Тёмный

自作折りたたみ式単管門型クレーンでキャンピングシェル上げ下ろし 

DIY Adventures
Подписаться 137 тыс.
Просмотров 4,6 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 62   
@ockieymonster
@ockieymonster 6 часов назад
おはようございます。 凄いですね 面白い物つくりますね😁参考になります。👍ありがとうございます😊
@diyiruka
@diyiruka 5 часов назад
オッキーモンスターさん、ありがとうございます。 自動車の板金塗装の専門家さんですね。こちらこそ参考にさせていただきます。
@ockieymonster
@ockieymonster 5 часов назад
@@diyiruka ありがとうございます頑張ります😅よろしくお願いいたしますね 😁
@paroshiro3527
@paroshiro3527 Час назад
こんにちは😊 言わはることで、お考えがようわかります。最後まできっちりかっちり見させて頂きました。いつもながら敬服いたします。暑い中 貴重な動画をありがとうございました。 私もDIYの愛好者で大変参考になりました。 おおきに。
@削節
@削節 5 часов назад
使わないときは、柱を倒して仕舞えるところまで考えられているのがいい。
@diyiruka
@diyiruka 5 часов назад
削節さん、ありがとうございます。 普段、4mの棒が立っているとさすがに違和感ありすぎなんでたためるようにしました。
@maromaro2090
@maromaro2090 41 минуту назад
高い門型単管パイプやキャンピングシェルに立てかけた脚立を見ると、ひやひやします。隣の駐車場のクルマに倒れていかないかと・・・(笑) 並々ならぬ実行力に感服します
@Tom-fo7ej
@Tom-fo7ej 4 часа назад
面白いアイディアだと思いました。何かの作業の参考にさせていただきたいと思いました。
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
Tomさん、ありがとうございます。 これまで持ち上げるという方法でやっていました。吊るのは初めてです。吊ると位置を微調整できるのが良いと思いました。
@user-867tenshi
@user-867tenshi 5 часов назад
久々にいるかさんのキャンピングシェルを見ましたがまだまだきれいですね スタイロサンドイッチ工法凄いです👍 しかしクレーン作りましたかw 発想と行動力と奥様のアシストに拍手を👏👏👏👏
@diyiruka
@diyiruka 4 часа назад
ウミウシ【比例はれいわ】さん、ありがとうございます。 キャンピングシェルは先日屋根の部分を大規模修理しまして、全体に塗装もしました。 このキャンピングシェルは我々をいろいろなところに連れて行ってくれました。 まだまだ使っていきたいと思います。
@kazfuk1592
@kazfuk1592 5 часов назад
今回も興味深い制作の配信方、ありがとうございました。 資材を揃えるのに、私はまず一回の調達では終わらず、何回もホームセンターに通う事屡々です。 作業していると、あれも足りない、これも足りないとなってしまいます。 確実な設計、計画がないと、なかなか作業がはかどりませんね。
@diyiruka
@diyiruka 5 часов назад
kaz fukさん、ありがとうございます。 私も全く同じです😁実はこのクレーンは1か月以上前から製作を始めていて、ああでもない、こうでもないと何度も変更してきました。途中であきらめそうになったこともあったのですが何とか形にできて良かったです。 形になったものを動画の撮影のためにバラして作り直したんです😊
@kazfuk1592
@kazfuk1592 5 часов назад
イルカさん、そうですよね。制作途中で計画変更等で結構時間がかかりますよね。私は、終わったら無駄に購入した資材が結構残ったりします。 また興味深い配信を期待しています。
@Satoru.S
@Satoru.S 3 часа назад
お疲れ様でした。 今回はかなり大がかりな装置ですね。 しかし、いるかさんの発想力と柔軟な思考にはいつも感心させられます。 最近、シェルを軽トラに積んでいる人をちらほら見かけるので、そういう方の参考になりそうですね。 また次の動画を楽しみにしております。
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
Satoru Sさん、ありがとうございます。 いえいえ、もう何度も試行錯誤して失敗続きの製作でした。何とか形になってよかったですが一時はあきらめかけていました。このやり方も結構場所をとるのでまだまだ改良の余地ありですね。
@まるこう-w2v
@まるこう-w2v 4 часа назад
いるか様 やっほー!おはようございます! しかし、本当にお疲れ様でした。めちゃめちゃ!参考になりましたが、自分には無理もムリです。神懸っています👏👏🙌🙌 とても良いものが出来ましたね!おめでとうございます。改めてお疲れ様でした。👏👏👍👍
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
まるこうさん、ありがとうございます。 いえいえ、失敗と試行錯誤ばかりしていました。1ヶ月くらいずっと作っては壊しばかりして、このやり方は半分あきらめたりしていましたけど何とか形になってよかったです。
@まるこう-w2v
@まるこう-w2v 2 часа назад
@@diyiruka 様 いつもありがとうございます。やっぱり神懸っています!
@K正彦
@K正彦 3 часа назад
ヤッホー!髪の毛が伸びてワイルドな感じでいいですね
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
K正彦さん、ありがとうございます。 これまで坊主頭でしたが最近ちょっと髪の毛伸ばしてます🐬
@我が家の愛犬ロール
@我が家の愛犬ロール 4 часа назад
おはようございます。タンカンでクレーンアイデアすごいです👋ウインチ上がるけど勢いないような気が心配ですね😂動画ありがとうございました
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
我が家の愛犬ロールさん、ありがとうございます。 ギリギリ上がっている感じですね。これでだめならバッテリーにつなぐしかないように思います。
@user-xa358
@user-xa358 47 минут назад
凄い!何でも作ってしまう人ですね! 先日テレビのヘンテナを製作し4CKのコードでテレビに繋げたら画像が不鮮明だったので周波数を確認したら600MHzでした。再度製作する予定です。😅
@CattleGuitarB
@CattleGuitarB 2 часа назад
凄い仕掛けですね。上手く積み下ろし出来て良かったです。 いつもの事ながら仕掛けの構想が素晴らしくて驚かされています。 ウインチは滑車をもう一つ上にも付けたりダブルでかけると力は倍増しますが・・・扱いがややこしいでしょうね?ワイヤーがもつれるかも知れないし・・・。僕も同じようなウインチを使ってますが、このウインチは買ってからわかる、ややこしい奴ですw
@Gokurakuji.Nohrin
@Gokurakuji.Nohrin 5 часов назад
😊暑い中、お疲れ様でした。 相当な試行錯誤をされている事を参考にさせていただいています。 単管を屋外で緒期間使用する場合は、クランプや単管内部のサビ対策が必要だと思います。 単管キャップやクランプの塗装をお勧めします。 また、ブルーシートもワンシーズンで駄目になると思います。 釈迦に説法かもしれませんが、念のため。 これからも頑張って下さい。
@diyiruka
@diyiruka 4 часа назад
Gokurakuji.Nohrinさん、ありがとうございます。 おっしゃる通りああでもない、こうでもないとずいぶん試行錯誤しました😂 長く使えるようにいろいろメンテナンスしたいと思います。
@goomizuch
@goomizuch 3 часа назад
いるかさん自宅クレーン作ってビックリしました。すごい。 チャンネル間違ったかな?と思いましたが、髪型が変わったいるかさんでした。 俳優さんかと思いました。
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
goomizu2020chさん、ありがとうございます。 DIYの散髪で簡単な坊主にしていましたが、近所にcut-Aという安い散髪屋さんができたので最近ちょっと伸ばしてます😁 クレーンは一応形になりました。積み下ろしは永遠の課題なので今後も改良していくと思います。
@palakaman2
@palakaman2 4 часа назад
こんにちは。 いつも興味深く拝見させていただいてます。 私はクレーンでボートを吊りますが、その際上部に四角の鉄枠を入れて、スリングがキャビンを内側に潰さないようにしてます。 このキャンピングシェルにもかなりの内向きの力が掛かっていると思います。 しかしそうなると重量が増えるのでウインチも換えなきゃならないでしょうね。
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
Man Palakaさん、ありがとうございます。 確かに! スリングベルトをもっと緩めたほうが良かったです。高さがある程度まだ余裕があるのでベルトの開きが60度くらいになるようにできるんじゃないかと思います。スリングベルトがもっと伸びるんじゃないかと思って結構締め上げてしまいました。今度はもうちょっと緩めたいと思います。屋根の損傷はFRP加工し立てなので全然問題なかったですが。
@佐藤進-e1l
@佐藤進-e1l 3 часа назад
ナイスですね。埼玉の仙人さんにもおすすめしたいですね。
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
佐藤進さん、ありがとうございます。 埼玉の仙人さんはハイリフト(ファームジャッキ)と、基本人力ですね。すごいです。
@ippon-blade
@ippon-blade 4 часа назад
安定化電源とウインチの間に軽トラのバッテリーを入れるとキャパシタの代わりになると思いますので多少の無理は効くようになると思いますので、試してみてください。 それより、積み下ろしのたびにベルトで締めるので、屋根にヒビが入らないかが心配です。
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
twさん、ありがとうございます。 バッテリーを使うほうが電流をたくさん取り出せると思います。屋根は、最近FRP加工したところなので結構丈夫なのですが、ベルトを締め過ぎておっしゃるようにかなり横から押さえる力が強いと思います。上下の余裕がまだあるので、ベルトの角度を60度ぐらいに小さくしようと思います。
@haruoelena
@haruoelena Час назад
視聴中ずっと楽しかったです。機会が御座いましたらキャンピングシェルのメンテナンス(チェック)に関する手頃な題材あればお願いしたいです。🙇‍♂️🙇‍♂️
@NeoKimyu
@NeoKimyu 3 часа назад
お疲れさまです 思い付いても普通の人はやりません DIYがちょっと好きな人は構想してあきらめます 実現してしまうのがいるかさんですね(笑 次の楽しみは、 荷物を降ろさなくても吊り上げられるパワーとバランスが自動的にとれる仕組みですね
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
Kimyuさん、ありがとうございます。 いえいえ今回は、かなり挫折しかけました。1か月以上苦戦してもうだめかと、スロープで上げるなどほかのやり方にしようかとも思い始めていたところでした。 自動パワーバランス、何か良い方法ないですかね。玉掛けの動画を見て研究したいと思います。
@sakyou6969
@sakyou6969 Час назад
私は、以前125mm x125mm t3mmの鉄骨を使い高さ5.5m程度の移動ホイストを作りました。作りは、門を作り下部を同じにしました。結果、相当危険な作りでした。単管で作っておられるので、なおさら危険だと思います。改善した方法は、門の部分を90度の1本立てるのではなく2等辺三角形の様に必要な高さで2個作り、左右を必要な長さで繋ぎます。もちろん上部には、左右にブレない様に筋交を入れてます。センターに、クレーンを固定し必要な所にコントローラーろ配線などを伸ばして居ます。土台となる部分長さは同じで、倒れない作りになります。土台にキャスターを付ければ、移動ホイストの完成です。滑車も使い持ち上げられる重さも対策もバッチリです。いるかさんの作りなら、4mの単管を2本追加してやればすぐに改善できると思いますよ。但し、4mの単管が斜めになるのでその分高さが低くなってしまいますが、、、、クレーン部分は、雨よけのカバーを作れば問題ありません。門を倒したり立てたりの作業もないですし、ラッシング掛けて吊って載せて終わりです。ぜひ作ってみて下さい。本当に簡単で、安全ですよ。
@mtkznkwk4796
@mtkznkwk4796 4 часа назад
電源ではなく、5000円以下で買える一番安いB19鉛バッテリにしたほうが良かったかもしれませんね。軽トラのバッテリと共通型番にして、常に充電保管しておけば予備品になりますし
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
MTKZ NKWKさん、ありがとうございます。 バッテリーも安いのがありますから、そのほうが良かったと思います。それなら冷蔵庫やらを載せても上がるかもしれませんね。
@masa100961
@masa100961 Час назад
2列の滑車を2個使えば 余裕で上がると思います。
@se9812
@se9812 3 часа назад
素晴らしいアイデアですね! 全体的イメージをされて、材料などを決めているのでしょうが、とにかく手際が良いので、見てていても分かりやすいです♬ 電気の事は分かりませんが、滑車を二重滑車にすれば、無理なく上げられそうそうですが、実際どうなんでしょう(^^;) これで、シェルの上げ下ろしかなり楽になりましたね♬
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
s eさん、ありがとうございます。 動画ではさっさとやっていますが、この形になるのに1か月以上作っては壊しばかりしておりました。 まだ改良の余地はいろいろありそうですが、何とかしばらくはこの形で使っていこうと思います。
@YumewaPresident
@YumewaPresident 3 часа назад
これの応用でエンジンクレーン作れそう ♪( ´▽`)
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
ゆめはしゃちょうさん、ありがとうございます。 そうですね。エンジンを上げるなら、もう少し低くても大丈夫かなと思います。
@paipoaas
@paipoaas 5 часов назад
お愉しみですね。 電気関係すこしおっかないです、12V自動車用バッテリーの方が良かったのでは。 4m単管は曲がりませんか? ジャッキベースで上げる方が簡単かな。
@diyiruka
@diyiruka 4 часа назад
うろたうそとのさん、ありがとうございます。 結局バッテリーのほうが良かった思います。 4m単管は曲がりやすいですが半分は2mの単管を添わせているのでまあ、大丈夫です。 最初はジャッキベースでやっていましたが、保管位置を低くしたかったので持ち上げる高さが60cmほどにもなり、とても手間がかかるのでいろいろ考えています。これが完成形ではないかもしれません。
@paipoaas
@paipoaas 2 часа назад
保管用台車にリフトテーブルを組込んではどうでしょう。
@mura2suu544
@mura2suu544 43 минуты назад
ウインチ類は何トン以下は特定講習修了証と玉掛け技能講習が必要ですよね個人が使用する場合は資格が要らないのでしょうかね・脚立の天は使用不可ですね業務使用の場合だけですかねそれでも天使用は超危険ですよもう少し踏板の多い脚立に変えた方が安心作業出来ますね
@wt2179
@wt2179 Час назад
いるかさん、なんか雰囲気変わった?
@tfmckw
@tfmckw 3 часа назад
隣が駐車場というのがちょっとネックかな、単管が車に倒れたら大ごとですね、お気をつけて作業してください。
@diyiruka
@diyiruka 2 часа назад
tfmckwさん、ありがとうございます。 そうなんですよ。トヨタのディーラーが近くにあって高級車の新車が置いてあったりするんで倒れたら大ごとです。
@moirta3
@moirta3 31 минуту назад
@@diyiruka それは恐ろしい…w そんな環境でもやり切ってしまうあたりが、さすがイルカさんですね
@好男よしお
@好男よしお 5 часов назад
そんなに何回も載せ下ろしするものなのだろうか?
@craftmiya3318
@craftmiya3318 5 часов назад
結構大掛かりな物作る方の様ですから、軽トラは普段資材の運搬等に使用されているのではないでしょうか?
@好男よしお
@好男よしお 5 часов назад
@@craftmiya3318 なるほどーそういうことですか
@craftmiya3318
@craftmiya3318 5 часов назад
@@好男よしお 想像ですけどね😅
@diyiruka
@diyiruka 4 часа назад
好男よしおさん、コメントありがとうございます。 車中泊するときだけ軽トラにキャンピングシェルを積み込んで出かけますので結構積み下ろしはよくやります。
@diyiruka
@diyiruka 4 часа назад
craft miyaさん、ありがとうございます。 その通りです。ベニヤや2×4材などをホームセンターでよく購入しますので軽トラよく使います。
@hidemoro1785
@hidemoro1785 4 часа назад
お疲れ様です。コンバータ出力から電線3本をバナナジャックに接続していますが、電線は良いとしてバナナジャック側の許容電流が気になりました。実際に電流がどの程度流れているかわかりませんが。電気関係の仕事をしているのでコメントさせて頂きました。
@diyiruka
@diyiruka 3 часа назад
hide moroさん、ありがとうございます。 実際キャンピングシェルを持ち上げているときは30A近く電流が流れていると思います。このバナナプラグを使うのは正しいやり方ではないと思います。 しかし30Aくらいの電流規格のプラグとジャックはなかなか思いつかなくて、例えば自動車用のシガーソケットやコネクタは10A台だと思います。見た目にも接触面積がいかにも小さい感じがして使う気になれませんでした。ACのコンセントも考えましたが規格として30Aのものはなかなかないです。それで思いついたのは接触面積のできるだけ大きいバナナプラグだったのです。大電流タイプのバナナプラグで4mmの直径で30Aのものもありますが、このバナナプラグは規格としては不明ですが到底30Aではないと思います。それで、発熱が気になっていたので使用直後に触って発熱を調べたりしました。ターミナルも含め動画のような使用状態では全く発熱はなかったので、電圧も低いしまあいいかと思いました。しかし、おっしゃるように正しい方法ではないので発熱には常に注意する必要があります。本来ならバッテリーターミナルのようなものを使うのが王道だと思います。しかしそこまでして12Vにする必要はなく、100Vのウインチにするべきでした。
Далее
Hiking with 13 Big Dogs Was Chaos but So Much Fun!
12:34
We Need Internet! Running a 3,000 ft Fiber Optic Cable
19:53