Тёмный

10mの大津波と対峙 その瞬間が写真に 太平洋フェリーの“あの日”乗組員の証言〈宮城〉 (22/07/01  

仙台放送ニュースチャンネル
Подписаться 28 тыс.
Просмотров 6 млн
50% 1

東日本大震災特別企画「ともに」。今回、お伝えするのは震災当日、仙台港に停泊していたカーフェリーについてです。地震の発生と大津波警報を受けて緊急出航したフェリーは、松島の沖合で大津波と遭遇しました。その瞬間が写真に収められていました。当時を知る乗組員の方の証言とともにご紹介します。なおこのあと、津波の画像が流れます。
仙台と名古屋、そして北海道の苫小牧を結ぶ「太平洋フェリー」。現在、3隻のカーフェリーが就航していますが、いずれも船体の長さはおよそ200m。乗用車およそ100台の他に大型トラックも150台以上積めるため、物流面でも大きな役割を果たしています。
寺田早輪子 アナウンサー
「すごい…船に乗るまでの道のりが長いから…これは大きい船なんだな…」
今回、船の頭脳とも言える操舵室に、特別に入れていただきました。
寺田早輪子 アナウンサー
「失礼します…寺田と申します、よろしくお願いします」
早川題隼(はやかわ みつよし)さん、太平洋フェリーの一等航海士です。航海士には一等から三等まで階級があり、いずれも船長をサポートしながら船の操縦や見張りを行います。さらに、一等と二等の航海士は入港や出港の際には甲板に出て、現場作業の指揮も行います。震災発生当時、早川さんは二等航海士として苫小牧から来たフェリー「きたかみ」に乗っていました。当時、乗客は既に下船し、船内は乗組員だけだったそうです。
大平洋フェリー 早川題隼さん
「苫小牧港から積んできた荷物を全部下ろし終わって、ちょうど地震発生時は部屋で当日は作業がなかったので部屋でそれぞれ休憩をしていた。徐々に揺れが大きくなってただ事ではないと。すぐにブリッジ(操舵室)に来た」
寺田早輪子 アナウンサー
「船が海に浮かんでいても揺れが?」
大平洋フェリー 早川題隼さん
「かなり揺れます。すぐにキャプテン(船長)の指示で、『緊急出航する』と。私がその当時二等航海士、担当が船尾になりますので、開いている船尾のドアを格納するために走っていきました」
船尾のドアを閉めるには3分ほどかかります。いつでも閉められるよう船長からの指示を待つ間、早川さんには焦る気持ちもあったそうです。
大平洋フェリー 早川題隼さん
「ここで作業していると防災無線がずっと入る。船尾に着いた時には『3~6mの津波』。ここで船長からの指示を待っている間に、『6~10m』という数値に変わりました。変わった時が『ここにいたらやばいのかな?』『早く出港するために(船尾を閉めるケーブルを)巻きたいな』という気持ち」
船長の指示で船尾を閉め、再び操舵室へ戻った早川さん。そこで目にしたのは、レーダーに映る大津波でした。
大平洋フェリー 早川題隼さん
「これは静止画なので止まっているが、この波がどんどん船に近づくスピードが速かった。黄色い点は仙台港から避難する船。当時はかなり船が混み合っていた。他の船がどちらの方へ向かっているというのを船長に伝えながら、船長が最適なコースを選んでいく…。雪が降って視界も悪かった中、その仕事をこなした」
午後3時56分、「きたかみ」は10mほどの高さがある津波の第1波と直角に向き合います。横から波を受けると、転覆の恐れがあるからです。この画像は同じように仙台港から避難しようとしていた愛媛県のタンカーが撮影していました。
大平洋フェリー 早川題隼さん
「当時、私は…レーダーを見ていたので、ほぼこの位置にいた。第1波はすぐに波が当たったので、通常、窓からは海面が見えるが、この窓から空しか見えなくなる。波をやり過ごしたら、今度はこの窓から海面しか見えなくなるぐらい落ちる」
寺田早輪子 アナウンサー
「ここに立っていられた?」
大平洋フェリー 早川題隼さん
「もちろん津波を超える時にはこういう所につかまって…」
ディレクター
「つかまってたのは片手?両手?」
大平洋フェリー 早川題隼さん
「もちろん両手ですね、ここにいた三等航海士はここにつかまったり、船長も手すりに…みんな乗組員はつかまっていた」
ディレクター
「普段つかまって操船は?」
大平洋フェリー 早川題隼さん
「台風シーズンはそれなりのうねりの中を走ることはあるんですけども、そういう時にちょっとつかまることはあります。ただ…体を完全に抑えて、津波が来るぞという感じで抑えることはあまりない」
寺田早輪子 アナウンサー
「初めての経験?」
大平洋フェリー 早川題隼さん
「そうですね」
大きな波は合わせて4回、何とか乗り切り、36人いた乗組員は全員無事でした。そのまま苫小牧へと向かい、今度は緊急支援の車両や物資を運ぶ役目を担います。
大平洋フェリー 早川題隼さん
「港には船が着いた時には、緊急車両がかなりの台数集まっていた。乗組員はみんな1台でも多く、できるだけ早くといった感じですね」
あれから11年が経ち、早川さんは一等航海士に昇格。様々な場面で指揮を執る立場になりました。早川さんは震災を経験したことで船におけるリーダーのあるべき姿を再認識したそうです。
大平洋フェリー 早川題隼さん
「あの時私が感じたのは、当時の一等航海士や船長が、津波を前にした状況になっても落ち着いて指示を出していた。そういう状況でも平常心を保てるならば、的確な指示が出せるということ」

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 396   
@5w1hyesnoquestion
@5w1hyesnoquestion 2 года назад
こういう人がいて当たり前の日常が支えられてるんだなぁ。ありがたい。
@gdgdtamatamazzz
@gdgdtamatamazzz 2 года назад
完全に船首が海面の中に入ってることで、津波と対峙する壮絶さが伝わってきます。
@奏寝台準特急
@奏寝台準特急 2 года назад
ここで言ってる「きたかみ」は一世代前の船ですね。このほかにも、大洗にいた商船三井フェリーの「さんふらわあさっぽろ」なども沖へ避難するために津波を越えたそうです。 ほんとに、こういう人たちの判断は凄いと思います。
@盆栽パカポン
@盆栽パカポン Год назад
あれから間もなく街の中を神戸市消防局の消防車が列をなして走っているの見て、涙が溢れた。 全国からの支援は決して忘れることはありません。
@ryumaman3952
@ryumaman3952 Год назад
大変な時に家族の元へ戻りたいはずなのに、任務を遂行する姿に平伏します。 それはコンビニの店員さんもそう、駅員さんもそう。みんな素晴らしかったです。ありがとう。
@yell6953
@yell6953 2 года назад
北海道旅行の際 何度もお世話になってる船です。与えられた職務を迅速に的確にこなす姿は心打たれます。ありがとうを伝えたい。
@yuubou1986
@yuubou1986 Год назад
確か震災の1週間位前に仙台で地震があったらしく機関長と船長が「当面の間仙台入港時は大掛かりな作業を控えよう」と示し合わせていたと聞きます。 本来当たっては欲しくなかっただろうけど機関長の読みが当たった事で被災時に直ちに仙台港からの緊急出航が出来たのは幸運だと思います。
@kishi1043cbc1053
@kishi1043cbc1053 Год назад
東日本大震災の前から激しい地震が頻繁に発生していたから、有事に備えて申し合わせしていたのかも、、、
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 2 года назад
現場で働いてる方々は誠実に仕事されているのがよく伝わってきました。
@小堀健太-v1c
@小堀健太-v1c 2 года назад
語り継がれる内容ですね。災害対応して頂いた全ての方に敬意を表します。
@ooooooo59595
@ooooooo59595 2 года назад
津波を乗り越えて、戻ったら港に派遣用の緊急車両や人員が集まっていた、って何気に対応の早さがすごい。
@コスミ_スミコ
@コスミ_スミコ Год назад
海上保安庁の船も近くで津波越えてたな、そっちは映像があった 「総員、……なんか捕まれっ」っていう言葉を覚えてる
@refco2094
@refco2094 2 года назад
太平洋フェリーは何回も乗った事あったけどそんな事あったんだな素晴らしい船員達。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
200メートルの巨大カーフェリーが、漁船みたいに波を乗り越えていく写真は衝撃的です。 乗員が常時待機する大型船は緊急脱出できましたが、仕事を終えて係留していた中小型船は港と共に壊滅してしまいました。
@頭岡
@頭岡 Год назад
阪神大震災の時、陸路はぐちゃぐちゃで陸送が出来ない状況だった ならばと全社員で夜を徹し、救援物資を運んで下さった 阪九フェリーの皆様に感謝申し上げます! ありがとうございました!!🙏
@user-nenedodo
@user-nenedodo 2 года назад
なんか涙出てきた 当時を思い出したのとこの方達への感謝の気持ちで胸がいっぱいになった
@Su4R0-StaFf
@Su4R0-StaFf 2 года назад
操舵室からの動画は既出だったりするけど他の船から見た画像は初めて見たけどすごいな 貴重な資料ですね
@yukinko_ndanda-zunda
@yukinko_ndanda-zunda 2 года назад
船体が津波にぶつかって行く様子、 画像で見ても沈んでしまうんじゃないか…ってくらい揺れがひどかったのが分かります。 あのひどい状況の中、動いてくれた事に感謝ですね
@濱田良一-k9f
@濱田良一-k9f 2 года назад
私も見ましたが、自衛隊か公安の船でしたが勿論-TVの画像でしたが実際その場だったら想像を絶する恐怖感だろうと思いますよ
@yuji2445
@yuji2445 2 года назад
船を守った後に、災害地への救援に多大な貢献をされた事に敬意を表します。
@西園寺公望-v8b
@西園寺公望-v8b 2 года назад
沖に出た方が安全とはいえ10m以上もある津波に向かっていくなんて怖すぎる
@日本太平洋合衆国-r1n
@日本太平洋合衆国-r1n 2 года назад
もはや壁
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 2 года назад
津波を乗り越えた巡視船でさえ相当な高さから落ちるような感じだったのによくこのフェリーは耐えてくれた。
@1141_k-ichi
@1141_k-ichi 2 года назад
津波を乗り越えた後、被災地までの輸送も担っている。有難いことですね。
@kandon494
@kandon494 2 года назад
長野から北海道平取町に仕事に行ったとき高速道路で仙台まで行き太平洋フェリーに乗って苫小牧まで行ったときにお世話に成りました。 後日本海フェリーさんにも新潟~小樽に行ったときもお世話に成りました。 長野県には海が無いのでない物ねだりで海に憧れ、1級船舶の資格を取りプレ-ジャ-ボ-トに乗ってましたので 1級航海士は憧れの的です。頑張って下さい。
@vymusu1168
@vymusu1168 2 года назад
やっぱりなんでもプロってのはカッコイイ
@宗弥丸二世
@宗弥丸二世 2 года назад
高台に避難した方が海を撮影してて、同じように出港した大型の漁船が耐えられなくて転覆した映像も見たことありますが、改めて震災の恐ろしさが分かりました。
@piyopiyoworld337
@piyopiyoworld337 2 года назад
先日、乗船させて頂きました。 こんなふうに仕事をされていたのですね。改めて感謝いたします。 苫小牧から名古屋まで乗船しましたが仙台の途中下船の際は大津波が来た場合はお客様の戻りを待たずに出向しますとありましたね! ふーんと思ってたのですがこれで腑に落ちました。
@djoppary
@djoppary Год назад
4:07 こんな写真が残ってるのがすごい 船が波をまたいでる…。怖かっただろうな。
@こまこま-u5h
@こまこま-u5h 2 года назад
本当にありがたい事だ。
@アベル-g7g
@アベル-g7g 2 года назад
写真見るとかなりエグイな...。 確かにあの角度で入るなら転覆しないしすっごい綺麗に波を捌き切ってる
@英-q4q
@英-q4q 2 года назад
ほんとにありがとう。 フェリーが無かったら仙台周辺の早急な治安維持は無理でした。
@k_k1715
@k_k1715 2 года назад
海保の津波乗り越える映像は衝撃的だったな…
@user-Pinsir_0127
@user-Pinsir_0127 2 года назад
4:40 巡視船まつしまの操縦室から撮った動画の光景がまさにそれか
@小早川美幸-h1e
@小早川美幸-h1e 2 года назад
愛媛のタンカーが撮影した写真は震災の年に国交省だったが公開していましたが、実際に乗っていた乗組員の証言は始めて見ました… ただ… 太平洋フェリー「きたかみ」は2019年に代替わりしていて、震災の際に大津波に立ち向かった「初代 きたかみ」は既に引退していて、ブリッジ等は現在の「二代目 きたかみ」ですね…
@レイリコ
@レイリコ 2 года назад
いつも思うけれど…命に責任を持つ人達は強くて優しい❗
@キンタクンテ-k6x
@キンタクンテ-k6x 2 года назад
昔北海でフェリーのゲートが脱落して沈没した事故があったが、津波のエネルギーを真正面から受け、その後の運航に支障ない日本の造船技術に感服。
@ちゃんヘル-o1t
@ちゃんヘル-o1t 2 года назад
いしかり、きそしか乗ったことないけど、みんな親切な対応で出向後の作業を見学してても、嫌な顔しないで見せてくれました! みんなプロだなと思いました!
@nimo5
@nimo5 Год назад
これだけの大型船が緊急出航できたのは船上の乗組員のみならず、船体を港湾設備に係留するために張られている係船索を外す陸上の作業員が居たからに他ならない。 離岸作業に携わった陸上チーム全員が津波到達前には安全な場所に避難できていたものと信じたい。
@up0520
@up0520 2 года назад
震災後の対処の仕方で、速やかに安全、安心を保ち、一人一人が、助け合って、改善し、回復させ、復興させて行くことの大切さを、改めて認識した。
@1l338
@1l338 2 года назад
何気に艦首が空くのに外洋行動でも十分な強度保てるのすごいくない?
@親爺-w5f
@親爺-w5f 2 года назад
飛行機事故なんかでもよう聞くけど、船長、機長ていう立場の人がしっかりしてるとそばにいるクルーは安心して自分の仕事が出来るな。
@蘭-k9f
@蘭-k9f Год назад
ありがとうございます、日本を東北を救った気高き男の人たち、 テレビで報道してほしいですね、尊敬の念に堪えません。
@KyukoNotoji
@KyukoNotoji 2 года назад
当時の海上とかの話は、あんまり聞かなかったから、良いものを見させていただきました。 ありがとうございます。
@モッチー-l1q
@モッチー-l1q Год назад
さすが強運の持ち主北上。太平洋戦争を生き残るだけで運がいいのに、津波まで乗り越える強運さ…。
@おりひむ
@おりひむ Год назад
震災直後の救助活動をありがとうございます。
@mtkpapapa
@mtkpapapa 2 года назад
受け答えからいかに慎重かつ正確な仕事が求められるかが分かる。
@ub033291
@ub033291 2 года назад
この写真はすごいな
@sanukiudonko8194
@sanukiudonko8194 Год назад
第1波を乗り越える瞬間を捉えた幸洋汽船の方、歴史的な瞬間を捉えてると思う。
@kawasakiworld5621
@kawasakiworld5621 2 года назад
大型カーフェリーでよく緊急出港できましたね。荷役が済んでいたこともよかった。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 года назад
フェリーの中に積載した車はどうやって撤去したのかな?
@水辺憧
@水辺憧 2 года назад
政治家にはない清々しさがありますね。
@えいちだサンチーム
@えいちだサンチーム 2 года назад
ちょっと憧れる職業。カッチョいい
@低学歴
@低学歴 2 года назад
やっぱりインフラ系の人達はカッコいい
@mryulegare
@mryulegare 2 года назад
あまりにも勇気や語彙力ないけど凄すぎて泣けてきました!本当にすごい人たちですね!
@koukimurakami
@koukimurakami 2 года назад
海保の巡視船が避難している時のブリッジ映像を見たが波が来て船が持ち上がりエンジン全開でも前に進めず引き波で外洋に出たのだった。 音声で捕まれ、戻されているとか入っていた。
@にゃんごんご-e7d
@にゃんごんご-e7d 2 года назад
これぐらい迅速に地上でも避難してたら人的被害はもっと減ってたんでしょうね...😔
@koukimurakami
@koukimurakami 2 года назад
直接、被災者から聞きましたが、防波堤が有るから大丈夫とか警報の波高が防波堤より低いから前(チリ地震)の時にここまで来なかったと逃げない方がいたそうです。 それと、避難所で流された方々も。
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 2 года назад
死者を笑う訳ではないが、「10m 級の津波が来る」って警報が鳴ってんのに、海抜10m以下に止まった人たちは何を考えていたのか。 結果論ではあるけど、もう少し賢ければもっと被害者は減ってたのは残念でしかない。
@koukimurakami
@koukimurakami 2 года назад
@@nyanco-sensei さん 最初波高低く言ってましたし10メートル言った時は津波来ていたのと停電で情報入手がラジオで聞けたらラッキー、携帯は混乱してましたから。防波堤過信していたと言ってました。 波高の件は、岩手で裁判して敗訴した方がいます。
@pip3400
@pip3400 2 года назад
確かこれの数か月前にも津波警報あったんだけど(2~3メートル級) 実際には少し海面上昇しただけだった 油断につながった部分もあったと思う
@koukimurakami
@koukimurakami 2 года назад
@@pip3400 さん 震災の2日位前にも地震が有って津波警報出たけど30センチ位で外れたから。
@Pinker_game_ch
@Pinker_game_ch 2 года назад
こうやって災害、防災への知識が受け継いで子孫への教訓にしないといけない 日本に住んでる以上、毎年どこかしらで大きな災害が起こる
@防衛大臣
@防衛大臣 Год назад
ありがとうございます。
@iuu_chan
@iuu_chan 2 месяца назад
当時写真撮ってた愛媛県のタンカーもすげーな
@gpz5860
@gpz5860 2 года назад
やはり船乗りって、常に備えが身に付いているんですかね。(特に地震大国日本は津波に対して)
@saty-cow7760
@saty-cow7760 2 года назад
乗客が居ない状態で良かったと思う·····
@かんづめのみかん
@かんづめのみかん 2 года назад
これ二代目のきたかみですね。 初代には一度乗りましたが、コンセントのスペースがなくて、スマホ等の充電スペースを探すのに苦労した記憶があります。 太平洋フェリーには、仙台から名古屋、苫小牧に行くために何回もお世話になりました。 当日脱出してそのまま支援物資輸送とは聞きましたが、実際のを見ると、やはりすごいと感じました。 コロナが落ち着いたらまた乗りに行きたいです。
@makidai0227
@makidai0227 2 года назад
航海士の方を取り扱ってるが 下では機関員が激しい揺れの各所点検してるんだよな
@KojiOmura0831
@KojiOmura0831 2 года назад
当時、この船を下船した人達はもう・・・。改めて御冥福をお祈りいたします。
@ターカユッキー
@ターカユッキー 2 года назад
仕事で何度か乗船しました。 ありがとうございました👍
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 2 года назад
海に浮かんでいる船が地震の影響で揺れるってかなり怖いな
@nimo5
@nimo5 Год назад
係船策でがっちり係留してあるから地上の揺れが伝わってくる。
@TADASISU
@TADASISU 2 года назад
普通に乗客が乗っていたら、乗客がパニックを起してしまいそうですね。
@裾野保津礼
@裾野保津礼 2 года назад
波の高さよくわかる画像。怖すぎる
@えーちゃん-o5n
@えーちゃん-o5n 2 года назад
操船技術の賜物ですね、無事で良かったです。
@蘭蘭-l1m
@蘭蘭-l1m Год назад
当時 福岡にいましたので震災が起きた事、知らずに帰宅ニュースですがニュースでも状況把握できずに日に日に自体が分かり何も出来ずに、募金しか出来ない自分を思い知らされました。
@patch33
@patch33 2 года назад
何で今頃⁉️って見てたけど、まだこんなショッキングな画像が残っていたとは❗
@maru_aska
@maru_aska Год назад
こういう人たちのおかげで、安心して船に乗れます。
@monchan1954
@monchan1954 2 года назад
震災後の数年間は仙台フェリー埠頭の向かい側にある工場施設の岸壁に津波で打ち上げられた大型船が完全に乗り上げた手付かず状態で何年も放置されていたな
@大雪赤黒団団長
@大雪赤黒団団長 Год назад
儂もフェリー船上から見たが🚢東日本大震災津波が🌊いかに凄まじいものが。まざまざと見せつけられた😨
@pokemoon2455
@pokemoon2455 9 месяцев назад
操舵の技術もだけど船の信頼性も高いね。
@okhotskbluesky
@okhotskbluesky Год назад
尊敬します。
@最弱のrx-7
@最弱のrx-7 Год назад
これで200mあるのか、、 関係ないですけど、、 考えると、戦艦大和ってほんとにでかくて凄かったんだなぁっと感じますね。
@よこちゃん-i4l
@よこちゃん-i4l 2 года назад
太平洋フェリー何度か乗船したことがあります。そろそろフェリーでゆったり旅したいな😊ありがとう😊
@干支は猫っぱち
@干支は猫っぱち Год назад
(他の船舶から撮影されてた写真からも)あの時の津波の勢いが凄まじいものだった事が伺えます…その中で(冷静に判断し)的確に対処した船員の方々は〝凄い〟〝素晴らしい〟としか申し上げられません😓
@madani-cashing
@madani-cashing 2 года назад
以前海保の船での映像を見たけど 遠くからでも津波の大きさに恐怖した!それを乗り越える場面も えっ⁉️ って思うくらい半端なかったな💦
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 года назад
「知床」の奴らとは全く心構えが違いますね。船乗りの鑑‼️
@r6andr408
@r6andr408 2 года назад
巡視船のきたかみだけじゃなく、あんなにデカイ太平洋フェリーのきたかみの津波乗り越え画像もあったんだ・・・。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 2 года назад
太平洋フェリーの公式RU-vidによると、あの時の船長さんは昨年フェリー「きたかみ」をおりられたようです。
@a1972
@a1972 2 года назад
77年経って魚雷を届ける船から物資と希望を届ける船になったんだ北上様
@asa01053
@asa01053 2 года назад
パンフレットできたかみ見たことあります。すごいですね。
@日色洲太
@日色洲太 2 года назад
海の男 憧れる。
@氷室長介
@氷室長介 2 года назад
素人だけど船首は波に直角にしないとダメなんだろうしスクリューも止めないで動かしておかなければならないから正に波に向かっていく感じだったんだろうな、怖かったろうな。
@ひつまぶし三太夫
@ひつまぶし三太夫 2 года назад
スクリューが海面から飛び出してしまうと、空転によって壊れる可能性があります。機関部は窓がないコントロールルームの中で揺れや振動を頼りにスロットルを絞って対処します。
@氷室長介
@氷室長介 2 года назад
@@ひつまぶし三太夫 さま ご教示どうもありがとう。キールが折れなくて良かった、と本当思いますよね!日本で造られた船?だとしたらさすがです!
@nitshin
@nitshin 2 года назад
太平洋フェリーいいね 私がのってるのは阪九フェリー いつも安全に運んでくれて ありがとうm(_ _)m
@ながとみ
@ながとみ Год назад
昔、勤め先の上司に誘われて船に乗って海釣りしたことがあるんだけど、沖合に出たら波のうねりで目の前が「波の壁」 そこをちゃんと操舵して船をコントロールするの 進行方向の取り方が肝心みたいな話をしてたように記憶してるけど、シロートには本当に訳がわからなかったし凄いと思った この方々も津波にも冷静に対処されていてリスペクトです
@まりーぼぉぶ
@まりーぼぉぶ 2 года назад
時がたち人々の薄れ行く記憶 あの日あの時どうだったのか?どの様に行動したのか?後世に伝えるべき有益な資料ですね。 レーダーに津波が写るってはじめて知りました。
@旅と電車とドライブと
名古屋の金城ふ頭で見かけたことがありますが、とても大きなフェリーでした。 フェリーオブザイヤーを獲ってたのは太平洋フェリーさんでしたよね。 圧巻です。
@fukuchi_mitsuhide
@fukuchi_mitsuhide 2 года назад
説明がありませんが津波を乗り越えた「きたかみ」と現在航行している「きたかみ」は名前は同じですが別の船です🚢
@ごぼう-u9l
@ごぼう-u9l Год назад
きたかみさんときたかみさん
@kei767
@kei767 Год назад
ありがとう
@masakurouto
@masakurouto 2 года назад
こんな時頑張っているのは航海士だけじゃない 機関士も 直ぐに安全運行 又 出港できるように エンジン機器を見守って対処してる 見えるいい部分だけ 報道する 内航はこーいう所が悪い 内航の現状を報道しろよ どんだけ悲惨か
@tomino-reiji
@tomino-reiji Год назад
ほんとうご苦労様です
@哲也佐々木-l6w
@哲也佐々木-l6w 2 года назад
なんか、涙でる!
@MAJIDEDeluxe
@MAJIDEDeluxe Год назад
いしかりときそは乗ったけどこれだけは乗ってなかったんだ! 乗った時に航路上ミサイル飛んできたけど無事でした! とても楽しい旅でしたので時間のある皆さんは是非ご利用ください!
@かんちゃん-w4d
@かんちゃん-w4d 2 года назад
貴重な体験だからこそ、その時の映像を記録として残して欲しかった。後進の船乗りや海の怖さを知る上で記憶にのこりやすいから。当時はそれどころでは無いかもしれませんが海保松島の映像は残ってますよね
@三毛にゃんジェロ
@三毛にゃんジェロ 2 года назад
津波の高さに関して少々。 ・気象庁が発表する津波の高さは、港にある検潮所におけるその時間帯の(潮汐により変動を考慮した)平均海水面からどれだけ高いかという意味。つまり、波というのは頂点と底が存在する訳だから、気象庁の発表する波の高さとは頂点の高さ(半振幅)である。逆に考えると、半振幅で10mというのは頂点から底までの全振幅で20mあるという意味である。 ・津波の高さは水深により異なり、水深の深さと津波の振幅は逆の関係になる。つまり、水深が浅いと振幅は大きくなり、深いと小さくなる。この関係は、発見したイギリス人の物理学者の名前に因んでグリーンの法則と呼ばれる。津波時に船舶が外洋に避難するのも、岸から遠ざかれば遠ざかる程津波の振幅が小さくなり、助かる可能性が高くなるから。
@Yu.ia.
@Yu.ia. 2 года назад
震災ときに、仙台の漁師さんが何メートルかの津波に挑んで生きて帰ってきたみたいな、ニュースを思い出した
@waterman1326
@waterman1326 7 месяцев назад
緊急車両を積んでも今回の能戸の地震みたいに港が壊れてたら降ろせないのか。 今回で経験したことを活かしたいですね。
@たい-y9y
@たい-y9y 2 года назад
津波が来るから緊急出港はわかりますが出港に際して岸壁でロープはずしたりした人も乗せてあげたんでしょうか?
@m.mishima9485
@m.mishima9485 2 года назад
津波に対して船首を向けるのは基本中の基本、出港が間に合ってよかったです。 厨房などの小道具が多い所から離れるなど、普段の訓練が生きてきますね。
@gunblazesix
@gunblazesix 2 года назад
海上保安庁の巡視船「きたかみ」も緊急出港してましたね きたかみが同時に被災するなんてすごい偶然
Далее
Меня Забанили в Steam CS2 / PUBG
19:19
Просмотров 194 тыс.
Witch changes monster hair color 👻🤣 #shorts
00:51
Катаю тележки  🛒
08:48
Просмотров 293 тыс.
Меня Забанили в Steam CS2 / PUBG
19:19
Просмотров 194 тыс.