Тёмный

離婚率65%スウェーデン|「幸せな国」で半数以上が離婚する謎にせまる| 日本とどう違う?| 北欧在住ゆるトーク 

Nord-Labo 北欧研究室
Подписаться 58 тыс.
Просмотров 246 тыс.
50% 1

家庭の平和vs自分らしい人生?離婚後子供はどうなるの?日本がいい、スウェーデンがいいという比較ではなく、こんな社会や考えもあるんだ、という参考になれば幸いです!
【この動画のもくじ】
1:24 結婚と事実婚の違い
5:59 オンライン離婚
7:12 子供の親権
10:03 なぜ離婚が多い?
14:25 子供はどうなの?
17:39 まとめ
【おすすめ動画】
結婚しないスウェーデン人: • 結婚しないスウェーデン人、どうして?恋バナ#...
スウェーデン人あるある: • スウェーデン人あるある、トップ10。日本人が...
スウェーデンのリノベーション: • 大公開!スウェーデン人はなぜリノベ好き?| ...
スウェーデンの保育: • 神回!北欧保育のヒミツ、スウェーデンで活躍の...
北欧お金の話: • 北欧人はお金持ち?!やっぱり、びっくり、お金...
【出典引用】
高齢者マッチングアプリサイト:
se.ourtime.com/
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴16年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴3年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Опубликовано:

 

27 май 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 334   
@akemiasada1509
@akemiasada1509 2 года назад
両親が昭和一桁生まれだったので、絵に描いたように封建的な父親でした。母親に対する暴力もあり子供の頃は深く傷付き父親への憎しみも生まれました。幸せそうではない母親の姿を見ていて離婚したら良いのにと思いましたが、家業を手伝いながら暮らしていた母親には経済力がなく、一人では暮らしていけないこともあり離婚には踏み切れなかったという事情もありました。何より子供のために我慢していたようです。子は鎹(かすがい)という諺もあるように当時の日本では子供のために離婚に踏み切れない夫婦が沢山いたと思います。
@katsutoshisaito0808
@katsutoshisaito0808 2 года назад
主婦でしたが、父親は全然偉ぶらず、夫婦仲も良かったなぁ。暴力もなく、リタイヤ後は世界旅行を楽しんでたみたいで、母に聞いても『生まれ変わっても同じ人と結婚する』って言ってましたよ。世代とか時代ではなく、性格だと思いますね。
@user-zt5lc4dp4x
@user-zt5lc4dp4x Год назад
@@katsutoshisaito0808 さんへ 本当に稀なケースのご両親だと思う。
@user-hp5mm6wr9g
@user-hp5mm6wr9g Год назад
@@katsutoshisaito0808 様、そーんな幸せな方も世の中には、いらっしゃるんですね。理想的。
@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy
@@katsutoshisaito0808 世代は傾向として大きいと思いますよ。世代の中の任意の人が全員そうではないかもしれませんが、平均としては封建的な人たちは世代を遡るほど多くなると思います。他に地域性や個人の性格もあると思いますが。
@FV331
@FV331 Год назад
世代は大いに関係あると思います。あと地域性も。国民性も。
@yumisasaki6385
@yumisasaki6385 2 года назад
「あなたの為に離婚しなかった」と親に言われたことのある身として、個人の境界が日本よりかなりはっきりしているスウェーデンの離婚観?は色々考えさせられました。 そして経済的に(税金などのシステム面においても)各々が自立して生活力があるってとても大事だな、と改めて思いました😓 離れている国や文化だからより良く見えることも多いのかな、と思いますが正直うらやましい所がたくさんあります✨✨
@nyajirao1586
@nyajirao1586 2 года назад
私も言われました。小さい頃から言われていて、したければした方が良いと言った記憶があります。経済的に不安を抱えていたから出来なかったと言ってましたが、喧嘩を見せられて泣いていた小さい頃を思い出すと、子供には良くなかったのでは…と兄に言ったら兄は喧嘩を見せられても別れなくて良かったと言ってました。男と女でも、違うんだなと思いました。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
貴重な体験やご意見の共有をありがとうございます❗️
@user-hp5mm6wr9g
@user-hp5mm6wr9g Год назад
思わず言っちやったのだとおもう、辛すぎて。なんか子供の頃って皆と同じじゃないと引け目感じたり、傷つきやすいお年頃だから…大人のお母さん、頑張りました…本当に心優しいお母様なんですよ。子供が、世界一大切だと思ってる……じゃないかな
@user-xr1tx1kf6f
@user-xr1tx1kf6f 8 месяцев назад
私も一緒
@cocomaking
@cocomaking 2 года назад
親が離婚してますが、もっと早く別れてくれればと思います。日常的に親が喧嘩して、家庭内の雰囲気がギスギスして、子どもにとっては地獄でした。しかも子どものためになんて言われた日には、子どもは自分のせいだと罪悪感持ちますよ。 それに仲のいいパートナーを見たことないので、ロールモデルがなく自分のパートナーシップですごく苦労します。 スウェーデンは、実態に即した合理的な考えだと思いますよ。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメント、体験の共有をありがとうございます。本当におっしゃる通りですよね。「子供のために」というのは、大人の都合でもあるとしみじみ思うこともあります。
@babyleaf1112
@babyleaf1112 Год назад
日本の場合、子供のために離婚しないはウソで、本当は母親のエゴや、経済力のなさというのが大半かもしれませんね。
@user-uo6sk6nu3q
@user-uo6sk6nu3q 2 года назад
自身の経験として。 嫌々一緒に居る夫婦の姿を間近で見ていると、親の顔色を伺ってばかりで、自己表現の仕方がわからなかった子供だったと思います。愛された実感も無いし、もちろん結婚したいと思うこともなく今に至ります。 「あなた達のために別れないんだよ」と辛い結婚生活を続ける事を子供に責任転嫁するのも違う。 世間体にとらわれず どんな形であれ、家族一人一人が幸せで優しさを交換出来るのが理想に思います。
@emi5259
@emi5259 2 года назад
同感です🌱
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
実体験からのコメントありがとうございます。確かに、「子供ため」というのは単なる責任転嫁になるリスクがありますね…!そうなっていないか、本当によく考えるべきですね。
@tkees6352
@tkees6352 2 года назад
両親は離婚してますがもっともっと早く離婚してほしかったです。20年間歪み合い憎しみ合いながら一緒に暮らし、子供のためにと離婚せず。でも私たちは家族の思い出を作ることも愛される実感を持つこともなく、寂しさや苦しさに埋もれたまま多感な時期を過ごし、兄弟共に大人になってから心を壊してしまいました。私はもう自立し子供もいますが、スウェーデンのお話を聞いてとても明るい気持ちになりました。女性でも、母でも自立していることが当たり前の国、素晴らしいです!
@user-bv2py8wt9i
@user-bv2py8wt9i 2 года назад
母親が専業主婦で経済的理由から離婚せず、両親最悪に仲悪く毎日怒鳴り声や言葉の暴力がある家で怯えながら育った人間からすると、一時期は悲しくても憎み合う前に離れて暮らして険悪じゃない両親、学校や生活の心配が少ないスウェーデンの制度や考え方がとても羨ましく思えました。仲良く離婚しないに越したことはないのですが、日本も諸外国の良い所はマネして考え方から社会制度まで広く柔軟に変わって欲しいなと思いました。これからも動画楽しみにしています☺💐
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
貴重な体験やご意見の共有、ありがとうございます❗️
@kokoro5979
@kokoro5979 2 года назад
スウェーデンの話を聞くほど、社会のシステムがしっかりしてて、いいな〜って思います。
@user-nv2uf9or2f
@user-nv2uf9or2f 2 года назад
時々聞こえる赤ちゃんの声… いいわ〜癒されます。マホさん,ゆっくりのんびり子育てしてくださいね。
@acchami.channel
@acchami.channel 2 года назад
デンマークに留学中のあさみと申します! コメントは初めてですが、 いつも楽しく拝見させていただいてます🤍 今回のお話も、とても興味深かったです。 実はこのテーマで卒論を書いたので、動画越しにうんうんとか沢山頷いていました! 実際にスウェーデンにお住まいのお二人のお話を聞くことができたのは嬉しかったです😁 ありがとうございます! これからも動画楽しみに待ってます🤍
@goodwillgreatblessings
@goodwillgreatblessings 2 года назад
勉強になりました!ありがとうございます!
@ok-tomato
@ok-tomato 2 года назад
いいとこばかりじゃなくて、いいことがあれば闇もありますよね。
@emi5259
@emi5259 2 года назад
親も一人の人間として尊重されるのは素晴らしいことですね。別れてしまっても、子どもへの愛情が変わりないことが重要なように思います。 私は小さい頃から喧嘩ばかりの両親のもとで育ちましたが、いろいろとトラウマが残っています😔大人になった今は、どうしてそんな関係でもまだ一緒にいるのか不思議ですが、子どものためにと別れないでいてくれたことで進学したり好きなことを勉強させてもらえて今があるのだなとも思います… 複雑なテーマですが、やっぱり離婚後の親を「ボーナス」と言うポジティブなスウェーデンの考え方は好きです✨✨
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメントありがとうございます。確かに喧嘩ばかりの家庭で育つと、大人になってどうやって幸せな家庭を作ったら良いのか、とっても難しいことってありますよね。最終的に人生の幕を閉じる時に、後悔しない人生を歩みたいですね。
@now7441
@now7441 Год назад
スェーデンは所得税が収入の50%なんですよね?賃金って高いんですか?時給で言うと。日本は低過ぎですね。 私は「ママとダダが喧嘩しても一緒にみんなで暮らしたい」と子供から言われているので離婚せずにいます。だから私もストレスためて我慢せず、言いたいこと言ってます。夫婦一緒だからできることを見つめて。アメリカに住んでますけど、近所学校けっこう周りは離婚せずがんばって一緒にいて高い家に住んでる人多いです。
@user-ve4hg1zx2z
@user-ve4hg1zx2z Год назад
自分が一番大事という究極の個人主義では?
@mintchoco2267
@mintchoco2267 2 года назад
娘が今年の夏からスウェーデンに留学します。 なのでスウェーデンってどんな国なのかとすごく興味があります。 おふたりが発信してくださる現地の情報がとても参考になるし、いつも楽しく見させていただいています。 これからも楽しみにしています♪
@yoshimatsu9533
@yoshimatsu9533 2 года назад
いつも楽しく見させていただいています!今回も素敵なテーマだったと思います。是非、今度このテーマを深掘して、スウェーデンのシングルマザー(ファーザー)事情についても取り上げてほしいと思います。 理由は日本におけるシングルマザーやファーザーは貧困問題で良く取り上げられますが、スウェーデンではどうなのか、またシングルの方たちにどのような社会保障があるのか知りたいです。 私の推察では男女の賃金格差が日本よりも少なく正社員での共働きが多く子供の教育や医療は無償であることがほとんどのため、日本ほどは大した問題でなかったり、そもそも問題として取り上げられていないのでは、と思っています。 よろしくお願いいたします。
@achapipi
@achapipi 2 года назад
興味深いお話をありがとうございました😊
@ricanakamura5563
@ricanakamura5563 2 года назад
お二人のお話しはとても興味深く楽しく拝見させて頂いています。私はもうすぐ還暦で孫もいて卒婚もしたので結論になりますが子どものために我慢をせずに自分のしあわせを優先した方が後々良い結果が生まれます。支配からの卒業は人生を豊かにしてくれました♪自分がしあわせだと子どもにも他人にも優しくなれます。
@user-yz5ob6nv7m
@user-yz5ob6nv7m 2 года назад
フランスも事実婚が、ほとんどだはそうです。 その理由については、正式に結婚して、離婚するときは、裁判が必要だから、凄くお金が、かかるそうです。欧州は特に、多いみたいですね
@user-vb7ep5qn2i
@user-vb7ep5qn2i 2 года назад
生きやすそうな国だなあ。合理的だし、風通しがいい。
@yh2560
@yh2560 2 года назад
こんにちは いつも興味深いテーマで楽しませて頂いています。特に今回は子供達も大学、高校と進み手が離れて来て、自分の将来を考えるようになっている所だったので有り難かったです。私の周りでは、子供が就職、結婚する時も親が離婚しているとどおなの?という声も聞こえてきます。親、兄妹も良い顔はしなさそうです。自分の人生なのに。でも子供達が嫌だとなったら、離婚は考えてしまいますね。個人が確立しているスウェーデン羨ましいです。次回動画も楽しみに待っています😊
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメントありがとうございます。「自分の人生」ってなんだろう…って、考えさせられますよね☺️
@user-ns3et8iv1y
@user-ns3et8iv1y Год назад
長女がスウェーデン人と日本で入籍しました 来年からスウェーデンで生活するそうです 私は昭和のお父さんです 長女からこの番組を観るように言われて観始めましたが、心配は余計募るばかりです😰 此れからも勉強させて頂きます😞💨ハァー……😰
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます😊この離婚率をみたら、親心としては心配になってしまいますよね😅文化や社会の違いはありますが、そんな違いも楽しめるといいですね!ちなみに日本人・スウェ人カップルは離婚してる方はかなり少ないので、一般のスウェーデンカップルとはまた異なるかなと思います。
@gonkichi9675
@gonkichi9675 2 года назад
こんばんは。こちらの動画を拝見して半年経ち、北欧って良いな!と。 考え方等々。暑いのは苦手ですし(笑)住みたいわ~✨
@user-is9ly5xj6s
@user-is9ly5xj6s 2 года назад
面白いテーマでした。スウェーデン、びっくりです。健康な間は結婚しなくてもいいと思うんですが、日本だと家族じゃないと、医療手続きが出来なかったり、大事なシーンで立ち会えなかったりするらしく、熟年の入籍していないカップルが、色々心配していました。
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o 11 месяцев назад
住民票を同一世帯にして「同居人」「未届の妻」としておけば大丈夫じゃ無いですかね? それで金銭絡み以外の権利はそれなりに認められますよ? 金銭絡みについては分かりませんが。
@moscosmo
@moscosmo 2 года назад
もうずっと昔ですが(笑)小学生のとき両親が離婚して、その時はやはり悲しかったです。ただ成長していき両親の気持ちを考えられるようになると、それぞれ楽しそうで別れてよかったなぁと思うようになりました。むしろ別れなかったら悲惨だったろうな、と。子どもの気持ちを考えて別れないというのは優しい選択だと思いますが、その時だけの判断なような気もします。個人的にはスウェーデンの考え方いいなって思います。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
貴重な体験の共有ありがとうございます。言い訳に子供を使っている、という状況になることもありそうですよね…。
@user-zc4tn7cc4v
@user-zc4tn7cc4v Год назад
わかりやすい具体的なお話しをありがとうございます。事実婚や離婚が多いという実状、大人としては羨ましいけれど、子どもにとってはどうなのかな?と私も思います。 人口少ない、災害への税負担が少ない、資源があること、宗教観等々の違いがあるんでしょうね。
@Wakuwaku5555
@Wakuwaku5555 2 года назад
自分の幸せを追求して、思うがままに生きる文化が根付いてるから幸せ度上がってるんだろうなぁ。 うちの母は離婚してストレスフリーで幸せそうだから、離婚できて良かったと思ってる。まぁ子供が独立してからだったから、それまでは苦しそうだったけど。
@user-mz1lj7no8o
@user-mz1lj7no8o 2 года назад
今回もとても興味深い話題、ありがとうございました。国からの手当が夫婦に半分ずつ支給。最高です。根本的に男女平等ですよね。日本は世帯主、扶養、という考えから抜け出せず、だから主婦も扶養から外れたくないと、わざと働く時間を少なくしたりするのです。一週間ずつ子供をあずかるというのも、育児の責任が両方にあることをはっきりと示していますね。はじめからスウェーデンのような国に生まれたかったと深く思います。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
スウェーデンも60年位前までは世帯や扶養ににた仕組みがあったそうなので、変化してきた感じです。日本は50年後…2075年とか、まだ世帯主や扶養、残ってるでしょうかね?
@user-qu2kv2un4r
@user-qu2kv2un4r 2 года назад
面白い、知れてよかったです
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 2 года назад
いいなースウェーデン🇸🇪 親が諦めた夢を子供に押し付けたりしなさそう
@terusunshine5625
@terusunshine5625 2 года назад
里親制度、養子縁組などについて取り上げていただきたいです。お願いします。
@Mikaela_Westmt
@Mikaela_Westmt Год назад
日本で離婚が一般的じゃない??? 日本も今や3組に1組が離婚していますし、事実婚を含めたら 当然割合はもっと高いですよ💦
@user-pq9gi5et5g
@user-pq9gi5et5g Год назад
無理に我慢して関係を継続しているよりは、離別して、自分に合うパートナーを探した方が、幸せになれますよね。 いつでも別れられる、ということは、逆に言えば、今のパートナーと一緒にいたいという選択を常にしていることになる感じで、常に受け身ではなく、ポジティブに選んでいる感じなのでしょうか? 素敵だな、と思いました。 ちなみに、私は、両親が離婚しているのですが、雰囲気が悪い家庭にいるよりは、離婚してもらって平和になってよかったです。
@korosuke8394
@korosuke8394 2 года назад
どんな制度でも、一長一短ありそうですね。 私はあまり男尊女卑的な環境が無い家庭で育ちました。祖父母の代も、親族も古くからほぼ共稼ぎ。 小さなころから、将来何をして生きるのか?と、問われて成長しました。 男女問わず、健康で経済的に自立していれば、スウェーデンの制度もいいですね。 選択肢が有るのは、素晴らしいと感じます。性別問わず、精神的・経済的に自立していること(家族システムに縛られすぎない、寄りかからない)が、すべての前提かとは思いますが。互いに依存しすぎない事も大切でしょうし。 成人して社会に出て、結婚して当たり前!というか、結婚していないと重職につけないという会社に転職したときは衝撃でした。退職済みです。 優劣の問題では有りませんが、とても興味深く、ひかれる内容でした!
@yukouchida9344
@yukouchida9344 2 года назад
カナダ在住で去年から別居して今新しい彼氏とラブラブな50代です。いくつになってもパートナーができるというのは離婚をポジティブにとらえられる一要因な気がします。北欧は北米よりも個人主義が凄いですね
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v 2 года назад
日本の離婚率が多くなる時期は結婚後16年頃で45年を過ぎると殆ど離婚しなくなるそうです。つまり子供の義務教育が終わる頃と合致するのかな。親の義務を果たしたから後は自由に暮らしたいと考えるのか、別の相手を探すのか? デンマークの離婚率も70%程度だと20年前頃に聴いたな。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
そうなんですね!興味深いデータの共有をありがとうございます✨
@kamiko99
@kamiko99 2 года назад
日本の離婚も4割になっています。でも自立している女性が少なくシングルマザーの年収が200万以下の現状。まったく意味は違いますね。もっとも離婚原因に夫の生活力があり養育費未払いが横行しています。
@user-up7lv7kb3l
@user-up7lv7kb3l 2 года назад
オンライン離婚の半年後って すごく考えられていて ステキ✨
@suknow5wills
@suknow5wills 2 года назад
今回もとても興味深く拝見しました。 子どものために離婚しないという考え方はとても良いと思いますが、離婚=ネガティブな印象になってしまう日本は一刻も早く変わって欲しいと思います。 その点スウェーデンの、「ボーナス」という表現はとても素敵だなと思いました!オンライン申請できると言うのはなかなか驚きですが(笑) いつも興味のわく動画ありがとうございます。 次も楽しみにしています❣️
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
ありがとうございます🥰
@hammondB3_C3Tube1
@hammondB3_C3Tube1 Год назад
最後まで視聴し、養育費・親権・DV法の体験者では、様々な考え・思いが巡り、脳内刺激を受けた素敵な内容でした。 この動画で話され紹介されている【夫婦・子どもの社会理念】は、北欧の歴史、スウェーデンの歴史が関係しているように感じ、その歴史を知りたいと思いました。日本も先代が作り上げ育んだ歴史を経ての現代だと思っている中で、自然環境・気候も大きく影響しているようにも感じた、今から50数年前のウッドストック・フラワームーブメントの時代に『スウェーデンはフリーセックスの国、すっぞいぞぉお』と妄想が頭の中を巡った体験者の感想でした。
@ksite2513
@ksite2513 2 года назад
子どもの事は考えてるけど自分の人生も大事って感覚、あったけど、日本だと言葉にしづらかったから、やっぱりそういう考えあるよね!って思えてよかった
@YU-nr7eq
@YU-nr7eq Год назад
イギリスはもっと保守的ですね。特に階級の高い人たちは。 ドイツやオランダはスウェーデンに近いかもしれないですね。ただちょっとスウェーデンは行き過ぎですね
@ari9591
@ari9591 Год назад
日本でも明治の始めの頃、女性からの離婚申請が行政に対してできる様になった時には離婚率が50%を超えました。それで世界各国から視察団というか研究者達が来日したそうです。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
そんなこともあったのですね❗️
@user-akapapa3694
@user-akapapa3694 2 года назад
私の感覚はスウェーデンの方に近いなって感じましたよ。(笑) 親が型にはまらずに自由に生きてるのを見て子供は勝手に大人になっていくと思いますよ。 仮面夫婦の親と同居して大人になるより遥かに良いと思いますね。
@MK-xm1gg
@MK-xm1gg 2 года назад
あらゆる面で羨ましいです〜✨ 離婚率は社会の男女平等度と比例すると感じます。 年齢を重ねた女性に魅力を感じる男性が多いのも素敵です💕社会で女性が「物」扱いされてないという事ですから(人として当然なんでしょうが、日本ではまだまだです)。 子供についても、離婚したかどうかより、いつも心のケアをされて育っているか?が、子供の幸せを左右する気がします。
@haepo.
@haepo. 11 месяцев назад
男女の愛の不条理を真摯に認めた結果のスウェーデンのシステムだと思います。本当のことを現実に認め、尚且つ行政に迄発展させたスウェーデン人を尊敬します。
@y.s4786
@y.s4786 Год назад
素敵な動画をありがとうございます。 個人を大切にする、子供も一人の人間として自立を求めるというのは未だ家族第一主義で家族に縛られる 日本とは違ってうらやましいです。 スウェーデンの教育もそうなのでしょうね。 母親、父親でなく一人の人生、大事だと思います。
@klnaoko8381
@klnaoko8381 2 года назад
いつも楽しく拝見させていただいています。 Bonusmamma/bonuspappaはここ20年くらいなのかなぁと思います。 大昔はスウェーデンでもStyvmorという言葉がありましたよね。ただ、最近は聞かないかなぁ。(Styvmorというと、シンデレラとかの怖い継母のイメージ) SVTでもBonusfamiljenというドラマがかなりの人気で、あれを見ていると「あるある!」って思うことも多いですよね。だからこそ大人気なんだろうなぁー。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
私(ヨウコ)も時々見てます、Bonusfamiljen。面白いですよね~。離婚した二人の新しい家族や共通の子供たちがごちゃごちゃ絡みあうコメディドラマ…。結構リアルで、そこら辺にいそうな家族で面白いですよね!
@nmarple3482
@nmarple3482 Год назад
結婚に対する考え方もだし親子関係もですけど、一周まわってものすごく原始的な所に戻ってる感あって面白いなと思いました。動物的というか😅…。個人主義が極まってて、日本人の私にはちょっと寂しい社会だなぁと感じます。
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o 11 месяцев назад
自分は還暦だけどやっと恋愛中心の価値観の外に出られたのに、これ以上カップル文化を押し付けられたらたまんないなーなんて思ってます😅
@Once888
@Once888 Год назад
オンライン離婚「怒った勢いでポチッ」苦笑しました
@beichuanshe
@beichuanshe 2 года назад
はじめまして。興味深く拝見させていただきました。 離婚率が多いとお話しがありましたが、たとえば再婚を繰り返して子供が増えた場合、養育費で自動的にカットされてしまう為離婚を選択しなくなるということがありませんか? また離婚しての異父異母兄弟との関係にトラブルが起きたりとかはないのでしょうか?
@kumikowetter9598
@kumikowetter9598 2 года назад
私の娘宅も、彼の子供達が1週間間おきに母親宅と父親宅を行き来しています。最近は、2週間おきになっています。 彼とは5年間パートナーでしたけれども、去年のクリスマスデーに彼からプロポーズされて近々正式に結婚します。
@user-gb3ie5od2n
@user-gb3ie5od2n 2 года назад
離婚を続けている場合、各パートナーで子供を授かった場合、子供たちをどう預かるんだろうか?と思う私は考え過ぎでしょうか。 どちらがいい悪いではないけれども、子供が2歳になるまでに離婚率が高いのは、産後うつと関係しちゃっていそう。 母親が子供を産んだら、育児はどれだけ男側は協力的なのかしら?母側のお仕事って復帰は早いのかしら?
@user-kb1dq5wg9g
@user-kb1dq5wg9g 9 месяцев назад
子供のために離婚しないも 子供にしたらうんざりな親って見られる時もあると思いますし ん〜 でも親が離婚しても スウェーデンの子供達も平気そうなので やっぱり自分の人生を生きる がいいなぁって 今の私(50代)は思ってしまいました。
@user-xi7fm6cw1w
@user-xi7fm6cw1w Год назад
結婚して22年ですが、自分の収入があればとっくに離婚している。離婚届も旦那に渡してある。このまま死ぬまで女性、人間として見られずに終わるのだろうな〜
@Andersson33
@Andersson33 2 года назад
家はBarn bidragを1つの口座に振り込む手続きをしましたよ。その方が楽なので。
@ranmaru647
@ranmaru647 2 года назад
おもしろーい!楽しく拝見しました♪日本も働く女性が増えて、離婚率上がってますよね。下の子のママ友のほうが離婚してる人多いです。やっぱり離婚するのに経済的自立は欠かせないのですねー😌私も頑張ろ笑笑
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
経済的に自立してるとやはり立場が強いですよね😅
@user-sm3in7dp1h
@user-sm3in7dp1h 11 месяцев назад
ロシアは、離婚率84パーセントらしいです。びっくりします。
@kn7964
@kn7964 Год назад
スウェーデンの感覚が羨ましいです。私は好きじゃないと一緒にいられないという感覚なので、日本向きじゃないのかもしれません。
@Silk_WD
@Silk_WD 2 года назад
My parents divorced when I was young. My experience was that I was sad of course, but that I, as children do adapted fairly quickly. I think I would mostly put it down to it always being hard when change happens. Especially for children who have very limited control over their emotions, and with limited control over their daily life. But it wasn't necessarily much worse than other big changes, like moving and having to say good bye to your friends. Living with divorced parents on the other hand wasn't difficult. I won't say there were no problems, but there will always be problems no matter your family constellation. Though my setup was that I mainly lived with my mom, and visited my dad every other weekend.
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
Thank you for your input!!
@gudokuan
@gudokuan 2 года назад
子供の人格形成は10 歳くらいまでに作られるそうですが、そう思うことがしばしばあります。日本でも3 組みに1 件は離婚する社会になっていますが、問題は結婚したくてもできない若者が多いという現実です。安定した雇用が叶わず収入が少ないためできないのです。
@user-fz4mm3jz1b
@user-fz4mm3jz1b Год назад
共感するところもありますけれど、うまく言葉に出来ませんが気候や風土も関係してるのでは? すべて北欧の乾燥気候のようにカラッとした考え方と、日本の湿気の多い気候帯ではカラッとした考え方はなかなか根づきにくい。 とはいえ、単独親権よりも共同親権に変えた方が子供にとってはとても良いとは思う。今提議されてるが日本もそうすべき。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
米作の日本と、バイキング(狩り)のスウェの違いなどもあるのかもしれませんよね。バイキングの社会では、男性が長期間不在になることが多かったので、そのことからスウェの女性は女性だけで家を守っていたと聞いたことがあります。
@selecter1622
@selecter1622 2 года назад
国や文化の違いによる「個人の尊重」や「契約」の考え方って面白いですね。 スエーデンの方針で「パートナになりやすい方針」は国にとってプラスの方向性を持つのかなと思いました。 またこの方針は、もしかしたら戦時下で生まれた考えなのかな?と思わず深読みしてしましました。 あと給料の「ボーナス」はスエーデンは日本と同じなのでしょうかね? 次の動画も楽しみです。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
ありがとうございます。スウェーデンは戦争には参加してないので、どうでしょうね🧐でも確かに国としては子供を増やしやすいかも…ですね。スウェーデンの会社員は年棒なのでボーナスはあまり一般的ではないです。
@Nullpo08
@Nullpo08 Год назад
個人主義が「なにより」優先される価値観。
@kaik8113
@kaik8113 2 года назад
日本の概念が染み付いてるので想像しながら聞いてました。 とても興味深いトピックをありがとうございます。 1人の人間としてそれぞれが自立しているスウェーデン。 日本は家庭内の暴力があっても自立していないので子供のために離婚できないパターンも多そうです。 スウェーデンの方にはおどろかれそうですね。
@LagomKASUMI
@LagomKASUMI 2 года назад
私も最近スウェーデンの離婚について動画にしました… その時調べた情報では、正式に籍を入れて離婚する人の割合が65%で、事実婚は含まれないとありました… どちらにせよ多いですが… クラスメイトが次の日から兄弟になる事も多いので、子供の負担は大きいですよね…
@fromgoteborg
@fromgoteborg 2 года назад
Sambor ärver inte varandra 職場のスウェーデン人はみんなこう言いますw 若い人は段々と変わってきましたが移民の方が結婚する(している)率が高いかと。 娘の学校はお母さんが二人とかお父さんが二人だののサンボ家庭もあったり日本にはない家庭も日本とは違うかもしれないですね。 でもあんまり別々の道を行くサンボは自分の周りには少ないかもです。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
確かに移民の方が結婚してる感じありますよね!私も入籍のありなしと長く一緒にいるかどうかは全く関係がないように感じます。
@user-hk3iz9ek7w
@user-hk3iz9ek7w 2 года назад
とても興味深く拝見しました。 スウェの場合、自立権?のような概念が浸透していて個人の生存責任を 自分で完結させる事に不都合の無い制度が確立しているんですね。 教育〜就業〜恋愛〜出産・育児〜相続迄を 自己責任で行なってもパートナーと共同責任で行なっても 負担の偏りが無いように制度設計がなされているんですね。 日本の場合だと首都圏においてはだいぶ変わって来ましたが 地方では習慣で『かくあるべき論』に縛られていますね。 これには家とムラにある程度は依存できるという良い面も有れば 対価として個々人の自由を制限するという負の側面も有ります。 言ってしまえば日本はまだまだムラ社会の延長線上にある観念が行動原理にあるので 時代様式に合わせた論理な制度設計が不得手な国民性だという事を再認識しました。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメント、お考えの共有ありがとうございます。 日本の「和」を重んじる社会はもちろん「個」を尊重するスウェーデンのような社会とは異なりますが、それぞれの得意をいかした、生きやすい社会を作っていけたらいいですよね!
@user-dr9zo5cv9s
@user-dr9zo5cv9s Год назад
20代が過ぎた女なのでもう何もかも終わりだと信じ込んでいますが、国が違えばなにもあたりまえじゃないのですね…… 日本ほど女性の年齢にネガティブじゃない国があるとニュースや本で読んではいましたが、実際に声できくと驚きです
@nordlabo
@nordlabo Год назад
ありがとうございます。全ての価値観は国や文化次第で、絶対というものはないですよね!自分らしく生きられたら最高ですね😊
@user-du6di9vt3b
@user-du6di9vt3b 2 года назад
日本だって家制度、法律的には戦後はなくなってるのにね、、慣習的に残ってるだけで
@tibi6106
@tibi6106 2 года назад
質問です。日本だと、パートナーを持たず一人で楽しんでいる方も多いですが、スウェーデンだと、パートナーが長いこといないとかあり得るんでしょうか?親もあまり関わらないとなると、パートナーを探さないと大変なことになりそうな感じですね。スウェーデンにもお一人様文化?あれば教えてください。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
スウェーデンは基本おひとり様文化がかなりあり、一人で楽しむ方もたくさんおられれます!ただ、年を取って子供が独立すると旅行や映画や外食などはパートナーで、、、というパターンも多いので、パートナーがいないとさみしいと感じることもあるかもしれません。
@_sowerintango7918
@_sowerintango7918 Год назад
スウェーデンは離婚率が高いこと、事実婚が同程度にあること、子供からはボーナスパパ、ママと呼ばれるようにもなることなどを聴いてビックリしました。⁉︎ このような状況になるのは、子供の教育費や医療費などが無償である社会保障制度が整っているからかなと思われますが、男と女が愛し合い一緒に生活することはどういうことなのかと原点に立ち返って考えさせられました。🤔
@nekomusumeJAPAN
@nekomusumeJAPAN 2 года назад
子供に我慢させてでも自分を優先する、というのは離婚に限らず大人の世界ではあると思います。親の仕事の転勤で転校したり、親の望みで子供にお受験させたり。離婚となると、親の人生を優先することがなぜか「日本人には納得し難い」という発想になるのは興味深いなと思いました。お二方は外国に住んでいても、とっても日本的な価値観をお持ちですね。むしろ海外に住んでいるからこそかもしれませんし。私も海外在住ですが、日本に住んでいた時から離婚に対してマイナスイメージは持っていませんでしたね。むしろ、合わないのに子供を理由に離婚しないでいられるのも、子供の立場からすると重いです。何だかんだで世間体を気にしているだけなのに、いい親ぶって子供の為に我慢するのだ、と言い聞かせているだけかもしれません。親が自分のために人生を犠牲にする?重いです。(笑)自分の力で幸せになって欲しいです。パートナーや子供に幸せにしてもらうのではなく。色んな価値観ですねえ。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメント、お考えの共有ありがとうございます!海外にいると自分のルーツである日本的な価値観に改めて気づくことも多いですよね!
@toretoreichiba
@toretoreichiba Год назад
個人の意思を尊重すれば、やっぱり結婚という制度自体が破綻するものだということでしょうか
@tomin1887
@tomin1887 Год назад
転職や離婚を良くない事という認識がおかしいのよね。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase Год назад
不幸でも幸せだと思い込む習性     幸せでも不幸だと思い込む習性 いろいろですね
@robot29
@robot29 2 года назад
こぶ付きwww 確かにそういう表現ありますね
@schin8313
@schin8313 10 месяцев назад
Omg, I see some hatred comments here… guess thats because divorce is such a sensitive topic😢, and they may struggle in their lives. in my opinion, you guys are going a great job, explaining the marriage situation in Sweden very well. As I myself live in Germany, it is very similar here
@riha1479
@riha1479 2 года назад
女性には嬉しい国ですね!スウェーデンに生まれたかった
@user-yb6ol4gz3p
@user-yb6ol4gz3p 2 года назад
日本との基本的な考え方の違いが浮き彫りになった話題でした。本当に興味深いです。本テーマとは違うのですが,先日若い世代が「投資詐欺」の被害に遭っている現実がNHKで特集されました。少子高齢化が進み,将来に不安を感じざるを得ない日本の現実が映し出されていました。そととき,「スウェーデンではどうなのだろう?」と思いました。社会保障の充実しているスウェーデンでは,このような詐欺事件は起こらないのでしょうか?ふと気になった次第です。
@ymgch16
@ymgch16 2 года назад
充実した社会福祉のために天引き額が多い→手取り額を少なく感じるようなことがあると、小林さんが気にされているような投資詐欺や治安への影響も懸念されます。そんなイメージはない国ではありますがどうなのでしょうね。また、住むところと働くところを別の国にして税制度の違いを利用した節税(脱税?)とかあるのでしょうかね?
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメントありがとうございます。一般的にスウェーデンの方が日本よりも詐欺が少ない気がします。組織的犯罪は少なめなのと、貯金がそもそも少ないためかなと思います。ただ若者を対象にした高利貸しは問題なっています。
@user-dw4xh5tc6q
@user-dw4xh5tc6q 2 года назад
平等に扱われるからかしら?すごくさっぱり。ちょっと冷たくも感じますが😅子供の為に離婚できない、我慢してるって人達にとっては魅力的なのでは?親に振り回される子供にとっても顔色を伺うみたいな余計な傷も負わずにすみそうな気がします。平等って難しいですね😔
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメントありがとうございます☺️平等は権利だけど責任も伴いますよね。
@user-ie8mc1iw6b
@user-ie8mc1iw6b Год назад
楽しく聞きました。 日本しか住んでいないけれど、知識と知恵が有ったら住みたい生活環境です。 生き難さを常に抱えていた訳がわかりましたよ😞
@k.8009
@k.8009 2 года назад
初めてコメントします。いつも楽しく動画を見てます😊 国が違うとこうも価値観が違うのか、といつも感心させられます。 この動画を見て、日本の子供の幸福度がとても低いのと関係があるような気がしました。
@user-qm9vi4gq1o
@user-qm9vi4gq1o 2 года назад
お二人は結婚されてるんですよね?お二人のパートナーがどうしてサンボでなく結婚を選択されたのかを教えてほしいです。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
以前の「結婚しないスウェーデン人」の動画で少しお話ししたので、よかったらみてみてくださいね😉
@user-qm9vi4gq1o
@user-qm9vi4gq1o 2 года назад
さっそく動画拝見しました。 お二方の場合はパートナーの国の文化を尊重しての事や自分の気持ち(本気度?!)を伝えたいという理由からなんですね。世界的に離婚は珍しくないけど結婚制度は依然として主流であるにもかかわらずスウェーデン人は法制度もするくらい大多数がリアリストなんだなぁと感じました。 日本育ちの私にしたら夢がないと言うか先々嫌いになる前提みたいでそれでも同棲するって気持ちになれるのがびっくりというか、、これもお国柄なんでしょうかね(^^) これからも動画楽しみにしています♡
@mono4796
@mono4796 2 года назад
日本と違って税金が世帯に対してではなく個人にかかっていることが多いので、結婚するってメリットが日本ほどないと聞いたことがあります。
@AYAKA-yw7ub
@AYAKA-yw7ub Год назад
生き方の選択ではあるけれど、見本とするのも危険だと思います。
@user-ux1dq1dl9j
@user-ux1dq1dl9j 2 года назад
興味深いお話をありがとうございます ひとつ気になるのは 別れようとする2人に障害のある子どもがいたら そしてその2人が自分の人生の自由のために子どもを引き取りたくないと言ったらどうなるのでしょうか? そのような例は少なくないのでは?と考えてしまいます 障害のある子どもたちの親の離婚の実情を知りたいと思います
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
具体的な例が身近にないので調べてみたいなと思います。ただスウェーデンはチャレンジのある子供に対しての社会のサポートが非常に高いです。経済的なものもありますし、必要な場合はパーソナルアシスタントがつくこともあるので、そういう意味ではシングルの親でも負担は少ないと考えられます。
@user-ux1dq1dl9j
@user-ux1dq1dl9j 2 года назад
返信ありがとうございます 社会的サポートが充実しているとのこと 少し安心しました また詳しい情報がありましたら教えて下さい いつもお二人のお話楽しみにしています
@st1nd2
@st1nd2 11 месяцев назад
日本でよく義父や母親の彼氏が子供を虐待する事件が起きてます。虐待する心理やそれを止められなかった母親の心理は計り知れませんが事実としてそういう事件が頻発しています。 スウェーデンではそういう事件があるのでしょうか?
@user-ex2gd3dv8o
@user-ex2gd3dv8o 2 года назад
お国柄というものは、やっぱりありますねー!!! 自分の人生かぁ。難しいなぁと思いました(*^.^*) 私は我慢して乗り越えた派手ですかねぇ?!日本人ですからね! そうそう、ようこさんが(ふたりパパ)の動画に出てらしたのを見ましたよー(*^.^*)
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
ありがとうございます!いや〜、自分の人生…色々考えちゃいますよね。ふたりパパさんと先日お会いしまして、とっても楽しかったです!いつかコラボもしてみたいなと思います😍
@user-bh9zy2rw2r
@user-bh9zy2rw2r Месяц назад
これむしろ現代の日本人男性に合った制度だと思う。めちゃくちゃ羨ましい
@at7825
@at7825 2 года назад
英国も同じような感じですね。 事実婚、別居後の子供の親権、高齢者の恋愛。 ヨーロッパ、アジアの違いなんでしょうかね。 手当が半分ずつ振込まれるのはスウェーデン特別かも。
@ab-ababab
@ab-ababab Год назад
オンライン離婚、日本でも実装されてほしいような
@SILVIA-yb4cu
@SILVIA-yb4cu 2 года назад
オンライン離婚・・・ポチッ あまりにも進みすぎたシステムは人の感情までも軽くさせるのかなと思いました。 ボーナスパパ、ボーナスママ 悲しくなっちゃいます。確かに自分の人生郵船は解るけど、愛する人のためにちょっとだけ我慢する事が普通に考えられる日本が好きです。もちろんスゥエーデン人も安易には考えてはいないと思うけど、子供が生まれて2年以内の離婚が多いというのはどうかなと。 離婚届をテーブルに置いて夫婦で、親族であれやらこれやらと言うのは頭を冷やすのには良い時間かと(笑) スゥエーデンの最新事情ありがとうございました。
@SILVIA-yb4cu
@SILVIA-yb4cu 2 года назад
間違えました人生郵船→人生優先  です
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
オンライン…ここまで⁉️ってびっくりですよね😅
@MaiMai-nx2jj
@MaiMai-nx2jj 2 года назад
今回の話を聞いていると、スウェーデン人は我慢しないんだなあと思いました。 嫌なことを続けるのは良くないと思っているのかな。 日本では我慢は良いことという風潮がありますが、スウェーデン人と我慢について教えてほしいです。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
「我慢」…本当にスウェーデンにない概念かも…。過去に北欧女子オーサさんと対談した動画でもそんな話があったのでよかったらご覧ください☺️
@makotosawada1043
@makotosawada1043 Год назад
昔から、「離婚家族の子供は、同じく離婚する。」と言われるが、過去此の言葉は当たっているので感心する。ただ善悪では考えるのは間違いで、離婚は子供の問題と考えるね、即ち子供が居なければ問題も出ないと考えるね。
@akikawa2540
@akikawa2540 7 месяцев назад
失礼ですが、動画で言うところの離婚率の定義を説明いただけますか? 離婚率とは、年度内において、その年度に新規に結婚する組数を分母として、その年度に離婚する組数を分子として計算されます。 例えば、既に10万組の方が結婚している状態に対し、新たに100組が結婚し新たに65組が離婚する年度の離婚率は65%です。 ただ、動画で述べられている離婚を議論する際には、既に結婚している組を分母として、離婚する組数を分子として計算した値で判断すべきだと感じます。 この定義において、スウェーデンはどのくらいのパーセンテージなのかを知りたいですね。
@user-hp5mm6wr9g
@user-hp5mm6wr9g Год назад
すみません、すごくいいなあと思います……ところで、お墓とかは一人で眠るもの❓独り身になり、葬式は誰がする❓三回忌とかはないのですか?日本では、結構代々の墓守りみたいな意味も結婚にある。
@m2mika810
@m2mika810 2 года назад
ボーナスパパって贈り物みたいで幸せな名前ですね!
@helloharuo
@helloharuo Год назад
例えば離婚同士の子供が偶然に恋人になり結婚する場合は賛成しますか
@nordlabo
@nordlabo Год назад
血縁関係がなければ、賛成すると思います☺️
@user-zd7pt2kv2h
@user-zd7pt2kv2h 2 года назад
ようこさん、まほさん、こんにちは。いつも興味深く拝見しています。スウェーデンでは離婚率が65%ということですが、ステップファミリーも多いということですよね。その場合、虐待などの問題は起こらないのでしょうか? 日本だとどうしても義父に性的虐待を受けてしまった女の子(男の子もありますが)などが人に話すことができず、精神的に追い詰められて生きてくのが大変というニュースも耳にします。センシティブな内容なので、取り上げにくいかもしれませんが、また機会があれば教えていただけると幸いです。
@nordlabo
@nordlabo 2 года назад
コメントありがとうございます。スウェーデンは虐待に対して非常に厳しい国なので日本よりは圧倒的に少ないですが、それでも0ではありません。しっかり調べた上で、いつか取り上げてみたいと思います。
@user-zd7pt2kv2h
@user-zd7pt2kv2h 2 года назад
@@nordlabo ありがとうございます。「非常に厳しい国」というのが、具体的にどういう対策(政策)をとって対処しているのかなど伺えるとうれしいです。学校での教師による性被害、電車内での痴漢など、ちょっと幅が広いですが、日本ではやっと声をあげる人が出てきて、やっとマスコミが取り上げ始めた状況なので、個々と個々を守るための国とのつながりなどが分かればいいなぁと思います。難しい質問ですみません。
Далее
МИГРАНТ ВА ПОЛИЦИЯ 😂👍
00:12
Просмотров 316 тыс.
Qizim 58-qism | Anons |Nimaga meni bolam o'ladi ?
00:47