Тёмный

40歳で妊活するあなたへ。40代で3人出産したHISAKOが語る妊活と子育てのリアル 

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Просмотров 97 тыс.
50% 1

赤ちゃんの肌トラブル解決への一歩。
大人気"マシュマロ"ベビーローション、特別キャンペーンで60%オフ!
詳細は下記をクリック👇
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
lp2.babu-babu.org/Landing/For...
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
========================
【HISAKO書籍のお知らせ】
▼2023/08/03 新発売!
「してあげなきゃ」の呪縛から、ママを救う!
『5万組を子育て支援して見つけた 「しない育児」』
・Amazon
www.amazon.co.jp/dp/B0CDBPMV8...
・楽天
books.rakuten.co.jp/rb/17537386/
▼こちらもおすすめ!
『12人産んだ助産師HISAKOが教える!
妊娠・出産・子育て「困った」あるある解決BOOK』
ご購入はこちら
・Amazon
www.amazon.co.jp/dp/4299030605/
・楽天
books.rakuten.co.jp/rb/17113674/
========================
▼助産師HISAKOの公式サイトはこちら
hisakohome.com/
▼助産院ばぶばぶのHPはこちら
babu-babu.site/
▼HISAKO公式ブログ
hisakohome.com/blog/
▼助産院ばぶばぶweb相談
※無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
coubic.com/babubabu
※動画内でお答えしております質問は
RU-vid動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしています。
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な相談をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、病気の症状などでご心配の場合は
小児科・産婦人科などかかりつけ医に
ご相談いただきますようお願いいたします。
========================
▼お問い合わせ
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
coubic.com/babubabu/contact
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu.org/Form/Inquir...
========================
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
========================
#高齢出産 #卵子の老化 #40代からの子育て

Опубликовано:

 

1 окт 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 65   
@user-tz5qz1oz8i
@user-tz5qz1oz8i 9 месяцев назад
私は41歳で一人目 43歳で二人目を長年の不妊治療で産みました❗️今44歳、3歳と1歳 育ててます❗️とっっっても大変だけど兄妹仲良くしてるのを見ると二人産めて良かったな、と感じます!
@user-ep4vh9ny9m
@user-ep4vh9ny9m 2 месяца назад
コメント突然失礼します。 最近40になりました。2人目妊活してます。自然妊娠が難しい年齢ですが、諦めれません。何かされてたことありますか?
@user-rx2he4sp7b
@user-rx2he4sp7b 9 месяцев назад
私は38歳ですが、以前不妊治療を少ししてましたが、夫婦の仲が悪くなり、そこから旦那さんが子供はいらないと言ってます。 なので、諦めて自分たちのやりたいことをやっていこうと決めました。
@user-yd3jb6xn1d
@user-yd3jb6xn1d 8 месяцев назад
44歳で第一子のママになりました。夫婦になって5年目での自然妊娠。 私の中では今までの外部から見聞きしてる情報による高齢出産のデメリットばかりがクローズアップされていて妊娠がわかってから出産するまで、無事に育つのか障害はないかと不安ばかりでした。早い段階でNIPTを受け陰性の結果だったので少しホッとしたのを覚えています。破水して出産となるまで仕事をしていたので自分の体のコンディションにも不安を抱えながらの妊娠期間。自己血を採ったりもしましたが自然分娩で元気な男の子が生まれました。 今は2歳児のママ。高齢ママであることには変わりませんが息子にとっては唯一のママです。無事に産まれた息子のためにも体力作りに励んで毎日過ごしてます。
@user-iz5qc6qn2c
@user-iz5qc6qn2c 9 месяцев назад
もうすぐ40歳、長い不妊治療💦を経て12月に第一子出産を控えてます😊 楽しみと不安が入り混じる毎日ですが、ひさこさんの言葉に励まれました!高齢出産、育児これから頑張ります❤
@Nana-yb4or
@Nana-yb4or 9 месяцев назад
無事に出産されることを願っています✨ご自分と赤ちゃんを信じて頑張ってください😊
@user-iz5qc6qn2c
@user-iz5qc6qn2c 9 месяцев назад
暖かい言葉ありがとうございます😭
@longhair7068
@longhair7068 9 месяцев назад
私も不妊治療の末に現在41歳で12月に第一子出産予定です。 若いうちに産んであげられなくて申し訳ないという気持ちと毎日不安と戦っています…。 ヒサコさんのお言葉や同じような状況の方がいると本当に心強いです。 user-iz5qc6qn2cさん、お互いに元気な赤ちゃんをお迎えしましょうね♪
@aikoh5749
@aikoh5749 8 месяцев назад
私も40歳になったばかりの時、12月に娘を産みました!妊娠中は不安ばかりでしたが、今になって思えば最高に幸せな時間でした✨ 残りの赤ちゃんがお腹にいる時間楽しんでください😊 胎動、懐かしいなぁ🥰
@user-bp2ms2ew1w
@user-bp2ms2ew1w 8 месяцев назад
こんにちは。 40歳で第一子を出産し、現在二歳になる女の子を育てています。私も不妊治療をしていました。不妊治療て本当にメンタルを保つのが大変ですよね。 もうすぐ、出産されるんですね。私もひさこさんの動画に励まされながら出産しました。 ママと赤ちゃんが元気に対面できますよう、応援しています。お身体ご自愛下さいね。
@morikok11
@morikok11 9 месяцев назад
母44歳、父49歳 自然妊娠での一人娘です わたしは若いママになりたくて20で結婚、22で出産しました どちらもメリットデメリットあるなと本当に感じます お金の余裕はないし、周りが遊んでるのが羨ましいこともあるけど、娘は何にも代え難い宝物だし両親に孫を見せることができて(里帰りもできて)良かったなぁと思います🤍
@Sayaka-gc3nb
@Sayaka-gc3nb 9 месяцев назад
私も母43歳、父46歳の自然妊娠一人娘です! そして現在25歳ですが6歳、4歳、お腹に3人目がいます!とても似ている境遇だったので嬉しくてコメントしました😌
@user-sn3oz7zd8l
@user-sn3oz7zd8l 8 месяцев назад
20代で産みましたが、息子は先天性疾患を抱えて産まれてきました。 確かに先天性疾患を抱える子を育てるのは健常児に比べて大変だと思いますが、かわいい息子に変わりないです! うちは産まれてくるまで分からない病気でしたが、病気が分かっても産まない方が良かったとは思ってません! もちろんきれいごとでは片づかないこともたくさんありますが、息子が病気だったからこそ自分が成長できた面もあります。 疾患持ちの子を育てていくのもデメリットばっかりじゃないですよ!
@jo2405ryo
@jo2405ryo 9 месяцев назад
39歳で結婚、40歳から不妊治療をして体外受精で着床障害を乗り越えて44歳で4回目の杯移植で授かりました。 授かった後、9週目で絨毛膜下血腫で1ヵ月半入院しました。入院中 NIPTの検査も考えましたが、私の年齢的に今回の妊娠が最初で最後だと思ったのと、エコーの度に元気に心臓が動かして生きようとしている我が子をみて『どんな子でも絶対育てる』と腹をくくりNIPTの検査はしませんでした。年齢的に心配された高血圧、糖尿病も無く経膣分娩で出産しました。今は体力的に大変な事と関節が辛いことがありますが育児楽しんでます。メリット、デメリットありますが自分気持ち次第じゃないでしょうか?私は不妊治療を経て待望の妊娠だったので只々無事にお腹の中で育ってくれるのを祈っていました。『デメリットがあるから…』なんて考え事ありませんでした。40歳超えるといろんな情報で悩むと事もあるでしょう。メリット、デメリットそんなに大事でしょうか?
@user-tt6po7ol8o
@user-tt6po7ol8o 9 месяцев назад
私は、第一子39歳で出産し、今2ヶ月です。本当に妊娠中色々ありました。むくみがあり、先天性異常があるかもしれない。や、水頭症かもしれない。等言われましたが、私は障害者関係の仕事を16年したから、どんなことがあっても大丈夫です!検査をしません!とドクターに言ったことを思い出しました💦実際は悩んで、泣いたりもしましたが。。。今のところ、障害はありません。母は、障害者じゃなくて良かった!と何度も言いますが、私はそれも違和感です。障害の何が悪いのか?そう言っている母はADHDだと私は思っています。実際健康に生まれても、事故で人生がその日から変わった方も知っています。(家族の生活もです)自分自身、明日何が分かるか分からないので障害がとかを気にするより、1日1日を大切に生きていきたいと思います! 出来れば後2人授かりたいですが、、、不妊治療だし、分からないですからね。
@user-dd9ot2op8q
@user-dd9ot2op8q 8 месяцев назад
「死んでいく時に後悔のない、刺激的な人生だったなと思えるように」 という言葉がグッと来て 涙でした!!笑顔でそんな言葉をくれるヒサコさんが好きです♡♡
@naNa-xk8hu
@naNa-xk8hu 9 месяцев назад
田舎に住んでいるからか、未だに30過ぎると大変、と言われるイメージがあります。 私自身は20代で2人出産しましたが、子を産む前にバリバリ働く!という生き方に憧れがあります。 両立の難しい世の中だなあと痛感しています
@kounaokan6114
@kounaokan6114 9 месяцев назад
38歳と41歳で不妊治療を経て出産しました。 今、49歳です。体力と白髪に悩みつつ楽しく育児でき幸せに暮らしています😊 メリットとデメリット(リスク)を知った上でたくさん悩んで最終的には自分達夫婦の気持ちを尊重して欲しいです。 出産はどうしてもリスク高いですけど、育児に関しては年齢あんまり関係無いなというのが実感です。 第1子は、年齢にかかわらず初めての事だらけで大変だと思うのです。 私は15歳位若い先輩ママさんから学ぶこと多かったです。 子どもの年齢月齢近いほうが共通の話題になるので、本当に親の年齢関係ない😂 ただ、40歳前後の初産はちゃこさんのような達観は出来ないです😅 若い人と同じように悩みながら、子どもに育ててもらいました。
@metu4747
@metu4747 6 месяцев назад
主人50 あたし42 いま2歳女の子がいます。 そして最近検査薬で妊娠がわかりました。 1人目の時悪阻がひどく入院し糖尿病にもなり血糖値を毎食後測定したました。そして子宮頸がんも見つかり円錐手術しました。 いまは、定期検診で異常もありませんが今回妊娠がわかり お互い高齢というのもありデメリットばっかり考えていました。 産みたいけどって。 動画を見て涙が止まらず前向きに行こうって再度主人と話し合いをしようと思います。背中を押してくれてありがとうございます
@KM-ue9hh
@KM-ue9hh 9 месяцев назад
現在39歳で第一子を妊娠中です。高齢出産悩む事多いですよね。私は海外なのでNIPTは当然のようにやりました。年齢もあるので異常なしと分かっただけですっごく安心しました。若い女子にはいつも卵子の凍結を勧めています。
@mikisuzuki5646
@mikisuzuki5646 8 месяцев назад
長年の不妊治療の末、43で妊娠、44になる直前で第一子生みました。やはり出生前診断、胎児ドックを受けました。糖尿病や前置胎盤で管理入院もしました。産んでからも体調が優れず、主人の転勤もあり仕事を辞めたのでまた仕事探しをいつするかのかなど悩みが尽きず、やっぱり高齢だから、、と悪い面に目が向きがちでしたが、ひさこさんの動画やみなさんのコメントみて気持ちが明るくなりました☺️いい面もたくさんありますよね。そちらに目を向けて、一度きりの人生を明るく前向きに歩めたらいいなと思いました😊✨
@user-go4pk4mb7x
@user-go4pk4mb7x 8 месяцев назад
35歳で第一子、37歳で第二子を出産しました。高齢出産は妊娠中も大変でしたが、ひさこさんが言うように子育ては精神的にも金銭的にも余裕をもって毎日幸せな気持ちで過ごせてます。これも年齢のおかげかと思います☺️
@user-bp2ms2ew1w
@user-bp2ms2ew1w 8 месяцев назад
40歳で不妊治療の末、第一子を出産し、現在二歳の娘を育てています。産後うつも経験したし、現在イヤイヤ期のピークで時に娘に怒鳴ったりもしてしまいますが、ひさこさんのおかげで何とか子育てできています。 若いママに比べて体力は劣るかもしれませんが、40歳で産んだ事はそれなりのメリットもあるとポジティブに考えることができています。やりたいことがあっても状況を考えないといけない部分はありますが、保育園に預けている時間や旦那が見てくれている時間を上手く利用して、リフレッシュも楽しめています。 ひさこさんも筋トレしていることに影響受けて、明日から私もパーソナルジム行きます。ひさこさんのようなカッコいい体型になるぞ‼️ ママ友は別にいなくても全然平気です。たまに同じクラスのママと軽く話したりしますが、その程度で十分。子供は友達と楽しく過ごしているからそれが一番です。
@user-lj4kz1ir8j
@user-lj4kz1ir8j 9 месяцев назад
私の母は42歳で弟を出産しました。私が先天性視覚障害なので、当時20代だった母はかなり落ち込んだそうですが、弟の時に産科の先生に「高齢出産なので障害児が産まれるかもしれません…」と深刻な顔で言われた時「大丈夫です。もうすでに一人いるので、一人も二人も〔気持ち的に)変わりません」と明るく返事をしてきたらしいです。結果弟は健康体でなにより。しかしまぁ、色々と乗り越えた母のメンタルは強いですねー
@user-js2vg7gk2i
@user-js2vg7gk2i 9 месяцев назад
35で第一子、40で第二子を出産しました! 2人目の出生前診断が引っかかり、トリソミーの疑い4分の1と出て、2週間後の絨毛検査で陰性確定診断を受け地獄と天国を昇り降りした思いでした。 その2週間はいろんなことを考え苦しみ落ち込みましたがしてよかったと思いました。どこか他人事に思っていたけどいざ自分がそこに立った時に見えてくるものもあり、いい経験になったと思ってます。 高齢出産だとこういった心配もやはり増えてきますが、覚悟も納得もいくので私には合っていました。 メリットとしては産んでからはやはり気持ちに余裕がある!もう自分のことなんか後回しで全然構わないし、全身全霊で子供のことを考えられる(怖いw) 人生やり尽くしてきたので本当に精神的にも経済的にも余裕があります😊 若ければ何人でも産みたかったなーって思うくらい子供たちがかわいいです❤❤
@Nao-dk1yn
@Nao-dk1yn 8 месяцев назад
私いま41歳で、 21歳で1人目、23歳で2人目、 からの15年経て 新しい旦那さんと38歳で3人目40歳で4人目すべて帝王切開で出産してます。健康な体に産んでくれた母に感謝です😊
@Nana-yb4or
@Nana-yb4or 9 месяцев назад
HISAKOさん〜! この動画が今の自分にピッタリ当てはまりすぎてます。今日、稽留流産の手術をしてきました😢 40歳で初めての妊娠が心拍確認できてからの稽留流産、41歳の2回目の妊娠は妊娠高血圧腎症で帝王切開でしたが無事に男の子を出産、今回42歳で3回目の妊娠がまた心拍確認後の稽留流産でした😢 全て自然妊娠でそれだけでも奇跡だとは思いますが、40代の妊娠はなかなか難しいなと実感しています。 でもHISAKOさんがおっしゃった通り、無事に産まれた息子が本当に可愛くて🥹産後鬱も覚悟していたのに、今のところ育児を全く苦に感じていません。ギャン泣き姿も特に危ないことがなければ、赤ちゃんは泣いて当たり前だしそれすらも可愛いと心から思えています。 この年齢だからこそ、誰かと比べることもないし、ママ友も自然に仲良くなれたらいいけれど無理に作ろうとは思わない。 本当に肩の力が抜けています。 コロナ自粛期間の出産でしたが、家に籠っていることを苦痛に感じることもなく、ギフトのような時間だとすら感じていました。 40歳で結婚したので、子供は自然に授からなかったら夫婦2人で楽しく暮らそうと思っていました。 授かれなくて当たり前、もし1人でも授かれたらラッキーだと。 そんな私が息子が産まれた瞬間から可愛くて可愛くて、新生児の頃から成長が嬉しいけど寂しい気持ちに💦 息子のおかげで2人目を授かりたいという気持ちになりました。 でもこの動画の通り、母子共にハイリスクだと常に頭にあるので、本当に次の妊娠が怖いです。 来月には43歳です。 1回目と今回3回目の妊娠は残念だったけれど、無事に産んで会いたかったけれど、少しの間でも私たち夫婦の元に来てくれたことにありがとうとゆう気持ちです。 この年齢の妊娠が怖い気持ちと、もう1人来てくれたらとゆう気持ちとグチャグチャですが まだ諦められないので、怖いけどもう少し妊活は頑張ってみようと思います。
@takomaru309
@takomaru309 9 месяцев назад
32歳で第一子、37歳で第二子を出産しました。 第二子の時にはやはり年齢のこともあり、特に出生前診断などを受けるか悩みました。 けれどもし異常が見つかった時に堕ろす可能性はあるのか?という話になり、私も夫もそれはできないねということで、診断は受けませんでした。 検査で何か引っかかって、羊水検査などをすることになった場合、流産の可能性が出てきてしまうことも懸念点でした。 高齢出産、色んな葛藤がありますよね。 妊活中、妊娠中は特についつい悩みすぎてしまうこともありますが(私もそうでした)、パートナーの方とよく話し合って決めたら、その後はできるだけ心穏やかに過ごして欲しいなと思いました🍀
@user-nf4jt2te6e
@user-nf4jt2te6e 8 месяцев назад
昨年40歳で不妊治療の末産みました。 体力が戻らず、辛い毎日。 未だに沐浴スタイルで入浴。 パワフルな👶と老化していく私。若いママさんには負けないように身体作りしないとです。
@musse1358
@musse1358 7 месяцев назад
私も不妊治療して2年前に39歳で出産しました。 周りの適齢期出産、高齢出産の聞いてたのと違う!膝痛(水も溜まった)、手首痛、ワンオペ。双方の両親、高齢で介護寸前で頼れず。人生で一番大変が毎日続いています。 不妊治療に通いたい為1歳半で保育園へ。妊娠中から溜まってたうちの片付けができるように。身体が休まったのか関節痛もなくなりました。この半年で保育園で風邪がうつり、たくさん風邪をひきました。子供の成長と共に体力がついてきました。 今、母子共に元気です。ようやく妊娠前の元気がある感じです。 あなた様もきっと体力戻ってきますよ😊
@evergreen738
@evergreen738 9 месяцев назад
HISAKOさんのお話、皆さんのコメント、とても参考になります。 今までの人生や社会に疲れてしまい、これ以上自分に辛い思いをさせたくないので、妊娠出産でまた大変なのかと思うと気が重いです。 子供がいる人生もいいなと思うのですが、なかなか前向きになれずです。 高齢での妊娠、出産は「怖い」という印象が強いのですが、子供を持ちたいとも思い始めたばかりで、とても悩ましい心境です。
@yukiesato9110
@yukiesato9110 8 месяцев назад
死んでく時に悔いのない、、 とても背中を押された気持ちです。 2人目欲しいなと思いつつ、夫の適応障害がわかったり、仕事が軌道に乗りつつあったり、私が現時点でもうすぐ37歳だったり、夫婦でフリーランスのため金銭的な課題など二の足を踏んでいましたが、、夫婦揃って、本当はもう1人欲しいと願っています。 現状を改善しないと環境は整いませんが、少し前向きに考えてみようと思います。
@em-cc4bn
@em-cc4bn 5 месяцев назад
第一子を妊娠したい34歳です✨ そろそろ35歳になります。 40歳を超えての出産のお話、とても励みになります✨✨
@user-op2dn1dk9q
@user-op2dn1dk9q 8 месяцев назад
本日7ヶ月を迎えた娘の母です。37歳のときに主人と出会い、1ヶ月後に妊娠がわかり、同棲し、入籍、里帰りで出産しました。バタバタでしたが、現在私38歳、主人41歳です。妊娠中はつわりがひどく、【若いうちに子供は作るべき】という昔からの言葉がとても刺さりました。それは、体力面がとっても足りないからです😂経済面は若いときに比べると安定もしますから、体力が問題ですね!そもそも子供を授かれる事自体も奇跡。男性側にも女性側にも原因が半々。ただ、やはりライフステージが変わるのは女性なので、男性にはサポートをしっかりしてほしいですね。。妊娠中から久子さんの動画はずっと見ています。とても励まされたり、勉強になることばかり。これからも見ます!!☺️
@riei7407
@riei7407 8 месяцев назад
いつも勉強させてもらってます 42歳で体外受精で妊娠して43歳で出産しもうすぐ3ヶ月になる子どものママです まだ、2個の受精卵を凍結しているので来年始めに卵をお迎えに行こうかなと考えていますが、高齢によるリスク、体力的、経済的にも心配でまだ決断ができていません。
@kagamicho4079
@kagamicho4079 3 месяца назад
私も同じ状況で、迷っています。 なかなかそういう方が、身近にいないので、なんだか嬉しいです。
@mitsuyasider
@mitsuyasider 7 месяцев назад
わあ🎉メリットが聞けて嬉しいなあ。ありがとうございます🕊
@user-yz3tk5nx3m
@user-yz3tk5nx3m 9 месяцев назад
20代でも不安で不安で、生まれてくるまで本当に心配でした。なんで日本って当たり前に検査してくれないのでしょうね。病院の先生もさらっとしか見てくれないしそういう自費の検査の説明もしてくれなかったな、、不安すぎて楽しみなんて全然思えなかった。2人目は1人目がいるのもあってそこまで深く考えずに済んでるけどたまにこういうのを目にすると心配になる。生まれるまでも生まれてかもずっといろんな不安が続くのよね。、
@user-gq3sm9or5g
@user-gq3sm9or5g 9 месяцев назад
日本ってって? 海外より手厚くないかな…
@shiyorin_212
@shiyorin_212 8 месяцев назад
日本の検査は海外に比べたらかなり多いですよー
@user-nx8ew4nq4k
@user-nx8ew4nq4k 8 месяцев назад
とても参考になりました。 36歳、結婚2年目に入ったところです。夫との子がいたら可愛いでしょうけど、どんな子が産まれても育てていくという覚悟は今はありません。不妊治療をしてまで産みたいとも思っていません。 どんな人生を歩みたいのかは人それぞれですね。
@user-sg5bm7hx1j
@user-sg5bm7hx1j 9 месяцев назад
昨年、39歳最後の日に第1子を出産して 出産してから2人目の事ずーっと 考えていました。 とても参考になる動画でした。 ひさこさんいつもありがとうございます😢♥️ 子育て、夫婦のこと、、 何かで立ち止まるといつもひさこさんに 会いに行きます😊
@mintia55555
@mintia55555 9 месяцев назад
ひさこさん✨いつも素敵な動画をありがとうございます!! リクエストなのですが、今度ひさこさんのお家でどのようにおもちゃを収納しているのかコツを教えていただけないでしょうか🥹?? リビングにおもちゃがあるので、しまっておもちゃが見えない収納に変えたいのですが、見える収納じゃないと遊ばないと言う説もあり悩んでいます!
@hanagi07cat
@hanagi07cat 8 месяцев назад
42歳で第三子妊娠中です。 出来たら産みたいなあと思っていましたが、本当に妊娠できるとは!でした。 1人目2人目は割と計画的だったので、自然で妊娠するんだなぁとびっくりしています。 赤ちゃんとっても楽しみです!(1年過ぎれば怪獣に変身していきますけどね!)
@user-pj6lk4eb9w
@user-pj6lk4eb9w 8 месяцев назад
38才で第三子うんで 今1歳2ヶ月私39歳です。 4歳双子も居て、十分幸せなんですが、第4子悩みます…。 体力、経済、自分のキャパ限界なんですが…🥲 すみません。
@ayay165
@ayay165 8 месяцев назад
ただいま41歳、海外で一児の子育てをしています。40代になり体力が落ちたーと実感するものの、ひさこさんの言われる通り、体力の問題はあるけれど😂、20代の自分だったら自分の欲求とのバランスと上手く向き合うのに苦労したかもなと思ったりします。出産前からひさこさんの動画に助けて頂いてます!❤
@moca9436
@moca9436 8 месяцев назад
38歳、4人目を現在妊娠中です。3年ほど前に3人目を5ヶ月で突然死で失っており、今回の妊娠が本当に嬉しい気持ちと怖さがあり出生前診断をしました。 元気に産む事がゴールではない事を体験しているので、寝かせる事が怖くてトラウマです。 それでも毎日、胎動が愛おしくて愛おしくてたまらないです。
@Czaszka37589
@Czaszka37589 9 месяцев назад
こんにちは。妊娠のリスクや赤ちゃんの先天性異常については確かに40代ではリスクが高くなるでしょうが、若いカップルも考えるべきだと思いました。
@ayaka41023
@ayaka41023 8 месяцев назад
私は22で妊娠出産しても健診前は不安で仕方なかったので、不妊治療妊娠出産育児ってどの年代で経験しても不安なんだなって思いました! 年齢によっても不安の原因が違うんだなって思いました! それほどみんな我が子が好きなんですよね🥰
@user-it4ln3wj4g
@user-it4ln3wj4g 9 месяцев назад
ママおかえり!おはよう!行ってきます❤
@yui-je8lm
@yui-je8lm 8 месяцев назад
とてもいい動画😢😢
@user-vn2ds4gk2y
@user-vn2ds4gk2y 8 месяцев назад
泣けました。本当におっしゃる通りです。気持ちが楽になりました。 ありがとうございました😊
@user-zt7nb2df6m
@user-zt7nb2df6m 8 месяцев назад
2人目がなかなか出来なくて困ってる😢
@user-qp7xg4ud3x
@user-qp7xg4ud3x 6 месяцев назад
29歳で第一子、32歳で第二子、40歳で第三子 先週産みました❤後1人は人生の中で産みたい😢💦
@user-ep4vh9ny9m
@user-ep4vh9ny9m 2 месяца назад
コメント突然失礼します。 最近40になりました。2人目ほしくて頑張ってます。まだ諦めれません。自然妊娠したいですが厳しいでしょうか?
@TaiRinKyou...u_u
@TaiRinKyou...u_u 8 месяцев назад
私は35歳で5年前に再婚した3児の母です 20歳の妊娠時、軽度のNTがあり7,000分の1の確率でダウン症かもしれませんと言われ若いからと羊水検査は勧められずダウン症の男の子を出産、その後離婚しシングルで10年辛い時期もあり、子供と一緒にオーロラの見える星空で一生眠る計画などを立てながら10年間をガムシャラに生きていましたが5年前に再婚し2人の子を出産、絵に描いたような幸せな家庭でとても落ち着いて3人の育児を楽しんでいます。 ですが1人目の子の育児や生活を思い返すと一生眠りにつく計画を立てていた割には、楽しくとても充実した生活を送っていた事に気付きました。ヒサコさんのお話を聞いて 私も死ぬ時には後悔も思い残す事もなく、良い思い出として長男との生活を思い返しながら眠りにつくんだろうなと思いました🥰 ですが15年前に出生前診断を受け堕胎可能時期前に21トリソミーが確定していたらと考えると「産む!」と即答する事はないかと思います。
@vivi-wf3ws
@vivi-wf3ws 9 месяцев назад
35歳で第2子を妊娠した時は高齢なので、やっぱり先天性異常が怖くてNIPT受けました。 わかるのは一部の異常ですが、それでも受けて良かったと思います。 30歳で第1子妊娠した時より、高齢での妊娠中の心持ちは全然違いました。
@mi-mama1244
@mi-mama1244 9 месяцев назад
今年の夏に妊娠8ヶ月で赤ちゃんを死産し出産しました。 今年で40歳ので既に二人のママです! 三人目を死産して40代からまた三人目を授かりたいと思っていましす。 高齢出産になりいつ授かるかも分からないので欲しいって思うのは身勝手ですか?
@hoshiiiiiii1253
@hoshiiiiiii1253 Месяц назад
40代だけでなく、他の世代の方々にも見て欲しい内容だなと思いました。 というのも、私は33歳で第二子の先天性疾患を持った女の子を産みました。 妊娠6ヶ月のときにエコーで異常を指摘されて、中絶できる期間は過ぎていました。もし中絶できるときに異常を指摘されていたらどんな決断をしたんだろう?でもタラレバを考えてもそのときでないとわかりません。 あと私の場合は事前から産んだ直後の命の選択を迫られて辛かったですが、幸い今お家で生活できています。 どの年齢でも、どの人も赤ちゃんを産むというのはどんな子でも受け入れようという思いが大事だと思います。 ですが!そんな私も健常の長女が生まれていて、まさか自分がこの状況になるとは思いませんでした。だからといって、後悔は何一つありません。 これからも目の前の愛しい命を大切に守っていこうと思います。
@asdtwinboys
@asdtwinboys 9 месяцев назад
30代で子供3人産み、うち2人は発達障害児です。40目前になって、もう1人欲しいと思ってしまいます、、、。でも、また障害があったら、と思うと、諦めないといけないかな、と。でも、一度きりの人生後悔したくない、とも思ってしまう。難しいです。
@iam-rf6jh
@iam-rf6jh 9 месяцев назад
私の母は21で私を出産、母方の祖母も20歳で出産しているので、私も自然と早く赤ちゃんが欲しいと思い、今年24で第一子を出産しました😃 おかげで母も祖母もまだまだ若いので、里帰り中も後も進んで子どもの面倒を見てくれるのでとても助かっています☺️ 自分が3人兄弟だったので、自然と3人ほしいなぁと思うのですが、旦那自身は一人っ子で、子どもも2人でいいと言ってきます。産むのはこっちやのに!と思いつつも、やはり育ってきた環境が違うと考え方も違うなぁと思いました😅
@mi-ok2rt
@mi-ok2rt 9 месяцев назад
いちこめだー
Далее
Stray Kids <ATE> UNVEIL : TRACK "MOUNTAINS"
00:59
Просмотров 685 тыс.
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 4,2 млн
産後、障害が見つかった
20:49
Просмотров 227 тыс.