Тёмный

2021年7月13日 国鉄 後藤工場式切取除煙板(デフレクター)+国鉄 鷹取工場式集煙装置 装備!! 蒸気機関車 D51 498 試運転! 12系客車 5両 入換、蒸気機関車入区 JR高崎駅 

technology education
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 42 тыс.
50% 1

2021年7月13日に上越線 高崎~水上 間で蒸気機関車D51 498+12系客車 5両による試運転が行われました。
蒸気機関車D51 498 は除煙板(デフレクター)が「国鉄 後藤工場式 切取除煙板(後藤デフ)」に交換され、煙突に「国鉄 鷹取工場式 集煙装置」が装備されました。
集煙装置は、鷹取式(国鉄 鷹取工場)を模した長野式(長工式、国鉄 長野工場)集煙装置
2021年7月18日 じっくり見ました!! 国鉄 後藤工場式切取除煙板(デフレクター)+集煙装置 装備 蒸気機関車 D51 498 JR信越線 横川駅
• 2021年7月18日 じっくり見ました!! ...
↑高崎
試運転
蒸気機関車 D51 498 (後藤デフ+集煙装置 装備 JR東日本 高崎車両センター 高崎支所 所属)
12系客車 (JR東日本 高崎車両センター 高崎支所 所属)
● スハフ12 161
● オハ12 368
● オハ12 367
● オハ12 366
● スハフ12 162
↓水上
JR高崎駅 2021年7月13日 撮影
2021年7月10日 ブルートレインがやってきた!!  快速「EL・SL横川ナイトパーク」 EF65 501+12系客車 5両+D51 498(後藤デフ+集煙装置) JR信越線 磯部~松井田 間
• 2021年7月10日 ブルートレインがやって...
2021年7月10日 響き渡る汽笛!! 蒸気のブラスト音とともに駆け抜けて行く 快速「SL横川ナイトパーク」 蒸気機関車 D51 498 + 12系客車 5両+ EF65
501 信越線 松井田駅
• 2021年7月10日 響き渡る汽笛!! 蒸気...
2021年5月15日 電気機関車EF65 501登場!!「SL・EL横川ナイトパーク」 蒸気機関車D51 498+旧型客車6両+電気機関車EF65 501 JR信越線 高崎~横川
• 2021年5月15日 電気機関車EF65 5...

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@user-db6iz4cd7o
@user-db6iz4cd7o 3 года назад
C57 180に一時付けていた門鉄デフと違い、後藤工デフはやっぱりカッコイイ ! また鷹取式の集煙装置、初めて見ました。デゴイチに似合いますね!!凄い興奮してます。 ん~コロナ過でなければ、498見に行きた~い。あ~~いいな~~。
@KamotsuDam
@KamotsuDam 3 года назад
すごいかっこいい!!498が後藤デフと集煙装置付けたのって10年ぶりぐらいじゃない!?
@特急日本海-m3n
@特急日本海-m3n 3 года назад
この姿での試運転列車を撮影しましたが、ヘッドマーク無しで客車の窓が閉まった状態で爆煙を噴き上げてくれたのが最高でした。 かつて雪景色の陸羽東線でのイベント列車もこの姿だった事を思い出しました。
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB 3 года назад
こうしてゆっくりと…様変わりしたD51 498を眺める事ができて、とても嬉しく思います🤗 1115両も製造されたD51だからこそ、当時は様々な形態のデフレクターがありましたね。 標準デフを別とすれば…所謂門デフでという枠のなかでは、この後藤式デフが1番好きですね💕 標準デフに戻る前に、1回は実物を見てみたいです😉
@technology_education
@technology_education 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 デフレクターの下に位置するシリンダーの整備上の理由から考案されたものですが、単に切り取るだけでなく、そのデザインは秀逸ですね。当時の検修や設計、製作された方々のセンスの良さに敬服します。近くで見ると、より一層、重厚感があって驚きます。こうして、乗車するお客さんや、沿線で見送る人たちに対する関係者の配慮に感謝いたします。
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB 3 года назад
現役時代で…このデフは499号機だけだったのでしょうから…秀逸で…独特なデザインですよね😌 現代ならグッドデザイン賞ですね😉
@cnh4887
@cnh4887 3 года назад
貴重な映像ありがとうございます。デフはD51-499を元にしたたと記憶しています(以前、デフを再現するために現地まで採寸しにきたそうです)。同じデフのD51-499号機は津市偕楽公園にオープン展示していますので、津市に来られた際は見学してみてください。
@technology_education
@technology_education 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。貴重な産業遺産ですね!行ってみようと思います。
@akihcasam
@akihcasam 3 года назад
12系もJRマーク消してるんですね。気合い入ってる!
@user-he4xy3ei1r
@user-he4xy3ei1r 3 года назад
いつの時代でもD51はデゴイチ。 デゴイチはいつの時代でも汽車の大スター。 国鉄形も鉄道の大スター。 汽車の汽笛のありがたみはいつまでも変わらない。 国鉄形のありがたみはいつまでも無くならない。
@vistacar-kg9vb
@vistacar-kg9vb 3 года назад
後藤デフ、カッコいいですね。津の偕楽公園のD51499のはデフの動輪マークはなかったと思うので、この498のデフの再現力はファンにとっては涙モノですね。これで旧客牽いてたらさらに言うことナシ!
@762forest_railway
@762forest_railway 3 года назад
499が後藤デフだった 幼い頃に三重県の高茶屋駅で見た
@odekitirb3
@odekitirb3 3 года назад
めっちゃカッコいいですね!12系のJRマークが無いので国鉄時代みたいで更に良いです!
@user-yu7fo4mr8t
@user-yu7fo4mr8t 3 года назад
素敵な映像で、惚れ惚れとみていました。子供のころによく聞いた汽笛の音がよみがえります。今時、石炭を焚いて走るなんてカーボンニュートラルからは程遠いとは思いますが、この走る姿や汽笛を残してほしいとつくづく思います。
@technology_education
@technology_education 3 года назад
ほんとうに、ありがとうございます。 映像に感動していただける方が一人でもいたということで、撮影した意味が見いだせました。
@dai2asakaze
@dai2asakaze 3 года назад
後藤工場式もええけど長野工場式もやって欲しいわ そうなったら集煙装置も長野工場式に変えんとアカンけど やっぱり蒸気はヘンに化粧せんと 漆黒に真鍮の磨き出しが一番ええな
@05hiti
@05hiti 3 года назад
毎回思うのが、デフとか変える理由って中の人の気分なのか? そんな訳ないと思うし、イベントで決まった場所しか走らない車両が変わる理由が知りたい。 ファンとしては嬉しい限りだけど(笑)
@user-zc6mp5ef2s
@user-zc6mp5ef2s 3 года назад
集煙装置つけたってことは、またどこかに遠征する予定でもあるのかな?
@kyamsun
@kyamsun 3 года назад
排煙板はこの形の方が効率が良いんですかね
@e-hcr3221
@e-hcr3221 3 года назад
排煙板でなくて除煙板な。
@user-kc4fo1yp3w
@user-kc4fo1yp3w 3 года назад
499号機もこのデフでしたよね?
@technology_education
@technology_education 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 この「国鉄 後藤工場式切取除煙板(後藤デフ)」と「国鉄 鷹取工場式集煙装置」の装備は、2010年4月に行われたことがありましたが、その時は、5月下旬〜6月上旬に、トンネルがたくさんある中央東線、甲府〜小淵沢間での運行が予定されていたための改造で、かつてD51 499に装備されていたものをモデルにしたそうです。 トンネルが連続するため、乗務員の視界確保と安全、客車への煙の流入を少なくするための、しっかりした理由がある改造だったのです。 今回も、ひょっとしたら、トンネルの多い区間での運転が計画されているのでしょうか?(笑)
@上亘祐
@上亘祐 2 года назад
再び重装備仕様に!
@user-id2fi4lx6s
@user-id2fi4lx6s 3 года назад
標準型D51には集煙装置が よく似合う😀 (但し、山口線走っているD51は200➡️1番機に交代するべし‼️
@pondannxr
@pondannxr 3 года назад
D51型1号機はいわゆるナメクジと言われる形態の機関車ですね。この形は200号機や498号機の標準型、もしくは量産型と呼ばれる形態のものより重心が後方に寄っていて空転しやすくなっています。山口線では最大25パーミルという蒸気機関車にとってはきつい勾配区間がある為、少しでも空転を避ける意味でも起用は難しいのではないでしょうか。
@kagemusha250
@kagemusha250 3 года назад
@@pondannxr D51初期型の空転癖は現在の牽引重量では大した問題にはならないでしょう。C57でも何とか運転できている列車なので仮にD511を山口線に入れても 200号機と大差なく走れてしまうと思います。 ただ、200号機との差し替えは現実的ではないですね。もし何かやるなら集煙装置と青ナンバープレートを装備した中津川区時代の再現でしょうか。
@pondannxr
@pondannxr 3 года назад
@@kagemusha250 後はメンテナンスの問題もあるかと。ナメクジ形態は給水温め器の点検にケーシングを外さなくては出来ない為、厄介だというのは現役時代から言われていましたから。少しでも手間は減らしたいでしょうからねぇ。
@hustlersuzuki7094
@hustlersuzuki7094 3 года назад
こうして見ると、ヨーロッパのSLに見えますね。
@user-mz3cp9hi5h
@user-mz3cp9hi5h 3 года назад
ドイツのSLがこれに似たデフつけてましたね。型番記憶無いですが。スポークを赤く塗った大きな動輪が恰好良かったです。
@kagemusha250
@kagemusha250 3 года назад
@@user-mz3cp9hi5h ドイツのはヴィッテ式デフレクターですね。厳密にはボイラーから支柱を出してデフを支えるヴィッテ式とランボードから 支柱を立ち上げて支える門鉄式・後藤式は基本構造が異なるそうですが・・・
@武掘博資
@武掘博資 3 года назад
スゲー形
@wilmarallensilva6746
@wilmarallensilva6746 3 года назад
Is that d51? What happened to the smoke deflectors?
@technology_education
@technology_education 3 года назад
toyokeizai.net/articles/amp/441098?display=b&ismmark=a
@bakayarou4545
@bakayarou4545 3 года назад
なんかゴツい感じがなんとも
@かげひな-o7t
@かげひな-o7t 3 года назад
西のD51も見習って欲しいなあ、、
@aniotamov7083
@aniotamov7083 3 года назад
ついでにNoプレートもD51499に替えてミル⁉︎
@technology_education
@technology_education 3 года назад
🙃
@user-mz3cp9hi5h
@user-mz3cp9hi5h 3 года назад
499って番号はなんかミステリアスな感じがするけど。
@埠頭半田
@埠頭半田 3 года назад
黒は艶消しか
@technology_education
@technology_education 3 года назад
2021年7月18日 じっくり見ました!! 国鉄 後藤工場式切取除煙板(デフレクター)+集煙装置 装備 蒸気機関車 D51 498 JR信越線 横川駅 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-KkJrRbT1xfA.html
@ドアラ-m1i
@ドアラ-m1i Год назад
オプションしすぎやろ😂
@technology_education
@technology_education Год назад
😳てんこ盛り!、、、😆
@yasukunkun11
@yasukunkun11 3 года назад
オリジナルをあまり変えてもらいたくないですがいまの時代しょうがないのでしょうか...........(-.-;)
@technology_education
@technology_education 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 この「国鉄 後藤工場式切取除煙板(後藤デフ)」と「国鉄 鷹取工場式集煙装置」の装備は、2010年4月に行われたことがありましたが、その時は、5月下旬〜6月上旬に、トンネルがたくさんある中央東線、甲府〜小淵沢間での運行が予定されていたための改造で、かつてD51 499に装備されていたものをモデルにしたそうです。 トンネルが連続するため、乗務員の視界確保と安全、客車への煙の流入を少なくするための、しっかりした理由がある改造だったのです。 いずれまた、本来のものに戻されるので、これはこれで味わってみるのもいいのではないでしょうか(笑) 私も、国鉄標準色が大好きで、JR貨物のEF64が国鉄標準色に戻されるのが、うれしくてたまりません!(意見の違う方、申し訳ありません) この、デフレクターや集煙装置は、国鉄 後藤工場や、今は無き国鉄 鷹取工場(D51 498が製作された工場!)式のものです! 今回も、ひょっとしたら、トンネルの多い区間での運転が計画されているのでしょうか?(笑)
@os2man2
@os2man2 3 года назад
同じ世代の499号機の装備を再現してるだけなので、オリジナルじゃない!とも言えないのでは?重装備のD51は数多くありましたが、499はその中でも突出した存在だったと思います。私は子供の頃、関西線や中央線で重装備D51を見ましたが、重装備再現のD51をまた見る事ができるとは!と、オールドファンならわかるでしょう。
@technology_education
@technology_education 3 года назад
貴重な体験のコメントに感謝いたします! D51やC61が、現在こうして本線上で旅客列車として運転されていること、そして補機に頼る事なく運転されていることは、じつは、信じられないくらいものすごい事だと思っています。
@user-db6iz4cd7o
@user-db6iz4cd7o 3 года назад
@@technology_education さん そうそう、498が鷹取工場で作られたSLでしたね。運転台の側面に楕円形のプレートが付いてましたよね。う~~わー、また興奮してきたー。やっぱりデゴイチ、カッコイイ!
@technology_education
@technology_education 3 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 1979(昭和54)年に復活して、蒸気機関車が再び旅客列車として運転され始めるきっかけとなった山口線の蒸気機関車C57 1も、神戸の国鉄 鷹取工場での全般検査によって復活しましたね! 当時の国鉄総裁の「蒸気機関車は産業革命の原動力となった人類の遺産、動く蒸気機関車を残すことは子供たちへの教育的な価値も大きい」という考え方で始まったのでした。
Далее
БЕЛКА РОЖАЕТ? #cat
00:21
Просмотров 602 тыс.
高崎支社のSLの凄さがわかる動画
11:59
Просмотров 143 тыс.
SLばんえつ物語号09/07
3:37
Просмотров 541
甦る蒸気機関車 D51498
40:11
Просмотров 333 тыс.
БЕЛКА РОЖАЕТ? #cat
00:21
Просмотров 602 тыс.