Тёмный

どの年齢差が子育てしやすい?大家族HISAKO流!乳児を抱えての妊活~子育て 

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Просмотров 71 тыс.
50% 1

赤ちゃんの肌トラブル解決への一歩。
大人気"マシュマロ"ベビーローション、特別キャンペーンで60%オフ!
詳細は下記をクリック👇
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
lp2.babu-babu.org/Landing/For...
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
========================
【HISAKO書籍のお知らせ】
▼2023/08/03 新発売!
「してあげなきゃ」の呪縛から、ママを救う!
『5万組を子育て支援して見つけた 「しない育児」』
・Amazon
www.amazon.co.jp/dp/B0CDBPMV8...
・楽天
books.rakuten.co.jp/rb/17537386/
▼こちらもおすすめ!
『12人産んだ助産師HISAKOが教える!
妊娠・出産・子育て「困った」あるある解決BOOK』
ご購入はこちら
・Amazon
www.amazon.co.jp/dp/4299030605/
・楽天
books.rakuten.co.jp/rb/17113674/
========================
▼助産師HISAKOの公式サイトはこちら
hisakohome.com/
▼助産院ばぶばぶのHPはこちら
babu-babu.site/
▼HISAKO公式ブログ
hisakohome.com/blog/
▼助産院ばぶばぶweb相談
※無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
coubic.com/babubabu
※動画内でお答えしております質問は
RU-vid動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしています。
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な相談をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、病気の症状などでご心配の場合は
小児科・産婦人科などかかりつけ医に
ご相談いただきますようお願いいたします。
========================
【ばぶばぶオリジナル商品のお買いもの】
▼ばぶばぶストア
lp2.babu-babu.org/Default.aspx...
▼一番人気商品!赤ちゃんの保湿に♪
モイスチェージェル マシュマロのご購入はこちら
lp2.babu-babu.org/Form/Product...
▼HISAKOがマシュマロに込めた想い
[ブログ]マシュマロ開発ものがたり
ur0.work/cNwB
========================
▼お問い合わせ
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
coubic.com/babubabu/contact
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu.org/Form/Inquir...
========================
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
========================
#妊活 #2人目何歳差がベスト #子育て

Опубликовано:

 

10 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@16shin45
@16shin45 9 месяцев назад
私の場合、初産の時も長い妊活・不妊治療期間があったので、2回目の妊活は苦しすぎて望みません。正直、子どもがいながら妊活できる夫婦関係に憧れます。そんな私だからこそ、初産で男女の双子を授かれたのかなぁと我が子達に会えたことを本当に嬉しく思います。双子は双子で大変だけど、何人、何歳差であっても子育ては尊く、大変な仕事ですよね
@citycity8374
@citycity8374 9 месяцев назад
1歳半差、下の子が育てにくいベビーで、1歳になるまで地獄でした。 毎日死ぬことしか考えてなかった時期も。 下の子が2歳過ぎた今は、大変なことのほうが多いですが毎日充実しています。 チビ2人のやり取りほんっとうにかわいいです!
@ayalaux
@ayalaux 9 месяцев назад
どの年齢差がいいって言ってもそう計画通りに行くことのほうが奇跡だと思うので、考えるだけ無駄な気がします。 私は一回出産ごとに流産してでも一年に一回妊娠できればいい方で、みたいな感じで、結局4歳差4歳差(一番上と3番目は8歳差)の3児の母に10月になる予定です。 妊娠出産がうまく行った時、それがその人、その家庭にとっての良きタイミングで、どうにかなるんじゃないかと思います。
@vivi-wf3ws
@vivi-wf3ws 9 месяцев назад
6学年差で今年4月に2人目を産みました。 上のお姉ちゃんはある程度自立してたし、産む前はいいお姉ちゃんしてくれるから楽だねーと周りにも言われてました。 でも実際にはメンタルにかなり影響が出て、赤ちゃんのお世話よりそっちのフォローの方がよっぽど大変でした。〜ちゃん(自分)はかわいい?〜ちゃんは何番目に好き?と一日に何度も聞くし、とにかく構って欲しがってこちらはまぁしんどい😢 最初の1ヶ月くらいは、幼稚園に行っても先生にべったりくっついて離れず、お友達とも遊ばなくなりました。 きっと自分だけを見てくれる存在が欲しかったんだと思います。
@kenmama5573
@kenmama5573 9 месяцев назад
うちも一緒です😂 5歳差、今年の5月に出産しました。 いいお兄ちゃんになるねーと言われていましたが、実際は妹への嫉妬の嵐🌀 赤ちゃんのお世話んしていると、〇〇(本人)は可愛くないんだね!と拗ねるし、直母していると地団駄を踏んで怒るので、搾乳してパパか母にあげてもらっていました。 最初の1ヶ月は赤ちゃんのお世話よりも、上の子のフォローがしんどかったです。 今ではお世話をしてくれることもあり、落ち着いてきましたが、5.6歳離れているからといって、楽な訳じゃないんだな、と思いました😅
@vivi-wf3ws
@vivi-wf3ws 9 месяцев назад
@@kenmama5573 本当歳の差あっても楽じゃないですよね😅 産む前は久しぶりの赤ちゃん育児の心配ばっかりしてたので、まさか上の子のフォローがこんなに大変だとは💦 うちも少し落ち着いてきて、今は弟のお世話もたくさんしてくれるようになりました。 お互い頑張りましょう😊
@user-qg2mk4qm3u
@user-qg2mk4qm3u 9 месяцев назад
私も6学年差で、今第二子妊娠中です💦 私も、よくわかってる分、嫉妬もあるし、赤ちゃん帰りするのでは?と不安です💦 周りにも、『おねぇちゃんになるんだね〜』と娘に言われる度にプレッシャーかけないでと敏感になってます😅 上の子も急に環境が変わって戸惑いもありますよね😢 わかってあげられる余裕があるか、主人が出張で完全ワンオペなので、心配ですが、頑張ります😂
@vivi-wf3ws
@vivi-wf3ws 8 месяцев назад
@@user-qg2mk4qm3u ワンオペなんですね。私もワンオペです💦 産後すぐはわかっていても気持ちに寄り添う余裕がなくて、寝顔見ながらごめん🙏と謝る日々でした。 生後6ヶ月経った今は、小さなお母さんになって色々お手伝いしてくれてます。 私の気持ちの余裕が出てきたのも、本当ここ最近な気がします。。。 今は2人を見ながら心からあぁー可愛いなー❤️って毎日思ってます😊 今でもママの1位は誰?と娘に定期的に聞かれますが笑
@maiy8343
@maiy8343 9 месяцев назад
我が家は2歳半差です! 子供2人大変ですが、違う可愛さが2つあるのはほっこりします🥰 妊娠中はお腹が大きくなるに連れ、上の子とお出かけするたび「もうすぐお姉ちゃんになるんだね」と声をかけられ、たぶん本人はすごくストレスだったと思います。内心「言わないでくれ…」と思っていました😢 無事2人目が生まれると、最初はなかなか受け入れられずイヤイヤが激しくなりましたが、今はちょっとおねえちゃんっぽいことをしてくれています😊 旦那の協力が必須ですが、お休みの日に2人っきりでお出かけしたり、「これしたい!」「これ見たい!」「これして!」になるべく応えるようにしています。ひさこさんの動画を見ていたので、我慢も社会で生きていくために大事なことと割り切って、すぐに対応できない時は泣いていようが怒っていようが待ってもらいます。 大変なことも、腹が立つこともありますが、2人ともかわいくてたまらんです❤
@user-ee6un6xr8l
@user-ee6un6xr8l 9 месяцев назад
上の子7ヶ月で現在妊娠中です。つわりが酷く、横になることが多いため上の子の世話がほとんどできず…毎日泣かせてばかり。 私は2人目を望むべきではなかったと毎日後悔していましたが、ひさこさんの話を聞いてすごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
@user-ee6un6xr8l
@user-ee6un6xr8l 2 месяца назад
先日第二子を無事出産しました。つわりが酷い時はこの動画をお守りに何度も見返していました。つわりが落ち着いてからは上の子との時間も取れるようになり、泣かせることが少なくなりました。年子にしたことを少し引け目に感じていましたがこの動画のおかげで自信を持ってこれから子育て出来そうです!ありがとうございました。
@saki5169
@saki5169 9 месяцев назад
子どもが2人になったら倍大変!と覚悟してましたが、倍以上に大変でした😇 だけど2人で遊んでいる姿はとっても可愛いです〜💗
@user-of4ns8kn4s
@user-of4ns8kn4s 9 месяцев назад
3歳差で2人目出産予定です! 上の娘は、お姉さんになりたい自分とまだまだたくさん甘えたい自分で揺れているような、そんな様子に見えます。絶賛つわり中で、娘放ったらかしのときもあり申し訳ない気持ちになるときもありますが、娘1人に向き合えるあと少しの時間をもっと大切にしようと思いました!2人目が生まれたら大変なりに楽しんで育児していきたいです♡
@kurico721
@kurico721 9 месяцев назад
不妊治療を経て2ヶ月半になる娘を授かったので、第二子の不妊治療開始時期にまさに悩んでました💦 夫がひと回り近く年上なのもあり2 年以内には授かりたいので、イヤイヤ期に突入しているであろう娘のお世話をしながらの子育てを頑張る覚悟ができました! 第二子に出会えるよう、不妊治療頑張ります☺️
@user-zm6vr6rq7k
@user-zm6vr6rq7k 9 месяцев назад
5歳差になります。今思えば年子狙って頑張ればよかったかなぁ〜って思いつつ産んだら確実にヒステリックマザーになってたと思いますwコロナも落ち着いて両親の孫フィーバーも落ち着いてこれで良かったのかもしれないって無理やり納得しましたw
@temu4674
@temu4674 9 месяцев назад
ちょうど6ヶ月の子がいますが2人目狙って妊活しようと思ってました! 子が小さくて訳分からんうちに2人目できた方がいいかと思って早めの歳の差狙ってます。まああと自分の年齢もあるので歳を離してる余裕が無いってのもあります😅‪‪
@Mugiww
@Mugiww 9 месяцев назад
1歳10ヶ月差で2人目出産予定です‥ 本当は4歳差にしたかったけど‥来てくれたので思いがけない妊娠でしたが覚悟決めます! イヤイヤ期に脅えてます😂
@user-xq6hp9qi9q
@user-xq6hp9qi9q 9 месяцев назад
2人目妊活中です、タイムリーで見れて嬉しかったです!
@kmi5350
@kmi5350 9 месяцев назад
2歳1歳の年子ママです🙋‍♀️こう言うと決まって周りからは「年子大変でしょ~~~!!😂」と言われますが、個人的には何歳差でも大変なものは大変だよね😅という印象で、ヒサコさんの言う通り、本当に何歳差でも大変度合いに差は無いんじゃないかなぁと思います🤔 ただ他の方も仰ってますが、上の子のお世話+赤ちゃんのお世話となると、実家や義実家のサポートは受けられるに越したことないです🥲我が家も保育園等の送迎なしの家庭内保育で、2人目の妊娠期間(1人目切迫で長期入院歴あり)~産後1年間は特に、両家のババ達や妹にも日中よくサポートで来てもらってました🥺今でこそだいぶ減りましたが時々来てもらってるのと、2人抱っこ繰り返して腱鞘炎が酷くなってます🤣それくらい笑 おもちゃも異性きょうだいですが同じもので一緒に遊んでるし、セット感がたまらなく可愛いですよ~❤️
@mio6403
@mio6403 9 месяцев назад
年子姉妹のママしてますが、最初はぜっっったいむりー!!って思ってました🤣それでもなんだかんだやっていけちゃってるんですよね〜☺️❤️‍🔥年子確かに大変だけど2人同時におっきくなっていく感じでそこまで苦じゃありません😂❤️‍🔥
@riak_7399
@riak_7399 9 месяцев назад
私自身、一人っ子で親の愛が一点集中して過干渉だったのがしんどかったです。もちろん愛をたくさんもらえたことで自己肯定感が高かったり、いいこともありますが、一児の母となった今、第二子も産む気まんまんです! 私も子ども1人だと過干渉になってしまう気がして…まだ4ヶ月なので何歳差にしようとかは未定ですが、次の妊活も楽しみです🩷
@user-fy5fm3pm7h
@user-fy5fm3pm7h 9 месяцев назад
うちは中1(男子)、小4(男子)、2歳(男子) 上とは11歳差、真ん中とは8歳差😂けっこう差がありますが、それはそれで大変です。ひさこさんの言う通り‼️でも3人でじゃれあってるのとかめっちゃ可愛いです❤❤
@0m0n0o
@0m0n0o 9 месяцев назад
13歳差の妹がいる私は、ちょうど反抗期&思春期の時に母の妊娠を知り、性の知識も付いてきた頃だったので物凄く荒れました。 悪阻で苦しむ母を悪い病気なのではと心配していたら、妊娠だったと知って衝撃を受けました。 生まれてからは妹を可愛がり、それをきっかけに保育士になりましたが、当時は友達に知られたら恥ずかしいという気持ちでいっぱいでした。 私の思いを知らない母は、反抗期悪化に苦しんだことでしょう…汗 何歳差でもいろんな悩みがありますよね!
@user-ui5zo2hf4x
@user-ui5zo2hf4x 9 месяцев назад
3歳1歳の2歳差姉妹の子育て中です! 年齢差、いろいろ言われてどれがいいの〜〜ってなってました💦 何歳差でもいいし何歳差でも大変だなって思ったので自然に任せました。 産まれてすぐは意外と楽に感じたものの… やる気はないけど気まぐれに行ってくれる長女のトイレとよじ登りブームの次女… 今が一番大変😭って思ってるけど、来年の今頃も同じこと言ってそうです🤔
@user-nc7ti9hk1e
@user-nc7ti9hk1e 9 месяцев назад
4歳と2歳の男の子と11月に3人目が産まれます!!みんな2歳差で長男と次男の赤ちゃん返りかイヤイヤ期なのかよくわからないものに日々悩まされてます😂周りをみてても結局何歳差でも子育て楽だなーって言ってるママさんはいないかも!!どの年齢でもきっと大変なんだなって思います😅
@mais5233
@mais5233 9 месяцев назад
2歳差で2人目が12月に生まれます🐣イヤイヤ期はそれなりにありますが、私の妊婦健診の診察中も静かに待ってくれてて日中のお昼寝も勝手にしてくれる娘には感謝です✨✨娘はパパっ子なので、産まれたら赤ちゃん返りとかどうなるのか今から楽しみなような怖いような(笑)
@Nao-dk1yn
@Nao-dk1yn 9 месяцев назад
年子可愛いですよー♥我が家1歳2ヶ月差ですけど 良い事沢山♡大変なのは2人同時に体調崩された時くらいですかね😅あとはどーにかなります!2人とも抱っこーってなるけど、座れば左右の足に1人づつ座らせてギューできるし! ただこれから胃腸炎の次期はまだ経験がないから怖いですけどね😂
@reona6879
@reona6879 9 месяцев назад
兄2才2ヶ月、妹6ヶ月 1才7ヶ月差、1学年差です🙂 妊娠中から今まで本当に大変で大変で😂毎日、兄弟ママはすごいな…尊敬するな…と思っています😂 年子はいっぺんに子育てが終わる、と、よく言うので今頑張ろう!と思っているところです🥹✨✨
@user-ph5ub8fk7w
@user-ph5ub8fk7w 9 месяцев назад
うちは1番上と2番目が一歳四カ月差の年子、2番目と3番目が一歳二ヶ月差の年子、3番目と4番目が一歳三ヶ月の年子で四人はずっと繋がってます🤣出かける時に大荷物になりましたし、オムツはつねに二種類買うとかそういう大変さはありましたが、保育園みたいに誰かしら遊び相手がいる年子は全然良かったなと思います✌️⭐️保育園も小学校も4人被る時期がありましたが、どっかしら情報が入ってくるし一緒に遊びに出かけるし、一緒に登校下校してくれるし楽な気がします💓唯一今大変なのがご飯の量が成長期でやばすぎる事くらいですw5番目が今生後8ヶ月ですが1番上は中1になったので、ここは12歳差✨この子が大きくなった時に遊び相手がいないからどうなるかなと逆に心配です💦
@asobiari
@asobiari 9 месяцев назад
年子の姉妹育児中。 ママも2人育児1年生やし、上の子だってお兄ちゃんお姉ちゃん1年生なんだから、誰だってパニくるよね。って考えたら、そらそうか。と一歩引いた目線で考えられる。 1年生終わったら2年生へと、子どもだってママだって、必ず成長していくはずなんだから、気負わず毎回パニくりながら、ちょっとずついけばええんちゃう☺️
@ky_oooooh
@ky_oooooh 9 месяцев назад
全然狙ってなかったですが1歳3ヶ月差で2人目を出産しました。 しかも下は3/31生まれ。。 2学年差が良かったですが予定日通りなので文句は言えません。。 しんどすぎて記憶はありません。 なんで年子なんやと思ったことは何度もあります。 やっと下が2歳半になりました。
@m___y___1030
@m___y___1030 9 месяцев назад
2歳4ヶ月差で第二子出産予定です! 早生まれなので2学年差になります👶🏼💓 食べつわりでしたが体調も悪く、夏休み期間だけ保育園に入れたら娘もとっても気に入ってくれたのでそのまま今も入れててまさかの出費中です🤣💸 ですが、娘のためにも自分の為にも今しかできない『投資』だと思ってます😂❤️‍🔥 本当に2歳にもなると体力ついて「疲れるとは?」レベルで元気だからこっちも体力つけなきゃってなります😂😂
@user-pm2sj7gt9p
@user-pm2sj7gt9p 9 месяцев назад
年子育児中で2人ともイヤイヤ期笑 私はアラフォーで体力的にきついけど、今が一番若いんだ!と言い聞かせながら、育児しています〜 子供が少しずつ手が離せるようになって赤ちゃん授かったら、また一からの育児…考えるだけでヘトヘト。 私の場合年子で良かったと思ってます^_^ 年子にしたいと思ったわけではないけど、自然に任せたらそうなりました^_^
@user-ug9xr8ii2w
@user-ug9xr8ii2w 9 месяцев назад
1歳9ヶ月の長男坊を育ててます。今、妊娠9ヶ月です。来月産まれるのですが、夫婦二人で乗り越える覚悟でいます。 私自身、今回も帝王切開なので長男には寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 なるべくは長男くんを気にかけてあげたい理想があります。 赤ちゃん返り&イヤイヤ期が恐ろしいです。
@user-gj6yx6xs4o
@user-gj6yx6xs4o 9 месяцев назад
4歳1歳の3歳差兄妹がいます! お兄ちゃんの繊細な心のケアが本当に大変でした😅 ひさこさんの言う通り、妹を可愛がりたい気持ちがあるものの、甘えたい寂しさが見え隠れして時には爆発してしまったり💥 1人→2人になってからキャパオーバーです🤣🤣 わーわー!!言いながらこの日々を乗り越えていきます👍🏻 ひさこさんありがとう💓元気出ました!!
@kao3803
@kao3803 9 месяцев назад
うちの3歳児は里帰り中、パパと義実家に1カ月泊まってる間、ママに会えないストレスで蕁麻疹が出来てました😢
@user-tr2gx1pd6q
@user-tr2gx1pd6q 9 месяцев назад
一人目と二人目が10ヶ月差で、三人目は1年3ヶ月差で3人います🤗 悪阻がキツイ方で毎回キツイ思いをしてるんですが、二人目妊娠中は長女はまだミルクで日中もほとんど一緒に寝てるような感じだったので楽だったかもしれません! 三人目は二人とも活発で大変でしたが、仕事復帰していて保育園に預けていたので助かりました😂 三人目妊娠中から旦那単身赴任ですが、何とかやってます! 2人育てるよりも3人育てる方がわたしには合ってるのか、2人育児は嫌になることも多かったですが、3人育児はいい意味で力が抜けるようになりました🤗
@user-hj2hn9wd5t
@user-hj2hn9wd5t 9 месяцев назад
2学年、1歳7ヶ月差で妊娠しました。 何とかなるだろうと思ってたらハイリスク妊娠で管理入院、帝王切開で入院になり詰みました😂 現役の両親が無理して何とか上の子の世話をしてくれて入院期間を乗り切りました。里帰りしないつもりでしたが帝王切開のため上の子の抱っこが暫く出来ず保育園の送迎も出来ないし、やむを得ず里帰り… 親が頼れないなら年の近い兄弟は結構リスキーです😢
@ledmusic4470
@ledmusic4470 9 месяцев назад
考えただけで大変だー(T . T) 兄弟育ててる人改めてすごいなぁ!そして改めて私は一人っ子でいこうと決めた😂
@user-fx8sl4vn3j
@user-fx8sl4vn3j 9 месяцев назад
1歳3ヶ月差兄弟で、今長男が2歳です! 長男は歩き出しが遅くて、臨月はまだまだ伝い歩きだったことから妊娠中はとっても楽でした😂 今は後追い始まった次男と甘えん坊長男を両腕に抱えて保育園に送ってますが、生まれた後に関しては個々の性格すぎて参考にならなそう… ただ、力加減なんて全く知らない長男の蹴りが思いっきり顔に入ってる次男は少しかわいそうには思います🦶
@user-sx4tp5lo1i
@user-sx4tp5lo1i 9 месяцев назад
2歳差で上の子早生まれやから3学年差。下の子産まれてもうすぐ5ヶ月たつけど、もお家の中動物園状態、こっちではママーママー!!あれしてこれしてー!いやーいやー!しないしないー!あっちでは眠いよー乳くれよーてギャン泣き。笑 旦那は長距離運転手であんまり帰ってこないから朝から晩までワンオペ。 精神的にしんどくなるけど意外とやっていけてる!笑 3人目はもう少し開ける!!笑
@user-nd3xi7uc9j
@user-nd3xi7uc9j 9 месяцев назад
2人目作る上で悩んでるのですが、赤ちゃんいる人達ってどうやってしてますか? 赤ちゃんが寝ている間? それとも預けて??
@user-vj9qf2df8x
@user-vj9qf2df8x 9 месяцев назад
掴まり立ち練習中の子供のお風呂を入れるのが大変でどうしたらいいかわかりません😭 お風呂マットの上に座らせたらいいのか でも自分も屈むのが大変だなと思ったり… 太ももの上に乗せるとなると少し出てきたお腹もあるので大変です
@user-bs6tr3bb4w
@user-bs6tr3bb4w 9 месяцев назад
私はその時期マカロンバスに入れてました😊 不思議とうちの子は立ち上がることなく、おもちゃ渡せばその中で遊んでました! 参考になるかは分かりませんが参考までに✨
@user-vj9qf2df8x
@user-vj9qf2df8x 9 месяцев назад
@@user-bs6tr3bb4w ありがとうございます😭🙏 参考になりました🙇🏻‍♀️
@user-xd8tj3ed7p
@user-xd8tj3ed7p 9 месяцев назад
産後の身体にはキツかったけど 痩せたいっ! まりなさんが頑張ってるから頑張れますっ!!😂
@momokanakamura1735
@momokanakamura1735 9 месяцев назад
3歳差育児割と楽でーす🎉
Далее
МОЙ БРАТ БЛИЗНЕЦ!
19:34
Просмотров 941 тыс.
МАЛОЙ И РЕЧКА
00:36
Просмотров 296 тыс.
妊活についてお話します
18:19
Просмотров 4,9 млн