Тёмный

皇后定子の長保2年の1年間、その死と葬儀  

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 124 тыс.
Просмотров 129 тыс.
50% 1

#大河ドラマ #平安時代 #解説
※概要
皇后となった定子の長保2年の1年間を、第3子を懐妊してから亡くなるまでと、葬儀について、『枕草子』と『栄花物語』のエピソードを中心に、お話ししています。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
/ @kashimashi_rekishi_ch
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
line.me/S/stic...
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
x.com/rGDfU0Kg...
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-la...
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.o...
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelem...
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 183   
@kmk3766
@kmk3766 2 месяца назад
きりゅうさんが一連パールのネックレスと黒い服という喪に服したお召し物なのが、定子様への敬意を表しているようで、非常にエモいです。
@mylittleproduction7259
@mylittleproduction7259 2 месяца назад
最後のお菓子を食べる定子さんの髪の毛が全然そろっていなくてぼさぼさなのも、顔が元気がないメイクなのと共に悲しい雰囲気でした。高畑充希さんはほんとに名演でしたね。 きりゅうさんの3首の歌の解説はNHKでながすべき!素晴らしい解説です。雪になって彼女のもと(お墓)に行きたい一条天皇の気持ちが悲しいですね。
@えみ-n3h
@えみ-n3h 2 месяца назад
自分も平安時代なら母子ともに、、ってやつでした。現代の医学に感謝するとともに昔の出産は本当に一か八かだったんだな〜と思います😢 そんな中で6人産んで長生きした倫子さんが凄すぎて安産と長寿の神として祀りたいくらいです😊
@jsuzu7747
@jsuzu7747 2 месяца назад
定子に清少納言が青ざしを献上したシーンは二人の関係性がよく表れていて素敵でした。あんな風に屈託なく笑っていた定子の最期はやはり寂しいですね。今回の大河だったり、きりゅうさんの解説を聞いて改めて「枕草子」の凄さとか奥深さを感じました
@shimatsu5619
@shimatsu5619 2 месяца назад
定子が亡くなり伊周が道長に対して恨みをつのらせていたけど、そもそもお前が勘違いで花山院に矢を射かけたりしなければ、定子ちゃんも出家まですることにならんかっただろ、なに被害者面してんねん😟そういう所だぞ
@宮島一寿
@宮島一寿 2 месяца назад
本当にそうですよね。自分の事を省みない、悲しい男でみんなに災いを振りまく。 道長にだってドラマではぎりぎりの話し合いの対応してもらってます。😢
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x 2 месяца назад
本当にそうですよね あのシーンを見ていて 「あんた達兄弟のせいだよ! 定子がどんなに辛い思いをして苦労したか、道長に逆恨みなんて御門違いだよー!」と 叫びました😭
@時雨-y9v
@時雨-y9v 2 месяца назад
いや、あれは馬鹿な弟が悪い👎
@江國慶子-t5y
@江國慶子-t5y 2 месяца назад
だからこその恨みだよ。小さい事をことさら大事にしたのは本当は道長。だもの。
@リエ-t2h
@リエ-t2h 2 месяца назад
そうそう、馬鹿な兄弟💦あんな知的な母も息子の教育には失敗したんだね😢
@MarugotoMikan729
@MarugotoMikan729 2 месяца назад
定子さんと清少納言の絆が観ていてすごいあつかったので、定子さんが亡くなって本当に悲しくなりました😢
@suzu-br4lf
@suzu-br4lf 2 месяца назад
わたしも定子ちゃんの辞世の句の解説。きりゅうさんをあてにしてました笑 なんて美しく哀しい歌…😭
@尚子脇坂-n2g
@尚子脇坂-n2g 2 месяца назад
きりゅうさんの解説のおかげで、より深く理解できて感謝します✨
@rira807
@rira807 2 месяца назад
帝と定子様の美しいお二人がもう見られなくなるなんて😣残った子供達を慈しんで~
@sS000
@sS000 2 месяца назад
道長が明子の家で倒れた時、夢の中で「まひろ」と叫んだ声が、超能力を持っているらしい明子に聞こえたのではないかと心配です。そのあと明子は「殿。明子にございます」と言ってましたから。明子のかめはめ波攻撃がまひろにおよばないことを …
@ずばっち
@ずばっち 2 месяца назад
あの遺書の部分、ドラマではまたまたさらっと流されちゃってたんですが、ほんときりゅうさんがいて良かった(笑) これで前半最大のハイライトだったソウルメイトとしての定子ちゃんと清少納言さんの美しい関係、そして枕草子爆誕の物語が終わりを迎え、こっから源氏物語爆誕へと話は進んでいくんでしょうが、はたして枕草子爆誕の感動を超えることができるのか? 大石先生、期待していますよ
@夜埜ほしを
@夜埜ほしを 2 месяца назад
仮にも先の天皇様を「アイツ」よばわりするく〜さん… オトコマエ!www (悲しいお話しだったのに、最後に大笑い)
@ユミキチ-s6f
@ユミキチ-s6f 2 месяца назад
きりゅーさんでないけど、私も定子ちゃんの最期の和歌を聞き涙が出ちゃいました。 からの、えぇ〜一条天皇!定子ちゃんの妹にぃぃ!と秒で涙が蒸発しました(笑)。 でも、その後の説明を聞き、あーそうか、そういう時代なんだなーって またもや勉強になりました。いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
@エルちゃん-f2c
@エルちゃん-f2c 2 месяца назад
またまた一条天皇と定子ちゃんたら、ラブラブしてるわ❣️と見ていた2人が、もう見れないなんて少しロスを感じます。詳細な解説、ありがとうございました🙏❤
@髙木正美
@髙木正美 2 месяца назад
清少納言が定子様の歌を見つけた時の演技がとても素晴らしくて切なくて、ファッサマ凄いと思いました~‼️定子様ロスです‼️‼️‼️ ・゜・(つД`)・゜・
@user-eu8zz6rn1w
@user-eu8zz6rn1w 2 месяца назад
きりゅうさんの知識に感銘を受けています。本当にありがたい。清少納言のこと面白い人くらいだったのが、最期まで推しを推す一途さに涙出そうです。
@くぬぎさんか
@くぬぎさんか 2 месяца назад
きりゅうさんの一条天皇の歌の解説を聞いて定子ちゃんと一条天皇が雪遊びしてた時を思い出してまた泣けました清少納言と定子ちゃんがいつもいつもってずっと笑い合ってほしかったです悲しすぎました
@鳥羽喜代子-z5j
@鳥羽喜代子-z5j 2 месяца назад
定子様の亡くなる場面は哀しすぎて観るのスルーしてしまいました、今日きりうさんのお話しできめ細やかな定子様最後を知り寂しいかったけど心から定子様を見送りできました、ありがとうございます。
@-t--time--
@-t--time-- 2 месяца назад
ずっと定子ちゃん推しだったので辛くて辛くて。 青ざしの代わりに形だけ似てる「ねじりきな粉棒」を謹んでいただきながら在りし日の中宮を偲びました。
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 2 месяца назад
ん〜端午の節句の定子皇后と清少納言のやりとりはたまりませんでした。 清少納言の推しに一生捧げまっせ〜!というオーラが凄かったですね!
@kk-uc4wt
@kk-uc4wt 2 месяца назад
定子と帝の最後の和歌のやりとりが 悲しくも美しくて泣けます… そして清少納言が枕草子を書いたのも、 世に出したのも愛する定子様のため… 次回は枕草子が世に出る回& 源氏物語誕生の予感の回ですね!楽しみ!
@user-65pok
@user-65pok 2 месяца назад
雀の子が逃げて泣いている若紫のシーンを読んで、道長はどう思ったかしら❤❤❤ 私は第1話で雀のシーンを見て、ここから一年、このドラマについていきます❗と思いました。
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g 2 месяца назад
やはり、定子さんは第三子妊娠中に体力面に不安を感じていたんですね😢そうでなければ、あの遺書のような歌を残しませんよねぇ・・・気力も失いがちで⇒❶私のために流す涙の色を見たい➋もうお別れしなければいけません➌草に付く露を私と思ってどうか偲んでください~と来たら、悲し過ぎるじゃないですか😭それに対する一条帝の返歌も「御幸と深雪」を掛けた技巧もさることながら、「雪となって近くに来ているのだよ」も実に切ないのだけど・・・もう少し妊娠期間中の定子さんを物心両面で支えて、労ることが出来なかったのか❓と少し~いや大いに残念で堪りませんね😓 定子妹の御くしげ殿の件も⇒定子さんの面影を追いたくなる心情は解るけど、急ぎ過ぎではないでしょうか❓天皇が望む女性を后候補に天皇が推挙するのは難しかった❓政治的駆け引きの面もあるでしょうが、似たシチュエーションで御くしげ殿まで亡くすはめになった原因を一条帝が作っている点は、ここは一条帝の評価を下げざるを得ない💦・・・時間的余裕が無いことや公卿に気兼ねしての事情はあるにせよ・・・です😅定子さんが急逝さえしなければ、兄二人も存命なのだから、ひょっと中関白家再興も全く望めないこともないかもだし、そうでなくても定子がもう少し穏やかな後半生を送れたかもしれない・・・「お上」キツク言ってゴメンなさいだけど😵
@里屋林次郎
@里屋林次郎 2 месяца назад
皇后定子と清少納言のやりとりは、 儚くも美しいものでした。 古典で必修であった「枕草子」ですが、 全く興味がなく、苦手で敬遠していました。 このドラマの美しい映像を基にして、 古典の教材にして欲しいです。 きっと興味を持つ人が増えると思います。 また、ドラマでは枕草子は脇役側であり、 主役側の「源氏物語」との対比が どのように描かれるかという点に 次の興味が湧いてきました。 これから、主人公・まひろが どのように物語を紡いでいくのか、 期待していきたいと思います。
@パン大好き-s4i
@パン大好き-s4i 2 месяца назад
@@里屋林次郎 まひろは後宮の光の部分のみ描いた枕草子を読んで、光だけでなく影の部分も描きたいと考え、それが源氏物語に繋がるのかな、と思いました。
@関西のさくら
@関西のさくら 2 месяца назад
今回も為になる解説、ありがとうございました😊京都鳥辺野に定子ちゃんのお墓があるのを知りませんでした。いつもへぇーと思って配信を見ております😊
@万澄堀
@万澄堀 2 месяца назад
きりゅうさん ありがとうございます🙇 状況が、よく理解出来ました❤ 学生時代は万葉集が好きでしたが 平安時代の和歌も好きに成りました
@sudumiss
@sudumiss 2 месяца назад
定子様が土葬を望んだことについては、火葬はお金が掛かるからだろうなとは私も思っていたのですが、ネットのコラム等では「お上や子供たちの側にいたいから」とか、それならまだしも「未練がましい」とか言われてて、本当に悔しい限りです。 今でも一部ではそんな風に思われているなんて、おいたわしい。 枕草子の誕生も、その存在に影響を受けた源氏物語の誕生も、文学を愛する定子サロンあってこそ、なのに。
@黄桜-q6s
@黄桜-q6s 2 месяца назад
ドラマの中で、まひろと道長がお互いを思う時に象徴的に満月を眺める演出があると、以前解説してみえましたが、もしかして!道長の「望月の欠けたることも無きと思へば」の月が実はまひろの事だった、なんていう展開を期待しています🌕
@175thkky9
@175thkky9 2 месяца назад
枕草子って、清少納言が宮仕えしていた頃の自慢話としか思ってなかったので、こんなに定子ちゃん想いの人だったんですね。反省しました。
@tarishihiko
@tarishihiko 2 месяца назад
定子は仏門に入ったのに還俗したので、今さら仏にすがれないという思いから土葬を願ったという説もありますね。いずれにしても、はかなく奥ゆかしい女性だったと思います。 畏れ多い事ですが、私の大好きな女性です。
@KM-vq8sw
@KM-vq8sw 2 месяца назад
きりゅうさんの解説を聞きながら、ネコちゃんの声も聞けてよかったです😊😸🥰
@chocolate_cake785
@chocolate_cake785 2 месяца назад
一条天皇に愛されている事は女性としては幸せな事だけれど、その事で一条天皇が周りから非難されているのは定子さんにとっては辛かったと思います。 自分の置かれた立場や子供達の将来にも不安があっただろうし、そんな中での懐妊や出産は定子さんには相当な負担だったのではないでしょうか。 清少納言とのやり取り、死を覚悟して書いたと思われる和歌、涙なしには見られませんでした。
@neo_ryu_ryu735
@neo_ryu_ryu735 2 месяца назад
解説で和歌の意味を知って(放送では何が書いてるかも判別できず)改めて悲しくなりました。ほんとにこの時代は貴族でも何かが掛け違ったらあっという間に転落するんですね。子供が生まれるタイミングももう少し早かったら出家もしてないし、後見が弱くても皇后は皇后なんだから一条天皇に愛され守られてもう少し幸せな半生を送れたかも知れないと思いました。
@やまがラ
@やまがラ 2 месяца назад
悲しいですが、定子さんの解説を待っていました、ありがとうございます😢 乳母に去られるとき、唯一清少納言が「あはれ」の言葉を使ったとか、三首の辞世とか、早すぎる晩年の物悲しさは余り有りますが、きりゅうさんのお話のように、そこに定子さん本来の明るさも見ることができたドラマの青ざしの場面は心打つものでした
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 2 месяца назад
嗚呼定子ちゃん… 枕草子爆誕場面の声が好きでした。
@羽ウサギ-f7c
@羽ウサギ-f7c 2 месяца назад
こんな悲しい和歌を・・って言った後、「あいつのせいだ」って道長を逆恨みしたのが、オイオイって思いましたが。まさかこんなに本当に悲しい和歌だったなんて、、、ゴメン伊周さん、って反省です。
@MrTakkun1027
@MrTakkun1027 2 месяца назад
最後の和歌の解説ありがとうございます。テレビだけはよくわからなかったけど、きりゅうさんの解説でとても切なくなりました。悲しい結末ですね。純愛の二人の恋物語、素敵ですね。
@Matsudaira-nikki
@Matsudaira-nikki 2 месяца назад
以前、光る君が始まる前、平安時代に興味がないとの賜った自分に言いたい!チームかしまし様のおかげで、めちゃくちゃハマってしまった😂ありがとうございます❤ それにしても。。定子ちゃん。。あああ。😭
@y.yk.y9657
@y.yk.y9657 2 месяца назад
定子様の悲しみにネコちゃんも泣いていましたね😅
@尚子脇坂-n2g
@尚子脇坂-n2g 2 месяца назад
いつもより、長めにないておりましたね 😊
@あき-g4g7x
@あき-g4g7x 2 месяца назад
亡くなる時期がわかってはいましたが、それでもやっぱり定子さまの死を未だに受け入れられず、定期的に思い出しては涙にくれております…😭😭
@kushihara101560
@kushihara101560 2 месяца назад
きりゅうさん宅の猫ちゃんがところどころ鳴いていて癒されました❤
@憲子高橋-x1y
@憲子高橋-x1y 2 месяца назад
構って~って甘えてますね~❤
@syan5844
@syan5844 2 месяца назад
定子ちゃんが亡くなったシーンがあっけなかったのでビックリしました でも妹と一条天皇の関係はドラマでは絶対やらないでしょうね😁 ラットさんと同じく和歌の解説がドラマでは無いのできりゅうさんの解説待ちでした❤ 今日もわかりやすい解説ありがとうございました🙏
@sanaki6398
@sanaki6398 2 месяца назад
只々、悲しい定子ちゃんの最期でした。きりゅうさんの解説で、一条天皇の和歌は悲痛な想いがすごくよくわかりました。
@rienoyu2009
@rienoyu2009 2 месяца назад
いつも動画ありがとうございます😊次回の大河が何倍も楽しみになります🎉
@もちごめ-x5v
@もちごめ-x5v 2 месяца назад
医学の進歩に伴い平安時代のように後産がおりず命を落とす方は少なくはなりましたが、 残念ながら平成以降になっても同じ理由で亡くなられたお母さんはおられます。また、祈祷するぐらいしか方法がなかった1000年前と比べればできる処置は増えたものの、発生リスクとして考えられているものには、皮肉にも産科医療の進歩によるものもいくつかあります。 多産多死の当時でも現代でも、お腹の中の子の行く末を思うとお産で力尽きるわけにいかないと思う心は同じだと思うので、定子様はどんな思いで遺書を書いていたんだろうと思うと心が痛いです。
@ひろこ-v8k
@ひろこ-v8k 2 месяца назад
平安時代、しかも若い頃のことなどほとんどわからない紫式部がヒロインの大河ってどうなん? とか思いながら見始めた「光る君へ」でした。 本当に、きりゅうさんの解説なしには、ここまで毎週楽しみに見ることは出来なかったと思っています。 ありがとうございます。 ドラマも折り返しましたが、今後もどうぞよろしくお願いします。
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl 2 месяца назад
道隆パパの生前との栄枯の差が激しいことも相まって、中関白家には、一層悲哀を感じます🥹 その中で、定子と清少納言の関係は、ソウルメイトだったとかな〜と😌 また、伊周&隆家兄弟についても、今後のドラマ展開が気になるので、近々解説をお願いいたします🙇‍♀️
@kateblake6993
@kateblake6993 2 месяца назад
一条天皇の御幸(深雪)の歌は技巧的で素晴らしいと思いますが、なんと悲しいのでしょう。 一帝ニ后の回は、彰子VS定子、まひろVS倫子、倫子VS明子が表れてましたよね。
@estorive6111
@estorive6111 2 месяца назад
大河は普段見ないのですが、「紫式部」ということで、見始めました。が、一条天皇と中宮定子の恋物語に夢中になってしまいました😊 塩野さんと高畑さん、本当に美しい❤ 「夜もすがら 契しことを…」 1000年以上前に詠まれた歌なのに…今でも定子の悲しみや切なさに胸を打たれます😢
@野村香織-y7c
@野村香織-y7c 2 месяца назад
きりゅうさんとこのニャーちゃんも定子さんが亡くなって悲しかったんだね😭
@ちゃちゃこ-y2y
@ちゃちゃこ-y2y 2 месяца назад
20:46くーさん「あー、それそれ」😂😂😂👍 好き❤
@makikoaratani1933
@makikoaratani1933 2 месяца назад
きりゅうさん✨いつにもまして気品があるお姿✨これは…定子さまへの喪に服したお衣装?
@takeoo1967
@takeoo1967 2 месяца назад
ドラマでは描かれない教科書には載っていない細かい情報まで網羅しているきりゅうさん恐るべし為になります
@スパンク石橋荘
@スパンク石橋荘 2 месяца назад
このところのきりゅうさんの〝 美魔女 〟への傾向も恐るべし‥‥            2024.(R.6) 7.24. (水)
@zenzen3697
@zenzen3697 2 месяца назад
遺書のようなものが和歌っていうのも雅だな~と思いました。この愛の美しさは立場が釣り合わなくなったことで生まれた至高の均衡だったのではないでしょうか
@ハコ-p8k
@ハコ-p8k 2 месяца назад
「道長が、病気になっちゃったんですよ」「ニャアアアン」で思わず噴き出してしまいました😄
@宮島一寿
@宮島一寿 2 месяца назад
きりゅうさん、かしましの皆様今回も数々の解説をありがとうございます。😊 一条天皇もだけど、清少納言が定子ちゃんの事を思う気持ち考えると本当につらい事でした。 打ち続く激務と災厄でついに危篤になった道長の容態を宣孝に知らせてもらい、彼岸から呼び戻したまひろ。 一帝二后を実現させるために、行成が一世一代の言説で一条天皇を納得させる。 伊周が定子ちゃん亡くなったのの逆恨みで、道長を呪詛する等々。 今回も沢山お話伺う事で感動や知識深まって来ました。ありがとうございます引き続きよろしくお願いいたします。🤗
@buuuu323
@buuuu323 2 месяца назад
今日は猫ちゃんの声よく聞こえて 耳ダンボになりました (笑) 抱っこして登場してくださっても 私はぜんぜん構いませんよ😼
@すい-p4p
@すい-p4p 2 месяца назад
今から2〜3代前でも、嫁いだ姉が亡くなったから後添いに妹が、という話、よくありましたよね🙄 で、子どもたちは兄弟なんだけど姉の子と妹の子がいる、と。 なんか気持ち悪い…
@コウキュウ
@コウキュウ 2 месяца назад
ご丁寧なお話ありがとうございます😊❤❤
@norawm
@norawm 2 месяца назад
なんか定子ちゃんについてはニャンちゃんも一言ネットで言いたいことがあるようで、出演させて聞いてあげたい。😆  定子ちゃんはまだ二十四歳だったんですね。自分が死ぬことを考えて和歌を詠んだなんて悲しいです。現代の若者なら反対にまだいかに生きていこうかと悩んでいる年齢ですよね。
@ちゃちゃこ-y2y
@ちゃちゃこ-y2y 2 месяца назад
定子様の死… あっさりと描かれていて上品で良かったと思います。
@ボウ西田
@ボウ西田 2 месяца назад
定子さまロス・・・悲しい
@sS000
@sS000 2 месяца назад
一条天皇も土葬にしてくれと遺言していたのに、道長が忘れてしまって火葬にしてから思い出したらしいですね(wikipedia)。普通そんなこと忘れる?
@ニャンコスキー-w3c
@ニャンコスキー-w3c 2 месяца назад
今回の動画もすんごく楽しかったです!背後で遠慮がちにニャーニャー言ってる猫さんも良き良き! 笑
@ミコッピー
@ミコッピー 2 месяца назад
歴史を重ねていくと、トップの人は自分の思うがままに出来なくなり、前例や決まり事にがんじがらめにされて、辛い人生を送ることになるのですね 一条天皇と定子ちゃんもまさしくその時代の慣例や常識に縛られ、不自由な生活を強いられてしまった 仕方がなかったとはいえあまりに不憫です
@user-さわ
@user-さわ 2 месяца назад
一条院。 一条天皇が一条天皇という謚となった仮御所ですね。 なんか聞いた話では、かなり急ごしらえで決められた謚だとか? 亡き妻の妹を後添えにするのは、昭和の戦時中くらいまで残っていた“なおす”と同じことと思っていますが、合ってますでしょうか? 例えば金子みすゞの母親とか、大河でいえば、「花燃ゆ」のヒロインである吉田松陰の妹(名前を忘れました)とか。 戦時中も戦死した長男の嫁が次男と結婚するというような例は珍しくなかったとか。
@ひろこ-p5u
@ひろこ-p5u 2 месяца назад
定子様の最後が近いことはわかっていたのですが、あまりにも突然で、、、 大河第一回目の、まひろの母が亡くなった時と同じ、いえそれ以上の衝撃がありました。
@藍翠-i5t
@藍翠-i5t 2 месяца назад
定子が入内したての時に、一条天皇に「お上の好きなものを教えてください。私も好きになります。」と言ったことと、女院が「一条天皇の好きなものは知らない」と言ったことが、対照的だと思います。女院は過去回で、定子やまひろがなぜ相手を惹き付けてやまないのかと、自分にはない魅力について不思議がっていましたが、これが答えの1つでしょう。 一条天皇と定子が共通して好きなものの1つは、学問の面であるのを倫子は知らず、定子が一条天皇を惹き付けたのは華や色香だと勘違いをしている様子。この誤解がいつか解けて、彰子プロデュース方針が変わるでしょうか。 女には学問より華が必要というのは当時としては当たり前の感覚で、彰子のためと思ってのことだろうけど、極端な話、彰子に彰子ではない者になれと言っているようなもので、倫子が彰子の本当の心の内まで想像しているか疑問です。倫子は彰子の好きなものを知らない、と仰るコメントがありましたが、確かにそうかもしれないです。 今のところ、一条天皇と彰子の好きなものの共通点は、猫でしょう。ドラマでは描かれていないのですが、枕草子に、一条天皇が猫好きであるエピソードがあります。でも猫好きという理由だけで仲睦まじくなれたら、源氏物語の必要性が低くなる?
@rs-up6ml
@rs-up6ml 2 месяца назад
定子さま安らかに❤先ほどドラマ3回目復習いたしました😢号泣しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)寂しくなります😢
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x 2 месяца назад
定子の最後のシーンで 清少納言と笑って菓子を食べている笑顔が見られて良かったです 本当に悲運な人生で一条天皇と清少納言の深い愛が心温まる関係が、雅で美しく悲しい人でした 和歌や枕草子や物語が残っていることで、 当時の人の思いや背景を知ることができて、感動が増します😭
@rikumo9
@rikumo9 2 месяца назад
今回も、丁寧なご解説、ありがとうございます♪ ラットさま、花山天皇をあいつ呼ばわり😂 ですが、あいつと言われて、私の頭の中でも速攻でアイツ=花山天皇の顔が浮かんだのでした。
@中西慶徳
@中西慶徳 2 месяца назад
定子ちゃん、一人の異性を愛し愛された人生。幸せだったと思います。100%満足なんてあり得ないから。
@gone5018
@gone5018 2 месяца назад
亡くなるのはわかっていても、こんなに急に⁈定子ちゃん来週から見られないの悲しい😭 御匣殿(みくしげどの)解説ありがとうございました。しかし何故この漢字で、この読み方?一般人には解読不能😅裁縫箱と言う事?でしょうか?
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 месяца назад
解説をありがとうございます。楽しく拝見させていただいております。 今回のきりゅうさんのお召し物はやはり中宮様崩御に伴うものなのかなと想像しました。 それにしても土葬を選んだ理由が健気で泣けてきます。 話は変わりますが、ドラマではまだ先ですが女房になったまひろさんが「藤式部」と呼ばれるのかそれとも「紫式部」と呼ばれるのか注目しております。
@savagebear2610
@savagebear2610 2 месяца назад
定子さまの気高さは永遠なのです
@ユミコ-i9c
@ユミコ-i9c 2 месяца назад
当時の人には解らなかっただろうけど、年子はやっぱり母親の体削りますよ。(現代でもそう)  倫子さんの場合は、元々体が丈夫な上に、結構子供の年が離れている。(倫子さんが妊娠中+産後一定期間、明子さんとの間で妊活したため、倫子さんと明子さんそれぞれの子が年子になっている期間がある)  それにしても、幼児死亡率が多い平安時代にこれだけの子を成人させたものだ。(もしかしたら記録されないだけで倫子と明子の子がもっといたかもしれない)
@あき-g4g7x
@あき-g4g7x 2 месяца назад
定子さまが亡くなったシーンでの定子さまや部屋は綺麗な状態で、出産のあと後産がおりなかったということは大量出血で部屋や定子さまも血まみれで大変な状態だったと思うのですが、それが綺麗になっているということは清少納言含め、定子さまの元に最後まで仕えていた女房たちがきっと、亡くなってもなお定子さまを思って部屋や定子さまを綺麗にしていたのだと思うと、とても悲しくて悲しくて…。 でも定子さまもそういう落ちぶれた自分でも最後まで仕えてくれた人たちに囲まれて亡くなったのは、救いなのかなと思いました。
@美樹荒井-h2h
@美樹荒井-h2h 2 месяца назад
本当にドラマではすぐサダコちゃん亡くなってしまって かわいそうでした。一条天皇も亡くなっても会えないし 天皇もずっとかわいそうできりゅうさんのお話しで ( ノД`)…泣いてしまいました。
@ユミコ-i9c
@ユミコ-i9c 2 месяца назад
藤原行成も最初の妻が亡くなった後、妻の妹と結婚してる。
@145santa7
@145santa7 2 месяца назад
定子様の薨去、悲しすぎる。
@乙宮
@乙宮 2 месяца назад
推しが亡くなって弱った清少納言が逆恨みの伊周に感化されて彰子ちゃんとまひろと接しづらくなっちゃうのでは...💦と危惧してます。 定子ちゃんの辞世の句は、きりゅうさん頼みでした笑
@杉本仁-u6b
@杉本仁-u6b 2 месяца назад
コメントに返信を頂いて分かったことがあります 「いつもいつも」と2人が笑い合っていたのは 枕草子21段にある歌 しほの満つ いつもの浦の いつもいつも 君をばふかく 頼むはやわが と父道隆が円融天皇の前で詠んだ 元歌があって、「頼む」が「思ふ」だったそうですが、それを知っていた円融天皇は喜んだ しほの満つ→潮岬に通じる 出雲と書いて「いつも」という地名があったそうです 「長々し夜を ひとりかも寝ん」みたいに、長い序詞ですね 時は流れて、それぞれの子「一条天皇と定子」がいる場で、藤原良房の「年経れば よはひは老いぬ…」の歌から「花」→「君」に変えて提出した清少納言 その博識、機知、まごころに定子は、生涯揺らぎない絆を感じた そういう昔の思い出を語り合い懐かしむ時間も2人にはあったんだと、嬉しくなりました 「いつもいつも」を語らせた脚本は心憎い!
@酒井弥生-d1f
@酒井弥生-d1f 2 месяца назад
こんにちわ!!定子の死!美しく哀しく涙、涙、涙でした三種の和歌、辞世の和歌詳しい解説もありがとうございます!定子の妹にくしげ殿 悲劇の姉妹ですね!
@umiushi11
@umiushi11 2 месяца назад
危篤 臨終の時にも歌が必要なんて…
@cancan5892
@cancan5892 2 месяца назад
何を考えているか不明のような彰子に対し、帝は昔の母の言いなりだった自分を投影し、ある種の同情をもって接しようと考え始めた。その一環として彰子の立后もあり得るが、定子への深い愛とは自ずと異なる形である。生まれたばかりの敦康親王のこれからの行く末を思い、道長や女院とは円満な関係を保つことが、今最も大切なことだと感じていたはずだ。彰子の父道長の権力に抗うことは不可能であり、天皇といえど自身の考え方のみで朝廷政治を取り仕切っていけない悲哀を感じた。 定子は出産に先立ち、死を覚悟してこの3つの和歌を常にそばに置いていたそうだ。彼女の決意を思うと、胸が苦しくなる。 定子の死に際して、伊周が自分の行為を棚に上げて道長を憎む姿も、史実の道長の酷い定子いじめを知ると尤もだなあと感じてしまう。
@user-65pok
@user-65pok 2 месяца назад
彰子さま、何を考えてるのか分からないようには、全然見えなくて😅😅😅 むしろ考えすぎてて言葉が追いつかないんだと思ってますが、いかがでしょう? 自分の気持ちや意見にぴったりくる言葉が思い浮かばないって感じです。 饒舌な人の言葉は型にハマッてるなと、思うときがあります。こういう状況=こういう気持ち=この単語、みたいな。 彰子さまが女三の宮みたい、というコメントも、そうかな???って思います。 女三の宮は、自分の理解できること以外は全てシャットアウトしてる人。いろいろ思い悩んでる彰子さまとは違うように、わたしには見えます。
@cancan5892
@cancan5892 2 месяца назад
@@user-65pok さん 何を考えているか分からないというのは、他人から見た認識として書きました。おっしゃられているように、むしろ心の内を示さない、敢えて自分の考えを表明しないということなのかもしれません。複雑な後宮では、それが一番賢い対処であることを自然に会得したのかもしれませんね。何せ実家は、道長一族ですから。 女三宮は、ネコ好きという共通項はありますね。彼女は朱雀帝の皇女なので、あまり世慣れていない受動的な浮世離れした存在として描かれていると思いますが、彰子はもっと別な雰囲気を感じます。母倫子の薫陶を受けているはずで、敢えて物事の白黒をつけないやり方を好んでいるような気がします。これから一条帝を亡くし、彼女が自分の意志を打ち出して行く姿に期待しています。
@user-65pok
@user-65pok 2 месяца назад
三条の宮におわしますころが、中宮さまとの最後のエピソードだって知ってたら、もっと真剣にみたのに😂😂再放送でしっかりみよう。
@lasbossnoriko
@lasbossnoriko 2 месяца назад
猫ちゃん、部屋に入れて😺って言ってるのかな? 抱っこして撮ったらどうですか?でもきりゅうさん暴走したらびっくりしちゃうかな?😊
@リエ-t2h
@リエ-t2h 2 месяца назад
うちの祖父も、奥さんが子供産まないまま若くして亡くなったので、その妹と結婚した。昭和になってもそういうケースは多かったようですね😰
@ふーみん-f8i
@ふーみん-f8i 2 месяца назад
定子中宮は自己犠牲が強い お人柄だったのかと 悲劇を
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 2 месяца назад
帝にとっては純愛であっただろうけど、定子にとっては一族の命を一身に背負って帝の心を何としても繋ぎとめて尽くすのは勤めの思いのほうが強かったんだろうな…。 それが自分の存在意義だったのだし。 もちろん愛情もあったんだろうけど😅 定子は最後は両方の思いに押し潰されて壊れて亡くなった気がします🤔 全てを分かっていたのは清少納言だけ、みたいな感じでしたね、ドラマでは。
@dbpq4990
@dbpq4990 2 месяца назад
定子ちゃんの為に喪に服していらっしゃるきりゅうさん、美しい😍
@fga1208
@fga1208 2 месяца назад
定子様のご退場は哀しいですね😭しかし散り際も美しい方であったことが思われます。 それはそうと猫ちゃんがニャーニャー凄いですね。猫好きの私にはラッキーでしたが😅
@x28derii11
@x28derii11 2 месяца назад
ネッコが気になって話が入ってきませんw
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 2 месяца назад
ただただただただ可哀想で可哀想で…道隆兄ちゃんさえ生きていればと思ってドラマ見てても泣けて泣けて 来週からは障子をいつ一条天皇と心を通わせてニコッと笑ってくれるのが楽しみ
@江國慶子-t5y
@江國慶子-t5y 2 месяца назад
私は愛されなかったからこそ彰子の栄光があるんだと思うな。
@pecoe3
@pecoe3 2 месяца назад
妻(恋人)の死後、その妹と関係を持つ。それ、源氏物語の薫ですね。 物語では、薫はその妹に恋人の面影を見たと書いてあったのに、当時は相続面で割と普通のことだったのか。綺麗事だけでは済まされないのは分かりますが、ちょっと残念。
@MsEggwoman
@MsEggwoman 2 месяца назад
とてもとても気が早いですが、現在製作中の片渕須直監督の新作アニメ映画『つるばみ色のなぎ子たち』も是非語って頂きたいです!平安時代の時代考証がかなりの手の混みようなので楽しみです。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 2 месяца назад
私も楽しみにしているんですよね~♡
@文-t9g
@文-t9g 2 месяца назад
定子ちゃんロスです~😭 もうあの美しく可愛い定子ちゃんをみられないなんて😭
@bs5143
@bs5143 2 месяца назад
ききょう(清少納言)の「光る君」が逝ってしまいました。今回の動画は、きりゅう様もブラックフォーマルに真珠のネックレス(海や月の涙)。 悲しみが伝わって来ます。
@あこ-d9g7t
@あこ-d9g7t 2 месяца назад
青ざしは栄華を極めた彼女にもまだ知らない高価なお菓子で清少納言がそれを手に入れて中宮定子様に差し出したとばかり思ってました。 でも庶民のお菓子だったんですね。懐事情のためそれしか買えなかったのか、それとも庶民の食べ物であれ美味しいからと持ってきたのかはわたしには察することができませんが、丁寧に美味しそうに設え、いくらボロ屋敷に住まえど楽しく過ごせるようにとの清少納言の気遣い。 泣ける!! だったのにおまけでガッタガタ(笑)
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 2 месяца назад
こんにちは😃
@阿部正弘-f3d
@阿部正弘-f3d 2 месяца назад
きりゅうさん、喪にふくしての装いでしょうか? お似合いです☺
@kunoko0220
@kunoko0220 2 месяца назад
「かしまし歴史ちゃんねるへようこそ」ポーズを毎回一緒にやっています🥰
Далее
『光る君へ』第25回「決意」雑談
46:03
Просмотров 144 тыс.