Тёмный

重力は敵ではない!?【重力を味方にする介助とは?】 

【プロ向けの技術(介助・リハビリ)をわかりやすく】楽な動きの学習会
Просмотров 8 тыс.
50% 1

ご視聴いただきありがとうございます。
動画の内容はこちらで実際に学習することができます。
※体験学習なので難しい知識は必要ありません。お気軽にご参加ください
■予防介助認定協会
www.yobo-kaijyo.com
※ポジショニングや動きを引き出す介助を学びたい方
■シンプルラーニング協会
www.sp-learning.
※楽に動けるような学習を支援したい人・人の動きに興味がある方
■本気で人を元気にする介助術 購入先
アマゾン
amzn.asia/d/ggvKSjq
楽天ブックス
books.rakuten.co.jp/rb/17688962/
※売り切れている場合でもアマゾンで注文していただくと入荷が早い場合があります。
【自己紹介】 谷口 奨
楽な動きをテーマに全国でリハビリやケア向けのセミナーを開催しています。述べ6000人以上にわたる医療・福祉のプロの方を中心に教育しています。プロ向けなのであまり知られていない情報がもったいなくてRU-vidはじめました。一般の人もわかりやすくお伝えしますので、どなたでもご視聴していただけると嬉しいです。人は毎日の動きが楽になれば幸せになります。みんなで楽な動きを学習して幸せに過ごしましょう!!
Instagram👉 / susumuzz
Twitter👉 / susumulc
※気軽にフォローしてください
【楽な動きの学習会】
頑張らないリハビリテーションやケアといった全く新しい視点で医療や福祉分野に役に立つ情報をお届けします。運搬する介助から、学習する介助へ。腰痛が楽になるだけではなく、介助される人も元気になる介助方法もお伝えしています。今の自分を否定するリハビリから自分の可能性を広げるリハビリへ。頑張って動くリハビリから、楽に動くリハビリへ。このようなことを体験型のセミナーでお伝えしています。
■谷口に直接問い合わせ・連絡したい人はこちら
www.sp-learning.com/お問い合わせ/
こちらのホームページをご利用ください。お気軽にどうぞ。
さらに学びを深めたい方
■日本動きの学習協会 (JMA)キネステティク
www.j-ugoki.com
【動画の内容】
人間の自然な動きにそった介助法です。ぜひご覧ください。
【動画目次】
00:00 はじまり
00:50 人の体と重力の関係性
04:23 実践編
11:19 重量を味方にする大きな価値とは?
【関連動画】
【動けるようになる介助法】寝ている人の頭方向(上方向)の介助
• 【動けるようになる介助法】寝ている人の頭方向...

Опубликовано:

 

22 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 21   
@hiroh1695
@hiroh1695 2 года назад
介護士です。自分の身体を守ることも仕事のうちと考えてます。利用者さんも自分も無理なく動けたら、お互いに嬉しいですよね。とても勉強になります。ありがとうございます。
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
お互いに嬉しい介助っていいですね。ほっこりします。そんな介助が増えたら僕も嬉しいです。みんなほっこり笑
@user-yw6xi6ru8z
@user-yw6xi6ru8z 2 года назад
いつも有益な情報をありがとうございます。早速明日から実践してみます。重力を利用しながら、利用者様や私たち介護士が楽になるようにお互いに失敗しながら穏やかな介護を目指します。これからも応援しています。お身体に気をつけて活動されてください
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
ぜひぜひ自分の介助を楽にするヒントに、また自分を楽にするきっかけにこの動画をお使いください。ありがとうございます。
@user-yw6xi6ru8z
@user-yw6xi6ru8z 2 года назад
@@rakunaugoki 返信ありがとうございます。以前の動画でテンションコントロールを学び、実践したところ利用者様と失敗しながらも、お互いに楽な動きができました。ありがとうございます。今回の重力を利用し楽な動きをする介助も早速穏やかな声かけをしながら、下に動くのを意識しながら実践してみます。
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
@@user-yw6xi6ru8z 嬉しい報告ありがとうございます。動画はきっかけにすぎません。ぜひ実践を通じて利用者さんと一緒に学んでくさい。
@geely0175
@geely0175 7 месяцев назад
「本気で人を元気にする介助術」から、来ましたぁ〜
@mikomaikoromo
@mikomaikoromo 2 года назад
階段の上りが最近キツイのは筋力低下だけでなく重力との関係もあったのですね。筋肉つけろと散々言われて凹んでいるのですが、動き方があるんだとわかると、気持ちが楽になります。
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
コメントありがとうございます。階段はとくに体の使い方が重要です。 同じ筋力でも体の効率性が変わると楽になったり、苦しくなったりします。色々研究してみて楽しいかもですね。
@user-cs6uc9lq9p
@user-cs6uc9lq9p 2 года назад
両足が上がった時、腰をどのように触ってみえたのか、わかりませんでした😅 重力を利用する意味は理解出来ました
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
実際体験するとよく分かりますよ〜 ぜひシンプルラーニングにお越しください笑 意味がわかればあとは自分で考えて実践するればオッケーです!
@user-dc1rs2zn6w
@user-dc1rs2zn6w 2 года назад
なるほど 示唆に富んだ教えを有難うございます! 以前の動画で教えて頂いた上の方へ移動する動きが、うまく実施できなかったのですが、今回の動画でよく理解できました^_^ 私はSTをしていますが、毎度、役に立つ身体の動きを楽しく学ばせて頂き感謝です!
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
コメントありがとうございます!ぜひ慣れたら色んな動きに応用してみてください。
@nousavidya1154
@nousavidya1154 Год назад
老身は地下へ重たく成る事🥺年寄りのそばに🥴居て感じます。一旦重力に委ねて気を落とし込み反動すると云う👏降気の反動🤭何事にも癒える気がしますね😂私には体幹に味方が居ないので自分の重力に委ねて🤭念秘🙏 観音力❗️
@rakunaugoki
@rakunaugoki Год назад
ありがとうございます! 地球と喧嘩するより仲良くなればはいい流れを生むと思いますね〜
@user-wh5bb6eu2h
@user-wh5bb6eu2h 2 года назад
波乗りで実感してま🏄 いったん屈んで下へ向かうことで、 重力に逆らう動きやジャンプもできます(まだできない)
@rakunaugoki
@rakunaugoki 2 года назад
スポーツ全般にも言えることですが、上手い人ほどほど力任せではなく重力と調和しているような気がします。ただ知ってるとやるのでは大違い!練習が必要ですね〜
@user-jk1hg7pv2t
@user-jk1hg7pv2t 10 месяцев назад
いつも有益な情報をありがとうございますm(_ _)m実践してみたところ利用者様を楽に立って頂く事ができました。  立って頂く時にはあんまり脇は支えないほうがいいのでしょうか?脇を支えるとびっくりされました。これからも御身体に気をつけて活動されてくださいm(_ _)m
@rakunaugoki
@rakunaugoki 10 месяцев назад
ありがとうございます。 脇は身体の中でも柔らかく動きやすいところなので、そこで支えると相手の動きを邪魔しがちです。 支える時はなるべく固くて安定している部分がいいですよ。背中や横の肋骨、肘、骨盤あたりですね。
@Lapurasu
@Lapurasu Год назад
なるほどです。当たり前すぎて意識してなかったです。ところで階段など上がりにくい場合のヒントはありますか?
@rakunaugoki
@rakunaugoki Год назад
ゆっくりでいいですが止まらないことです。一段一段止まるとめっちゃくちゃしんどいです!もちろん安全のために止まることもありですが、その場合は少しだけ手すりもって後ろに揺れてから足を上げると動きやすいです。歩行介助の動画も参考にしてください。
Далее