Тёмный
No video :(

#2【和声1巻/第2章 基本位置3和音の配置② 〜 第3章 基本位置3和音の連結①】オペラ歌手宮本史利の"音楽理論実況/和声編"【アーカイブ】 

YMSAよこすかの音楽家を支援する会
Подписаться 5 тыс.
Просмотров 8 тыс.
50% 1

オペラ歌手の宮本史利が、和声の課題を進めていく様子を配信します。
使用する教材は《和声―理論と実習》です。
【この日の内容は第1巻のP.24〜P.32】
リアルタイムで解いていきますので、質問などありましたらチャットまたはコメント欄にお願いします。
一緒に勉強して理解を深めていきましょう!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
《参照している教材について》
和声 理論と実習Ⅰ
執筆者:島岡譲(執筆責任) 他
発行年月 1964年3月
ISBNコード: 9784276102057
= 📕お求めはこちら📕 =
👉 amzn.to/2KsH6zG
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【楽典編はこちら】
👉 • 音楽理論実況/楽典編
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【音楽理論実況/和声編・第1巻】(この配信)
👉 • 【音楽理論実況/和声編・第1巻】
【音楽理論実況/和声編・第2巻】
👉 • 【編集版/音楽理論実況/和声編・第2巻】
【音楽理論実況/和声編・第Ⅲ巻】
👉 • 【音楽理論実況/和声編・第Ⅲ巻】
【音楽理論実況/和声編・おまけ】
👉 • 【音楽理論実況/和声編・おまけ】
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
#和声 #和声課題 #実況音楽理論

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 20   
@vanderponta4260
@vanderponta4260 Год назад
今は怪我のため病床からの視聴ですが、宮本先生の説明は大変わかりやすく、入院生活の楽しみ・励みとしているところです。 今後もよろしくお願いします。
@miymaon
@miymaon 4 года назад
【訂正】 1:25 テノールの範囲はド〜ラの間違いです。失礼いたしました。 7:40 テノールの音はドではなく、ラの間違いです 8:12 Ten がソの音で"密集配分"なのに、"開離配分"で解いてしまいました。 正解は Alt が五線下の"シ"、Sop が五線下の"レ"となります。 9:12 Ten が"レ"の音で"開離配分"なのに、"密集配分"で解いてしまいました。 正解は Alt が"ラ"、 Sopが"ファ"となります。
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt 3 года назад
めちゃくちゃわかりやすい!
@cord3
@cord3 2 года назад
先生。色々面白すぎます。
@ymsa1999
@ymsa1999 2 года назад
ありがとうございます😊
@user-pm7nw9sn7u
@user-pm7nw9sn7u 3 года назад
課題のgも、おしゃったとおりの2246だと、密集配分になってしまいました。開離配分だから、2264と思います。
@miymaon
@miymaon 3 года назад
こちらもありがとうございます!こちらの間違いには気付いておりませんでした。訂正欄に記載させていただきました。感謝いたします!
@brirante33
@brirante33 2 года назад
ありがとうございました。随分やってないので、思い出しました。
@kagglemaccha6569
@kagglemaccha6569 2 года назад
大変楽しい動画、ありがとうございます。楽譜ソフトは何を使われていますでしょうか?
@ymsa1999
@ymsa1999 2 года назад
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございました! 楽譜作成ソフトは無料ですが高機能の MuseScore というものを使用しています😊 よろしければご覧になってみてください! 👉 musescore.org/ja
@kagglemaccha6569
@kagglemaccha6569 2 года назад
ありがとうございます。試してみます。
@user-vz3mg3ve3z
@user-vz3mg3ve3z 2 года назад
対位法編ってあったりしますかね...?
@ymsa1999
@ymsa1999 2 года назад
対位法編も考えてはいたのですが、もしできそうでしたらトライしてみます!
@user-pm7nw9sn7u
@user-pm7nw9sn7u 3 года назад
課題のd ですが、密集配分なので、5572ではないか?おしゃったとおりの5527だと、開離配分になってしまいました。
@miymaon
@miymaon 3 года назад
ありがとうございます!こちらにつきましては、訂正欄をご参照ください!
@keisutou3167
@keisutou3167 Год назад
p32の最後の問題の部分で 一小節目の3泊目の和音のところ 根音高位と書いてますが ここだと、第3音高位になってると思うのですがここはどうなのでしょう。?
@miymaon
@miymaon 7 месяцев назад
I-V-I-VI-IV-Iの進行の問題でしょうか? それですと、冒頭の和音が根音高位であるだけで、それ以降はそこから適切に進行させればいいので問題ありません^^ 違う問題だとしたら誤解しているかもしれないのでご指摘いただければと思います…!
@misa4479
@misa4479 4 года назад
問題を解く時、ドミソの順や、1つ飛ばして…などの方法で解いたら、その後各声部の音域が合っているかの確認は必要ないということですか?この方法で解いたら音域も正しくなるという解釈で大丈夫でしょうか?💦
@miymaon
@miymaon 4 года назад
コメントありがとうございます! 基本的に、3和音の範囲ではそのように解いていただいて間違うことはありません(ほかに置きようがないからです)。 ただし、それぞれの声部が適切な音域内に入っているかは確認をするといいと思います。 例えば、どこかの声部がはっきりと与えられている問題では間違いようがありませんが、"根音高位"などの情報しかない場合には、音域から外れる可能性もあるので注意が必要かと思います。
@brirante33
@brirante33 2 года назад
👋
Далее
3d printed demon core vs real
00:24
Просмотров 7 млн
「和声」と「コード理論」の違い
6:09
Просмотров 4,1 тыс.