Тёмный

阪神 7801形 西大阪線 尼崎➔西九条 懐かしい映像 

nago hikan
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 38 тыс.
50% 1

まだ近鉄との乗りいれがない2002年頃の時代です

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 63   
@kkh400
@kkh400 2 месяца назад
ぐああああ、昔の尼崎駅懐かしい。駅前も開発が進んでこのころとは大分変わってしまいました。 バッティングセンターの緑の屋根(テントみたいな感じ)が懐かしすぎる…。
@user-vv5ns5iq7v
@user-vv5ns5iq7v 7 лет назад
旧メロに赤胴車・・この時代の阪神電車が一番よかった・・
@user-hj3dk6lx2b
@user-hj3dk6lx2b 7 лет назад
品川直美 昔の阪神電車の声が聞けて嬉しいです❗もう、62才になりました!まだまだ頑張ります!
@user-Handschoch
@user-Handschoch 4 года назад
吉本輝明 旧放送のお仕事お疲れ様でした
@700series5
@700series5 4 года назад
今のメロディーは阪神よりかは京阪に合っている気がする
@はくと-n7u
@はくと-n7u 7 лет назад
阪神電車の懐かしい映像を続々とアップしてくださり本当に感謝しております。'02年はまだ私は小学校に入学する頃で、元々尼崎の隣の大物駅近くに住んでいてよく阪神電車は近くの公園などで見ていました。よく尼崎駅から梅田の阪神百貨店屋上へ遊びに行ったり、弁天町の交通科学博物館に行くために西大阪線に乗ったりしてました。尼崎車庫に止まってる9300系がやはり目立ちますね〜
@nagohikan2000
@nagohikan2000 7 лет назад
そうですね 阪神電車は 高架を快走する 姿がかっこいいのですが どうも上半分がクリームではなく オレンジってと つい思います 私も山陽電鉄 西代駅の床から よくバーミリオンを覗かせていただきました 赤胴車が 本当に かっこよかったんですが 残念っですね
@starhorse36
@starhorse36 Год назад
俺が子供の時は、三宮~西九条間の特急があったなあ。停車駅は西宮と尼崎のみ。
@はーちゃん-t3y
@はーちゃん-t3y 2 года назад
実家が、出来島駅で、小学生ぐらいに良く尼崎まで、家族で、買い物に、行ってました。今は、母一人で、出来島駅にいますが、懐かしい映像ありがとうございます😄
@trainlover664
@trainlover664 5 лет назад
7年後まさかあんな事になるとはこの時誰も知らなかった
@藤原幸生-n3c
@藤原幸生-n3c 4 года назад
それは、誰も予想つかなかった ようだー‼️😦
@ゴジータ9周年
@ゴジータ9周年 3 года назад
阪神なんば線開通だな。
@user-qv1ri1bs3z
@user-qv1ri1bs3z 5 лет назад
8:30 当時最新鋭の9300系が映ってる
@fal-bj8im
@fal-bj8im 5 лет назад
この路線は大化けしましたね
@nagohikan2000
@nagohikan2000 5 лет назад
正に!
@psytokine
@psytokine 4 года назад
@@nagohikan2000 「これが私の完全体です」✨
@R.K.1964.
@R.K.1964. 3 года назад
阪神なんば線開業で阪神電車は、大きく変わりました。
@user-unionofCCCP1922
@user-unionofCCCP1922 3 года назад
今、大阪と難波の両方に乗り入れてんの阪神だけやからな
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 года назад
@@user-unionofCCCP1922 少なくとも神戸・西宮→難波は独占状態
@allforoneoneforall1425
@allforoneoneforall1425 3 года назад
今はもう完全に近鉄西大阪線...
@大輔佐藤-g5x
@大輔佐藤-g5x 10 месяцев назад
快速急行の前身西大阪特急、通称N特、昭和49年に西大阪特急が廃止されてからは西九条の1番線は使用されていなかった、停車駅も独特で西九条⇔尼崎⇔西宮⇔三宮で甲子園と芦屋と御影は通過、対して本線特急は尼崎通過で芦屋、御影停車、甲子園は朝ラッシュ時間帯と平日土曜20時以降と休日18時以降の本線特急が停車でそれ以外の時間帯は通過。基本的には西大阪特急の停車駅が現在の快速急行に踏襲されています。芦屋はホームが短いのと御影は電車とホームの隙間が大きくて危険だからと言う別の理由もありますが…やはり西大阪特急並びに快速急行は芦屋、御影通過が似合っています、ちなみに現在の朝の快速急行は芦屋停車で今津と武庫川通過、それ以外の時間帯は芦屋通過で今津と武庫川停車、平成初期までは今よりも停車駅がわかりづらく特急停車駅なのに快速急行と下りの準急は通過だったり快速急行は停車なのに急行は通過したり上りと下りで急行や準急の停車駅が異なったり一部の時間帯だけ停車したり通過したりもうメチャクチャ!当時に比べればわかりづらい停車駅パターンは大分縮小されましたが快速急行は終日芦屋通過で今津、武庫川は終日停車でいいような気がします。区間特急は登場時は芦屋始発で停車駅は西宮と甲子園で尼崎通過、昭和末期に区間特急が西宮通過と言う大胆な手法に出て何度か始発駅の変更と停車駅を見直しながら現在は御影始発で停車駅は魚崎、青木、深江、芦屋、打出、香櫨園、今津、甲子園、尼崎、野田となっています。現在は名称の通り魚崎から香櫨園までの各駅停車区間がありますが名称の由来は本来は元町~梅田が阪神本線なのに区間特急は途中駅始発だったので本線の一部区間を走ると言うことで区間特急と言う名称になっています、それでもかなり違和感がありますが阪神はとにかく通勤○○と言う種別をつけるのがイヤみたいなんですねw、この区間特急は現在平日7本運転されていますがこの区間特急が運転される時間帯の直通特急7本は甲子園を通過します。西宮は区間特急以外は停車で隣の香櫨園は区間特急以外は通過と言う平日の朝だけ見られるいわぱ下剋上の時間となっています、青木の高架工事が終了して引き上げ線が用意されて青木始発の区間急行が設定されましたがこの区間急行は何故か区間特急の停車する深江、打出、香櫨園を通過します。阪神のことだから6両の快速急行は芦屋停車、阪神車両でなおかつ6両の快速急行は御影停車とかしたりしてwww
@nakanorikazutomo
@nakanorikazutomo 6 лет назад
アップありがとうございます! 7000系ラインデリア車と2000系が懐かしいですね!西大阪線の7000系車は武庫川線で現役というのがまた面白くもあります。
@星のカーディB
@星のカーディB 2 года назад
2007年ごろ当時最新の1000系が4両でこの運用をしていたところを見たことがあります。
@user-fk6je6qq7l
@user-fk6je6qq7l 3 года назад
7861形の電動空気圧縮機がDH-25! 昨年姿を消した、武庫川線用の後期形の3編成は、途中からDH-25→C-2000Lに換装されたので、とても貴重ですね😊😊 日本の鉄道からDH-25の音が聞けなくなって久しいので、懐かしくなりました!! 名鉄5300系も当初DH-25でしたが末期にはC-1000に換装されました。
@fumiya218
@fumiya218 5 лет назад
なんば線になる前は西大阪線だったな。その頃乗り鉄した時ガラガラやったのに、今では立派な路線になったのは嬉しい。今でも福、伝法、千鳥橋なんか当時の面影が残ってる。
@建国天皇
@建国天皇 Год назад
今夜も完璧デス😊
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
この時はもう既にUSJのオープンから少なくとも1年は経っていたため、西九条乗り換えJRゆめ咲線・ユニバーサルシティ駅までの往復乗車券を尼崎以西の各駅で売り出していました(但し機能は文字通り連絡往復乗車券のみで、USJ入場券ならびにスタジオ・パスまではセットされておらず、あくまで別売りとなっている)。
@masakita2317
@masakita2317 Год назад
昔の駅メロと放送が懐かしい。 なんば線開業で変えてしまったけどできることなら残してほしかったが、発車の時のプルルルルが残ってるだけでも救いかな。
@NanchattekotuHiro
@NanchattekotuHiro 4 года назад
姫路ライナー懐かし
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 5 лет назад
阪神電車の赤胴車の片開き車は、三菱製のドアエンジンを使ってたので、まるで小田急電車のABFM車や山陽電車の片開き車、それか大阪市営地下鉄(当時)の100形(最期は千日前線で活躍)みたいだったのを
@隊長遭難
@隊長遭難 5 лет назад
僕らの街〜の 阪神電車!(`・ω・´)
@橋本勤-i4j
@橋本勤-i4j 3 года назад
今や阪神電鉄を代表する路線に発展した西大阪線、かつては4連の普通列車が行き交う路線だったが今や大阪難波を経て近鉄奈良までのロングラン運用をこなす路線に、さらに恐るべし近鉄が乗り入れている
@user-in8ul9ft6x
@user-in8ul9ft6x Год назад
車掌の笛も懐かしいです、今は基本的に車掌の笛なくなったので
@pro8wrest20
@pro8wrest20 4 года назад
2002年が昔になってしまいましたね 貴重映像
@SFSKNI
@SFSKNI Год назад
4両編成しかやってこないローカル線が将来、本線より長い10両編成の電車がやってくる路線になるとは
@user-ii2pr4zx7o
@user-ii2pr4zx7o Год назад
この動画配信は阪神尼崎駅から発車します阪神西大阪線の普通列車阪神西九条行きです教えてくださいお待ちしてます、
@hiro6640
@hiro6640 4 года назад
2002年だとUSJはもう開業してるはずなのにガラガラだったんですね
@坂本保博
@坂本保博 5 лет назад
今や阪神なんば線になり、近鉄直通の快速急行や準急、普通などが最大10両編成で走っている。 当時は誰もそのように思わなかったでしょうね。 尼崎駅の配線もかなり変わりました。 車両のカラーは赤胴車の方が良い。今のGカラー、誰が考えたのかな?
@nagohikan2000
@nagohikan2000 5 лет назад
誰がどう考えても赤胴車のほうが 阪神らしいのに残念ですね
@藤原幸生-n3c
@藤原幸生-n3c 4 года назад
阪神電車🚃やっぱり 赤胴車かな❓🤔
@700series5
@700series5 4 года назад
赤胴車がいなくなってしまった...
@大輔佐藤-g5x
@大輔佐藤-g5x 10 месяцев назад
この巻上式発車標は尼崎の他にも地上西宮、元町でも使われていました。ガキの頃種別と行き先が反対向きに入っているのを見てゲラゲラ笑っていたが…無知だった、1枚のロールで両側を表示しなければならないので当然反対向きに入れておかないといけないので…しかし味のある動きだった、始めは勢いよくグルングルン回ったと思いきや停止位置が近くなるとスローになりしかも通りすぎてしまったりしてまたスローで戻る、確か通過と当駅止りと急行西宮の幕と直特姫路の幕はかなりコマが離れていて次の列車が到着しているのにまだグルングルンやっててドアが開いて客扱いをしている最中にようやくグルングルン…ビタッと止まるような味のある機械だった、他には阪神三宮と阪神梅田は同じメーカーのパタパタ発車標で甲子園と大石は種別だけ表示される行灯ボード、昭和末期に甲子園は行灯ボードからパタパタ発車標に変わり近年まで使用されてました。特急停車駅にも関わらず芦屋と御影には発車標が無かった。
@TheKANEDA28
@TheKANEDA28 5 лет назад
西大阪線時代に西九条まで行って そこから環状線に乗り換えて弁天町の交通科学博物館に何度も行った。 今やどちらも思い出の中だけの存在になりました。
@nagohikan2000
@nagohikan2000 5 лет назад
交通科学博物館 懐かしいですね
@グレートブリテン島
@グレートブリテン島 3 года назад
元・西大阪線(なんば線)沿線民です。 懐かしいです。 しかもとても貴重な映像ですね。 見れて嬉しいです。
@user-ms5qi7zb8k
@user-ms5qi7zb8k 7 лет назад
難波線懐かしい‼︎難波線開通前は1000系と9000系が6両編成の普通で走るという珍があったw
@nagohikan2000
@nagohikan2000 7 лет назад
そんな編成が 走っていたんですか知らなかった!
@伊野尾志摩ライナー
@伊野尾志摩ライナー 6 лет назад
梅田で乗り換えた阪神が九条通って難波まで来るとは思ってなかった!
@nkt202
@nkt202 11 месяцев назад
個人的には路線名は西大阪線のままであってほしかった。
@aratama8510
@aratama8510 2 года назад
あのローカル線がいまやなんば線…
@kiyotoBASE
@kiyotoBASE 4 года назад
⑤番線を使用している 映像が見たいですね✨
@坪田精一郎-c9t
@坪田精一郎-c9t 3 года назад
阪神旧西大阪線は、かつては尼崎~西九条までの時は、7800系と5000系の4両編成で営業してました。今は阪神なんば線に愛称が変わり近鉄奈良線と直通営業しています。阪神神戸三宮から快速急行で近鉄奈良まで
@野村宏明-p1k
@野村宏明-p1k 3 года назад
こんばんは~☺️ 関西来る時必ず尼崎駅南口にある理髪店行くけどさ、おととしの春頃まで850円だったのに、今1.150円で それでも安いほうだな(^_^)
@塩島聖一
@塩島聖一 Год назад
😅この時期阪神の車両は、両開き1400ミリ幅だけど、片開きは1200ミリ幅かな? 見た目にかなり広く見えるけど。。。。
@NanchattekotuHiro
@NanchattekotuHiro 6 лет назад
やっぱり阪神電車はこのカラーリングだね…オレンジとかいらない
@nagohikan2000
@nagohikan2000 6 лет назад
これでしょ!
@user-Handschoch
@user-Handschoch 4 года назад
阪神9300系とか8000系なんて赤胴車ですよ 特に8502とかは
@hakuto181
@hakuto181 6 лет назад
片開き扉で中間部に運転台があると7861形ですね。
@野村宏明-k9x
@野村宏明-k9x 4 года назад
こんばんは〜。◕‿◕。 阪神電車なんば駅延伸して尼崎駅大きく変わったな😄
@gingaexpress6539
@gingaexpress6539 3 года назад
この頃はまだローカル路線で、まだのんびりとした雰囲気だったんですね。 それが今や長編成の近鉄車が行き交う重要路線に変貌するとは、隔世の感があります。 余談になりますが、この映像よりもはるか以前、西大阪特急というのが走っていたそうです。尼崎での乗り換えなしで、西九条〜三宮を3両(だったかな?)の列車が直通していました。
@藤原幸生-n3c
@藤原幸生-n3c 4 года назад
阪神西大阪線 大阪難波延伸して なんば線改称したようだー❗️
@藤原幸生-n3c
@藤原幸生-n3c 4 года назад
阪神電車🚃赤胴車から オレンジ🍊カラー変更 国鉄JRなら朱色クリーム ツートンカラーから濃い朱色 塗装変更したみたいだな❗️😮
@user-en9fj3kx2d
@user-en9fj3kx2d 4 года назад
おんなじ電車ばかり!笑 今なんかどんだけいろんな電車があるんやら…。
Далее
SEASIDE EXPRESS 山陽電車のすべて1993年版
1:08:28
Real respect sig
00:48
Просмотров 1,6 млн
【プラレール】ジャイロモノレール
14:59
阪神電車・神戸高速鉄道 1996(平成8)年
12:13
Real respect sig
00:48
Просмотров 1,6 млн