Тёмный

砂糖断ちができなかった人が我慢なしでお菓子をやめる唯一の方法を徹底解説 

あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Просмотров 672 тыс.
50% 1

1日たりともお菓子がやめられない人はこの方法を試してみて。
甘いもののことで頭がいっぱいだった私が、お菓子をやめられた方法を徹底解説しています。
砂糖断ちにトライしたけどできなかった人も、この方法を取り入れれば自然とお菓子を減らすことができるはずです。
0:00 おやつをやめられない…
2:48 お菓子がやめられない理由1
3:30 お菓子がやめられない理由2
5:41 お菓子をやめる方法【step1】
8:22 [糖質とると太っちゃうなぁ…」
10:07 お菓子をやめる方法【step2】
12:41 お菓子がやめられないあなたへ
---------LINEでプチアドバイスしてるよ-------------
LINE登録で「顔診断」無料冊子GET!!
ayako-grace-kitchen.com/face-...
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
メルマガでもっと濃いこと話してます
-----------------------------------------------------------------------
\メルマガ限定の特別なお知らせも!/
【適食のヒケツ】
~毎週月・水・金に配信中~
「食事に気を付けているけどなんだか体調不良」
「いいモノ食べているはずなのに…」
「食べることを楽しめない…」
食との付き合い方、
食べながらきれいに健康になれる方法を
メルマガで配信しています。
食事は毎日付き合うものだから、1食1食を幸せに過ごせますようにーー
▼今すぐ無料登録をする▼
m.ayako-grace-kitchen.com/p/r...
-----------------------------------------------------------------------
適食アドバイザー あこ
-----------------------------------------------------------------------
大学卒業後総合病院に勤務。
月100人程度の栄養指導&がん治療&緩和ケアチームに所属。
自然療法をイヤイヤ勉強し、その流れでマクロビオティック料理研究家の恩師と出会い、いい意味で自分の固定概念を覆され、見る見るうちに自分の不調が改善。
総合病院退職。恩師のもとで企業講演、料理教室、および料理番組を担当(仕込みから出来上がりはこちら~まで作っていた人)。
が…出産後マクロビでは解決できない体調不良に陥り壁にぶち当たる。
分子栄養学を学び女性のための食事方法を確立。
現在は「分子栄養学とマクロビ栄養学をかけ合わせた食事術」
を軸に、食事と合わせて心(思考)のケアも合わせてサポート。
食べるって、ワクワクして、幸せで、温かいもの。
食のすごさと合わせて食べる喜びを伝えます。
#管理栄養士  #食の専門家あこ #砂糖断ち

Хобби

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 342   
@htm5151
@htm5151 4 месяца назад
聞きやすい声と美しい滑舌、分かりやすい説明…最高です…
@ma-chan9325
@ma-chan9325 Год назад
16時間断食をしてましたが余計甘い物への執着が大きくなってしまっていました。今は一日3食とナッツ類の間食などで砂糖断ちを出来るようになり身体も軽くお肌も綺麗になりました。 先生のこちらの動画を定期的に聞く様にして意識を高く持つ様に心がけています!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
嬉しいです!ありがとうございます✨
@user-dt1et8xf4g
@user-dt1et8xf4g 2 месяца назад
@@user-wj6xb1st8t る
@nobitachobi
@nobitachobi Месяц назад
あこ先生のお話はこれまでの実体験からも大納得です。コメント欄の体験談も凄く参考になります😊感謝です。
@user-zm4cc5hl3c
@user-zm4cc5hl3c 10 месяцев назад
こちらの動画を見て初めて!!FGノットが出来た!!!プロの教える動画でも複雑に感じて出来なかったのに!!凄い⤴️⤴️すっごく分かりやすくて感動しました!!FGノットの神様です!!!
@user-nb8rf6qs4r
@user-nb8rf6qs4r 3 месяца назад
すっっごい納得です!
@user-gg4ki4yu5p
@user-gg4ki4yu5p Месяц назад
とても分かりやすいお話でした。 すぐに実践したいと思います。 ありがとうございました。
@user-sp3oy8kv7u
@user-sp3oy8kv7u 4 месяца назад
上から目線でない優しい口調に、とても理に叶う中身の濃い内容に満足しております。 参考になる事だらけです。 過去の動画も遡って拝見していきます。これからもっともっと知識が増えると思うと楽しみです♪
@user-uz4ls1dh7x
@user-uz4ls1dh7x 5 месяцев назад
1年前ぐらいからあこ先生の動画を見て食生活を変えて便秘が解消されました❤ お正月からお菓子が辞められなくなったので、この動画を見てまた今日から食生活を改めようと思います💓 低血糖なので、10時4時になるとソワソワしたり嫌な空腹感があるので補食も取り入れます🍙 先生の本もポチッたので届くのたのしみです😊
@zeyan0959
@zeyan0959 3 месяца назад
話し方、声のトーン、そして充実したお話の内容! もっと早くに出会いたかったです😂 これから過去の動画たくさん見ます!!
@komiki3634
@komiki3634 Год назад
お昼のドカ食いが止まらない=体重に直結して太ってしまい、悩んでいる時にこちらの動画に辿り着きました。 パートの時間が9時半〜13時半で、途中何かを食べる時間はありません。 帰宅してお昼ご飯を食べるのが14時過ぎになります。 。 お昼ご飯を食べ、更におやつもその時間に食べます。 めちゃくちゃお腹が空いていて、沢山食べてしまいます😢 食べても食べてもお腹いっぱいにならない、まだ何か食べたいという状態です💧 動画、とても勉強になります。 ありがとうございます🙇
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考にしていただきありがとうございます。ちょうどお昼ごはんの時間にお仕事で食べられないのはきついですよね。そういう雇用形態も日本人の健康へ影響を与えていると感じます。
@Monee12a
@Monee12a Год назад
現在 拒食症の克服中なのですが 食べなかったり 健康食品だから大丈夫だ!と砂糖の入ったお菓子を爆食いしてしまい負のループになっていたりしていました。 今回動画を拝見して 基本的な糖質不足・長い空腹感による低血糖が原因なのだと改めて気づくことが出来ました 芋栗かぼちゃお米に抵抗感がありましたが 良質な糖質・タンパク質をしっかり食べていきたいと思います。また、過去の動画を参考に高カカオチョコレートを入れたりと段階を踏んで 砂糖断ちをしたいと思います。長々と失礼しました。素晴らしい動画ありがとうございます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
たぶん、共感する人がたくさんいらっしゃる体験談たと思います。こういうコメントできるって、すごい。本当に。問題点、気づいたことを言葉に出す(文字に起こす)ってすごく勇気のいることだと思うから。応援しています!!!
@naoko8802
@naoko8802 Год назад
たしかにー! 最近ご飯を3食少なくよそおったりたべなかったりしています。 だからスイーツが食べたくてしょうがなかったのか!
@jishinshuuhou
@jishinshuuhou Год назад
あのー医者公認とか健康食品と言うのは全て嘘です。私はサプリメント効いた試しがない。こんな甘いもんじゃありません。
@user-kt6mg1fv2t
@user-kt6mg1fv2t Год назад
@@jishinshuuhou それな。色んな肩書き持った才女でも 全然説得力無かった。
@user-vh7yk2ux7u
@user-vh7yk2ux7u Год назад
安心しました。 ありがとうございます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそ参考にしていただきありがとうございます♡
@user-kb9gq7vi8o
@user-kb9gq7vi8o Год назад
素晴らしい!素晴らしい! 素晴らしい〜❗️ やっとめぐり逢ったこのチャンネル! 全ていちいち腑に落ちます!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
この言葉だけで1年頑張れます!!!出逢ってくださりありがとうございます!
@taaz9718
@taaz9718 Год назад
すごい納得できたし心が軽くなった。見られて良かった。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そう言っていただけてうれしいです。ありがとうございます。
@nagi8nagi
@nagi8nagi Год назад
これなら私もできる!と思えるお話しでした。早速あすからしてみます!ありがとうございました😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそありがとうございます!
@user-xs6vn3bw9b
@user-xs6vn3bw9b Год назад
昨日からたまたま見始めました。身体の仕組みや栄養学を踏まえてとてもわかりやすくてためになります❣️ 甘い物をやめたいとずっと思ってたので早速やってみます❤ありがとうございます♪😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そんなふうにおっしゃっていただいて感激です!励みになります。がんばります!
@user-yv1hl5mw6i
@user-yv1hl5mw6i Год назад
分かりやすいお話ありがとうございます。 ストレスがかかると苛ついて食べずにはいられなくなってしまいます。 炭水化物とタンパク質に気をつけてみようと思います。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
お力になれて嬉しいです♡
@user-sp4he2jf6c
@user-sp4he2jf6c Год назад
追伸ですが、食欲は高齢ながら旺盛で、食事作りが大好きな食いしん坊です😊
@user-my9zo2uu9n
@user-my9zo2uu9n 10 месяцев назад
あこさん、偶然この動画に出会い、本当に感謝です。大学時代から約30年軽い拒食症と砂糖中毒に悩んできました。あこさんの動画を片っ端から見て、今までの食後の眠気、むくみ、食べ始めると止まらなくなり後で自己嫌悪、仕事に終われ9時間位は何も口にせず毎日ぐったり、いつも甘い物のことで頭がいっぱい等の原因がようやく分かったように思います。完全ではありませんが、あこさんのお話しを実践し、完全ではありませんが、砂糖絶ちしたところ、甘い物欲が嘘のようになくなりました。自分でもびっくりです。まだまだ食べることに不安を感じていますが、自分の体を良くしていきたいです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 9 месяцев назад
わぁぁあ!ありがとうございます。私のほうが飛び上がりそうなほどうれしいです。コツコツたべて、食を味方にしていきましょう。
@natsu1462
@natsu1462 7 месяцев назад
自分なりのまとめノート📝✨ 糖質を摂らないでいると、低血糖になり、脳がどうしても砂糖(甘いもの)を摂らせようとさせる。 これを意思だけでで争うのは限度がある。 糖質のご飯だけなら太らない 糖質(ご飯、芋など) ・たくさんの糖質➕たくさんの油のコンビで初めて太る。 ご飯➕スパゲティ、ドーナツなど ・空腹空いた後でいきなり糖質を食べても太る タンパク質は体に溜めることのできない栄養素だから、 日中は6時間毎に撮ってあげると○ 脂質も大切。 脂質は新しい細胞膜に変える役割を担ってる 美しい肌など。
@user-pg2jt4ey2e
@user-pg2jt4ey2e 3 месяца назад
パスタやドーナツは、それ単体で大量の糖質➕大量の油のコンビになってしまいますね
@usaki.1985
@usaki.1985 Год назад
色々な為に成るお話していただき有り難うございます😊 私は59歳です一年前までは1年間朝食抜きのファスティングをしていましたがお米おしっかり食べなければ便通が善くならない事気付いたのでお米をしっかり食べるようになりました、そしてら満腹感が有るので、お菓子を前ほど食べたいとは思えなく成りました、ストレスの掛からない程度に欲しがった時は少し食べるようにしています。甘いものを食べたがるのは、自分のせいでは無かったんだと分かって嬉しいです有り難うございます😅
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
日本人には日本人に合った食品、食べ方があるなと私も感じています。その一つがお米ですね。参考にしていただき光栄です。ありがとうございます。
@user-yh1jd7rm7v
@user-yh1jd7rm7v Год назад
有難うございました。勉強になりました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそご覧いただきありがとうございます。
@user-nc6ks2qk7c
@user-nc6ks2qk7c Год назад
お菓子がなかなかやめられなくて自分を責めていました。 もっと早くこの動画に出会いたかった。 ありがとうございます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
出会っていただいたことに感謝です。こつこつ、自分の身体を労わっていきましょう😊
@user-uo2nk6jo9x
@user-uo2nk6jo9x 22 дня назад
おかげさまで変わりました!! 感激です😍 夕方きつくて動けなかった、お菓子ですぐ補給してるサイクルが嫌だったのですが こちらでほんとにお菓子が欲しくなくなりました!! 感激です、ありがとうございます。
@nico-jk5mi
@nico-jk5mi 4 месяца назад
先日RU-vidにあこさんの動画が上がってきてから、見漁るように視聴してます😂 とても分かりやすくてすごく勉強になります! 「○○は食べちゃダメ」ではなく、「○○を食べてしまうのはこういう理由」と制限ではなく知識を下さるので食への悩みがどんどん改善していけそうです。 ありがとうございます💞これからも沢山動画観させていただきます😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 4 месяца назад
ものすごくうれしいコメントありがとうございます!これからもどんどん勉強してわかりやすさに磨きをかけていきます。
@user-zh6tt8wl2k
@user-zh6tt8wl2k 2 месяца назад
極論として見て下さい。私は口腔内が何年にも航り、びらんや水疱、歯茎の腫れ等等患い、味の濃い食品や普通の白米さえ食べれません。なんとか柔らかいカステラやふわふわの餅菓子を食べ続け、虫歯になり甘い物すら食べれなくなりました。歯の痛みが怖かったので。今は、野菜と鶏ササミをくたくたに煮て雑炊を食べてます。砂糖は極力控え焼芋やお高い和菓子を食べます。体質的に合ったのか、甘い物は食べたくなくなりました。 歯の痛みが無くなるなら絶対甘い物は食べないぞ!と思い。歯医者嫌いがさせた事です。参考にならずすみません。砂糖は百害あって徳は無し!
@user-cc5zm3jo3f
@user-cc5zm3jo3f 5 месяцев назад
あこ様の説目はとてもわかりやすいです🎉ありがとうございます❗甘いものを毎日食べていたら肝臓数値も血圧も高くなってしまったので慌てて甘いものを食べないようにしましたが、つい食べてしまう😅脳が欲しがるのですね😂理解すると食べることに注意できます🎉感謝❤
@user-ld7zn6kn1q
@user-ld7zn6kn1q Год назад
糖質制限で、半年で18キロ痩せたけど、異常なほどのお菓子への執着が出始め、1年ぶりにスーパーの駐車場で大福を1つ食べたら、そこから1週間、気持ち悪くなるほどお菓子飲みを食べ続けました。 1週間好き放題お菓子をたべたら、4キロリバウンドしましたが、執着が無くなりました。 私は意志が強いです、こんな私でも異常な食欲に抗えなかった。ストイックになりすぎました。正しい方法、良質な糖質と脂質の大切さを学びました。
@pikun.123
@pikun.123 Год назад
リバウンド戻りましたか? 私は11kg減量したのに 2ヶ月で7kgリバウンド真っ最中です… 意志が弱くてダメダメです…
@xxxaaa9188
@xxxaaa9188 Год назад
飲み → のみ
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
重要なエピソードありがとうございます。本当に、意志では抗えないですよね。その経験は絶対他の方へお役立ていただけることだと思います。
@user-ih5jd3zg4b
@user-ih5jd3zg4b Год назад
目からウロコの気づきでした。健康につながりますね。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ありがとうございます♡
@user-lv1nk1wb7g
@user-lv1nk1wb7g Год назад
とても 役立ちます 的をついてます
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そういっていただき大変励みになります。ありがとうございます。
@user-jl6kq6nm3d
@user-jl6kq6nm3d Месяц назад
食べちゃだめって言われると余計食べたくなるんですよね😢
@user-lu6kp4nm7k
@user-lu6kp4nm7k Год назад
いつも本当に勉強になります。 ありがとうございます。 私は晩御飯後に甘いものが止まらなくなっていましたが、ようやくその原因が分かりました。 夕方に少し糖質を摂って実験してみようと思います。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
なにか気づきがあったようでうれしいです!いつもご覧いただきありがとうございます。
@04chika
@04chika Год назад
とても分かりやすい説明で好印象でした。糖質や脂質はとってはいけないようなイメージがあり、PFCバランスが上手くいっていなかったように思います。今一度食生活を食べる時間や回数から見直してみようと思います、ありがとうございました
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
嬉しいです。こちらこそ参考にしていただきありがとうございます。
@yukiyo523
@yukiyo523 Год назад
今回も本当に分かりやすく勉強になりました!脳の安心大事ですね✨
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
わーーRU-vidでもコメントいただけてめっちゃうれしいです!YUKIYOさんのコメントが心の栄養になります✨
@sagara1011k
@sagara1011k Год назад
本当に有り難うございました。よーく分かりました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそご覧いただきありがとうございます。
@user-kq7dk3mh5w
@user-kq7dk3mh5w Год назад
もう私の状況にドンピシャで、大変助かります。甘いものを食べ始めるとやめられなくなってしまうんです。とても悩んでいました。太りたくないのに甘いものがやめられないことが。甘い飲み物は好きではないのでいいのですが、甘いお菓子、アイスがやめられず本当に困っていました。助けてくださいってず〜っと思っていました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
わかります。。私もその一人だったときがありました。 少しでも参考になれば嬉しいです!
@user-wb2qz3jt3q
@user-wb2qz3jt3q Месяц назад
はじめまして! 私は仕事が終わる夕方になると甘いものが欲しくなります なんとかやめたい!と思い頑張りますが、挫折の日々😢 こちらの動画で勉強して挫けずに頑張りたいと思っています!「これを食べれば勝手にキレイになる」を購入してきました!あこさんの動画と合わせて勉強しますね✊🏻 頑張ります!!
@user-ye4we8xy5c
@user-ye4we8xy5c Год назад
お菓子の油を減らすこと意識してみようと思いました。 ありがとうございます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考にしていただきありがとうございます!
@user-iw6fd4oy3g
@user-iw6fd4oy3g Год назад
内容がすばらしいですね💗 わたしは、結構な健康オタクでこれまで色々やってきましたけど、ベジタリアンして極度に痩せたり、お酒も飲まない時期もあったり。 でも、今は結局、あんまりこだわらず、お酒ものみたいとき飲んで、甘いものも食べたいものは食べる、で落ち着いています。いまの方が体調いいです😃💕 ほんと、たんぱく質不足してたときは、めちゃお菓子が増えましたよ🤣 今は、以前、身につけた健康情報から、すきなようにしつつも、ベースは酵素玄米や味噌汁、紅茶きのこ、ぬかづけ、甘酒などにしてます。たんぱく質摂取は積極的にしてます。 これまでを踏まえて、あこさんの配信をちょっと耳に入れておいて、あんまりこだわずとも、知っとくと、自然とる取り入れられらるものをやっていきたいと思いました。主婦だから、自分で食事管理する立場ですものね。 登録させてもらいました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
嬉しいコメントをありがとうございます。とても健康の知識と経験がお有りなので、ぜひ発信をして皆さんにその方法をシェアしていただきたいです✨
@miracle33_
@miracle33_ 3 месяца назад
はじめまして✨ おっしゃる通りの現象が、何年も続いていて罪悪感を感じてました。 でもどうしてそうなるのか、詳しく教えてくださって安心できました。動画を何度も見返して、甘いものが減らせるようになっていきたいと思います。 ありがとうございました☺️
@miyumiyu4233
@miyumiyu4233 7 месяцев назад
早速作ってみました。バナナがかためだったので、甘さが足りなかったのですが、ふわふわでした✨  米粉スイーツはたくさん作ってきたのですが、ふわふわに仕上がる配合じゃないレシピも結構あるので、1回で成功したレシピで嬉しかったです♪
@88secarasica60
@88secarasica60 Год назад
納得です! お米、少し食べた方が身体か落ち着きます。甘いものを脳に食べさせられている事が実感的に分かるようになりました。😢
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
体感されているのですね✨
@gioia7987
@gioia7987 7 месяцев назад
ありがとうございます😊🌈✨🕊️💖
@unreal3e
@unreal3e Год назад
ビタミンCを摂るとなぜか甘いもの食べたいが落ち着く、と聞きますが、これ体感で何となく納得してます
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
おお!
@user-iy6yu6fz4o
@user-iy6yu6fz4o Год назад
プチ断食が失敗する理由がまさにそれでした。長時間の空腹が続いた日はドカ食いしやすくなりますね。あとタンパク質や鉄分、ミネラルなどの栄養が足りてないとなんか食べたくなっちゃうみたいですね。妊娠中は特に食べづわりや低血糖で食欲をコントロールするのが本当に大変で苦労していますが、定期的に良質な栄養を取り入れることで今体重コントロール成功してます。妊娠中は特に根性論じゃどうにもならないんですよね😂栄養学の知識ほんと大事です!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
素晴らしいですね。経験から学び、今に活かせる力がある人、素敵だと思います✨
@KT-bn1ez
@KT-bn1ez 7 месяцев назад
エビリファイとアーテンの薬の所為にして甘いものがやめられなくなっているんです。😢 入院している時にプラゾーラという薬も飲んでいたのです。その所為によって、48キロから70キロになってしまいました。 運動にも行けないしあこさんの動画で観て減らしていきたいです。油物とって頑張ります😊
@satori2207
@satori2207 Год назад
ダイエットしよう!甘いものをやめよう!と意気込んで1日目は計画通りいったのですが、2日目の異様な食欲(糖質欲してる感覚)に負けてしまい、落ち込んでいました🥲 動画を見て、自分がそもそもちゃんとご飯を食べていないことに気付き、意志の弱さじゃないんだ…と、とても安心しました…。こまめに糖質を摂って、脳を安心させます。 この動画に出会えて良かったです。ありがとうございます☺️☺️
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそ、動画をクリックしてくださったことに感謝です!
@user-ru5vk1tt7i
@user-ru5vk1tt7i Год назад
ありがとうございます 理由がわかって 甘いもの過剰摂取 が止められそうです
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ありがとうございます
@merihari6563
@merihari6563 3 месяца назад
コーヒーの飲み過ぎも副交感神経がなんとかで、甘い物が欲しくなる原因になると歯科医さんが仰ってました。参考までに
@user-tz5yn7ni3b
@user-tz5yn7ni3b Год назад
わかりやすさはもちろん、話し方がとても好きです。
@user-pj8qs6wm9h
@user-pj8qs6wm9h Год назад
😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
なんと嬉しいコメント!ありがとうございます。
@user-sp3oy8kv7u
@user-sp3oy8kv7u 3 месяца назад
為になる動画をいつもありがとうございます😊 お話の中での、間食にたべるおにぎりはいきなり食べても血糖値が上がる心配はないですか?
@user-cl8ni4bo7p
@user-cl8ni4bo7p Год назад
太っちゃうと、思って、白米を減らしがちでした。玄米にもしてますが…そして、甘い物が欲しくなる循環にまさに陥ってました。ご飯の料、もう少し増やしてみます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
私も同じことを過去にやってました。ご飯をミカタにつけてくださいね。
@yuco7737
@yuco7737 Год назад
先月コロナに罹り、それからチョコとか珈琲とかの嗜好品を求めなくなりました。直前まで、揚げ物やお菓子三昧だったんですけどね…😅 (食べ過ぎて免疫力が落ちてたことは確実です、うん) ご飯や汁物・煮物・焼き物などは、とても美味しく食べれています。今も食後に甘いものが食べたくなるんですが、甘酒(手作り)にきな粉とにがりを混ぜたもので大満足しています。 砂糖絶ちは絶対不可能と思っていましたが、この度の体調不良のおかげで健康的な食事を手に入れました!笑 そして、療養中にあこ先生の動画に巡り会えました~🎶 私って強運の持ち主です😆 今の状態が続くよう、勉強します! よろしくお願いします✨
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
『私って強運の持ち主〜』って言えるって素敵!!砂糖断ちできてさらにその前向き思考があれば最強ですね✨
@user-kr6un6ro6r
@user-kr6un6ro6r Год назад
甘いもの、食べはじめたら止まらない。食後、特に昼、夜が酷い状態でした。甘いものの奴隷状態。糖中毒。脱却?離脱したくウロウロしてました。やっとやっと求めていたものに出会えましたぁ~。ありがとうございます。感謝です。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そんなふうにおっしゃっていただき光栄です!!!これからもお役に立てるように努めます。
@user-sp4he2jf6c
@user-sp4he2jf6c Год назад
はじめて先生のお話を聞いて、なるほどと思いました。食事はしっかりと食べているのですが、間食に最近甘系のチョコや、餡子物が欲しくなるのは、炭水化物が少なかった事が分かりました。 ためになるお話ありがとうございました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございます!
@user-dc3lm7gy9i
@user-dc3lm7gy9i Месяц назад
先生ありがとうございます頑張ってダイエットします少しずつ甘いものやめるようにします今日からご飯🍚食べるようにします私ご飯へらしたり食べなかったりしてました頑張ります本当に先生ありがとうございます😊
@cocoamint
@cocoamint Год назад
いつもためになる情報を ありがとうございます😊 体質改善のため糖質の量を 増やす様にしたいと思いますが 取るタイミングについて少し 混乱しております。ちょこちょこ 食べることは良いと思いますが 歯科医からのアドバイスだと ちょこちょこ食べは口内環境的に あまり好ましくないと聞いています。 先生はどのようにお考えでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ありがとうございます。 そうですね、ちょこちょこ食べるのにもメリット・デメリットがありますね。歯の影響をできるだけ考慮したい場合は3時間おきが良いと思います。
@Yuuun394
@Yuuun394 Год назад
デメリットばかりに目がいってしまう炭水化物や油も摂取量が足りないとお菓子で補おうしちゃうんですね。スナック菓子は経ちたいけどスイーツは大好きだから、ご褒美で食べる程度になれるように頑張ります!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そうですね!ご褒美スイーツは必要なものだと私も思います!
@user-zc5jj3qb6t
@user-zc5jj3qb6t Месяц назад
分かりやすいお話、ありがとうございます🍀 私はスナック菓子や白砂糖の入ったお菓子はかなり控えていて、今では食べたいと思わなくなったのてすが、その代わりに、干し芋や無花果のドライフルーツが止められません。 やはり同じ理由でしょうか? 同じ対策を講じれば良いのでしょうか? 白米は三食しっかり食べていて、 たんぱく質も1日2食は摂っています。
@user-mp8xu8jp5g
@user-mp8xu8jp5g Год назад
いい勉強になりました!😃
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ありがとうございます!
@minorikobayashi5841
@minorikobayashi5841 Год назад
きな粉胡桃と干し芋 心の支えになっています 特に子どもが小さい時は干し芋が常備されていたので 久しぶりに買ってきました❣️干し芋 甘みがあるけれど 中毒性のある砂糖ではありませんものね😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
とても素敵な心の支えですね。
@hamatakugogo
@hamatakugogo Месяц назад
毎食後と小休憩、計5回は欲しくなる。。。
@sumire6999
@sumire6999 Год назад
まさに私は毎日必ず甘い物を食べないと落ち着きません。と言うのも先日人間ドックでタンパク質不足と注意されました💦 その結果、体脂肪が増え隠れ肥満寸前です😢泣 参考になるので、チャンネル登録させて頂きます♪
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ありがとうございます
@user-ut5fx2wp1n
@user-ut5fx2wp1n Месяц назад
たまたまRU-vidでみました😊とてもわかりやすく声質もききやすくまさに今のわたしが悩んでるドンピシャの内容でしたさっそく登録しました言われてる内容も私の毎日を見られてるみたいで😂また色々教えて下さ〜いチョコチョコ食べは太りそうだけど大丈夫かな名前教えて下さ〜い本とかも出されてますか❓
@user-im6xk3wr1k
@user-im6xk3wr1k Год назад
わたしは、めちゃくちゃ甘いものが大好きやったのですが、突然やめるぞ‼️って思った時にスーッとやめられたんです。それがなんでなのか、よくわからないまんま今も以前のような毎晩夜ご飯の後にスイーツ🍰🍨🍮って言うのはない状態でいられてて。そして今この動画を拝見してわかりました❤❤❤❤砂糖をてんさいとうにして、タンパク質をめちゃくちゃ気にして摂るようになつています。そして揚げ物が大好きなので、油も摂れていると思います。それで、今はあんなに甘いものが大好きでやめられなかったのに、甘いもののことばかり考える…ということが無くなっています😆👍✨✨納得です。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
おおおおお!理論よりも行動が先だった方発見!素晴らしすぎますね。 なぜ甘いものがやめられたのかがわかれば、これから同じような悩みを持つ方に役立てることができますね✨
@tomomin5927
@tomomin5927 9 месяцев назад
全て私に当てはまる事ばかりです。食後のスイーツが習慣になっていました。お話を聞いてお菓子の代わりにオリーブオイルで炒めたカボチャに塩を振って食べるのも良いかなと思いました。砂糖断ちされてる方ってみんなお肌が綺麗でスタイル抜群ですから説得力が有りますネ!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 5 месяцев назад
ありがとうございます😊
@user-ks1eh1bs5b
@user-ks1eh1bs5b Месяц назад
この動画に出会って今日で4日目になりました。目に見えた成果と感動があったのでコメ欄にて20代糖類ヘビーユーザーからお礼を言わせてください! 半信半疑ではじめた1~2日目、ものすごく食べたくて仕方がなかったです。鋼の精神で我慢しました。 3日目で足(主に脹脛)のむくみが取れ、体重も3キロ落ちました!!この短期間でこんなに効果があるなんて…とものすごく感動。とともにどれだけ甘いものを摂ってたんだと恐怖。 4日目体重落ちた反動で、体調がちょっと悪くなってしまった(いつもよりご飯を増やしてても…)。 でもここで一番の感動がありました。お米が美味しいんです。お味噌汁が美味しいんです。ものすごく美味しい。素材本来の味をいつぶりに味わったかなというほど感動がとまりません。おおげさに聞こえるかもしれないんですけど涙がでました。食べることが大好きなので本当にうれしかったんです。この動画に出会えて良かったと心から感謝しています。 自分のペースで少しずつ、これからも続けていきたいと思います!長文失礼しました。
@user-bf4gc3es8t
@user-bf4gc3es8t Год назад
甘いものが止められなくて困っていましたが、最近よくおにぎりを食べるようになったら、自然と甘いものへの執着が薄れてきました。やはり糖質が不足していたのですね!この動画を観て自信がついたので、これからはおにぎりをまめに食べるようにします🎵
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ご経験とリンクすることがあったようで嬉しいです!
@norikol98
@norikol98 4 месяца назад
声が素敵ですね
@BTS-lz1qn
@BTS-lz1qn 2 месяца назад
試してみた結果、びっくり! 本当に甘いものが欲しくならない…🎉😊血糖値スパイクが起きてるのでは?!というくらい体調がおかしくてもお菓子を欲していたのに嘘のようです😂 質問ですが、油は1食にスプーン1杯とのことですが、1日合計3杯とっても大丈夫でしょうか?1日1杯でも効果はありますか??
@user-oq3rd6rd9p
@user-oq3rd6rd9p Год назад
私も奇跡的にこちらの動画に辿り着きました。分かりやすく、美人の方の話すことには説得力がありますね。 私も夕方にお菓子を食べ過ぎてやめられず…悩んでいました。仕事が接客で途中食事が出来ないんです。原因が分かりすっきりしました。これからはおにぎりを小さく持ち歩きます!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
接客業でおいそがしい中参考にしていただき、そして実践してくださりありがとうございます!そして、奇跡的に出会ってくださったことに感謝です!
@user-dr1nf6zq7b
@user-dr1nf6zq7b Год назад
今回もとても分かりやすく納得できました。早速食事内容を見直して実践していきます。有り難うございますm(_ _)m
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
こちらこそいつもありがとうございます。一緒に食事を楽しく見直していきましょ!
@user-zn5tm7oq8k
@user-zn5tm7oq8k Год назад
果物食べてます。パインやミカン、リンゴで満足します。玄米と無添加調味料で生きてます。砂糖断ちしてから体が軽いですね。人生変わる程の素晴らしい体験でした。オリゴ糖やハチミツなどは少しは取るようにしてます。体温が上がって痩せやすくなりました。まだ低血糖でフラフラすることもありますが慣れてくると良くなると思います。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
低血糖状態、我慢しすぎないでくださいませ💦
@megumin358
@megumin358 11 месяцев назад
すごく為になりました🤗素敵な動画をありがとうございます💗 それと、リクエストがあります! 私は太りたくても太れない体質で体重が38~39キロ位で、食べても食べても太れなくていつも健康診断で痩せすぎと書かれてしまうのが悩みなんです💦 一気にドカ食いしたら体調も悪くなるし…なので、太りたくても太れない体質の人への動画を作っていただけたら嬉しいです🥺高カロリーのもの何を食べたらいいとか食べる間隔とか是非知りたいです(>_
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
リクエストありがとうございます!太れない体質って本当に悩みますよね。 考えてみます!
@kireitaiyou3252
@kireitaiyou3252 2 месяца назад
失敗してリバンドすると、海苔巻きせんべいと塩味のきいたピーナッツとスルメの組合せが最高で、板チョコ1枚プラスしたくなる。けど、再挑戦。 寝てる時に、低血糖になると大変だ
@meu-rh7ly
@meu-rh7ly 6 месяцев назад
朝が高熱の時くらい体だるくて出勤できない時がある。でもお昼くらいになると元気なんだけど 多分甘いもののせいかもしれない
@user-iy9my3br2n
@user-iy9my3br2n 4 месяца назад
めちゃくちゃ毎日の私でびっくり 仕事の都合上、13〜19時まで食べ物が摂取できません、、、家帰って夜ご飯作ると20時半くらい、そのせいで低血糖すぎて食べても食べても空腹が満たされない、、、食後にかならず甘いもの欲しくなる、、、
@aiai8664
@aiai8664 Год назад
ずっと知りたかった情報で、ネットで検索したりしていましたが、イマイチぴんとこなくて悩んでいました。わかりやすい解説とお話し、ありがとうございました😌 白ごはんは一切摂らない様にしていたので、それが甘いものをやめられない原因だったと分かったので、少しづつ食べる様にしてみます😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そう言っていただけて光栄です!
@Mcoto100
@Mcoto100 2 месяца назад
糖も油も質が超大事ですね。
@user-nd7dr3hk5g
@user-nd7dr3hk5g Год назад
痩せたいけど食べたい、の負のループを繰り返しながら、でも冬場は活動量が減ってるせいだと納得させ、暖かくなったら家事や運動したら大丈夫だろう、このお腹はたるんでるだけだ、などと、いけないとわかっていても言い訳がましい自分でした。ご飯の量をへらしてまで甘いモノが食べたいと思ってました。 自然な糖質としっかりとタンパク質、少し油、、、 改めて頑張ろうと思いました。ありがとうございました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ありがとうございます。少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです!
@Yoshimi-Univ.6305St.
@Yoshimi-Univ.6305St. Год назад
こんにちは。 あこさんの動画を見始めて、自分の低血糖と栄養不足をより真剣に考えるようになりました。 朝5時ころに朝食をとり、仕事から帰宅する14時ころまでお湯での水分補給のみ。そこから食事とお菓子をダラダラ食べ続けてしまうという生活を数年続けてました。 この食生活なのは低血糖だからかも💡と思い至り、別の動画で聞いた「ピンポン玉サイズのおにぎり間食」を一週間試すと、なんだかメンタルが安定してるような🙂 些細なことにムカッとしていたのが、穏やかにスルーできてる自分がいました😮 今朝は、食後のお菓子を食べなくてもいいか、と自然に思えました😲 小さな変化ですがとっても嬉しいです☺どうもありがとうございます。 業務が立ち仕事(午前中ほぼ歩きっぱなし)なのに数時間食べないのは無謀だったな~と、あこさんのお話を聴いた今はわかります😅(慢性便秘で低体重の私なら尚更だと思いました) 仕事の関係上、ピンポン玉の半分の大きさのおにぎり(鮭ほぐしと海苔付き)にしていますが食べた直後は多少身体が重くなる(食事休憩を長く取れない)のでどうしたものか、あえて割り切ってスポドリにしようか、など思案中です。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
嬉しいコメントありがとうございます。がんばりやさんほど、仕事や周りを優先しちゃいがちなので、気づいたときにはヘロヘロ、なんてこともありますね。 お互い自分を大切にしていきましょう✨
@4chibanyan-no-mama
@4chibanyan-no-mama Год назад
はじめまして。先生のお話はわかりやすくてとても納得できました。良質な糖質、脂質、タンパク質に気を付けて実践していきます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
嬉しいコメントありがとうございます!
@user-fo3jj1uu2e
@user-fo3jj1uu2e Год назад
なるほど、良質な糖質を取ることも大事なのですね🤔寒くなると足がカサつくんですが、これも食べ物のせいですか?
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
お!興味をそそる質問😊食べ物のせいだけではないですが、たんぱく質、VA、亜鉛などいろいろ関わっていることが多いです。あと小麦食べすぎていてもなる人はいますね。
@user-fo3jj1uu2e
@user-fo3jj1uu2e Год назад
@@user-wj6xb1st8t なるほど~ 機会があればこちらについての動画も作ってほしいです🥺
@user-dl6wl3kf5v
@user-dl6wl3kf5v 4 месяца назад
あこさん😊 ファステイング14時間くらい、ほぼ毎日しています。 始めてから体調がよく、体重も増えません。が、あこさんのお話も納得… いつも参考に🎵させてもらっていますが、ファステイングが体に合えば続けても良いものかしら?悩みます。。
@user-sc4xm5us7t
@user-sc4xm5us7t Год назад
あこさんは、栄養学の説明の天才だ! ノーベル賞を世界は渡すべきだ! 分かりやすい、感動した!!
@sachiko4594
@sachiko4594 Год назад
滑舌も良くて聞き取りやすいですよね。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
そそそそんなそんな恐縮です💦ありがとうございます。
@user-lu6zl6yf6g
@user-lu6zl6yf6g Год назад
お肌が超きれい!きっと腸も綺麗なんでしょうね❤
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
身に余るお言葉!!!!ありがとうございます。
@oto2294
@oto2294 Год назад
お砂糖をやめて、 世界が変わりました。 私は花粉症の症状が信じられないくらいに軽くなりました。 ご褒美cheatは許してます😅
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
すごい!排除していないからこそ続けられているだよなぁと感じます。
@ToDo-gi2vv
@ToDo-gi2vv Год назад
砂糖断ち・スナック菓子断ち・パン断ちを一週間続けて気づいたことは、 〇感情の起伏が無くなったこと 〇体調がすこぶるよいこと これを実感して以降、それらを食べると体調がすぐれなくなると思えば、食べようと思わなくなりました。 その代わりに肉・魚・卵と野菜に対して食欲が湧くようになりました。 甘いものへの欲求が無くなった代わりに、タンパク質欲が上がりました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
素晴らしい振り返りをありがとうございます!それにしてもパン断ちまでセットとはすごい!
@user-ik7ih7jo5g
@user-ik7ih7jo5g Год назад
血糖値は低くはないのに、異常に甘いものを欲します。中毒性に関しては「そうだなー」と慄いています。先生の台所、ピカピカすっきりですね。こういうところから食への意識が変わるのかな。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
納得する部分があったようでよかったです!
@user-bj2go2tt2r
@user-bj2go2tt2r Год назад
オヤツばっかり食べてしまいます。 脳と食欲と色んな関係が、解りやすく説明されていて、ためになりました!!
@jishinshuuhou
@jishinshuuhou Год назад
スナック菓子を食べていたのなら辞めた方がいいです。肝臓に悪いです
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考にしていただきありがとうございます!私もそういう時代がありました😭
@user-qs4nf3sf4v
@user-qs4nf3sf4v Год назад
甘いものじゃなくてしょっぱいスナック菓子がやめれません。。。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
「ポテチがやめられない」の動画がさんこうになるかもしれません💡
@syr1829
@syr1829 3 месяца назад
今更かもしれませんがメッセージさせていただきます。 それって、マグネシウム不足?かも?? お風呂にエプソムソルト、料理に使うお塩は、海塩(マグネシウムが多い物)を選んでみては? ちなみに私は、『ぬちまーす』か『雪塩』を使ってます。 辛い物が好きで仕方なかったんですが、今は、欲が出なくなりましたよ😊
@Mcoto100
@Mcoto100 2 месяца назад
​@@syr1829 エプソムソルトよりも塩化マグネシウムがおすすめです。保温発汗効果も凄いですから湯冷めしません。
@wayu-61
@wayu-61 Год назад
あこ先生こんにちは。 以前は夕方に、チョコやパンなどを食べていましたが、今では甘栗・干しいも・ゆで卵・小さいおにぎりなどを食べるようになり、自分のコントロール下で甘い物を楽しめるようになりました。心身共に落ち着いています。ありがとうございます(*^^*)
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
きゃ♡嬉しい!ありがとうございます!
@daponteable
@daponteable Год назад
はったいの粉、きな粉、黒糖、ココア、生姜の組み合わせがやめられません… 香りがたまりません!
@qpGotanda
@qpGotanda Год назад
まさに甘いもの、特にチョコがやめられなくて困っていました…🫠 こまめに糖質を補給して脂質蛋白質を摂取することを心がけていきたいです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考にしていただきうれしいです!
@user-xr1ll7mz8k
@user-xr1ll7mz8k Месяц назад
スーパーに行ってしまうと アイスを買うのをやめられません… ブクブク太ってしまいます…
@user-ee6bn2cm8r
@user-ee6bn2cm8r Год назад
参政党の吉野先生が食について話されていて。甘い物を摂らないように頑張っても危険性を分かっていても、つい手が出てしまう。 この方法、実践してみます。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
少しでも参考になっていたらうれしいです^^
@yk2256
@yk2256 7 месяцев назад
あこさんはじめまして。 動画を拝見し、砂糖断ち10日目、離脱症状で酷い吐気がありました。 仕事も手につかず、ベッドで寝たきりで...致し方なく、アクエリアスを200mlほど飲み回復しました😓 砂糖断ちのメリットをすごく実感していたので、自分の体が砂糖断ちに付いていけないのが悲しいです😢 せっかく10日も続きましたし... かといって仕事も休めないし... 離脱症状がかなり強く日常生活に支障がでる場合、どのようにしたら良いと思われますか😢 継続したいのですが、継続の仕方がわからず...
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 3 месяца назад
もしかしたら低血糖?かなぁと。 糖質摂取量が少なかった可能性があります。失敗と思ったことが意外と大成功に繋がるので悲しまないでください👍大丈夫!
@user-yf7nv8js6t
@user-yf7nv8js6t Год назад
へぇー知りませんでした。こんばんは初見ですダイちゃんやればできる子に 健康な自分にしたいです
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
お菓子をやめるリスクか…何があるかな。
@eiji112
@eiji112 Месяц назад
「あなたの意志ではなく、脳が」は、色々と応用が効くと思います。 意志と脳の言うことを混同しないこと。 人間という生き物は、混ぜた思考を、何かにつけて、無意識に行ってしまうのですね。
@user-uk3id6et4q
@user-uk3id6et4q Год назад
あこ先生、本当にわかりやすいご説明ありがとうございます。 今までの行動が全て腑に落ちました。 いやぁ、本当に素晴らしいですね😮 最後の脂質、完全に盲点でした。 脂質は、オリーブオイルやアマニ油などで大丈夫でしょうか? 中性脂肪やLDLコレステロールが低くBMI17で太りたいのですが、中には痩せる脂質もあるようで困っていたのです。 本当に有益な情報をありがとうございます。これからも学ばせて頂きます!よろしくお願い致します😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
アマニオイルは特に、体にとって重要な油ですので良いと思います!
@sachiko4594
@sachiko4594 Год назад
希望が持てました。甘いものが我慢できないのは自分の意志が弱いからだと自分を責めていました。 130g×3回の糖質くらいは脂肪にならないと聞いて安心しました。変に炭水化物を控えようとせずちゃんと食べようと思います。糖質不足でお菓子を食べてしまったら本末転倒ですもんね。あと仕事中は小腹が空いたらサラダチキンや栗や芋の自然な甘さのお菓子を食べようと思います。 有料級の情報ありがとうございました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
自分に優しくいきましょう^^
@reichan-daisy
@reichan-daisy Год назад
あこ先生、こんにちは✩.*˚ なるほど!仕事から帰って必ずチョコレートに手が出てしまうのは「低血糖」だったのですね。意思ではどうしようもなく食べたくなってしまうのです💦 長時間のあとの糖質にも気をつけてタンパク質・脂質を意識してみます。芋栗かぼちゃのおやつも良いですね👍今日のお話も納得できてとても勉強になりました!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
夕方は最も血糖値が下がりやすい時間帯ですから、意思ではどうしようもないんですよね。気持ちがわかるな~
Далее
甘いもの食べすぎサインはコレ!
11:18
Просмотров 1,7 млн
Жидкие носки)))
0:19
Просмотров 1,9 млн