Тёмный

Garage built by hand. From marking to carving to erection. 

Wood work-[畑中工房]●大工職人●Hatanaka
Подписаться 61 тыс.
Просмотров 114 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 42   
@user-mo3in2nb8b
@user-mo3in2nb8b Год назад
一寸の狂いもなく、まさにプロの仕事って感じですね。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou Год назад
コメントありがとうございます。そのように言ってもらえて嬉しいです。 片屋根と言うシンプルな構造の建物ですがこれはこれで、難しいところがありました。
@user-rm9db3nz6x
@user-rm9db3nz6x Год назад
素晴らしいです!いつも色々と参考にさせていただいております。どうもありがとうござます❗️
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou Год назад
参考になったようで嬉しいです。コメントをいただくと非常に励みになり、動画への制作意欲が湧きます。
@admicleg
@admicleg 2 года назад
あー、これは本業の大工さんの仕事ですね。 なかなか、我々素人はこう言った構造に関わるような仕事はすることがないので勉強になります。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。僕らの仕事のことが動画で伝わったようなので嬉しいです。大工は、こういう仕事をやっております。
@user-qr2qo5qw1s
@user-qr2qo5qw1s 2 года назад
4年目の大工です。非常にわかりやすく勉強になるのでチャンネル登録させていただきました!
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
大工4年目ですか。仕事大変だと思いますが頑張ってください。分かりやすいと言われて嬉しいです。チャンネル内で主に大工仕事のことと趣味の木工のことを動画にしてます。今後ともご視聴よろしくお願いします。
@miyadaiku
@miyadaiku 2 года назад
作業場がいい雰囲気でホッコリしました☺️
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。材料の切れはしを処分すればいいのですが、もったいなく思って捨てることができません。もう少し片付けないとダメですね(汗)
@miyadaiku
@miyadaiku 2 года назад
@@woodwork--hatanaka-koubou 分かります笑 うちの工場もそんな感じです☺️ なんか有効利用できる事が有ればいいんですけども☺️ いつもありがとうございます😊
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
@@miyadaiku 大抵どこもそうなのですね。少し安心しました。もう少し片付けなさいというお叱りのコメントもらったことがあります(笑)
@user-ow8bf9bp3s
@user-ow8bf9bp3s 2 года назад
シンプルですが、一から考えたら結構難しいですね☆こういった納め方もあるんだなと、とても勉強になりました!!
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。自由に納めればいいのですが実際は自由がゆえに悩む部分も多いです。ともあれ 参考になったようで嬉しいです。
@fareastwood
@fareastwood 2 года назад
とても見応えのある動画! 大工だった自分の父もこんな風に仕事をしてたのかな〜と懐かしさを感じました。 図板に書かれた字が意外に綺麗で、、、失礼しました。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。 今ではプレカットでほぼない光景かと思います。林久さんのお父さんの時代は、手仕事の技がさえる職人冥利につきる古き良き時代だった気がしてなりません。 字については意外と丁寧に書くのですよ(笑)
@user-oe2sm6jx3v
@user-oe2sm6jx3v 2 года назад
説明わかりやすい
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。なるべく分かっていただけるように気をつけましたのでそう言ってもらえると嬉しいです。
@user-oe2sm6jx3v
@user-oe2sm6jx3v 2 года назад
@@woodwork--hatanaka-koubou 俺も大工さん
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
@@user-oe2sm6jx3v 同業者さんでしたか(笑)本当は古い柱の寝起きもあり、手間がかかりましたが説明ではそこを省きました。
@user-oe2sm6jx3v
@user-oe2sm6jx3v 2 года назад
@@woodwork--hatanaka-koubou はい 他の大工さんの仕事見るの楽しい
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
@@user-oe2sm6jx3v あら、緊張するじゃないですか(汗)
@user-lm7wt9bf8t
@user-lm7wt9bf8t 2 года назад
い-7柱下のヒノキの土台との仕口の接合が蟻仕口同士で柱との接合できるのが初めて見ました。入り輪繋ぎもプレカットの襟輪繋に似てるし、一階の平屋なので、構造上の強さはありそう。 手刻みの蟻がプレカットだと小さいので真似している工務店がありますし、蟻も小さいと材は強いと思ってみてましたが、ヒノキの土台の仕口を見るかぎり、時と場合があるんだと、いろんなパターンに対応できているのも凄いなと思います。破風板の原寸の板から高さを基準にして基礎を作ったのだと思いますが、既存のコンクリートとの接合はケミカルで鉄筋接合でしょうか???あれも第くさんやったのですか????凄いですね!!!
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。仕口の種類は色々あるのでこれを時と場合によって、どの仕口を採用していくか判断していかなければなりません。墨付けする時に悩むところとなります。やっぱり仕口が繋がる瞬間というのは気持ちいいものです。そして、木を繋ぐ最高の接合方法と思います。 基礎については、土木の工務店にお願いしました。おそらくアンカーを使って鉄筋接合をしてると思います。ご視聴感謝いたします。
@marcobettencourturbina1107
@marcobettencourturbina1107 2 года назад
I would love to understand this. Is there a way this can be done in English?? 🙏🙏
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
The English translation was slow. I have just translated it and I hope you can watch it. Please watch it in English.
@user-qq1bs6yf5i
@user-qq1bs6yf5i 2 года назад
矩の出た加工材ですか?ピン角に見えますが 芯墨必要でしょうか? 曲がりがあるなら墨壺で芯出さないと意味がないと思うのですが。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
墨坪を使う代わりにケビキにボールペンを差してすべて芯墨をひいております。
@latehi
@latehi 2 года назад
足元も綺麗で素晴らしい動画でした。 失礼な物言いかもしれませんが、 壁などのホコリからして、 集塵ノコなどを使っておられますが キリクズ(肺)がやはり心配です... お身体おきおつけになって、 長く素晴らしい動画お願いいたします。 昔みたいにキザミ間の仮小屋で作業出来ればいいですけどね...(^^)
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。切りくずの粉塵はいつも困っています。小屋での粉塵設備を検討中なのですが場所とるので置き場に悩んでいます。 現場での動画をなるべく上げたいとは思っておりますので今後ともよろしくお願いします。優しいお気遣い感謝します。とても励みになりました。
@Jack-tj8gx
@Jack-tj8gx 2 года назад
うらやましいぃ車庫だなぁ(^^)
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。自分でやっててなんですが、僕もこのぐらいの車庫が欲しいです。
@Bluelite2012
@Bluelite2012 2 года назад
未経験の人でもこのやり方を1人でも出来るようになるまで何年かかりますか?楽譜も読めるようにしないといけないですもんね。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
木工事だけなら3年あれば、できるようになると思います。垂直と水平を測りホゾやアリを組み合わせていけば、簡単な車庫なら出来ると思います。挑戦応援しています。
@user-rg7ed2nu5k
@user-rg7ed2nu5k 21 день назад
😢
@user-vx1qh3zu9t
@user-vx1qh3zu9t 2 года назад
こんばんは、うちの方じゃ間竿(けんざお)と言いますが。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
やはり所によって竿か杖か微妙に呼び方などが違うものなんですね。面白いコメントありがとうございました。
@user-ig4sd1vy3y
@user-ig4sd1vy3y 2 года назад
こっちではこのような「仕事」出来る大工はもういません。ゴミな作業しかしません、高いだけ高くて。
@woodwork--hatanaka-koubou
@woodwork--hatanaka-koubou 2 года назад
コメントありがとうございます。本当に大工の仕事も工場生産の分業制となってしまいました。弟子に入った当時、墨付け~造作までというと10年かかると言われましたが育成に時間をかけるということが時代の流れに合っていないのでしょうね。廃れていく技術だと実感しています。
Далее
БЕЛКА РОЖАЕТ?#cat
00:22
Просмотров 436 тыс.
БЕЛКА РОЖАЕТ?#cat
00:22
Просмотров 436 тыс.