Тёмный

視聴者様からの文(コメント)に返信してみた 

The power of Japanese culture
Подписаться 4,6 тыс.
Просмотров 4,7 тыс.
50% 1

倫子さんの不敵な笑みが怖かった回
• 【光る君へ】第十六話解説 香炉峰を巡る源氏物...
りっせいがドヤ顔で陶淵明の手紙がまひろさんのやとバレてなかったと
言い張ってた回
• 【光る君へ】第十四話解説 悪関白か?名宰相か...
囃子の音が聞こえた回
• 【光る君へ】第十五話解説 大鏡の弓争いとの比...
/ rnb_1998
0:00 オープニング
1:06 女の勘?
9:34 囃子の真実
12:32 平安時代の本事情
15:43 エンディング
【参考】 NHK HP www.nhk-ondemand.jp/#/0/
#光る君へ
#道兼
#道長
#まひろ
#囃子

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 15   
@user-ud3wq2tp7w
@user-ud3wq2tp7w 2 месяца назад
あのお祭りの音はすごくタイムリーだったんですね😆また京都ロケも楽しみにしております😃
@user-nk9op9go6r
@user-nk9op9go6r 2 месяца назад
文(コメント)に返信って🤭皆さん、とても深堀り考察で面白く拝見しました。今後も楽しみにしています❗️
@user-cu5lp6eu9i
@user-cu5lp6eu9i 2 месяца назад
お囃子への回答ありがとうございます😊 やすらい祭りの音だったんですね。あまりの奇遇に鳥肌モノでした。 すごくためになる解説、毎回楽しみにしています♪ BGMも素敵です♪
@utamaro-gh7mh
@utamaro-gh7mh 2 месяца назад
疫病の話の撮影の間に聴こえてきたのが、疫神を鎮めるためのお祭り囃子とは、すごいめぐり合わせですね😮! 本の流布の件も面白かったです。本編中で寧子のセリフとしても「不思議なことに、あの人が広まることを望んだ」とありましたね。カトリックのように一夫一婦制というわけでもないからこその事情かもしれませんね。
@user-gk5bg4jg8r
@user-gk5bg4jg8r 2 месяца назад
文、と言うのが今どきの和歌の読み合いのようで新鮮ですね。疫病退散のお祭りのぐうぜんは道長かまひろか、はたまた、名もなき疫病で亡くなられた方の引き寄せかも。脚本家の方も道長の墓に参った時「書け」と告げられたと言われてましたね。
@user-eo1lq8xn3n
@user-eo1lq8xn3n 2 месяца назад
今宮さんのやすらい祭は、子どもの頃の思いでの詰まったお祭りで 今の大河ドラマと繋がっているなんて感動です。教えていただいてありがとうございました
@user-up5dt9vb1n
@user-up5dt9vb1n 2 месяца назад
数多くある質問の中から、私の文への回答を丁寧にしていただきありがとうございました。 書物の流布の件はなるほど〜と納得しました。 とても勉強になりました。
@user-vf7xf4tp6i
@user-vf7xf4tp6i 2 месяца назад
今宮神社ゆかりのお祭りだったのですね。 学生時代、近くの大学に通っていたので親近感が沸きました。 当時は生活するのに必死で祭り見物も観光もあまりしませんでしたが、 今思えばもったいなかったなーと思います😅 船岡山も部活で使うばかりでした。 歩けば史跡に出会える京都市👘❤
@TheBath26
@TheBath26 2 месяца назад
ああリアタイで見たかった 位までもヨーロッパはシャワーで済ますのが普通で、髪はパサパサになります。でも、時がゆっくり流れています。 今に道長が寝言でまひろ…、とか言って源倫子がダーク落ちしないか心配です。
@user-kt3gm7wf6e
@user-kt3gm7wf6e 2 месяца назад
めっちゃ面白かったです〜 次、楽しみに待ってます‼️
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 2 месяца назад
倫子様のシーンのコメントは勉強になりました。倫子さん 道長とまひろの関係に気づいてそうですね。
@user-zi7yv2hf1x
@user-zi7yv2hf1x 2 месяца назад
江戸後期の先祖が分かり歴史デレクトリのサイトで古代からの家系が分かります。 動画に関する倫子、明子、道綱母、紫式部も先祖で、お話の倫子の感が鋭いのは子孫の私も同じですが、女性は全員かも? 先祖達の中でも道長は先祖の男系祖先なので遥か昔の先祖ですが、親しみを感じてます。 いつも、奥深い先祖の知識とお二人の穏やかな感じに癒されてます。😊
@marukosan899
@marukosan899 2 месяца назад
源倫子の持つ権威からすると、道長の召使い百舌彦を問い正したり、道長を尾行させたりして夫の動向を知る事は、た易い事なのでは?……と空想致しました。 今まで平安時代のへの字も知りませんでしたが、おかげさまでとても楽しい時間を過ごさせていただいております。 それから少し気になったのですが、りっせいさんがお話しされている時に、音声にとても小さい「ペチャ」っと言う音が何度も入ります。私の耳のせいなのかもしれませんので間違っていたら申し訳ありません🙇‍♀️
@user-ni3td5pd2s
@user-ni3td5pd2s 2 месяца назад
やはり陶淵明が怪しいなり。男の勘でござる。
Далее
DIY rocking horse for your kid #diy #parenting
00:57
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30
紫式部日記 五十日祝
8:27
Просмотров 3,1 тыс.