Тёмный

自治体が補助金出すと言っても、バス会社が路線廃止を決定【大阪府富田林市金剛バス12月で全路線廃止。ゆくゆくは会社も廃業】 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 111 тыс.
50% 1

もう鉄道とかバスとか、そういうことを言っている場合ではない状態になりつつあります。
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 924   
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
0:00 オープニング 0:50 金剛自動車 3:20 ニュースソース 4:30 輸送人員の推移 4:55 売上高の推移 5:18 お金の問題ではなく人手の問題(赤字補てんができない理由とは!?) 5:48 2024年問題 残業規制 8:23 近鉄バス、南海バスの支援申し出(でも本業に差し支えない程度...) 9:12 LRTは可能か!? 11:55 客商売が敬遠されている... 13:50 地方は第三次産業、サービス業が多い。 14:12 締め:自動運転
@fwie6083
@fwie6083 Год назад
→自治体から補助金もらう→コストを抑える指導→運転手給与を抑えられる→運転手やめる→ バス本数減→不便になって客減る→採算悪化する→撤退を自治体に伝える→振出しに戻る
@0810AS
@0810AS Год назад
地方自治体ってどうしょもないところあるよね
@fwie6083
@fwie6083 Год назад
@@0810AS 日本の制度上、仕方のない所なのですね
@h_hiro_1982
@h_hiro_1982 Год назад
幼少期から大学生まで富田林近辺に住んでいました。 今回の金剛バスのニュースを聞いて率直な感想を言うと「ここまでよく存続できたなぁ」です。 20-30年前、金剛バスは毎年のようにストライキししていた記憶があります。私の両親や地元の方は「毎年の風物詩」と言った形で言っていました。 私もストライキとはなんぞやというのを金剛バスで知ったくらいです。 まあ、労働環境はかなり悪かったようです。比例してか運転もかなり荒かったと言う事を聞いた事があります。 河南町の知り合いに聞いた事ありますが、金剛バスの代わりに近鉄バスが来てくれたらいいのにと言ってました。 地理的な事を言うと富田林駅を挟んで東側を金剛バス、西側を近鉄バスが運行している形です。 西側はロータリーも広く、富田林や羽曳野の丘陵地帯や通称「そと環」を中心に住宅開発が進みました。かたや東側は昔ながらの街が形成されている上に石川という地理的な隔たりがあり西側ほど人口が増えなかった事情もあったようです。 また富田林駅のロータリーも西側東側で様相がかなり異なり、西側は広々としている一方で東側はかなり狭いです。東側は渋滞が酷いとバスがロータリーに入るのに時間がかかり遅延が慢性化していると聞いた事があります。(20-30年前の話なので何とも言えませんが。今は少し整備されたらしいです。) 金剛バスは人口的にも地理的にもかなり劣勢な場所を担当していた事、労使環境も悪く数十年前から人員不足や環境が悪かった事、必ずしも地元の評判が良く無かった事等もあり潰れるのも時間の問題だったのかなとは思います。 バス会社の経営の難しさが潜在化していた数十年前から良くも悪くも顕在化させてた珍しい例かもしれません。
@塩島聖一
@塩島聖一 Месяц назад
ストが風物詩かあ。。。。。。。。
@ak-hn5yq
@ak-hn5yq Год назад
金剛バスは近鉄長野線東側を走る独立系の路線バス会社ですが、ここ20年くらいは不安定な経営が続いているように見えてました。 大需要の大学送迎バスを他社に取られたり、乗務員がいったん解雇されて全員契約社員になったりで、バスも営業所もずっと古いまま。 住宅地がいくつもあり需要はそれなりにあるエリアなのに、経営的に見ていて不安なところが多く、地元では早く近鉄バスあたりと合併して安定してくれないかな、と願う人も多かったです。 今となっては近鉄バスも全て引き取るほどの体力は無いのかもしれませんが…
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 Год назад
近鉄バスもそれほど体力は無いと思います。殊に最近そこそこ需要のあった萱島線(萱島~近鉄八尾駅)は大阪市を迂回せず且つ運賃も安いのに、運行は朝夕に限られJR住道で分断になりましたし、路線免許維持路線が(特に週一運行・年一運行からの休止)顕著に見られます。やはり独立系の交通機関は弱い立場に立たされるんですね(京都府下(京都市北西部)に路線網を展開し、大阪府豊能郡まで路線があった旧京都交通)を思い出してしまいます。現在は南丹市以南を京阪系の「京阪京都交通」がそれ以北を鳥取市に本社を持つ「日本交通」傘下の「京都交通」と分けられましたが。
@kenef8195
@kenef8195 Год назад
長時間労働、低賃金、睡眠不足、クレーマーの味方をする会社、過失がほぼなくても事故を起こせば犯罪者としてマスコミに報道される。 バス運転手をやりたい理由が見つからない。 よほどのバス好きじゃなきゃやらないよ。 就職氷河期の時は団塊の世代はまだ現役だったし仕事があるだけありがたいとか正社員であるだけでありがたいとバス運転手でも応募があったんだろうけど団塊の世代は引退し就職氷河期世代も50代に突入し少子化はより進んだ。 バス運転手は選ばれない職業になったのだから減便や廃止を受け入れなければならない。
@sunami808
@sunami808 Год назад
バブル期の路線バス運転手とかでも年収千万だったのにね
@長谷川はじめ-d8b
@長谷川はじめ-d8b Год назад
​@@sunami808何でこんな風になっちゃったのかな❓
@PopLife-m5u
@PopLife-m5u Год назад
鉄道の保線要員も選ばれない🧑‍⚕️となった。 廃線や減便を受け入れなければならない。
@kenef8195
@kenef8195 Год назад
@@sunami808 鉄道系のバスはそもそも鉄道会社のバス事業部でバスの赤字を鉄道の収益で補填してたんだよね。 バブル崩壊で鉄道の収益が下がり支えきれなくなりバス事業を分社化して給料は大幅に低下して今に至る。
@すりおろしりんご-s6j
鉄道は電気工事士不足で頓死しそうです
@mitsu3104
@mitsu3104 Год назад
客商売が不人気なのは、お客様は神様などと言って、甘やかしすぎたのもあるかと思う。
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h Год назад
まぁ三波春夫氏の公式サイト見れば解るけど、三波氏が言うところの「お客様は神様」と、世間一般に膾炙しちまってるそれとは全くの別物なんだけどね😩😩😩
@HinataHinako
@HinataHinako Год назад
言葉を作っただけで罪。
@てすてす-o2u
@てすてす-o2u Год назад
​@@ガチくん-h9h 三波春夫は、全てのお客様は紙様とは言ってない。コンサートに来てくれたお客様は神様って言ったのに、切り抜かれて広まった。 いや、客側のバカが切り抜いて広めたんだろうな😂
@tochi316
@tochi316 Год назад
@@ubersakuraray 神様なんだから神様らしく振舞ってほしいものです
@山田一-o6p
@山田一-o6p Год назад
@ubersakuraray 客からしても愛想よくてもチンタラやるレジ店員より無愛想でもテキパキやるレジ店員の方が遥かにマシ
@アートどしどしチャンネル
大型二種免許というプロドライバー技能が必要なのに バス運転手の待遇は非常に低いこれが一番の問題 全面的に自動運転に移行できなければ多くのバス路線が廃止になるはず
@歌よ飛べ
@歌よ飛べ Год назад
2003年に雇用形態を契約社員に転換してます。すでにその時点で、金剛バスはもう崖の下に落ちていたと言えるでしょう。
@安藤見
@安藤見 Год назад
​​@@歌よ飛べ様 契約形態を変えても どうしょうも無い状で 約20年頑張って 来たんですね! そして2023年末 遂に命脈が尽きるんですね! 金剛バスに対し合掌
@プリン-z1r
@プリン-z1r Год назад
契約社員にしたことは改悪ですね。
@田中利治-w4e
@田中利治-w4e Год назад
@@プリン-z1r さん  賃金よりも、雇用が安定している方が労働者にとって展望は拓けると思います。
@田中利治-w4e
@田中利治-w4e Год назад
【大阪万博】  大阪万博のバス運転手募集は時給 2000円でしたっけ。
@moo883jp
@moo883jp Год назад
給与800万円以上保証するならともかく、今の待遇条件じゃまともに大型2種免許取る若者がいないんだから、消える運命だね 4市町村がそれだけ給与補填する訳もない 日本の一般道でのAI自動運転は、新たなバス専用道路を作らない限り、絶望的にムリ
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
自動運転バス・トラックは、さしずめフリーゲージトレインに勝るとも劣らぬくらい技術的にもコスト的にも困難な代物でしょうな。
@kyokatayama1845
@kyokatayama1845 Год назад
30年ぐらい前に「バス運転手の年収が800万なんてもらいすぎ」って、マスコミ先頭にして国民で叩きまくったからもう仕方ないんだよね。 それが日本人の意志だったんだ……
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
近所にバスの運転教習所あるけど体感で路上実習の台数は減ってない感じ。免許取っても都会に流れてるんかな。所帯持って地方に残った世代が辞めたら次がいないのかもね。
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
最後は、自治体正職員として採用しない限り、僻地バス路線は維持できないかもしれません。かつての村営バスはそうでしたが、コスト削減の流れで民間へ移行、舞い戻ってきた感じですね。ただ、僻地の村職員の給料はさほど高くないので、そこへ住み続ける人をドライバーとして確保するなら村としては悪くないかもしれません。自動運転は長期的にはともかく、短期的には夢物語ですね。鉄道は半世紀前からありますが(大阪のニュートラム)同じようにはいかないでしょう。山間部を運転手なしで1時間走るバスとか、いろいろ問題が出そうで。防犯・緊急時の対応は難しいです。名古屋のゆとりーとライナーみたいなものは今でも専用区間は無人化できそうですが。
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
@@nori-tabi 地方バス事業だと複数自治体に“面“で広がってるケースがあるから自治体間の連携が困難。1つの自治体が脱落するだけで崩壊する可能性さえあるんよ。
@mikatan0121
@mikatan0121 Год назад
自分が去年まで住んでいた埼玉県三郷市でも2年くらい前に中小のバス会社が路線バス営業を廃止したというニュースがありました。大手が通らないような狭い道を使っての営業で、市役所(それも福祉系の部署)に行くのには非常に便利なバスだったのですが、やはり経営状態が厳しかったようで…  バスの運転手もだけど、そもそもサービス業に就きたいと考える人が減っているような… 「クレーマー気質の客(これがけっこう多め。「お客様は神様」言うけど「神様にもいろいろ種類があってな…!」と言いたくなるケースが多いですよ)を相手に、下げたくもない頭を下げて丁寧に接する仕事」ですからね、サービス業って(公務員でも窓口担当はそれに当たると思います)それでお給料がメチャクチャいいならともかく、ぶっちゃけ時給換算したら最低賃金に毛が生えた程度の給料じゃあ、割に合わないって考えるのも当然じゃないかな。 今後もそういうケースが地方都市だけでなく関西圏や首都圏のベッドタウン地域でも増えると思います。「どこから手をつけたらいいのかなあ」ってなる問題だなと思います。
@義朗青木
@義朗青木 Год назад
あれって三郷のショッピングセンター目当てのバス路線でしょ?
@mikatan0121
@mikatan0121 Год назад
@@義朗青木 三郷のショッピングセンターって、ピアラシティのことですよね? あの路線はかなり前(10年くらい前)から大減便されてますね。大手が早々に撤退した後も中小バス会社が何社かやってたようですが、そのうちのひとつが完全に廃止になったようです。
@peti-pk9cl
@peti-pk9cl Год назад
給料を3倍出しても人が集まらないのであれば人手不足ですが 安い賃金で人が集まらないのは人手不足ではないです 政治家がよく人手不足といいますがほとんどの場合は 低賃金労働者の不足です
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 5 дней назад
全国のドライバーの、賃金を3倍にしても実はそれ程大した額ではありません。仮に1兆円かかったとしても国が保有する1兆1千億ドルの米国債の運用利回りや、新規国債で賄えます。国債を乱発すると利息が上がって国が破綻すると言うのは、財務省のデマです。理由は私の様な素人でな無く、高橋洋一さんや三橋貴明さんのチャンネルを、ご覧いただけたらと思います。長々と失礼いたしました。
@omochilover5782
@omochilover5782 Год назад
すごくわかりやすい解説でした。給食会社の件もそうですが、役所の補助金がインフラの支えになっていないというのが印象的でした。
@Series21next
@Series21next Год назад
資本がないとはこういうこと
@makotokimachi1321
@makotokimachi1321 Год назад
カスタマハラスメントは通報やNoを言える環境にしないと難しいでしょうねー
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 Год назад
大型二種免許保有者、全国80万人中、現役年代40万人、10年後の現役年代は20万人〜25万人程度か。警察庁の「運転免許統計」を見ると、残業規制強化なくても厳しい。
@鷂よめないとり
@鷂よめないとり Год назад
一時しのぎとしては、減便短縮のうえで近鉄バスや南海バスに路線を委ねる手は取れますが、苦しいのは大手私鉄系バスも同じですからね…。
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h Год назад
素人考えですけど、刑務所における受刑者の教育プログラムに、(主に初犯・経済犯を対象に)大型2種取得を追加してはどうでしょう❓🤔 薬物犯罪でご厄介になってる方々は何時発作や離脱症状が起きるか怖くて使えないので無理ですが💀💀💀
@taka480
@taka480 Год назад
みちのりホールディングスあたりがいっそ金剛バス救済に手を挙げないかね…
@darugontt
@darugontt Год назад
大阪シティーバス(旧大阪市営バス)が大阪メトロに出していた大阪万博時の臨時バス運転手募集の広告に「時給2千円」って・・・ 大型二種持ちを時給2千円???何かの冗談でしょうか
@goahead7363
@goahead7363 Год назад
時給2000円には心底驚きました。万博協会のお偉方は幾らもらっているのでしょうか?
@中島一雄-z5y
@中島一雄-z5y Год назад
ナカヌキですわ。
@grace1971
@grace1971 Год назад
某自動車メーカーのあるA県ではT市内の運送会社のドライバー募集に時給2000円ありましたよ。 それでも全く集まらないとか。数年前の某疫病時だったので今は3000円以上でしょうね。 T市内は絶え間なくトラックが走っています。 夜勤や早朝勤務があっても土日はや長期連休は完全に休めますからそれは天国でしょうね。
@KATSUDON_851
@KATSUDON_851 Год назад
時給2,000円で1日8時間で16,000円。 20日勤務で額面32,000円。 手取り額考えたらやらない方がいいわ。
@hoge-k9x
@hoge-k9x Год назад
@@KATSUDON_851 20日勤務だと320,000円だと思うけどどういう計算?
@aoba_exp
@aoba_exp Год назад
バスの自動運転はまだまだ難しいと思います。 実際にハンドルを握っているものから見ても、バスの前に無理やり割り込む車、バスなら止まってくれるという考えから飛び出してくる歩行者。これらに対して自動運転のAIが(車内事故を起こさないレベルの制動で)止まれるのだろうかと、はなはだ疑問です。 長年ハンドルを握っていると、この車は割り込んでくるだろうな...だとか、飛び出してくるだろうなぁというのは経験や雰囲気から察せるようになりますが、その辺のことをAIが学習できるのかも気になるところです。 個人的にはまだ鉄道や路面電車の自動運転のほうが現実味があるように感じます。
@松賢
@松賢 Год назад
理想と現実は違いますから 坊主さんは運転しない方なら夢を語っているだけになります
@hayak6264
@hayak6264 Год назад
公営交通を守るためには、おそらく将来的には一般ドライバーが自由に割り込むようなことが法的に禁じられていったり、右左折に凄い時間かけないといけなくなっていくんじゃないでしょうか 人間なら事故がおこったら都度裁判で決着つけたり、怪我や死人が出たら死んだ人が泣き寝入りしてますけど、自動運転だったらその技術そのものの存廃につながりますし
@s999-c4f
@s999-c4f Год назад
完全自動運転はまず運輸関連(トラックでの荷物運び)で実績が積み重ねないとバス・タクシーは無理でしょう 先行してる海外でも事故の責任所在の関してはグダグダで定まってませんからねぇ 事故防止アシスト機能を搭載した半自動程度が限界ですよ
@Kobacchi2nd
@Kobacchi2nd Год назад
マスコミなどの強い立場の人間が、弱い立場の人間が不利益を甘受して頑張ることを「美談」としてあつかうことはやめるべきでしょう。
@MermaidRailway
@MermaidRailway Год назад
金剛バスは大阪府南東部の金剛山地の麓一帯を網羅していた印象で、利用者、本数共に多いイメージだったので、無くなればかなりの打撃があると思います。 金剛バスの緑色のバスは、あの地域の象徴のようなイメージでしたので、あれが一遍に無くなってしまうというのは未だに信じがたいです。
@くま太郎-n2m
@くま太郎-n2m Год назад
金剛山のロープウェイに行くアクセスバスですね ロープウェイは廃止になってしまったけど
@tanukiwanwan
@tanukiwanwan Год назад
確かに、金剛山の路線バスでは、ありますが、割引切符など出している南海バスには勝てなかったのでは。 早く合併などしていればまた、違ったカタチになっていたかもしれないです。
@雨引の文五郎
@雨引の文五郎 Год назад
大阪には変なタクシ―会社社長さんみたいな方もおられるし、金剛バスの今回のは乱暴なやり口、さてさて真相はどうなんでしょうね。
@歌よ飛べ
@歌よ飛べ Год назад
@@雨引の文五郎 株主や債権者の現時点以降での最大限の利益を図るという観点からすれば、自治体との交渉を重ねるという選択肢はないでしょう。
@2347394
@2347394 Год назад
企業団地以外、特に産業も無いし廃止になっても不思議ではない さらに秘境を走る南海バスのほうも採算とれてないやろな
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Год назад
氷河期世代を散々冷遇してきた結果、今になって人手不足とか言って大騒ぎするの本当に笑えない。 失政の責任を政治家や官僚はちゃんと取って頂きたいもの。
@jjman9196
@jjman9196 Год назад
役人は禊ぎをしない。
@れいわトーク
@れいわトーク Год назад
維新の責任 何も考えずに維新を盲目的に支持する有権者も同罪
@totu4039
@totu4039 Год назад
団塊の世代は他の世代よりも判断力が劣っていて民度が低いため、高齢者になった今も失政だと気づけないので同じ人に投票します。
@竹田一博
@竹田一博 Год назад
​@@totu4039選挙権の定年制か…。
@岡村幹雄-c7g
@岡村幹雄-c7g Год назад
就職氷河期ってホワイトカラーの問題だろ? 運転手さん不足はそのころからあったと思うぞ。
@todaysblog6690
@todaysblog6690 Год назад
こんにちは。 金剛バスの社長さんの会見。 「このままでは大きな事故になりかねない」 人手不足、ドライバー高齢化だけでなく、バスの車齢も高いようです。 路線バスの耐用年数、15~20年ですが、金剛バスが新車を最後に入れたのが13年前で、保有するバスのほとんどが寿命に近い。 相当厳しかったようです。市町村から補助金もらうと、運転手の給与を抑えろと役所から圧力かかるし、労働組合からは給与下げるなと抗議、他社から運転手を引き抜かれる、稼ぎ頭だった大阪芸大のスクールバス事業も他社にもっていかれる。 金剛バスの社長さん、まだ若そうだし再起して欲しいな。
@健司高濱
@健司高濱 Год назад
他のバス会社から運転手の引き抜きが有り新規採用をしても運転手の補充が出来ずに事業継続が困難となり12月に金剛自動車は、廃業する事になりました。
@nori-tabi
@nori-tabi Год назад
バスの運転手からすれば給料が高くてイメージの良い、大手鉄道系に移れるならそうしますからね。長い間給料がじり貧だった日本でついに限界突破したのでしょう。
@vilolet666
@vilolet666 Год назад
山陰では、買物難民化が交通難民化と並行しており、ローカルニュースではスーパーの閉店とバスの減便が目立ちます。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
JAがやってるAコープの件ですね。あれは結構キツい話ですよね・・・。そこしか買うところが無い人達にとっては死活問題ですし。 バスの減便は、昨年末に山陰地方に行った時、大みそかのダイヤが午後6時で打ち切りだったり、正月もかなり限られた時間しかなかったりと、休日ダイヤさえ組まない状況でしたからね・・・。他の地域に住んでる人間には、信じられないものを見た感じでした。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
そんなに Aコープが撤退されているんですか...!? 失業中に 親父に 実家の様子を 見に行きたかったのですが 叶わずでして... 出雲の多岐町や湖陵町の Aコープが どうなったのか心配です。 集落の農協で 細々と販売するか 移動販売に なるのでしょうか!? 出雲市内のラピタは まだやってると思いますが... イオンの開業で FOX潰れました。 大田も イオンができて さんのあ が 潰れました。 パル まだ頑張っているんだろうか!? 山陰道の延伸で 9号線沿いの Aコープは心配です。 ポプラも閉店の憂き目に...
@vilolet666
@vilolet666 Год назад
直近で閉店するのは鳥取県のAコープですが、島根県も危ないかも知れませんね。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
@@vilolet666 さん 店舗の撤退と 輸送機関の撤退の 悪い意味での 相乗効果になってしまいますね。 デイサービスの送迎のついでに 買い物とか デイサービスに 移動販売がやってくる ということかも しれませんね。 “買い物難民化”と “交通難民化”....
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc Год назад
大阪でも南大阪(南河内、和泉)って道路網が充実してて、車利用が便利なんだよね。北摂の道路が長く放置されていたのとは対照的に。 南大阪の駅前と北摂の駅前を比較すると、南大阪の方が駅前が衰退してる地域が多い。つまり、地方と構図が同じ。ただ、利用客が地方ほどいないわけじゃないので、その辺りが経費が掛かる要因なんでしょうな。
@sepa_556
@sepa_556 Год назад
バスつながりで 地方でよく話題に上がるデマンドバスですが、運転手からしたら最悪です 会社にもよりますが、運転手は基本的に運転している時間しか給料になりません 休憩時間は拘束されるのにほぼカネにならないのが実情です そんな状態で成績が悪い路線バスをデマンド交通に転換したら、一日数回の予約のために朝から晩まで拘束されるうえ、ほとんどが休憩時間扱いになって少ない給料がほぼ無くなります 路線バスのままであれば、お客さんが何人であろうと運行があるためハンドル時間がある程度確保されるのでマシなのですが・・・
@FSFD1A
@FSFD1A 10 месяцев назад
待機時間も労働時間なので、労働基準署に訴えたり裁判起こしたらガッポリ金取れるよ。
@yoshimasayano5858
@yoshimasayano5858 Год назад
「お客様は神様だろ、俺様の命令を訊けや!」思想が日本からなくならない限り、鉄道もバスも消滅するでしょうね。それこそ、小売や飲食も…。←
@MachizohJP
@MachizohJP Год назад
金剛バスの廃業は驚きました。大都市ではないにしろそこまで人口が希薄でもない地域でバス会社が廃業するとは思いませんでした。それだけドライバー不足は深刻だということでしょう。 そしてインバウンドの回復によってドライバーがそちらに取られているようですから労働環境として路線バスより観光バスの方が良いのでしょう。 ドライバーの引き抜きにつては大都市のバス事業者でも起こっているのではないかと思われます。ただ、その影響は規模の小さな地方のバス事業者のほうが大きかったのでしょう。 以前、観光バスへの参入障壁が大幅に下げられています。これによる弊害もいくつか出てきています。ここはもう一度観光バスへの参入基準を引き上げ、ドライバーを観光バスから路線バスへ戻すような施策をしても良いのではないでしょうか。観光客の足の為に地元住民の足が奪われるのは本末転倒な気がします。
@kankuri
@kankuri Год назад
インバウンドのほうが収入見込めるならそっちにドライバー取られるのは仕方ない気がしますけどね…。
@sunami808
@sunami808 Год назад
地元の足とおっしゃっても、利用客少なくて利益が出ないのが大前提です。一般にバスの運転士の世界は私鉄系運転士だと路線〜高速〜観光と観光が上位の社内資格になってます。その観光乗った方は薄給の路線なんか乗務しませんよ。今のバス運転士不足は薄給で乗務する人がいないって話です。
@hoge-k9x
@hoge-k9x Год назад
富田林市の人口の多いエリアは南海バスと近鉄バスの担当で、金剛バスは山間部中心なので苦しいんだと思う
@まことんはううん
@まことんはううん Год назад
確か会社そのものが元々の車輌整備に戻すか 全社畳むかの瀬戸際の話があったですよ?
@まこと-q6v
@まこと-q6v 8 месяцев назад
給料が安く次の乗務まで8時間の空きしかなく休みが少ないうえ休日出勤しなくちゃいけない仕事を誰がやりたいの
@E235ユーザー
@E235ユーザー Год назад
当面、金剛バスの17名乗務員さんを近鉄バスとかに移籍してもらい、路線再編、減便で対応されるしかないのかと。 私の地元横浜では赤字路線ごと別事業者へ移管(公営から民間企業へ押しつけ)したり、減便はありますね。 乗務員さんも接客業であり、乗客に厄介者がいると嫌にもなりますよ、ホントに。高齢者同士で席の取り合いで喧嘩したりと。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
いずれ退職付け焼刃だよ 共食いやってる場合ではない 対岸の火事で霞が関まで深刻にならんとこの国の政治家が全世界最低クラスだ 平和ボケ国家
@signumsan
@signumsan Год назад
大阪住みなので、幾ら人の少ない南部でもバス会社が辞めるとは思わなかった。 大阪でこの状況なら、地方はそりゃもっと大変だわ。 去年、乗った熊本バスとかでも運転手募集とか車内放送してたもんなあ。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン Год назад
赤字が10年も続いてたのに、むしろよくやってくれた方やで 責めるのは間違い あと、富田林とか南部は自治体自体が限界 今、人口減少で区の再編+学校の統廃合で区分けもしなきゃいけないんだから… ぶっちゃけた話、公共交通まで回るお金がないのが現状 だから、支援したくても厳しい
@Wiley-x3109
@Wiley-x3109 Год назад
@@シグルズコーエン いや、あの会社の場合は乗務員が契約社員つまり非正規だらけ。コメ元にある熊本バスだっていくら休みが月6日でも正規雇用なんだから。人が集まらないのはある意味経営側の責任。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン Год назад
@@Wiley-x3109 全部が全部経営だけの責任じゃないよ 地方とかの自動車社会の部分でおこってる減少そのままだもの 一家一台とかじゃなくて、一家3台とかのレベルの自動車社会で公共交通の維持は無理ゲーなのよ だから、地方ではバスの自動運転の実験盛んに行われてるんだよ あんまりニュースにならないから知らないだろうが
@Wiley-x3109
@Wiley-x3109 Год назад
@@シグルズコーエン まあこっちは1日1〜2本しかない熊本のど田舎出身ですので、金剛自動車以上にキツい事業者はそこらじゅうにあるのは知ってますよ。むしろ近隣事業者が一時的とはいえ救済措置を取れるだけまだマシです。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン Год назад
@@Wiley-x3109 私の地元はもっと酷いですよ バスは1時間に1本 コミュニティバスが1時間に2本なので、コミュニティバス消えたら完全に破綻するレベルにきてるので だから、バスに頼ってる人はほぼいないレベルで皆マイカーしか持ってません
@hayak6264
@hayak6264 Год назад
バスの運転技術云々はたぶんほとんど関係ない問題なんだと思う 仮に運転技術が1ミリも要らなかったとしても嫌なんじゃないかな これは鐵坊主さんの指摘通り、接客がそもそもこの賃金ではイヤ、という話だと思う。 とにかく一定のタイミングで運転するだけで、客とは一切しゃべらなくてOK、というなら人はまあまあ集まるのでは? そういうのが好きな人は要ると思うので。 ある部分では技術職なのに、ある部分では営業職という、中途半端というかハイブリッドな能力が要求されてる割には賃金が安すぎるんだと思う。
@hiroyukiendoukobe
@hiroyukiendoukobe Год назад
他の鉄道系動画やヤフコメだと鉄道vsバス/トラックみたいな論調が多くて嫌になっちゃんですよねえ。どちらの視点かはともかく。 相互補完してこその公共交通や物流である筈なのに。
@FSFD1A
@FSFD1A 10 месяцев назад
そう、鉄道は線路での大規模輸送、バスは駅からバス停への小規模輸送。お互いに補完関係なのにね。
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l Год назад
自動運転はサンフランシスコでタクシーサービスが限定的に開始されましたが、車両価格がとんでもなく高額で、道路の高精細マップを作成する必要があってこのあたりもコストがかかります。カメラの映像処理による高精細マップが要らない自動運転技術も開発中ですが、まだまだ実用化は先ですね。
@黒見章大
@黒見章大 Год назад
実は、農業や建築など、今はどんな高額な条件で募集しても来ない業界が出て来てます。 鉄道の保線だって高給で募集しても全く人が集まらない。 人気職種は、アルバイト並みに安くても募集が殺到しますが、こういった3kは最初から求人票すら見られてないないのです。
@shingo19660720
@shingo19660720 Год назад
富田林の辺りは河内と呼ばれてるとこで、北摂出身の自分には馴染みないとこですね。千早赤阪村って、南北朝時代の楠木正成が根城にして活躍した地域ですね。 バス運転手って大型免許持ってて、さらに二種免許が必要な特殊技能者なのに、軽く扱ってきたツケがきてますね。簡単に集まるわけがない。 宇都宮KRT開業して、在住者としてとても便利に使えてますが、トランジットセンターから発着するバス路線は整備はまだ道半ばって感じで、心配してはいます。
@user-ShinTokkai
@user-ShinTokkai Год назад
運輸系はそもそも全体的に給料が安すぎると思います。 初任給16万とか普通にありますし、どこも平均賃金以下の給与水準です。 ただでさえ不規則な生活になるのにこんな給料で集まるはずがありません。 今後は賃上げ、働き方改革は必須事項でしょう。 賃上げが難しいのであればもうからない路線を黒字路線からの補填ではなく、自治体の補填にして給料を上げられるようにすべきです。 また、ラッシュ時間帯だけ働くいびつな勤務形態があると思いますが、運転手さんには日中は何か違う仕事をさせて極力8時間連続の労働時間になるようにすべきでしょう。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y Год назад
だから、横浜市はシルバーパスを発行して、高齢者の公共交通機関利用を口実にバスに補助金出してるで! 高齢者もパスで乗れるから、日中の利用者が増えて一石二鳥。
@DJKotony
@DJKotony Год назад
@@大野晋-y5y そんな都市部の話とここに出てくるような限界集落と比べてもしかたない。 人手もない財源もないようなないないづくしでどうしろと。 そりゃ横浜市はフランス企業がどーんと税金払ってくれてるけどね。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y Год назад
@@DJKotony 地域交通を維持したいのなら、福祉予算、文教予算などを投入すれば良いということです。
@pinksaturns
@pinksaturns Год назад
おそらく体力のある大手は2024年に備えて引き抜きをやってるはずだし、自治体も財政力のあるところは先手を打って補助金増やすとか考えているのでしょう。お金にさとい大阪という土地柄もあって、弱い会社&自治体が引き抜き合戦に負けた結果が真っ先に現れたのがこれなのでしょう。
@jprj4563
@jprj4563 Год назад
一番問題なのは車両の更新費用の高騰が大きいと、あるバス会社の運転手さんから聞きました 安全装置の義務化で、新車の導入が無理な会社が出て来ると、それが金剛バスだと 新車の導入費用、従来車との差額分を出します等、各自治体に抜本的な補助を示すぐらいのことをしないと、潰れてしまう これから、残れるのは今候補に上がってる南海や近鉄のように、鉄道母体の会社や大阪シティバスのような旧市営と言われるような組織しか残れない時代が来ると、数年前に聞いていました タクシー事業を辞めると言った時に、タクシーの運転手さんに大型を取得させて人手不足を改善すると期待してましたが、この結果で残念です
@つかとも-c1f
@つかとも-c1f Год назад
そう、タクシーやバス会社に安全のためと経営が厳しくなるようなことをを押し付けておきながら、 ライドシェアを検討する政府はどうなんでしょうね?
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
お金じゃなく人 引く抜きなんて先延ばし 労働時間改正しらんのか のんきにバスで良いバス坊は無責任の宝庫にのせられるな
@arisatasiro4680
@arisatasiro4680 Год назад
結局のところ人手不足の職種や業界はちょっとやそっと待遇を上げたって誰もやりたがらない、誰だって嫌な仕事はやりたくない。これは人間の本質的な問題です。自分が嫌な仕事をやりたくない、楽な仕事をやりたいと思うのは個人の願望ですが、今の世の中の悪いところは自分が嫌な仕事に対してリスペクトを持たず、楽な仕事ばかりにリスペクトが集まってしまうところです。そりゃあじゃあお前がやれよと言われてやる人間は少ないでしょう、私自身も御免です。公共交通だけではない、建設業も農業もみんなそんな状態に陥ってます。しかし外国人労働者は嫌だと言う。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y Год назад
認知度アップ、人気向上のための広報をやるしかないんだよね。
@すりおろしりんご-s6j
外国人が既に こんな酷い待遇の日本国をお断りしていますね
@どば-x1m
@どば-x1m Год назад
もう住民の足に資する公共交通を、役所が民間に丸投げで維持するのは難しい時代になるのだろう。 まして、最近流行の鉄道廃止→バス転換という、お役所の十八番ロジックは通用しなくなるかと。
@pine1784
@pine1784 Год назад
役所が主体になっての方が尚更不可能になると思います。どこの自治体も財政に余裕なんてありません。民間が大赤字でやっていけないところを公営化したところで、その皺寄せは結局は市民に来ます。公共交通は採算が成り立たない場所では不可能になる、それが少子高齢化社会だと思います。
@sunami808
@sunami808 Год назад
不便なところに住むのはあなたの自由ってなりそう。憲法で居住の自由の権利は認めるが、責任は自己責任ってロジック
@u2usokendo949
@u2usokendo949 Год назад
@@sunami808 それが本来なんですけどね。
@XYZ_cycle
@XYZ_cycle Год назад
今回のニュースみて大阪府の市を地盤としても人手不足で廃線は結構驚きましたね 実際自治体でコミュニティバスを運用していても運転手は不足しており高齢者がめだちますし 最初は過疎地の公共交通機関を補助するのに自動運転がベストと思っていましたが現実は日本全体なんですね ただ自動運転に対して異常すぎるほど忌避感を訴える人達がいて まさにこの人達が自動運転による援助が必要な年齢層なんですよねえ
@DJKotony
@DJKotony 10 месяцев назад
大阪府と聞くから都市部の話に聞こえるけど、これ、東京都で言えば奥多摩町や檜原村みたいなところだからねw
@kumakumakuma4572
@kumakumakuma4572 Год назад
総論としては鐡坊主さんのご意見に賛成なんですが、今回のケースは金剛バス特有の経営事情も大きかったと思います。 補助金で何とか成り立っているバス路線が多いなか、金剛バスはずっと補助金なしでやってきていました。そんな状態で従業員に十分な給料を払えるはずもなく、他社よりも格段に待遇が悪いため乗務員の他社移籍が頻発。そして遂に乗務員不足を理由にギブアップです。 今回の件は、金剛バスの長年の経営のまずさが最大の原因だと思います。
@ch.chohokei
@ch.chohokei Год назад
大阪芸大だったので、金剛バスは毎週お世話になっていました。ちなみに、大阪芸大のバスは金剛バスからMKバスに変わったという経緯も業績悪化に繋がっていると思います。私は河南町に住んでいましたので、近鉄貴志駅に行くためには、これに乗らないと河南町だったら30分くらい歩くことになります。
@akimu3569
@akimu3569 Год назад
特に河南町太子町は大変な問題と思います。金剛バスが唯一の交通機関だから。車やバイクのない人は自転車で駅に行くだろうがネオポリスは坂のある住宅地なのでバスがあったほうがいいと思う。存続を優先させて欲しい路線として坂のある路線と思う。他には自転車では遠いところはバスが必要では😢ないだろうか? まず独立系のバス会社からこの問題がでてくると思う。鉄道会社系のバスは今のところ大丈夫でも人不足であることには変わらない。金剛山ロープウェイは震災の時強度不足で休止されて代替えの事業者も出てこないためそのまま廃止になったようです。同じような運命にならなかったらいいが。
@ch.chohokei
@ch.chohokei Год назад
確かに、ネオポリスから喜志駅もしくは富田林市は坂なのできついですよね。
@kotonohana
@kotonohana Год назад
業務内容に対する賃金と勤務地のバランスが取れていないと人は集まらないですよね。 極端な話、青森の過疎地域の勤務医で家付き年収1000万で公募しても、全く人が集まらない事例もありますし… 富田林辺りなら適正な賃金出せば応募者があると思いますけど。 あと国交省は2002年に始まった乗合バスの規制緩和の検証をやって欲しいです。全然時代に見合っていない。
@sunami808
@sunami808 Год назад
勤務医で年収千万とか激安ですよ…趣味の友人の勤務医で30代で1300万円+副業分が何百万って世界
@元団長
@元団長 Год назад
その件は「医者に家付きで年収2000万円」だったかと。医者からすると「住むと24時間対応を求められるようになるのは目に見えているから、1000万円で週3日来てもらえる人間を二人雇え」という意見になるらしい。
@歌よ飛べ
@歌よ飛べ Год назад
2003年の契約社員化ですでに終わっている。
@kotonohana
@kotonohana Год назад
@@元団長 たしかに2000万越えでしたね。(2200万)大変失礼しました。24時間勤務云々のくだりはご指摘の通りでございます。
@tokkyumarimo1013
@tokkyumarimo1013 Год назад
二種免許は簡単に取れるけど、事故のリスクを考えるとしんどいよね! 富田林は門前町だし、河南町は坂道ばっかりだし、BRT専用道路も道が広くないから整備しにくい。
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 Год назад
そうですね。もし業務上で大型二種を運転して事故を起こして免許取り消しや免許停止になれば、当然マイカーも運転できなくなって、収入が絶たれると同時に日常生活にも不便が生じます。バス運転士の給与には、本来そういうリスクプレミアムの上乗せがあるべきなのですが。。。
@ef58100
@ef58100 Год назад
> 二種免許は簡単に取れるけど 簡単になんか取れませんよ。
@poweruser1699
@poweruser1699 Год назад
金剛バスは労使対立と人件費抑制のために非正規雇用に転換したこと、観光バスなり運輸外収入がなかったところがなんとも。 富田林市が補助金を出すって言ってたけど、どれほどだったのか報じられないのが気になるところ。
@potatorooms
@potatorooms Год назад
都内でも運転手さん不足で減便のバス路線はありますし、小田急という大手でもコロナ感染で人手がつかずに運休便があちこちで起きています。
@diopresario
@diopresario Год назад
AI自動運転には過度に期待しない方がよろしいかと。技術的な問題もさることながらそれ以外の問題を解決できるとは到底思えない(倫理問題、法律整備、インフラ、財源、利権調整etc) 技術的な可能が実用化・普及とイコールにならない事は新幹線建設のすったもんだ見てると分かる事やと思います。
@totu4039
@totu4039 Год назад
わかります。260km/hのFGTは実用化可能なのに政治的に葬りさられましたもんね。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
自動は専用路線であること ホームにホームドア化 新交通システムのような駅が条件 坊主さんは自転車の危険運転は知らんのかな?
@akibanokitune
@akibanokitune Год назад
白タクを認めるしかない
@あいうえおかきくけこ-l2v
@あいうえおかきくけこ-l2v 11 месяцев назад
いきなり大量輸送手段に歴史の浅い自動運転を採用するのは危険すぎると思う それならまだ二種免許ではなく一種大型免許の人へのバス運転解禁にするほうがいいと思う
@malibucoke_
@malibucoke_ Год назад
就職氷河期による教育の失敗、賃金が高すぎると声高に叫ばれた公共自治体での給料削減や委託。 ある意味、国民が望んだ結果かな。
@FSFD1A
@FSFD1A 10 месяцев назад
賃金高すぎたのは事実ですよ。大阪市バスの運転手の年俸が1千万円以上とか、組合専従で仕事を一切しない運転手がいるとか。それが大阪市民の税金から給料が支払われている。
@hinotaajya
@hinotaajya Год назад
ライドシェアも必要な時間帯に必要な人が使えるとは限らないしな… 結局はライドシェアも一時しのぎにしかならないし交通だけじゃなく町全体としてどのように維持していくかの議論が必要だと思う
@jasonpillar4584
@jasonpillar4584 Год назад
「お客様は大切な存在」と言ってたら、一億総お客様になって誰も客商売をしたがらなくなった、と言うのが今の日本の消費社会の実情だし、先進国はみんなこんな感じだと思う。消費者の立場が強くなりすぎたんでしょうね。
@spy007ex4
@spy007ex4 Год назад
訴訟大国というイメージがあるアメリカなどでも、クレーム受付係は専属であります。なので、日本で言う駅員やみどりの窓口の係員に文句言っても「それは私の仕事ではない」と言われるのがオチです。クレーム窓口にも「それは不幸だった」と言われる程度で、日本であるような謝罪はされません。(昔、ある航空会社が事故を起こして、遺族が謝罪を求めて訴訟をしましたが、「極めて異例なことに」航空会社が謝罪をしました) 日本の方が欧米に比べモンスターを大切にしているところはあるかと思います。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 Год назад
欧米系の海外は会社側の方が強かったりで従業員の態度は日本と比べものにならない程最悪ですよ…
@スローカーブ-u7n
@スローカーブ-u7n Год назад
何が先進国は皆こんな感じなんw こんなに低迷してるの、日本以外に探す方が困難なんだが。 日本やばいねw こんなコメントが支持されてて。
@twoyossy6815
@twoyossy6815 Год назад
情報過多で中途半端な知識を身に着けた消費者が増えて、コイツラが偽りの正義や正論を振りかざしてる印象
@moguro1121
@moguro1121 Год назад
金剛バスは金剛山や千早城に行く人は地元でなくても知っている。行きは河内長野から南海バスで行く人も帰りは富田林まで金剛バスで帰ることあるからね。
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o Год назад
モンスタークレーマーが増えすぎたのと給料と、あと拘束時間の長さでしょうね 朝と夜だけ必要ってなるとまとまった休みとか睡眠時間が取れなくなるっていうのはかなり致命的ですよ 本格的に移住費用とかを試算して鉄道駅から徒歩15分~20分以上離れた地域に住む住民に対して駅周辺への移住を促す政策を取る時代に来ているのかもしれませんね
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y Год назад
だから、現役世代は自前で運転できるから、なんにも問題は感じないんだよ! 問題感じてない住民が移住すると思うの?
@菅原政雄-z7p
@菅原政雄-z7p Год назад
夕張市なんかは既に自家用車がなかったり医療ニーズの高い方を戸別訪問して移住を勧めてますね。 「NHKスペシャル 縮小ニッポンの衝撃」で取り上げられてる光景が今後各地に広がるのかも。
@matchacomesmile
@matchacomesmile Год назад
もう本当に利用者が少ない所は、公共交通自体を廃止してしまうぐらいしないと無理じゃない? 困る人は、都市に移住してもらうほうが良いのでは? 公共のインフラを集約化していくしか無い
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib Год назад
いわゆる、コンパクトシティ化の一環ですね。
@matchacomesmile
@matchacomesmile Год назад
@@htht-rg9ib 訪問介護、医療なども併設した公営住宅を用意してある程度の市場を作れば、小売店舗も維持出来るでしょうし、資源を集約化出来るかなと
@yukibeni8288
@yukibeni8288 Год назад
そんなことしたら・・・・外国よりは死ぬ程治安がいい国家やから、移民が居着いて、俺の国の領土だになったら、下手すりゃ犯罪拠点になり、軍事施設ができ・・・・ 北海道、対馬、琉球、川口、西成、生野区みたいな事になる
@ジョンドウ-q6u
@ジョンドウ-q6u Год назад
@@yukibeni8288 とりあえず、ブラウザーを閉じ、PCの電源を落として、外に出て、日の光を浴びた方がいいぞ。いくら酷暑とはいえ、全く日の光を浴びないのは、それはそれで体に(精神に)良くないからね。 インターネットばかり見て、昼夜逆転したような生活をしてると、青葉容疑者みたいになるぞ。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 Год назад
@@ジョンドウ-q6u それはそっくりそのままおたくに・・・ 今の時代、いくら動画がなくとも百数十人登録者ぐらいつくものだが・・・・ 自分は動画こしらえる前より大幅に減って現状だが
@ta6098
@ta6098 Год назад
鉄道も福井鉄道が乗務員定員28名のところ21名の7欠で4人退職希望で減便すると おそらく休日出勤月4日や勤務終了後勤務で有給消化もままならないと思われます 現代版の蟹工船なのでそらりゃ辞めたくもなる 鉄道もしばらく間を置いて中小私鉄からやばくなると思います減便ラッシュで済めばいいのですが
@koh9581
@koh9581 Год назад
短期的に解決は困難だが、お金の問題じゃないというとらえ方は違うと思います。 輸送サービスは今後働き手の不足に伴い、高コスト化し乗務員の給与の上昇と、運賃値上げという方向に進めるべきだと思います。 地元の利用者がきちんと経済的に負担をして、交通インフラに必要な費用(乗務員給与、設備、車両)をねん出する、それができなければ地元民が自助努力するしかないですね。
@DJKotony
@DJKotony 10 месяцев назад
それをやってどんどん客離れを起こしたのが各交通機関の歴史だからね。 代表的なのはマイカー移行。 また、高コスト化すれば貧乏人は利用できなくなるから、 やはり乗車人員も減るからやっぱり詰む。
@usuki.f
@usuki.f Год назад
臼杵も市民病院へ行くバス路線が廃止になり、その後臼杵市がコミュニティバス(ふぐバス)を走らせたところ好調のようです。
@piekonakamura
@piekonakamura Год назад
いきなりのバス会社廃止、これが地方都市じゃなくて都市近郊路線でなのがショッキング。 公共交通の崩壊は過疎の地方だけの問題じゃなくて都市近郊も危ないという現実を突きつけられてるわけです。
@みっちー-d1s
@みっちー-d1s Год назад
同意です。井笠鉄道バスの突然の廃止もショックでしたが、それよりも有利と思われる大都市のベッドタウンでのこれは、かなりの衝撃です。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
金剛バスのバス15路線が補助金支援があっても12月20日に廃止される件を考えると、一部地域では交通権を守れるかの瀬戸際に来ていると思います。 (金剛バスの路線については近鉄バス・南海バスの協力が見込めるので良かったですが、全路線維持は厳しいと思いますし残業規制強化を考えると厳しい状況は暫く続くと思います。) 交通権を守る事を考えると、 短期的には公共交通機関同士の棲み分け強化とデマンド交通の推進、 中長期的には自動運転の普及やライドシェアの解禁が強く望まれますね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
ライドシェアは短期的な問題ですね。
@kyokatayama1845
@kyokatayama1845 Год назад
大阪に近いからドライバーはそっちに取られるし、ここ3年赤字(コロナ以降赤字)で待遇改善もできないし、大都市近郊の中規模都市であるが故の難しさがあるなぁ 京都の方でも、園部-福知山の国道9号線沿いのJRバスが利用者はあるのに「バスとドライバーを都市部に回す」からと廃止になったし。 大都市圏以外は免許返上はしない方が良さそうな感じだなぁ
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
@@FLAKPANZER2000 さん 個人的には早期にライドシェアを普及すべきと考えますが、 タクシー会社との調整を考えると短期的にライドシェアを解禁出来るかは疑問符がつくので中長期的(どちらかというと数年後の中期的?)な公共交通維持の解決策として記載しました。
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
@@kyokatayama1845 さん 大都市近郊の中規模都市だと、付近に大都市がある影響でバス路線維持のハードルが上がっているんでしょうか… バスが難しい場合、鉄道の弱みを補完するためにデマンド交通の推進が必要になりそうですね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
@@chi-ki0 タクシー会社がない地域は、早急に始めてもいいと思います。ただ、やる人がいなくて当番制になりそう。 都市部では、平日の午前中は年寄りの通院で忙しいが、それ以外は余裕があるそうですが、運転手不足で休車が多いようです。
@hiro0057x2
@hiro0057x2 Год назад
補助金と言っても結局財源が国民から集めた税金である以上、 そもそもバス利用しない住民からしたら 「公金チューチュー」なんて揶揄されるがオチ
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
吸い取るなら車持ってる人から明確な見えるお金で 混ぜて有耶無耶はやめてほしい
@黒猫-o2v1e
@黒猫-o2v1e Год назад
この問題は日本の地方交通の縮図ですよね。 昔は行政サービスの一環で採算度外視でやる自治体などもあったけど、折からの不況や人手不足で撤退するとことが多い。 個人タクシーの免許を80歳まで延長する案も出ていましたが、もはや交通という括りではなく、過疎化や超高齢化という括りで真剣に論じなければならない問題だと思います。
@junkojunko234
@junkojunko234 Год назад
11:56 本質をついていると思います。学生時代のアルバイトの経験で客商売はこりごりと思う人がいます。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
いよいよ来るべき物が来た、という感じですね。現住人口が少なく人口密度も希薄な地域では、鉄道やバスのような公共交通による「集約」輸送を行うにも、集約しうる利用者そのものが採算分岐点を下回ってしまうので、民営事業者としては存続は難しいということですね。今後、こういう地域が増えていくのでしょうけれど、2024年問題も重なって、都市バスでも減便を余儀なくされている現状は、かなり深刻ですね。
@chacha6263
@chacha6263 Год назад
問題はそこまで人口も人口密度も低いとまで言えないような地域であっても、バス事業者が十分な運転手等を確保出来ずに路線の維持や事業自体の継続が難しくなってるケースが各地で頻発していることです。 本来ならそういうケースの調査をもっと早い時期から行った上で国や都道府県レベルでも今より数年前から対策が打ち出されていて然るべきところだったでしょうし、政治の対応の遅さを実感せずにはいられません。
@sunami808
@sunami808 Год назад
ライドシェア解禁で結構解決すると思う。タイの友人宅結構田舎ですけど、grabとかで車やバイタク呼べますからね。正直バス路線無くても困らない。タイも割と最近まで禁止でしたが、解禁されたら、ライドシェア呼んだら営業ナンバー付きが来たりします。
@chacha6263
@chacha6263 Год назад
@@sunami808 かなりの田舎ならともかく、そこまで田舎とも言えないような地域(今や都市部の外縁レベルでもこの問題が深刻化しています)だと相当難しいでしょう。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
@@chacha6263 様 そうなんですよね。広島市や岡山市のような大きな都市の都市バスでも、人手不足で大幅減便になる路線が出始めています。本当に深刻な問題ですよね。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy Год назад
@@sunami808 様 ウーバーですね。今でもタクシーアプリ(GOアプリ)があって、都市部のタクシー会社に限定されますが、かなり便利です。結局、ウーバーのようなシステムが一番なのかも知れませんね。
@zegapain275
@zegapain275 Год назад
人手の問題はお金の問題って事を直視しないと何も解決できないですね。
@黒見章大
@黒見章大 Год назад
最近は、高額なお金を払っても人が集まりません。 鉄道の保線でも、建築や農業など、40万円の求人を出しても全く応募がない。 一方で、アニメーターなど人気職業では、アルバイト並みでもバンバン応募が来る。 若者の応募がない業種は、根本的に嫌われてるので金でも解決できないでしょう
@zegapain275
@zegapain275 Год назад
@@黒見章大 給料もっと上げれば人気職業になりますよ。現状人気職業になるほどまともな労働環境ではないですし、待遇悪くてもやりたい人が大勢いるような人気職業ではないと経営者は自覚してほしいです。
@asaasa4751
@asaasa4751 Год назад
バスの大型二種免許取得には自動車免許を取得してからの実績が必要なので、即応する人材確保が難しい職種ですね。 日本政府や経済界が人員確保として企む移民受け入れでは「二種免許が困難」+「左車線運転に不慣れ」+「単純労働にならない」と解決策になりそうもないです。
@Gooogle-user
@Gooogle-user Год назад
外国で左側通行はタイ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、南アフリカくらいなので、世界的には右側通行がメジャーです。
@すりおろしりんご-s6j
外国人ほどこういう酷い待遇の仕事しませんしね
@akibanokitune
@akibanokitune Год назад
政情が不安定など日本よりもっと貧困だけでなく命さえ失いかねない国はありますからそういった国から来る外国人にとって日本は住む心地が良ければ待遇の悪さ仕事の難しさ言葉の壁なんて乗り越えますよ。 ハングリー精神のない日本人とは違う。
@あいうえおかきくけこ-l2v
@あいうえおかきくけこ-l2v 11 месяцев назад
一種免許でバス運転させればいいんじゃないか? とうぜん安全性に問題があるがバス無しよりはましじゃないか?
@FSFD1A
@FSFD1A 10 месяцев назад
@@akibanokitune政情が不安定で日本より貧困な国って具体的にドコ?車にも乗った事がない様な外国人に日本のバスの運転手は無理。
@kakakakassun
@kakakakassun Год назад
暇side制作お疲れ様でござい〼🫡 今回は近鉄・南海の沿線集客エリアだったから引き受けてもらえる見込みが立ったものの、地方のJR線では駅の方から廃止になってしまうんでしょうね🤔
@t-worker
@t-worker Год назад
おそらく近鉄、南海とも単独では引き受けられないと思います。 既に地方自治体が主体であるコミュニティバスなら考えても良いと発表されています。 富田林駅を挟んで反対側をエリアにしている近鉄バスも7年ほど前に1路線(しかも市で一番高齢化率の低いところ)を廃止されていますし、南海に至ってはライバル会社である近鉄の駅を通るバスを単独で引き受けるのはメリットが無いので難しいよねというのが地元では話されています。 金剛バスの営業エリアに住まわれている方々は近鉄の駅近の月極駐車場を探されている方が多いとも聞いています。 また日本では、なかなか認可が下りないUberもそろそろ認めないといけなくなってきている瀬戸際かなあとも話しています。 ともあれ、いい方向に話が進めばよいのですが…。
@グリーンゴブリンゴブリン
運転手にはどんな暴言を吐いても無理難題を吐いてもいい! 運賃が高すぎる! 不便! だから乗らない! でもバスは走らせろ! じゃあどうしろ、って話
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
素直に自家用車で生活、ライドシェア導入、介護タクシーで解決するしかないね。
@すりおろしりんご-s6j
ライドシェアが必要な地域ほど 担い手がいないというね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
@@すりおろしりんご-s6j 当番制になりそうだな。
@すりおろしりんご-s6j
当番制にするほど 車運転できる人が 残っていないなんて所ざらです
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
@@すりおろしりんご-s6j 65歳くらいの若手なら、地域にまだ居ますよ。 元気に農作業して軽トラに乗っています。
@magnumosk
@magnumosk Год назад
叔母が 富田林市に住んでいたので 、よく金剛バスは利用していました。 身近な存在だっただけに非常に ショックです。 大阪では貴重な、鉄道グループに属さない バス会社なのですが、 近鉄の始祖の路線である河南 鉄道 の創業の地でもあり、 後の2代目 大阪 鉄道 に繋がったこともあるので、人的や資本的には、大鉄と関連が深かったそうです。
@bensyan9925
@bensyan9925 Год назад
消費者利用者一般の方からすれば今まで維持できてたじゃないか、なぜ変えるんだと思ってるでしょうね 人手不足であらゆる産業が現状維持できない社会になって行くと思いますが変化に対する協力と理解が進むことを願ってます
@nikutubo
@nikutubo Год назад
バスは1日4時間勤務で手取り30万ならやる人はいるかもしれませんね
@由里華
@由里華 Год назад
大型2種免許ってとるのも大変らしいですよね。しかも労働条件は厳しいから、よほどの高給を支払っても人が集まるかどうかなのに、運賃を値上げすればお客も減るでしょうからねぇ。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
一発試験で取った先輩の話では、実技試験中に試験官が言葉で「圧」を掛けてくるのでかなりプレッシャーを感じたと言ってました。2回目で合格したそうです。 地元の求人を見ると契約社員の場合は月18万円くらいなので、家族のいる人なら少なくても20万円は欲しいところでしょうね。
@sunami808
@sunami808 Год назад
そもそも免許の問題より薄給が問題。お客がいなくて儲からないビジネススタイルってのがどうしようもない
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n Год назад
運転手代値上げしただけ減る時点でインフラと呼べるのかね
@まことんはううん
@まことんはううん Год назад
深視力無けりゃ取ってもよかったけどね(笑)
@sirosiro1233
@sirosiro1233 Год назад
バスを運転できる免許を持っているのに 余りにも賃金が安い、その一点でしょう バブル期の様に年収1千万円保証するなら すぐ集まる、それが出来ないので廃業の図式 年収500万レベルでは永遠に運転手は来ない
@nyao28
@nyao28 Год назад
お金が、人が・・・といっていますが、例えば名古屋でも公営バスが車庫ごと民間に委託になりつつ。 運営経費1億の車庫を民間が8千万でやります、といえば市から見れば2千万節約になる。 しかし、本数維持するには人員が減るわけではない。なら給料が単純には下がるのは必死。 結果として人が集まらない悪循環から抜けられないことに。 生活路線として必要な路線を厳選し運転頻度確保してテコ入れしないと。
@Kisskissheat
@Kisskissheat Год назад
「大阪にも地方がある」ってことは関東人には疎い人が多いですよね。村だってあるし、都心から遠い(距離はそれなりに近く見えても鉄道が一本で行けなくて不便)であるがためにそこでは地方型の人口減・車社会による公共交通離れが起きているということ。東京で言う多摩西部、神奈川県でいう三浦半島や足柄・西湘地域、埼玉県北部、千葉県の房総地方がそうでしょう。 鐡坊主先生のチャンネルを拝見していますと、日本社会が公共交通が高度発達して車離れが起きている「大都市型」かクルマ社会型の「地方型」かに分裂していることがよくわかりますよね。かたや昔は田舎県扱いだった京都のさらに奥の滋賀県南が新快速で都心通勤の便でベッドタウン化したり、同じことが茨城県南で起きていたりもするように、都道府県の枠組みでキッパリできなくなっていると思います。
@winredholy
@winredholy Год назад
金剛バスさんの乗務員減の原因のひとつが、観光バスに引き抜かれたからだと聞きました。 路線バスと観光バス、どちらが市民の生活に必要かと考えたら、やはり路線バス会社にもっと公金を投入すべきだと思うのですが…。
@二二一系
@二二一系 Год назад
関西のバス会社としては珍しく大手私鉄系ではない会社で頑張ってほしかったですが、ここまで収支が悪化してはどうしょうもないでしょうねー😢
@はらいたー
@はらいたー Год назад
金剛バスの話題は取り上げてくれると思ってました。 金剛バスの旅客数がどの程度か詳しくはないのですが、ハイエース運行にしても良さそうなバス路線なんかはそこそこある気がします。普通二種のが若干人材は集めやすい(育てやすい)だろうし、車両購入費は自治体が補助して…みたいなわけにはいかないのかな、とも思うところです。
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 Год назад
大型バスからハイエースやミニバンに置き換えたほうが、免許の自由度が高まり、運行しやすいと認識します。 バスにこだわると大型2種免取得にたどりつくまでが大変😅で運転手が増えづらいです😅
@watanabemachiko
@watanabemachiko Год назад
大阪で言いますと、大阪圏がシュリンクしていてエリアは人口減少。自動車社会でマイカーに移行。しかも観光などで需要は高くバス運転手は取り合い状態。で、先日万博のバス運転手募集の張り紙をバス車内で見ました。1日4〜5時間で時給2000円ですと。バイトで来るはずない。からかってると思いました。まあ万博は会場にも行けないと思います。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
中央線が延伸するから、なんとか万博に行ける(といいなあ)。 大阪圏の縮小といえば、神戸市西区、北区、三木市がおかしくなっていますね。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
どうなるか楽しみですね 動画で拡散 世界の笑い者になりましょう
@hita--
@hita-- Год назад
街のコンパクト化と、自動運転を真剣に考えないと、人口も減っていきますし、難しい。 バブル前までに多く造成された小さい郊外ニュータウンが、当初は若い人が多くバス路線を維持できたが 高齢化で誰もバスに乗らず、空き家となり、人口が分散してしまっていると思われます。
@御堂筋三郎-l5s
@御堂筋三郎-l5s Год назад
茨城県境町の自動運転バスは、 今年中にレベル4まで引き上げるそうです。 人手不足への答えは自動運転でしょうね。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
コンパクトは田舎で道路再構築 そのうえで自動が関の山ととらえる 山の上のニュータウンは廃虚ですね 車ありきは間抜けな構想です 目先の利益はごみ同然の費用対効果だ ニュータウンの中で完結とその他都市の移動切り分けてしなければなりません ノーマイカシテー
@akibanokitune
@akibanokitune Год назад
街をコンパクト化っていうけど、高齢者はそう簡単に移住出来ないからな 高齢者というだけで事故物件になるからと貸したがらない大家が多いから専用の公団住宅を建てるとかしないとね。
@hita--
@hita-- Год назад
@@akibanokitune ある程、度国や自治体が、主導して、街に住むメリットと郊外のデメリットを強調していく必要があると思います。 今の高齢者は置いておいても、これから高齢者になる人は特に。
@akibanokitune
@akibanokitune Год назад
@@hita-- 今の高齢者は置いておいてって姥捨て山にでも置いていくつもりですか? みんないずれ高齢者になるんだよ、他人事じゃないんだよ。
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Год назад
あと公共交通としてはタクシーもありますが、こちらも運転手さん不足でマズいらしいですね。車両は余ってる状態でも運転手が減っちゃってて…。鉄道路線のバス転換後にバス路線も廃線したときの対策でオンデマンドとか言われますが、こうなってくるとそれも怪しそうです。
@fumi4
@fumi4 Год назад
金剛バスもタクシー事業やってたんですがやめちゃったんですよね どっちも人が足りなくなってたんでしょうね
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
あと数年いまの60代が辞めたら破綻かな
@8DC11.
@8DC11. Год назад
補助金もらうと、 「補助金貰ってるクセに」 などと運転手は客に言われるんだよね。 こんなに理解がなく、下に見て苦情ばかり電話されるんだったら辞めるってなったこともありますよ。 ほんと、くだらない苦情電話は毎日100件ある。 「1分遅い」とか、「うちの前には何故バスを走らせないんだ」なんて苦情もある。 納得させられない苦情に疲れて廃止した路線もありますからね。 いざ廃止となると、「お願いだから走って下さい!」なんて言ってくるが、もう遅いですよね。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 Год назад
金出しても乗らないし、 金出した分理不尽な事言ってくるから、廃業は正しい選択。
@オズおず
@オズおず Год назад
金剛バスの路線で千早赤阪村へ向かうバス路線がありますが、冬場は路面凍結がしている場合が多く、1路線でタイヤチェーンを巻いたバスに乗り換えます。 同路線では1路線で最低2台のバスと運転手が必要になります。 道も狭い上にロードバイク(自転車)乗りが沢山走っていますので自動運転は中々・・・ 所で何故そんな事を知っているかと言うと、私は趣味で金剛山によく登るからです。休日の朝夕は登山者でバスの乗降も結構ありますね。
@exp6962
@exp6962 Год назад
今回は、大阪府の金剛バスのバス路線全線廃止の問題ですね。 この問題は、既に全国ニュースで報道されているぐらい、話題になっているニュースで、自分自身、金剛バス自体を知りませんでしたが、流石に全線廃止は穏やかではないと思った次第です。 金剛バスが走る大阪府富田林市というと、自分のイメージも、真っ先にPL学園があるところの印象です。 近鉄に乗ると、PL教団を象徴する、例の変な形の塔🗼が見えてくると、富田林市だと分かります。 富田林駅で下車した事は無いのですが、今回の報道を見る限り、金剛バスの路線は、比較的規模があり、路線数も多いように思いました。 それが全線廃止ですから、特に富田林市民の利用客の方は、相当不安だろうと思います。 今回の一連の報道によると、金剛バス側が富田林市に対して、補助金を申請して、僅か2ヶ月後ぐらいに、金剛バスが全線廃止の方針を打ち出したとの事なので、報道をそのまま受け止めると、いくら何でも性急過ぎると思いましたが、また別の報道では、それまでも金剛バス側が富田林市に対して、支援を要請したけど相手にされなかったという事もあったようです。 金剛バス側と富田林市側の、どちらかの言い分が云々というよりは、金剛バスと富田林市のコミュニケーション不足、あるいは危機感の希薄さを感じました。 今回の騒動の原因が、累積赤字が嵩むなどのお金の問題がメインならば、いきなり全線廃止ではなく、採算の厳しい路線からバス減便、路線廃止というプロセスを取るはずですが、どうやら、お金の問題以上に、人員不足の問題が深刻だったようですね。 全国的なバス運転手不足問題による、観光バス会社による、路線バス運転手引き抜き問題というのは、全国各地で起こっているようです。 バス運転手の立場とすれば、当然、給与面や待遇面で条件が良いバス会社に流れるのは、当然と言えます。 バス運転手の残業制限問題もある事から、人員を増やして対応するしかありませんが、いくら募集をかけても集まらない実情があるそうです。 今の運転手の定年延長や、定年退職した運転手の再雇用にも、限界があります。 とりあえず、今回の金剛バスの件は、他の近鉄バス等の大手バス会社の支援でやりくりする方向性になりそうですが、それでも、路線の一部廃止、バス減便は避けられないと思われます。 人員がいない以上、出来るだけ早期の自動運転実用化のバス路線を増やすしかないと思います。 今回の金剛バスを運行する金剛自動車は、残務整理後に会社自体を畳む方向との事ですが、今回の件で、以前に、路線廃止で、会社自体も畳んでしまった野上電鉄の事を思い出しました。 金剛自動車にしろ、野上電鉄にしろ、規模が大きくない民間企業が、自治体側の手厚い支援無しに、公共交通を担う事自体に無理があるのかも知れません。
@JIMJIM-gq6tj
@JIMJIM-gq6tj Год назад
バス運転手全体で減っているのは間違いないですが、路線バス運転手の減少はそれだけではないですよ。 結構な数が観光バスに流れています。給料は路線バスよりいいし、添乗員がいるので顧客トラブルも少ない。 総合的な視点でインバウンド政策を考えていないので、しわ寄せをモロに受けています。
@cwc5117
@cwc5117 Год назад
JR北海道は保線が全く足りてないって言いますね。こうなるとほぼほぼ詰んでしまうんですよねえ…JR北海道が足りてない理由が転勤と夜勤なんだそうで…
@黒見章大
@黒見章大 Год назад
圧倒的な理由は、田舎生活が嫌なんですよ。 北海道は札幌圏以外では何もない島流しシベリアの様な田舎ばかりなので、環境が苦行に感じる若者が多数で、耐えられずに辞めてしまうのです。 しかも、ろくに列車も走らないし1両でも客がゼロ、誰のために頑張ってるのか、仕事のやりがいも感じられず虚しさで退職を加速させるのです。
@kujira1972
@kujira1972 Год назад
金剛バスの話、取り上げて頂きありがとうございます。 関東地方の人間ですが、鉄道、バスののり歩きが趣味なもので、富田林市は知ってます。現に何回か行ってます。金剛バスは見たことありますが、残念ながら乗ったことはないです。 その頃から、非上場の独立系。個性的な会社だと思いました。エリアが、近鉄長野線沿線がメインです。お話にある通り、ライバルで、近鉄バスや南海バスがありますが、両社は近鉄長野線沿線から南海高野線沿線、近鉄南大阪線沿線に路線がありますが、金剛バスは失礼ながら、旨味の無いエリアに路線があるため、なかなか収支面でも苦戦を強いられたと思います。 今回の件は元をただせば、小泉政権時代の規制緩和が尾を引いてると思います。当時から少子高齢化の話は上がってました。バス事業者が乱立して、廃業に追い込まれた事業者は沢山ありました。それに規制をかけること無く、ウドの竹の子の如く事業者を増やして、揚げ句の果てにドライバーの奪い合い。その頃から、バスドライバーの賃金も下がり始めました。たらればになりますが、この頃からの政府、当時の運輸省、バス協会などの怠慢と言われても仕方ないです。 それと、バス事業者におんぶに抱っこの自治体にも責任があります。補助金だけであとは知らんぷり。全く、バス始め公共交通に興味なし。それでは、事業者もやる気が出ませんね。 金剛バス始め、今話題になってる函館バス、千歳相互観光バスなどの問題にも、もっと関心持って欲しいです。 まずは、金剛バスの路線を近鉄バス、南海バスがどれだけ引き継いでくれるか。全部無理なら、最悪残りの路線は、富田林市始め、他の市町村で自前で路線をやるしかないかも知れないですね。 とにかく、12月20日までに、解決出来れば良いですね。
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love Год назад
河南町や太子町も面積を考えると、とんでもない過疎地域というわけでもないですし、アクセスしている駅もそこそこ大きいので意外に思いますね。 おっしゃる通りで、運転手不足は労働負荷や責任と賃金の安さが釣り合ってないのが原因ですね。 自動運転は一つの手段ではありますが、あのエリアだと勾配や離合の辛いほど細い道もありますし、冬は積雪することもあるエリアなので限界があると思います。 同様な全国の積雪地域や山間部は本数を大幅に減らしてコミュニティバス化して利用者に不便を強いるしかなさそうですね。今までが人口に比して便利すぎたという考え方もあるかと。
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
もう鉄道とバスの競合は辞めるべきステージに来てると思う。 某S姫バスやN鉄バスは鉄道路線に喰い込んでいるが、下手すると公共交通機関が全て焼き払われてしまう恐れも出てくるかも。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
それは、あると思います。 三木市などは、粟生線がなくなったら、大量の新興住宅地が限界集落になるのですが、理解が乏しいようですし。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m Год назад
民営バスと競合する鉄道を三セクや上下分離方式で多額の税金を投入して維持するほうが、官業による民業圧迫で不適切がど
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
@@くんやお-h9m 民業が限界なので、関係なし。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m Год назад
民営バスが限界のところは官が関与する必要があるが、神姫バスとか西日本鉄道とか、民営でやっていけてるところの話をしているから バス路線と並行する鉄道を税金で維持すれば、競合するバス運賃の頭を抑え、バスドライバーの賃金の原資が減る 鉄道と民営バスの競合でバス優位の路線は、輸送量全部をバスで賄えるのであれば、官費を投じて鉄道を維持すべきでない
@てつ-t6i
@てつ-t6i Год назад
西鉄の場合、鉄道のキャパが足りてないから、安易に鉄道並行路線を全部鉄道に丸投げってのができるように見えないんですよね…(JR沿いは知らん)
@dd_13_z
@dd_13_z Год назад
「お金の問題じゃない」と連呼されていますが、結局 銭の問題に帰結します 仕事に見合った報酬を出さずに、現状を維持しようという行政や経営の蟲の良い勘違いが根本原因です 卑しいと見下そうが、供給がなく需要があるならば、高い報酬を出すのが市場主義です
@e353_azusa2
@e353_azusa2 Год назад
こういった話を聞くと今後は鉄道の赤字ローカル線よりもバス会社の方が早く衰退していくことが予想されますね… それでいて各JRは赤字ローカル線をバス転換すればいいと簡単に?言ってますが、中々そう上手くはいかないかと
@すりおろしりんご-s6j
代替手段なしでの 廃止になるだけでしょうね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Год назад
さくら坂とか新興住宅地が限界住宅地になりそうだ。 パークアンドライドもできなさそうだし、厳しいね。
@araotsu
@araotsu Год назад
お金の問題じゃないとありますがお金の問題です。バスの運転手がいないのは当然で給料が少ないからでしょう。これで年収1000万もあればなりてはいくらでも出てくるでしょう。 バスの運転手を辞めた人の話を聞いたことがありますが、利用者が少なく、ほとんど空っぽのバスを運転していてこれで給料をあげろとはいえないって言っていました。 高齢化問題ありますがこの公共交通の路線バス問題も大きな問題として表面化してきたっていう実感です。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
個人的には路線バスの衰退はかなり前から始まっていると思う。 地元でも路線の廃止やコミュニティバスへの移行が進んでますね。 更に長年、テレビ東京の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」という番組を見続けてきて、全国的な衰退を実感している。 バス旅は回を重ねるとルートが重なる時がありますが、過去回で走っていたバス路線が廃止や予約制、コミュニティバスになっていたりしてます。
@キャビンマイルド-b8u
近鉄長野線沿線に住む地元民です。5000人規模のニュータウンの輸送も一手に担っており もう毎日大騒ぎです。今思えば大阪芸大スクールバスから撤退した時が危機の始まりだったでしょうか 南海近鉄支援のコミュニティバスでは、一部路線の部分存続が精一杯かなと言い合っています
@elmkymky
@elmkymky Год назад
人手不足はお金の問題でもあると思います。 安い賃金や変則的な労働時間の改善にはお金が必要ではないでしょうか
@松賢-e3g
@松賢-e3g Год назад
なりたい人が根本的にいないのにお金はないだろう 積まれてもなりたい職業でない取得がむずかしいなら
@みなこま-p2o
@みなこま-p2o Год назад
今年の春、弘川寺を訪れた時に金剛バスを利用しましたが、大阪の路線バスにもかかわらず今だにICカードが導入されていない事に驚かされました。 経営難はここ数年の話ではなく、相当前から問題になっていたんでしょうね…。
@シゲオカワチ
@シゲオカワチ Год назад
大阪在住です。本件を坊主さまがどう受け止められるか気掛りでした。興味深く拝見します。
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
関西人には 金剛山耐寒登山に行く時に乗らされる緑色のバスといえば乗ったことあるんやなかろうか?と思います。富田林でも金剛山側だけに路線があります。PLの塔側には路線はありません。
@太郎石田-j5x
@太郎石田-j5x Год назад
地方の公共交通機関の運転士は、どこも人手不足。補助金も勿論だが、公共交通には減税の観点で支援した方がいいのでは?本件に関して、大阪府は維新の知事だから、府からの補助金はムリかも。
@kojikikei
@kojikikei Год назад
まあ人不足は、賃金安いから若手いれるなら20-25万手ドリから40-50万払わないと、バスは、自動運転化か安い賃金なら安全管理は、普通免許で補助運転可みたいにしないと無理じゃないのかなあ?Xでも高槻市営バスがあり高槻市長も懸念してましたが、 大阪市みたいに公務員だから1000-800万の市バスの運転士が必要で3割カット民営化したが、 結局赤字の大阪シティバス  賃金は高い見合った運賃払えば 人はきますからね 一番は公務員扱いにして高い給料にして、広域で走らせる方がいいと思います。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン Год назад
自民時代の市バス運転手は流石に高すぎだわ 年収1000万越えもいたんだし、そこに税金注ぎ込んでたら財政の方が死ぬ 自民時代にどんだけ借金膨らませてたと思って… 10年たってようやく借金の返済の目処たったと宣言だせたレベルなのに
@kinbustream
@kinbustream Год назад
人手不足は少子高齢化も大きいですよね、そもそも若い人が減っていますもん。 さらにバスって儲からない事業なので、給与を長期的に下げてきた経緯もあります。 それが限界に来て、各地でバス路線削減、減便が広がっています。 金剛バス、歴史的には大阪鉄道(近鉄南大阪線の前身)が会社設立に関与していたそうですが、 戦後は独立系かつ同族経営の小規模事業者で、スルッとKANSAIもICカードも使えない会社です。 とはいえ、路線も車両もまとまった規模があり、南河内の鉄道から離れた地域に影響があります。 (富田林駅からは同じ時刻に数台のバスが発車する姿が見られるほどです) なお、金剛バスは20年ほど前(先代社長の時代)に労使悪化でストが多発したため 乗務員の契約社員化を行い、給与・待遇面もかなり悪化していたようです。 (乗務員不足はその頃、既に起きていて近鉄バスが乗務員の応援に入ったこともあったそうです) 近鉄バスや南海バスも経営的にも人的にも余裕があるわけではないのですが、 大手私鉄系が近隣にあった故に、今回の事例はまだ救いがあるのだろうと感じています。 とはいえ、利用者の過少な区間の廃止は避けられそうにもありませんが。 1994年に廃線した野上電鉄も「大手私鉄の経営指導を受けておくべきだった」という指摘がありましたが、 金剛バスももう少し早い段階で大手や自治体の協力を受けることもありえたのではと思います。 (自治体とは富田林駅前の再開発に絡んで対立があったようで、あまり良好ではなかった可能性もあります) 長文失礼しました。
@あかいきつね-p8o
@あかいきつね-p8o Год назад
ひこぼしラインがガラガラだった本当にバスには冷たい バスは定時が信用されてないからな
Далее
WHICH SODA CAN FLY THE HIGHEST?
00:48
Просмотров 8 млн
다리찢기 고인물⁉️😱 Leg Splits Challenge
00:37
WHICH SODA CAN FLY THE HIGHEST?
00:48
Просмотров 8 млн