史の見所もいっぱいで、もっと回りたかったですが、今回は川沿いに限定して回ってみました。 「菊鹿盆地」の動画で、他の見どころをご紹介したりしていますので、ぜひそちらもどうぞ😄️
@jiroizumi3870
@jiroizumi3870 3 месяца назад
菊池川は河口の干拓地から源流の阿蘇外輪山まで見どころ満載ですね。 大変面白かったです。 いつの日か行ってみて 最後はライダーさんがUターンした道の先まで行ってみたいです。 (多分牛舎とか作業場とかがあるだけでしょうけどね😂)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
途中は寄るところが無いんじゃないかと思いましたが、大量の船着場と古墳があり、見所いっぱいでした。 あの道の先は、おそらく牧場を管理する建物があるんじゃないかと思います。 もし行かれることがあれば、かなり危険な道なので気をつけて。
@carpnagai
@carpnagai 3 месяца назад
川沿いの動画、大好きです。菊鹿盆地の風景、千畳瓦、菊池渓谷が素晴らしかったです。いつか自転車で走ってみたいです。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
川沿いを走って行くと、川が出来た地形の成り立ち、地形が育んだ文化、色々楽しめます。 千畳河原はマイナーですが、とても良い場所でした。 自転車で行くと、もっとゆっくり景色を見られますね😄️
@user-bo8xh2ms1j
@user-bo8xh2ms1j 3 месяца назад
菊池川源流探訪面白かった。ありがとうございます😊
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
ありがとうございます😄️
@user-ul9lx5vd1k
@user-ul9lx5vd1k 22 дня назад
ライダーマンさん大変おつかれさまでした。 熊本県菊池市の紹介ありがとうございます。 日本史、歴史人物、菊池水源、阿蘇外輪山、を沢山紹介していただきありがとうございます。 隈府小学校、隈府中学校、昭和
@user-dw8px1cn1l
@user-dw8px1cn1l 3 месяца назад
メロンソフト、本当に食べたかったのですね・・・😭。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
あれ美味しいんですよ🥲️
@user-vt5wq9os7u
@user-vt5wq9os7u 3 месяца назад
ライダーさんこんにちは^ ^ 北海道はどーすか? 今日は急用ができて、 今から、出かけます。 間に合えばいいけど、難しい… 後からゆっくり、本編見させてもらいます。 と思いつつ、思ったより早く済んだので、チャットにも参加できました。みなさんと話せるの楽しみです❤ 天気良くてよかったですね^ ^
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
東北を経由して無事に帰ってきました。 1日を除いて好天に恵まれて、良い地形の旅になりました😄️
@user-wj4xp6dk2c
@user-wj4xp6dk2c 3 месяца назад
前回の沖縄本島中北部は「3億年前の付加体」からすると、9万年前の阿蘇4がつい最近のように思えてきます。川筋を辿りながらいろんな歴史を識り(今回は古墳も!!)、地質を尋ねつつ源流に至るこのシリーズが好きです。メロンドーム!!「菊鹿盆地」の回でライダーさん、メロンソフトを美味しそうに召し上がっていましたっけ(笑)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
9万年前はつい昨日みたいなものです。 川を辿るだけで、色んな歴史が見えてくるのですが、菊池川は特に盛りだくさんでした。 メロンドームは、菊鹿盆地の動画でメロンソフト食べましたね😋️
@jenney8640
@jenney8640 3 дня назад
元々湖があった名残で古墳が湖周辺に集まってたり、 則孝公が船に乗って菊池に来て菊池一族が栄えたことや、 川から砂鉄を取って刀を作り、有名な刀匠一派も栄え。 物流も盛んだった。 加藤清正が水路整備し、収量を伸ばしたりと 川を見ると歴史が見えて来て面白いですよね😊
@chiri_rider
@chiri_rider 2 дня назад
特に菊池川は古墳時代から江戸時代まで、湖が作った肥沃な盆地の歴史が詰まっていて面白かったです。 重量物を運ぶのは船が基本だったので、それぞれの川に物流の歴史もあり、面白いです😄️
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e 3 месяца назад
菊池川、江戸時代に米俵を船着き場から転がして大阪まで運ばれてんですね、新緑のきれいな散策するのにいい季節ですね~たまには自分も公園でキッズたちのように遊びたいです~
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
俵を転がして大量のお米を運んでいたなんて、今の光景からは想像も付きませんが、所々に痕跡が残っていました。 新緑が綺麗でとても良かったです😄️ 菊池公園で遊ぶのも気持ちよさそうでした。
@user-xk9yk6rc6j
@user-xk9yk6rc6j 3 месяца назад
バイク動画は沢山ありますが、地理ライダーさんの動画は知的好奇心を刺激するレベルの高い動画ですね。 地理だけではなく歴史まで勉強になります。 以前の菊鹿盆地解説動画では肥後台地なるものの存在を初めて知り、盆地が湖であったことを聞いた刹那にまるで古代の湖の畔に立って湖面を眺めているかのような妄想が脳裏に浮かんでしまいました。古代へのロマンが心地よいです。 そして、動画を見た知識をさも自分が調べたように周囲に吹聴するのです。(笑)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
ありがとうございます。 菊鹿盆地の動画とは少し違った角度から、川沿いで進みましたが、湖底の地形を感じることができました😄️ うんちく語りはほどほどに笑
@428gaku9
@428gaku9 3 месяца назад
え~!凄い!私溶岩の上に住んでいました笑ビックリです。 玉名市や山鹿、菊池もですが所々見慣れた道がありとても面白かったです。バイクならでは(*´ω`*) またお好み焼き食べに行きたくなりました。 チャンネル登録して他の動画も拝見します
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
肥後台地は阿蘇の火砕流ですよ😄️ 地元近くの、地形や地質の話をご覧いただきありがとうございます。 他の動画も是非よろしくお願いします。
@user-xn3xo2rw7t
@user-xn3xo2rw7t 3 месяца назад
子供のころ菊池川で泳いで溺れかけたことがあります。川砂が綺麗で金雲母が混ざり、金を見つけた❗と喜んだ記憶があります。60数年前の事です。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
溺れかけましたか、危なかったですね😨️ 金雲母ですか、鉱物ですね。花崗岩や流紋岩などに含まれるので、菊池川の流域でも見られるのでしょう。 残念ながら金(Au)は含まないんですけどね笑 素敵な思い出を教えていただきありがとうございます。
@usausa2256
@usausa2256 3 месяца назад
面白かったです。昔住んいましたがこんな所あったんだと恥ずかしながらと言うか関心が無かったのがとても勿体無いなと思いました。今は隣県に住んでいますが新緑の今巡ってみたいと思いました。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
僕も10年ほど前、本蓮沼にほんの一時期住んでいたのですが、坂が多いなあと思うだけで、崖線には気づいていませんでした。 後から調べてそうだったのか〜と思いました。普段の景色の中にも、発見がありますね😄️ 新緑の候、ぜひ歩いてみると気持ちが良いと思います。
@user-ul9lx5vd1k
@user-ul9lx5vd1k 23 дня назад
ライダーさんありがとうございました。 船着場あるなんて始めてしらました。 おつかれさまでした。
@chiri_rider
@chiri_rider 19 дней назад
しかも、お米を運ぶ用の俵転がし付きです。 重い物を運ぶのは、川だったんですね。
@weissagen
@weissagen 3 месяца назад
源流たどりは本当にいいですねえ… 自然と歴史をほどよく同時に味わえますな 菊池公園にかっこいい像が建っている菊池武光公は南北朝時代に活躍した武将ですな もしかしたら「逃げ上手の若君」にもそのうち名前くらいは出てくるかも…?
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
河口から源流まで走るだけで、歴史や地形が見えてきて楽しかったです。 菊池武光は南北朝時代ですか。何万年も前の地形から、江戸時代のお米輸送まで、長い年月を感じることができました😄️
@kurumeputtering
@kurumeputtering 3 месяца назад
潮受堤防は、見たことありませんでした。こりゃ〜、行かねば!
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
堤防はかなり地味ですよ?笑 菊池川沿いで、数万年の歴史を楽しんでいただければと思います。
@user-yh1wz8rz1d
@user-yh1wz8rz1d 3 месяца назад
江田舟山古墳、内部を見学できるんですね。展示物はレプリカなのでしょうけど、ドアの開け閉めで内部に入れるのには驚きました。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
内部に入れるとは思っていませんでした。 展示物はどうも本物っぽかったんですが、レプリカなんですかね?🤔️
@user-yh1wz8rz1d
@user-yh1wz8rz1d 3 месяца назад
@@chiri_rider 湿度で展示物に劣化が出る可能性があると思ったので、「レプリカ」と書いた次第です。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
@user-yh1wz8rz1d 展示物はガラスでガッチリ仕切られていたので、保護してありそうでした。 ということはやっぱり本物のような気がします。
@user-yy5kb9ji6o
@user-yy5kb9ji6o 3 месяца назад
菊池川、いいですよね🙋 ① 地理ライダーさんの過去動画で、菊鹿盆地が湖だったと紹介されていたので、「茂賀の浦(もがのうら)」に関する本を買いました。まだ、パラパラとしか読めていないのですが、 そこでひらめき💡! 日本の神話に出てくる、『阿蘇の縁の山をかみさまのお一人が蹴破ったら水が抜けて、外輪山に囲まれた中が平たい土地になった』というのは、菊鹿盆地が湖だったのに、水が抜けてしまい平野が表れたという地質学的イベントを人々が実際に見たことが、のちに阿蘇の神話に転じたのでは??と自分の中で仮説を立ててみました。阿蘇カルデラも、白川水源等がありますからカルデラ湖だったと思いますが、その水は、いつの時代に抜けたのでしょうか? でも、およそこういうことは、既に先人の専門家のどなたかが考えられていることが多いんですよね😅 ② 現在の菊池川河口から遡って、玉名市街地辺りの区間は、わりと新しい時代に、そちらの方が本流になるように土木工事が行われた という説を本で読んだことがあります。 それによると、鎌倉時代頃の菊池川の本流は、玉名市から南西方面に今も流れている「唐人川(とうじんがわ)」で、その頃は伊倉(いくら。不思議な伊倉両神宮が立っている)の高まりのふもとに、河川港があって栄えていたらしいです。 ちなみに、それにより鎌倉時代に財を成したのが、蒙古襲来絵詞の竹崎季長(たけざきすえなが)だそうです。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
阿蘇もあれだけ平坦なのは、カルデラ湖があったからです。 立野の柱状節理が崩れて水が抜けました。1万年前ぐらいまでは水が残っていたようですよ😄️ 菊池川河口付近の流路は改良してありそうですが、昔は東側に蛇行していたんですね。 堆積物の影響で港が使えなくなり、港の移転が多々行われていたことは、どこかに説明書きがありました。
@user-yy5kb9ji6o
@user-yy5kb9ji6o 3 месяца назад
@@chiri_rider ありがとうございます🙇 堆積物といえば、有明海が仮に外洋への流出がなければ、河川からの土砂でやがて陸化するそうなので、 時間の経過や自然環境の変化で恩恵を受けることもあれば、対処を迫られることもある… 難しいですね😅
@user-ul9lx5vd1k
@user-ul9lx5vd1k 21 день назад
こんにちは、ライダーマンさん おつかれさまです。 紹介されながら楽しみにみていました。 七城町のワクワク温泉、古田のお好み焼きいかがでしたか? 古田さんは、きっと高校時代のときの同級生だと、ききました。 間違っていたら、ごめんなさい。 七城です。 菊池市グランドには、第15代 菊池武光公の騎馬像がありました。 元、敷地は、熊本県菊池農産高等学校がありました。昭和39年3月卒業生。 このとしで、学校は、なくなりました。 そのご、菊池武光公の騎馬像が建立された。 ふるさとへかえったときには、写真撮影してかえりました。ありがとう! ライダーマンさんにもありがとうございました。 こんどは、金華山?きんぽうざんも紹介していただけたらうれしいです。 金峰山も活火山であるとか? 神様も知りたいですよ? よろしく。
@chiri_rider
@chiri_rider 18 дней назад
わくわく温泉は安くて良いお湯でした。古田のお好み焼きも美味しかったです😋️ 金峰山は火山ですね。きちんと見に行ったことがないので、見に行きたいと思います。
@user-pr1du7zz3s
@user-pr1du7zz3s 3 месяца назад
ありがとうございます!
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
こちらこそありがとうございます😄️
@user-yp9ow1wl5z
@user-yp9ow1wl5z 3 месяца назад
初めて拝見しました^ - ^ 私は埼玉県に住んでいますが、熊本県玉名市の出身です。 菊池川沿いの街を見ながら、とても懐かしいかったです😊 だいたい行った事がありましたが、詳しい情報は分からなかったので とても勉強になりました😅
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
懐かしの玉名と菊池川、いつも見ない角度から楽しんでいただけたと思います😄️
@chan-pi7de
@chan-pi7de 3 месяца назад
ライダーさん いつも楽しく拝見しています。 昔山鹿の鍋田というところに凝灰岩の石切場があり、鍋田石と呼ばれていたいう話を聞きました。 今でも路地に入ると石垣も家の土台も石だらけ、古いお墓は雨が降ると真っ黒で子どもの頃怖かった〜😂 何度も故郷を訪ねて頂きありがとうございます😊
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
山鹿の鍋田石、やはり阿蘇の溶結凝灰岩でしょうかね😄️ 石は濡れると色が黒くなりますから、お墓の凄みが増すのでしょうね。僕は子供の頃、墓地には寄りつきませんでしたね〜。 山鹿・菊池は何度行っても良いところです。
@chan-pi7de
@chan-pi7de 3 месяца назад
@@chiri_rider 忙しい中お返事ありがとうございます。故郷を離れて長い時間が経ちましたが、ライダーさんのおかげで再発見出来て嬉しい限りです。 ライダーさんもお気付きの様でしたが、玉名の菊池川横の石の水路は、まもなく菖蒲が咲いてとても美しいです。 私も大好きな場所です。帰省したくなりました。
@kuri_channel
@kuri_channel 3 месяца назад
よく菊池川でヤマメ釣ってたので源流見に行ってみたいと思ったら、夢がこの動画で叶っちゃいました!ありがとうございます😊
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
菊池川でヤマメ釣りですか、良いですね。 菊池川は、源流付近が群を抜いて美しかったです。訪れた時期も、新緑の頃で良かったです😄️
@user-lr1ci4qf2h
@user-lr1ci4qf2h Месяц назад
菊池渓谷、いい所ですね。 名前だけは、聞いた事が有ります。
@burubarusampo
@burubarusampo 3 месяца назад
エビカニ嫌いの同志を見つけるとうれしい😊 座標系の中心、いいですね。沖縄本島は15系です
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
甲殻類怖いですからね〜。 座標系の中心は恐ろしくマニアックな場所です笑
@user-ul9lx5vd1k
@user-ul9lx5vd1k 23 дня назад
みなさんこんにたは、毎日暑い日がつずいてますがいかがおすごしでしょうか? 今回は、安蘇外輪山、菊池溪谷、七城メロンドーム、山鹿市、高瀬、玉名市のほうまでバイクライダーさんの案内で、玉名には船着場があるとは、初めてしりました。菊池のお米は、最高においしいですよ。 湖があったなんとは? 明治時代のひとびとは、大変なおもいをされましたね。 おつかれさまでした。 菊池一族は、第15代菊池武光公の騎馬像があります。 私たちが、昭和39年3月には、熊本県立菊池農産高等学校が元ありました。 その後。武光公の騎馬像が中央に建立された。と、きいています。 たまたま、2019年には、コロナ疫病がはやりました。 それで、ラグビーリーグワンも中止となり、 菊池市役所へ問い合せをし、菊池一族の歴史を勉強したくてバンプレっとを取り寄せしました。 よいべんきょうになりました。 本当にありがとうございました。光る君に! 千葉県千葉市在住、 熊本県県民さま たっしゃでいてください。❤❤❤
@chiri_rider
@chiri_rider 19 дней назад
玉名から山鹿、菊池と、川を中心にのんびりした時間が流れていて良かったです😄️ 湖があったのは、稲作か始まる前の話です。 役所へ問い合わせていただけるとは、熱心ですね😊️ありがとうございます。
@user-ul9lx5vd1k
@user-ul9lx5vd1k 21 день назад
七城メロンドームに立ち寄り肥後グリーンメロンをたべてほしいかったなあ? 最高級品ですよ。 千葉市そごうデパートでは、1玉8000円でした。 今年も稲毛の果物屋さんでは、5000円で販売されていましたよ。 なかなか、買う気になれませんでした。 高級品なので、八百屋さんも仕入れされません?
@chiri_rider
@chiri_rider 18 дней назад
ケチで食事にあまり興味の無い僕には、メロンソフトで充分ですね笑 メロン1玉に5,000円も使えません😅️
@1341exe
@1341exe 7 дней назад
菊池は古来から菊池一族が納めてた場所ですからね 菊池が元々湖だったというのはびっくりですねぇ そう言えば別の場所だったかもしれないけど神話では阿蘇大明神が池の水抜くために蹴っ飛ばしたとかの伝承があったな
@chiri_rider
@chiri_rider 3 дня назад
菊池は、本当に池だったわけです😊️ 阿蘇大明神が蹴破ったのは、阿蘇のカルデラ湖の立野ですね。現在の白川です。
@DiverGense
@DiverGense 3 месяца назад
電線が続いてるなら奥に行っても大丈夫大丈夫!^ ^
@user-cj4pp6uq7j
@user-cj4pp6uq7j 3 месяца назад
もう50年位前のあやふやな記憶で恐縮ですが、確か大観峰のすぐ近所の脇道を(菊池方面から行くと)右に入ったトコロじゃないかな…と思いました。 もしそうならソコでテント張って一家で一泊した記憶があります。 (確か菊池渓谷で汲んだポリタンクの水持参)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
確かに、電線があるということはそこそこの車が通れるということですからね。 バイクがオフロード向きではないのでキツいですけど笑
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
大観峰からは少し離れているので、別の場所かもしれません。 外輪山の一部なので、ほとんど同じような景色が続きますからね。
@user-em4iy9xj5o
@user-em4iy9xj5o 3 месяца назад
肥沃な地であることがよく解りました。考えてみると、熊本県に限らず九州全域から恩恵を受けています。 有り難いことです。 一度、九州の地を訪れたいものだと思うのですが・・・どうなります事やら(笑)
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
菊鹿盆地のお米が江戸時代の米価に影響を与えていたそうで、よほどお米がとれたんですね😄️ 九州、ぜひお越しくださいね。
@2009kenzo
@2009kenzo 25 дней назад
お通し、蟹かと思ってゾッとした 本当に魚介類ダメなんですねえ おいしいのになあ・・・😂
@chiri_rider
@chiri_rider 25 дней назад
海老と巻き貝は この世の終わりみたいな味で 口に入れるとオエッと…🤮️ 蟹はまだ数口なら食べられますが、やはり気持ち悪くなってしまいます。 とても美味しいとは思えません。何故なんでしょうね。
@user-jt8vu4qu6i
@user-jt8vu4qu6i 3 месяца назад
初見させていただきました😊 初っ端近くに住んでますが山鹿付近は湖で火砕流で出来た小高い所とかナルホド 笑 良い学習に成りました😊 ありがとうm(_ _)mございます。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
山鹿から菊池にかけて、南側に小高い台地があるんです。 崖沿いにずっと森が連なっているので、よく分かると思います。ぜひ見に行ってみてください😄️
@user-jt8vu4qu6i
@user-jt8vu4qu6i 3 месяца назад
@@chiri_rider  返信ありがとうm(_ _)mございます。
@todo-mama
@todo-mama 3 месяца назад
あ~~~、忘れてた!
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
イレギュラーな配信ですみませんでした。今週金曜は、視聴者の皆さんとお待ちしています😄️
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 3 месяца назад
昔から栄えた場所 ここらへん阿蘇~筑豊にヤマタイ伝説
@user-kq4lf5ko2n
@user-kq4lf5ko2n 3 месяца назад
小岱山の青嵐、流れは絶えぬ菊池が川、その故郷の玉きなに少年旗もりたてて ・・・分かる人には分かると思います。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
すみません、私には分かりませんでした。 小学校の校歌のようですね。
@ちんあなご-j3x
@ちんあなご-j3x 3 месяца назад
15:50プリンw
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
円墳ですね🍮️
@user-gz8sx8ob6t
@user-gz8sx8ob6t 3 месяца назад
鎌倉時代の中期、モンゴルが二回も攻めてきたのはご存知のことと思います。 特に二回目は敵の数が「十五万人」ですから、とてつもない数でした。 そういうことで、二回目は関西や関東から日本国中の武士が詰めかけましたが、残念ながら外国との戦いであったため鎌倉幕府は恩賞をまったく渡すことができませんでした。 そのため鎌倉時代の後期には経済がガタガタになり、仕方なく後醍醐天皇は鎌倉幕府を潰すという手段を取らざなくなりました。(建武の新政 1333年) しかし、後醍醐天皇の家来であった三人のうち、足利尊氏が裏切って別の天皇を立てます。(北朝) 後醍醐天皇は奈良の吉野山にこもり、こちらはこちらで南朝を名乗ります。 そうやって、神武天皇から二千六百八十四年来、初めての二人の天皇が誕生します。 これを「南北朝時代」と言い、これは七十年間続きます。 ちにみに、三種の神器を持っていたのは後醍醐天皇だったため、今でも南朝が正統だと言われています。 後醍醐天皇には九人の息子がいたと言われていますが、息子たちは全国に散らばっていったそうです。 その中の九番目である懐良親王(かねよししんのう)は西征将軍の宮という称号をもらい、薩摩に逃げ延びます。 しかし、いろいろあって最後には菊池一族と繋がり北朝と戦います。 懐良親王は学問だけではなく非常に胆力があった方だそうで、1359年の筑後川の戦いでは全身に矢を受けて瀕死の状態で生還されています。 また、筑後川の戦いは南北両軍で十万人の凄まじい戦いであり、これは関ヶ原の戦い、川中島の合戦に次ぐ「日本三大合戦の一つ」と言われています。 勝ったのは南軍ですが、その総大将が「菊池武光」ということで、菊池に住む僕らは紹介された銅像の武光公には深い愛着を持っています。 また、菊池高校の正門の横に「将軍木」という椋木がありますが、これは懐良親王がお植えになったと言われております。
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
なるほど、菊池武光公は、特に菊池氏の中でも重要な人物だということですね。 ありがとうございます😄️
@user-yb7mr3gr6c
@user-yb7mr3gr6c Месяц назад
昔、ソウル大学(ソウルデー)に行った。韓国人が温泉マークを指さして”これはラブホです。なぜかソウルデーの周りにはたくさんあります”と教えてくれた。 追伸が消えてしまったので; ソウルデーは日本の大学と違い学生数が10倍くらい多い。旧帝大が1か所にある感じ。需要があるんだろう。
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
大韓民国では♨️が叡智なホテルになってしまうのですね。(本当に?笑) 大学の周りにたくさんあると…果たして何故なのでしょうね。立地の謎を知りたいです。
@user-yb7mr3gr6c
@user-yb7mr3gr6c Месяц назад
追伸; 泊った人のレポート、”韓国でラブホテルっぽい温泉マークの安宿に泊まってみた”で検索。 ソウルデーは学生数がムチャクチャ多いので需要があるんだと思う。
@user-wz9ze3xw8m
@user-wz9ze3xw8m Месяц назад
千畳河原は川底が一枚岩で昔は水量がまだあり草などなかったです、竜門ダムへトンネルを掘り水を分けたため水量が減ってしまいました、魚も減り鮎がいる始末、ヤマメがいなくなり石ゴケを食べる鮎に変わりました。やってくれましたよ、腹立ちますよ😠
@chiri_rider
@chiri_rider Месяц назад
ダムに水を取られて水量が減ってしまったのですね。草で岩の様子が見えにくかったのが残念です。 住む生き物が変わって、色々変わってしまっているのですね😔️
@SchwantzMX
@SchwantzMX 3 месяца назад
金華山? 金峰山の事では?
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
失礼しました、そうです。東北で動画編集していて間違えました😅️
@SchwantzMX
@SchwantzMX 3 месяца назад
@@chiri_rider 動画楽しみにしています。
@user-jf5he4hj7u
@user-jf5he4hj7u 3 месяца назад
ありがとう。😆💕✨。 メロンドームは実家の近くです。😱
@chiri_rider
@chiri_rider 3 месяца назад
ご覧いただきありがとうございます。 実家の近くがメロンドーム、良いなあと思います🍈️
Далее
Cristiano ronaldo VS Tibo Inshape ! 😱😱
00:20
C’est qui le plus fort 😂
00:18
Просмотров 3,4 млн
Cristiano ronaldo VS Tibo Inshape ! 😱😱
00:20