Тёмный

謎に包まれた日本の地名【おもしろ地理】 

日本の面白地理【ゆっくり解説】
Подписаться 75 тыс.
Просмотров 70 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 80   
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Год назад
お寺の吉祥寺は、もともと駿河台付近(現在の文京区本郷・都立工芸高校付近)にあったのが明暦の大火で焼失、その後付近が火除地(延焼防止のための空き地)となるべく寺は同地での再建が適わず現在の文京区本駒込に移転。 門前の住民も同地での居住が適わず武蔵野台地の中程にある現在の武蔵野市東部に移転・開墾したのが、地名としての「吉祥寺」の由来です。 また、吉祥寺の南隣にある三鷹市上連雀・下連雀も、かつての神田連雀町(現在の千代田区神田淡路町から神田須田町にかけての場所、旧万世橋駅→交通博物館跡が旧町内にある)が明暦の大火後に火除地となったために、旧住民が武蔵野台地の土地を与えられて移住・開墾したのが由来です。
@NIHON_CHIRI
@NIHON_CHIRI Год назад
吉祥寺問題の解説、ありがとうなんだぜ!
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
東日本大震災や広島の土砂災害を通じて先人からのメッセージの大切さを改めて認識しました。
@sunrize1969
@sunrize1969 Год назад
自分は鳥取ケンミンではないのですが、湯梨浜町を動画へ採択していただきうれしいです。ドライブ時によく寄るので。 昔のTV、100人に聞きました(最高商品はハワイ旅行)で、意外と出てた「国内のハワイ(羽合町)」が含まれてる。 西隣の北栄町(北条町と大栄町の合併)と併せて、温泉、砂浜、梨、コナン記念館(道の駅大栄に隣接)、コナンロード、 芝生農場、ラッキョウ農場と様々に楽しめます。ただ車じゃないと観光しづらいのが難点ですが。。
@adfjpn
@adfjpn Год назад
前半が市区町村名の話で、後半が町丁目字名の話でしたね。 名古屋にある極楽町とか、石川にある甲乙丙とかイロハとか、大阪のABCとか、堺市は一丁目でなく一丁だとか、鹿児島の志布志とか、佐賀のメイプルタウンとか、静岡の金玉落としの谷とか、滋賀の浮気町とか、探せばたくさん出てきそうですね!
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Год назад
「イロハ」については、千葉県八街市も同様の地名がありますね。 「八街市い」「八街市ほ」といったものです。 あとは同じ千葉県内で、明治期おける「牧」の開拓にともなう地名も面白いものがあります。 「初富(はつとみ)」「二和(ふたわ)」「三咲(みさき)」「豊四季(とよしき)」「五香(ごこう)」「六実(むつみ)」「七栄(ななえ)」「八街(やちまた)」「九美上(くみあげ)」「十倉(とくら)」「十余一(とよいち)」「十余ニ(とよふた)」「十余三(とよみ)」と、ナンバー地名と呼べるものがあります。
@gambasuki
@gambasuki Год назад
@@toyo-rex4899 クレヨンしんちゃんの舞台の埼玉県春日部市には「八丁目」という町名があります。イロハは千葉県内で八街市以外にもあります。甲乙丙はいろんな県にあるのですが、地元の人は甲乙丙ではなく古い大字小字などで呼ぶのが習慣化し、郵便物もそれで届いていました。1998年に郵便番号が7桁化された際、甲乙丙の正式な町名ごとに郵便番号が振られ、それをきっかけに甲乙丙が日常的に使われるようになったという流れです。
@新新房
@新新房 Год назад
徳島県の山間部の旧池田町(現・三好市)にはカタカナで「サラダ」と「マチ」があるぞ。
@三毛猫丸-j4k
@三毛猫丸-j4k Год назад
ときめきに葬儀場ができたらときめきメモリアルだな。
@らっきー7-n5w
@らっきー7-n5w Год назад
兵庫県「尼崎」は、瀬戸内から京の都に水運していた船頭たちの疲れを癒やしてくれた女性たちが陸から並んで手を振ってくれたから。女神たちの崎。だから神格化された遊女「神崎」とかも。
@jackyn6093
@jackyn6093 Год назад
富士山の麓には「山の神」が多くあるけど、そこもかつて富士山の溶岩の淵で、「これ以上、来ないでください」という願いがこもっているそうです。なのでそこより先ならとりあえず溶岩が来ないといえる・・・かも。
@Nitoooooooori
@Nitoooooooori Год назад
12:50 ニセコは?
@biwa108
@biwa108 Год назад
福井県に『遠敷』という難読地名がある。 『おにゅう』と読むのだけど、神社やお寺が素晴らしい。 古代から続く聖地。原始宗教の時代から仏教伝来の空気まで感じられる。
@edelweiss2949
@edelweiss2949 Год назад
いわき市「磐城国」には触れないのか?
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q Год назад
だよなぁ。てっきり、そっちが本伝だと思ってた。
@MatsueHistoria
@MatsueHistoria Год назад
カタカナ地名で北海道のニセコ町が出てこなかった気がしました。
@zion3777
@zion3777 Год назад
16:27 写真は愛媛県鬼北町 道の駅 広見森の三角ぼうしの鬼王丸ぽいけど鬼北町は出てこないんですね…まぁカッコイイから良いか。
@tackalive55
@tackalive55 Год назад
ときめきはときめき東が山田、ときめき西が寺地という地名で学校の校区も違います。 私鉄が走っていたころはときめき駅もありあしたが、廃線になって自転車道に変わっています。
@chiakiizumita
@chiakiizumita Год назад
香川県高松市「鬼無町」があります 桃太郎鬼退治の伝説があるところで「桃太郎神社」もあります(岡山だけじゃないよ) 「鬼ヶ塚」と呼ばれる小さな丘は鬼の首を埋めた場所とされています(古墳の円墳らしいけど)
@mnagashima9604
@mnagashima9604 Год назад
国立は付けられる古い地名すら無いぐらい人が住んでないところに駅作ったから 結果それなりに繁栄して、甲州街道沿いである程度定着していた谷保をも飲み込んで市名に昇格した、と
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Год назад
蛇や龍 湿地帯ですね 花の名前の地名は崖崩れや瀬
@イトーヨーcard
@イトーヨーcard Год назад
鬼死骸👹で退治された首は 70km離れた宮城県鳴子まで飛び『鬼首(おにこうべ)👹』という地名になったとの伝説がある。
@Kiyo-Houhen
@Kiyo-Houhen Год назад
かつて滋賀県にマキノ町があった。
@gambasuki
@gambasuki Год назад
東京都葛飾区の新小岩駅は小岩駅(江戸川区)の隣の新駅だからという安直な命名でした。あの付近の本来の地名は小松、上平井などで、戦後の住居表示の際に駅名に合わせて新小岩、西新小岩、東新小岩という地名が誕生しました。小松から区境を超えて江戸川区に入ると小松川になります。小松菜の由来は江戸川区の小松川という説明がよくされますが、葛飾区に川が付かない小松という地名があったことは殆ど知られていません。
@chitomo0801
@chitomo0801 Год назад
このチャンネル霊夢が解説してる🤓 色んなゆっくりあって楽しい😊
@moonmizuno7237
@moonmizuno7237 Год назад
北海道ニセコ町ってカタカナの町あるよ
@ウルド-y8l
@ウルド-y8l Год назад
香川県にも桃太郎伝説に由来した鬼無という地名がありますよ。
@Yohei_Sugibayashi_Channel
@Yohei_Sugibayashi_Channel Год назад
旧川崎製鉄千葉製鉄所(現JFEスチール千葉地区)の住所が「川崎町」だったり、 旧日本鋼管京浜製鉄所(現JFEスチール京浜地区)の近くの商店街も「鋼管通」なのも企業由来名ですよね。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Год назад
企業名を由来とする町名(住居表示)が多いのは、本社や事業所・工場等にかかる多額の固定資産税を自治体に納めてくれる、いわば「上得意客」だからですね。
@いちこーーち
@いちこーーち 11 месяцев назад
いわき市は磐城国からだ ひらがなにしたのはもともと小名浜の磐城市があって、また漢字を使うと小名浜中心っぽくなるからだ
@スカロム
@スカロム Год назад
縁起悪いからって地名変えた所もありますし だから家買うときは昔の地名も調べろって言われてます
@森のコッコ
@森のコッコ 9 месяцев назад
長野県の北に鬼無里と言う地名、鬼に因んだモノかな~🤔 姥捨てが同じく長野県に存在しているんだけどさ~、昔飢餓でお年寄りが棄てられたりしたことにあるわ~😮‍💨
@さすらいのクリスチャン
南アルプス市は西部が南アルプスにかかってるだけだし、住民が決めたんじゃなくて公募で県外から多くの投票も合って決められたものだし、というのもあって「南ア」とか「南プス」でいいじゃんなのかもと邪推。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q Год назад
10:33 ひらがな地名は、栃木県北寄りに「さくら市」ってあるな。群馬県東寄りには「みどり市」ってのもあるぞ。埼玉県にはズバリ「さいたま市」もあるしな。 18:37 蝦夷は必ずしも現北海道を指すのではなく、主に大和朝廷側が東北地方にいた人々を指した呼び方だったのでは?。
@成吉思汗-v4n
@成吉思汗-v4n Год назад
『蝦夷』…北方のまつろわぬものたちの場合は『えみし』と読んだ方が相応しいかと思われます。(読みとしては蘇我蝦夷と同じですね)
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon 11 месяцев назад
さくら市なんて安直な名前やめて欲しかった 氏家も喜連川も消してよりによって小学生から採用するなんて みどり市だって岩宿とか笠懸とかあったのにな そしてさいたま市役所も埼玉県庁も本来埼玉じゃない 南埼玉郡岩槻町に県庁を置くつもりでその名前にしたら北足立郡浦和町にかっさらわれた形
@h-kws6843
@h-kws6843 Год назад
北海道は開拓団由来の地名も付けられてますね。
@takatobi-sasuke
@takatobi-sasuke Год назад
本当に古くからの地名なら大和言葉(とは限らないようだが)で付けられていて漢字ではなかったはずだよね 漢字の名前になった時の当て字に惑わされて伝説が作られてるのがそれなりにあるような印象
@坂本周治-b5g
@坂本周治-b5g Год назад
宮崎県児湯郡川南町にトロントロンという交差点がある
@kmason6735
@kmason6735 Год назад
京都と滋賀の境あたりに「途中」って地名があります。標識で見た時は笑った
@高槻みの
@高槻みの Год назад
大阪府大東市三洋町
@ねこまた-u6n
@ねこまた-u6n Год назад
山手線の恵比寿も企業地名かな?
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai Год назад
エビスビールの工場が恵比寿ガーデンプレイスのところにあったし、恵比寿駅は元々ビール出荷用の貨物駅だった。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Год назад
@@dai-dai.dai_dai 現在でも、エビスビールのブランドを継承したサッポロビール株式会社の本社が、恵比寿ガーデンプレイス内にありますね。
@punanmic
@punanmic Год назад
そのヱビスビールも最初は縁起を担いて大黒ビールにしようとしていたけどすでに大黒ビールは商標登録されていた。 そこで同じ七福神から恵比寿さんを選んでヱビスビールとしたのです。 なので、もし大黒ビールと言う名になっていたら山手線のあの駅は恵比寿ではなく、大黒になっていたことでしょう。
@BD-xe1wy
@BD-xe1wy 6 месяцев назад
蛇崩は東京の目黒区にあるね
@geog_study
@geog_study Год назад
面白かった
@克幸田母神
@克幸田母神 Год назад
いわき市は、磐城國からとったばかり思ってた。
@Dateichtech
@Dateichtech Год назад
常陸と言うのも不可思議ですね。これ知らなかったら誰も読めない当て字でしょう。はじめから日立ではだめだったのか?筑波と言うのも変わっています。波が着くから着波かな。
@gambasuki
@gambasuki Год назад
旧国名は知らなきゃ読めない地名の宝庫です。関東では上野(こうずけ)、下野(しもつけ)、上総(かずさ)、下総(しもうさ)などもそうですね。それぞれ「かみ」あるいは「しも」に「つ」が挟まって「毛野(けぬ)」や「総(ふさ)」につながり音便化したものです。ちなみに「上州」は上総国ではなく上野国(群馬県)の意味となり、「野州」は下野国(栃木県)を指すのが一般的なようです。
@雅藤-k3f
@雅藤-k3f Год назад
韮崎の清哲ってえらい昔だと思うけどいつだろ…。
@BD-xe1wy
@BD-xe1wy 6 месяцев назад
吉祥寺と八百屋・お七の物語は有名だね
@nob9293
@nob9293 Год назад
群馬県太田市スバル町
@kai1696
@kai1696 Год назад
日本の地名で不思議なのは、明治維新後、一般的には獣字や悪字として避けられる漢字にかえられている地名があることでしょうかね。「神庭」が「蟹ヶ谷」に変えられたりと。この辺は、どんな理由で漢字を変えたんでしょうかね。神宮寺はそもそもあった神社を守護する目的で設置されたお寺ですが、神社側からすれば西暦7世紀頃から明治維新まで、迷惑な存在でしたから、廃された寺は多いです。あと、昔の人の習慣だと、神社の跡地は買ったり家を建てたりするのは避けるようで、逆に寺院の跡地は地盤がしっかりしているから平気だという地域もあります。東日本大震災後、神社の配置と被災地域の関係を調べた大学もあったと思いますが、熊野神社系例は津波の被災をぎりぎりでかわしているという結果だったと思います。
@biwa108
@biwa108 Год назад
神社は郷土史を調べると言い伝えなどが書かれているので面白いですね。京都の宇治田原に『幸神社』という漢字だけ見ると幸せになれそうな名前の神社があるのですが、調べると地面の下から地下水の轟音が聞こえてきたり、祭神が黄泉の国のイザナミだったり、神社の木に触れるだけで祟られるという言い伝えがあり気持ち悪いということで廃神社になったりと、『幸』では無く『塞の神』だったという元は畏れられ過ぎて名前を変えた神社があります。 江戸時代に祭神不明だったところも多いですね。 明治になって記紀に登場する神様に名付けられたところも多いですが、ご先祖様の時代から拝んでいるけど何で拝んでいるのかは分からない神様もかなりありますね
@国分大輔
@国分大輔 Год назад
横浜には大豆戸町と書いてまめどちょうと読む謎地名もあります 大はどこに行った
@Kineosporia
@Kineosporia Год назад
和泉と書いていずみと読むこともある。 和はどこへ。
@まりこ-o8g
@まりこ-o8g Год назад
新潟市民です。 ときめきには住んでませんが、知ってる場所が出てきて嬉しいです(*´꒳`*)
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Год назад
メモリアル時代は何故か駅が聖地のような時が
@guill-gamer
@guill-gamer 6 месяцев назад
ニセコ町がありますよ。
@kotauchi5179
@kotauchi5179 Год назад
うちの近くに吉祥寺って寺あるよ(文京区)
@唯我独尊-m5e
@唯我独尊-m5e Год назад
言えないし! 名字は! 地名は馬場と久保がいる! 諫早飯盛町! オマケ 神社に名字 巳年🐍 タイソンと半グレ!
@priushiroshi3249
@priushiroshi3249 Год назад
お寺の近くは🦟が多い気がします。
@priushiroshi3249
@priushiroshi3249 Год назад
勿来という地名が面白い
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Год назад
北アルプス市がかいしたのは残念
@馬場寛人
@馬場寛人 3 месяца назад
鬼押出し、という所の言われが知りたい
@suiseibank
@suiseibank Год назад
「東京都」も「東の京都」だったりして。
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon 11 месяцев назад
東のみやこ(亰)でトウケイだぞ その後府県制の導入で東京府になったあと 1943年に戦時中のどさくさで都に昇格した
@Kineosporia
@Kineosporia Год назад
合成地名で傑作なのは、やはり福岡県宮若市では?
@gambasuki
@gambasuki Год назад
宮田+若宮で宮若というのは割と普通でですが元の若宮が逆転したということですか。
@Kineosporia
@Kineosporia Год назад
@@gambasuki 様 やはり、九州自動車道の「若宮 宮若」という表示がその話の中心ネタなあ。 市町村合併で、若宮の若と宮田の宮とを合成させると、結局は若宮になって宮田が承服しないだろうということで、それなら逆にということ。 まあ、財政力とか宮田の方が優位だったらかね。 「宮若市立若宮小学校」というように、旧若宮町の名残のある名称もある。 もちろん、前述の九州自動車道の若宮インターチェンジも名称変更がないままだから表示も面白くなる。
@samajier2566
@samajier2566 Год назад
Selamat sore
@jojolyne
@jojolyne Год назад
沢水加「サバカ」と読めるか?
@thehiromi7214
@thehiromi7214 Год назад
信長って教養人?
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon 11 месяцев назад
当時の一般教養として平安古典と漢文があっただけ
@priushiroshi3249
@priushiroshi3249 Год назад
東京藝術大学は?
@hkh560
@hkh560 Год назад
岐阜が超有名? 岐阜が何処にあるのか知らない方が多いのではなかろうか?😅
@gambasuki
@gambasuki Год назад
47都道府県を覚えるのは小学校の範囲です。
@陽亮岩瀬
@陽亮岩瀬 Год назад
そもそも昔の地名でも小字とかにはカタカナひらがなの地名がありますよ勉強をもっとするべきでは
Далее
東京に残る江戸の地名いろいろを紹介!
19:52