Тёмный

田中英道★日本民族のご先祖とユダヤ系秦氏の痕跡!『日本とユダヤの古代史&世界史』講演会より 

和の国チャンネル
Подписаться 49 тыс.
Просмотров 68 тыс.
50% 1

ひとつ前の動画はこちら: • 田中英道★秦氏とユダヤ、八幡宮と応神天皇の謎...
関西人と関東人が違う性質を持ってるのも、秦氏の血が影響している可能性が大!この動画を見て自分の中の秦氏を感じる人も多いのでは……
★大好評につき続々重版&4刷配本中!★
田中英道×茂木誠『日本とユダヤの古代史&世界史 〜縄文・神話から続く日本建国の真実』(ワニブックス)
Amazon:www.amazon.co.jp/dp/4847073134/
企画詳細:wanokuni.me/posts/tanakamogi
千田会×和の国チャンネル企画 / 田中英道先生・出版記念講演会(2023年6月18日開催)より、選り抜き抜粋にてお届けいたします!
もっとよく知りたい!という方は是非本を読んでいただきたいです。図解もあってわかりやすいと評判です〜^^
=================
★関連動画★
田中英道×茂木誠 再生リスト動画一覧!
• 田中英道×茂木誠 世界と歴史とユダヤと日本を...
茂木誠 <もぎせかチャンネル >
@maomao96363
田中英道先生と語る『日本とユダヤの古代史&世界史』
• 田中英道先生と語る『日本とユダヤの古代史&世界史』
#田中英道 #茂木誠 #秦氏 #応神天皇 #ユダヤ #富岡八幡宮 #神社
================
田中先生の関連ページ!
★田中英道公式RU-vidチャンネル
/ @hidemichitanaka6658
★田中英道ホームページ | 「美の探究者、歴史と思想を語る」
hidemichitanaka.net/
★日本国史学会 →毎月の講演会、神社&遺跡ツアーも開催!
kokushigaku.com/
================
★富岡八幡宮友の会
tomiokahachimangu.club/
※和の国チャンネルが事務局をやっております。
富岡八幡宮へぜひ参拝にお立ち寄りください。
★小野善一郎『日本の核心を体感する 古事記のこころ』講座 in 富岡八幡宮
ほぼ隔月にて開催中!古事記と大祓詞の真のメッセージをつかめます。
wanokuni.me/ono
================
★講演会(保守系)のご依頼やご要望は千田会まで。
今後の予定:www.kokuchpro.com/group/senda/
メール:morale_meeting@yahoo.co.jp
千田まさひろチャンネル: / @msenda
千田まさひろまとめLink:lit.link/senda
和の国チャンネル公式サイト:wanokuni.me/
Twitter: / wanokuni369
インスタグラム: / wanokuni369

Опубликовано:

 

27 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 107   
@user-hj9fz3zh9o
@user-hj9fz3zh9o 9 месяцев назад
茂木さんの説明も分かりやすくて学びやすいですが、田中先生の言葉は魂に響いてきます。これからもよろしくお願いします。
@inob6341
@inob6341 5 месяцев назад
大嘘 田中「秦氏は一神教を棄て、日本の多神教文化で同化した。」??? 自己の希望的観測を事実として言う(というか自己欺瞞)ようじゃあ、もはや学者じゃない。 伏見稲荷大社 「伏見稲荷大神秘文」 ********************************************************************************** それかみは ゆいいつにしてみかたなし きょにしてれいあり 夫神は 唯一にして御形なし  虚にして霊有 *********************************************************************************
@user-xi4hm1hc1d
@user-xi4hm1hc1d 9 месяцев назад
日本の学校での歴史教科書を田中英道先生の本に変えれば日本の子供たちは大喜びで日本の歴史に興味を持つでしょうね。私みたいに。w
@user-fd2cc5rm1e
@user-fd2cc5rm1e Месяц назад
本当に、田中先生の著書へ 変更して欲しいですよねー!
@user-kc3gc2hq7v
@user-kc3gc2hq7v 9 месяцев назад
田中先生の愛が感じられる 日本の祭りの中にユダヤの歴史あり 彼らの成就を一緒にお祝いしましょう なるほど泣ける
@user-wr8fw1gx7g
@user-wr8fw1gx7g Месяц назад
私は学生時代は歴史が余り好きでは有りませんでしたでも先生の日本歴史が 大好きでユウチウブで拝見出来て感謝 して居ます
@user-kc3gc2hq7v
@user-kc3gc2hq7v 9 месяцев назад
悲しいけど おもしろい(どこか懐かしい景色を彷彿とさせる) 先生だからこそ言える表現ですなぁ 納得してますよ
@user-fb6gb4yh6o
@user-fb6gb4yh6o 7 месяцев назад
九州の日田は日高見由来ということをご存知なのは流石です。 日田の三隈伝説には神の鷹が東から渡来した話が語られます。
@user-fd2cc5rm1e
@user-fd2cc5rm1e Месяц назад
そうなんですね、もっと詳しく知りたい伝承です!
@user-yr8ze7qe3l
@user-yr8ze7qe3l 15 дней назад
光岡、夜明けという地名、天ヶ瀬、まさに周辺もそうです。
@user-he9mk9gr9f
@user-he9mk9gr9f 8 месяцев назад
今回の動画も、納得いく部分がありました。冒頭の「東北蝦夷人がユダヤ人が多かった。」山形県庄内は、そうだと感じました。アテルイ(モレ)大谷君にも言及されてましたね。私もずっとそうだと思ってました。父の写真を見て古代のスラブ人の原型の人々、トカラ人だと思っていました。庄内の「おばこ」。中島 尚彦さんの驚くべきメーッセージによれば「庄内おばこ」、民謡おばこ節に残る囃子詞『コバエーテ』Kohvoh itah「彼女の傍にいたい」というヘブライ語に通じるのだそうです。「おばこ」も語源は「栄光ある初子」だそうです。(hot-bakhor)。昔の日本人は”h”音が聞こえずK音に聞こえました。”k”に変化。私はJCV分析結果から古いEU(ヨーロッパ人と別れる前にシベリアにいた源部族)型の渡来説を主張しましたが、半分当たり?で半分は他の要素があったとも謂えるこの説にびっくりしました。田中先生のお話に納得のわたくしでした。阿部学ともうします。HN manase8775
@shigeyoshi5302
@shigeyoshi5302 3 месяца назад
祇園祭りが7月15日とノアの方舟がアララテ山に着いた日が同じ7月15日で、旧約聖書に関係があるのかと思ってましたが先生の話で納得しました。 諏訪大社の祭りもアブラハムとイサクの出来事を再現してると思ってました。 参考に成りました。
@user-oi3lv8dt5b
@user-oi3lv8dt5b 9 месяцев назад
民族や国で分けたりすると間違ったプライドがニョキニョキしてきますが、その土地に行って空気や磁場を感じてみるといいでしょうね。何が正しい、何が間違っている!とムカムカする事よりも生身で感じる事が大事ですね。 今までの知識で頭パンパンにしないで先生のお話を聞いて心を自由にしてみて欲しいですね。
@user-gi2eu4ou3r
@user-gi2eu4ou3r 8 месяцев назад
田中英道大先生、大変勉強になり、日本人として誇りを覚える小姓に御座います。 神武天皇様はユダヤ人と倭人のハーフで美男子だったと夢に出て来ました。 皇祖皇宗、安住の地秋津洲に生を受けた事を八百万の神に感謝致します。 南島伝いに鹿児島に上陸した神々は何故に隠されて居るのでしょうか? 天孫降臨の地、薩摩大隅半島に神々の存在感は肌身に感じる程に凄いです。 ユダヤ人も南の鹿児島から東国へ行ったのではないでしょうか?
@blss8613
@blss8613 9 месяцев назад
長野、安曇野に波多という地区ありますね。
@wanokuni369
@wanokuni369 9 месяцев назад
@blss8613 おぉ!そうですか〜!安曇野には「お船祭り」があり、ユダヤ系の海洋民族の伝統が色濃く残っておりますね。 詳細は『日本とユダヤの古代史&世界史』でも紹介しております〜!
@blss8613
@blss8613 9 месяцев назад
@@wanokuni369 毎年9月26日〜9月27日、長野県安曇野市の穂高神社で『御船祭り』が開催されます。「御船祭り」は、安曇野に暮らす人々の祖先である安曇族(あずみぞく)が、海から内陸までを船で自在に行き来していた海人(あま)族であったという証(あかし)。紀元6世紀ごろに安曇野へ移住、船によって大陸の文化を運んでいたと推測される安曇族の先祖伝来の祭りです。(安曇野市のホームページより)
@user-10xiulong27
@user-10xiulong27 8 месяцев назад
波田ですね。スイカの産地です。平成の大合併で松本市になりました。
@user-wd5gy8kp5u
@user-wd5gy8kp5u 5 месяцев назад
香取鹿島エリア出身ですが関東東北が日本の始まりだと言うのは共感できます。
@user-zi9yp3yx8k
@user-zi9yp3yx8k 6 месяцев назад
関東・東北が中心だった。アテルイはユダヤ人。能の文化は韓国では無く世界中の逃げ回るユダヤを慰めユダヤが祝杯を上げていった始めた文化。祇園祭りは世界にちっていったユダヤへの鎮魂歌。神道もしかり。と言う話しに共感します。
@user-gx2vl7zo9d
@user-gx2vl7zo9d 9 месяцев назад
なるほど ご褒美ですか なるほど!
@nabekura4029
@nabekura4029 9 месяцев назад
以前秋田の辺りはカスピ海と黒海に挟まれたコーカサス地方の血が流れているから美人が多いというテレビの特集がありました。 それがユダヤの系譜だったんですかね。
@ryouichihirakawa5290
@ryouichihirakawa5290 8 месяцев назад
ユダヤは、セムでありヤペテ白人ではない。
@user-he9mk9gr9f
@user-he9mk9gr9f 8 месяцев назад
JCV 分析で秋田地域に古いタイプのヨーロッパ人の痕跡があります。10部族数千年の間に特にアーリア部族に混じり移動 した。
@user-sk8mb8cn6k
@user-sk8mb8cn6k 3 месяца назад
ロシアから来るだろう
@ky-fx8hd
@ky-fx8hd 6 месяцев назад
宮城県名取市愛島笠島在住の現在70歳位の知人の話ですが、その方の幼少時、正月を送る時、親が家の周りを竹をかざして「ヤヘーヤヘー」と唱えながら廻っていたと言っていたのを思い出しました。
@usagiusagi3838
@usagiusagi3838 6 месяцев назад
長州は秦氏とは!知らなかった!
@nanimonoka5953
@nanimonoka5953 8 месяцев назад
私の10本の指は、全て蹄状紋です。 アジア人は渦状紋が多く、蹄状紋なのは珍しいそうです。 科学系の雑誌に載っていました。 縄文人の影響だと思っていたのですが、ユダヤ人の影響なのかもしれません。
@wanokuni369
@wanokuni369 8 месяцев назад
埴輪に残る指紋(古墳時代)は蹄状紋だそうですね・・・ 縄文土器はどうなんでしょう? まさか古代人の指紋が残っているとは思いませんでした! あらたな知見をありがとうございます。 参照:奈良文化財研究所 www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2021/09/20210901.html
@user-rk1cd4ob6e
@user-rk1cd4ob6e 7 месяцев назад
何回も見直して、また悩むw鹿島神宮は日高系、藤原系とかなのに、京都関西の秦氏の埴輪が何故成田??四国とかにユダヤ埴輪出てくるなら分かるんですが、なぜ成田?本買ってじっくり読みます。
@wanokuni369
@wanokuni369 7 месяцев назад
見直していただきまして、ありがとうございます。 日高見の時代は縄文時代(紀元前12世紀ごろにユダヤ初来訪)で東日本中心社会、 埴輪の時代は古墳時代(4世紀以降)となり、大和朝廷支配となり…… 古墳時代以降に来た新参ユダヤさんたち(田中先生のおっしゃる第5波/蘇我氏など)は、未開の関東地方に進出したのだと思われます。 ※千葉や埼玉や群馬などには古墳がとても多いです
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
国際政経学会生き残り、渡邉悌二氏の著書、[ユダヤは日本に何をしたか」は、全日本人必読。
@wanokuni369
@wanokuni369 7 месяцев назад
必読ですね!(古本が高値なのでなんとかしたいです…)
@user-xu2ci5tg8h
@user-xu2ci5tg8h 2 месяца назад
大陸系の平たい顔と面長・鼻高顔が日本に混在する不思議。父親が鼻腔が高くて、一万人の町に似た顔の家族が誰もいないのを、不思議だなと思いながら成長した。母方も大陸系とは顔つきが違う。全然平たくない。 いい加減、年を取ったが、我が一族に似た顔つきは関東以北に多いことに気づいた。 ユダヤ人のディアスポラが出エジプトからであれば、古代日本に到達した事は不思議ではない。 初期の武士団がやたらに人五六四を好んだのも、ユダヤ人だと考えると納得がいく。精悍な面構えもそう思わせる。源為朝の身長が六尺というのも、縄文人ではあり得ない。 東北の民謡の中には、ヘブライ語でないと意味が取れない歌があるという。 私自身の心は日本人だし、日本を愛している。でも、肉体的にはユダヤ人の血が混じっているかもしれない。別に恥じる事でもなさそうだ。
@user-iv3fg9ix8m
@user-iv3fg9ix8m Месяц назад
日田は鷹というユダヤの神紋の日高見王国の動画→RU-vid簡易版→ studio.ru-vid.comGLq6YBwgkIk/edit  秦氏=鷹(大和岩雄氏) 日田は口の中に-と+の陰陽が封じ込められた記号なのです。ひだ=ひた=ひさ(出雲神に通じ)という日本古来の太陽信仰の意味です。ひさ=鏡という意味も含まれています。 卑弥呼の鏡と騒がれた日田出土の金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は、その名残かもしれない。飛騨からも鉄鏡が出土している。平田篤胤は八咫の鏡は「鉄鏡」だと言っている。もちろん『古事記』に八咫の鏡は鉄鏡だと記述されているからです。 日高の語源は日鷹です。渡来系と縄文系の融合の象徴です。私は、九州と本州に2つの日高見があったと思っています。 九州北部では、鷹→高に書き換えた形跡が色濃く残ります。
@tomoiwai4036
@tomoiwai4036 7 месяцев назад
東北に美人が多いと言いますが色白美人です、ユダヤ人民俗など居なくて エジプトの一部族で中東の人間ですから東北美人は浅黒くなるはず。
@lee2000xp
@lee2000xp 9 месяцев назад
先生、長州の大内氏は秦氏じゃないですよ~百済の聖明王の第3子息、琳聖太子の末裔ですよ~直系の方が千葉県にいらして立派な家系図もお持ちですよ。
@user-so9gd1iy1u
@user-so9gd1iy1u 4 месяца назад
宮城県の名酒に日高見がありますね❗ 銀座のお鮨屋さんには必ずおいてあるそうです。
@user-pj5df9iv8i
@user-pj5df9iv8i 7 месяцев назад
フト思ったのですが中国で発見された二万年前の縄文土器は北海道の土器を持って行ったのじゃないかと思いました。北海道の土地をc國人が買いまくってるというので、ヒョットスルトと思いました。
@user-po8fh2lq1m
@user-po8fh2lq1m 6 месяцев назад
ヤハウェもシヴァもアッラーも全ての神が同じ神社でみんなでお参りできるようになれば、世界の大体の争いはおさまりますね。 パレスチナに神社を作って全ての人でお参りすれば、解決しないですかね?
@wanokuni369
@wanokuni369 6 месяцев назад
すべての神さまを同時にお祀り出来るのは、日本の神道(的精神)のみですよね^^
@cvsq-xy8fo
@cvsq-xy8fo 4 месяца назад
教科書か何かで見た蝦夷の挿絵は戦っていて、ホピ族と同じく顔の周囲をぐるりと鳥の羽で囲った装いをしてたけど、ネイティブアメリカンもいてたかも
@keisukeyanagimachi3314
@keisukeyanagimachi3314 6 месяцев назад
先生が仰るように、欧米人も「自然には逆らえない、制御できない」とはっきり自覚しており、神道と受け入れる素地はあります。また、中米には友達の〇〇では?とドキッとするくらい日本人そっくりの方々がおられますよね。
@user-zh3nw7qu9g
@user-zh3nw7qu9g 2 месяца назад
田中先生、今のにほんはクルド人問題があります、もう日本人の女の子が犠牲者になりましたが、日本の男は正義で守るのでしようか❓不安です!!!!
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
ユースタス・マリンズ著、[真のユダヤ史」も必読の書。あ、貴方方ユダヤシンパにとって・マリンズは天敵か?
@sharleyNZ
@sharleyNZ 9 месяцев назад
モヒ!!?
@user-rx6ul8zp9e
@user-rx6ul8zp9e 9 месяцев назад
歴史好きの🎸PUNKさんって事で🤣
@tomoiwai4036
@tomoiwai4036 7 месяцев назад
聖徳太子は仏教を特に法華経信仰を勧めたと思いますが。 厩戸皇子の名はクリスチャンらしいのですが・・・
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 4 месяца назад
埼玉県にも「日高市」って在りますが? 関係あるんスかねぇ?(疑)🙄🤔🤨🧐
@wanokuni369
@wanokuni369 4 месяца назад
埼玉県日高市のエリアは石器時代、縄文時代より人々が住まわれていたということですから、日高見の伝統が何かしらあるはず・・・ (きっと住みやすいいい土地なんですよね。縄文海進で近くまで海だった可能性大です)
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 4 месяца назад
@@wanokuni369 様 日高市は高麗村と高麗川村が合併して町となり、その後発展して市制を敷いたそうなんです、何処にも「日髙」って出て来ないし、日高見国のお話を伺ってから気になって居ました。ご指摘の通り綺麗で素敵な所で在ります。 返信感謝致します。m(_ _)m ペコリン
@wanokuni369
@wanokuni369 4 месяца назад
7世紀以降に朝鮮系(高句麗人)の渡来が増えて、高麗(こま)村がつくられた感じですね。 また、少し調べましたところ、日高市の名前の由来についてですが、昭和30年に高麗川村と高麗村が合併する際に、公募を行ったとのことで、日高市のシンボル「日和田山」の日と「高麗」の高をとって、「日高」とした説が有力……とのこと。 というか私が思う感じでは、古来よりこの日和田山こそが、日高見の場所だったのではないでしょうか?山頂に鳥居もあるようです。 参考→ www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/burahidaka11.html
@user-kc3gc2hq7v
@user-kc3gc2hq7v 8 месяцев назад
うれしいなぁ・・・憲法9条 あったって無くたって それでい~んです・・・・・なるほど(涙・・・・笑顔)
@mariaanesan2
@mariaanesan2 9 месяцев назад
う~ん、ホツマはガン無視?
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
縄文1万6500年なら、ユダヤよりだいぶ古いのでは?
@tomoiwai4036
@tomoiwai4036 7 месяцев назад
ユダヤ人は身体が大きくないと思いますが、大谷選手が大きいのはモンゴル人の遺伝 だと思います。そしてユダヤ人の顔でないと思います。
@user-kc3gc2hq7v
@user-kc3gc2hq7v 8 месяцев назад
「神道」と言う気になれないほど身についたもの・・確かに私の人生の心を的確に表現されてしまっている・・シャクにさわるけど(笑)  追記 東京から四国松山に父の関係で引っ越し 母に連れられご近所の「飛高さん」に挨拶 よく覚えてないけど 日高の由来     先生の言うことよ~く分かります 家族の歴史って あるんだね~
@user-bf4sq9bz5n
@user-bf4sq9bz5n 9 месяцев назад
ユダヤ人渡来説・・・聖書が出てこないのは何故?
@wanokuni369
@wanokuni369 9 месяцев назад
本書『日本とユダヤの古代史&世界史』では、旧約聖書の関連する一節をいくつも出して検証をしております!
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
だよなー。
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
親ユダヤの間違い。
@inob6341
@inob6341 5 месяцев назад
仏教界の推薦によって、勲位の高い勲章が欲しいんだろうな。
@user-lj2up3pi5u
@user-lj2up3pi5u Месяц назад
関東の人には受けるんでしょうね、もう全ての起源は関東でいいよ
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
こういう人達は、何でもかんでもユダヤに結び付けちゃうからなー。
@user-pe1yg4ud8h
@user-pe1yg4ud8h 5 месяцев назад
初めに言葉あり? だって 違うべ〜❤ だから言葉の組み立ては うまいよなぁ? だけどサ 理屈で人は動かないんだよな 理動って言葉はないから 人は感じるから動くんだよな だから感動って言う モノは組み立て ある時便利 木陰の涼は 自然の中にある 認め合えばいいなのだが 小山の大将になりたい幼児が 今 世界を掻き回してるアホ
@user-ou9ic5iw4p
@user-ou9ic5iw4p 8 месяцев назад
遺伝子でも証明できますかね?
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
この人は、西洋、ユダヤに憧憬を抱いている。明治クーデターもその手のヤカラによって遂行された。ユダヤにシンバシーを持ち、自分たちにユダヤの血が流れていることに無上の喜びを感じる人達。
@wanokuni369
@wanokuni369 7 месяцев назад
それはありません。味方にすべきユダヤと敵対するユダヤが存在することは承知の上です。
@user-ez9mf1jj6m
@user-ez9mf1jj6m 9 месяцев назад
だから…何?
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
ユダヤシンパの皆さん、タルムード手に入れて読んで下さい。
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
ユダヤ大好きな方々へ、現在進行中のイスラエルによるガザ大虐殺に対する感想をお聞きしたい。
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
タルムードの内容にふれたら消去された。タルムードは最大のタブー?
@user-gt1un3to6t
@user-gt1un3to6t 8 месяцев назад
ユダヤ礼賛を他人にまで押し付けないでほしい。
@user-lh2lz3vp2r
@user-lh2lz3vp2r Месяц назад
田中先生は立派な方だとは思いますが、専門分野外だからか、説得力に欠けてると思います。この分野では、久保有政氏の方が凄く説得力が有ります。
@user-rf2dk1im5w
@user-rf2dk1im5w 9 месяцев назад
秦氏の Y-DNA は 長江稲作民 O1 又は 漢民族 O2で yudaya の遺伝子とは全く違う 中国のキリスト教(景教)はペルシャ人が伝えたものだし 秦の政治体制はペルシャと同じだし 中国にはペルシャのソグド人やアーリア人(R1a)は入っていたけど、ユダヤ人(J2, E1b) は入っていません。 そもそも農耕民のユダヤ人が中国に来る訳ないですね。 アラブ人はユダヤ人と遺伝子が全く同じなので、来るとしたら遊牧民のアラブ人ですが、その形跡もゼロですね: 中国人にも日本人にもユダヤの血は全く流れていません 西域では昔からメソポタミア系の牧畜民が小麦栽培をしていて、黄河文明の小麦はメソポタミア系の牧畜民から伝わった。 yudaya 人は元々メソポタミアに居た民族で、旧約聖書の内容は殆どメソポタミアの伝承を受け売りしただけだ。 中国の yudaya的なものは実際にはメソポタミアから伝わったものなんだよ。 弥生人とchousen人は元々黄河の隣の満洲南部に居た民族だから、メソポタミアから伝わったものが沢山あるんだよ。 ユダヤ人(Sephardi)のY-DNA出現頻度調査まとめ E1b : 19.2%(ラテン人), I : 11.5%(クロマニヨン人) J : 28.2%(セム人) R1b : 29.5% (ゲルマン人) 現代日本人 Y-DNAハプログループ比率 D1a2a--32% :以前は縄文系だと言われていたが否定された O1b2-32%(旧表記O2b) :長江系稲作民 O2---20%(旧表記O3):漢民族系 C2----6% :縄文系 C1----5% :縄文系 O1b1--1%(旧表記O2a) O1a---1% : 長江系稲作民 N1----1% D1a,Q1--1%未満 (2013 徳島大 佐藤等 サンプル数2390) 現在のアイヌ人のY-DNA出現頻度調査まとめ D1a2* 81.25%: 縄文系 D1a2a1 6.25%: 和人系 C2 12.5%: オホーツク文化人系 現在のニヴフ人のY-DNA出現頻度調査まとめ C2 38.1%: オホーツク文化人系 O1b2 28.6%: 長江人系 Q 19.0% : トルコ系 R1a 9.5% : ロシア人系 沖縄先住民は10世紀の段階で既に日本人に征服・レイプされまくって、言葉も日本語の方言の琉球語に変わってしまった 現代琉球人 Y-DNAハプログループ比率 D1a2--45.1% : 縄文系 O1b2-23.3%(旧表記O2b) :長江系稲作民 O2---18.9%(旧表記O3):漢民族系 C2----1.5% :縄文系 C1----6.8% :縄文系 O1b1--0.8%(旧表記O2a) :長江系稲作民 韓国人のY-DNAハプロタイプの出現頻度 漢民族 O2 : 43.3% 長江人 O1:30.0% モンゴル系 C2: 11.3% 現在の台湾の先住民系民族のY-DNAハプロタイプの出現頻度 O2 11.7% : 漢民族系 O1 :80.3% : 長江系 現在の中国の自称漢民族のY-DNAハプロタイプの出現頻度 O2 53.3% : 漢民族系 O1 24.5% : 長江系稲作民 C2 7.8% : モンゴル・ツングース系 N 6.9% : トルコ系 ハプロに付く*マークはその下のサブグループのうちのいずれかという意味であり、 D1a2a* の中に D1a2a2a は含まれる 詳細は 1-11. ユダヤ人のY-DNA遺伝子は日本列島の構成成分となっているのか? garapagos.hotcom-cafe.com/1-11.htm
@user-bb2rz8xq4u
@user-bb2rz8xq4u 9 месяцев назад
なんかイデオロギー臭のする胡散臭いデータで草w
@user-rf2dk1im5w
@user-rf2dk1im5w 9 месяцев назад
@@user-bb2rz8xq4u 縄文人が話していたのは日本語ではなくアイヌ語です。それから、天皇一族は日本語ではなく百済語を話していました。 田中英道の話はデタラメです: 考古学的観点からの日本語と朝鮮語の起源  考古学的観点から日本語と朝鮮語の起源を検証した研究(Miyamoto., 2022)が公表されました。本論文は考古学的観点から、アジア北東部における日本語祖語と朝鮮語祖語の拡大の様相を検証しています。本論文は、日本語祖語と朝鮮語祖語の起源はマンチュリア(満洲)南部にあり、朝鮮半島には朝鮮語祖語よりも日本語祖語の方が早く流入し、その後で朝鮮半島に流入した朝鮮語祖語が日本語祖語をじょじょに駆逐し、一方で日本語祖語は弥生時代早期に日本列島に流入し、「縄文語」をじょじょに駆逐した、と推測しています。この記事では今後の参照のため、当ブログで取り上げていない本論文の引用文献も最後に記載します。「日本語」と「日琉語族」を適切に訳し分けた自信はないので、混乱があるかもしれませんが、本論文の趣旨からすると、まだ日本語と琉球諸語が分岐する前を主要な対象としているので、「日琉語族」と訳すべきところが多いかもしれません。また、考古学用語については、定訳があるのに変な訳語になっているものも少なくないかもしれません。近年の古代ゲノム研究と本論文の知見を合わせて、そのうちアジア東部の古代史をまとめよう、と考えています。 言語学的研究では、日本語祖語と朝鮮語祖語がマンチュリア南部でトランスユーラシア語族から分岐した、と示唆されています 日本語祖語はまずマンチュリア南部から朝鮮半島へと、次に弥生文化の開始期に九州北部へと広がりました。朝鮮語祖語はその後でマンチュリア南部から朝鮮半島へと広がり、次第に日本語祖語を追い払いました。  偏堡文化と無文文化と弥生文化の土器は、さまざまな年代にわたって相互に系譜的に関連している、と提案されており、とくに、以下の4点の特性を示す、同じ土器製作技術があります。それは、広い粘土平塊、その前の平塊の外面に付着させる平塊、木片の端で土器表面を滑らかにすること、地面でのあまり精巧ではない粘土窯での焼成です。これらの同じ土器製作技術は、言語を介して継承された、と考えられています。これが、偏堡文化と無文文化と弥生文化の系譜系列が日本語祖語の拡大を示唆している理由です。したがって、偏堡文化の日本語祖語は紀元前2700年頃の遼西地区東部もしくはマンチュリア南部の遼河流域に起源があり、紀元前1500年頃に朝鮮半島北部のゴングウィリ式土器を介して朝鮮半島南部の無文文化へと広がりました(図5-1)。  日本語祖語は灌漑稲作農耕の拡大とともに紀元前9世紀に九州北部に到達し、紀元前6世紀~紀元前5世紀の九州北部の板付式土器期に「縄文語」を完全に置換しました。過程として、この言語置換は約300年間にわたって起きました。この場合、人々はその遺伝的構成の観点では必ずしも変化しませんでした。板付式土器を伴う日本語祖語話者は福岡平野から到来して西日本へと移住し、西日本では弥生時代前期に日本語がしだいに在来の「縄文語」を置換しました(図5-1)。紀元前3世紀頃に始まる弥生時代中期の跡には、弥生文化は東日本に依然として存在していた縄文土器伝統とは急速に異なっていきました。それにも関わらず、日本語祖語は紀元後2世紀~紀元後3世紀となる弥生時代後期から古墳時代の開始までに、これらの地域で在来の「縄文語」をじょじょに置換していった、と考えられています。  紀元前6世紀と紀元前5世紀に、中国の東周時代(春秋時代)の燕国は、燕山山脈を越えてその領域を拡大し、遼西地区において首長に政治的に影響を及ぼしました。この時から、尹家村文化第2期の移民が紀元前5世紀に遼西東部から遼東を経て朝鮮半島へと向かい、そこで粘土帯土器を確立しました。粘土帯土器自体は、遼東半島の紀元前二千年紀の双砣子(Shuangtuozi)文化期の第2および第3段階に始まりました。遼西東部から朝鮮半島南部への粘土帯土器の広がりは、朝鮮語祖語の経路を示唆します(図5-2)。  日本語祖語と朝鮮語祖語両方の故地は考古学的証拠に基づくと同じで、両者は近い語族です。しかし、アジア北東部における両言語間の拡散の時間的違いは約1000年で、両言語の広がりは、九州北部の弥生時代開始期におけるアジア北東部の農耕の4番目の拡大を除いて、農耕の人口拡散とは無関係でした。考古学的説明に基づく日本語祖語と朝鮮語祖語のこの拡散仮説は、日本語祖語と朝鮮語祖語がマンチュリア南部でトランスユーラシア語族から分岐した、という言語学的仮説を必ずしも妨げません。むしろ、拡散仮説は言語学的仮説を支持します。 sicambre.seesaa.net/article/202306article_7.html Brown Bag Seminar No.033 Kazuo Miyamoto 「近年の日本語・韓国語起源論と農耕の拡散」 KyushuUniv 2023/01/24 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-a4hLPynYKug.html
@vpmonchi
@vpmonchi 9 месяцев назад
私は秦です。 私のDNA🧬提供します。 鑑定してみませんか?
@user-rf2dk1im5w
@user-rf2dk1im5w 9 месяцев назад
@@vpmonchi 祖先遺伝子検査キットの種類はあまり多くありません。当サイトがとくにおすすめするキットをご紹介します。 ジーンライフ ジェネシス2.0 特徴 主に9つのミトコンドリアハプログループで分類 サブグループでより細かい分類もわかる 主に5つのY染色体ハプログループで分類(男性のみ) 同じグループに属する有名人がわかる 祖先以外にも、病気のかかりやすさ、肥満タイプ、肌質など、さまざまな項目が一度にわかる ジェネシスヘルスケアのGeneLife Genesis2.0(ジーンライフ ジェネシス)は、ミトコンドリアハプログループとY染色体ハプログループ(男性限定)が分かる総合系の遺伝子検査キットです。 とくにY染色体ハプロを検査できる希少なキットです。 u-gene.jp/ancestor/compare/
@user-ke7bp8ze1f
@user-ke7bp8ze1f 8 месяцев назад
そうれすか😵‍💫
@user-uu7mz7rh1u
@user-uu7mz7rh1u 2 месяца назад
田中と市橋何でこんな素人が認められるの。
@user-lv1oe8je3h
@user-lv1oe8je3h Месяц назад
パレスチナ人→ユダヤ人のDNAが
Далее