Тёмный
No video :(

認知症のチェック法① 親が認知症かどうかをたった5分で調べられる「大友式認知症予測テスト」 

親ケア.com公式チャンネル【介護講座】
Просмотров 13 тыс.
50% 1

介護アドバイザーの横井孝治です。
認知症は早期発見、早期対応が重要な病気。でも親は、自分が認知症っぽいと思ってもそれを子どもには隠しがちです。そこで私は、「子ども側としては、親の自己申告を待つのではなく、常に親の様子に変化が無いかを気にかける必要がある」と、いつも訴えています。
今回、ご紹介する「大友式認知症予測テスト」は、極めて簡単な10個の質問に答えていくだけで、認知症の初期段階かどうかを予測できる優れもの。ぜひ、最後までご覧ください。
親ケア.com公式チャンネル「日本一わかりやすい介護講座」では、一般の方向けに「今後の介護に備える」「既に始まっている介護の負担を減らす」ための情報を発信しています。今後も「介護についての不安」を減らしていけるような動画を公開していこうと思いますので、ぜひチャンネル登録お願いします!
チャンネル登録は、こちらから。
 ↓↓↓
/ oyacareofficial
公式Twitterは、こちらから。
 ↓↓↓
/ oyacarecom
介護アドバイザー横井孝治の紹介記事は、こちらから。
 ↓↓↓
about.allabout.co.jp/guide/tr...
★★★★★この動画の目次★★★★★
0:00 オープニング
1:24 親の認知症、どこで気づけば良いの?
2:11 大友式認知症予測テストとは
2:54 Q1 同じ話を無意識に繰り返す
3:39 Q2 知っている人の名前が思い出せない
4:26 Q3 物のしまい場所を忘れる
4:56 Q4 漢字を忘れる
5:46 Q5 今しようとしていることを忘れる
6:15 Q6 器具の説明書を読むのを面倒がる
6:52 Q7 理由もないのに気がふさぐ
7:24 Q8 身だしなみに無関心である
8:01 Q9 外出をおっくうがる
8:35 Q10 物がみあたらないことを他人のせいにする
9:31 大友式認知症予測テスト判定結果
11:24 エンディング
★★★★★参照サイト★★★★★
認知症予防財団
www.mainichi.co.jp/ninchishou/
大友式認知症予測テスト 書き込み用チェックシート(PDF)
cutt.ly/nELjMHT
★★★★★関連動画★★★★★
認知症のチェック法② 専門医と同じテストが自宅でサクッとできる、おやろぐ「認知症かんたんチェック」
• 認知症のチェック法② 専門医と同じテストが自...
認知症の治療が始まるまでの流れが大きく変化! 初動が遅くなりがちな理由と対策は?
• 認知症の治療が始まるまでの流れが大きく変化!...
認知症の親との関係性を改善!「感情のポイント制」のかんたん実践方法
• 認知症の親との関係性を改善!「感情のポイント...
★★★★★関連サイト★★★★★
●公式サイト「親ケア.com」
www.oyacare.com
●介護アドバイザー横井孝治の紹介記事
about.allabout.co.jp/guide/tr...
●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護」
allabout.co.jp/gm/gt/1861/
●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護施設・老人ホーム」
allabout.co.jp/gm/gt/1862/
●介護アドバイザー横井孝治がガイドを務める、All About「介護用品」
allabout.co.jp/gm/gt/1863/
★★★★★取材、セミナーのご依頼など★★★★★
●横井孝治が代表を務める株式会社コミュニケーター公式サイト
www.communicator.co.jp/
※ご連絡は、こちらの企業サイトの問い合わせフォームからお願いします。
#日本一わかりやすい介護講座
#介護
#親の介護
#親ケア
#認知症
#治療
#発見
#大友式認知症予測テスト

Опубликовано:

 

26 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@Japan_Mountain
@Japan_Mountain 4 месяца назад
こういうの本当にありがたい
@oyacarecom
@oyacarecom 4 месяца назад
コメント、ありがとうございます。 少しでもお役に立てたのであれば、私も嬉しいです。
@user-rz8jv2tt7d
@user-rz8jv2tt7d Год назад
色々認知症予防講座がありますが先生の話し方はとても柔らかくて安心出来ます🎵因みにことしの初め頃から物忘れらしき症状ありで家族からも指摘されましたがピアノを習ったり予防講座をチェックしたり注意深く生活してきたおかげで落ち着いています。意識することはとても大切ですね❗
@oyacarecom
@oyacarecom Год назад
コメント、ありがとうございます。 普段から認知症予防を意識して、できることだけでも取り組むのは大切ですよね。認知症予防についての動画もたくさんアップしているので、もし良かったらご参照ください。
@bananaaaaaaaaa
@bananaaaaaaaaa 6 месяцев назад
私とおじいちゃんで一緒に見ながらやってみたらまさかのおじいちゃん5点で私は13点でしたw気をつけるべきは私ですね😅
@oyacarecom
@oyacarecom 6 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。 問題が無いかもしれませんが、気をつけるに越したことは無さそうですね。 私が知っているだけでも、このテストで「介護する側の子どもが認知症予備軍である」例が数件あります。早いうちから認知症予防を意識した生活習慣を身につけることで、認知症を発症する確率を大幅に下げることができます。 あんこさんも、下記の動画などを参考にしながら、できることを実践されてはいかがでしょうか?  ↓ 認知症予防のポイント① 認知症になりやすい食事&認知症になりにくい食事 | 親の介護の親ケア.com www.oyacare.com/watch/dementia/ninchi_009/
@maru2533
@maru2533 Год назад
親の介護に向けて今から少しずつ学ばせていただきます^_^ チャンネル登録しました👍
@oyacarecom
@oyacarecom Год назад
コメント、ありがとうございます。 介護は初動がとても大事なので、できることから準備を進めていただければ幸いです。
@user-yl9fj9qj3m
@user-yl9fj9qj3m 2 месяца назад
うつ病を患う高齢の母には、見せてはならない動画かも?と思いました。 かなり、うつ症状と紛らわしいものがあったし。 心配のタネはわざわざ本人の目につかないように。 もし、本人が、自分は認知症だ!とパニックになったら、その時は、動画終盤をヒントに、また点数かわるから!と安心させる。 楽観的過ぎますか?
@oyacarecom
@oyacarecom 2 месяца назад
コメント、ありがとうございます。 逆説的な言い方になりますが、自らチェックをして「認知症かも?」と疑って周囲に相談できる人は、認知症である可能性は高くない気がします。認知症は本人に病識がない、あるいは病識があってもそれを隠そうとするのが特徴でもあるので。 とはいえ、必要以上にお母さんを怖がらせても得るものは少ないはず。チェックはお母さんまかせにせず、ごんさんがこっそりやってあげるのが良いかもしれませんね。
@user-yl9fj9qj3m
@user-yl9fj9qj3m 2 месяца назад
ありがとうございます。 盲点を突かれた気が致しました。 うつ病の老人=心気妄想、との決めつけに本人がブツクサ。聞かされる私がいつしか悪い意味で慣れてしまってはならないと再認識しました。 同時に。 いずれわが身に。 正しく認識し備えるよう努めます。
@user-bj1qu1mj9o
@user-bj1qu1mj9o 2 года назад
いいアドバイスありがとうございます。最後まで母の面倒みたいですけど、家計のコと、私の時間も考えます。デイケアが一番いいですが、行きたくないといいます。ネガティブのとき一緒に死ねたらと、かんがえます。いい方法お願いします🙇⤵️
@oyacarecom
@oyacarecom 2 года назад
コメント、ありがとうございます。 お母様は「恵子さんが不幸になる」ことを望んで育ててきたはずではないでしょうし、認知症になられた現在も、心の底では恵子さんの幸せを願っておられることと思います。どうか、悲しいことを考えたりしないでください。 とても厳しい選択になるとは思いますが、お母様の意思を最優先するのではなく、「恵子さん親子が現状より少しでも良い状況になる」「そして、その状況を維持できる」道を考えていただければ幸いです。 まだご覧いただいていないようなら、ぜひ下記の動画もご覧ください。  ↓ 頑張りすぎない、破綻しない。介護の方針を決める「5つのステップ」 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-f-Q3MU4fXzE.html 当面の対応で、私としては下記をオススメしたいですね。  ↓ ・(お母様の意志は、いったん横に置いておいて)ケアマネジャーさんや主治医の先生と連携してデイサービスの利用を勧める ・月に数日程度、ショートステイを利用して恵子さん自身が安心して休むことのできる時間を作る 重度の認知症になってしまった場合、在宅での家族介護は極めて困難になってくるので、将来的には施設の利用も頭に置いておいたほうが良いかと思います。お母様の要介護度にもよりますが、要介護3以上なら「特別養護老人ホームへの申し込みだけして、部屋に空きが出たら連絡してもらうようにする」のも一つの方法かと。空きが出た時点で、入居するかどうかを判断することも可能です。 要支援2~要介護2までであれば、グループホームの利用も検討してみてください。有料老人ホームと比べて費用が割安で、認知症介護の専門家たちに介護してもらうことができます。そのうえで、恵子さんが夜にしっかり休息を取り、昼の時間帯になるべく多く面会に通うというのも、良い親子のカタチだと思います。実際、私自身も両親が存命中は、両親が暮らす施設に少なくとも週イチ以上のペースで通い続けていました。 下記は、ご参考までに。  ↓ グループホームとは……認知症対応型共同生活介護の特徴・対象者・費用 allabout.co.jp/gm/gc/302709/
@oyacarecom
@oyacarecom 2 года назад
デイサービス拒否の件、参考になりそうな記事をご紹介しておきますね。  ↓ 送り出しが大変!認知症のデイサービス拒否にはどんな誘い方が効果的? hitoshia.com/media/kaigo/dementia/kaigokyohi-dayservice/
@user-gf9wh3jn7m
@user-gf9wh3jn7m 2 месяца назад
介護アドバイザーって何スカ?
@oyacarecom
@oyacarecom 2 месяца назад
コメント、ありがとうございます。 「介護アドバイザー」という公的な資格があるわけではありません。私の場合、2012年にテレビに出演した際、テレビ局から「カリスマ介護アドバイザー」という肩書きを勝手に付けられたのが最初ですね。その後、いろんなメディアが追随して「カリスマ介護アドバイザー」と紹介するようになり、数年後、ほとぼりの冷めたタイミングで私が「カリスマ」を外して「介護アドバイザー」と名乗るようにしました。さすがに「カリスマ」は恥ずかしすぎるので。 まだ一部、「カリスマ」表記が残っているところがありますが、私自身の意志ではありません。  ↓ allabout.co.jp/gm/gp/64/ 介護家族に対して「心構え」「制度」「データ」などのノウハウや、「どう行動するべきか」といったハウツーを情報発信したり、介護家族の悩み相談に対応するといった仕事内容を考えたとき、「介護アドバイザー」という肩書きはわかりやすいかな、と自分では考えています。
Далее
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30
認知症目前の人だけがする行動と予防法
10:38