Тёмный

金沢大学融合学域はどうですか 

大学イノベーション研究所
Подписаться 24 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @user-tz3hl9hr7h
★チャンネル登録お願いしますm(__)m
『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
www.amazon.co....
『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
www.amazon.co....
山内太地先生への講演依頼はこちら
www.renaissanc...
山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。
RU-vidチャンネル「メガスタ」
/ @user-zn1ko7ry6y
仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&RU-vidr
1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育RU-vidr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は19か国約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。RU-vidは4000万再生、Twitterはフォロワー2万5千人と、様々なメディアを使いこなす。
Twitter:@yamauchityaiji

Опубликовано:

 

13 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 21   
@xmaddoc
@xmaddoc 16 дней назад
近年盛んにつくられている「文理融合」系学部ですが、国立大学の場合、大体「文科省と大学の都合」で作られたものです。 ですので、大義名分はともかく、実態はまあ”寄せ集め”といって大体間違いないので……
@ut_examer
@ut_examer 16 дней назад
需要としてはなんとなく高校で理系を選択したが、学部卒で就職したい、研究の道に進みたくないタイプに向いているのではないでしょうかね。
@user-vj3cp4le9u
@user-vj3cp4le9u 15 дней назад
理系就職したい(しろと親から言われてる)けど、数学で躓いていたり、楽に理転したい受験生(とその親)にとっては、文系入試で入れる理系っぽい学部学科は魅力的なんだよね ただ、入学しても卒業できるのか、本当に理系就職できるのか、理系就職しても仕事が続くのかなどは、よく考えたほうがいいと思う
@user-qe5nl8yw5r
@user-qe5nl8yw5r 16 дней назад
文系•理系どちらにも対応した入試方式があるので、文系で従来の文学•法学•経済経営学部などに興味が湧かない高校生には楽しそうには映るでしょうし、理系の分野もかじるので価値はあるのではないでしょうか。 理系だったら、従来の工学•理学•農学部などで専門的に学んだ方がいいなと自分も思います。 逆に専門分野が決めきれないから大学の4年間で幅広く学んで院から専門分野に進もうと思っている高校生もいるかもしれませんが、触り程度に薄くしか学んでいないのに、院で工学などの専門的で難しい研究に対応出来るのかなと思ったりします。 文系の分野で院進するなら大丈夫でしょうけど。
@TeruhikoAoki
@TeruhikoAoki 16 дней назад
経済学部で負けた教授⇒経営学部 経営学部で負けた教授⇒商学部、というのが昔ありましたね。現在詳しくは知りませんが、昭和世代の私には大学の事情で新設学部の匂いがプンプンします。
@春茶-f7x
@春茶-f7x 15 дней назад
国の理系支援でできる学部も文理融合ばかりですね。従来の機電などはほとんど新設がないです。
@mieczyslaw18
@mieczyslaw18 16 дней назад
文、法、経、教、理、工、薬、医の八学部と教養部だった昔の方が断然いいと思うぬ。学域学類制以降にできたところは教養部を教養学部にして全部吸収すればよかったと思うぬ。ついでに無理を承知で言えばメインキャンパスを城内に戻してほしいぬ。
@MrMinet333
@MrMinet333 16 дней назад
突き詰めれば学内事情ってことにはなるんだけど、高大接続はともかく学内体制整備については、金沢大学は文科省の意向に尻尾を振り過ぎているんじゃないかと思う。 確実に運営交付金とかを高い位置でもらうために、なりふり構わず文理融合とかの「改革姿勢」を見せるためにいじっているように思う。 その結果、学部入学生の意向に関わらず、資金と研究者との確保の方便を駆使しまくっての学部構成になっていると思われ。 現に、特徴的な取り組みとして観光デザイン学類の定員増が認められたし。 結論は、文科省がクソであるということの象徴かと。
@user-ey6xi9rl8r
@user-ey6xi9rl8r 16 дней назад
学部学科で学び基礎をしっかり学んで、更に専門分野を学びたければ大学院に進むと言うのが、基本だと思うが… 金沢大学であれば許されちゃうのかな。
@user-wh2tt4iq9p
@user-wh2tt4iq9p 16 дней назад
観光デザイン、スマート創生は行く意味があるけど、先導学類なら既存の学部でいいかな。
@Rtpcrdr09
@Rtpcrdr09 16 дней назад
融合型の研究は大事で、そういう学部は必要だが、ご指摘のように大学院からでいいとは思います。
@tetsurokubo3381
@tetsurokubo3381 15 дней назад
自分の興味が絞り切れない高校生にとっては融合学域のような存在はありがたいのではないですか。 「自分のやりたいことは従来の学部ではできないのですか」と問いかけていますが、自分のやりたいことがはっきりしていない限りその問いかけは意味をなさないでしょう。実際17、18歳くらいで自分の進むべき道、興味ある分野を絞り込めている方がまれだと感じています。幅広い分野に触れ、その中で自分の進む分野を選択できるなら、これほどありがたい存在はないと思います。 自分の興味がはっきりして、より深い学びを得たいのであれば大学院への進学を考えればよいのです。なにも学部4年間で自分の学びを完結させる必要は全くないと思います。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 6 дней назад
ほんとこれ。やりたいことが定まってない人に対して、やりたいことは他の学部でできないのか?って何を言ってるんだか。
@kenmama8699
@kenmama8699 16 дней назад
普通に親が大卒なら、もうそろそろ面白学科学部名は事情ありと少なくとも親は判断できるでしょうね。 でも親が大卒でも、文系だったときには、研究内容から他の大学を探すことが出来なくて子供に論破されたらおしまいかなとは思いました😂 理系、工学系なら、どんな底辺大卒でも、ホームページレベルから研究内容を察することはできますので、身内お知り合いにレクチャーしてもらうことをオススメします。
@amahan8289
@amahan8289 16 дней назад
関大の総合情報でしたっけ、あれも文理融合だがそういう系統が増えてるな。 中心に“情報”を据える。プログラミングなどの情報工学、文化媒体として情報を捉えるメディア論、情報を唯一無二の存在たらしめ権利を守る知的財産法、というようにあらゆる学問に触れさせる。 趣向は間違っていないけどモヤモヤするのも事実。多分能動的に学びないからかもしれない。 大学進学すると自由に学べる、大学は自由だ、という声が大昔からある。その本質は専攻分野外の学問を自主的に学ぶという意味。例えば国際政治には近代世界史の知識も土台にしているが、高校時代は未履修だったから自主的に新書や文庫で近代世界史を学ぶことになる。 でも自由に勉強する意味を履き違えている学生が多いですよね。講義をサボったり。好きな科目しか履修しなかったり。 そうした現状に憂いて学祭的なカリキュラムを用意したのではないかと個人的に思う。 本来は一つの分野を深く専攻することで知識だけでなくアカデミックスキルを研いていくわけです。帰納法的に仮説を立てて検証したり、演繹法的に相手を説得したり、それらの過程をまとめてレポートや文章を書いて討論や発表をする。他に外書輪読したり、自主的に他分野の本を読んだり、時間を設けて思考したりする。 こうした学術的行為で四年を過ごすのに、学際的に学ぶのって多忙を極めるのではないかと思う。無理矢理走らされているように感じる。まぁ、上手くいっているならばそれでいいのだけれど。
@GamTeck
@GamTeck 16 дней назад
観光で何を学びたいのかをもう少し考えた方がいいかもしれません。コロナ前まではホテル経営学(ホテル投資が人気でマリオット等がアジア圏にホテルを建設しまくっていた)、他にも観光開発系、外食調理系、航空サービス系等。最近は観光コンベンション系が人気です。MICE(日本政府観光庁が誘致を目指している大型のイベント)等を学べる慶熙大学(QSでは筑波大学・神戸大学並み)等に行っても 面白いかもしれません。
@user-wh2tt4iq9p
@user-wh2tt4iq9p 15 дней назад
模試偏差値30台で行ける国公立を紹介してほしいです。
@user-ob3rv1ju3d
@user-ob3rv1ju3d 6 дней назад
今回はあまり同意できない内容だったな。そもそも「やりたいこと」が一つに決まっておらず、様々な分野を横断的に学びたい人が目指すところなんだから、「貴方のやりたいことは伝統的な学部では出来ないの?」という問い掛けがまず的外れ。 リベラルアーツは新しい領域だから、古い世代からは批判されがちなんだよな。
@たつや-l3p
@たつや-l3p 16 дней назад
勉強ができたら京大の総人に行きたかった石川県の高校生が選ぶところかな?
@bestguitarplayer1
@bestguitarplayer1 15 дней назад
金沢大学っていろいろ迷走して、通学登山大学となって偏差値落としてるって印象。
Далее
環境人間学部は罪なやつ
10:44
Просмотров 4,2 тыс.
県立大学はこれ以上必要か
21:46
Просмотров 23 тыс.
Почему не Попал?!
00:15
Просмотров 48 тыс.
ДЖЕФ  ЕЩЕ ПОМОГАЕТ!
09:37
Просмотров 365 тыс.
芝浦工業大学 VS MARCH
19:26
Просмотров 13 тыс.
見た目の偏差値以上に難しい大学8選
13:39
国は国立大学を減らしたがっている?
17:29
首都圏中小私大にこれから起きること
22:26
Почему не Попал?!
00:15
Просмотров 48 тыс.