Тёмный
No video :(

203<ゆっくり解説>スバル1000(前編)「初代クラウンを超えた幻のプロト・スバル1500をご存知ですか?」「1966年にこんなスゴイクルマが作られたのは奇跡」「この良さがなぜ分からなかった?」 

1  ノスタルジックカー+チャンネル  ゆっくり解説 
Просмотров 4,2 тыс.
50% 1

ホーム 動画 <再生リスト> コミュニティ の中の 
<再生リスト>でメーカー別に分類しております。
あなたがお探しの名車は有るでしょうか?
是非のぞいてみて下さい。
みんなを夢中にしワクワクさせたあの名車たちをゆっくり解説いたします。
現在の車には無い生き生きした個性を放った当時の名車たち
「懐かしいなぁ」「俺乗ってたぜ!」とノスタルジーに浸っていただけたら嬉しいです。
この動画を見られた後にこの車のCMを見てください。
そして、当時カーステで聞いていた曲を検索すれば青春時代にタイムスリップできます。
よろしくお願いいたします。
FREE BGM "ほんわかぷっぷー" by もっぴーさうんど
dova-s.jp/bgm/...

Опубликовано:

 

4 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@user-lk1ee9yx9v
@user-lk1ee9yx9v 3 месяца назад
当時は『変なの~』と思っていたスバル1000の外観だが今見るとかっこいいな。サニーは痩せてガリガリ、カローラはぽっちゃり、スバルは前後のバランスが取れていて引き締まった感じ。うちのクルマはコルト1100だった。
@toriri-service
@toriri-service 3 месяца назад
コルトのデザインは デボネアと同じ『ハンス・S・ブレッツナー』でした。 リア周りのデザインは S50スカイラインやホンダSシリーズに通ずる物がありましたね。
@user-lk1ee9yx9v
@user-lk1ee9yx9v 3 месяца назад
@@toriri-service 有難うございます。コルト1100のテールは丸型2灯でスカイラインみたいでした。どっちが先輩かは知らないのですが。
@toriri-service
@toriri-service 3 месяца назад
@@user-lk1ee9yx9v さま ​@user-lk1ee9yx9v さま 調べてみたらコルト1100の元になった『コルト1000』の発売が1963年7月で S50スカイラインは同年9月に発売と 2ヶ月遅れ。 参考までにホンダS500は 同年10月の発売でした。 まぁ 当時はアメ車をお手本にしていた国産車ゆえ リアのデザインは 偶然似ちゃったものと思います。
@toriri-service
@toriri-service 3 месяца назад
@@user-lk1ee9yx9v さま コルトの方が 2ヶ月先に発売されました。まぁスカイラインも真似した訳ではないでしょうが。
@user-lk1ee9yx9v
@user-lk1ee9yx9v 3 месяца назад
へぇー、そうだったんですか。お知らせくださってありがとうございます。そう言えば仰せのホンダS500もそうですしファミリアロータリークーペなども丸形テールでしたね。でも昔のクルマって灯器のデザインが似ていても車種の区別はすぐにできたんですよね。現代のクルマはみんな同じに見えて・・・。 振り返ってみるとスバル車は当時から外観も中身もどの車にも似せていないと言うか独創的な路線をずっと貫いているんですね。熱狂的なファンが居るのも頷けます。
@yotarou1971
@yotarou1971 3 месяца назад
このスバル1000のボンネット形状が上から周囲を包むようにかぶる独特で、サーブ社がスバルにデザイン意匠の使用を お願いに来たと逸話が有ります、
@user-mx1ye1ur9b
@user-mx1ye1ur9b 3 месяца назад
スバルといえば360やサンバーといった軽自動車のイメージが強い。 そして、1000からの水平対向エンジン車は現在ではレヴォーグ、インプレッサ等に・・
@coni-i7036
@coni-i7036 3 месяца назад
試作車A-5型 かっこいいですね
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 3 месяца назад
立川飛行機出身の長谷川龍雄氏が手掛けた初代パブリカは初めは水平対向2気筒でFFを採用する計画だったというのが百瀬晋六氏の頭の隅にあったのかも知れないですね。どちらも質素な佇まいのクルマでした。長谷川氏はパブリカの失敗をカローラという形で成功させましたが商売の下手だったスバルはレオーネで妙なデザインコンシャスになってしまいました。しかし初代レオーネのメカニズムはトヨタでターセル、コルサの開発にかなり参考になったようで足廻りや縦置きエンジン、車体寸法が似通っていることが指摘出来ます。
@user-xl3jx2qt1m
@user-xl3jx2qt1m 3 месяца назад
結局ヒットしたのは縦置きレイアウトをやめてからですけど
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 3 месяца назад
@@user-xl3jx2qt1m 後に縦置き4WDシステムをパクって70カローラのリヤ回りを移植し安価に仕上げたスプリンターカリブがレオーネを食うヒット作にもなりました。
@user-dq8sr9yz5kKGB
@user-dq8sr9yz5kKGB 3 месяца назад
自分も、そう思いますね❤
@toriri-service
@toriri-service 2 месяца назад
江東区で 自社ビルに『変えるなら 奥さんよりも 壁の色』という看板を掲げている塗装屋さんの会長さん。 仕事用に新車で買った『スバル1000バン』をずっと乗っていると30年近く前にカー雑誌で見たけど まだ乗ってるのかな?
@8270-qm7je
@8270-qm7je Месяц назад
現在のレガシィ、インプレッサ、WRX、フォレスター、トヨタGR86&スバルBRZに受け継がれる水平方向エンジンはこのスバル1000から始まったね😅。
@user-xl3jx2qt1m
@user-xl3jx2qt1m 3 месяца назад
ボンネット内にスペアタイアを積むのを徳大寺さんは怒ってたね 「せっかくデザインレイアウトの自由度の高い水平対向エンジンを載せてるの にこれでは意味がない!」って
@tenou100
@tenou100 3 месяца назад
その徳大寺氏はここで「失敗」とされている初代パブリカをベタ褒めしてましたね。 「あのシンプルでスポーティなパブリカでドライブの楽しさを知った人は多いはず」と。当時の若者の高級~大型車嗜好を批判してました。当初は割と硬派なインプレッションを記する人だったような。
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 3 месяца назад
富士重工の原点
@user-su2mp9cq6f
@user-su2mp9cq6f 3 месяца назад
スバル1000の全幅は1480mm。軽と全く同じ。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c 3 месяца назад
満塁... 例えが面白い。 得てして満塁ホームランどころか、ホームゲッツーからの無得点。あるあるだよね。
@cyonintadano3928
@cyonintadano3928 3 месяца назад
ドライブシャフトやCVジョイントが破損すると前輪ブレーキが全く効かなくなるインボードブレーキを採用している点で、安全設計・フェイルセーフ設計にほど遠い。
@ybb-papa
@ybb-papa 3 месяца назад
パワステの無い時代に操舵力低減のため、ステアリングタイロッドをセンターピボット配置し、ドラシャも通る。初のFF量産車で試行錯誤の要素も多かったが、積み上げた結果「ブレーキの置き場が他になくなった」のが真実。そもそもシャフトの製造品質や耐久性で、本車が問題を起こした事実はない。
@user-hf5mh8hx6z
@user-hf5mh8hx6z 2 месяца назад
このクルマのフロントの足回りは シトロエンDSの模倣だよね あぁ、こんな言い方をすると スバル信者から石が飛んでくるから 言い方を変えよう。 大いに参考にした と。
@user-gt2wp7ir1y
@user-gt2wp7ir1y 3 месяца назад
スバル1000はデザインが没個性的でスバル360のようなユニークさがなく、折角の中身の良さが体現できていないきらいがあった。 当時としては先進的な名車ではあったけれど、魅力度の点では後のアルファスッドやシトロエンGSに見劣りしてしまう。
Далее
😱ЖИВОЙ Чехол на Айфон🤪
00:38
Просмотров 246 тыс.
CREATE a Cinematic SCI-FI Interior [Cinema 4D + Octane]
3:49:46
😱ЖИВОЙ Чехол на Айфон🤪
00:38
Просмотров 246 тыс.