Тёмный

Custom Radiator Ducting for DC5 typeR 

Mt car
Подписаться 1,4 тыс.
Просмотров 3,6 тыс.
50% 1

This time, I will make a guide plate in front of the radiator for the purpose of improving cooling efficiency.
If the material is FRP, carbon, aluminum, etc., the damage may increase in the event of an accident.
Therefore, ABS resin was used for the duct.

Авто/Мото

Опубликовано:

 

1 янв 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 4   
@ja11vborony
@ja11vborony 3 года назад
昔、童夢がNSX-GT♯18をやってた頃その仕事に携わった事があります。曰く空気の流れは入り口を大きくしても出口がボトルネックとなっている場合は空気が入っていかないとか何とか。こちらの仕事内容が足廻り系だったのであまり深くは聞いていませんが。
@mtlife4474
@mtlife4474 3 года назад
コメントどうもです。本職の方からコメント頂けてうれしいです。おっしゃる通りで入口~出口までを一つの管路として考えることが重要になってくると思います。参考にしている論文でもバンパー開口部を徐々に広げていくと、ある程度の開口面積のところで流量が頭打ちになる実験結果が出ていました。 出口のボトルネックの事はおそらくボンネットのアウトレットの事を担当の方は仰っていたのかなと思います。コースによってはアウトレットを塞いで冷却性よりもダウンフォースを取るセッティングをしているとの話も聞くのでその事かと。 逆に私は足回りの事が全く分からないのでトレッド変化を嫌って未だに車のホイールすらできていません(笑)。
@ja11vborony
@ja11vborony 3 года назад
判っていらっしゃる!空理期の話とは違いますがDC5Rが発売された当時はDC2Rー00spに乗ってました。ホンダ主催のtype-rミーティングに参加した時dc5rの開発秘話なんかも聞けたりして面白かった記憶があります。どうしても前モデルを越えられず開発ドラが施してきたパーツがロールケージだったとかなんとかwそんな状態を市販車で売る訳にはイカンと即却下したらしいですがdc5はストラット式になった他ステアリングラックの位置というか取り回しというかがdcとは違ってスプーンも試行錯誤していた記憶が・・・。 ep-3と記憶が錯綜してる?あれ?兎も角ホンダが色々試してコレで良しと世に送り出したモデルです。無理に足廻りやホイルも換えずとも既に完成型なのです。大事にメンテしてあげて下さい。
@mtlife4474
@mtlife4474 3 года назад
ご返信ありがとうございます。実は私もDC2の98スペックからDC5に乗り換えています。前のモデルを超える苦肉の策がロールゲージとはよほどDC2が高い壁だったのでしょうかw 当時の衝突安全基準やらの事情で結果あのストラット形状になったとの噂ですが、私みたいな素人がかえって手を出さず(出せず)にすんで良かったのかとも思っています。 既に純正の部品供給が無くなりつつあるのでどこまでオリジナルを維持できるかわかりませんが、設計者の意図から外れた仕様にはせずに乗っていきたいと思っています。
Далее
Склеил девушку-курьера ❤️
01:00
🤯️ Vini Jr. ✖️ Brahim 🤯
00:13
Просмотров 4,5 млн
【N-BOX】車内を綺麗に保ちたいあなたへ
5:12
Quick repair of a rotten threshold.
13:44
Просмотров 2,1 млн