Тёмный

王貞治 ベーブ・ルースの記録を抜く715号ホームラン (1976.10.11) 

松井激男
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 1,3 млн
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2013

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 782   
@keile76
@keile76 3 года назад
ほとんどストライクゾーンで勝負させてもらえないなかでホームランにできる球をきっちり仕留める凄さ
@user-np3qw4zp8y
@user-np3qw4zp8y Год назад
ここは口ゲンカの場所じゃない王さんの偉大さをたたえるべき
@user-xd5mp8jy3s
@user-xd5mp8jy3s 7 месяцев назад
3:34 この場面の「ワシの胸に飛び込んでこんか〜〜〜い😆‼️」と言わんばかりの張本選手がもう最高😆。
@user-mj5mc3oz8r
@user-mj5mc3oz8r Год назад
ピッチャーが投げてからバッターの手元に届くまでのスタンドの「ウォア~~」の声援が良いね。 その声援の中、一球で仕留める、その後の一瞬の静寂、そして大歓声 やはり超偉大な人だな
@2006kira
@2006kira 2 года назад
この頃のお客さんの反応好きだなぁ みんな本当に野球が好きなんだなぁって
@kazuhikoikebe6102
@kazuhikoikebe6102 2 года назад
何回見てもかっこいい!誇らしい我らが王選手!!
@user-nd5bo8sx8j
@user-nd5bo8sx8j 3 года назад
さすが世界の王さんですね。人間場馴れした安定した下半身です。王さんに叶う選手が未だに見たことがない。昔は、ダブルヘッターの時代でしたね。ありがとうございました。
@user-ek4oh6qj6n
@user-ek4oh6qj6n 2 года назад
この時代は野球観戦がほんと楽しかったなー
@user-nw1ul4fq5n
@user-nw1ul4fq5n 3 года назад
この試合観戦しました。高めのボール球を強引に打ってライトポールに…王さんの記念アーチの中でもスラッガーらしい1発でした。 この試合は結局、堀内完投でタイガースを止め、130試合目の優勝決定へ弾みをつけました。
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y 4 года назад
スイングスピードがすごいよやっぱり。コルクバットだとか球場が現代より狭いとか色々言われてるけど、映像みたらいかに凄いスイングしてるかわかるわ。
@kirin4126
@kirin4126 2 года назад
スイングスピードでこれに並ぶのが早実先輩の榎本くらいなんですよね
@sat8553
@sat8553 3 года назад
王さん程努力を出来る人はいないと言われる位長年に渡り努力を惜しまなかった 本当に素晴らしい人ですよね こんなに凄いバッターは二度と出て来ないだろうな
@shinnaka5210
@shinnaka5210 6 лет назад
王選手が一球一球に対して、笑顔になったり険しい表情になったりする姿が何ともいえない感動を覚える。 これがプロフェッショナル
@gs1250ban
@gs1250ban 5 лет назад
張本さんの喜びかたもいいね。 両手広げて飛び上がって王さんを迎えている。
@hirochan161
@hirochan161 3 года назад
あの「我等が張さん」こと張本勲さんの喜び方が半端無い✨😂✨‼️ 現在で言ったら「ワンちゃんに“アッパレ”だ👍‼️」の声が届きそうですね✨😃✨‼️
@user-ik1vm9jx1e
@user-ik1vm9jx1e 5 лет назад
初球のカーブはあの高さでストライク?って言う笑顔と感じました。最後はきっちり同じ球を完璧に捉えましたが。 凄い人を生で見れた自分たちは幸せ者です。
@user-yt9fc4yw5d
@user-yt9fc4yw5d 6 лет назад
ユニフォームの上からでも筋肉の盛り上がりが見える凄い。
@user-in6yy3pw5u
@user-in6yy3pw5u 11 месяцев назад
王貞治氏・ホームラン何回観ても感動・
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 5 лет назад
ここからあと153本も打つのか
@seigoajigawa6032
@seigoajigawa6032 5 лет назад
徳光和夫が王さんに「よく868本も打てましたねぇ。」と尋ねたところ。 王さんは「いやぁ、どうして868本しか打てなかったのかと後悔してます。」と返答したらしい。
@kassankassan2497
@kassankassan2497 5 лет назад
王さんは一体何本ホームランを打てば後悔と言わなくなるのか、いや、たとえ何本打っても後悔と言うのかな.....
@user-hr9dm7el9d
@user-hr9dm7el9d 5 лет назад
@@kassankassan2497 晩年は国民的英雄としてプライベートがほぼなくなったので、打撃フォームの微調整のための時間がとれなくて、王さん本人としては非常に不本意な選手生活だったそうです。 有名な話ですが、756号HRは王さん的には酷い打撃フォームでそれが繰り返し流されるのが嫌だったとも。
@catsyamashi
@catsyamashi 5 лет назад
そうなんですか?756号は今見てもあんなに美しいフォロースルーなのに。
@user-di6zk7qk4w
@user-di6zk7qk4w 4 года назад
そこで満足したら終わりみたいなんがあるのかな?
@argentina1979g
@argentina1979g 4 года назад
一体全てのピッチャーが王さんに対して何球投げたのか想像もつかない数字だが 「全球ホームランを狙っていた」と語っていた。 かりに1万球だったとしても 王さんからすれば「1万分の800」だから大したことない。 と言う感覚からの言葉である。
@momoka0619
@momoka0619 7 лет назад
デーゲームの後楽園は子供ながらに綺麗な球場だなと思ってた。 王さんは人格も尊敬できる方です。 私は阪神ファンですがw
@user-br9qo8dv6u
@user-br9qo8dv6u 4 года назад
本当にそう思う後楽園球場のナイターも本当に良かった。因みにあたいは中日ファン(笑)
@20105721
@20105721 4 года назад
ロッテファンですが王さんを尊敬しています。あんな綺麗なホームランは王さん以外に見たことが無いです。
@msjo0886
@msjo0886 3 года назад
ボクも虎党ですが、2000年代の数年間、福岡・博多で仕事していましたが、まさに王さんは九州においては「現人神」。街の人たちとも気さくに、謙虚に声をかけておられたとのこと。南海時代のノムさんも偉大ですが、その後の今のホークスは王さんあってのもの。そりゃ、もう、これだけでは話ぐちゃぐちゃですが、すごい方です。
@user-mf4qb1xq3i
@user-mf4qb1xq3i 2 года назад
人工芝が、デーゲームとナイターで全然色が違う。何でやろ?と思ったことがあります。 ちなみにあたいも中日ファン。後楽園といえば、宇野のヘディング!(汗)
@user-ny4of1pp6y
@user-ny4of1pp6y 4 года назад
王選手は、この当時自分ら野球少年にとって、憧れの人であり、偉大な選手でした。ホームランを打つ姿は正しくスーパースターでした! 人間的にも野球人としても、唯一尊敬できる素晴らしい選手でしたね。
@RG500_G
@RG500_G 2 года назад
その通りです。
@todogo8913
@todogo8913 3 года назад
三つのファーボール一つのデッドボール・・・凄すぎる
@onumayouhei
@onumayouhei 7 месяцев назад
ストライク来ないいつも
@okoowaikikiy7278
@okoowaikikiy7278 4 года назад
そよ風を感じる、うるさくないけど観客の熱気が分かる球場の雰囲気、中継アナのシンプルかつ誠実な喋り、ちゃらけていない職人のような選手たち、品格も兼ね備えた王さんの打席での一球一球の味わい深い攻防。そして見事なホームラン。 この動画から感じるすべてが今のプロ野球が失ったもののように思える。
@user-sz3gb9xq4l
@user-sz3gb9xq4l 4 года назад
ハリさんのガッツポーズに同じ歳の二人の熱い友情を感じます。自分が目の当たりにした王さんのホームランで一番好きなシーンでも有ります。
@miyakenkenken
@miyakenkenken 3 года назад
子供の頃後楽園のパラシュートでてっぺんまで昇ると試合が見れてさ、丁度王の打席だったから、王ホームラン打て!って叫ぶとさ、ホントに打っちゃうんだよね。あんな一瞬で子供の夢を叶えてくれんだもん、こんな凄い人いないよ。
@user-qx4vc4ir2o
@user-qx4vc4ir2o Год назад
スカイフラワー懐かしいですよね。
@user-ky4iq4yp4s
@user-ky4iq4yp4s 5 месяцев назад
いいお話ですね
@user-cl2ef8di3z
@user-cl2ef8di3z Год назад
ふくらはぎが凄すぎる🎵努力のたまもの
@noryholy
@noryholy 8 месяцев назад
張本さんの喜びようが良い
@user-jv9uo9vt3h
@user-jv9uo9vt3h 2 года назад
いつ見ても感動するシーン
@user-uv1fe2ut9q
@user-uv1fe2ut9q 4 года назад
やっぱり格好いい王選手の一本足打法!
@user-dq3tn3mg2i
@user-dq3tn3mg2i 3 года назад
張本さんがあんなに喜ぶ姿もなかなか無いですね‼
@user-sl7ns6mc6u
@user-sl7ns6mc6u 5 лет назад
確か、故・ベーブルースの奥さんからのメッセージで「記録は破られるためにある」と言う名言がありましたね。
@user-nx8bt5iv7b
@user-nx8bt5iv7b 4 года назад
関係ない話しだけど当時私は16歳、お袋は50歳😃 お袋に会いたいな。
@blueblue6583
@blueblue6583 4 года назад
矢野輝弘 というかそもそもベーブルースの記録なんか抜いてないしね。
@YU-nr7eq
@YU-nr7eq 4 года назад
ジャッジの記録、
@user-sz3gb9xq4l
@user-sz3gb9xq4l 3 года назад
@@user-nx8bt5iv7b さん、その母親に関する事ですが、当時母は胆石を患い数日後に手術を控えてました。経過は良好であり、盲腸の次に簡単な手術なんて世間の声も有ったのだけど、不安は拭えませんでした。しかしこの王さんのホームランがその不安を吹き飛ばし晴々しい気持ちにさせてくれました。手術も勿論無事終了。ビートたけしさんがONは只のスターなんかじゃない、と言うのはこうした時での不安を吹き飛ばしてくれたり、どこか晴れ晴れしい気持ちにさせてくれる活躍もして来てくれたからなんでしょうね。スタンドインではなくライトポールにドカンとぶつけたり、飛び上がって野球少年の様な笑顔満載で早いベースランニングでみんなが待ち構えるホームベースに戻って来たりなど、自分は756号より好きなホームランシーンであります。
@user-te6dl5cy8o
@user-te6dl5cy8o 2 года назад
バースに破らせるのは許せなかった王の器とは偉い違い
@camonegiehall
@camonegiehall 3 года назад
この後、1年足らずの間に756号を打った王さんはすごい。
@user-dw6yj4in5e
@user-dw6yj4in5e 2 года назад
本当に人格者であり紳士ですね😳💕✨ 今の時代にはない品と色気があります😍
@channel-pi2xe
@channel-pi2xe 6 лет назад
当時、小学6年生の私は父とライトポール近くで観戦してました。 今でも打球がポールに当たった音と大歓声が忘れられませんね。 今と違い一球ごと目が離せないほど面白い野球でした。 長嶋、王、張本。。凄かった。。 良い時代の野球を生で観戦できて良かった。
@westendjapan
@westendjapan 4 года назад
日本が一番輝いていた時代、秋の空の音ですね。山本いい投手
@user-yy5ex8ye1r
@user-yy5ex8ye1r 4 года назад
現役時代、ほぼ体型が変わらずホームランを打ち続けたのは凄い。やはり、日頃の節制と訓練の賜物なんだろうな。同じ事を続けて記録を作るって意味合いはイチローと通ずる所があるのだろう。
@beckettzakai6070
@beckettzakai6070 2 года назад
you all probably dont care but does someone know a method to log back into an Instagram account? I was stupid forgot my login password. I appreciate any help you can offer me.
@jaredzayden4327
@jaredzayden4327 2 года назад
@Beckett Zakai instablaster :)
@user-tg3ts3pc1x
@user-tg3ts3pc1x 5 лет назад
ピンポン玉のように軽々とスタンドインw凄いねしかしw
@toshihiroohtani5601
@toshihiroohtani5601 4 года назад
この時、ネクストバッターズサークルにはデーブジョンソンさんがいたけど、ハンクアーロンさんが715号を打った時もネクストバッターズサークルにはデーブジョンソンさんがいました。すごい偶然です。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 4 года назад
それは知らなかった。凄い豆知識。
@user-xv9ci8mg3o
@user-xv9ci8mg3o 4 года назад
ベンチがゲン担ぎに配慮したんだろうなwそれでも見届け人としての運はすごいけどw
@user-rq3gv9tv8c
@user-rq3gv9tv8c 4 года назад
おもしろい!
@user-rq3gv9tv8c
@user-rq3gv9tv8c 4 года назад
@@user-xv9ci8mg3o んなこたあないだろ。単なる五番打者
@user-yv9eb9yn1p
@user-yv9eb9yn1p 4 года назад
王さんもすごいが、この頃の後楽園球場は常に超満員。すごい❗
@usagi024
@usagi024 6 лет назад
17年連続50本打っても868本に届かない現実。王さん偉大過ぎる‼️
@user-ox8hy1bj8v
@user-ox8hy1bj8v 3 года назад
ボンズは年間73本打っても868本まで追い付かず762本で終了(ギブソンのニグロリーグでの972本はギネスブックに認められず)😞…それにしても奇跡な数字だ😅
@user-qv2rg3fc4l
@user-qv2rg3fc4l 3 года назад
@佐藤浩一世界一の男にケチ付けんなってww自分じゃ出来ないやろw
@user-xd8hz5ez9i
@user-xd8hz5ez9i 3 года назад
でたwww自称評論家 素直にすごいとか言えないのかな笑まあ評論家だけん仕方ないなwww
@sunlimited461
@sunlimited461 3 года назад
すごいけど、他リーグとは比べちゃいかんと思う
@user-sy5bb5hc6r
@user-sy5bb5hc6r 3 года назад
佐藤浩一 じゃあお前が草野球レベルじゃなくなったプロ野球で869本打って王さんが凄くないって証明しろ
@user-tj1ul1zc6d
@user-tj1ul1zc6d 4 года назад
王貞治ベーブ・ルースの記録抜いて感動したよ・よっ国民栄誉賞・
@user-bg4li5fm2o
@user-bg4li5fm2o 6 лет назад
とりあえずハリー可愛い笑
@yokoyoko5606
@yokoyoko5606 4 года назад
王さんのホームランは殆どライト越え!そして王さんのホームランは直ぐにスタンド❗この瞬時に子供心感動でした。現在見るとグリップの位置が低く構えていたんですね。
@user-tp5cp8qk8v
@user-tp5cp8qk8v 4 года назад
小学生の頃でした。なぜかTVからカセットに録音した、思い出が…あります。😺
@Silen0310
@Silen0310 10 лет назад
なんちゅうふくらはぎしとんねん
@tigerbig8430
@tigerbig8430 3 года назад
ふくらはぎの筋肉は娘の理恵さんにも遺伝したらしいから、鍛えたのではなく遺伝性のものだったんだろうね。
@bigkawa1111
@bigkawa1111 3 года назад
一本足打法だからですよ。星野仙一さんが言ってたけど、一本足で立っているのを、横から押してもビクともしないとか。
@user-rg1ol9uj4y
@user-rg1ol9uj4y 3 года назад
@@bigkawa1111 ふくらはぎの筋肉は遺伝が大きい。
@sakabon51
@sakabon51 5 лет назад
日テレの名物アナ、小川さんの声がものすごく若い!
@myshinzan1990
@myshinzan1990 3 года назад
ウグイス嬢の務台鶴さんの声も懐かしいですね
@user-zc7op7xk9k
@user-zc7op7xk9k 3 года назад
@@myshinzan1990 ゆ
@nobutoono8788
@nobutoono8788 3 года назад
小川アナ、いまだ現役。こちらもレジェンド。
@catsyamashi
@catsyamashi 5 лет назад
0:21 「今日3つのフォアボール、1つのデッドボール。バッターボックス5回目の王です」で笑ってしまった。それだけ勝負を避けられ続けていて、たった一振りで仕留めるなんて凄い集中力。
@user-pe3vi9il7o
@user-pe3vi9il7o 3 года назад
1976年、王貞治のOPSは恐怖の1.204 そりゃあまともに勝負すらしてもらえてないような数字ですね ちなみにこの年、王貞治の安打数は130、四死球は127 もう安打と変わらない数を歩かされるという…
@kirin4126
@kirin4126 2 года назад
この年は阪神と終盤まで優勝争いしていたからこの試合もぼろ負けしているけど王を歩かせて更に打たれている結果
@bigmagnum6152
@bigmagnum6152 6 лет назад
夢のあった時代ですね、一度でいいから見たかったね
@zolge2006
@zolge2006 3 года назад
見なくて良いです。くそくだらない。芝居がかってる。
@bigmagnum6152
@bigmagnum6152 3 года назад
@@zolge2006 何だお前、世界の王にケチつけんのか?
@user-iq9tf4qf6c
@user-iq9tf4qf6c 3 года назад
@@bigmagnum6152 巨人嫌いな奴だと思うから相手にしなさんな(笑)😆
@doraneko33
@doraneko33 4 года назад
王貞治名言。むくわれない努力はない。もし報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない。
@user-zp1xy2gl1f
@user-zp1xy2gl1f 3 года назад
キャッチャー田淵ってのがまた良いっ!
@user-sv2sh6gm2f
@user-sv2sh6gm2f 7 лет назад
王さんは、ホームランを打っても、普通は無表情でダイヤモンドを回るけど、この時は、珍しく、両手を挙げて、飛び上がっていた。
@user-bd5pu6ms1r
@user-bd5pu6ms1r 6 лет назад
北城義隆 やれって言われたやったらしいっすよ
@user-sz3gb9xq4l
@user-sz3gb9xq4l 5 лет назад
ほんの一瞬ですが、「欽ちゃん走り」してますよね。何かで読んだけどアーロンは単なる記録を作った大リーガーだけど、ルースは王さんにとっての憧れのスーパースターなのでルースを抜いた時の方が嬉しかったと。自分もこの715号を打った時の王さんが一番好きです。
@ujidevilhair
@ujidevilhair 5 лет назад
昔の選手はプライドが高かったからだよね
@user-mn1bv1vb3c
@user-mn1bv1vb3c 5 лет назад
感情を出さないのは父親の教えだった記憶がある。
@arizono2
@arizono2 4 года назад
@@user-mn1bv1vb3c お兄さんですよ! 打たれた投手の気持ちになれって言われたらしい
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 5 лет назад
四番ファースト王、の場内アナウンスの声とともに一本足打法の真似をするのが当時の少年のあるあるだった。
@user-jd5ei5vx2q
@user-jd5ei5vx2q 4 года назад
今見ると、元中日大豊泰昭氏はかなり王さんを意識し、真似てたんだなと再確認しましたね
@anceraji4181
@anceraji4181 3 года назад
この時の巨人VS阪神の2連戦はペナントレース終盤のマッチレース最盛り上りの中だったため、子供心に凄く記憶しています。ありがとうございます。
@user-md4xv6wq5i
@user-md4xv6wq5i 5 месяцев назад
いつもより早いベース1周に思えました。張本さんのオーバーアクションの出迎えも懐かしい
@user-rs7pg3bc5k
@user-rs7pg3bc5k 7 лет назад
何という選球眼
@user-iq9tf4qf6c
@user-iq9tf4qf6c 4 года назад
ボールの見送り方もカッコいいなぁ!
@user-iw3xp4wd8n
@user-iw3xp4wd8n 6 лет назад
王さん。神様ですね。
@user-hi8dz1ut3k
@user-hi8dz1ut3k 5 лет назад
あの張本さんが1メートルもジャンプした貴重なVTRですね(笑)  久日に見たら興奮したわ。
@edajimahe8
@edajimahe8 9 лет назад
球場全体が固唾を飲んで打球の行方を見守る・・ こんな光景、最近ではほとんどないな。
@ctakabe
@ctakabe 4 года назад
トランペットが五月蠅すぎる。 マスコミも、「観客席」を「応援席」なんて言うくらいだからな。 結果だけで語るファンが増えて、中身・内容を見るファンが減っているんだろうねぇ… じっくり野球を観たいもんだ。
@user-ui5pq9rb2k
@user-ui5pq9rb2k 4 года назад
ctakabe じゃあテレビで見ろよ
@edajimahe8
@edajimahe8 4 года назад
@@user-ui5pq9rb2k ラッパや応援歌やりたいなら場外でモニターでも見ながらやってろ。スタジアムはプロの一投一打を楽しむ場所だ
@BTrip37
@BTrip37 7 лет назад
This high of quality from 1976 is amazing. Like 90's quality in the US
@swallows78
@swallows78 3 года назад
当時、中学生で巨人ファンだった自分はこの試合をレフトのジャンボスタンドで観てました。 打った瞬間は見逃しましたが、打球がライトポールに当たって グラウンドにコロコロ転がったのは見えました。 一瞬の静寂のあと地鳴りのような大騒ぎ。 紙吹雪やテープが風に飛び交い観客はみんな狂喜乱舞。 日が傾きスタンドに西日がさす秋の後楽園 大騒ぎしたことが懐かしいです。
@user-pl7hx1mk5f
@user-pl7hx1mk5f 5 лет назад
このホームランの瞬間の王さんの表情が最高です。
@user-dq3tn3mg2i
@user-dq3tn3mg2i 3 года назад
王さんが感情を出すのは貴重ですね‼(ベーブ・ルースの714号を更新した時)
@Tom-hd2xe
@Tom-hd2xe 9 месяцев назад
田淵さんと談笑しながらも打つ時の集中力はさすが! ドーム球場じゃない後楽園球場の秋のデーゲームの日が暮れ始める頃の雰囲気が好きだな
@toshihiroohtani5601
@toshihiroohtani5601 3 года назад
王さんが715号ホームランを打った際、ネクストバッターズサークルにデーブジョンソンさんがいましたが、ハンクアーロンさんが715号ホームランを打った時もデーブジョンソンさんは確かネクストバッターズサークルにいたと本で見たことがあります。ネクストバッターズサークルではなくベンチ前で、だったかもしれませんが、それにしてもすごい偶然です。
@manabutora
@manabutora 6 месяцев назад
この年の優勝は感動的でそれに華を添えたホームランでしたね😆
@serizawanaoyuki7850
@serizawanaoyuki7850 3 года назад
3つの4ボールと死球のあとの5打席目…。1打席で1ホームラン。 張本さんも言ってましたが、1シーズン平均で100を優に超える4ボールを選んだ上で40近いホームラン、3割、100近い打点。 もう不世出のバッターでしたね。 リアルタイムで見れたのは、 幸運でした。
@kirin4126
@kirin4126 2 года назад
連続ホームラン王よりも100打点以上連続記録の方が凄いと思ったあれだけ4つ球多いのに
@user-pw6os2qm8x
@user-pw6os2qm8x 2 года назад
映像綺麗すぎわろた
@fumihitosano3745
@fumihitosano3745 4 года назад
最高です‼️
@UnoGei
@UnoGei 4 года назад
02:16 凄い足
@gaming_f
@gaming_f Год назад
バックネットアングルで観ると王さんの構えが思ったより前傾姿勢。。。!
@user-zb9xn9ln3b
@user-zb9xn9ln3b 3 года назад
山本和若いな~ キャッチャー田淵さんやし、懐かしい! 今は虎党やけどこの頃はまだ巨人ファンで、王さん、末次さん柳田さんの大ファンでしたね💦
@user-dj2wr4wy6r
@user-dj2wr4wy6r 3 года назад
いい時代だ。王さんの映像がみれるなんて。長嶋さんの映像がほとんどないのが残念だ。
@user-cv1nt8hh4j
@user-cv1nt8hh4j 4 года назад
自分は当時を知りません、小さすぎて。 静(王氏)と動(長島氏)と言われていましたけれど、王氏もやはり記録の1本には素直な気持ちを表現していたんですね~!嬉しさが伝わってきますね👍 万歳ポーズは、やっぱり王氏と中畑氏かな。笑
@kensukekusumoto1314
@kensukekusumoto1314 Месяц назад
すごいですね!
@stmai2775
@stmai2775 3 года назад
ただ一球。 その球を待ち、その球を打つ。 スナイパー王。
@kadotahiyori0212
@kadotahiyori0212 Год назад
ヘルメットの耳当てどころかバッテやレガースもないし何よりカメラアングルが打者目線ってのが新鮮
@terukun3318
@terukun3318 6 лет назад
王 貞治様〜〜〜〜カッコイイ(≧∇≦)b
@honorjj
@honorjj 5 лет назад
張本のがに股ジャンプが全てさらっていってしまったな・・・
@user-ti2kx9zq7x
@user-ti2kx9zq7x 17 дней назад
張本選手の手放しの喜び方がとても胸に響く😊
@gailushinjuku3519
@gailushinjuku3519 2 года назад
この変則的なフォーム(一本足)で球をとらえられるのがマジカッコ良い‼️😍
@t.freedom3866
@t.freedom3866 3 года назад
ハリーの喜び方もよかったね。
@user-sz3gb9xq4l
@user-sz3gb9xq4l 4 года назад
王さんは、ホームランを打った時のベースランニングは割合速かったけど、このホームランは何時もより更に速い。余程嬉しかったんだろうな。王さんは責任感が強い分、700号や755、756号のメモリアルアーチは難儀したが、この714号、715号はポンポンと行っちゃいました。
@user-zn3yp6ru7b
@user-zn3yp6ru7b 5 лет назад
中学生の時でしたね。友人と三塁側の二階スタンドで観戦してました。もう43年も昔のことですが鮮明に覚えています。
@TV-ep8wv
@TV-ep8wv 5 лет назад
ほっちゃん ポケモン好きなんですね!
@hayapiiiii
@hayapiiiii 9 месяцев назад
俺の誕生日の時にこのホームランを打ったのか…なんか嬉しい😊
@masa2568
@masa2568 4 года назад
外野席も今みたいな集団カラオケみたいじゃなくていいですねえ。
@ne-gk6wd
@ne-gk6wd 4 года назад
日本歴代最高の打者
@user-hb7fy9eh2o
@user-hb7fy9eh2o 3 года назад
そらそうよ
@sn-tf9uf
@sn-tf9uf 3 года назад
世界一の野球選手でしょう。甲子園優勝投手で送球、守備も、すごく上手だよ、イチローより上だと思う。
@user-ts3ku2yu8e
@user-ts3ku2yu8e 3 года назад
@@sn-tf9uf イチローとはタイプが違うからね、 王さんの凄さを否定する訳じゃ無いけど、当時の球場はかなり狭かったらしいよ。
@user-op6vs5if6u
@user-op6vs5if6u 3 года назад
かなり狭いですし球速も遅い。 更には圧縮バット。 凄いことには変わりないですけどそれだけホームランが出やすい環境だったので…
@wowow28
@wowow28 3 года назад
@@user-op6vs5if6u その分でも今のように練習環境などが良くないから同じだと思うよ
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 4 года назад
王さんやりましたね🙋
@benjirou2
@benjirou2 2 года назад
この時代が一番野球が人気あったのかもしれない
@mag2487
@mag2487 4 года назад
小学生で野球を始めた時から大ファンでした。 日本シリーズとかオールスターゲームを合わせたらなんと 1036本! まさに超人ですね!                     ※かじちゃんねるMAG もよろしくお願いします!
@user-tj9ju6vj5r
@user-tj9ju6vj5r 5 лет назад
当時小学五年生ごろです、懐かしい、です。とても、王さん、の、ホームラン嬉しかったです、
@TV-ep8wv
@TV-ep8wv 5 лет назад
チョコはあまり食べない方が 良いですよ
@user-lr4hd5cw5d
@user-lr4hd5cw5d 4 года назад
やっぱり王さんは 独特なオ-ラがある…
@takhey523
@takhey523 4 года назад
窮屈そうに打って結構バットの先だったんですね…あれでスタンドまで持っていってしまうなんて…
@user-np1xm8br2o
@user-np1xm8br2o 4 года назад
昔は裏から写してたんだな。今見ると新鮮だな
@user-sz3gb9xq4l
@user-sz3gb9xq4l 3 года назад
この次の1977年(記憶では756号辺りの頃)から試験的にセンターカメラからの放送も取り入れ(その時点ではメインはまだネット裏から)、1978年シーズンからセンターカメラからの放送がメインになった気がする。
@JP-ENZO
@JP-ENZO 4 года назад
バットを短く持ってるんだ! すげ〜。
@user-qi5co4sr4t
@user-qi5co4sr4t 5 лет назад
張本!ガッツポーズやね♪
@STWRITES1
@STWRITES1 7 лет назад
What an at-bat! This must have been his record-breaker. He really worked the count.
@JP-wx6uh
@JP-wx6uh 8 лет назад
Oh Sadaharu was amazing
@user-nh8kz9gn1s
@user-nh8kz9gn1s 3 года назад
716号の打席、読みと打撃が神がかっている!
@user-eu7li6iy4x
@user-eu7li6iy4x 3 года назад
◇若くして亡くなられた名ウグイス嬢:務台鶴さん以上の場内アナウンスは後にも先にもいない。 あの金属質の声が後楽園球場にマッチし、最高だった。ミスターの引退試合もこの人が担当。
@user-zw2xv7os5m
@user-zw2xv7os5m 3 года назад
短く持ってんのか…すげぇな…
Далее
王貞治(巨人) 756号世界新記録
5:00
Просмотров 1,6 млн
Qarindoshga uylansang😂😂
01:01
Просмотров 833 тыс.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
Просмотров 39 млн
張本勲2500安打+王貞治祝砲 (1976.6.10)
2:13
Просмотров 500 тыс.
vai ter parte 2 .Parte 1
2:49
Просмотров 890
1984 江川卓     8連続三振 オールスター
3:59
王貞治800号 (1978.8.30)
1:58
Просмотров 166 тыс.