Тёмный

飛行機が空を飛ぶ仕組みとは? 

Lesics 日本語
Подписаться 269 тыс.
Просмотров 477 тыс.
50% 1

ここ数十年の間に、飛行機が私たちの旅行の在り方を変えてきたことに疑いの余地はありません。しかし、これが空を飛ぶ仕組みを考えたことはありますか?どのように大空を進んでいるのでしょうか?この動画では、簡単かつシンプルにそれらの質問に答えていきます。加えて、飛行機のリアルタイムの操縦がどのように実現しているのかも見てみましょう。
Be our supporter or contributor: / @lesics
instagram : / sabinzmathew
Twitter : / sabinsmathew
Telegram : t.me/sabinmathew
FB : / sabinzmathew

Опубликовано:

 

19 июл 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 123   
@LesicsJPN
@LesicsJPN 7 лет назад
我々はより多くのビデオをリリースすることができるように、英語のチャンネルに日本語字幕を投稿してください。 ru-vid.com_cs_panel?tab=2&c=UCqZQJ4600a9wIfMPbYc60OQ
@user-uw5gd3vl4r
@user-uw5gd3vl4r 7 лет назад
Learn Engineering 日本語 '
@user-cx8jp4lh4o
@user-cx8jp4lh4o 7 лет назад
Learn Engineering 日本語 あああっz
@TUbe-bv4fy
@TUbe-bv4fy 6 лет назад
投稿した
@tomo30000
@tomo30000 6 лет назад
この動画見て荒れてそうだなぁ、って思ったら案の定荒れてた。
@user-lu1oq2gv7p
@user-lu1oq2gv7p 6 лет назад
航空宇宙工学を専攻していますが,この動画は非常に面白い. きわめて生暖かい目で見ても2文に1箇所は口をはさみたくなる. 教授に論文で赤を沢山入れられてションボリしても,これを見れば大した間違いじゃないと思えてくる.
@coco.5240
@coco.5240 2 года назад
航空力学か… 子ども時代に戻れるなら勉強を頑張ってそういう仕事をする人になりたい😭
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 7 лет назад
最初に空をとんだライト兄弟は偉いなぁこれがきっかけで進化して今があるわけですから空を飛べるなんでも誰も考えられないだったはずです。
@user-cd8rb1of3x
@user-cd8rb1of3x 7 лет назад
あちこち間違いが目立つ。専門家でもなんでも無い私がここまで間違いが解るということは専門家からしたらどううつるのか‥……
@yoshimuraayane7500
@yoshimuraayane7500 6 лет назад
英語版見てきたけど、ちゃんとベルヌーイの定理の説明でした。日本語版は主が理解できる科学の動画しか翻訳してないのかな?
@RabiyeSaid
@RabiyeSaid 5 лет назад
主翼の渦についてわかりやすく説明して欲しいです(^^)
@user-pg8rc6il8e
@user-pg8rc6il8e 6 лет назад
ギアアップしなきゃぁ!
@rons4620
@rons4620 7 лет назад
ここで説明していることは確かに正確ではないですが、このチャンネルの英語版に行くと3つの動画にわたって揚力の仕組みをわかりやすく説明してますよ。ここのコメント欄で議論されているsame time principal や Bernoulli's law についても解説があるのでまずそちらに行ってみることをお勧めします。
@user-bw5vv3ic3w
@user-bw5vv3ic3w 7 лет назад
rons4620 c
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 7 лет назад
他のコメントにもある様に飛行の仕組みについての説明は不十分不自然を感じる。 それ以上に動画製作者が最初に「低評価の理由を求めている」事に何だか割り切れない物を感じる。
@LesicsJPN
@LesicsJPN 7 лет назад
全ての英語の動画を日本語に翻訳するためにPatreon.comでのサポートをお願い致します。皆さんのご協力があれば、最低でも毎月1本の動画を翻訳することが可能になります。 www.patreon.com/LearnEngineeringJPN
@tukushi2180
@tukushi2180 7 лет назад
NICE WORK!
@macsfreed6059
@macsfreed6059 5 лет назад
推進力だよ
@超爆発餅猫性
@超爆発餅猫性 4 года назад
ギアを断固としてあげない糞パイロットの鑑
@user-ce3dr7fg7f
@user-ce3dr7fg7f 5 лет назад
完璧とはいえないかもしれないけど、こういった技術の知識の普及って大事な気がする CGを使って見やすくしていたりしている部分は評価できる
@LesicsJPN
@LesicsJPN 8 лет назад
低評価ボタンを押した理由を教えて頂けますか?次回作で改善させて頂きます。
@user-gr6he3hw8x
@user-gr6he3hw8x 7 лет назад
Learn Engineering 日本語 性的表現が多く使われてますよ
@user-fx5iu8yk1x
@user-fx5iu8yk1x 7 лет назад
Learn Engineering 日本語 こういう動画にはオタが沸くので、こういう動画を控えた方がよろしいかと...
@abcdefg2360
@abcdefg2360 7 лет назад
Learn Engineering 日本語 普通に分かりやすかったけどなぁ...?
@user-fx5iu8yk1x
@user-fx5iu8yk1x 7 лет назад
うどんちゃん 確かにわかりやすいですが問題は私が上に書いたようにオタが湧くのと、何より3Dモデルが酷すぎたことですかね。
@yoshimuraayane7500
@yoshimuraayane7500 6 лет назад
空気を下へ押しつける力じゃないよ
@team3156
@team3156 6 лет назад
木製のライトフライヤー号に乗る度胸はないな〜
@yoshimuraayane7500
@yoshimuraayane7500 6 лет назад
さらに言うのであれば、クッタ=ジューコフスキーの定理ですね
@user-lp7pj7to1e
@user-lp7pj7to1e 7 лет назад
スポイラーって着陸時は地面に着いた瞬間に稼働するんじゃないんですかる
@user-oy1sm5ek8v
@user-oy1sm5ek8v 4 года назад
巡航速度を落とすときにも使うぜよ。
@user-gz4zy3md6f
@user-gz4zy3md6f 5 лет назад
すげーわかりやすい
@drinkhanaharu
@drinkhanaharu 6 лет назад
空気が翼に当たる反作用で揚力(と抗力…の合力)が生まれることを考えると、ベクトル矢印が翼を始点にしていないことが気になりました.が、航空力学に興味を持つきっかけとしてはとても良い企画だと思います.
@user-zf1dk3nb7d
@user-zf1dk3nb7d 3 года назад
緊急事態の時にだけ使う 補助翼 方向舵 昇降舵に出し入れできるプロペラをつける 空なので飛ぶと考えます 自分はコメントをしてるだけです
@user-nu2ns7pk2l
@user-nu2ns7pk2l 6 лет назад
このあたりの分野って、なぜこんなにも「素人は黙ってろクズども」みたいな空気が支配的なんだろう。正論ではあるが。
@user-dr5wx4ir7j
@user-dr5wx4ir7j 7 лет назад
興味深い動画をありがとうございますd(⌒ー⌒)!
@user-lf3ux9su6x
@user-lf3ux9su6x 5 лет назад
よく傘で少し高いところから飛び降りたなぁ
@user-hg9wh5mi5l
@user-hg9wh5mi5l 5 лет назад
シンプルは即ち簡単っていう意味だからな 簡単かつ簡単ってことやぞ
@user-fv7sy5jr4n
@user-fv7sy5jr4n 4 года назад
単純って意味じゃないの?
@Bluelite2012
@Bluelite2012 4 года назад
簡単ってEASYだよ
@olivebranch6045
@olivebranch6045 3 года назад
ワロタ
@abdo.abdo.2063
@abdo.abdo.2063 7 лет назад
صراحة شرح را ءع عن كيفية عمل الطاءرة %》100
@user-oz9nr7sd8u
@user-oz9nr7sd8u 4 года назад
重いようで実は重くない、飛行機がいかにして極めて軽い構造で作られているかというもう一つの飛べる理由もあったほうが更に楽しめるかなと思いました。実際にもし飛行機が重たい鉄の塊だったら翼の仕組み依然に飛ぶことができないので(^o^;) スラットの空力的な本当の役割についても触れてほしかったです。(湾曲して面積を増す事以外に失速を防ぐなど、でもそうするとややこしくなっちゃいますかね) 説明してる部分は分かりやすかったです
@miyokotsuji6628
@miyokotsuji6628 7 лет назад
very good
@maglianeraninja
@maglianeraninja 6 лет назад
これで飛行機をアレしても操縦できるな。
@hjuyffdre588
@hjuyffdre588 6 лет назад
水にゆっくり手をつけるとほとんど抵抗無く入ってゆくけど、猛烈なスピードだとコンクリートのように硬くなる。それと同じ理屈で空気も速い動きだと硬くなり、その硬くなった空気の上を滑るような感じで上昇してゆくイメージはダメなのかな?素人の戯言です。
@SS-by2vx
@SS-by2vx 4 года назад
0:39自転車のやつひどいw
@mahanoryouchan
@mahanoryouchan 4 года назад
この動画って、あまり正しくない? 飛ぶ仕組みを知りたくて、この動画を見たけど・・・どうも皆さんのコメントが、あまり芳しくないようで(^_^;) 俺は飛行機でのフライトが嫌いで(なぜ、あんなデカイ物が空を飛ぶという謎から)この動画を見ましたが、揚力を得る方法と飛ぶ仕組みは分かったような あ、ちなみに飛行機自体は、フォルムの美しさや見た目のカッコよさから割と好きですが(笑)
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 7 лет назад
素人意見だが、揚力の発生は迎え角によるものだけではなく、やはりベルヌーイの定理が大きく関わっていると思う。翼の断面はカマボコ型なので上半分が流線型で空気抵抗が少なく流速が上がり上向き負圧が発生する。翼下面はフラットに近く空気抵抗が増え流速が下がるのではないか。 あと、方向舵で水平に曲がらないのは、機体をテコと考えると方向舵は力点として働くが、支点に相当するものがないので機首方位は変わっても横滑りしながら前と同じ方向に飛ぼうとするから。(フライトシムでも、ほとんど進行方向は変えられない)。垂直カナードがあれば話は変わると思う。 機体のピッチ(上下)は簡単に動く。水平尾翼が力点、主翼が支点となるから。だから機体をバンクさせ、ピッチを上げると、その方向に旋回する。 完全に水平に旋回するよりも、バンクさせたほうがカントをつけたのと同じ効果が生じ、乗客に遠心力を感じさせなくて済む。
@user-gv3rz3uo5p
@user-gv3rz3uo5p 5 лет назад
nyanko runaway うるせーよ
@mPDC-gh8jy
@mPDC-gh8jy 7 лет назад
動画も文もおかしいところがあちこちある。
@yuassady
@yuassady 7 лет назад
6分辺りまでは、明らかに間違いという程でもなかったが、最後の「スポイラーで浮力を増加させる」という説明は明らかな間違い、ま逆。 よって低評価。
@user-ni7qf5ot6b
@user-ni7qf5ot6b 2 года назад
ブレーキは車輪だよそれ
@takashi9681
@takashi9681 7 лет назад
正しいことを知ってるならぜひユーチューブにアップして欲しい。
@winglow99
@winglow99 4 года назад
ベルヌーイの定理だけでは背面飛行を説明できない。結論:迎角を取り翼下面にぶち当たった空気が翼を上に押し上げる抗力+ベルヌーイの圧力差の相乗効果で初めて説明できる。
@gofire9626
@gofire9626 2 года назад
昔電気モータ技術あれば飛行機の形違ったかもしれない^_^
@user-ws8zg1fh4d
@user-ws8zg1fh4d 4 года назад
翼で渦が発生して気圧が変動するって聞いたことあるけど。 もうちょっと詳しく説明してほしい
@user-sr9mf1bg8k
@user-sr9mf1bg8k 7 лет назад
揚力の説明は難しくて、単に「ニュートンの第三法則」で説明してしまうと クッタ条件(翼の後端が尖っている)の説明が全くできない
@user-sr9mf1bg8k
@user-sr9mf1bg8k 7 лет назад
それに「40トンの飛行機を持ち上げているエンジンのパワーは10トン程度しかない」の説明もできない。
@user-sr9mf1bg8k
@user-sr9mf1bg8k 7 лет назад
3:38で映像の中の矢印が右も左も推力と書かれているぞ 推力と抗力と書きたかったのかな
@user-sr9mf1bg8k
@user-sr9mf1bg8k 7 лет назад
飛行機のコースを変えるときに向きが変わらないうんむんもおかしい
@tawm-fl6hg
@tawm-fl6hg 7 лет назад
作用反作用だけで必要な揚力の全てを賄えるというのがもうね。循環についても考えないとダメだよなぁ
@yoshimuraayane7500
@yoshimuraayane7500 6 лет назад
いやいや、興味深いじゃなくてバランス取れてないとまっすぐに飛行できないでしょ
@boeing777japanair8
@boeing777japanair8 6 лет назад
コックピットの窓多すぎない?
@bezonata
@bezonata 2 года назад
大気の少ない月では飛ばないの?
@Switzerland6074
@Switzerland6074 8 лет назад
解説にある着陸時のフラットとスラップの使い方がいまいちわかりにくいですよね
@shumao3939
@shumao3939 7 лет назад
フラップとスラットでは...?
@Switzerland6074
@Switzerland6074 7 лет назад
そうですか、指摘の件、ありがとう。
@tarokawasaki2134
@tarokawasaki2134 4 года назад
推力と推力がなんで釣り合うねん。推力と抗力な それに釣り合ったら、前に行かんがな
@flat3068
@flat3068 4 года назад
物理を勉強してない感がすごいですね笑
@pj-lvl
@pj-lvl 5 лет назад
ライト兄弟が作らなければ飛行機なんか存在しなかったのかな
@user-hx4iy5nq8m
@user-hx4iy5nq8m 4 года назад
pj-lv 234l1 二宮忠八が許可もらってたらワンチャン
@wii810772
@wii810772 4 года назад
この動画は、的確な説明で信頼出来ます 台風や竜巻などで、風に煽られて、鉄の屋根や機関車やトレーラーなどが、空を飛んでいる光景を見た事がある人は 少なくないのでは、ないでしょうか。 飛行機は、それと同じ事を相対的に再現しているだけなのです。 空気に対して時速○○㎞で進み、尚且つ、翼に適切な迎角を与えれば、飛びます。 重要な要素は、空気に対する相対速度と翼に与える適切な迎角、これがなければ、飛行機だからといっても飛べません。 空気に対しての速度を失えば(失速)たちまち墜落します。   飛行機がなぜ飛ぶか? それは、つまり相対的に風に煽られている!これが全てなのです。(ニュートン力学、作用反作用) 飛行原理の説明でよく見かける、翼断面を使った揚力云々などの説明は、飛行原理の本質を捉えていないと言わざるを得ません。 薄っぺらい翼の、折り紙飛行機だって飛びますし、翼断面形状の飛行機が背面飛行でも、飛び続ける事実がそれを証明しています。 (翼断面の形状は、飛行機の大型化に伴う、翼の強度確保や空力などを考慮してのもの)
@user-ne8pk3uj2u
@user-ne8pk3uj2u 4 года назад
ベルヌーイの定理やコアンダの・・・を入れて説明して欲しかったなぁ
@hrsm-chn
@hrsm-chn 5 лет назад
ギアを上げろ
@user-de1ss3cc8e
@user-de1ss3cc8e 4 года назад
うー、、難しくてさっぱりわからん
@chm3960
@chm3960 7 лет назад
尾翼の方向舵を動かすだけでは、飛行機の向きが変わるだけで進行方向は変わらないでしょ。車やないんやから。 この動画では、補助翼は乗り心地をよくするための「補助」として説明されてるけど、必須ですよね。明らかな間違いだと思います。 翼断面の形状と揚力の説明もおかしいと思いましたが、これはコメント欄で活発に議論されてるので割愛します。いずれにしても、かなり問題のある動画ですね。 さすが、ネットの情報は受け手のリテラシーが問われますね。地上波も思想変更がひどくて信じられませんが。
@user-vz5ib7wv5l
@user-vz5ib7wv5l 4 года назад
chm 3 逆ですね😅 向きが変わるから進行方向が変わります。 つまり尾翼のラダーがないと真っ直ぐ進むだけで、いくら補助翼を使っても飛行機が傾くだけです。 補助翼は名前の通り、方向を変える際に補助として遠心力を打ち消すために補助として動かしています。 どちらも必要不可欠なんですけどね😅💦
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 3 года назад
@@user-vz5ib7wv5l 極端な話、操縦桿を左に傾けて機体が90度左に倒れたとします。(揚力がなくなってしまうのはさておき)。ここでさらに操縦桿を引き起こせば機体は左方向に旋回します。こうすればラダーはイランことになります。 ラダーだけでの旋回はやりにくいはずです。だって、機体をテコと考えると、ラダー(テコ後端)だけを左右に振っても支点になる部分がないので向きを変えられないでしょ。もし縦方向の翼が機体中央とか先端にあればそこが支点となって向きが変わると思います。 ピッチが簡単に変わるのは、主翼が支点、水平尾翼が力点になるからだと考えまする。
@k.t.7496
@k.t.7496 2 года назад
翼の上を流れる空気と下を流れる空気の圧力の差から揚力が生まれる仕組みを説明するのはよくあるが、下に流れる空気から揚力の発生を説明したのは初めて見た。迎角を取ることによって揚力が増すのは解るんだけど。カルマン渦のことも説明してないし、あれも重要だったはず。せっかく動画を使って丁寧に説明しているのに肝心の中身が少しいい加減なのかも。
@ue-i_mieteru-
@ue-i_mieteru- 5 лет назад
ほならね?
@user-fr4hd4ve9d
@user-fr4hd4ve9d 2 года назад
個人的に飛行機は乗り慣れてると言えば慣れてるけど 離陸時の時に完全に宙に浮いた瞬間は感動的って思ってしまう(笑)
@harukasora6298
@harukasora6298 6 лет назад
エンジンのない飛行機でもつくりやがれ
@user-tm9sy3dy6z
@user-tm9sy3dy6z 4 года назад
もう少し質を上げたほうがいいですね。
@user-hg8wp6qp4s
@user-hg8wp6qp4s 6 лет назад
解説になってない…
@user-cj4yi6ut9v
@user-cj4yi6ut9v 7 лет назад
これは科学の問題ではないけど、世界の空軍と言う映画でF-3ミラージュ戦闘機のダイブする時の画像を見たが、あれは揚力で押すというより、ダイブする方向に吸い込まれるような動きをしていたのが印象的です。多分デルタウイングならではなのかもしれません。
@user-te8nr3vo5g
@user-te8nr3vo5g 7 лет назад
自称博識ニキ多すぎぃ! 知識をひけらかさなくていいよ
@MsEver4u
@MsEver4u 4 года назад
突っ込みどころはあるかもしれないがギアが出しっぱなしみたいなアホな難癖はみっともないな。CGは分かりやすいし
@user-vz5ib7wv5l
@user-vz5ib7wv5l 4 года назад
Python3 それを除いてもこの動画いろいろおかしいですよ🤔 離陸の時点で離陸できてません(´・ω・`)
@hotspring2601
@hotspring2601 6 лет назад
前に進み羽根に空気抵抗を当ててその力で持ち上げてるだけです
@user-eb5zf5lj7p
@user-eb5zf5lj7p 6 лет назад
鉄の塊にガソリンが入ったものが燃えること無く空を飛ぶなんて絶対信じたくありません・・・。飛行機怖い(ToT)
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g 5 лет назад
木原徹子 鉄はあまり使われてないがな。
@m475m475m475
@m475m475m475 7 лет назад
昔学校で習ったことで、自分自身で考えても納得(理解)できないままでいたこと。 その1:ベルヌイの法則(で飛行機が飛べること)と、野球のカーブとの整合性。 その2:雷が発生する仕組み . 教科書の内容が全て正しいか自分で考えて納得した人、どれくらいいるのかな? . 近年だと過冷却。 0℃未満でも、水は氷に成らない場合がある。 これに反論していたエライ先生もいた記憶が?・・・ . m475_m475
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 3 года назад
ベルヌーイの定理分かりにくいよね。エネルギー保存の法則なんだそうですが、いまいち納得がいきません。 コーラを冷やしてフタを開けると氷になるというのがありますが、あれは過冷却ではなく、炭酸ガスが抜けて圧力が下がったせいだと思います。
@user-pg9mg3cl1s
@user-pg9mg3cl1s 5 лет назад
日本人って、ただ間違いを指摘するだけで、正しい内容まで説明できる人があまりいないよね 一方、外人はそういうのきちんと説明できる人が多い気がする、コメント欄の質が外人の方が高い
@osaky007
@osaky007 7 лет назад
ずっとギアダウンが笑えます。まあ、そんな細かいことはどうでもいいとして。ニュートン力学だけでは説明つかないあたりの解説:ベルヌーイ定理(非圧縮性流体に限定されているが)、に対する言及もない。これで飛行機は飛べるんです。という安直な説明にがっかり。小学生レベルに対してなら、物理や力学に興味を持ってもらえるという意味で、まあまあの出来と思うが。ところで、これって誰向けのビデオですか??専門家じゃないですよね。Learn Engineering というビデオ?を翻訳することが目的?立ち位置がよくわからないので、自分の突っ込みが的を得ているのか、いないのか、すらもわからない。
@user-oy1py3zf8b
@user-oy1py3zf8b 5 лет назад
osaky007 小学生向きなんじゃないの?
@user-cj4yi6ut9v
@user-cj4yi6ut9v 7 лет назад
コメントがこうまであるのに「境界層」の事について全くコメントがないのに驚きます。ベルヌーイの法則や渦度などでは基本的に揚力は発生しません。翼面の上下の圧力差は空気の粘性に依る境界層の発生する部分が重要となります。この境界層は、層とあるように、薄い膜のような圧力変化の大きい部分が存在し、そこの圧力が翼の上面、下面の圧力差を発生させます。ここで論じられている殆んどのベルヌーイの法則では「超臨界翼」(スーパークリティカルウィング)と言う日本の航研機に初めて活用され、長距離給油運転を可能にした飛行機に使われており、また、世界速度記録で日本の飛行機が使っていた翼の形であり、この超臨界翼では、境界層が発生せず、その為抗力が低く、余計な浮力を発生させない様になっています。また旅客機が水平飛行時に迎角なのかというと、飛行機の操縦は離陸すると、着陸する少し前までずっと上昇させています。そして、着陸する頃に急激に高度を下げる為にこうなっています。この操縦方式は、水平飛行と言うのが事実上墜落や計器の故障によって降下している事に気づかない錯覚に依る墜落を防ぐためです。また戦闘機などの軍用機は、ジェットエンジンのノズルと先端を引いた直線に対して降下角をとっています。また現代の戦闘機も、高速飛行時に余分な抗力を出さないために、スーパークリティカルな部分が多くなっています。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 7 лет назад
境界層という言葉を初めて知ったのですが、検索してみたところ、どうやら「翼と大気の速度差があるので翼表面からある一定以内の範囲は空気速度が少しずつずれながら分布している」というような感じの話かなと思います。ただ、それがどう揚力とつながっているのかよく分からないですね。
@user-cj4yi6ut9v
@user-cj4yi6ut9v 7 лет назад
境界層はナビエ・ストークス方程式によって導き出されます。それによると、実は飛行機の揚力は、数cm程度の境界層(静止空気と移動している飛行機の周りの空気が作る速度差の膜)によって局部的に発生する「珍しい現象」なのです。この揚力はナチスドイツの円盤翼ではっきり分かったのですが、境界層の維持こそが、揚力を決める重要なもので、円盤翼のように方向性が定まらない形状では維持が難しくアメリカのF102ブードゥーのだったり日本陸軍の鍾馗の様な翼型では、失速し易い事が分かっています。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 7 лет назад
うーん、そうなのですか・・・ そういえばフリスビー(でしたっけ? 円盤を回転させながら飛ばすやつ)がよく飛ぶのも境界層が効いているのかな? とりあえずアタマの中がグルグルしているところです。お恥ずかしい^^;
@RAIMUTVEE
@RAIMUTVEE 7 лет назад
迎角では飛行機は上昇しません。FAAの言い方でこれはrelative windとwing chord lineとが成す角度です。また、確かに目的地まで徐々に上昇する飛行方法もあります。Step climbと呼ばれています。が、これは燃料搭載量が多い長距離国際線のみです。ほとんどの飛行機は水平飛行しています。
@user-zc5bi1pq2q
@user-zc5bi1pq2q 7 лет назад
日本語でOK
@user-hg9wh5mi5l
@user-hg9wh5mi5l 5 лет назад
ナレーション最悪やな
@yoshimuraayane7500
@yoshimuraayane7500 6 лет назад
ロールとピッチも知らないのかw
@user-qk5wo1mb6u
@user-qk5wo1mb6u 5 лет назад
@gvdfgvdfgvzfx
@gvdfgvdfgvzfx 8 лет назад
作用反作用だね
@yoshimuraayane7500
@yoshimuraayane7500 6 лет назад
揚力は、ベルヌーイの定理でしょw
@user-ff3jy3pc5s
@user-ff3jy3pc5s 4 года назад
ひどいね。これ。
@Xu__uXq
@Xu__uXq 5 лет назад
このチャンネル勉強になりそうなんだけど間違った事とか普通に言ってるから信用できない。自分で独学で学んで勝手に解釈した事を発信してるのかな?
@user-qk8bz6fd6h
@user-qk8bz6fd6h 7 лет назад
좋은거를 아랐다.
@lofvaz9249
@lofvaz9249 2 года назад
間違いだらけだし、こういう適当な動画が蔓延しているせいで変な議論が生まれるんだよ。挙句の果てには飛行機の飛ぶ原理はまだ解明されていないとか言われる。
@drgentlewolf
@drgentlewolf Год назад
歪な造形だな。。カネかけてない気がする。made in China ?
@harukasora6298
@harukasora6298 6 лет назад
どんだけ 二酸化炭素だしてんだよ  飛行機!  温暖化させているのはグローバルだろ!
@user-we4sk6pu6m
@user-we4sk6pu6m 5 лет назад
うっっっっっっざ!!! こんなん覚えられるか!!うっっっっっっざ!!!ほんまにうっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!うっっっっっっざ!!!
Далее
ヘリコプターが飛行する仕組みとは?
10:00
Новые iPhone 16 и 16 Pro Max
00:42
Просмотров 956 тыс.
Flo Rida - Whistle НА РУССКОМ 😂🔥
00:29
Просмотров 783 тыс.
It seems Sonya's choice was obvious! 😅 #cat #cats
00:20
B777-300の離陸速度
2:34
Просмотров 27 тыс.
ショベルカーの仕組み|機械工学の驚異
11:01
Новые iPhone 16 и 16 Pro Max
00:42
Просмотров 956 тыс.