Тёмный

聖徳太子の正体が判明…古代日本史の嘘と中国古代文書の予言者の謎【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】 

ぞくぞく家族団RUNチャンネル
Подписаться 162 тыс.
Просмотров 217 тыс.
50% 1

■ おすすめの動画
世界を揺るがす古代文明の真実…不自然に長すぎる縄文時代の真実と辻褄の合わない遺跡の謎とは【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】【総集編】
• 世界を揺るがす古代文明の真実…不自然に長す...
日本人が知らない仁徳天皇陵の真相と埋葬者の正体とは【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】
• 日本人が知らない仁徳天皇陵の真相と埋葬者の...
神代文字の解読で明らかになる日本史の驚異的な真実…全世界に広がる不可解な古代遺跡の謎とは【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】
• 神代文字の解読で明らかになる日本史の驚異的...
日本に存在する隠蔽された文明の痕跡…日本人が知らない本当の歴史とルーツとは【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】
• 日本に存在する隠蔽された文明の痕跡…日本人か...
歴史の闇に隠された日本人の祖先の真実…倭の五王の正体は天皇ではなかった【ぞくぞく】【ミステリー】【都市伝説】
• 歴史の闇に隠された日本人の祖先の真実…倭の五...
■ こちらからチャンネル登録できます
/ @run-cy3rp
■ 音楽
amachamusic.chagasi.com/
maoudamashii.jokersounds.com/
musmus.main.jp/
■音声合成ソフト
voicevox.hiroshiba.jp/

Опубликовано:

 

28 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 92   
@user-wl8vh9rf7g
@user-wl8vh9rf7g 8 месяцев назад
聖徳太子を厩戸王と言わなければならないと言うのは、大間違いだと思っています。推古天皇だって日本書紀の成立後に選ばれた諡号なのですから。諱は額田部皇女命ですから。
@user-up5dl3es2q
@user-up5dl3es2q 8 месяцев назад
厩戸皇子の厩戸は、”厩戸”とゆう地名の場で生まれたからと法隆寺では言われています。
@innjilyuu_namezou
@innjilyuu_namezou 8 месяцев назад
岩倉具視の500円紙幣、伊藤博文の千円紙幣は持ってますが、聖徳太子の五千円札、一万円札が欲しいです 同じ時代に同じ人物が五千円札と一万円札だった昭和、それだけ聖徳太子が凄かったんでしょう
@pirukuru_cRinn.D6KE
@pirukuru_cRinn.D6KE 8 месяцев назад
オークションなどで入手可能ですよ。
@user-re2dg4pv5y
@user-re2dg4pv5y 7 месяцев назад
聖徳太子の千円札もありました その前は百円札も💴
@user-sv5fg2jt6f
@user-sv5fg2jt6f 8 месяцев назад
聖徳太子を消し去りたい一味がいる事は確かだ。その正体を、大々的に公表して頂きたい。
@marichantaiyo
@marichantaiyo 8 месяцев назад
和をもって貴しとなす、という考えをどうしても消し去って、日本人が結束しないようにしたい勢力が日本を弱めたいのでしょう。隣の三ヶ国、遠く離れた大国。
@shuumshima7733
@shuumshima7733 6 месяцев назад
宙家でしょ。日本が古代から冊封に入ってなければ侵略する名分がなくなってしまうからね。 だから頭が悪く、金に穢い学者に裏金渡してそう言うことを書かせていると思う。 根拠?存在しない根拠なんて無く、無理矢理の解釈を展開してる時点でお察し
@a369258147z
@a369258147z 8 месяцев назад
お札の顔にもなった聖徳太子の名前が教科書にも載らなくなったのは歴史学会がそういう決定をしたからでしょう。そのときに名前を消す活動をした歴史学者とその背景を誰か説明してくれませんか?wikiによると 【小倉豊文が1963年の論文で「生前の名であると思うが論証は省略する」として仮の名としてこの名称を用いた】がきっかけで【田村圓澄が1964年発刊の中公新書『聖徳太子―斑鳩宮の争い』で注釈なしに本名として扱ったことで広まった】とあり、うまやどが本名だと言う根拠は誰も示していないと言う。非常に奇妙な話です。なぜ、裏付けない名前が教科書で通って、おくりなとして千年以上使われてきた名前が消されたのか?1970年代までずっと聖徳太子という名前で教科書に載っていました。GHQの統制すら乗り越えてきたのに一体いつから教科書から消されたのでしょう。  馬小屋が知識人の象徴で講義もそこで行われたなどという取り繕いはやめましょう。馬小屋は衛生的ではなく出産に適さない場所です。そんなことは常識です。
@user-ps2ec4we6l
@user-ps2ec4we6l 8 месяцев назад
そもそも書紀には馬小屋で生まれたとは一言も書いてないです。厩の戸に触ったから安産だったと書いているだけです。おっしゃる通りで、何せ馬糞は破傷風菌の温床ですからね。
@shuumshima7733
@shuumshima7733 6 месяцев назад
獣臭い場所を通常使うわけない。 そんなことを言わなければ説に論拠を持たせられない馬鹿の言うこと。
@user-lo3bt5xq5g
@user-lo3bt5xq5g 8 месяцев назад
聖徳太子の情報源が秦氏ですか・・・。 聖徳太子の時代より400年前の卑弥呼も大陸情勢を良く知っていたようですよね。 20年ほど前に、中国で魏国の曹操の生誕の地の地中から3世紀頃の磚(文章を記した薄焼きの煉瓦)が発掘されて、そこに曹操に宛てた文が記されていて[この地に倭国人が留まっています。倭国と盟するや否や]とありました。 大陸情報を得るための日本の[諜報部隊]は弥生時代から存在していた様に思われます。
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 8 месяцев назад
聖徳太子未来記まで出しちゃうと途端に嘘くさくなって草 そもそも「先の事を知っていた」は預言者というよりも普通に考えれば「先見の明」的なニュアンスだと思うのが普通
@user-uw7mr1cu9i
@user-uw7mr1cu9i 8 месяцев назад
聖徳太子をもう一度、お札の肖像に戻す事が、 経済を復興させたり して!
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 8 месяцев назад
ウマヤドとか蔑称を教科書に載せるような、あちら系似非ガクシャも一掃しないとな
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 8 месяцев назад
残念ながら現存する聖徳太子像とされる以前のお札に使われていたものは聖徳太子ではないようなので、しかしだからと言って似姿が無いわけではありません、「法隆寺の久世観音像」が聖徳太子の似姿のようなので、現代科学で人間に近づけたカラーで再現してお札の肖像にしたら良いかと思います。
@user-zm6vi7tz3k
@user-zm6vi7tz3k 7 месяцев назад
全く同意見ですが。。。 お札の肖像と日本経済は無関係ではないようです。 地上波TVでは、決して出てこない情報ですが 福沢諭吉、野口英世、どちらも偉人などでははない💧残酷な裏の顔を持つ。 本気で調べると出てきますが・・殆ど仁徳がない人ばかり肖像になる傾向がある。 新札も一万円札が″ 渋沢栄一″ なんて冗談でしょ!? ロスチャイルドの手先を肖像にして一万円札??日本の行末が本当に心配です。
@taninouchiaki1157
@taninouchiaki1157 7 месяцев назад
要するに歴史の表舞台で登場する権力によって、その権力者と関係する事象は、すべて権力者の意図で書き換えらえるということだね。なので、歴史の権力者がその後の人々や社会にいい意味で影響を与えているとしたら、それこそちゃんと認めるべきだろうが、そうでないのなら、当然、見直してできるだけ事実を知る必要があるだろう。
@user-un7ce5zj5l
@user-un7ce5zj5l 8 месяцев назад
こんばんは🌉 動画の配信、お疲れさま&ありがとう。 なにか、個人ではない職能集団を疑うようなミステリアスな存在。
@donnom7015
@donnom7015 8 месяцев назад
聖徳太子の正体は?
@user-ru3ch1gr5t
@user-ru3ch1gr5t 8 месяцев назад
聖徳太子が広めた仏教で、いつの間にか親より早くなくなった子供は賽の河原で石を積み重ねるとか、極楽浄土にはいけないと間違った考え方はいつ頃から広まったんだろう。 聖徳太子が広めたりした可能性もあるのかな。😅
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 8 месяцев назад
アレは儒教の影響だと思いますよ。親より先に死ぬのは親不孝だからと言う言いがかりに近い思想ですね。
@user-yk5rh9kc5d
@user-yk5rh9kc5d 7 месяцев назад
​?わ
@user-gz2ty9ob6j
@user-gz2ty9ob6j 8 месяцев назад
聖徳太子についてですが、当時使われていた九州年号に聖徳があり、聖徳元年は629年です。日本書紀ではこの629年には舒明天皇が即位した事になっていますが、この舒明天皇は影が薄く事績がほとんどなく架空天皇と言う説があります。何故かと言うと629年は九州年号の聖徳元年なので舒明でなく聖徳太子が即位したと思われるからです。そして聖徳太子には18歳で国政を執行したと記録にありますが、一方蘇我入鹿は611年頃の生まれなので629年には丁度18歳になります。また626年は蘇我馬子が亡くなっていますから、629年の聖徳元年には舒明でなく18歳の蘇我入鹿が大王に即位し聖徳太子とか聖徳大王とか呼ばれたのではないでしょうか。
@pirukuru_cRinn.D6KE
@pirukuru_cRinn.D6KE 8 месяцев назад
「法華義疏(ほっけぎしょ)」 ですね。
@aburakadabura2
@aburakadabura2 8 месяцев назад
読み手の女性の声がなんか好きだわ。
@user-hc7tp5qg8c
@user-hc7tp5qg8c 8 месяцев назад
シルクロードを通って仏教や景教(キリスト教)その他様々な文化や説話も西方から中国から伝来した。有名な「三本の矢」の説話も起源はイソップ物語だった。だからキリストの逸話もお話として日本に伝わったことは、十分に考えられると思います。
@punanmic
@punanmic 8 месяцев назад
新しい情報が全くない動画だった
@haruharu-nb9hq
@haruharu-nb9hq 8 месяцев назад
聖徳太子は日本版キリストとして出てきた話なのかも
@user-wq1pj9rh1y
@user-wq1pj9rh1y 3 месяца назад
多利思比孤なのか
@user-vq7cg2vk9e
@user-vq7cg2vk9e 8 месяцев назад
聖徳太子の情報源としての秦氏。ではなく、秦氏により仮想、祭り上げたのが聖徳太子では。
@enueitikeiwobukkowasu
@enueitikeiwobukkowasu 6 месяцев назад
7:54 飢人に与えた衣を再び太子が纏ったという逸話。日本仏教で言うところの袈裟の由来に習った行動ですよね。 太子は、どこまでもゴータマ シッダールタの教えを守った仏教者だったと言えるでしょう。
@KeCN
@KeCN 8 месяцев назад
推古天皇在位のことから聖徳太子が大王とはおかしいです。大王は推古天皇です。また、宋書倭国伝では、「俀王姓阿毎字多利思北孤號阿輩雞彌遣使詣闕」とあり、倭王名をアメノタリシヒコとありますからアマまたはアメ一族でしょう。聖徳太子とは全く違うようです。それから「後宮有女六七百人」とあり、後宮には6百~7百の女性がいるとあるのも不思議です。推古天皇は女性です。 また「有阿蘇山其石無故火起接天者」とあり、阿蘇山と記されているので九州のことになりますね。
@user-kq1zu9lw2d
@user-kq1zu9lw2d 8 месяцев назад
裴世清は15人もの伴を引き連れ1年も日本にいたのに、天皇の名前も性別も知らないのはおかしいです。魏志倭人伝も含め、中国の史書が全て正しいとは思えません。記紀は正史として、豪族など利害関係者の調整をして書かれたもので、大筋は信用できます。そう書かれた裏を調べるのは結構ですが、あくまで日本の正史として記紀を古代歴史の根本に置くべきと考えます。
@iriyaanko8149
@iriyaanko8149 7 месяцев назад
聖徳太子という言葉は、記紀にはなく宋書日本国伝で初めてでてきます。その元ネタは平安時代東大寺の僧が送った資料です。聖徳太子は平安時代の創作、また「日本国は倭国の別種なり」(旧唐書)と記録されているので、別に聖徳天子、もしくは聖徳王アメノタリシヒコがいたと考えるのが素直な解釈と思います。聖徳太子は、おそらく政治的にその業績をアメノタリシヒコのものと認められない人たちが平安時代につくった偶像で、その教義は明治期の天皇家の政治利用で強化され、今も続いています。
@shuumshima7733
@shuumshima7733 6 месяцев назад
何を根拠に断定してんの? 嘘を広めようとする努力は甲斐甲斐しいけど無理ありすぎ
@iriyaanko4783
@iriyaanko4783 6 месяцев назад
@@shuumshima7733 根拠は「旧唐書」,「隋書」,「宋書」など、聖徳太子という言葉は記紀にはなく平安時代になって初めて出てきます。また国書を送るのは王(天子)でなくてはならず、王子(太子)ではありえません。「歴史学的」には素直な解釈で嘘とするのには逆に根拠が必要です。ただ聖徳太子は「信仰の対象」なのでその教義にしたがい、一般的に聖徳天子は実は太子で聖徳太子=厩戸皇子されています。信じるのは自由です。
@user-ob5te6jh3q
@user-ob5te6jh3q 8 месяцев назад
自分の地元の図書館では、何故なのか聖徳太子の本を皇室の棚に置いてます。 何か意味があるのかな?
@user-wc9pg9yb6t
@user-wc9pg9yb6t 7 месяцев назад
左脳だけで考える左学者は日本に立派な人が居たという歴史は、あってはいけないと考える。
@OKcomputer-uc7bj
@OKcomputer-uc7bj 8 месяцев назад
もうすでに知られてる案件ばかりでつまらなかったです。本音ですいません。
@a350xyz9
@a350xyz9 8 месяцев назад
倭 桜彦(聖武天皇)大君が蔓木 清行 (行基)に創作させたのが、聖徳太子 です。 倭 峻(崇峻天皇)大君の子で、豊御(推古天皇)大君の弟で、聖(聖徳太子/山背大兄皇子)大君で、623年毒殺されます。 その子は、建と言いのちに大海人皇子とされている、倭 建天皇です。 高市皇子は、実際には一字を貰い、 稚建大君です。 倭 武大君の子は、幼武大君と同じく 同じ境遇を感じて命名されたものです。 8:05聖人は聖人を知るでは無く、 聖(名前)は聖(ヒジリ)を知ったが、 正しいです。 推古天皇自体は、聖徳太子の大君として、亡くなった後に中継ぎ即位 です。 孝徳天皇が大君でした。 孝徳天皇の時期には、 孝徳天皇の子豊原 有秋が、即位 していました。 子孫に同一人物が居り、事実を 消されています。 有間皇子は全くの創作です。
@user-xi9cz1rc6k
@user-xi9cz1rc6k 8 месяцев назад
勘違いしてる人が多いですが、キリストは馬小屋で生まれてませんよ。
@shuumshima7733
@shuumshima7733 6 месяцев назад
ここで太子いなかった論を言っているのは工作員の可能性が高いです。 この論は織田信長、坂本龍馬など、進歩的とされる偉人を貶めたい輩が言い始め、コンビニのトンデモ本が並んでいる棚にあります。 そんな事して喜ぶ、利得があるのは日本人じゃ無いのは明らかです。
@user-rm7wv7mx4p
@user-rm7wv7mx4p 6 месяцев назад
本当ですよね。 日本史研究家の左翼化が止まりません。 源氏物語も複数人数の連作であり、紫式部の功績もなくなりそうです😅
@user-us2he6qd3l
@user-us2he6qd3l 7 месяцев назад
この冠位十二階って実際にどのように運用されたの? 全く聞いたことがない。聖徳太子自身の冠位は? すぐに一から八位までの位階制度に変わっちゃったのか?
@hwainkim6101
@hwainkim6101 8 месяцев назад
欧州だと国家間の婚姻が当たり前で王族は親戚だらけなのに何故に日本では当時の政治中枢に外国出身の人物が居ることを都合が悪いと判断してしまう団体が現れるのか意味が分からん。 交流と貿易があれば混血になるのは当然のことだし寧ろそれはアジア先進国の一員になろうと努力した先人たちを誇るべきことではないのだろうか?
@fubuki0209ful
@fubuki0209ful 8 месяцев назад
何かで聖徳太子はキリスト教と繋がりがあるってのを見た記憶があるんだが。。。。
@平唱尊
@平唱尊 8 месяцев назад
聖徳太子と厩戸の御子は別人で、 聖徳太子は天皇家と関わりが無い。 随側の公文書に、遣隋大使小野妹子の名は記載されていない。 以上を述べていた書がありました。
@user-ey7mk1ru2p
@user-ey7mk1ru2p Месяц назад
聖徳太子と蘇我馬子が同一人物なのでは?
@user-bs4bu6zr8q
@user-bs4bu6zr8q 8 месяцев назад
聖徳太子=蘇我馬子ではないでしょうか?馬子はかなりの政治家であり、当時の貢献度はずば抜けていた。しかし日本書紀を作るにあたって藤原氏は蘇我氏を悪者にしなければいけなかった。そこで架空の人物を作り出す必要があったのでは? 厩戸皇子=馬子 この会い通じる名前が怪し過ぎる
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 8 месяцев назад
だとすると共に炎の中で最期を遂げた山背大兄王と蘇我蝦夷も実は同一人物だった可能性もありますね?
@chico_chan
@chico_chan 8 месяцев назад
チコちゃんと聖徳太子の共通点は偉大なる功績と生きているうちに崇拝されているところ
@RUN-cy3rp
@RUN-cy3rp 8 месяцев назад
チコちゃんっていくつなの?
@chico_chan
@chico_chan 8 месяцев назад
@@RUN-cy3rp 永遠の5歳児(*’ー’)ダヨ
@RUN-cy3rp
@RUN-cy3rp 8 месяцев назад
5歳なのに何でも知ってるね…
@chico_chan
@chico_chan 8 месяцев назад
@@RUN-cy3rp 身体は子供!頭脳は大人(˶' ᵕ ' ˶)
@user-df7lc3ph7h
@user-df7lc3ph7h 7 месяцев назад
ケンコバだからね。
@s-yo
@s-yo 8 месяцев назад
アマタリシヒコ?って誰?
@takashiumeda6276
@takashiumeda6276 8 месяцев назад
隋書倭国伝を検索してみてください。聖徳太子とは全く違う人物像が浮かび上がりますよ。
@Gtkthg-z9mg0oc0db9number
@Gtkthg-z9mg0oc0db9number 3 месяца назад
蘇我馬子だよ
@nagisanorokenrow5566
@nagisanorokenrow5566 8 месяцев назад
いろいろ細かく間違えてるな
@yamichannn
@yamichannn 6 месяцев назад
今でいうルフィーみたいな存在かも。 実在するしないっていうのは野暮。
@user-oj5it4xh2i
@user-oj5it4xh2i 8 месяцев назад
正確には仏教伝来は用命天皇かタラシヒコ時代だね。 用命天皇は在位が短かったけど、摂政として結構優秀だった様で、タラシヒコと言われた所以かも(女性遍歴が多いのは豪族が身内の女性を差し出した為)。 つまり各地の豪族の纏めに奔走したみたい。 これが聖徳太子の手柄にも成ってるのは仕方無い。 遣隋使も用命の時代からだし。 でも聖徳太子が凄かったには違いない。
@user-vl9pd9vg1c
@user-vl9pd9vg1c 7 месяцев назад
神仏が、頭頂とか口から入って来ることは、信心深い人や熱心な修行者には、たま~にあることですね。多分、聖徳太子とその母親は優れた霊能者だったのではないでしょうか?特に、聖徳太子の様々な逸話から推測するに、聖徳太子はクンダリニーヨガの完成者であり、仙道も良く知っていたのではないでしょうか。
@fukushima-sr
@fukushima-sr 7 месяцев назад
足し算したら人間世界の400年くらい生きてね?
@Seoritsu_Megumi
@Seoritsu_Megumi 8 месяцев назад
聖徳太子の予言の中に、「天皇は126代で終わる。」と有るそうだが、検索してもヒットしない⁉️
@user-re2dg4pv5y
@user-re2dg4pv5y 7 месяцев назад
126代今上天皇徳仁
@user-rm7wv7mx4p
@user-rm7wv7mx4p 6 месяцев назад
まじかー。
@user-mo2qy7ie2m
@user-mo2qy7ie2m 7 месяцев назад
長過ぎてムリ
@user-ie4gu8cf9i
@user-ie4gu8cf9i 7 месяцев назад
聖徳太子や坂本龍馬みたいな日本人にとっての英雄を無かった事にしたり大した人物ではないとする事は日本の国勢を弱めたり誰かの精神的マウントに繋がる そういう事
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 8 месяцев назад
ずいずいずっころばし、ごまみそずい♪ こめくって、ちゅう、ちゅうちゅう、ちゅう♪
@user-dj6xu4zb2l
@user-dj6xu4zb2l 8 месяцев назад
(´・ω・`)自分で配信者しない コメント変人が増えたなぁ
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 8 месяцев назад
そもそも中国思想の方で日の登る東側の方が上と言う思想なので、どう考えても東側にある倭国の方が上で、理屈っぽい中国人が「日出処の天子より」などと言われて怒れるはずがないんですが・・・ だって東が上って言うのは 自分達の方の理屈なんだから。
@kazuomoriya348
@kazuomoriya348 8 месяцев назад
この当時、日本が外交をしていたか怪しい。まだ倭国が主流の時代。
@user-xy4ts2je9x
@user-xy4ts2je9x 7 месяцев назад
ユダヤ人ですよ、
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 8 месяцев назад
いやいや、だって隋側が「日の出る方向の方が上」って思想なんだもの。 日本が国として認められる限り日本が上ですよ だから「天子」と言うなら倭国の王の事ですよ。って言ったんでしょ? だから隋側がじゃあ国だというなら道理に合わない法律は改めなさいよ。って言って来たんだわ。
@user-xn7nm8cc2p
@user-xn7nm8cc2p 8 месяцев назад
姓が「アメ」名は「タリシヒコ」って(笑)コレはありえない それなら「アメ」は天皇家の姓なのか? 氏と姓作ったばっかりだから勘違いしたのか?って話になっちゃうじゃないか😂
@user-nz4lw4mm4b
@user-nz4lw4mm4b 8 месяцев назад
聖徳太子は中央アジアからやってきたのです。彼の業績は国内で誕生したものでは無理。西突厥のハーンとして隋の煬帝と戦ったり和睦したりしながら東進し、600年丁度に倭国に上陸したのです。タルドウは煬帝をよく知っていた人物なのです。そういう人物だから厩戸皇子とか太子とかに貶められているが本当は大王です。大王でなければ出来ない改革ばかりです。仏教公認、遣隋使へ持たせた書、十二階制度は隋の制度を導入、大王として各地の王に反乱を起こすなと指示した17条憲法、法隆寺の書斎としての夢殿が遊牧民のパオと同じ8角形としたのにも表れています。その後聖徳太子の死や一族の殲滅は隋に代わった唐王朝が隋と親しい一族を排除するよう倭国に命令したからだろう。これだけの仕事をした聖徳大王と一族の死は記録から消されているのは隠す必要があったのです。
@user-ps2ec4we6l
@user-ps2ec4we6l 8 месяцев назад
夢殿は蘇我入鹿によって焼き討ちされた斑鳩宮の廃墟跡に聖武天皇の一家が建てた施設ですよ。太子が建てたものではありませんし、時代も百年以上あとです。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 8 месяцев назад
いかにも特亜系の妄想だな
@user-mg5mh9wh8v
@user-mg5mh9wh8v 8 месяцев назад
聖徳太子はイエスキリストという話もありますよ。中国や朝鮮は、古代はいずれも日本国。古墳や骨のDNAで分かった物。中国の歴史書にも書かれています。朝鮮の支配層は中国人です。秦の始皇帝も日本人ですしね。日本に来た徐福は、元々ユダヤ系日本人。自分の古里に帰り、日本の発展に尽力しました。
Далее
【ゆっくり解説】聖徳太子の謎!
11:45
Просмотров 85 тыс.