Тёмный

FF5 アドバンス版 最後の裏ボス「エヌオー」登場! クリア後の要素まとめ6 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版 

ハルポップのゲーム
Подписаться 40 тыс.
Просмотров 250 тыс.
50% 1

FF5アドバンスのクリア後の要素の紹介第6弾です。
最後に待ち構えるボス「暗黒魔道士エヌオー」の紹介です。
00:00 エヌオー初戦 様子見
02:09 ダミーターゲット
05:05 ダミーの行動
06:40 杖の行動
09:20 エヌオー本体行動パターン
11:24 リベンジ戦
17:01 第二形態 1ターン目
18:00 2ターン目
18:36 3ターン目
19:28 4ターン目
20:15 5ターン目
20:40 6ターン目
21:12 カウンター行動
22:40 最終戦
#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー5
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
■FF5 アドバンス版 関連動画
神竜改の必勝法 そして究極武器登場! クリア後の要素まとめ5
• FF5 アドバンス版 神竜改の必勝法 そして...
最強裏ボス「しんりゅう改」登場! クリア後の要素まとめ4
• FF5 アドバンス版 最強裏ボス「しんりゅう...
クリア後の要素まとめ3 オメガ改とのバトル! みだれうちが使えない!?
• FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ3...
クリア後の要素まとめ2 ラグナロク超えの武器登場! アルケオデーモン戦
• FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ2...
クリア後の要素まとめ ギルガメ再び! そして追加ボス登場!
• FF5 アドバンス版 クリア後の要素まとめ ...
FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
• FF5 アドバンス版の違いまとめ 25選 ゆ...
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
モンスター/【エヌオー】 Final Fantasy V Advance
wikiwiki.jp/ffdic/%E3%83%A2%E...

Игры

Опубликовано:

 

14 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 173   
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y Год назад
蜃気楼の町で存在を語られるだけだったのがクリア後ダンジョンの大トリを務めるエヌオー先輩! ネクロマンサーも中々の癖アリジョブだった記憶が‥‥
@nazonohuman
@nazonohuman Год назад
更新お疲れ様です。 やはり手強いエヌオー。アドバンス版追加要素の最後の隠しボスとして最適解だと思います。本編で存在語られてましたしこれが誰なの?みたいなのでも違うなあと。クイックの仕様初めて知りました。次回はネクロマンサーの話ですかね。楽しみにしてます
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どもです! しんりゅう改のほうがどちらかと言えば強かったかもしれませんw 本編で存在語られていたから隠しボスとして最適ですね! クイックはそうみたいです! 次はこの続きになりそうですね。
@nato7598
@nato7598 Год назад
ホントエヌオーはよくできてる… 何でピクリマでコイツを追加しなかったんだろう… それだけでも全然違ったのに…
@v-max6111
@v-max6111 Год назад
ピクリマは原作に準拠したリマスターだから 厳密にはリメイクじゃないんよ なので他のシリーズもリメイクボスが出てこない
@user-jy5jj3ty5x
@user-jy5jj3ty5x 3 месяца назад
6:22倒れるタイミングがbgmに合ってる
@tom6828
@tom6828 10 месяцев назад
6にモンスターでエヌオーって居たけど多分存在を忘れてたんだろうな。そりゃあ名前だけのヤツなんて忘れてるわな。
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z Год назад
最後の隠しボス、エヌオー… やはりみだれうち対策されてますね。 攻撃が豊富なのもそうですが常時プロテスとシェルは厄介ですね。 そういえば、ドラゴンパワーは使いませんでしたね。 火力上げならオメガ改戦で使った二刀流+最強武器での戦法も効くのでは?一応準備に時間が掛かりますが… 最後のジョブ…ネクロマンサーですが、もうこの後に戦う強敵がいない事を考えると自己満足のような気がしてならない。 他の新ジョブは低レベル攻略なら活躍の場はありましたが…高レベルとなると旧ジョブでの組み合わせでゴリ押し出来ますし。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
ドラゴンパワーも火力上げに有効でしたね。ただ動画のデータでは竜の牙があとわずかでしたw 確かにネクロマンサーや新ジョブはもっと早く手に入っても良かったですね。結構技の種類も多いので。
@user-fz7vm7zs7j
@user-fz7vm7zs7j Год назад
エヌオーはドラゴンパワー8回+レベル5デスで倒しました。 エヌオー初見で見た時はスーパーマリオRPGのクリスタラーの同類かと思いました(クリスタラーデザイン担当も野村哲也氏)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
クリスタラーのデザインも野村哲也氏だったんですね!
@user-il2bq4tr4p
@user-il2bq4tr4p Год назад
エヌオーって内蔵の塊っぽいのにアンデッドじゃないアイツの事じゃないのか(棒)
@v-max6111
@v-max6111 Год назад
予測可能回避不能な返しやめーやwww 絶対誰か言うと思ったわw
@user-gw7lc9kk6q
@user-gw7lc9kk6q Год назад
某漫画にエルオー(LO)ってロリコンの邪神がいるんですがハルポップさんがエヌオー変態扱いするから同一人物にしか見えなくなったw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そんな邪神いましたかw エヌオーの生まれ変わりかもしれないですねw
@user-qf6hp5nr9k
@user-qf6hp5nr9k Год назад
バッツ以外をものまねしにしてアビリティはしろまほうとれんぞくまクルルはしょうかんレナとファリスはじくうでバッツはまほうけんとためるにして第一形態をクルル以外クイック+補助+回復+状態異常回復か余裕があればものまねそのため戦闘の前にバッツは下のほうへ移動あとはMPが切れそうな時にバッツがエリクサーを使う第二形態はバッツの魔法剣フレア+ためるで三人は補助か回復ピンチか回復が追い付かない時ならクイック使用、天使の指輪を装備してるからゾンビぐらいはいいけど魔法が使用できない状態異常がやっかいだったからけっこう苦戦はしてたと思う😰😅
@Crimson-Eyes-Lynx
@Crimson-Eyes-Lynx Год назад
なるほど。クイックはスタプラのザ・ワールドの方が近いのか
@user-gr4oh5mx7b
@user-gr4oh5mx7b Год назад
FFアドバンスシリーズをピクセルリマスター化して欲しいですね
@MrKero27
@MrKero27 Год назад
オリジナルの5だとエヌオーって名前だけ独り歩きしてましたね 結局何者?みたいな
@JM-we9ul
@JM-we9ul Год назад
SFC時代に海底の謎のモアイ像のとこに裏ダンジョンがあってエヌオーと戦える、って都市伝説的な噂があった。 それをリメイクで本当にやってくれた。当時はこの展開に胸が熱くなったよ。
@v-max6111
@v-max6111 Год назад
しかもそのダンジョンにはオメガ・神竜が一杯いるって噂もあった。 リメイクではオメガだけだがその通りになったwww 後はダンジョン近傍に村があって、ラグナロクも普通に売ってるとかトンデモ話まであったな。 流石にそれはやってくれんかったが。
@rei6416
@rei6416 Год назад
ドレインタッチ→バッツ バ「俺にそんな趣味はない寄るな変態」 エ「変態扱いされないドレインタッチとはいったいうごごご…」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
変態と自覚してるということでw
@user-mw6jg3sv3w
@user-mw6jg3sv3w Год назад
自分はスマホ版ですが英雄の歌でレベル上げて、 ちょうごうで補助と回復、 青魔法でマイティガード使ったら後はゴブリンパンチ連打で倒した記憶があります😅
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
まさかのゴブリンパンチでですか!w
@user-mw6jg3sv3w
@user-mw6jg3sv3w Год назад
​@@MrHarukitchen ゴブリンパンチもレベル高ければ中々のダメージになりましたよ😁 時間はかかりましたけどね😅
@SK-uk5yy
@SK-uk5yy Год назад
エヌオーが「あ〜バッツ君おはよ〜」って言ってる天然系美少女に見えてきたぞぉ
@ohes7410
@ohes7410 20 дней назад
よく見るとエヌオーの肩にもエクスデスっぽい青と黄色のアーマーが着いているから、無を取り込む前のエヌオーも青基調の鎧をつけてたのかなって妄想。
@user-qg9rd8lw4j
@user-qg9rd8lw4j Год назад
我進攻方式先用調合出龍之吻,再丟龍之吻魔王身上,再用飛龍之槍攻擊😂😂😂😂😂😂
@muimida
@muimida 7 месяцев назад
最凶最悪の暗黒魔法・フリーズバグまで使うとは…さすがエクスデス先生の先輩、恐るべし暗黒魔道士…
@west4160
@west4160 Год назад
エヌオーさんの原画は野村っぽくないよね。天野さんっぽい
@ichiiiiiika
@ichiiiiiika Год назад
FF6の神々の塔やDFFのキャラのように野村さんのデザインは度々天野さんリスペクトを感じられますね FF7以降の現実的なデザインのイメージが強いかもしれませんけど野村さんがキャラデザに参加しだしたのは実はFF5からなんですよね
@twinklesnow4219
@twinklesnow4219 Год назад
GBA版懐かしいですね エヌオーは当時全員ものまねし+時空+調合+青魔法でレベル255デスして倒してました クイックと調合あればどんなボスでも大体楽になるので本当に反則でしたね...
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
クイック、調合は結構反則ですねw ぜになげも最初は反則級でした
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 7 месяцев назад
昔に倒したことある ネクロマンサーをやっと獲得できた
@user-lf5lz9zf4j
@user-lf5lz9zf4j 11 месяцев назад
魔理沙の無機質な「死んじゃった」がジワジワくる
@TN-vf2nx
@TN-vf2nx Год назад
エヌオー『君、同じ名前の割に強いね?どこ住み?ちょっとお茶しない?』FFⅥ古代城への道より いつもレベル上げきって、アルテマウェポン手に入れた後の試し切りの相手にしてたんで、流石にあんまり苦戦はしなかったけど、そこそこの育成程度ではやられる程度には強いんですよねぇ~ 第二形態はダミーが消えるはずなんでそこからはフレア乱れうちで押し切ってました つか、知らんかったけど前に引っ張り出されるバグ何より最強すぎるやんw 超スピード過ぎて時間が停まるみたいな感じだったと思うんで(スタープラチナ・ザ・ワールド)、クイック≒ザ・ワールドみたいな認識でも良い気もします スゴ味があればいいんだよ、スゴ味があれば
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
同じ名前という共通点ナンパw 改を倒してないうちに挑むと強いですね スタープラチナのザ・ワールドも超スピードでしたか!w じゃあこれからもザ・ワールドでw
@user-bc5bb2jn5i
@user-bc5bb2jn5i Год назад
0:30 レナの独り言に吹いた🤣 金と男って…飢えてんのか?(笑) 余談ですが、エヌオーの持っている杖はDISSIDIAだとエクスデスの最強専用武器として買う事が可能です😅
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
レナは王女なので金はありましたねw へー、エヌオーの杖はエクスデスが装備できるんですね!
@user-bc5bb2jn5i
@user-bc5bb2jn5i Год назад
@@MrHarukitchen 正確にはトレード形式ですね😅 エヌオーの杖はDISSIDIAだと以下の物とトレードになります😅 ・ムーアの小枝×1 ・無の力(素材)×1 ・大樹の祈り×5 ・18万2500ギル
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland Год назад
更新お疲れ様です。エヌオーはオリジナルでも名前が出てきていたので隠しボスとしてふさわしい存在だと思います。 23:04「そういえばエヌオーってどういう意味なの?」【問題】「ナンバー」を意味する「NO (エヌオー)」の「O (オー)」はゼロを指す。〇か✕か?第13回アメリカ横断ウルトラクイズ第1次予選・東京ドームでの出題。【正解】✕(ラテン語の「Number (ナンバー)」にあたる「Numero (ニューメロー)」の頭の「N」と最後の「O」をとって略したもの。)え?これじゃない? 27:02「時を止める魔法ではなくて、超神速の行動ができる」「時を止める『ザ・ワールド』とは違う」むしろプッチ神父の「メイド・イン・ヘブン (ジャンプ掲載時は『天国への階段 (ステアウェイ・トゥ・ヘブン) 』) 」の方が近いですね。ところで「空想科学ラボ」の「DIOのスタンド『ザ・ワールド』の能力、時を止めたらどうなる?」の回では「止まった世界で相手を殴っても相手は微動だにしない。相手を殴って動かすということは静止した世界で無限大の速度で動くことを意味するのでDIOも無限大の速度で殴る必要がある=科学の世界では無限大の力は不可能とされている」そうです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どもです!エヌオーはストーリーに関わりのあるボスでしたね Noの略語はそれだったんですか!学生の時に疑問だったんですけど、調べようがなくて分からず終いでした。今じゃぐぐれば正解分かりますねw 豆知識どうもです! メイドインヘブンの「時は加速する」はヘイストで使いましたねw 空想科学ラボでそういうのありましたかw 殴った時は花京院は止まったままでしたね
@user-zz5qy9dn4x
@user-zz5qy9dn4x Год назад
FF5解説動画面白いですね。アドバンス専用ダンジョンで裏ボス達の攻略法はもうしれてるから、さっと倒すのは簡単だけど、それぞれこれだけ強いんだよって解説があるのが面白い。そして、その強さに対してこう攻略していきますっていうのが見事でまた面白いです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どうもです! そういえばサクッと勝つ動画はあったりしますが、行動パターン解説は少ないかもですね。スタッフの意図した設計が分かりますね。
@866083
@866083 Год назад
24:49ウォーズマン理論は正しかった!!!
@LALALA0229
@LALALA0229 Год назад
ダミーって、てっきりみだれうち対策だと思った
@user-hrdadsgl4us
@user-hrdadsgl4us 3 месяца назад
SFC版の伏線回収最高にエモい
@atreiciarosemarry9049
@atreiciarosemarry9049 6 месяцев назад
ピクセルリマスター版でも追加されればなぁ
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 Год назад
ファリスの「金と男」は面白かった…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
あ、これレナのセリフのつもりですねw
@user-wh4vm2oi3m
@user-wh4vm2oi3m Год назад
エヌオーは魔法剣と狙う連打で簡単に勝てる分しんりゅうかいより弱い気がする FFレジェンズもやってほしい
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
しんりゅう改よりは弱そうですね FFレジェンズはまだやった事ないですねー
@haniwa3
@haniwa3 Год назад
頼れる味方マイティーガードとゴーレムですね、ネクロマンサーは使ってないw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
定番ですね! マイティガード覚えてなかったらかなりきついかと。
@ebichan1985
@ebichan1985 Год назад
名前はNo Object の略だと思っていました……。 ディメンションゼロ(ゼロ次元)といい、由来を無にしているのは憎いですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
ディメンションゼロも無に関連してそうですね!9ディメンションとは大きな違い
@user-vu6nd2rb9o
@user-vu6nd2rb9o Год назад
エヌオー特集お疲れ様です‼️ 個人的にセーブデータ残すとか関係なく何度でも戦いたかった😅(オメガ改、神竜改も)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どもです! そうですね!エクスデスとネオはクリア後セーブしても何度も戦えるんですけどねw 亡者の巣窟に出て欲しかったです
@kei-ge1sm
@kei-ge1sm Год назад
クイックは時間停止でなく超高速、、、つまりクイックはスタープラチナだった?
@user-rw9ml8mt2b
@user-rw9ml8mt2b Год назад
むつのかみ最強じゃねチキンナイフもそうだけど
@Shikkuri
@Shikkuri Год назад
オメガすら満足に倒せない俺には無理そう
@user-zw5mx2iw7u
@user-zw5mx2iw7u Год назад
「光と闇の果て」のネーミングセンス凄く好き
@ssk9192
@ssk9192 Год назад
なんだかキングダムハーツっぽさが有る
@KRRRRRRROK
@KRRRRRRROK Год назад
コイツはガーディアンやった時と同じアビで突っ込んじゃったのに普通に勝てたな 銭投げとか入れてたのに()
@kazuyat.429
@kazuyat.429 Год назад
6のエヌオーって、5のエヌオーがバッツ達に粉々にされて、無の力の影響でティナ達の次元へと跳んでしまい(もしくは6は5の世界の何千年後とかいう同じ世界線か。)肉片が生物に寄生して「しょうたいふめい」化したものかなとw もしかしたら5の「しょうたいふめい」もエヌオーの眷属の可能性あるかも… それにしても、エヌオーのセクハラネタのお陰で、エヌオーの左手がワキワキといやらしい手付きしてる様に見えてしまったw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そうやって6のエヌオーになったんでしょうかねw なるほどw その左手でドレインタッチしてたんでしょうかねw
@kazuyat.429
@kazuyat.429 Год назад
@@MrHarukitchen どれいんたっち♡(意味深)w
@user-oz1hb8pg8n
@user-oz1hb8pg8n Год назад
うわさのキッスの続き聞けるとはw 5は工夫次第でいくらでも強くなれるとこが謎解きみたいで好き!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
第二形態のおかげで続き聞けましたねw 調合使えばいくらでも強くなれますね!
@taka5921
@taka5921 5 месяцев назад
あ、エヌオー → NO → 「無」か! 今頃気付いた!
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Год назад
むかしネオエクスデスは、エヌオーがエクスデスを無に飲み込んで同化した姿なんて考えた事がありましたね。ネオエクスデス=NEO、NOとEXDESの名前が混ざってると、思ったりなんかしてしまって…。しかし、キャラ中3人が女の子だから75%の確率で突っ込まれるエヌオーさん………
@user-ii7tp6pd6f
@user-ii7tp6pd6f Год назад
えぬおーは意外と曲がかっけえんだよな(☆∀☆)
@yuka-youtube
@yuka-youtube Год назад
ディメンション。まさかゴールドセイントの
@user-jk3hr9rb5x
@user-jk3hr9rb5x Год назад
クラピカw ちちち、、、 違う!!
@akemihomura3841
@akemihomura3841 Год назад
ほちょ?(*^^*)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
新パターンですw
@tabibitok
@tabibitok Год назад
新ジョブ、各クリスタル毎に一つくらいあっても良かったような気がします。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そうですねー 砲撃士はそんな面影あります。通常弾~波動弾に分かれてるから序盤から入手予定だったのかなと。
@user-go5qm8wo6h
@user-go5qm8wo6h 7 дней назад
強過ぎて諦めて途中でやめた思い出w
@hdfkzw9103
@hdfkzw9103 Год назад
24:50ウォーズマンかと思った
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
魔理沙にウォーズマン理論かって言わせたらよかったw
@mastermevious6845
@mastermevious6845 3 месяца назад
エヌオーはタッチするたけだし。エクスデスは棘に化けて14歳美少女の足に刺さる変態だし🤣
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 7 месяцев назад
なんでピクセルリマスターにはアドバンス追加要素ないんだろう…
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r Год назад
エヌオーのグラフィック好きやなぁ・・・めっちゃカッコいい 音楽もネオエクスデス先生よりエヌオーのほうが似合ってるように思う 昔から「無」てことで「nothing」→「no」→「エヌオー」てなったのかな?とか深読みしてたんだけどやっぱそうなんだw クルルの「ほちょ?」かわいすぎw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
エヌオーかっこいいですね! そんな深読みしてましたかw ビンゴです ほちょ?が思いのほか可愛くなりましたw
@NZE151_tokyo
@NZE151_tokyo Год назад
グランドクロス放って挙動がおかしくなるエヌオーさん。 可愛いよ。
@user-xq1sd9hn8x
@user-xq1sd9hn8x Год назад
絶対同世代や
@big_hero7
@big_hero7 Год назад
FF5アドバンスしたくなって買ったぜ!いつもアリガトッ🎉
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
買ったんですね!楽しんじゃって下さい! いえいえこちらこそ!
@user-lv7dt8mt2j
@user-lv7dt8mt2j Год назад
うぽつ! FF4のEXダンジョンのボスが誰やねんお前ってなった分SFCのときに名前だけでてたエヌオーが出てきたときはテンション上がりましたね! 当時 闘ってもダミーとかわからなかったので後日発売した攻略本の倒し方参考したのはいい思い出です(笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どもです! FF5の裏ボスはメインストーリーでも名前は挙がってましたね! 攻略本にはドラゴンブレスのやり方載ってましたね
@kazukishi4728
@kazukishi4728 Год назад
エヌオーパイセンがオメガ創ったって本当ですか?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
え、それは聞いたことないですね
@user-rw9ml8mt2b
@user-rw9ml8mt2b Год назад
今日はネクロマンサーが来るんだ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
あれ、この動画にコメントかw
@524_zero34
@524_zero34 Год назад
公式攻略本が、巨人の薬とドラゴンブレスのゴリ押しで笑った記憶
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
書いてますねw
@user-gg6tb8dm7f
@user-gg6tb8dm7f Год назад
エネオーはオメガ改やしんりゅう改よりは多少やりやすかったです。倒したときは、前半は5連続バハムート、後半は乱れ撃ちで倒しました。この時、イージスの盾がグランドクロスかアルマゲストのどちらかを無効にしてくれたターンが有りました。低レベルクリアは自分のプレイスタイルでないので、ここまで手に入る武器防具アクセサリーをフル活用しつつでした。サムライをマスターしたすっぴんだったから、ディメンションゼロを白刃取りしてくれたかな。忘れました。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
僕もしんりゅう改よりは楽に倒せました。 ディメンションゼロの白刃取りはカッコいいですね!
@user-df8lw8iv7f
@user-df8lw8iv7f Год назад
全部みてます☺️ いつもありがとうございます。 さすが、ダイコンランですね! ここまで調べるのも大変そー。。。 またつぎもたのしみ!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます! ダイコンラン出ましたねw FFwikiを大いに参考にさせてもらってますね! 次回もよろしくです!
@caspase8
@caspase8 Год назад
勝利の演出ナシは寂しいですね。しかし二度と戦えない裏ボスを倒したということはゲーム的にはやり切ったと思うんですが、そこから新たなジョブが与えられる意味がよく分かりませんw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
ほんと新たなジョブの入手が遅いですよねw 一応ボス連戦ありますが、エヌオーや神竜改は出てきませんね
@user-tr7hb2yf7x
@user-tr7hb2yf7x Год назад
敗れたエヌオーがこのクリスタルに自身の力を宿していて、ネクロマンサーの力を引き出す度に使用者の身体を侵食し、最終的に自身が復活するための依り代に使うという設定を考えた漫画家さんは凄い
@user-gq7ek7tk1x
@user-gq7ek7tk1x Год назад
リメイクしてくれー
@user-un8xr9kn2n
@user-un8xr9kn2n Год назад
エヌオーてFF6にも同名の敵が古代城への洞窟にザコ敵で出没してたきがする…
@user-im9sk8qz8z
@user-im9sk8qz8z Год назад
なんか観てると勝てそうなんですがねぇ~ちなみに当時第2形態にもいってないですねwwでもこの動画で浄化されましたよ(´ω`)他のパターンだと敵のレベル上げてレベル5デスみたいなのは観たことあったんですが真っ向勝負で勝ってくれたので気持ち良かったです!エヌオーの名前の由来が案外しょぼいんですなww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
第一形態でやられましたか?w どの攻撃でやられた気になりますw 浄化されたようで良かったです! レベル255デスも使えそうですね!余裕あったら収録してみますw 名前の由来はダジャレっぽかったですねw
@user-im9sk8qz8z
@user-im9sk8qz8z Год назад
@@MrHarukitchen 大分昔なのでどの攻撃かまでは覚えてないですねwただ当時のプレイは脳筋だったのでアクセは在り合わせ、防具もあるもの最強設定だったかと…wまぁ。勝てないですわなww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そうでしたかw 僕も昔は脳筋でしたねー。今も基本そうですがw 耐性とか知らなかったかと。
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s Год назад
みだれうち対策は完璧なので二刀流魔法剣フレアでひたすら攻めましたね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
最初はダミーターゲットありますからね
@nyanmagekun
@nyanmagekun Год назад
エヌオーパイセンの攻略お疲れ様です! 思った通りエクスデス先生の後釜に収まりそうな弄られ方で笑ってしまいましたw ハルさんの動画を見ているとボス達が可愛く見えてくるので不思議ですw エヌオー攻略の別パターンも期待しています!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どもです! そういえばタッチ弄りありましたねw 本当は真の無の力を操る恐ろしい奴でしたねw 別パターン、コメント来たら紹介しますね。伝説の12の武器縛りもできそうですがw
@nyanmagekun
@nyanmagekun Год назад
史実通りの12武器縛り、めちゃくちゃ面白そうですね! 使い方によっては充分戦力になりますしね...期待してます!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
@@nyanmagekun そうですか!またどこかで紹介するかもですw
@user-qr6hz1cs6u
@user-qr6hz1cs6u Год назад
やはりドラゴン属性は屑ってハッキリ分かるんだね。
@user-iy3mf8et3z
@user-iy3mf8et3z Год назад
エヌオーを1度倒したら再度対戦できないことを知らずに上書き保存してしまった悲しい過去が・・・ 知らずに再度行ってただの空間になっていたのを見て、しばらく呆然としてました。 うさばらしにエクスデス先生倒しに行ったけど物足りなかった思い出(^^;
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
空間になってるの寂しいですね。 エクスデスと同じように残っていて欲しかったです FF6追加は何度も出るようになりましたね
@rambda8214
@rambda8214 Год назад
新ジョブの今更感よ……
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
序盤のクリスタルで出して良かったかと
@SE-nb7pz
@SE-nb7pz Год назад
序盤に入手できても剣闘士以外ろくに使わない気がする。
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b Год назад
@@SE-nb7pz それ以前に戦闘スタイルが変わってしまう可能性があるから 検証に余計なコストが掛かる 一本ストーリーを除く全てを作り直す形になる おまけ程度だよ 新人育成の為に余った枠で作らせたお試しのジョブって感覚じゃない? たまにリメイク系で最後の追加系やらせる時あるよ
@kazukishi4728
@kazukishi4728 7 месяцев назад
せめて第三世界序盤で取れたらな…
@user-dn4np3se6j
@user-dn4np3se6j 5 месяцев назад
暗黒魔法エクスデス辺りが使ってくれればもうちょっと存在感あったんだけどね…
@TN22222
@TN22222 Год назад
バッツ「こいつが裏ボスのキン肉マンか。」 エヌオー「見た目であだ名をつけるな!」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
え、キン肉マンこんなんでしたっけ?w
@user-dv4jl3ej5c
@user-dv4jl3ej5c 6 месяцев назад
エヌオーはD&Dの神の神「AO(えいおー):元ネタはアルファオメガだと思うようは唯一神」も意識していると思われる。プラチナムドラゴン(バハムート)、サフアグン(サハギン)、マインドフレイアーなどの借用が多いしね。
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki Год назад
エヌオーは乱れ打ちで何とか倒したな。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
後半からはダミーに当たらなくなりますね
@user-rh5jz2dm3l
@user-rh5jz2dm3l Год назад
うぽつです。ついにエヌオーパイセンとの闘い…! 18:22 クルル「私ははりもぐハーリー世代だから」 27:16 ファリス「俺は世代だからささるんだ…」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
クルルは若いから刺さらなかったんですねw 確かに5年差のはりもぐハーリーくらいw
@ssk9192
@ssk9192 Год назад
旧スマホ版だとエヌオーを撃破するとファンファーレが鳴ってABPも貰えるんですよね
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そうでしたか!そういう違いがあったんですね いつか旧スマホ版との違いも取り上げたいです
@user-vd2dj3jy5m
@user-vd2dj3jy5m Год назад
いち
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
おぉ1コメおめでとうございます! 動画のアップロードもギリギリ終わりましたw
@user-vd2dj3jy5m
@user-vd2dj3jy5m Год назад
@@MrHarukitchen ありがとうございます!先週は1コメできなかったからリベンジしたくて必死だったんでw エヌオーってなんかエクスデスよりもよっぽどラスボスらしい見た目ですねwⅥでもいましたがあちらは雑魚モンスターな上にただのスライム人間って感じで月とスッポンですねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そうだったんですね!ありがとうございます 危うく45分に間に合わないとこでした笑 エヌオーの見た目、でかくてラスボスらしいですね! 6のエヌオーとの関係は不明ですw
@user-vd2dj3jy5m
@user-vd2dj3jy5m Год назад
@@MrHarukitchen そうだったんですかwじゃあ慌てなくてもよかったかもw 他の追加ボスは他のボス敵の色違いだけどエヌオーはオリジナルのグラフィックですから優遇されてますよねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
@@user-vd2dj3jy5m そうですね!オリジナルグラは珍しいですね。4はイージータイプのグラでしたがw
@user-cs7xi7lm5e
@user-cs7xi7lm5e Год назад
追加ダンジョン攻略お疲れさまでした! この時を待ちわびましたぞ、しんりゅう かいよりは弱めなのが後輩リスペクトか…。でもみだれうち対策は追加ボスに漏れずにバッチリ SFC版で名前だけ出てただけに存在の説得力がありますね、攻略本のイラストが嬉しい…。 だいこんらんってグルグルのドサクサ妖精かな
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
ありがとうございます!まだ少し続きがありますね 神竜改よりは弱めでしたね。新グラは良かったです。イラストも嬉しいですね ダイコンランはその通りですw
@masayan_snow
@masayan_snow Год назад
杖4ターン目は旧スマホ版で挙動ないので不具合かもしれないですね!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そうでしたか!情報どうもです!
@masayan_snow
@masayan_snow Год назад
@@MrHarukitchen あとちょっと違和感あって自分の動画見直してたら旧スマホ版はメルトダウンとディープフリーズはリフレク反射してました😂 反射してなかったら自分の戦法じゃ勝てなかったかもしれない…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
@@masayan_snow 調べたらスマホ版は反射するようですね!知りませんでした。 じゃあ元々反射する仕様だったのかもですね
@user-it6vh1xg6d
@user-it6vh1xg6d Год назад
エヌオーの名前の由来、まさかそんなだったとは、、、 飛竜の槍二刀流+クイックジャンプは強すぎる 自分もそれでやったけど、他のやり方はあるのか、、、
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
FFwikiに載ってましたが、公式のソースがないので本当か分かんないですね ほかはフレア剣乱れ撃ちや強化魔法ゴリ押しでもいけそうですね。防御固めてさえいたら。
@user-jd2sg8wl3i
@user-jd2sg8wl3i Год назад
エヌオー第2形態、常時プロテスで硬いからフレア剣+二刀流+踊るでつるぎのまいで攻撃するのも効果ありそう。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
踊るも使えそうですね!
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e Год назад
さすが、暁の4戦士とエクスデスの戦いのはるか昔の伝説の存在。 かつて12の武器とあのオメガでも完全に倒すことができなかったとされる存在か。 間違っていなければだけど。💦
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
暁の4戦士より前の話ですね。 僕も歴史よく覚えてませんw また見返します
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g Год назад
最後の最期にネクロマンサー貰ってもてなるなった
@user-yh2ds5ik8t
@user-yh2ds5ik8t Год назад
レベル系魔法が当たらない素数にしてるのニクいね。
@user-cz7vw5iy3v
@user-cz7vw5iy3v Год назад
ドラクエ11で言うと第1部のでエクスデス倒したと思ったらエンディング明けの第2部で現れそうなエヌオーさん。 せっかく本編でもある程度触れられるのに、SFC当時は容量か何かの問題で削られたんでしょうね。 そのおかげで本編と関係ある奴が裏ボス化というロマンある地位を結果的に貰えたとも言えますが。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
ドラクエ5ならエスタークのポジションですね。この頃のFFはまだクリア後要素なかったですね。
@user-ce7jd3qu3o
@user-ce7jd3qu3o Год назад
エヌオーが倒せなさすぎて 竜の口づけ→飛龍の槍二刀流ジャンプ×4→放つでモスフングス(確定即死) で倒した、バク技使ってやったからなんかモヤモヤしたw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
モスフングス使いましたか!それは旧スマホ版で使える技ですね!
@Omoshiroki2022
@Omoshiroki2022 Год назад
そ、素数算術を、、くれ、、、
@creca_ch
@creca_ch Год назад
27:00 ザ・ワールドは「時を止める能力」ですが、スター・プラチナは時を止めるスタンドではなく「スピードが光や時の流れを凌駕する能力」なので、クイックの引用ではスタープラチナのほうが適切かもしれませんね!!FFに全く関係ない情報ですがw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
どうも詳しくありがとうございます スタープラチナ・ザ・ワールドにしたら良いですかねw
@creca_ch
@creca_ch Год назад
@@MrHarukitchen そうですねwジョジョ4部でもそういう表現になっていますよね!ハルホップさんと世代が近いせいか小ネタにものすごく反応してしまいますw(ホーリーとかめっちゃなつかしいw)これからも応援しています!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
@@creca_ch ホーリー分かれば同じ世代でしょうねw ありがとうございます。これからもよろしくです!
@user-zq3fl1zq3b
@user-zq3fl1zq3b Год назад
エヌオーは竜の口づけ掛けて飛龍の槍2刀流クイックジャンプで倒したな
@shunn864
@shunn864 Год назад
ザ・ワールドとスタープラチナも超高速で動いた結果時が止まってるようになるんじゃなかったっけ?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen Год назад
そのようですね! 6部でそういう説明あったんですね
@user-nb5pu3kv8w
@user-nb5pu3kv8w Год назад
タコをマフラーにしてる黒人
@user-de6jg9tx5j
@user-de6jg9tx5j Год назад
ネクロマンサーのジョブに性能は?
Далее
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
БУНКЕР - 118 СЕРИЯ "МЕСТЬ ВИТАЛЕ"
36:11