Тёмный
1  ノスタルジックカー+チャンネル  ゆっくり解説 
1  ノスタルジックカー+チャンネル  ゆっくり解説 
1  ノスタルジックカー+チャンネル ゆっくり解説 
Подписаться
心をワクワクさせてくれた想い出の名車たち、1960年代から時代と共に駆け抜けた名車たちを<ゆっくり解説>していきます。

Комментарии
@FREIZEIT1610
@FREIZEIT1610 5 минут назад
あの頃の国産車は125馬力といってもドイツ車の105馬力程度でした。なぜなら、当時はグロス表示、ドイツ車はDIN規格と違っていました。DIN規格は今でいうネット表示に近いので体感上も今の車と同じです。私は当時ニューマンスカイラインGTに乗っていましたが、初代レパードに憧れましたね。スカイラインより高級イメージがありましたし。
@FREIZEIT1610
@FREIZEIT1610 21 минуту назад
この頃の日産車はめっぽう錆に弱く、雪国で7年も乗ればボロボロになりました。サンタナはもう見ることもないですが、ゴルフⅡなど少数ですがまだ走っています。ホットワックス注入による防錆は素晴らしく、業務用ドライヤーのような強烈なヒーターは雪国では非常に役立ちました。とにかく国産車はスポット溶接云々より、防錆対策が全くダメで、タイヤハウス、マフラー、マフラーカバーの腐食に悩まされました。
@arthurc5497
@arthurc5497 5 часов назад
後期型がヨーロピアンというのは的外れのような 単に60年代当時のアメ車に倣ってフェイスリフトしただけだと思う
@sammet2284
@sammet2284 8 часов назад
この頃、新幹線車内での広告掲示が解禁になり、その最初のクルマ広告が確か初代チェイサーだったと思います。はからずも当時、羽田の設備トラブルか何かで国内線が混乱した日に、私は福岡から東京まで新幹線移動を強いられたのですが、車両の最前列に座ったため、目の前の壁に貼ってあったこのチェイサー登場を告げる広告を延々7時間近く見続けることになったのです。こうして黄色いチェイサーのフロントと草刈正雄さんの若かりし姿を見ると今でもあの時のことを思い出します。
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 18 часов назад
ボクが某ディラーに入って、まだ2年目の頃(トヨタでは無い) 自分がいた店舗の応援で、同期のヤツが「よぉぉ~」ってこのXXで乗り付けた。 (おいおい)とか思いつつウラヤマ  「シャァァン」て回る直列6気筒 ・・・クッソぉ いいなぁって ソノウチ同じ店舗の先輩が330(セド)のバン(サーファーだったんで)で出勤(ニッサンディーラーでも無いよ) ちなみにこの先輩 元自衛官 筋肉モリ 先輩「おぉ、今日 運転してってくれや」 ボク「いいっすよ」 うっ! パワステ 無いんだ センパイ「あ?乗れねぇ?」 ボク「や(汗) 大丈夫スよ」 のわぁぁこれしきぃぃ あ 失礼この型のxxは運転はしたこと無かったな
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 19 часов назад
当時、高校の担任がコレのセダンに乗ってた。高校教師は低賃金の極みの時代にクラウンなんぞ乗りやがって ってね、 で「ウチの従兄弟さぁ べつにさぁ 個人用に ・・・センチュリーなんだぁぁ」(いや本当にフロシフトのセンチュリーよ)て言ったら   卒業までヒデェ扱いされたな。
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 19 часов назад
当時のウチの近所に結構長く乗ってるウチがあった。(まぁ高級車ではあったから) 2DrHTなんでリアガラスが異様に(当時)湾曲してて「変わったクルマ」と思ってた。 結構長く車庫に入りっぱなしだなぁ と思ってた(当時バイクのキャブセッティングでその家の前を全開で走ってたんで 多分その後 ケーサツにチクられた訳だけど) いつの間にか(ボクも社会人になり行いを改めた頃)そこの家の車庫からローレルは姿を消した。
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 19 часов назад
同級生がそろそろみんなクルマに乗り始めた頃、ちょっちアホな子のツレが最初に乗ったのがコレ 高校時代「シグマって太いタイヤ履けるってさ」(つーても205くらいよ) で、買ったと思われる。 当時、ホイルはスピードスターとかじゃないと 変なサイズも買えなくて、しかも当局の取り締まりであった「車検通らない=違法=故障車」(スピードスターが当時車検取れなかった)    のでビビリな ヤツはシグマ乗ってる間中  ホイルもタイヤも純正ホイル 純正サイズのタイヤであった。個人的には加工鉄チンが似合うクルマだね。o/h!My街道レーサー御用達
@user-ng5pj8vv3b
@user-ng5pj8vv3b 19 часов назад
シグナスは昭和50年代後半に登場したいすゞアスカのエンジン名としても使われました。“マークII・ジェミニ”という仮の名称はトヨタといすゞのあいのこ!?シグナス、ジェミニと、いすゞの銘柄と縁深い?草刈正雄さんは平成初めに大槻ケンヂさんとの共演で、マツダ・ファミリアのCMにも出ています。初代チェイサーはGメン'75のGメン車のイメージ強く、Gメンの刑事たちがチェイサーに乗って捜査に挑むシーンがナツいです。当時もう一台のGメン車は焦げ茶色のセリカXXでした🚗🚨
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 19 часов назад
ツレが最初にのったのがTE47 厳密にはソレックスじゃないのかも でも2チョーク2連がいい音(多分 貰ったに近い価格) 他の(ツレとは言いたくない)同級に「110(サニーね) 燃費もいいしさ」て話してたら 乗ってきた 「でも5速って無いってさぁ」 オ オマエ こ、これはエクセレントじゃないか。 オレが言ってたのは1200GX-5  110エクセレントにゃ4速しかねぇ(エンジンはウドンコみたいなL14)
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y 20 часов назад
ケンメリもハコスカもだけど(今はノーマルサスの方が少ないだろうから そ~でもだろうけど) 「ズィィーン」とかいいながら加速するとケツが沈む。船かよ 後に自分で運転 渋いアクセルペダル ゴリッと踏み込む 「・・・ン ズゥイイ~~ン カァァァ(メカノイズ)」(遅!) その又後280Z(130Z)にも乗る機会 「クソ遅い!マジか」 その10数年後 L28積んだケンメリに 時代的にソレックス3連 「お!」 クワオーーー 又々その数年後 知り合いの父が45のハコスカR買ったと噂で  で現車を見かけた「クボボボボ    クボボボボ クポ」 んん 2000r.p.m位でもシフト上げられるんだ さすがだぜS20(かわいそうな45)
@user-td6wn7nx1p
@user-td6wn7nx1p 21 час назад
初代チェイサーのイメージキャラクターは、草刈正雄だが、当時、刑事ドラマ華麗なる刑事のラムダを乗り回していたのが、きっかけで、CMキャラクターに抜擢されたんじゃないかと思う‼️
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 15 часов назад
他メーカーのCMやっていても、車両提供してくれる三菱って、太っ腹。
@ti6687
@ti6687 21 час назад
名前にそんな紆余曲折があったとは初耳です!!😵「セイバー」は商標を登録解除もしくはホンダに譲渡(売却)したという事ですね??
@takpon9261
@takpon9261 22 часа назад
「ゆっくりしていってね!!!」が傾くところが好き
@user-rf6kg1ln5t
@user-rf6kg1ln5t 22 часа назад
3:26「ジェミニ」は、すでにいすゞ自動車から発売されていた製品だったので、ジェミニという商標も、いすゞ自動車の登録商標でした。そのため、チェイサーは、「ジェミニ」を名乗ることはできなかったし、「マークⅡジェミニ」は、実現できませんでした。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 17 часов назад
情報漏洩を防ぐために、仮の名前だっただけ。 とっくに、いすゞジェミニは、発売されてたよね?
@user-rf6kg1ln5t
@user-rf6kg1ln5t 22 часа назад
2:31マークⅡは、トヨペット店で販売されていたが、大阪府に限りトヨペット店ではなく、トヨタ店で販売されていたようです。後に、マークⅡは、東京都でもトヨペット店だけではなく、トヨタ店でも販売されていたようです。チェイサーは、トヨタオート店で販売されていたが、最末期にはネッツトヨタ店に改名されたようです。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 23 часа назад
草刈さんの精悍なイメージとアメ車っぽいデザインに違和感を感じ、内容的にもマークⅡよりも1ランク下のイメージが有りました。 当時はスカイラインのライバルとはとても思えなかったのですが、2代目の登場で自分の見る目の無さを痛感した車です。ごめんなさい。
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 17 часов назад
いや、二代目とはコンセプトが全く違うから…
@qwezman
@qwezman 23 часа назад
チェイサーのCMは、朱里エイコさんが歌う「サムライ・ニッポン」という曲を使ってましたね。
@hirayan22
@hirayan22 23 часа назад
初代チェイサーは 大空港の鶴田浩二か Gメン75のイメージが強い
@hirayan22
@hirayan22 23 часа назад
6:31 違います、キャリイですw
@user-mp4th1kn7x
@user-mp4th1kn7x 23 часа назад
このシビックは流行りましたよね、今やシビックは3ナンバーの高級車、本田宗一郎さんは あの世で何を想うか
@turumakionsenn
@turumakionsenn 23 часа назад
打倒スカイラインどころか日産自体を追い詰めちゃいましたねとよた
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 23 часа назад
チェイサーを売ってたオート店はスプリンターからいきなりチェイサーだったのでスプリンターからのステップアップを見込んでマークⅡや後に出るクレスタよりも1800系に力を入れていたイメージ。初代のイメージキャラクターは歴代スカイラインのCMキャラクター同様に外人っぽい顔の(実際ハーフだが)草刈正雄さんでした。マークⅡよりもグリルと補助ランプが無いためかアメ車臭い顔立ちでした。
@ti6687
@ti6687 21 час назад
ジャパンのCMにはマイケル富岡が😅
@user-nl5jy3fn2u
@user-nl5jy3fn2u 23 часа назад
アメ車ぽっくて好きでした。ODDメーターが他の車より一桁多かったですね。
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y День назад
ボクの同期の父親がグランデの2HT乗ってたな。なんか裏配線が丸見えのデジタルメーターでチカチカするバーグラフタコメーターがイライラさせる。 その頃国4速ATもトヨタしか無かったから、どの車もラジエターファンが「フーーーフゥウーー」てウルさかったけどO/Dに入るととても静かだったね。
@user-dl4el5li6v
@user-dl4el5li6v День назад
私の家族が、この形のマークツーに乗ってました。マークツーが、70%、チェイサーが、30%ぐらいに走ってました。中身はほとんど同じです。外観はマークツーが、好きです。
@cjw6024
@cjw6024 День назад
黄色いチェイサー乗ってました cmで買った
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 День назад
後にホンダがセイバーという名前の車を出したという事は トヨタは商標を押さえていなかったんだね
@user-co6ns3zl6y
@user-co6ns3zl6y День назад
3代目トヨタコロナマークIIの兄弟車として登場した初代トヨタチェイサー、フロントグリルとリアテールの大型化とワゴン、バン、2600ccエンジン搭載車をラインナップしないなどマークIIとの違いがみらられ、さらにチェイサーでは最初で最後の2ドアを設定していたモデル、
@user-qt7yx2nr2u
@user-qt7yx2nr2u День назад
これは初代トヨタチェイサーですね。打倒スカイラインが合言葉ですね。MARK Ⅱ三兄弟の次男ですね。ブタ目のスタイルがいいですね。この車が現役の時に若かったら運転したい車です。私は初代トヨタチェイサーのデザインが大好きです。
@lindows4433
@lindows4433 День назад
今見ると、欧州フォードの◯◯です、と言われても違和感のないデザインで、悪くはないんだけど日本人好みではないかな、という印象ですね。 個人的には名機だと思っている、1Gエンジンが登場する次期モデルまでのつなぎみたいな形になりました。端正なデザインだったクレスタに対して、スプリンターやカリーナのイメージを受け継いだワイルドさが売りだったのですが、今ならSUVぽくされていたんでしょうね。
@user-qs5iv3cy4m
@user-qs5iv3cy4m День назад
230.330もずいぶん壊されましたね。超勿体無い4670台?壊されなきゃ程度良いのもっと残ってるでしょうが、いくら廃棄処分車、車検切れ、とはいえまだ動くのを視聴率の為とはいえ、これで人気も有るのも事実ですが、こんな高級車たちをこちとら、買いたくても買えなかった。だからドラマは嫌いですね。他の刑事ドラマも随分壊されてたし610、ブル、スカイライン、ガメラ、ロ…レル、クジラもかなり壊されていた。コロナも、マ …ク2も、勿体無い。今皆人気、プレミア、皆高い、ホントならもっと残ってるでしょ?面白い、いい時代というが、狂った時代です。庶民は買いたくても買えませんがね。この車は憧れ、最高級、カッコイイ、デカイ、ゴツイ、迫力あるし、今見ると、薄いし、古臭いですが味がある。シ…トなんて高級、内装も、パワ…ダウンで暗黒の時代と言ってますが、こんなもんで十分でしょ。パワ…は今だって、一般道走るのに、ガソリン代が馬鹿高いですがね。車登場シ…ンはカッコイイですがむやみ、やたらに壊されるのは嫌いですね。超勿体無い。馬鹿にシテルは、物を大事にしないのは嫌い、特にコレ高級車ですから、コレは大にして言いたいです。私だけですかね?断捨離とは言うが、まだまだ動くものをわざとぶっ壊すというのがしかも、木っ端微塵にというのが気に食わない、けしからん、狂った時代だ。車は懐かしいです。
@user-qt7yx2nr2u
@user-qt7yx2nr2u День назад
どうもこんにちは今回は日産ローレルのc230系ですね。この車よく見かけました。室内も良さそうですね。CMのキャッチコピーがゆっくり走ろう。でしたね。私はこの車が現役の時に若かったら運転したい車です。私は日産ローレルC230系のデザインが大好きです。
@user-wq7id1vo8y
@user-wq7id1vo8y День назад
当時、 こんなのよく買うヤツいるよな って思ったら、同級生が乗ってたな。 この後の次世代のZエンジン 作ったやつ責任取れレベル
@user-iq9wg5ex2z
@user-iq9wg5ex2z День назад
このモデルで印象に残ってるのはリヤバンパーにセンサーが埋め込まれてた・・ジュンというグレード・・35年近く前・・私の学生時分に白色で1500ジュンのAT車に乗ってた女性の英語教師がいて名前が偶然ですが・・じゅんこでした。
@yuusama5203
@yuusama5203 День назад
親父は日産店のセールスだった。初代バイオレットが愛車の時もあったが、810は記憶に無い。ただ、ライトバンをファミリーカーとして今のツーリングワゴンの様に乗っていた時期があって、もしかしてそれが810だったかも。単身赴任していた時は910のクーペを乗り、その後U11~U13ARXまで乗って、最期の愛車はブルーバードシルフィだった。 景気が良かった頃の昔の日産店は、宣伝代わりに新車をセールスに与えていて燃料代も会社持ちだったので、殆どのマイカーは新車のブルーバードでした。
@scp049dr.plague8
@scp049dr.plague8 День назад
今は維持にいくらかかるんだろ… 近場にネットに載ってない中古屋でSA22Cあってカッコいいから欲しいんだが、車弄りできないからなぁ。
@user-gn1bg6tg2s
@user-gn1bg6tg2s День назад
角目ライトの後期形KHC231を中古車で購入して以前乗っていました。動画中のコメントにも紹介のごとく、ガソリンがリッター180円超えで燃費は1Lあたり7−8Kmと最悪だった事を思い出しました。ただ、直6のL20E搭載車をもう一度新車から乗りたいです。
@user-qj7st5cg8k
@user-qj7st5cg8k 2 дня назад
初めての愛車、この変な色で五年落ち角目は買えなかったから 今見るとノーマルかっこいいな、たまに間違えるインパネ右は角目ハード セダンはタコメーター無い
@sammet2284
@sammet2284 2 дня назад
私はこれの後期セダンのディーゼル(5MT)が教習車でした。直線路の端で一旦止まってから教官の「指示速度40!」の合図で40km/hまで加速するんですが、加速が緩慢な上に教習所が狭いので慣れないと40km/hに達する前に次の直角コーナーに到達しそうになり、教官ブレーキを喰らうことになります。友人はそれを教習所の所在地から「鶴見のゼロヨン」って呼んでました。
@kei56k1
@kei56k1 2 дня назад
レックスの背が低かったので、ハイルーフ化し、リヤゲートを大型化して荷室を拡大したバンボディーが出るまでR-2バンを継続しました。 背が低く、RRで床が高くなるのは弱点だったようです。 ガラスハッチのスイングバックはエンジンルームのために荷台が高くなるのをうまく利用したと思います。 アルト、ミラがブレイクすると、レックスバンをベースにレックスコンビを作って対抗していましたね。トルコンではありませんが、途中でオートクラッチを追加していました。現行車で対抗したのは他に三菱ミニカエコノがありました。FRで自然な姿勢で運転できました。途中でターボモデルが追加されました。 ちなみにフロンテはRRでしたがフロンテバン、その後継のフロンテハッチはFRでした。 私はレックス550の4ドアに乗っていました。 ボンネットにはスペアタイヤ、ラジエーター、バッテリー、工具と手荷物スペースなので、ハンドルはとても軽く、エンジンが後輪の上なので踏ん張りがよく、四輪独立のサスペンションでリーフリジット車のような跳ねる感じは無かったです。 1920mmという2mを切るショートホイールベースのため、小回りはいいのですが、前席の足元は若干狭かったかもしれません。 ちなみにマツダシャンテのホイールベースは初代シビック2ドアと同じ2200mmでした。シャンテはFRなので、普通に足を伸ばして自然な姿勢で運転できました。
@kei56k1
@kei56k1 2 дня назад
スバルの軽自動車で4ドアが追加されたのは、レックスからです。
@user-pc2rk1bf3d
@user-pc2rk1bf3d 2 дня назад
810に6気筒エンジンを設定したのがマキシマにつながった🇺🇸🚗
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 дня назад
フィアット・ディーノという車を見た時、あまりに似ているのに驚いた記憶がある。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 2 дня назад
現物は見たことが無い。フロンテ800もそうだが、このクラスで2サイクルエンジンというのはやはり無理があったのではないだろうか。
@user-iq9wg5ex2z
@user-iq9wg5ex2z 2 дня назад
このレオーネは岩崎宏美氏が出演のCMと私の親父の仕事関係の方が・・このモデルと次のモデル・・2代続けて白色のセダンを乗っておられた・・オレンジ色のスイングバックと青色の2ドア・・白色の4ドアの印象が強いです。
@akira_kodama_0505
@akira_kodama_0505 2 дня назад
2:33〜 ユーザーそっちのけで社内政治に汲々とするその姿勢に、その後の日産凋落の要因を感じますね そして、トランク部を尻下がりな処理とするのも日産の伝統芸っぽくて面白いです
@akira_kodama_0505
@akira_kodama_0505 2 дня назад
この型のセリカが新発売された当時は5歳で、自動車ガイドブックを熟読したり毎回訪れていた東京モーターショーでは出展車に大喜びだったりと、よく居るクルマ好き男児でしたね 当時の自分は、オールズモビル・スターファイア(とその兄弟車のシボレー・モンツァとビュイック・スカイホーク)との近似性をこの型のセリカ(特にリフトバックのBピラー部分)に感じておりました 大人になってから振り返ると、その頃の日本メーカー、特にトヨタ・日産・ミツビシ辺りは米ビッグスリーの経営戦略に倣ったり学んだりしつつ成長の途を歩んでいたのだろうなと感じます 細部の処理違いの兄弟車を作っては複数のチャンネルで販売したり、マスタングを参考にしたと思しき初代セリカの作り方や売り方等がその好例に思えますね
@user-iq9wg5ex2z
@user-iq9wg5ex2z 2 дня назад
エスティマもそうですがルシーダ/エミーナを含めて新車当時大人気でしたね・・エスティマが復活するなら欲しい。
@user-sy4dg8mv4w
@user-sy4dg8mv4w 2 дня назад
6発はスカイラインに任せておけば良かったのにね。日産も迷いがあったんだと思う。810も910も排気量は1800ccが一番バランスが良かった記憶があります。