Тёмный

週3勤務・月収50万円超…タクシー稼げる? 女性も増加…お母さんドライバー育児両立【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月21日) 

ANNnewsCH
Подписаться 4,1 млн
Просмотров 304 тыс.
50% 1

 深刻な運転手不足のなか、タクシー運転手は引く手あまたになっています。週3勤務で月収50万円を超えるドライバーに密着しました。
■転職で給料倍増!平均月収50万円超え
 平日にもかかわらず、東京・恵比寿駅前はタクシー待ちの長い列。年末年始に実感されている方も多いでしょう。タクシー不足が深刻化しています。
  
20代
「夜中とか、飲み会終わった後とか、全然つかまらない時とかあります。探してると意外と(タクシー)いたりするけど、前の人に取られちゃうみたいな。みんな並んでて、通り沿いに何人かいて、先にとられたみたいな」
30代
「(タクシーが)つかまんない時はずっと、30分くらい待ったことあります」「(Q.そんなに待つ?)はい。(配車)アプリも何個か使って、同時に呼んで、早く来てくれるところにするとか、そういう時あります」
 こうしたなか、給料アップを打ち出し、人材確保に力を入れるタクシー会社があります。
葵交通 乗務員 我妻慶彦さん 
「ロング(長距離)を狙う時は、終電を逃したお客様を駅の方につけて待ってみたりというのもありますね」
 都内にあるタクシー会社・葵交通の乗務員、我妻さんは乗務歴3年目の28歳です。その前の職業は…。
我妻さん 
「前職は、鉄道会社で整備士をしていました。(前職が)自分に合わなかったというのがあって、何ができるかなといったところで、ちょっといろいろ給料面とかも考えてという感じですね」
 我妻さんの平均月収は50万円を超え、転職で給料が倍近くになったといいます。
 
我妻さん 
「自分が頑張れば頑張った分だけ給料に反映されるので、それはやりがいになっています」
■アプリ配車で効率アップ…給与も上昇
 そんなにタクシー運転手は儲かるのでしょうか。勤務に密着しました。
 午後4時、渋谷区で取材を始めると、すぐに1人が乗車。20分ほどで目的地に到着しました。するとその直後、わずか1分で次の乗客が乗ってきました。
 その後もアプリからの配車も飛び込み、夕方の時間帯は3時間で4組が乗車。空車での待機時間はありませんでした。
 
我妻さん 
「無線がすごく鳴ります。無線で呼ばれます、いっぱい。アプリとか、あとはそうですね」
 最近はアプリ配車が定着し、効率よく回れるため、給料も上がるということです。
■好待遇でプライベート充実!平均年収500万
 葵交通のドライバーは、どれくらい稼いでいるのでしょうか。
葵交通 田中秀和社長
「私どもの会社ですと、月平均の全乗務員の給与は40万円を超えておりますので、これは昨年よりも約2割上がっております。それから、一昨年よりは30パーセント以上上がっておりますので、そういう部分ではかなり(給料が)改善されてきていると思う」
 年収にすると、およそ500万円の葵交通。タクシー業界の平均年収363万円と比較してもかなり好待遇です。
 今年6月の売り上げトップ3の数字は、3人すべてが月100万円以上を売り上げ、稼ぎ頭は68歳のドライバーです。
 気になる勤務時間について、次のように話します。
田中社長
「(平均)月11回の勤務ですから。そういう部分では(シフトの)組み方によっては、お休みも取れますし」
 我妻さんの場合、勤務時間は午前8時から。のべ3時間ほどの休憩を挟み、深夜午前3時までです。
 
我妻さん
「2日に1回の勤務なので、週に3回~4回とかですね。深夜割り増しの時間帯のちょっと前から、前に休憩を入れておいて。割り増しの時間が始まってから、またガツガツ仕事をし始めるようなやり方ですね。自分は」
 月の半分ほどは休みで、シフト調整も可能だといいます。休日には夫婦で趣味の登山を楽しむなど、プライベートも充実しています。
■タクシー業界の深刻な人手不足 運転手が減少
 
 とはいえ、コロナ禍で高齢ドライバーが大勢、職を離れて行ったタクシー業界の厳しい人手不足は、まだまだ続いています。
 現在、葵交通では64台の車を所有していますが、車はあるのに乗務員の数が少ないため、毎日10台近くが稼働できない状況です。
田中社長 
「きょうも出ないという車があります」「(Q.何台くらいありますか?)きょうも8台出ない形になります」「(Q.64台中?)8台出ません」
 業界全体で見ると、4年前に29万人いた運転手は今年3月末時点で23万人余り、およそ20%も減少しています。
 配車担当も、人手不足に頭を抱えています。
葵交通 配車担当 
「予約も最近多いですし、なかなか応えられないことが大変多いです」「(Q.1日どれくらい断るようなケースが?)多い時ですと、4件、5件は断ることがありますね。やっぱりうちもなるべく(予約に)応えたいと思っているが、どうしても足りないということはありますので」
■札幌の女性ドライバー 仕事と家事の両立
 札幌ではドライバー確保のため、こんな動きもあります。女性ドライバーの獲得です。
 瀬畑奈々美さん(29)は、夫が単身赴任中のため1人で育児に奮闘中です。これまでは飲食店や清掃のアルバイトをしていました。
瀬畑さん
「(前職では)『子どもが熱を出したので休みます』と電話するのが、本当に心苦しい。他の仕事をしていると。同僚に迷惑がかかると考えるのが、胃が痛くてしょうがなかった」
 
 仕事と育児の両立が難しく、シフトの相談ができるタクシー会社に思い切って飛び込みました。
 出社は保育園に送り届けた後、勤務の合間を縫って掃除・洗濯などの家事もこなします。
瀬畑さん
「子どもたちがいると何も片付かないので、いない間にさっさと片づけて、掃除機をかけます」
■「若者や女性が働きやすい業界へ」
 
 今では「女性募集」を前面に打ち出す会社や、託児所を設置する会社も増えています。
 
瀬畑さん
「一度、家に帰って家事をするという選択肢があるので、主婦にはうれしい仕事じゃないかと思います」
 
 「若者や女性が働きやすい業界にしたい」という動きもあり、乗務員の数は徐々に増えているということです。
田中社長 
「特に20代でも毎月50万円以上稼いでいる者もいるので、そういう部分では同世代と比較するとかなり優遇されているという感覚はあるかと思います。やはり『この業界いいよ』と入ってくるので、そういう部分で輪が広がれば良いなと思っています」
 
(「グッド!モーニング」2023年12月21日放送分より)
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Опубликовано:

 

19 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 605   
@user-nm1jg9hr9h
@user-nm1jg9hr9h 6 месяцев назад
「週3勤務って言っても、1回の勤務が長いから変わらんかそれ以上なんよ。稼げる稼げないは人によるし地域にもよる。業界やメディアは良い事だけを誇張してアナウンスするから騙されて就職し、現実知って辞めていくんよ。」って一昨日乗ったドライバーさん言ってた。
@user-iu9hn6ku7m
@user-iu9hn6ku7m 6 месяцев назад
警備員も同じような感じなんですよねw 拘束時間がながくて明け休みになっちゃって、結局丸一日の休日は少ないんですよね
@user-es8do3es6s
@user-es8do3es6s 6 месяцев назад
私も京都市内でタクシードライバーをしてましたがそんなに甘くないですね!😅
@NIKKI_Monroe
@NIKKI_Monroe 6 месяцев назад
都心とかだけじゃない。ここの会社だけじゃない。それか、使ってない車が勿体無いから、少々嘘ついて、会社の宣伝にメディアが使われたんじゃない。
@user-ot2wc7mw1q
@user-ot2wc7mw1q 6 месяцев назад
都内でやってたけど、まじでそう
@user-xd4ue3ub1o
@user-xd4ue3ub1o 6 месяцев назад
タクシーは、いかに固定のお客様取れるか以上😢
@user-zv5ej5yl8n
@user-zv5ej5yl8n 6 месяцев назад
元タクシードライバーだけどタクシーの週3は普通の人の週6だよ
@user-js8et2rb1o
@user-js8et2rb1o 6 месяцев назад
騙されないで、週3勤務でなく、実質、週6勤務です。 1勤務20時間拘束。1勤務2日です。 自分は法人時代、こういう募集止めてくれと、何回か言ったんですが、会社は一向に聞かなかった。 20時間働かして、次の寝るだけの間の日を、会社は休みと言い張る。 これが安心安全を理由にライドシェア反対してる法人会社の実態。 売上ランキング出して煽るなと、行政からも散々注意されえるのに、未だに売上ランキングさらして、 ほとんどの会社がドライバーを煽る。 これが安心安全を理由にライドシェア反対してる法人会社の実態。
@user-bw5vg8zv2b
@user-bw5vg8zv2b 6 месяцев назад
やはり働いたら負けだよね
@taro77793
@taro77793 6 месяцев назад
なんでタクシー業界は一般企業の勤務時間で出来ないのかな?二交代とか三交代とかすれば良いのにね
@user-hi7ny6iw9o
@user-hi7ny6iw9o 6 месяцев назад
@@taro77793 昼間だけ、夜だけの勤務形態の会社ありますよ。
@user-lt9ni4cd1z
@user-lt9ni4cd1z 6 месяцев назад
​​@@taro77793 隔日勤務にしたほうが会社が儲かるからですよ。 逆に二車3(2台の車を3人で担当)にしたら会社が儲からず、ドライバーが儲かります。 二車3だと勤務時間が14時間が上限ですので隔日勤務と較べて6時間短くなるのが一番の理由ですね。
@user-im6ls4oq6q
@user-im6ls4oq6q 6 месяцев назад
転職フェアでタクシー会社の担当者のニヤけた表情にイヤラシさを感じて、なんかコイツラ信用できないと感じました。思った通りですね。
@androidpostal
@androidpostal 6 месяцев назад
パートタイマーにはいいかもしれないけど、直近のコロナ禍だと仕事なかっただろうし、景気の影響や将来自動運転の影響を真っ先に受ける業界だから若い人におすすめしにくいよね。会社は守ってくれないんだし。
@azumi8918
@azumi8918 6 месяцев назад
会社は今を我慢し高給優遇すると、乗務員は確保でき、従業員と会社がウインウインに保てると思います。
@user-fw6sd3gl7v
@user-fw6sd3gl7v 6 месяцев назад
客の数が決まって仲間で食い合いしているのに「皆が稼げる」とか思わせるような報じかたは問題あるな。 食えている連中は休み削ったり休憩を削ったりしているし、生き残るにはそうせざるを得ない危機感に苛まれて働かなきゃならない辛さも報じるべきだね。
@user-hx1rw7rj7c
@user-hx1rw7rj7c 6 месяцев назад
みなその月収なら運転手不足になるわけ無いでしょ。 実際週3勤務でも夜勤と同じで実質労働時間は週6ぐらい。あと地域によって全く金額が違う。 実際やっていけるのは大都市圏ぐらい。
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 4 месяца назад
稼ぎたいなら東京23区へ😢地方いくと泣くだけ
@user-rm1sw7oi9t
@user-rm1sw7oi9t 3 месяца назад
いやいや、運転手不足だから稼げるんですよ 逆にタクシーだらけだったらライバルが多過ぎて儲からないし なぜ「いいね」押すの?ちなみに私は東京23区内の個タクですw
@user-su3xc5it9l
@user-su3xc5it9l 6 месяцев назад
景気が良い話は嬉しいね!!
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 4 месяца назад
円安なんとかしてや😅
@otokojyuku
@otokojyuku 6 месяцев назад
当たり前の話だが賃金が良ければそれに見合うハードな働きが待っている
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 6 месяцев назад
それは誰でもできる仕事の場合。
@YK-kk9hq
@YK-kk9hq 6 месяцев назад
単に人手不足なだけなんだがなー。
@user-tm4jx8vv7r
@user-tm4jx8vv7r 6 месяцев назад
当然、税金も上がる
@otokojyuku
@otokojyuku 6 месяцев назад
@@user-tm4jx8vv7r キャッシュフローがそれを上回る。関係ない
@user-tv4sp1xr3d
@user-tv4sp1xr3d 6 месяцев назад
タクシー運転手を増やそうとする宣伝かな。
@MaNab1773
@MaNab1773 6 месяцев назад
30年前から年末になると同じ内容
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 6 месяцев назад
私は元タクシードライバーです。 知ったかぶりをしていません。 これは東京都内の場合稼げるでしょう。 私が住む地域はタクシー会社とタクシーの台数があまりにも多く人口の少なさで尚且つ完全歩合制の会社ですと走らせても走らせてもお客はおらず無線も少なく稼げません。 給料はぶっちゃけ一桁万円でした。 これでは生活が出来ないので私は辞めました。
@user-bw5vg8zv2b
@user-bw5vg8zv2b 6 месяцев назад
やはり働いたら負けか😊
@taro77793
@taro77793 6 месяцев назад
それが現実だよね。ありがとう
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 6 месяцев назад
@@taro77793 様 オマケにタクシー会社は事故ったり違反をすればドライバーは直ぐ解雇されます。 事故れば修理費は全額ドライバーに請求する会社はあります。 バス会社はどうか知りませんが 2種免許だって会社から全額負担と謳ってますが、自筆貸付です。 何年間か会社に在籍すれば支払いは免除になるのが現状です。 支払い免除迄縛られるんです。 だから辞めるに辞められないんですよ。 私はタクシー会社で乗務員も事務所でも仕事をしてきましたから大体内情はそれなりに解ります。 売上が悪いドライバーにはパワハラかと思わせる様な叱責も皆の前でやられる会社もあります。 ある会社は流し禁止でいつも予約車を出して走る会社もあります。 待機場所がありそこに車が一杯で入れないからぐるぐる回りよるのに社長が車で追いかけられ事務所に来やがれとブチキレられました。 私は何度も説明するも聞く耳持たなかったのでこんな会社こっちから辞めてやる。 やってられっかって言って辞めました。 辞表を後日制服とともに会社に郵送し辞めましたね。
@sudo9999xx
@sudo9999xx 6 месяцев назад
まぁ都内以外に住むのがおかしいからねぇ
@user-wy4dl9mg4h
@user-wy4dl9mg4h 6 месяцев назад
おっしゃる通りです。私は都内のタクシードライバーですが、稼げるのは年末年始のみ。拘束時間は長いし、車の中で寝れる方でないとキツイです。2月で退社してバスの運転手に戻ります。
@yumemil222
@yumemil222 6 месяцев назад
運転手50人くらいのどこの営業所も1人だけ月に50稼ぐ人は必ず居るけど、ホント1人くらいで他の運転手は月に20万稼ぐのが精一杯ですよ
@yumemil222
@yumemil222 6 месяцев назад
それにタクシーはムリして運転するからカラダ壊すよ、よくタクシーの運転手で意識失って突っ込んでるでしょ、血の巡りも悪いし血管詰まるよ
@keykey4177
@keykey4177 6 месяцев назад
月に20万なんて8:00~26:00のうち、8時間さぼっててもいけますね 遊びレベルですよ。
@yumemil222
@yumemil222 6 месяцев назад
@@keykey4177 貴方は営業所の一握りの方なんでしょうね、凄いですね私が運転手してた頃は20年も前の経験からの話しですがどこの営業所も売り上げを貼られてましたがほとんどの運転手が20万前後の給与になる計算でした、当然12〜15万くらいしか取れない方も結構居ました、今でも運転手に聞くと安くて辞めて運転手の入れ替わりが多いようです。
@takoyakiman6539
@takoyakiman6539 6 месяцев назад
東京と大阪なら余裕です。 給料70万ぐらいあるよ。
@rurukiriasuc2788
@rurukiriasuc2788 6 месяцев назад
@@takoyakiman6539年収えぐいね
@user-um4bk4xv1d
@user-um4bk4xv1d 6 месяцев назад
そんなに美味しければわざわざ良く言わなくても人は入る&辞めない
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 4 месяца назад
それはどの業界業種にも言えるな😢
@kotagoro0203
@kotagoro0203 6 месяцев назад
これ配車係に気に入られないとダメなんですよね…あと最低保証の底上げしないといけないと無理なんですよね
@user-ll2sn7gg8l
@user-ll2sn7gg8l 6 месяцев назад
この方は若いと同時にやる気がある方なのでしょう🤗嫌な客もいますが、大多数はいい人…安全運転🚗💨で頑張って下さいね📣👊😆🎵
@user-cm2dd7ce4p
@user-cm2dd7ce4p 6 месяцев назад
これ大都市かつ新幹線駅などをナワバリに持っててしかもそこに割り当てられる人かつ長時間労働する人限定です。ホストは稼げますみたいなレベルの話😅
@user-kv1pp6jo9h
@user-kv1pp6jo9h 6 месяцев назад
50万超え⇒年収600万+αで、それがほぼマックス。何年続けてもこれ以上収入が画期的に増えることがないのが運転手の仕事であり、覚悟と割り切りが必要。
@takao1305
@takao1305 2 месяца назад
別にそんなに声高に宣わ無くても雇われてる限り運転手に限らず大抵そんなもんなんて周知の事実でしょ。特に中小なんて特別な資格もない限り
@takoyakiman6539
@takoyakiman6539 Месяц назад
大型運転手よりはるかにまし。
@user-fs5sx4lz5k
@user-fs5sx4lz5k 6 месяцев назад
コロナで東京のタクシー辞めたけど来年戻るわ。明けの日そのままイベントとか有名らーめん店とか行けるしシフトも融通効くしこんな気楽な仕事は無い。
@user-un3og8np3o
@user-un3og8np3o 6 месяцев назад
知り合いがタクシー運転手の採用面接受けたときは、わざと怒らせる面接をされて、あしらう事が出来るかも確認されたそうです。
@user-td8pi1cp7l
@user-td8pi1cp7l 6 месяцев назад
面接時の身嗜みに問題があったか、重大な事故や免停とかやらかしてから面接に来たんじゃない⁈
@user-un3og8np3o
@user-un3og8np3o 6 месяцев назад
@@user-td8pi1cp7l コメントをありがとうございます。 無事故無違反の犯罪歴もなく、前職の自営を閉業し、運転手募集の一般面接でした。普通の入社採用のための面接ですね。スーツ姿でのぞんでました。前職が身嗜みを整えるサービス業でしたから頭髪や身形も問題はないと思いますよ。
@user-pt8lu7ps5l
@user-pt8lu7ps5l 6 месяцев назад
これ見てタクシードライバーになりたいな〜って思った方は頭の中がお花畑すぎます😅 こうゆうのは一時的なものですからこれに影響されて従業員の数が増えればもちろんどんどん食い合いが始まり安月給に逆戻りです😢
@coldhot9596
@coldhot9596 6 месяцев назад
これ見てタクシードライバーになりたいな〜って思った方は頭の中がお花畑すぎます↓ 今の若い乗務員は、9割以上SNS上にアップされてる手取り給料の自慢明細見て『かるーーーぃ気持ち』で入社してます。 保障給が終わった瞬間稼ぐ能力が無い事に気づき即辞めると思いますね。
@kkigsMwtjmm
@kkigsMwtjmm 3 месяца назад
そしたらまた辞めていく人増えるんじゃない?
@TheAsurann
@TheAsurann 6 месяцев назад
5:02 週3勤務の蓋を開けてみたら1日19時間勤務でした~ 4:25 現実はこれ
@user-sg9hi4on3d
@user-sg9hi4on3d 6 месяцев назад
それだったら、週の合計勤務時間は同じでも、週6勤務の方がまだマシなのかな?
@user-oz1gb9lm5i
@user-oz1gb9lm5i 6 месяцев назад
人によっては、働くときと働かないときをはっきり分けたい人もいるでしょうし、別に悪い話ではないようにも思います。
@user-sg9hi4on3d
@user-sg9hi4on3d 6 месяцев назад
@@user-oz1gb9lm5i そういう人もいるんですね。分かりました。教えて頂きありがとうございます。
@user-bb8jo3uv5b
@user-bb8jo3uv5b 6 месяцев назад
@@user-oz1gb9lm5iまあ3時間休憩取れる訳だからいい話だと思う
@noranonyanko
@noranonyanko 3 месяца назад
​@@user-sg9hi4on3d どっちが良いかの判断材料としては 通勤回数が半分=通勤時間が半分 朝6時ぐらいに帰ってから寝て、14時ぐらいに起きて自由に使える時間がある 明けの日(休み)と別に公休も有るから、勤務 明け 公休 公休の様に三連休が簡単に取れる 19時間勤務でも付け待ちなどで休憩時間と別で好きな様に休憩出来る ↑こんな感じだと思います。 働く日にガッツリ働いて 休みの日は休むってオン オフの方が良いから、割と隔日勤務は個人的にアリだと思ってます。
@user-un3og8np3o
@user-un3og8np3o 6 месяцев назад
面接後に健康診断で不採用も多いです。知り合いは心不全を指摘され不採用になりました。糖尿病リスクも不採用になるそうです。
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 6 месяцев назад
そりゃ急に意識なくなったらね。こわすぎる
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 6 месяцев назад
タクシー会社に限らず、運送会社、鉄道会社とか当たり前です。 あと、運転経歴証明書(公安委員会発行書類)も採用不採用の判断材料になりますよ。
@user-kg7un2yb2d
@user-kg7un2yb2d 5 месяцев назад
若者を積極的に採用したらいいと思ってます、60代以上のドライバーはいりません!  病気持ちの人が多いから
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 5 месяцев назад
@@user-kg7un2yb2d タクシーで働きたい若者は日本にほとんどいない現実。
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 4 месяца назад
逆に心不全とか脳卒中でも、即採用 のほうがこわいよ
@umami7453
@umami7453 6 месяцев назад
人手不足だからこんなに稼げるってのもあるよね 就業する人が増えていけば稼ぎも減っていくし、これからライドシェアも始まる
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 6 месяцев назад
ライドシェアにもデメリットあるよ。 一番のデメリットは反社組織の収益源になり得る事。
@user-qe7cs1lm4n
@user-qe7cs1lm4n 6 месяцев назад
@@Laurel-2.5clubs そもそもまともな人は ライドなんていうハイリスクローリターンの物には参入しないので クルド人や違法、犯罪犯しそうな外国人 日雇い、ウーバー崩れの程度の低い日本人 反社の人間などの犯罪の温床になりえますね
@user-do8yz6iy3e
@user-do8yz6iy3e 6 месяцев назад
一勤務20時間拘束で3時間休憩なら、実働17時間。 月11勤務で187時間稼働で売上50%が給料と仮定すると月40万稼ぐには一時間に平均4500円弱の売上が必要。 それって結構厳しくない?。
@user-hy9wn4yv7x
@user-hy9wn4yv7x 5 месяцев назад
一日20時間勤務とか普通に無理だわw
@user-uw4ww5nb2h
@user-uw4ww5nb2h 6 месяцев назад
平均が360万くらいだから、同じ業界でも会社によって待遇の差がデカすぎるとみた。
@user-bo7qo3is2h
@user-bo7qo3is2h 6 месяцев назад
違うんだ、23区や大阪等は特殊でタクシーの場合稼ぎが全然違う 平均値を下げているのは地方のタクシー会社や、23区でも年金を貰いながら乗務していて、月4回しか出庫しない勤務体制の方も居たりする そういう方、全部をひっくるめた平均値なので平均給料にすると低くなる
@user-hi7ny6iw9o
@user-hi7ny6iw9o 6 месяцев назад
そゆこと
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 6 месяцев назад
タクシー会社にも評判がありますからね。 あそこのタクシー会社のドライバーは大半が運転荒いとか、無愛想なドライバーが多いとかで敬遠されたりするから、それがタクシー会社の業績に影響したりする 後はらタクシー会社により給与体系が違うので。 タクシー会社の給与体系は、最低保証給(一般の会社での基本給)10万〜14万 +歩合給(ドライバー個人の月の総売上の15〜40%)というのも影響してる 歩合が高い会社は最低保証給が低い傾向にあるけど、歩合が低い会社は最低保証給が他よりも高いとかまちまち。 あと、歩合も会社の売上やドライバーの売上により変動する会社もあるからね。
@user-bb8jo3uv5b
@user-bb8jo3uv5b 6 месяцев назад
ゴキブリテロやめれ
@eg6kenchan
@eg6kenchan 6 месяцев назад
大阪はたしか日本の都市部でも平均給与は低い。理由は年配者が年金を貰える範囲に合わせて、フルに勤務しない。いわばパートの主婦みたいな上限を決めてのことらしいです。実際はどうなんでしょうかを
@user-ul7wi2cb4s
@user-ul7wi2cb4s Месяц назад
カスハラで退職する方々が多いです。退職された方々も心に大きな傷を抱えてる。サービス業の方々が元気に仕事を続けられるようカスハラ法ができるよう望みます。
@user-fh9uy2dc1v
@user-fh9uy2dc1v 6 месяцев назад
週3日勤務とは8時間勤務3日ではありません
@toya.oekaki
@toya.oekaki 6 месяцев назад
田舎だと年金の足しにおじいちゃんがやってるから夜はタクシーあんまりいないけど、ようはそう言うことやで…
@suzudx6399
@suzudx6399 4 месяца назад
ほんの一部地域の収入上位者と平均値の差異がものすごいのに。
@Joyner-San
@Joyner-San 6 месяцев назад
当方は大手鉄鋼正社員朝7時~15時半勤務土日祝日休みで年収500万円です。どちらが良いでしょう?
@user-gr5jh2gn6d
@user-gr5jh2gn6d 4 месяца назад
現役の乗務員です。 もちろん、あなたのお仕事です。
@user-mx1ov5sm6x
@user-mx1ov5sm6x 6 месяцев назад
週3日だけど拘束時間は20時間以上です
@user-ho6ww8st2r
@user-ho6ww8st2r 6 месяцев назад
そんなうまい話ないだろと思ったら案の定、勤務時間バグってた
@user-hi7ny6iw9o
@user-hi7ny6iw9o 6 месяцев назад
客のってない間はやすんでるようなもんです。拘束時間は長いね
@user-uk8fm7gu7q
@user-uk8fm7gu7q 6 месяцев назад
運転手の月収もすごいけどそもそも普段移動でタクシー使ってる人もすごいなと俺は思っちゃう
@user-vi6ys4yz1s
@user-vi6ys4yz1s 6 месяцев назад
タクシー運転手がいるから安心してお酒が呑めます。本当にありがとうございます。
@user-om9vk3zp6j
@user-om9vk3zp6j 6 месяцев назад
求人紙によく「月収40万可能」とかあるけど信用出来ない。
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 6 месяцев назад
月収40万円可能!(拘束時間1日19時間)
@taro77793
@taro77793 6 месяцев назад
命削れば可能なんでしょ(笑)
@keykey4177
@keykey4177 6 месяцев назад
適当にやってるドライバーから言わせてもらうと 月11勤務 残業なし  8:00~2:00「完全退社」私は会社で寝て朝10時に帰りますが 休憩3時間 さぼり1時間 付け待ち外ふらふら これでも年収500万は余裕ですね。 ナイトだと1000万いきますね。トップドライバーは
@Summer-vr2zp
@Summer-vr2zp 5 месяцев назад
月収40万可能(ノルマ達成したらな) ほぼこれ
@noranonyanko
@noranonyanko 3 месяца назад
田舎なら無理 東京(都心営業)なら路上デビュー1年目で出来る 大阪 名古屋などの都市部なら可能なんじゃないですか? やればやるだけ稼げる仕事だから、出来ない人は東京でも出来ないと思うけどw
@minamitaka3275
@minamitaka3275 6 месяцев назад
人気の無い商売も人が減ると待遇は良くなるね 前の平均は手取りで15-6万円程度 ただタクシー運転手は結構経費がかかる 外食になるし、高速乗った場合は帰りの高速は自分持ち下道で戻ると稼げる時間が決まっているので自腹切らんとならない あと、道を間違えたときにその分は引かなきゃならないのでこれも自腹 この会社はアプリなどの集客力が高いのだろうね でも優先度は古参からで新人にはおいしいのは回ってこない 給料は売り上げの55%くらい(ボーナス込み)
@xtbone5092
@xtbone5092 5 месяцев назад
4人組でタクシー使えば場合によっては電車で行くより安くなることもあるからその場合分けは必要かもですね。  気象事情によって、毎回安くなるわけではないので注意は必要ですけど。
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 3 месяца назад
2人以下で乗るのはもったいないよね
@platinum425
@platinum425 Месяц назад
現役のタクシー運転手です。 確かに嘘は言ってませんが、月収50万貰うには相当な命や時間を削らなくてはなりません。繁華街に行けばほぼ確でお客はいますが、かなりリスクを負います。なのでみんなほどほど頑張る人が多いです。
@shoukaifukumoto6193
@shoukaifukumoto6193 6 месяцев назад
その手にはのらないぜ😅
@Dalai_Mala_810th
@Dalai_Mala_810th 6 месяцев назад
一昨年から30%アップって言っても一昨年はガッツリコロナ禍だから下がった歩合の給料がもとに戻っただけのような気もするんですがそれは... とはいえシフトの柔軟性や一般の会社よりも1人で働けるあたりは魅力があるのかなとも思ったゾ〜
@MAXWAYorg
@MAXWAYorg 4 месяца назад
居酒屋タクシーの時もそうだけど、外部に対して、野面でペラペラ無神経に話してると、自分や周りの首絞める事になるよ。宝クジの高額当選した時や、ジャブジャブ血税の受け皿となってる天下りの既得権益みたいに、儲けてても口閉じてた方がいい。
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 6 месяцев назад
こういう謳い文句を掲げると50万に達しない人が荒い交通ルール無視の運転をする。
@user-do8yz6iy3e
@user-do8yz6iy3e 6 месяцев назад
コロナで2割以上のタク運が辞めたから、需要と供給のバランスが崩れて一時的にプチバブルになってるだけに思えるのだが。 しかも、大都市限定だし稼げると話題になるとすぐに飽和状態になるのでは?。
@user-rp7if4eb4m
@user-rp7if4eb4m 23 дня назад
現役ですがこんなに楽で稼げる仕事他にない
@Cabsack92
@Cabsack92 6 месяцев назад
全員50万円以上は無理でしょ。 良いことしか言わないのかい!
@user-bw5vg8zv2b
@user-bw5vg8zv2b 6 месяцев назад
なるほどなるほど ライドシェアを導入されると困るわけだわ😅
@user-wy4dl9mg4h
@user-wy4dl9mg4h 6 месяцев назад
車の中で寝られる人じゃないと無理。 無理して運転して事故しても会社は守らない。2月で退社して、バス会社に戻ります。
@OKUSURIKUN
@OKUSURIKUN 6 месяцев назад
面倒なお客さん相手にするなら、定期路線便トラックドライバーの方が良さそう。
@YT-zb6ek
@YT-zb6ek 5 месяцев назад
単価が決まってる中で、仕事内容に大差がなく、その中で飛び抜けて高い収入を得てるのは、何かを犠牲にしてると思う。
@Honchan33
@Honchan33 5 месяцев назад
10年位したら身体ぶっ壊して退職するか、ライドシェア解禁されて稼げるのは今だけの気持ちするよな。、
@user-cp1ws1ol1t
@user-cp1ws1ol1t 5 месяцев назад
酔っぱらいの対応とか大変そうなイメージキム兄みたいな厄介な客も多そう
@junichikajo-zp1yp
@junichikajo-zp1yp 6 месяцев назад
アプリで複数台を手配して、一番早いのに乗るって、運用的にありなの??
@teppeimaeda
@teppeimaeda 6 месяцев назад
タクシー運転手がもっと稼げる仕組みにしてあげて
@cvitamin4511
@cvitamin4511 6 месяцев назад
我妻さんのタクシーモニターいっぱい並んでなんかかっこいいな。
@takaakixyzz
@takaakixyzz 6 месяцев назад
ただでさえ参入障壁の低い仕事に乗務員資格のハードルを下げる、ライドシェア、自動化運転などにより今後、乗務員の給料は減るでしょう。
@user-hz9nj7vf6d
@user-hz9nj7vf6d 6 месяцев назад
稼げないというニュースが流れてたかと思ったら、今度は稼げるといったニュースか いったいどっちなんだよ
@user-lp7hc4gu1d
@user-lp7hc4gu1d 6 месяцев назад
ライドシェア推進派は絶対に触れないが東京大阪の都市部のタクシー運転手は最早人気職。毎月200人近い新人が寿司詰め状態でタクシーセンターの新規講習を受けている。過去に例を見ない異常なスピードでタクシードライバーは増えている。年明けにはコロナ前の水準に追いつくしまだ増える。
@user-ku1nd5zt1j
@user-ku1nd5zt1j 3 месяца назад
就職って賞与以外にも昇給から住宅手当、退職金まで含めたもので考えるものだけど、 人生脳筋プレイしかしてこなかった連中は目先の高給()に飛びつくから需要と供給としてはええやろ
@user-hi7ny6iw9o
@user-hi7ny6iw9o 6 месяцев назад
映像は東京無線だから、無線だけは強いらしいが、トータルすると、ニッコーかキロメートルのグループが稼げて、まだゆるいから一番楽なんじゃない。
@yysskkww
@yysskkww 6 месяцев назад
忘年会シーズンだからだよね。今だけ。
@user-cv7hq2xe4b
@user-cv7hq2xe4b 3 месяца назад
パパもう50代なのにタクシードライバー始めて1日勤務1日休みって言ってたけど勤務は昼から夜中までだからとんでもなく疲れるし、休みの日はずっと寝てて実質休みない。健康な人は向いてるかもだけどすごくキツイ仕事だろうからそんなに簡単な職種じゃない。パパ帰ってきたとき泣きそうになってた
@gorillashake
@gorillashake Месяц назад
なんか自分の娘に言われてるようだw けどうちの娘はこんな事思わずゲームに夢中なのパパは知ってるからなw
@user-cv7hq2xe4b
@user-cv7hq2xe4b Месяц назад
@@gorillashake 子供の頃から理不尽に殴るし蹴るし怒鳴るし全くもってパパのことは嫌い、でも自分の無責任な行いのせいで苦しんで、なんでか知らんけど50代にもなってタクシーなんて体壊すような仕事について私たち養ってこっちに責任を問う姿が子供みたいで哀れだったから。ただ、可哀想な人だと思っただけ
@gorillashake
@gorillashake Месяц назад
@@user-cv7hq2xe4b 答えになるとは思ってないけど、娘をもつ父親は、娘の事は大事にしたいです、どんな形であれ。息子だったら自分で責任をとれって突っぱねる事もあるけど、やはり娘はかわいいし守りたい。それと人には愛憎の渦というのがあるんだと最近わかった。というのは、わたしは妻のことをずっと嫌ったり憎んだりしていました。けど最近はそれすら含めて愛せるように。完全ではないけども。 感情ってのは複雑な糸が絡んでるものだから時に解こうとか見守るとかあってもいい、けどもやはり適度な心のバランスが重要なのかもと。あなたのパパさんも愛憎の渦なのかと思い書きました。
@Nao-wi8pq
@Nao-wi8pq 6 месяцев назад
週3勤務強調してるけども1回に16時間働いてたら週48時間ですね。長時間勤務だから合う人と合わない人差が激しそう😅
@takasugi5470
@takasugi5470 6 месяцев назад
よし、やってみるか❗
@user-su4yf6qu2h
@user-su4yf6qu2h Месяц назад
稼いでる人は休憩してない、月13出番 違反が多い
@freestyler201
@freestyler201 6 месяцев назад
タクシーで稼げるのは東京など大都市だけです。 田舎で稼げるわけがない。
@user-bd1kf1im9k
@user-bd1kf1im9k 5 месяцев назад
これからの季節、ど隙になるのに。
@mogmogtomato
@mogmogtomato 6 месяцев назад
タクシー運転手は初めに地理試験や実技試験とかもあるし、誰でも簡単にドライバーになれる訳ではない
@user-yg7ek1mp1s
@user-yg7ek1mp1s 5 месяцев назад
恵比寿は西口乗り場に並ぶのが1番乗れます! タクシードライバーは恵比寿に行くときは西口乗り場を目指して行くドライバーがほとんどです!なぜか? 酔っぱらいに遭遇する確率が低いからです。 そしてこの乗り場の状況は忘年会シーズン等の繁忙期と金曜日の夜中だけです!大体20分平均で乗れます テレ朝はこの状況だけを切り取ってタクシー不足とか言ってますよね もっとちゃんと報道して下さい それとあおい交通みたいな小さいかいしゃには行かないよ やはり 4社の本体 日の丸本体に行くのが普通でしょう
@Hanamaru0304
@Hanamaru0304 6 месяцев назад
いや、ただの隔日勤務やん 20時間労働なんて自分は無理やな
@user-iu9hn6ku7m
@user-iu9hn6ku7m 6 месяцев назад
拘束時間長いから明け休みになるし、休日多いとは一概には言えないよね。 給料高いのは魅力的な気がするけど
@momomania1993
@momomania1993 5 месяцев назад
ほんと!丸一日休みないよね。
@user-kg7un2yb2d
@user-kg7un2yb2d 5 месяцев назад
その次の日休みって考えると楽ですね!
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 3 месяца назад
交番勤務の警察官もこんなシフトだよ
@marine3452
@marine3452 6 месяцев назад
1日19時間も座りっぱなしの仕事していたら将来間違いなく身体を壊すわ
@user-kg7un2yb2d
@user-kg7un2yb2d 5 месяцев назад
若いうちに沢山稼いで40代50代になったら仕事辞めたら良いと思います
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 4 месяца назад
​@user-やめて何すんの毎日暇やんkg7un2yb2d
@noranonyanko
@noranonyanko 3 месяца назад
そうならない為に普通の人は小まめに休憩を取るし、付け待ちなどして上手く身体を休めると思いますよ?
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 6 месяцев назад
週3勤務48時間なら1日8時間労働の週6勤務と同じやん笑笑
@toto-gj8le
@toto-gj8le 6 месяцев назад
タクシーは頑張れば稼げる。ただ、無事故無違反が一番大事。乗務員証に青色や黄色の帯が付いてる乗務員が一番尊敬される。
@user-gr5jh2gn6d
@user-gr5jh2gn6d 4 месяца назад
ピンクやグリーンの乗務員は神さまレベル。
@Sheffleeds
@Sheffleeds 6 месяцев назад
50万で稼いでるっていうふうになってる日本ほんとやばいよ、、、
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 4 месяца назад
なんで日本なの
@master7280
@master7280 6 месяцев назад
1組が同時にアプリを使うから他の人が乗れない
@dannylee9274
@dannylee9274 3 месяца назад
一日30回40回もお客乗せて走る想像しただけで大変だと解るだろう。1000円のお客を30回乗せても売り上げ税込み3万、税抜き2万7000。
@user-lu5xw9pr4z
@user-lu5xw9pr4z 5 месяцев назад
そんなのは東京とか大阪の一部だけの話 儲ける人で30万そこらでほとんど手取りで20万円から15万円
@joyingrole
@joyingrole 2 месяца назад
隔日勤務を週3勤務っていうな!!!
@000tjko4
@000tjko4 6 месяцев назад
月収50万円なんて一部だろ。しかも20時間勤務、離職率も高い。客からのハラスメントも多い。偏向報道
@user-hu7dx6ij2m
@user-hu7dx6ij2m 6 месяцев назад
深刻なタクシー運転手不足って言うのならどうしてタクシー運転手を大事にしないんだ? 今慌てふためいたって同じ事だろ? 違反や事故やらかしたら会社はクビにしたり事務所勤務させられたりして尚且売り上げ悪ければみんなの前で叱責して嫌な思いをさせたから運転手は辞めていくんだよ。 会社も悪い
@paypay1008
@paypay1008 Месяц назад
ええように言うな!って感じ
@user-of7vq4oh5h
@user-of7vq4oh5h 6 месяцев назад
数十年前、タクシー会社で働いていたけど早死にする人ぼちぼちおった。 確か職業別平均余命がかなり低かったと思う。 人間夜は寝るようにできてるし、24時間近くまともに寝ないのは…。
@yusukeokadain2601
@yusukeokadain2601 6 месяцев назад
こんなに稼げるのは一部の人だけです〜
@user-kx7jf3ng1v
@user-kx7jf3ng1v 4 месяца назад
場所によるとしか 軽井沢なんて年収1000万が余裕であり得る 海外人気や高所得者需要がある場所で勤務できるかどうかだね
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 3 месяца назад
メジャーリーガー稼げますよ 10年で1050億円もらえますよ これと同じ理屈
@user-hb7sk4nu3l
@user-hb7sk4nu3l 6 месяцев назад
テレ朝はウソを言うなw 女性ドライバーが入社してくるけど1年以内で辞めるのが9割りだよww
@user-qd5yl7sp3m
@user-qd5yl7sp3m 6 месяцев назад
週3日50万。タクシーは1勤務2日分働くから6日ですよ。売上もタクシードライバーが増えれば激減します。シェアされたらジ・エンドがタクシー業界です
@user-ev6qz6jc8f
@user-ev6qz6jc8f 5 месяцев назад
月50万円超の給料は相当な覚悟と努力が必要ですよ。 また、月11出番で50万円無理だと思う
@user-dk4sw8gp5q
@user-dk4sw8gp5q 6 месяцев назад
月40-50で年500-600なら普通じゃん
@kazutaka8506
@kazutaka8506 6 месяцев назад
全然普通ちゃうよ。世の中の給料の中央値みてみて。平均値じゃなくて中央値が現実の給料やから
@user-bb8jo3uv5b
@user-bb8jo3uv5b 6 месяцев назад
テレビが言ってるのって給料のことで手取りじゃありません
@_Donald-Trump_
@_Donald-Trump_ 6 месяцев назад
隔日勤務とかいう超絶ブラック要素含んでるのに、そのこと言わないで出勤日数と収入しか言わないタクシー運転手ほんと多い。タクシー運転手だということにコンプレックス抱えてんのか、待遇いいですよアピールが凄い。参入障壁低い仕事でそんな待遇良かったら、市場原理で運転手不足になんてならんわ。
@nobuta213
@nobuta213 6 месяцев назад
​@@kazutaka8506主婦のパートや年金暮らしの老人、ド田舎の賃金も含まれているわけで… 大都市圏の男性30歳以上なら普通だよ
@user-vd2rx7yy4z
@user-vd2rx7yy4z 6 месяцев назад
週3日で月収50万の仕事がどうして人手不足なのかって話ですよ
@valack5507
@valack5507 6 месяцев назад
タクシー会社がドライバーを簡単に辞めさせるからですよね
@GAN-GABAGABA
@GAN-GABAGABA 6 месяцев назад
いくら稼ごうが、 一発事故起こしたら全て終わる職業ってのを忘れんなよ。 夜寝る度に、 売上と気候と経路とイベントと接客と事故、 ずっと考えて眠るハメになる。
@user24t3r7
@user24t3r7 6 месяцев назад
頑張った分だけ給料に反映さるかもしれないけど 頑張らないと給料に反映されないんだよね 会社員だから最低保証給とかあるのかな?
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 6 месяцев назад
タクシー会社の給与体系は、最低保証給+歩合給という会社がほとんどです。 この給与体系は、代行運転業界も同じです、 うちの地域の場合 タクシー会社の場合の最低保証給は、月11万〜14万と会社により違います 代行運転の場合は、日3500円〜5000円です。 ※代行運転の場合は、会社員としてではなくバイト(副業)でしてる人がほとんどの為
@user-es8do3es6s
@user-es8do3es6s 6 месяцев назад
私は現在64歳ですが数年前までは京都市内でタクシードライバーをしてましたがほとんどのドライバーが最低賃金ぐらいしか売り上げを上げられない程お客さんが居なかったのでタクシードライバーは辞めましたよ!😅
@user-td8pi1cp7l
@user-td8pi1cp7l 6 месяцев назад
それで稼げない方が東京に出稼ぎに来られて最近は異常に増え過ぎているんです。 もうこれ以上増えないで欲しいくらい
@kuroshiba5001
@kuroshiba5001 6 месяцев назад
報道では無くステマですね。 タクシー会社の宣伝ビデオにそのまま使えます。
@massage8282
@massage8282 День назад
投資が1番手っ取り早い
@user-zy2rz8kz7p
@user-zy2rz8kz7p 2 месяца назад
タクシー経験者だがぼちぼち稼げるのは都内だけ。週3=週6。1日2日分の売り上げあげなあかん。
@user-gb9yc4mb4n
@user-gb9yc4mb4n 3 месяца назад
その一杯使ってるタクシーを整備してる整備士も人手不足が深刻化してます。 人数が居ても、人力が全然なく、居ても居なくても変わらない。 給料が安く、残業は一杯あり、ボランティア残業まであります。 そこに先々が不安になり転職の嵐。 どうにかしてほしい
@mratakada8821
@mratakada8821 5 месяцев назад
人増えたら運送と同じでかせげなくなるな!今だけっぽい!
@ryu517244
@ryu517244 2 месяца назад
タクシードライバーが増えるように改善していけばいいのに国がやることはライドシェア。タクシー会社を衰退させたいわけ?自分は今まで通りタクシー会社使います。安全安心が一番なので。
@user-mi3ox6yy4r
@user-mi3ox6yy4r 2 месяца назад
ライドシェアや自動運転の台頭で10年後には収入半分まで落ちると思って副業に勤しんでます。 まあ、50万稼ぐ人は収入半分になっても生活出来るので問題ないですね
@momomania1993
@momomania1993 5 месяцев назад
いいことばっかり報道してるけど人手不足だから単に人集めの宣伝にしか見えないわ。 体力、根気、運転の向き不向き、地理に強いか、誰でもできる仕事じゃあない。
@user-nl3je7zb9r
@user-nl3je7zb9r 5 месяцев назад
俺も26で今年2年目のど田舎タクシー運転手だけど、月15日勤務で平均23万くらいだな
Далее
ОБНОВАА?? ЛУТАЕМ МЕГАЯЩИКИ
3:12:14
Просмотров 319 тыс.