Тёмный
No video :(

理想のパンを作るために!イースト量と発酵時間の考え方を紹介します【パンレシピの作り方】 

パン作りの教科書 / ナオキパン channel
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

パンのレシピを自分で作る際に、「イーストの量と発酵時間をどうやって決めればいいのかわからない」という方は多いと思います。
イーストの量と適正な発酵時間の相関はある程度目安があるのでそれを知っておけば対応できますが…
そもそも発酵60分と発酵120分を決める根拠は何なのか?そこが一番謎ですよね。
今回は、イースト量と発酵時間の相関目安に加えて、発酵時間を決めるために必要な"イメージ"の考え方をご紹介します。
〇目次
00:21 生イーストと一次発酵時間の相関目安
01:46 「発酵長いほど美味しい」の盲点
02:30 発酵時間の長短によるメリットの違い
03:50 素材の風味を活かしたい場合の注意点
〇初心者向けのパン作り基本動画
手ごねのコツ!パン屋レベルのふんわり美味しいパンが作りたいなら…
→ • 【パン生地のこね方】パン屋レベルのふわふわパ...
丸めのコツ!初心者でもすぐマスターできるわかりやすく解説します
→ • たった一つのコツで即マスター!パン生地の丸め方
発酵の見極め方!複数のやり方でもう追加の5分も迷わない
→ • 生地の発酵具合の見極めは”3つの視点”で完璧!
#パン作り #手作りパン #動画で分かるパン作りの教科書

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 13   
@user-oh9ww5uo4f
@user-oh9ww5uo4f Год назад
凄く専門的なご指導ありがとうございます❗ 生イーストは使った事が無く、もっぱらインスタントドライイーストを使ってます。 イースト菌の種類も様々あるのですね。 やはりイースト菌違えば風味も変わるのでしょうか。それぞれのイースト菌にあった製パン法でと、言う意味ですが。
@bybakefirst3553
@bybakefirst3553 Год назад
イーストのタイプが違うと風味も違う、とはよく言われています。 ただ個人的には生・セミドライ・インスタントドライはそこまで大きな差は無くて、ドライはまぁ少し差がわかるひとはわかるかなって感じで考えてます🤔 それよりも、普通のイーストなのか白神こだま酵母なのかとかち野酵母なのか、その選択の差の方が多分誰でもわかります。 菌の違いでというよりはイースト製造過程の違いの方が影響大きそうですが…でも菌の個性でもやはり働きの違いは出てきます☝
@rinasakura3838
@rinasakura3838 5 месяцев назад
いつも為になる動画ありがとうございます。米粉パンにも当てはまりますか?
@bybakefirst3553
@bybakefirst3553 5 месяцев назад
グルテン入りの米粉パンなのか、完全グルテンフリー米粉パンなのかにもよります。前者なら概ね当てはまるけど、レシピやミックス粉によっては一次発酵無しで即分割って場合もあるので一概には言えないです!
@rg3851
@rg3851 Год назад
オーバーナイト法低温長時間発酵で菓子パンやピザを作っています。 オーバーナイト法の場合のイースト量は通常のストレート法の半分、又は1/3の量で 大丈夫なのでしょうか?
@bybakefirst3553
@bybakefirst3553 Год назад
どうやってオーバーナイトさせるのか、そして当日どんな工程を踏むのかで変わってきます。 僕はイーストの量を減らすよりも一次発酵を60分→10分にしてスグ5℃冷蔵室(野菜室ではない)に入れる方法がオススメです。 極端にイースト減らすと当日の最終発酵などかなり時間かかりますし、何より野菜室は結構発酵が進む温度なので、作業に取り掛かるべきタイミングの融通が利かないのがやり辛いと思うからです😅
@rg3851
@rg3851 Год назад
@@bybakefirst3553 様 分かりやすいご回答ありがとうございます。 試行錯誤してやってみます!!
@user-te3fu3cc7e
@user-te3fu3cc7e Год назад
本動画の最後の内容になりますが、質問させていただければと思います。 中種法で作る中、その方のレシピによって、発酵時間が2時間から長いもので翌日というパンもあり、 さらに捏ねるパンや、捏ねないパンなどもあるこの製法。 作り手側で発酵時間を思い通りにする方法はないものでしょうか? 「このレシピだと〇時間」だと本捏ねを逆算して行わなければならず、 夜中に作り始めなければならなかったり、放置しておけば過発酵になってしまう・・・そんなことを考えてしまい困っております。 また生地にとって発酵に十分に適した時間から過発酵になる時間というものは、そもそも何分くらいあるものなのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。
@bybakefirst3553
@bybakefirst3553 Год назад
一番簡単なのは生地が2倍程度まで膨らんだら0℃のチルド室で発酵止めちゃうやり方です☝️ 元から「一晩冷蔵」とされてるレシピなら、イースト量にもよりますが冷蔵時間のストライクゾーンがかなり広く、6時間くらいまでなら本捏ね開始時刻を勝手にズラして問題なかったりします。 一度生地が冷えさえすれば、発酵はかなり遅いのであまり時間に神経質にならなくて大丈夫です👌 問題は、冷蔵庫に入れてから生地が冷えるまでにどのくらい時間がかかるか。この間は生地温度がまだ常温なので、生地の大きさや冷蔵庫冷え具合などで調整する必要があります。生地完成後すぐ冷蔵入れるのか仮発酵どのくらいかさせるのか、などの調整ですね。
@bybakefirst3553
@bybakefirst3553 Год назад
生地にとって………のところですが、これもイースト量次第なのでなんともいえないですが、やはりイースト量少なければ少ないほどストライクゾーンは広くなります。 公開予約済みの動画で詳しく解説するのですが、ぶっちゃけインスタントイースト1.2%配合でも、一次発酵30分+ベンチタイム30分オーバーしてても味は変わっても普通に美味しいパンになります🍞 結局は匂いで確認するのが一番で、「香ばしいアルコール臭」なら全然セーフで、「不快な酸味臭」が混じり始めたころからアウトです。 今後、オーバーナイト中種レシピなども出す予定あるので、その際にぜひ参考にして頂けると🙏
@user-te3fu3cc7e
@user-te3fu3cc7e Год назад
@@bybakefirst3553 様 連日の動画制作の忙しい中、ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。 生地の量にもよりますが、常温で大きさが2倍弱程度になったら冷蔵し、0℃止めるような方法ならばよさそうですね。(生地の2倍って未だにわかりづらい表現なのですが・・・) そしてストライクゾーンがかなり広いことを知り安心しました。 自分自身、失敗を恐れて考えすぎてしまい、神経質になっていたようです。BAKE FIRST様のアドバイスでまたやる気が出てきました。 本当にありがとうございました。 そして「オーバーナイト中種」レシピ動画を楽しみに待っています。
@SH-kh2wp
@SH-kh2wp Год назад
とかちやこうぼ?、とかちのこうぼ。
@bybakefirst3553
@bybakefirst3553 Год назад
😨😨😨笑 最近知ったので、それまで作ってた動画全部とかちやって言ってますw
Далее
Friends
00:32
Просмотров 250 тыс.