Тёмный

Cooking with Mr. Denjiro! Electric Bread/ Mr. Denjiro's Happy Energy!  

Mr. Denjiro's Happy Energy!
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 84 тыс.
50% 1

DENJIRO: Deep-fried shrimp is a famous food in Nagoya City. The dish uses breadcrumbs. "Panko," which is made by shredding baked bread, is something unique to Japan. It's made with a unique technique, so let's try making some panko!
Okay, let's get cooking! This container has some fermented bread dough. On the sides of the container, there are metal plates that are connected to electrodes. Let's turn the switch on and run electricity through the dough. This results in Joule heat inside the dough, therefore cooking the bread.
Let's check to see if electricity is actually running through the bread using a light bulb. The light turned on! Electricity is able to run through the dough since there's a small amount of salt in it. The water inside the dough will evaporate from the heat. When the bread is baked and there is no more moisture, electricity will stop flowing.
The bread is done! Bread is baked in a similar manner in factories as well. Unlike bread baked in an oven, there is no crust. It's white and fluffy all around. If you crumble this bread, you get panko.
You can actually cook rice in the same way as well. Just like with the bread, we add a little bit of salt. Let's get cooking! Let me turn on the switch. The rice is cooked! It's good! Cooked perfectly!
I hope energy will bring you all happiness. Our magic word is "Happy Energy!"

Развлечения

Опубликовано:

 

9 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 358   
@daik-wg6qx
@daik-wg6qx 28 дней назад
すげぇクッキングなのに調理道具が何一つ出てこない
@takachantv.4
@takachantv.4 28 дней назад
これはびっくりコメ!パム!
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 28 дней назад
唯一の道具がパイレックス(耐熱容器)くらいだな
@user-ur9hz5ii9l
@user-ur9hz5ii9l 21 день назад
万能伝次郎
@melepi
@melepi 28 дней назад
1:53 ここで熱がるでん、愛おしすぎる
@zakkuri_keiba
@zakkuri_keiba 28 дней назад
でん呼びは草
@ameko4491
@ameko4491 28 дней назад
今まで普通の食パン焼いて耳だけ除いてから粉砕しているんだと思ってました
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 28 дней назад
ランチパックとか、サンドイッチ用のパンとかも、わざわざミ耳の部分切って売ってるのかと思ってたけど、元々ないっぽいね
@sekiryonokan-games
@sekiryonokan-games 26 дней назад
@@nyanco-sensei ↑のコメントを見た人の9割は、豆知識に夢中でわざぼーの主人公が隠れていることに気付かない
@user-vg1gx1oq5n
@user-vg1gx1oq5n 26 дней назад
@@sekiryonokan-gamesいや懐かしすぎるだろうよ
@C2H6O_MusuiEthanol
@C2H6O_MusuiEthanol 25 дней назад
​@@nyanco-senseiランチパックは恐らく通常の食パンが使われていますよ。前にランチパックを作るときに出るミミの部分をラスクにした商品が売られていました。
@luna_citrus
@luna_citrus 20 дней назад
私も…
@poundall
@poundall 28 дней назад
電気が流れなくなったら出来上がりって実に合理的かつ安全な調理法だなー
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 28 дней назад
普通の調理とちがって「食品そのものが熱を出す」のがポイントなんですね
@mazzao893
@mazzao893 22 дня назад
助手みたいなセリフすき
@clantz9108
@clantz9108 28 дней назад
パンに豆電球ぶっさしてる絵面がシュールすぎる
@luna_citrus
@luna_citrus 28 дней назад
ただでんじろう先生がご飯を食べるだけの動画 すこw
@user-dv4jl3ej5c
@user-dv4jl3ej5c 27 дней назад
この電気パンは実は日本発祥の技術で帝国陸軍の阿久津正蔵さんが開発した方法です。一説によると戦車のバッテリーでパンを焼いたとか。この人は日本の現代パンの基礎を作ったといってもいいほどすごい人だったりします。(家庭科の歴史で教えていいレベル)
@user-gr1to9ng9p
@user-gr1to9ng9p 6 дней назад
面白い!ありがとうございます✨
@vista717
@vista717 28 дней назад
ジュール熱で内側から発熱するから、全体に均一に熱が通って耳のないパンになるんだなあ
@user-lw2wo4km9x
@user-lw2wo4km9x 28 дней назад
実際に使われていたとは驚き😮
@DeliciousKinoco
@DeliciousKinoco 21 день назад
@@user-lw2wo4km9x 全体に均一に熱が通った耳のないパンにするのに、ジュール熱で内側から発熱させる訳ですね!
@user-fk4hq9dr6l
@user-fk4hq9dr6l 28 дней назад
パン粉がPANKOで通じるのは知らなかった 勉強になるなあ
@user-sc4mv7sp7s
@user-sc4mv7sp7s 10 дней назад
科学よりここがいちばんびっくりした そんなshonen-aiとかkawaiiみたいなやつとらしらんかった
@kiyopu28
@kiyopu28 9 дней назад
pankoかわいいなー
@bbbaaa3988
@bbbaaa3988 27 дней назад
日本軍が開発した九七式炊事自動車というのが、この原理で米を炊いてる。 シベリア出兵の際に蒸気式だと上手く米が炊けなかった経験から開発したという、 極寒の戦地でもちゃんと炊いた米を食いたい日本人が本気出して開発した装備。
@natsumeyashi
@natsumeyashi 25 дней назад
砂漠でパスタ茹でるイタリアと似たようなことやってんな
@princhan
@princhan 12 дней назад
面白いことを知りました。兵士のモチベーションに食事って大事ですもんね
@LandMark291
@LandMark291 10 дней назад
戦後の民生用電気炊飯器の開発には全く使われなかった方式ですね。
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g 9 дней назад
​​@@LandMark291まあ電極の成分が沢山混入したり感電する可能性がなぁ……
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 6 дней назад
イタリアと日本って物理的にはあんなに遠いのに共通点ありすぎて親近感沸くわ。
@user-rt9gc5rz2h
@user-rt9gc5rz2h 28 дней назад
2:01 これを”こんなこと"すると パン粉のできあがりです  に聞こえちゃって、パンを一瞬で粉砕するでんじろう先生の破壊の力を垣間見ちゃったかと思った
@user-ku8bf1yt2k
@user-ku8bf1yt2k 25 дней назад
該当の場面が来る前にこのコメント見ちゃったからもうそれにしか聞こえなくなっちゃった
@waima7824
@waima7824 28 дней назад
これこそ小学校の実験にピッタリだな。ていうか自分がもっと早く知りたかった
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 28 дней назад
こういう動画のQRコードを教科書にのせるべき。 くだらん情報なんかいらん
@user-kz6yg1fr1d
@user-kz6yg1fr1d 28 дней назад
牛乳パックにホットケーキミックス入れてこの調理で焼くと、 すぐ焦げるホットケーキが見事にきれいな狐色で焼けるからおすすめ。 フライパン洗わないで済むのもグッド。
@KGR0000
@KGR0000 28 дней назад
牛乳パックのままいけるんです??
@YGBG
@YGBG 28 дней назад
小学生の時、理科の先生が作ってくれました
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 28 дней назад
ホットケーキミックスって、水とミルクやろ? 電気流れんじゃん。塩入れるんか?
@LOADamachi
@LOADamachi 28 дней назад
@@nyanco-sensei ??なにかと勘違いしてる?ホットケーキミックスって、粉だよ・・・? ちなみに某会社の商品の成分は、小麦粉、砂糖、ぶどう糖、植物油脂、小麦でん粉、粉末油脂、食塩/ベーキングパウダー、乳化剤、香料、カゼインNa、です。
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 28 дней назад
@@LOADamachi ホットケーキミックスの粉を溶くのに使うのは、水か牛乳やろ?って話。 電流流して熱変換するのに、電気が流れんと意味ないじゃん?ホットケーキミックス作る過程で、どうやって電気流して作るんやって質問やで
@EVboy1989
@EVboy1989 28 дней назад
0:35 クッキングスタート!!、からの電流計登場は流石にはぴエネ生えるんだ
@user-st8bo4nb2s
@user-st8bo4nb2s 28 дней назад
そんなもん生やすな
@midori2354
@midori2354 28 дней назад
2:39 食事シーン
@0tamae80
@0tamae80 28 дней назад
捕食シーンですね。
@midori2354
@midori2354 28 дней назад
@@0tamae80 捕食者 電痔瘻先生
@nenekonekoneko
@nenekonekoneko 28 дней назад
​@@midori2354漢字にすると一気に禍々しくなるな
@user-ge6dm3do3v
@user-ge6dm3do3v 28 дней назад
助かる
@1islam1
@1islam1 28 дней назад
​@@0tamae80幸せな人生をお祈りします……ありがとう 🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ 🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。 🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。 🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。 🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。 🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。 🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」 🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。 🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。 🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。 🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた 🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
@midori2354
@midori2354 28 дней назад
1:53 人間の真似で熱がるでんさん
@sara47H
@sara47H 28 дней назад
ヤマザキのふんわりって言う食パンが白くてふわふわなんだけど、この製法なのかなと思った🤔 この方法初めて知りました!😮
@civilissouls
@civilissouls 25 дней назад
あれは砂糖を少なくしてメイラード反応を抑えてるんですよ
@user-zl5gw2by6e
@user-zl5gw2by6e 28 дней назад
でんじろう先生の3分クッキング
@user-hyoujyoumu
@user-hyoujyoumu 10 дней назад
なんかちょっと懐かしさを感じる雰囲気。いい
@kanapu1982
@kanapu1982 28 дней назад
ソニーも起業当時は同じ方式の炊飯器を作ってたんですよね… おひつに電極つけたやつ
@user-denshikousaku_staygold
@user-denshikousaku_staygold 28 дней назад
日本軍でも使われてたりしたみたいね (動画の通り水の量で加熱→保温が勝手に 切り替わるから便利だったそう)
@fitfat3008
@fitfat3008 27 дней назад
今だったら、電力制御半導体が発達していますから、当時よりずっと良いものができそう。熱効率も良いと思われ、復活してもよさそうですよね。一般の鍋だと、感電対策などが難しい気もしますが、炊飯器やホームベーカリーだったら問題ないように思いますし。
@xinsanda
@xinsanda 28 дней назад
金属成分が溶けるのではと思ったけど、調べたら鉄、アルミ、白金、チタンはOKなのか
@user-fo9mu9yt1p
@user-fo9mu9yt1p 28 дней назад
そもそもイオン化傾向が最大値に近いナトリウムだからね
@heroyuki34
@heroyuki34 27 дней назад
3分実験と書いてあって、実際に動画もきっちり3分・・・。流石ハピエネ、流石でんじろう先生。
@user-dn9of5hc4p
@user-dn9of5hc4p 28 дней назад
でんじろう先生、ついにレーションを作り始める。
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 28 дней назад
(;^ω^)戦争が近いのかしらw(すっとぼけ)
@aq6694
@aq6694 28 дней назад
とても満足感のある動画ありがとうございます😊
@user-dc7pk4dw4q
@user-dc7pk4dw4q 14 дней назад
すげー面白い! なんか感心した さすがでんじろう先生
@user-ho6rz7hp2r
@user-ho6rz7hp2r 22 дня назад
「さて、人間にもたくさんの水分がありますよね」
@YGBG
@YGBG 28 дней назад
生パン粉が海外に無いの驚きだわ
@hikari300v
@hikari300v 28 дней назад
コロッケやトンカツやエビフライは日本独自のものだったのかと驚きました ヮ(゚д゚)ォ!
@user-wj4bc5mg4g
@user-wj4bc5mg4g 26 дней назад
授業で作った。蒸しパンみたいで美味しかった。
@user-ge5op2py1w
@user-ge5op2py1w 28 дней назад
ここまで美味しそうって思えない調理動画は初めて
@haiqalhalcyonic1775
@haiqalhalcyonic1775 28 дней назад
This is pretty amazing! Thank you Mr Denjiro! :)
@pokepokeno1
@pokepokeno1 28 дней назад
斬新すぎる料理動画だ…
@VredeenRecht
@VredeenRecht 28 дней назад
でんじろう「人間にも体に塩が含まれています。実験して確かめてみましょう」
@poitan-jp
@poitan-jp 28 дней назад
サイコパスで草
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 28 дней назад
危険なので止めましょうね。 ですけど、つまりはソユコトですよね~。 感電死って、阿呆らしくイツデモ傍に、うれしくないですね~
@user-zp5kk9ff3t
@user-zp5kk9ff3t 28 дней назад
「電流が流れなくなったので焼き上がりました。早速食べてみましょう」
@geekarmadillo
@geekarmadillo 26 дней назад
電じろう!?
@Kaasuke_03
@Kaasuke_03 25 дней назад
人間の汗を吸水性の高いタオルで拭き取って採取した汗を火にかけて余分な水分を飛ばしたら良いんだね
@dipu6769
@dipu6769 27 дней назад
Your explanation are very good please provide English subtitles for every video
@user-mv6co6wh4f
@user-mv6co6wh4f 28 дней назад
サイコパス感あふれる回かと思いきや、普通に使われてる製法なんですね
@user-gm2qc3np5o
@user-gm2qc3np5o 24 дня назад
So wonderful . Because this video is cooking😮 but he didn’t use any cooking equipments
@user-pm6wt5yh1x
@user-pm6wt5yh1x 25 дней назад
でんじろう先生の貴重な摂食シーン
@user-ee4ln4zn6j
@user-ee4ln4zn6j 11 дней назад
よく 「料理って科学実験みたいなもんだから」って聞くけどこういう事だったんだな
@user-yh2qv4yt6q
@user-yh2qv4yt6q 28 дней назад
電気パン戦前に少年向け科学雑誌や婦人雑誌にパン焼き器の作り方が載ってたんですよね 当時ようやく電灯が普及して各ご家庭に裸電球がぶら下がってた時代
@user-cg2hc8rk9w
@user-cg2hc8rk9w 28 дней назад
小学校の科学クラブで半分にした牛乳パックにホットケーキミックス流し込んで電流流して蒸しパン作ったな~懐かしい…
@hayashikitajo7303
@hayashikitajo7303 28 дней назад
※家庭で真似するときは、金属板にはチタンを使いましょう。他の金属だと生地に溶出するおそれがあります。
@yk9639
@yk9639 28 дней назад
金、プラチナ辺りも大丈夫だと思う。 お家の指輪とか使えば…()
@user-fo9mu9yt1p
@user-fo9mu9yt1p 28 дней назад
イオン化傾向考えたら大丈夫じゃね?
@yakitori1-106
@yakitori1-106 27 дней назад
アルミホイルが簡単かなと思ったけどダメなんですか...?
@user-fo9mu9yt1p
@user-fo9mu9yt1p 27 дней назад
@@yakitori1-106 キッチンシートとか挟めば大丈夫だったと思う
@hojuballoon
@hojuballoon 24 дня назад
アルミであれば溶けだしても安全だけどできればチタンを使いたいね。 金属が混ざると味が悪くなるから。 金属以外だとグラファイトもいい。
@user-pt5se5kk6t
@user-pt5se5kk6t 28 дней назад
専用の電極じゃないと陽極から金属成分が溶け出しちゃうやつだ……
@yutakay2022
@yutakay2022 28 дней назад
ステンレスで大丈夫じゃない❓
@user-pt5se5kk6t
@user-pt5se5kk6t 28 дней назад
@@yutakay2022 安いステンレスだと鉄分が溶け出すので特殊ステンレスが必要になります。学校で使う電気分解実験用の電極も特殊ステンレスや硬く焼き固めた炭素棒や白金メッキなどが使われていて結構高いらしいです
@user-zm7df4fw7f
@user-zm7df4fw7f 28 дней назад
2:40貴重なでんの捕食シーン
@Utuokasyuuzou
@Utuokasyuuzou 25 дней назад
最近密かにでんじろう先生にハマってる
@nice_fishbread
@nice_fishbread 15 дней назад
凄すぎる
@umakara55
@umakara55 28 дней назад
でん先生は捉えた捕虜にもこうやって電気流すんだよね 最後は水分がなくなって電流が通らなくなるから安全
@KShandflute
@KShandflute 28 дней назад
多分、画面外に交流安定化電源があるはず。それか、助手さんが必死こいて発電自転車漕いでる。
@user-hn6fr4bz5v
@user-hn6fr4bz5v 27 дней назад
科学の力でお料理教室から兵器開発までなんでもござれなでんじろう先生
@user-ls6bc9gq5y
@user-ls6bc9gq5y 28 дней назад
仕事前に見れるの助かる
@kei_TE_
@kei_TE_ 28 дней назад
中学時代毎日のように作ってたのになぜか今まで存在を忘れてたwww 美味しいんだよなこれw でも、交流用の計器がないと作れないから地味に初期投資が掛かるのとか懐かしいwww
@user-pl4ow5oc1b
@user-pl4ow5oc1b 28 дней назад
まさかの料理回。最高!!!
@r.y728
@r.y728 28 дней назад
米を口に頬張ったときの目がガチで好き
@Matsumo_Pompom
@Matsumo_Pompom 28 дней назад
とうとう料理番組になってきた・・・ でんじろう先生そろそろ誤嚥性肺炎にはお気をつけてくださいねー
@Yammy5432
@Yammy5432 27 дней назад
すげ〜ってなった
@MrTanuki12
@MrTanuki12 28 дней назад
小学校の授業でこの方法を使って蒸しパン作った気がする〜
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 28 дней назад
いいな〜(;´Д`)うちの学校は校内菜園で採れた芋すりおろしてデンプン作成とか 瓶に牛乳入れて、振りまくってバター作成とかそのままじゃ食えないのばっかだったわ
@gwater12345
@gwater12345 28 дней назад
理論上は交流なら金属はイオンとして溶け出さないはずですが、少しでも電流にDCオフセットがあると電気分解されて食材に電極の金属イオンが溶け込みます。電極をステンレス等でやると、ニッケル、クロムなどが溶け出しそう、、、、(有害) 実用化するなら、炭素電極、プラチナ電極がよさそうですね。
@komucchi
@komucchi 28 дней назад
アチチッてやってるの可愛すぎるだろ❤
@kutyan_cat222
@kutyan_cat222 28 дней назад
電気パンは小学校時代に実験でやりましたね、懐かしい
@papaiyataro
@papaiyataro 28 дней назад
生パン粉って感電しとったんか!?せっかくの実験なのに何Vかけたのか分からんかった。面白い実験でした。
@user-vj3co3ln3x
@user-vj3co3ln3x 28 дней назад
でんーじいつもありがとう!
@user-ys3gb56n
@user-ys3gb56n 28 дней назад
ユニバーサル大回転ハピエネの舞
@sagat64
@sagat64 28 дней назад
ネタ切れしないのほんとすごい
@shun1992
@shun1992 28 дней назад
1:53 先生が熱がってるとか…このパン何万℃まで上がってたんだ?
@himajin2120
@himajin2120 18 дней назад
セブンとかで売ってるあの白い細いチョコパンもこうやって作られてるんかな
@skqed
@skqed 28 дней назад
これが3分クッキングか
@Penntyann
@Penntyann 26 дней назад
ちょうど電気パン焼きたかったけどA計とV計のどっちを繋げればいいか分からなかったので助かりました
@Masami_01st
@Masami_01st 13 дней назад
パン粉が海外に無いのが1番ビックリした!
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 6 дней назад
つまりハンバーグもパン粉なし コロッケやエビフライもパン粉なしなのか… (;^ω^)カチコチフランスパンを利用できるし 美味しいのになあ。
@menotsu3513
@menotsu3513 28 дней назад
やっぱり電気分解でNaOHが生じて苦くなるのかな?あと正極付近は塩素臭いのかな? 太陽パネルの直流を直に料理に使えば電圧変換も交流変換も電熱線も含めた各種機器がいらないので低コスト・高効率で調理できそう。 塩分過多が気になるなら塩化マグネシウム・カリウム・カルシウムあたりを使えばいいかな?
@itokoba11058
@itokoba11058 28 дней назад
なるほど、でんじろう先生は普段こういうのを食ってるのか
@dorothyhauynite9309
@dorothyhauynite9309 28 дней назад
先生!パンは耳がないのに、なんでお米はお焦げができるんですか?!
@bigcock7993
@bigcock7993 24 дня назад
糠があるから
@user-uz4wh3mq7l
@user-uz4wh3mq7l 13 дней назад
凄い!電気は万能なのですね!!
@ayarusinotsuki
@ayarusinotsuki 28 дней назад
火が通ると水分が蒸発するから、電気が流れなくなる。 うわあ賢いなあ、思いついた人凄いわ。俺なら一生思いつけない。
@user-fk5cw9lj8e
@user-fk5cw9lj8e 28 дней назад
ウォリアーでんじろう先生、兵糧もバッチリ
@Dompn
@Dompn 28 дней назад
i stopped watching these with closed captioning , and i can usually follow along. cooking with electricity. i get it . but whyyyyyyyy lol. panko breadcrumbs something something bread loaf and rice. ok. still fun though! in usa i saw the power company show you why you should never touch a downed wire. they cooked a hotdog with 220v and 200amps... it was pretty impressive.
@user-potatoman1615
@user-potatoman1615 28 дней назад
1:53 鉄人でんを少しでも熱がらせることができたパンは英雄
@misoaji_no_fugashi
@misoaji_no_fugashi 28 дней назад
貴重な捕食シーンありがたい
@DAIKONNEW-xs2xj
@DAIKONNEW-xs2xj 28 дней назад
エビフライって名古屋名物なんだ…
@tsuna-ma-yo
@tsuna-ma-yo 28 дней назад
パン粉工場の動画検索してしまった。 本当にそのまま通電して作るんですね〜
@user-uz3pd5wj5h
@user-uz3pd5wj5h 24 дня назад
でんじろう先生がご飯食べてるところ初めて見たかも
@user-od3lu8ew2m
@user-od3lu8ew2m 25 дней назад
確か戦時中にもあったわ、懐かしいわ
@user-qh9tw5wn7i
@user-qh9tw5wn7i 28 дней назад
でん's キッチン 最高でした
@yutakay2022
@yutakay2022 28 дней назад
k'sデンキみたいだな😁
@user-qh9tw5wn7i
@user-qh9tw5wn7i 28 дней назад
@@yutakay2022 k'sでん機ですね笑 それ好きです笑
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 28 дней назад
懐かしいー! 昔小学校のクラブで牛乳パック使ってやったなー笑! ただ、ちょっと間違うと、どえらい大変な事になるから注意。
@user-zv8bx4zo7q
@user-zv8bx4zo7q 28 дней назад
初手アチッアチッってなってる先生で笑う
@jakymiku
@jakymiku 28 дней назад
これもし家でやるなら電極に使う金属は多少溶けても人体に害のない金属つかうんやで
@user-jb5gh8hm3l
@user-jb5gh8hm3l 28 дней назад
白い食パンってこういう風に作られてたんすね
@b881119
@b881119 28 дней назад
目から鱗・・・
@pakamasa
@pakamasa 16 дней назад
ちぎる時に熱そうにしてるのがなんかワロタ
@8k674
@8k674 28 дней назад
これがリアル3分クッキング。 ちなみに、はぴエネ(11:35-40)の真裏ではCBCテレビ・キユーピー3分クッキング(11:30-40)が丸被りなのです。
@ginkyo6786
@ginkyo6786 28 дней назад
料理までしてくれるでんじろう先生好きすぎる😭🙏
@redmagician79
@redmagician79 28 дней назад
でんじろう先生が面白い方法っていうから爆砕でもしてるのかと思ったw
@user-ft5ir1dq5t
@user-ft5ir1dq5t 28 дней назад
撮影のために朝ごはんを抜いて「おいしい」の気持ちが高まった!かもしれない
@dipu6769
@dipu6769 27 дней назад
Please provide English subtitles
@user-zl6qo3sv4x
@user-zl6qo3sv4x 6 дней назад
面白い調理方法があるんですね。エネルギー効率ではIHやガスと比較してどうなのでしょうか?
@user-ry7jr7fu7d
@user-ry7jr7fu7d 20 дней назад
これ美味かった😂 昔学校でやったわ、なつい
@Lain-hc9co
@Lain-hc9co 28 дней назад
小学生の頃これと同じ原理で四角型のホットケーキを理科の授業で作ったなぁ…あれ美味かったんだよ… 上下で半分に切った牛乳パックの下側に+極と-極となるステンレス板を入れて、そこに溶かしたホットケーキミックスを流し込んで電気を流すとだんだん沸騰する様に少しずつ膨らみながら焼き上がるんだ。
@user-tj9ik3qv7k
@user-tj9ik3qv7k 21 день назад
貴重な捕食シーン
@Haso-1738
@Haso-1738 28 дней назад
ついにでんの3分クッキング!!
@iwashikkzk2514
@iwashikkzk2514 19 дней назад
なるほど、キッチンに直流安定化電源を置くのもいいな
@user-gu8vx3tu2y
@user-gu8vx3tu2y 28 дней назад
熱がっている様子がでんじろう界隈では人間アピって認識なの好き
@user-denshikousaku_staygold
@user-denshikousaku_staygold 28 дней назад
珍しく平和なお料理でんじろう 0:01 1:54ここ貴重な被ダメモーション
@user-dq3ht9st5h
@user-dq3ht9st5h 28 дней назад
ちょうどいま高校の物理でジュール熱を習ってるところだから、めちゃくちゃタイムリー。
Далее
Chocolate kitchen knife that kills bacteria
25:06
Просмотров 6 млн
nyan.mp3 - Хватит мне звонить #nyanmp3
00:16
刃物の歴史/History of Cutlery
8:20
Просмотров 200 тыс.
磁力のパワー/Power of magnetism
8:20
Просмотров 47 тыс.
MZ-2000 TAKE-DOS 2000
5:24
Просмотров 7 тыс.
This is How ELECTRICAL ENGINEER COOK
11:40
Просмотров 208 тыс.
ГЕНИИ МАРКЕТИНГА 😂
0:35
Просмотров 6 млн
#фильм #кино #фильмы
0:50
Просмотров 4,4 млн