Тёмный

縄文人、はじめての海へ~土器で塩づくり編~ #22 Primitive Japan: Making Salt using Jomon Pottery 

Primitive Japan ~Weekend Jomon-Men~
Подписаться 169 тыс.
Просмотров 300 тыс.
50% 1

Twitter始めました! / wkend_jomonjin
【 道具を使わず、ゼロから文明を築けるか 】
都会のサラリーマンが、週末をつかって検証していきます。
今回は週末縄文人、はじめての出張編です。
塩を求め、縄文土器を担いではるばる海へ。
寄せては返す波の音が心地よく、海沿いで暮らしていた縄文人たちの営みに思いをはせることができました。

Развлечения

Опубликовано:

 

30 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 338   
@user-rj9ec6np3k
@user-rj9ec6np3k Год назад
縄文人なのに現代のルールに人一倍配慮してるの好き
@tsuri4
@tsuri4 Год назад
海水を煮詰めると、始めに析出するのがカルシウム化合物 次にナトリウム化合物 最後に析出するのがマグネシウム化合物です(イオン化傾向の差による) 煮詰めている途中に、鍋の内側側面に付いてる白いのは主にカルシウム分です また煮切るとマグネシウムまで入ってしまいかなりえぐ味が出てしまいます なので、煮切らずに水分がまだ残って塩の結晶が液体中にある状態で火から下ろします(この時点で飽和食塩水になっていて、塩の結晶はできてるけど、マグネシウム化合物は水分中に溶けている状態) そして水分を捨て(=マグネシウム分を捨てる)、残った塩の結晶を天日乾燥させるのがいいと思います
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
めちゃめちゃためになる情報ありがとうございます😭恥ずかしながら、ただ煮詰めれば塩になると思ってました…塩作りも奥が深いですね!
@tsuri4
@tsuri4 Год назад
@@shumatsujomonjin 夏場に自然乾燥もあわせて、ぜひリベンジしてみてください 応援してます‼️
@user-pe6rj7ln7z
@user-pe6rj7ln7z Год назад
最近投稿なかったから「年末年始はちゃんとのんびり過ごしたんだな」って逆に安心した笑笑
@user-pe9kf5gv3m
@user-pe9kf5gv3m Год назад
サラリーマンのサラリーの語源はラテン語のサラリウムつまり塩のことです。かつて塩はお金と同じ価値を持つ貴重なモノだったのがいかに採るのが大変かでよく分かりました
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 10 месяцев назад
こりゃー昔は塩が希少品だったわけですねー。 薪代がかなりかかるし。相撲で土俵に塩を撒くのもお清めじゃなくて、神様に貴重な塩を捧げて、無事と勝利を祈る儀式らしいですねー
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s Год назад
枯草や枯葉を海水桶に漬け、風干しして乾燥させてから再び海水桶に漬ける繰り返し、表面に塩が見え始めたら焼いて灰にする。 その灰自体が岩塩の様に固まるし、灰から濃い塩水を作り煮詰めれば、綺麗な塩が作れます。 ニューギニア高知人も似た製塩法(塩泉に草葉を浸し、乾燥してから灰にする)を使います。
@yuanlijiang
@yuanlijiang 5 месяцев назад
2人が仲良いのがいい
@user-be4hy2it2m
@user-be4hy2it2m 6 месяцев назад
何気に安く売ってるステンレス鍋に感謝しか無い
@IZUMINOfilm
@IZUMINOfilm Год назад
スーパーで数百円で売られているお塩ですが、太古の時代ではとてつもなく高価なものだったと思い知らされます。 底の深い鍋型の土器より、平たいフライパンのような形だとすぐに水が蒸発してくれそうですね。 今回も縄文時代の文化を感じさせてくれてありがとうございました!
@pon5238
@pon5238 Год назад
なんか2人が元気でやってる姿みられるだけで安心するわ…笑
@343e46
@343e46 Год назад
魚を釣る時は漁業権を購入し、焚火の時は焚火シートを敷いて灰や炭を全て持ち帰る常識的現代人なところ、凄く感心します。
@user-sl4hg3xp3t
@user-sl4hg3xp3t Год назад
現代の縄文人の生きづらさがわかりますね
@user-fujikofujiko
@user-fujikofujiko Год назад
最初っから、遭難してれば無問題ですぜ旦那。
@user-ws4gw6yv2x
@user-ws4gw6yv2x Год назад
灰って持って帰ったあとどうするん?
@kisarg
@kisarg Год назад
@@user-ws4gw6yv2x 畑に蒔けばええが マジレスするとゴミに出そう
@inaoki0328
@inaoki0328 Год назад
​@@user-fujikofujiko だめじゃん
@w-karasu
@w-karasu Год назад
昔、海の近くに住んでたとき、地元のおばちゃん達が漁港で、土鍋で塩作ってました。 少量炊いて、海水を少しずつ足して煮詰めていってました。
@user-jo2st9yi7c
@user-jo2st9yi7c Год назад
相変わらずコンプラ意識が高い縄文人
@HIRENOBU
@HIRENOBU Год назад
6歳の娘が週末縄文人さんの動画が大好きで、何度も繰り返し見てます。 お二人の底なしの根気強さに、いつも尊敬しておりますと同時に、動画に感謝の気持ちでいっぱいです。 娘も動画を通して、お二人の体験を共有させて頂いていると思っております。 心の底から、ありがとうございます。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
僕らの活動を楽しんで見てくださり、ありがとうございます😭❗️ 娘さんが将来、火起こしができる大人になっていたらステキですね✨
@top326pond
@top326pond 4 месяца назад
娘さんしぶい!笑
@tekitoudesu-sirankedo
@tekitoudesu-sirankedo Год назад
現代では当たり前に工業的につくられている、塩作り一つとっても脈々と受け継がれ、発展してきた叡智の結晶であることがよくわかる教育的動画 相変わらず最高
@user-ng4ym4vh3f
@user-ng4ym4vh3f Год назад
最初から上手くいくのではなく、こうした失敗を経験して少しずつ成長していくのを見ているからこそ上手くいったときの喜びがこっちにも伝わってくる。 ほんとに良いチャンネルだと思います!
@user-mk8yc2vf6z
@user-mk8yc2vf6z Год назад
感動したシーン 0:53 すっかり馴染んだワイシャツ 2:30 海だって山だって一緒だ! 5:44 相変わらず長丁場の撮影 7:10 塩です! 9:48 つらい現実 10:55 歴史的にみても塩は高級品だった理由 本当に最高の教育番組
@suyira2648
@suyira2648 Год назад
縄文製塩方法から見たら塩田て革命なんだな
@user-xv9nl2yj1c
@user-xv9nl2yj1c Год назад
言われてみれば、ずっと加熱してて時折冷やされる(海水の追加で)って簡単にヒビが入るに決まってるんだけど、やっぱり見てるだけじゃ気づかないんだよな こういう試行錯誤まで含めて見せてくれるのに感謝
@MrHiratah
@MrHiratah Год назад
4:00 〜あたり 撮影用にリグ組んでるのが影で映ってて週末以外の縄文人を感じられて良かった
@gozen2651
@gozen2651 Год назад
塩がないと生きていけませんよね。色んなことに感謝して過ごしたいと感じました。
@41AT-omom30
@41AT-omom30 Год назад
視聴者が知っているもしくは考えつくであろう方法は恐らく検討済みであろうからこれからがますます楽しみ。お二人が頑張っている姿が本当に素晴らしい。
@user-cv4kb5kp1v
@user-cv4kb5kp1v Год назад
待ってましたー! しっかし相変わらず動画1本あたりの撮影時間が半端ない。 体調に気を付けつつ楽しんで頑張ってください!
@pokket1151
@pokket1151 Год назад
冬の海もなかなか綺麗! 海水汲む時だけ波高くて笑いました
@user-kp4rg5xg8o
@user-kp4rg5xg8o Год назад
土器の耐久力の限界というのを見ると 鉄器がいかに時代を激変させる代物だったか分かりますね
@okogiri
@okogiri Год назад
今までやってきたことが凄すぎて、ここにきて火吹棒は笑いました😆
@hawaiannn_nlnvt
@hawaiannn_nlnvt Год назад
上手くは行かなくても楽しそうにやっているのを見るだけでもこっちも楽しい気分になりました!
@kk-mv5og
@kk-mv5og Год назад
かつて塩が貴重だったという理由が分かりましたね。お疲れ様でした!
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt Год назад
じゃんけんのルールすら縄文に立ち返ってるの笑った🤣 藻塩みたいにやるのが昔のやり方なのかと思ってた…
@nafudes_74
@nafudes_74 9 месяцев назад
常識がしっかりしてるから見ててめちゃくちゃ安心できる
@user-rh9zp1tq4d
@user-rh9zp1tq4d 5 месяцев назад
自分たちのコンセプトと違っても現代に必要な事はきちんとする所がすごく好感もてる
@user-xs8yn3ci9m
@user-xs8yn3ci9m 8 месяцев назад
究極にマインドフルな趣味ですね。 すごく健康に良さそう
@CoM863
@CoM863 Год назад
縄さんの手に痛そうな豆が…!火起こしで出来た豆なんだろうなと納得🫣 髪の毛も伸びてる!本当は週末だけじゃなくて平日も縄文人なのではとも思えてきました😂😁 貴重な塩も手に入ってどんどん生活が快適になっていきますね! 二人がいつも楽しそうで見てるこちらも楽しめます😄☺️
@Tm-ev9cg
@Tm-ev9cg 7 месяцев назад
初めて塩が底に溜まって、歓声を上げてる時こっちも嬉しく😆なりました!それにしても冬の日本海でスーツで波を被るなんて本当に寒そうなのに地道な作業をされていて、根気強さに脱帽です!
@user-id4iz5bf6k
@user-id4iz5bf6k Год назад
やー、お二人の明るい努力にめちゃくちゃ感銘を受けます。塩作りって、大変なんですね。ハワイで天然塩作りを見たことがありますが、天日で水を蒸発させてたような記憶が。。。
@re-t3re-t335
@re-t3re-t335 Год назад
凄すぎます。なんかもう、涙出ます‼︎ 楽しんでるところも素敵です。 身体だけには気をつけてください。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Год назад
ありがとうございます❗️
@user-dm2uq1cv3r
@user-dm2uq1cv3r Год назад
見られるだけで幸せです♪太古の塩を使った料理と、塩のリベンジも見られる日が来るとうれしいです
@user-qt6dy7zl6e
@user-qt6dy7zl6e Год назад
ここの失敗は凄く面白い、ダメな時はダメなだからすごくリアルでつい見ちゃう。
@user-fe3dn9ht1p
@user-fe3dn9ht1p Год назад
とうとう山から海へ…これからも楽しみにしています❗✨✨
@mmc978
@mmc978 Год назад
塩の貴重さを改めて感じましたありがとう!
@April-cat
@April-cat Год назад
火起こしが一瞬でビックリ👀‼ ミネラルたっぷりの塩ですね✨✨ 風邪ひかないで、頑張ってくださいね🙂次も楽しみ♪
@buramys969
@buramys969 Год назад
気の遠くなる作業ですね 塩田だと後の時代になっちゃうのか
@濃いめの赤
@濃いめの赤 Год назад
昔自由研究で海水を濾過して塩作りしたのを思い出しました〜! ポリタンクいっぱい持って帰ってきてもちょろっとしかできなかったのが懐かしいです!
@tyouunkoryuu
@tyouunkoryuu Год назад
藻を使った藻塩が可能性ありかな?藻を海水を入れた土器に漬ける→物干し竿で藻を乾かす→もう一度漬けるを繰り返すと塩分濃度上がっていくというやつ
@user-sayaka
@user-sayaka Год назад
藻灰はどうでしょう。
@user-ht4cz7no9q
@user-ht4cz7no9q Год назад
焚火シート初めて見ました。防火意識すごいです。そこだけ現代万歳
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
製塩の時は草/海藻を入れてから煮ると、そっちに塩の結晶ができて回収しやすいそうですよ。
@user-mi8oo7qe2o
@user-mi8oo7qe2o Год назад
いわゆる藻塩ですね。流石です!古くなった木造船なども燃やして灰塩したらしいですね。
@harmonian_jp
@harmonian_jp Год назад
面白すぎて昨日一気見して今日2周目です。笑 料理しながら視聴させて頂きました! 目の前の調理器具も調味料も一瞬で火が使えることにも改めてめっちゃ感謝だなぁと…🙏🙏 次回は料理編?土器制作編?とても楽しみです! 今後も応援しております!!
@user-fe3ph5mq4k
@user-fe3ph5mq4k Год назад
塩づくりの為の土器は消耗品だったということを初めてしりました。 素晴らしい動画をありがとうございます!
@user-np6pj4mb9e
@user-np6pj4mb9e Год назад
いつも面白い動画をありがとうございます これからも応援してます!
@user-ji4cc2il9l
@user-ji4cc2il9l Год назад
実際の製塩みたいに煮詰めるか乾燥するかで海水を濃縮する過程を入れるとより製塩の効率良さそう
@user-bw7bj9oz8s
@user-bw7bj9oz8s Год назад
自然の中で生き抜く 縄文魂が 楽しく伝わる! ここが 始まりですね。👍
@user-yg1to5bs6l
@user-yg1to5bs6l Год назад
煮詰めて水気をすべて飛ばすよりも減ったら随時足していくほうが温度変化少なくして濃度が高いかいすい作れそう。
@user-oy1wb4eu7p
@user-oy1wb4eu7p Год назад
最高のロマンや〜〜
@TsucaPon40
@TsucaPon40 Год назад
韮山反射炉で取り出せる銑鉄の量は僅か4トン弱ということを考えてみると、大昔は色々苦労したものだと実感させられます。 きちんとした銑鉄を取り出す時には、高温で溶かして不純物を取り除かなければならない。韮山反射炉は、完成当時としては立派で最高級の溶鉱炉でした。
@user-su5bz7ii7u
@user-su5bz7ii7u Год назад
めちゃくちゃ癒されるんだけどww 需要ありすぎる、絶対伸びるじゃん、、!
@user-ei2fr9es6y
@user-ei2fr9es6y Год назад
苦労しても、ほんの少ししかできないんですね、お疲れ様でした。 今回も楽しく拝見しました。
@kabukimonoyan
@kabukimonoyan Год назад
投稿めっちゃ楽しみにしてました! 一から塩を作ることがこんなに大変だと勉強になりました😊
@user-ko4iq9dc8o
@user-ko4iq9dc8o Год назад
昔縄文時代に憧れて塩作りしてみました。 効率良かったのは海岸に落ちてる海藻集めて洗いその上から海水入れると綺麗な塩分濃度濃い水が獲られます。でそれを繰り返すとうまい塩ができました。 ただできる量が少ないんですよね…
@CHANNEL-qt5hl
@CHANNEL-qt5hl Год назад
塩の作り方 ちょっと違う 蒸発するまで加熱すると当然割れるし 塩だって焦げるから 少しずつ塩水をつぎたして 濃度を高める 濃度が高くなると水に溶けきらない塩が徐々に現れる 水と塩を分けて 塩を天日干し.......だったかな(笑)
@1ndk124
@1ndk124 Год назад
今回もお疲れ様でした! 火おこしは出来て当たり前のレベルで凄すぎる! 風邪ひかないように気をつけてください!次回も楽しみにしています!
@nsnqr4403
@nsnqr4403 Год назад
毎回素晴らしい動画を提供していただき、ありがとうございます。
@gyrocrispy3473
@gyrocrispy3473 8 месяцев назад
平らな焼いた石に海水少しづつかけても行けそうな気がする。
@min-nd4tm
@min-nd4tm Год назад
先日海の水から塩を作ってみましたが愛着が湧いてなかなか食べられなかったです笑
@ki7993
@ki7993 Год назад
釉薬や金継ぎの技術ってもしかしたら「今の土器(器)をもっと長く丈夫なまま使いたい」って願いから生まれたものだったりするのかなと思った
@user-yr7qb8ro3g
@user-yr7qb8ro3g Год назад
凄い!! 塩って作るの大変なんだなぁ、、、
@hhiroshi6858
@hhiroshi6858 Год назад
二人にとっては砂金に匹敵するお塩ですね
@giantkilling1756
@giantkilling1756 8 месяцев назад
やっぱ取っ手が欲しいね土器 好き勝手出来るなら太陽エネルギーと波力使って自動で乾燥、海水補給の繰り返しで製塩できそうだけどそれだともう縄文関係ないか・・・
@eschenbach2568
@eschenbach2568 Год назад
待ってましたー!いつも楽しみ😆✨
@user-qn5gd6cb4y
@user-qn5gd6cb4y Год назад
待ってました〜 動画あげてくれてありがとう! 寒いから気を付けて下さいね。 また次の動画心待ちにしてます!
@user-ho7wl1dq2k
@user-ho7wl1dq2k Год назад
とても良いコンビ!
@user-pl2kf3vt7j
@user-pl2kf3vt7j Год назад
楽しみにしてました!
@RyotaKosuge
@RyotaKosuge Год назад
upありがとうございます〜!楽しみにしてました!
@user-nr6rg5ed3s
@user-nr6rg5ed3s Год назад
彼らには是非週末現代人になってほしい
@user-rv1go6je1z
@user-rv1go6je1z Год назад
ほんと面白いです。更新たのしみにしてます!
@かびちきん
@かびちきん Год назад
まじで楽しそうでなにより
@tarou2828
@tarou2828 Год назад
やったー!待ってた!!そして苦労が伝わる。ありがとうございました。😄
@user-fd1do9jr5j
@user-fd1do9jr5j Год назад
塩が昔から高級品として扱われてた理由がよくわかる動画だね いつか週末弥生人になるのかしら
@outfocusnostalgy5059
@outfocusnostalgy5059 Год назад
出張縄文人というパワーワードw
@apollochoco
@apollochoco Год назад
少しづつ文明が増えていくのが楽しみ🌊✨ 頑張って下さい💪🔥
@user-pm8ik2mx1y
@user-pm8ik2mx1y Год назад
待ってました!
@user-pk7vc8nk3h
@user-pk7vc8nk3h Год назад
資格の勉強が思うように進まない日々を辛く感じてましたが、この動画が励みになりました。挑戦すると決めた時の気持ちを思い出し、時には絶望しつつ、笑 頑張ります!
@shibafuku4829
@shibafuku4829 Год назад
他の方も書いてますが藻塩が良いと思います。 所さんのメガテンの縄文生活の企画でも大量の海藻を使っていた記憶があります。 ともあれ冬の日本海でお疲れ様でした。
@kenshiba3688
@kenshiba3688 Год назад
塩って 日本にとって特に貴重なんだなとよくわかる 海でしか基本取れないし
@user-gn3zi2cc8s
@user-gn3zi2cc8s Год назад
塩作りってやはり根気が必要ですね。 藻塩から作る方法なら土器を壊さずに出来そうだけど最古の記録が古墳時代で縄文式ではないからなぁ…💭
@hatenabi
@hatenabi Год назад
塩を手に入れたら次は縄文料理編ですね!
@yasai-831_
@yasai-831_ Год назад
料理編するのなら石鹸作ってほしい!
@user-vl7ni8vm9l
@user-vl7ni8vm9l Год назад
たのしみ
@nk-uf2in
@nk-uf2in Год назад
動画作成のためとは言え、いつもとんでもない労力をかけて作業をしているのにホントに頭が下がります。 そして昔の人が衣食住の様々な事に大変苦労して生活していた事が分かって考えさせられます。(当時の人はそれが普通と思っていたのかもですが) 現代がいかに恵まれているか分かりますね。
@user-hz4qb2ev8o
@user-hz4qb2ev8o Год назад
こう思うと海が近くになかった(今で言う長野など)地域に住んでいた縄文人やそれ以前の人々はどうやって塩分を得ていたのかと…… 奥深いですね
@MK-uw1em
@MK-uw1em 9 месяцев назад
海のない場所だと温泉を煮てつくった山塩とかですかね…?
@user-zp3vw5lx2t
@user-zp3vw5lx2t 8 месяцев назад
縄文人も交易していました。新潟の翡翠が北海道や種子島の縄文遺跡で見つかったことは有名です。縄文人は舟を使って、現代人の想像より遙かに広い範囲を往き来していいたようです。@@MK-uw1em
@koyuu4592
@koyuu4592 Год назад
とってもワクワクして面白くて学びにもなりました。 これからも頑張ってください。 楽しみにしております♪
@user-kd6hz6qo5z
@user-kd6hz6qo5z Год назад
面白く拝見しています。 土器で塩をつくるには、 海水を沸騰させます。 減ったぶん 海水をどんどんたします。 その水の量で溶ける塩の量を 超えると塩の結晶が出来てきます。 もっと海水をたします。 結晶が成長します。 土器を空焼きしないので 割れたりもしないと思います。 成功を祈ってます。
@user-je2vn3mn7m
@user-je2vn3mn7m Год назад
あと…伯方の塩で吹いた(笑)
@sekaomo
@sekaomo Год назад
お疲れ様です!生きがい動画きたぁああああ!
@user-fp8nl7zt8i
@user-fp8nl7zt8i Год назад
待ってました❤
@July_meet
@July_meet Год назад
更新嬉しいです
@cherry_pudding217
@cherry_pudding217 Год назад
さすが社会人!常識あるから安心してみれます!
@top326pond
@top326pond 4 месяца назад
先人達のトライアンドエラー、そのおかげで便利な現代がある。ありがとう!!!
@kemoyari
@kemoyari Год назад
更新待ってましたぁ!
@user-big-otsukemono
@user-big-otsukemono Год назад
あんなに時間かけて作った土器が一瞬で...... あとこの1番寒い時期に海入るのしんどそう
@opfa2920
@opfa2920 6 месяцев назад
やって失敗した経験が考古学の知見に帰着するの、相変わらずめちゃめちゃ面白い!
@user-hs1so1to3q
@user-hs1so1to3q Год назад
素晴らしい
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp Год назад
「かん水」を作らずに塩を作るストロングスタイル好きw
Далее
ХЕРЕЙД БОИТСЯ МОЕЙ СОБАКИ!
37:08
小人の家つくり ~絵本の世界~
3:14
Просмотров 27 тыс.
飛び道具大革命!「弓矢」の誕生 #25
21:21
Incredible magic 🤯✨
0:53
Просмотров 58 млн