Тёмный

避難対策パーフェクトガイド!ハザードマップと防災リュック|死なないための防災対策・命を守る環境づくり3つのポイント[第3話] 

死なない防災!そなえるTV
Подписаться 173 тыс.
Просмотров 68 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@ratiodecidendi6229
@ratiodecidendi6229 2 года назад
不安を煽るような暗い動画が多い中、 明るい声で明るい顔で明確に話してくれる貴チャンネルは大変貴重です。 ありがとうございます。
@user-bd7sq7fm4w
@user-bd7sq7fm4w 3 года назад
はっきり冷静に『死にます』とおっしゃる所が非常に説得力や信憑性がありますね。長くても解りやすく為になりました。有難うございます。
@emilianomaddox2786
@emilianomaddox2786 3 года назад
instaBlaster...
@tomomisaito5726
@tomomisaito5726 4 года назад
防災初心者ですが大変分かりやすく、勉強になりました。 長いですが、時間ごとの目次が丁寧で良かったです。ありがとうございます😊
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
動画が長いのでどうかなと思いましたが、目次が役に立つようでよかったです!
@user-jc2wo6wb9h
@user-jc2wo6wb9h 4 года назад
ぜひ余裕がある人は用意したらいいんじゃないかなと思うのが、救済道具です。バール、ノコギリ、ジャッキ、ロープ。阪神淡路のときは、圧倒的に不足して命が助からなかったそうです。扉開放、木造家屋、集まりがある人、力に自信があったり我こそはと思う人などは、ご一考ください❗阪神淡路では、車ジャッキで対応せざるを得なかったみたいですが、専用のがあります。廃材を使い、テコの原理で倒壊物から助け出すこともできます。まずは、バール、ロープ、ノコギリから用意してみませんか?
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
特に大地震対策として救助用品は大切ですね!救助用品・三種の神器のご紹介ありがとうございます!救助グッズについてはこちらでもご紹介しております! ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-OaIDksYLbYE.html
@lakemimi8414
@lakemimi8414 3 года назад
17年前に地震がかなり警戒されている地域から引越しました☺️
@noriue5426
@noriue5426 2 года назад
この動画見る前にハザードマップ見たけど、分かりにくかった。動画を見て漸く理解出来ました!しかし、こんな分かりにくいハザードマップはパソコン慣れてない人には見れないでしょうね。この間の福島震源の余震でショックが原因で亡くなられた方がいるが、この動画を多くの人に見てもらいたいです。
@GoldenAfternoon
@GoldenAfternoon 2 года назад
洪水ハザードマップで川を一つしか確認していませんでした。。知れてよかったです。
@duffy-mzn7225
@duffy-mzn7225 4 года назад
非常用持ち出し袋…昨日チェックしたんですけど、けど明日ポケット開けるためにもう1回明けます! けど…自分的に必要なものしか入れてないのに重い…30分くらいなら結構頑張れば、今の年齢なら歩けるだろうけど、長時間歩いたり、継続的に走るのは… しかもこの後は毎年老化していく…。 と、とりあえずリュック背負って散歩してきます!!
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
体力にあわせた重量調整はものすごく大切です!水も食料も天国へは持って行けませんので…
@user-hr7xb4yb3f
@user-hr7xb4yb3f Год назад
1つずつ勉強しています。避難場所と避難所の違いを学びました。😼非常持出袋を作成します。
@user-ow3fx6ur4r
@user-ow3fx6ur4r 4 года назад
結構リュックぎっしり詰めてる人多いですよね😵 私は普段全く運動してなくて、手ぶらで走ってもすぐ息切れしちゃうので出来るだけ荷物軽くします(笑)
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
激安リュックはより重さがダイレクトにきますので、少しだけちゃんとしたリュックにするだけでもだいぶ変わりますね!
@hamanakk7352
@hamanakk7352 4 года назад
ライフライン被害への備え作りについても是非聞きたいです。
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
基礎コンテンツをそろえましたら、災害別にまとめたお話なども追加して参りたいですね。
@Arukadhia17
@Arukadhia17 4 года назад
いちこめ。ハイクオリティでわかりやすいです。
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
ありがとうございます!講演会やセミナーはともかくyoutubeはド素人なので、そうおっしゃっていただけるとありがたいです!
@tacrow
@tacrow 3 года назад
ありがとうございます!
@user-jx3uy5wf5r
@user-jx3uy5wf5r Год назад
スマホ、パソコンは便利だが、地図は紙ベースのが見やすい。
@user-zk5dj5yj2z
@user-zk5dj5yj2z 4 года назад
防災準備始めたばかりの初心者です。 ためになるものばかりで助かります。 非常用持出しの中身はほぼ用意出来たのですが、肝心なリュックがまだなんです。 おすすめのリュックありますか??
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
値段に糸目を付けないのであれば、やはり登山用に作られたリュックが背負いやすく頑丈でよいです。個人的にはドイターという独のメーカー製を愛用しております。 そこまででなければ、肩幅がそこそこあり(ヒモでは痛いので)、また量を入れたい場合は腰ベルトがあるタイプ、走ることも想定する場合は胸のベルトがあるタイプですとかなり安定します。
@user-zk5dj5yj2z
@user-zk5dj5yj2z 4 года назад
そなえるTV めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!! 早速探してみますꈍ .̮ ꈍ
@susumu-ok5kc
@susumu-ok5kc 3 года назад
@@sonaerutv 私も悩みました。他の動画の人もおすすめは登山リュックですね。でも、いつ使うかわからないリュックにお金はかけられないので、今はよくある袋に紐がかかっているもののままにしました。 ワークマンのイージスのリュックが激安で3000円で防水でしたが、いまいち使いにくそうでした。 意外に30Lくらいのリュックは高いです。 使い込んだリュックのおさがりを循環させて、使おうと思います。 そうこうしているうちに震災が来てしまうかもしれませんが。
@Satopi3104
@Satopi3104 4 года назад
もし可能ならお願いしたいのが、命に関わらないけどやっとおくと便利、よかったと思う防災を教えて欲しいです。私はマンション12階だしハザードマップでも何もない東京都港区(しかもオフィス街)に住んでます。大地震の場合、絶対安全とも言えないですが、それは誰も同じで、防災ポーチとリュックは準備済み、消化器も持ってます。でもそれこそ、私の場合、ひさいしても変に動かないで、自宅にいて、ということのほうが可能性が高いと思います。その状況に備えたいんです。どうすれば比較的快適に、安全に過ごせるか。 私がやってること: 1) お風呂は毎晩流さず、貯めておいて、次に入るときに水を抜く。この水でトイレも流せるし、体やお皿も洗えるという考え。 2) 水は2カ月分は備蓄有り。 3) 食品もあるけど調理しないで食べれるものはそんなないかも…。 4) カセットコンロはあるけどガスの備蓄はない…。 5) 気休めだけどベランダ菜園(笑) 例えば電気が止まっている家で被災する場合、冷蔵庫のものはこうやって食べていくと一番長持ちするとか、そういう命助ける系じゃないアドバイスもいただけるとありがたいです。 追伸: ハザードマップ見直しましたら矛盾する結果がありました。かぶせるハザードマップでは何もないし、港区によると「動かないで」のエリア(その場にとどまる地域)に指定。でも水害地域(川の氾濫マップ)には載っている(起こりうる最大の雨の場合、0.1-0.5mほどの浸水)には載ってる。でも先程申し上げたように12階のマンション…。備蓄もそれなりにあるし、変に動くより自宅でとどまるほうが良さそう?ライフラインが切れた場合も準備でいいのか、それともマンションに孤立しないように避難所に行ったほうがいいのか?
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
固い防災動画ばかりでは息が詰まってしまいますので、防災の知恵的なお話もできるといいなとは思います!(※防災実験シリーズはこれに近いかも知れませんね)。食に関しては、とにかくカセットコンロとガス(ぜひ備蓄を!)があれば大抵の物を美味しく食べられるようにできますので、この辺りは解説したいですね。 ・お風呂の水は生活用水として貴重なのでイイですね! ・飲料水2ヶ月分は安心感があります! ・食品は、カセットコンロとガスがあれば食べられるようになりますのでガスをぜひ! ・菜園重要です!メンタルヘルス的にいいと思います! ハザードマップについては、自治体が作成するものと、国交省の重ねるハザードマップでは記述内容が異なる場合があります。ですので、両方見て、悪い想定の方を採用する、というのがよいです。12Fであれば、水害で命を落とす危険性は小さいですが、街全体が浸水するとライフラインが長期停止する恐れがありますので、備蓄品を確保しつつ、遠距離の避難先も検討しておくという対応になりますね…。 ご視聴・コメントをありがとうございます!
@Satopi3104
@Satopi3104 4 года назад
@@sonaerutv 長いコメントなのに丁寧にお答えいただき、ありがとうございます!今足りていないものは笛、ガスなんでこの2点はなる早で買おうと思います。他の案もいいねしていただいて、うれしいです。これからもやります! 他の動画でもご指摘されていた遠距離避難先について考えていたんですが、私の場合、身内はみんな東京都心(父方は京都市内にいますが、正直疎遠でして・・・)で、同じような境遇にいそうなんで、避難先は海外にいる両親なんですが、災害の場合、やはり遠距離避難先って海外ではダメでしょうかね。飛行場とかそういうインフラってどのくらいで復旧するんだろうか。でも電車も同じこと言えるから、「あれ、遠距離避難先ってそもそも車移動が前提なの?免許もってないし!」って思っちゃいました。それとも、交通機関(飛行機、電車)は動くという前提で遠距離避難先は考えていいんでしょうか。海外まで言っちゃうと入ってくる情報に時差が出たり、そもそもネットだけになっちゃうから理想ではないですが、これが私の現実なんで・・・。
@pocoapoco3334
@pocoapoco3334 4 года назад
ヘルメットのオススメありますか?
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
「労・検」ラベルが付いているものであれば、1000円程度の安価なものでも大丈夫です!置き場所がなければ折りたたみタイプがおすすめです。
@me-ko.me-ko
@me-ko.me-ko 2 года назад
ぺット同行避難について悩んでいます。 ぺットキャリーはリュックタイプ、カートタイプどんなものがいいのか? ぺットをリュックタイプにして背中に背負うと、自分の防災リュックを体の前で背負うことになるので足元が見えなくなりそうです。 自分の防災リュックを諦めてウエストポーチにした場合ぺットのグッズまで入らないので諦めるしかないのか、、、 赤ちゃんを背負って逃げる方はどうするんだろう?と、悩んでいて答えが出ません。 ぺットや赤ちゃんとの避難の方法を教えて下さい。
@kiko-ws7my
@kiko-ws7my 4 года назад
とてもわかりやすくて勉強になりました。 さっそく東京危険度マップ等で見てみました。 自分の地域は危険度1なのですが、道路を一つ挟んだ地域は危険度4-5で主に半壊や火災です。 その場合、距離も近いため火災旋風が怖いです。 自分の危険度1の地域でも避難所に行くべきでしょうか?
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
ご視聴ありがとうございます!おっしゃる通りで、大規模な火災が火災旋風に到った場合は、至近距離も熱風や酸欠の影響を受けますので、危険度が高い地域の隣接地域の場合は、危険度が高い地域と反対方向の避難場所への早期避難が必要と思います。
@kiko-ws7my
@kiko-ws7my 4 года назад
@@sonaerutv お返事ありがとうございます!遠くに逃げれるようにハザードマップを見てしっかり把握しておきます。これからも為になる情報楽しみにしております。
@AuN-Wolves-Quartz
@AuN-Wolves-Quartz 4 года назад
告知応援致します🎗
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
ご視聴・コメントありがとうございます!
@duffy-mzn7225
@duffy-mzn7225 4 года назад
自宅は大丈夫そうだけど、旅行行った時とかに地震起きたらどうしようと思った。熱海とかよく行くもの。コロナなかったらゴールデンウィークに地震が続いた千葉行く予定だったし…。旅行行って南海トラフ起きたら…2分後に何十メートルの津波とか… 火災とかも…地震火災火災旋風起きたら…関東大震災の話とか聞くともう無理な気がします(´・ω・`)
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
土地勘のない場所での被災は恐怖しかありませんね…、別途動画にしたいと思いますが、最低現「yahoo防災アプリ」を入れておきますと、現在地連動で緊急地震速報・津波情報・気象警報・避難情報が得られるので旅先でもおすすめです!
@susumu-ok5kc
@susumu-ok5kc 3 года назад
今、災害用とキャンプ・登山用にファーストエイドキットを自作しています。 災害用はどの程度作ったらいいのでしょうか?(避難所生活、在宅避難で違うと思います。) ファーストエイドキットと言えど、最適なサイズは何だろうか?と思うこともあり、決めきれません。 また、ファーストエイドキットの循環?はどう考えたらいいのでしょうか? 食料、電池は日常で使い道がありますが、どのくらいの保存期間でも大丈夫なのでしょうか? マキロンのアルコールがいつまでも大丈夫とか、絆創膏、ハイドロコロイドがどのくらいまで持つか。 紙テープがどのくらい持つか(べたべたにならないとか)がまったくわかりません。 大人になると擦り傷、切り傷などをする機会がなく、救急箱すら買う機会がないです。 そういう中、どう、循環させたらいいでしょうか?
@user-qn5oj1yt7w
@user-qn5oj1yt7w 4 года назад
リュックの他にイス付き防災キャリーカートはいかがでしょう?
@sonaerutv
@sonaerutv 4 года назад
事前避難などでゆっくり移動する場合などは、車輪のあるキャリーカートも便利ですね!道中に階段がないことだけ、事前にチェックしておけるとよいと思います。 一方、走って逃げる必要があるような場所に住んでいる場合は、できるだけコンパクトにできるとよいと思います。緊急グッズはリュックに、生活用品はキャリーや大型バッグに、など分散できるとよいですね!コメントをありがとうございます!
@mick5cat
@mick5cat Год назад
すみません、日本で1番安全な所ってどこなんでしょうか?災害対策や備蓄もしましたが、どう考えてもうちは危ない@@引っ越した方が早いかも?
@sonaerutv
@sonaerutv Год назад
想定外という事象があるため、「安全な所」を探すのではなく、「危険なところ」を避ける考え方が良いと思っています。ハザードマップも文字通り、「安全地図」ではなく「危険地図」ですので、自分が居住したい地域内で、危険の無いところを選んで住む形でしょうか。 この場合は、できるだけ大都市はさけつつ、ハザードマップを確認して「津波」「土砂災害」「高潮・洪水・内水氾濫」「噴火」「地震火災・液状化」などのない場所を選んでいくことになります。よい土地選びを✨
@cozara
@cozara 2 года назад
35:17
@user-yb9zn4uc7e
@user-yb9zn4uc7e 3 года назад
はじめまして。 富士市北部在住で病院勤務をしています。 とてもわかりやすい動画ありがとうございます。 私と小学生高学年の娘の2人暮らしです。 リュックを日頃から確認していますが、リュックが重くなってしまいます。富士の噴火のハザードマップは改定されてからまた考えたいと思います。三島も怖いですよね。リクエストですが、リュックの中身を何をどのくらい入れているのか、子供向けのリュック夏に向けての対策など教えて頂けると嬉しいです。私もナースより多くのみなさんの助けとなる仕事がしたいと思いました! 今後も頑張ってください*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*
Далее