Тёмный

How to boil somen | How to make exquisite noodle soup 

KAWAHARA|Japanese traditional food recipes
Подписаться 593 тыс.
Просмотров 8 млн
50% 1

[40 years of noodle history] How to boil somen, which is a secret. We have handed down two points that make somen really delicious. With this, somen will not stick, will not harden, and will not be fooled! Introducing how to make exquisite mentsuyu.
▼ Please subscribe to the channel.
/ @inakasoba-kawahara
▼ Material
Somen (Island Light): 2
amzn.to/3vwalXe
Niboshi: 20g
Dashi kelp: 10 cm
Water: 2 cups
Dark soy sauce: 2 cups
Mirin: 2 cups
Bamboo shoots: If you like
Sesame: A little
Kezuribushi: If you like
▼ Points of boiling
Boil in plenty of boiling water
Add noodles and when the water boils again, cover and turn off the heat.
There is no hot water
Firm with ice water
Take the slime firmly and gently
▼ Points of Dashi (Mentsuyu)
Please dilute the dashi stock with water if you like.
Niboshi and dashi kelp are soaked in water for 1 hour
Dashi does not boil
Bamboo shoot broth is perfect for mentsuyu
Just before boiling, turn off the heat, remove the rough heat and cool in the refrigerator.
――――――――――――――――――――――――――
▼ Related videos
Easy & How to Make Authentic Chawanmushi
• 【茶碗蒸し作って40年】簡単&本格茶碗蒸しの...
How to make a simple corn soup made from leftovers
• 残り物で作る簡単コーンスープの作り方|インス...
Easy way to make rolled egg
• 【プロ直伝】簡単だし巻き卵の作り方|料理研究...
――――――――――――――――――――――――――
▼ Countryside Soba Kawahara
Facebook page: / inakasobakawahara
Map: goo.gl/maps/zySHiXbvqtdZTfqx8
#Somen
#How to boil somen
#How to make mentsuyu
――――――――――――――――――――――――――
▼ Shooting equipment
Camera amzn.to/3iT8byc
Lens amzn.to/3xAKAGy
Mike amzn.to/3cTcRjZ

Опубликовано:

 

18 июн 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 3,6 тыс.   
@jpnLadiesMan217
@jpnLadiesMan217 29 дней назад
2024年、今年も見に来ました。笑
@xerxes482
@xerxes482 24 дня назад
俺も忘れたからみに来た
@sanojun
@sanojun 21 день назад
ミー トゥー
@stag_giraffa
@stag_giraffa 19 дней назад
私も😂
@caoru-el3kl
@caoru-el3kl 16 дней назад
同じく😂
@user-mr7cj6gx6p
@user-mr7cj6gx6p 16 дней назад
わたしも!
@user-pw7rm1dy6r
@user-pw7rm1dy6r 3 года назад
今は、お金を稼ぐ知識ばかり、 重要視されるけど、 こーゆー生活を、豊かにする知識が 注目されるのは、いいな〜。
@takuhosi3834
@takuhosi3834 2 года назад
この方なら応援もしたくなります。
@user-qy4xo4mk6y
@user-qy4xo4mk6y 2 года назад
凄いですね🤗 やって見る価値あり
@user-tj5pq1nb3z
@user-tj5pq1nb3z 2 года назад
同感です❣️
@user-cv7qs8hd1p
@user-cv7qs8hd1p 2 года назад
まあ本来、お金自体は手段(豊かさの手数が増える)でしかないですからね 大事ですけど。 こういった動画からは、直接的な温かさ・豊かになるヒントがたくさんでいいですね💡
@user-br2zv6tq9w
@user-br2zv6tq9w 2 года назад
しかも大半は最終的に金騙し取りに来るしなw
@user-zi8je1si1l
@user-zi8je1si1l 2 года назад
なんだろう。安心する話し方
@user-zm1zc1bo8w
@user-zm1zc1bo8w 7 месяцев назад
タイトルの「固まらぬ」が好きすぎる
@beethovensworkscollector
@beethovensworkscollector 2 года назад
他にもメリットばかりです。 ・吹きこぼれる心配無し ・コンロが汚れない ・ガス代節約になる ・待ってる間に他の事を少し出来る 本当に助かりました。ありがとうございます。
@kern00330
@kern00330 3 года назад
「料理は作品」「子供と一緒、大事に扱う」至言ですね
@user-pv5oi9ih8e
@user-pv5oi9ih8e 3 года назад
同感です
@user-cv7qs8hd1p
@user-cv7qs8hd1p 2 года назад
料理自体は、人によって合う合わないあると思いますが せっかくやるなら実になるよう心がけたいですね💡
@user-es2qz7wl5e
@user-es2qz7wl5e 19 дней назад
おなじ女性として、こういう丁寧な口調で話され、また見かけも程良く身綺麗にされていて、まずそれだけでものすごく好感を持てます。おそうめんの例えが子どもだったり愛情たっぷりで温かい気持ちになり癒されます。ゆでるな!はそういう事だったんですね😮
@meikuku5565
@meikuku5565 16 дней назад
夏が近づくとオススメに表示されて自然に開いてしまう動画
@noyokozuna3348
@noyokozuna3348 3 года назад
す、すげぇ、素麺が一時間たってもそのまま引っ付かないって本当にすごい 俺は素麺が大好きで夏でも冬でもオールシーズンそうめんを食べるので 茹で方なんかも普通の人よりも詳しいつもりだったが甘かった これならサラダにも使えるし、冷蔵庫がある場所でならお弁当にも持っていける 目から鱗だわぁ、本当に勉強になった
@user-fb9xz6qc5b
@user-fb9xz6qc5b 3 года назад
いいえ、素麺ではありません お素麺ですよ
@user-qr2tl1ms9y
@user-qr2tl1ms9y 3 года назад
お弁当案良いですね!これから夏バテ気味になったら会社の冷蔵庫入れとこうw 冬は魔法瓶の水筒で汁持っていけば、にゅう麺の弁当が食べられるかも
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p 3 года назад
冷蔵庫がなくても、おつゆを冷凍させて添えて、さらにお弁当箱の周りに保冷剤を入れて、アルミ加工の袋に入れておけば、よほど暑い場所でなければいけるかも?
@mokopan03
@mokopan03 3 года назад
幸せなコメントでにっこりした
@supaburo
@supaburo 3 года назад
@@user-fb9xz6qc5b ズラじゃない、桂だ みたいですき
@uglmduup
@uglmduup 3 года назад
自分がじいちゃんばあちゃん子でご飯はいつもばあちゃんが作ってくれてたからみょうに落ち着くしなんか安心する声だわ。
@user-pb6ii1eb8z
@user-pb6ii1eb8z 2 года назад
主婦歴30年で初めて知りました。 お昼にやってみたら本当に茹でなくてもつるつるに出来上がりました! 蓋してうっかり5分以上経ったけど伸びることもなく、吹きこぼれの心配もなく素晴らしい。 試しに残りを夕飯に食べてみたけど、固まらずくっつかず、ツルツルのままでびっくり!
@umegaenohana
@umegaenohana 2 года назад
おばちゃんにも厳しい人、冷たい人色々いますが、自分のおばちゃんのイメージはこのように優しくて穏やかな人です いつまでもいつまでも元気でいてほしいと思いました 癒されました 辛いことがあったときに、このおばちゃんにあったら泣いてしまうかも…
@abckenshin3825
@abckenshin3825 2 месяца назад
動画で優しく映すのは当たり前だろアホ!こいつ詐欺師に簡単にかかりそう・・・w
@hagehige6800
@hagehige6800 3 года назад
早速実践しました。熱湯5分放置そうめんは、時間が経っても冷蔵庫に入れておいても、塊になりません。ありがとうございます😊
@ariyo1331
@ariyo1331 3 года назад
多分、コレって美味しいお素麺やないと美味しくできないですわ…やっすいの使ったんですけど、コシは残るけどツルッと感がなくて…。 お素麺の実力が試されてる気がして、この茹で方すごい!!ってなりました…!
@hashikim
@hashikim 3 года назад
@@ariyo1331 もしかしたら、油を使う“手延そうめん”でないとこうならないんでしょうかね? 手延でない安いのでも試してみますわ。 【追記】 手延べと安いのとを同じ様に茹でて締めて、冷蔵庫に二時間くらい置いといたら、手延べの方だけスルスルっと取れて、機械打ちの方はやはり互いにくっついてしまいましたね。
@noncolordaddy
@noncolordaddy 3 года назад
@@ariyo1331 78円で叩き売られてた素麺使ったら小麦粉の塊ができました☺️
@user-wn4go1lb8e
@user-wn4go1lb8e 3 года назад
@@noncolordaddy ありゃ〜😅 お水が少なかったんじゃないかな
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 3 года назад
@@hashikim そうだったのか 有難う!(^^)!
@shigesann0816
@shigesann0816 3 года назад
「料理は作品ですからね、大事にしてください。こどもと同じですから」このセリフ、土井善晴さんが言いそうなセリフだ いや、おかずのクッキングあたりで絶対に言うだろう
@dakatsumaru
@dakatsumaru 3 года назад
なんとなく、そう思います。
@GONUDEGO
@GONUDEGO 3 года назад
子どもは親の作品じゃねぇぞ!!!!😡
@user-ii1sv4in6f
@user-ii1sv4in6f 3 года назад
土井さんのお父さんが香川でなかったかのー?
@cooking3949
@cooking3949 2 года назад
これはマジ。超絶美味しく食べれる。素麺なんか付け汁で食ってるだけでコシや味なんか追ってなかったけど、この方法で茹でるとコシがあって味が楽しめる。
@deadpool...
@deadpool... Год назад
上品な話し方とは裏腹に一口の豪快さに惚れた
@saku932
@saku932 3 года назад
そうめん、ゆでるな!とは、目からウロコでした。それから、出汁に筍というのも初めて知りました。ありがとうございます❗お体に気を付けて、これからもよろしくお願いします。
@user-hg2td4pb3x
@user-hg2td4pb3x 3 года назад
私も筍は初めてです! 次の休みに試してみます!
@user-id9iu4nz5s
@user-id9iu4nz5s 3 года назад
そうめんには何分茹でるって書いてあるから、その通りに時間を測って茹でていました。 試してみます。
@syubasan999
@syubasan999 3 года назад
そうめんの湯掻き方なんか知っとるわと思って見たら全然知らんかったw
@user-wj8pk8dr1v
@user-wj8pk8dr1v 3 года назад
正にそれな
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p 3 года назад
同じく
@LAICHI.
@LAICHI. 3 года назад
ホントそれ
@user-ye6dj9zn2x
@user-ye6dj9zn2x 3 года назад
まさに!
@user-rs6cx8jf3v
@user-rs6cx8jf3v 3 года назад
今まで、吹きこぼれるくらい思いっきり湯がいてた(´・ω・`)
@shino_nk
@shino_nk 11 месяцев назад
つい先ほどこの方法でそうめんを作りました。 安い麺を使ったのでどうかなと思いましたが、本当に全然くっつかず、ぬめりもなく、そのためかなり喉ごしがよく、おいしく食べられました。 この方法を知ってしまったらもう茹でる方法には戻れません! ありがとうございます!!
@user-lz4of4we2u
@user-lz4of4we2u 2 года назад
今日、このやり方でそうめんを茹でてみたら本当に全くくっつかず固まらなかった...!!凄いです。料理初心者なので、いつも麺同士がくっついてしまって悩んでました。🥲ありがとうございます☺️💓💓これからも勉強させて下さいね!!
@user-lz4of4we2u
@user-lz4of4we2u 6 месяцев назад
@@user-bq8tl5hq3s うるさ🤣わたしはこの方の方法で美味しくできたんだよ、それでいーだろ😘
@tatsumioga8271
@tatsumioga8271 3 года назад
学生時代、友人に長崎の島原の素麺製造所の息子がいて下宿で同じ茹で方で食べたことがあります。そのうまいことと言ったら言葉にできないほどでした。今でも茹で方で食べてます。
@sapporotoraneko
@sapporotoraneko 3 года назад
おばちゃんの人柄が良いですね
@user-wr4tg6bm5d
@user-wr4tg6bm5d 3 года назад
品あるよね
@mariko-noutore
@mariko-noutore 2 года назад
ありがとうございます!癒されながら有益な情報を得ることができました。感謝します! うまく茹でれないのが悩みで、「自宅ではこんなものかな」とあきらめていたので本当に嬉しいです♡ そして、話し方も所作もとっても素敵です。美しいです。憧れます。
@user-ho6vs4ft7p
@user-ho6vs4ft7p 2 года назад
凄くタメになります‼作品という表現も食べ物を大事に扱う日本の心ですね✨ これは是非、真似させていただきます❗
@user-tw4kh8dc7z
@user-tw4kh8dc7z 3 года назад
お弁当に持って行きたかったけど固まるの嫌でやったことなかったけど、これならお弁当に持っていける✨
@uniuno3807
@uniuno3807 3 года назад
山ごはんに持って行ける!
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 3 года назад
@@uniuno3807 山でそうめんは斬新
@uniuno3807
@uniuno3807 3 года назад
@@user-gund3ki9m コレとめんつゆを凍らせて持って行けば、、あー早くやってみたい(≧▽≦)
@user-gd5kh7jk2k
@user-gd5kh7jk2k 2 года назад
麺類のお弁当は引っ付くのがネックでやってこなかったけど、 私もこれみてお弁当にする道も開けました
@GO-es2mt
@GO-es2mt 2 года назад
ホントですね!!(*^。^*)
@kennytakeda6388
@kennytakeda6388 3 года назад
お母さんの優しさ、品性、そして経験の量。 若者Tuber達は見習うべきです、全年齢問わず見ていられるこの安心感を。
@user-wn5cw3sn1l
@user-wn5cw3sn1l 3 года назад
人気RU-vidrは刺激を求める人は良いかもだけど、自分みたいに刺激に疲れた人にはこのチャンネルは染みるなぁ。。。
@koge3977
@koge3977 2 года назад
思わず、かあちゃん!と言いたくなる。
@user-fe5te1zr5h
@user-fe5te1zr5h 2 года назад
料理を作るにあたりに愛情があって、良かったです。
@user-kq7yn6tv1i
@user-kq7yn6tv1i 2 года назад
人それぞれの好み・感覚でしょうが、素麺の産地育ちとしては考えられない作り方でした。 こちら調理師ですが、茹で方は感覚で時間は麺によって変わります。 試させていただきましたが、やっぱり今まで通りの作り方が美味しかったです。 ですが、とても面白い検証をさせていただきました。
@user-sx6fb3mv1b
@user-sx6fb3mv1b 3 года назад
とても参考になりましたし、お母さんのお話のされ方がとても上品で優しく、懐かしい気持ちになるような雰囲気がとても好きです。
@user-po7uv4nn7s
@user-po7uv4nn7s 3 года назад
この方のわかり安くその時その時ページお開きます
@coji3481
@coji3481 3 года назад
この茹で上がりに感動しました! 過去に食べてきた素麺達に謝りたい。
@user-sh4nm1dk6f
@user-sh4nm1dk6f 2 года назад
このおばあちゃんの喋り方と声めっちゃ上品だし聞いてて心地いい😊
@user-bd9lm3pf9x
@user-bd9lm3pf9x 2 года назад
揖保乃糸を、1分30秒茹でたのと、説明のとおりを両方試してみました。確かに時間が経ってもそうめんがくっつかない、だまにならないのですが、私はやはり茹でたほうが、麺に腰があり美味しいと思いました。
@16gcheph17
@16gcheph17 3 года назад
すっげええ!知ってしまえば小さなことかもしれないけれど、すばらしい知恵に感動しました。
@ryokutya
@ryokutya 3 года назад
そうめんのあの固まって食べにくい感じがすきではなかったのですが 自分が作るそうめんの調理法が間違っていたことを気づかせてくれた やはり先人の知恵には頭が上がりません
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 Год назад
ずっと沸騰したままで茹でてて固くなったのが何回もあったからこの動画に出会えて本当に良かった! 自分は食材に対して愛情を持って接していたつもりだったのですがまだ愛情が足りなかったのですね………本当に勉強になりました、師匠!!
@super-k
@super-k Год назад
言葉遣いが上品で美しい。そして先人の知恵の賜物。
@a_powell6910
@a_powell6910 3 года назад
最強Youチューバ❗ これが本来あるべきRU-vidの姿ではなかろうか!
@user-jt9li1xx8i
@user-jt9li1xx8i 2 года назад
@@tamuraatushi クソ辛辣で草
@user-ej2lk8ut9o
@user-ej2lk8ut9o 3 года назад
貧乏なので乾麺はガス代節約の為にずっとすぐ火を止めて蒸らしていました💧(笑) 嬉しい、このやり方むしろ良かったんですねー⁉️😭 コメント初めてですが、お漬物も出汁巻も何度か作らさせていただいている大ファンです☺️❤️
@meroppa1
@meroppa1 3 года назад
食べられればいいなら火を使う必要も無く、水に浸けておいて適度な柔らかさになったところに醤油でもかければいいですね。自分が貧しかった時に有ったのは薄力粉でと水だけ、醤油どころか塩も買えなかったので麺作っても粉をそのまま食べてるも同然で味気なさに辟易しました。せめて粉のままフライパンで焦がすことが出来ればまだ多少の味もつけられた。
@user-pq4hi4dk4s
@user-pq4hi4dk4s 3 года назад
@@meroppa1 自分語りえぐw
@MIWAINO2027
@MIWAINO2027 2 года назад
こういう貴重な方の美味しい調理方 ありがたいです
@sabouz_
@sabouz_ 11 месяцев назад
最近この茹で方で作ったらぬめりないし、くっつかないしおいしいし感動しました。役に立つ動画をありがとうございます
@akko2777
@akko2777 3 года назад
お姉さんの言葉遣い、とても郷土の味があって好き。 何時までも美味しいおそうめんと共にお元気で!
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 года назад
古人の知恵って凄いなー 理屈じゃなくてこの方法に行き着いたのが凄すぎる
@showcase14
@showcase14 3 года назад
それ本当に思います。おそらく湯がくとそうめんの表面が傷んでそこから余計な水分が入ることを経験則で会得されたんだと思います。
@user-hw3cb3zf4c
@user-hw3cb3zf4c 3 года назад
ひたすらトライ&エラーを繰り返したんやろな ほんと凄い
@user-pe3hx2hr1l
@user-pe3hx2hr1l 2 года назад
ぬめりが取れてるか心配だったけどほんとに固まらなくていつもの素麺より美味しく出来ました!ありがとうございます!
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 2 года назад
何度も作ってみました。とても簡単に上手に美味しくできました。家族にも教えてあげてとても喜ばれています。智慧を、皆さんに広げる素晴らしいチャンネルですね。感謝。
@YS-cw1tp
@YS-cw1tp 3 года назад
How to もありがたい話ですが、何よりご婦人の上品さがGood!
@-sa73
@-sa73 3 года назад
1分で茹であがるものを5分放置とは驚きです‼️試します😋 【追記】スーパーで購入した揖保乃糸(赤)で試しました。 直後→柔らかいけど歯応えは少しあり。 数時間後→タイトル通り、くっつかず固まらぬ。しかし歯応えなし。 他の方も書いてましたが、高級品でないと駄目かもしれません。 揖保乃糸では柔らかすぎて好みの茹で加減ではありませんでした。 しかし時間を置いてもくっつかないのは凄い! 高級素麺を手に入れたらまた試してみたいです。
@user-xi3yb7qm8w
@user-xi3yb7qm8w 2 года назад
知識をありがとうございます。いつまでもお元気でいてください
@user-nz8li6vu5v
@user-nz8li6vu5v 2 года назад
ついさっきこの湯がき方でそうめんを茹でましたが、本当にくっつかなかったです!以前自分で作ったときはくっついて大変だったので感動しています🥺💖これからも応援しています〜!
@Max-il6gz
@Max-il6gz 3 года назад
食材に愛情をこめて扱うお母さん最高!!
@user-sx9mz4im4j
@user-sx9mz4im4j 3 года назад
見ていて安心する
@safari0317
@safari0317 3 года назад
亡き祖母の家で事情で暮らしていた2002年から2008年の6年間、夏は大量に湯がいてくれました。卵焼きとおむすびと沢庵のセットです。涙が出そうです。
@vegaluda1828
@vegaluda1828 3 года назад
判ります!。 うちも同じでした!… ばっちゃん(お袋)は亡くなってもう居ませんが、思い出しては当時に食べた卵焼き、沢庵、おにぎり(塩握りと梅干し入り)を作って、家族と一緒に食べています。 今年も素麺の季節が来ました。 また作ります!ばっちゃんが教えてくれた素朴な素麺セットを!m(__)m
@user-uc2cw2yy2h
@user-uc2cw2yy2h 3 года назад
僕も家庭の事情で祖母と暮らす事が多かったので気持ち判ります👍 うちのばあちゃんは、卵焼きが焼けないキャリアウーマンでしたが😆
@user-hj6tk2qg7e
@user-hj6tk2qg7e 2 года назад
これして本当に感動しました!次の日のお弁当で持っていってもくっついてなかったです!
@user-th3lt7yu5z
@user-th3lt7yu5z 2 года назад
すごく素敵なお母さんですね! 上品な話し方でポイントを的確に優しく伝えてくれる話し方が素晴らしい!何気なく見にきたけど、他の動画も見たくなりました。
@user-yh7kx7dz8t
@user-yh7kx7dz8t 2 года назад
これが母の知恵か、敬意と尊敬しかない お母さんじゃないけど、ありがとうお母さんw
@user-hb2jz3yo6s
@user-hb2jz3yo6s 2 года назад
@@tamuraatushi ???
@zakki28
@zakki28 2 года назад
@@tamuraatushi だまれ
@user-ye2fq9dq6b
@user-ye2fq9dq6b 3 года назад
こういうこと知ってると料理が楽しいんだろうな、食は人を幸せにしますから私にまた一つ幸せの瞬間が増えました、ありがとうございます😊
@TCF314
@TCF314 2 года назад
土井善晴さんみたいな、柔らかな口調でテンポよく説明してくれるから最後まで見てしまいました😊
@Mandyuu_gun
@Mandyuu_gun Год назад
ネットで話題で見に来ました。なんだか心が暖かくなりました
@habuhiko
@habuhiko 3 года назад
途中「これだけでお腹をおこすと・・・」と言われています。香川の方言で「お腹がおきる=お腹が一杯になる」の意味です。あしからず
@user-pi5li7fx4u
@user-pi5li7fx4u 3 года назад
これだけでお腹をおこすと、炭水化物だけになるので、野菜を入れて調理すると言ったのに、結果、ゴマしか入れないという裏切り
@user-re4sk2ee8t
@user-re4sk2ee8t 3 года назад
ま、前後の文脈でお腹が一杯になるってふつうわかるから、その説明は必要ないよ。
@zenmaster7474
@zenmaster7474 3 года назад
@@user-pi5li7fx4u おそらく次回の動画のことを言っているのでしょう
@user-kd2zr3ij1y
@user-kd2zr3ij1y 3 года назад
一瞬「?」となったけどそういう事でしたか。ありがとうございます。 方言って良いですね。
@user-bw7dd8ze7j
@user-bw7dd8ze7j 3 года назад
お腹をおこす...私も???でした。 教えて頂いてスッキリしました。 ありがとうございます❗
@user-zk4pq8to5l
@user-zk4pq8to5l 3 года назад
品があって元気があって素敵ですね。いつまでもお若く元気で頑張って下さい
@kkkpeito6773
@kkkpeito6773 2 года назад
すごおおい感動!! おばあちゃんの知恵がRU-vidで知れるなんて本当にありがたい、、🥺🙏🏻
@user-bw1gz8ph7g
@user-bw1gz8ph7g 2 года назад
ああ、香川の訛りが心地良い。香川のばあちゃんの所に早く会いに行きたくなったわ😭
@onepiece_mukkun
@onepiece_mukkun 3 года назад
子供の頃おばあちゃんの前で良い子にしてようって思った優しい気持ちを思い出した
@kakkay419
@kakkay419 3 года назад
美しい日本語。聞いていて本当に心地良い。
@sound-ps7qp
@sound-ps7qp 2 года назад
手間が要らず、簡単に美味しくできました。家人にも教え喜ばれました。今年の夏、おそうめんを、たくさんおいしく楽しむことができました。ありがとうございます。
@user-jf1dj7wg3b
@user-jf1dj7wg3b 6 месяцев назад
名言ばかり。日本語が 綺麗。素晴らしい
@nyannkokan
@nyannkokan 3 года назад
これは凄い。茹でるより簡単だし、何より麺がツルツルしてて絡まないのが素晴らしいです。貴重な知識をありがとうございます
@SHIOONEXTRA
@SHIOONEXTRA 3 года назад
素朴な内容、話し方も凄く気張ってるとかそういうわけでもない、なのに重みを感じさせるのはその人柄が顕す「品」なのでしょうね… 内容もさることながらこの動画、「素敵な作品」をありがとうございました。
@user-im8zw3vj9c
@user-im8zw3vj9c 2 года назад
今年の夏最後のそうめんを食べようと思っていた時にちょうどこちらの動画を拝見いたしました。 こんな簡単な方法で今までダマになってたのが嘘のようにサラサラに出来上がり、感動してます。 語りもハキハキとしてて分かりやすかったです。ありがとうございます。
@ririramu3088
@ririramu3088 2 года назад
そうめん川原さんの教え通り作りました。 本当に時間が過ぎても、粘らないので驚きです。
@user-qk7tr4vp8y
@user-qk7tr4vp8y 3 года назад
凄すぎる!!どの料理番組でも、レシピサイトでも見たことも聞いたこともなかった。 人間国宝てすな。
@sinjapomni4611
@sinjapomni4611 3 года назад
調理の動画で初めて料理に対して興味が持てる動画だった。滑舌がしっかりしていて通る声、自信をみなぎらせながら真摯にお話している姿がかっこいい。
@user-rb4vl2xd7c
@user-rb4vl2xd7c Год назад
なんて可愛らしい人なんでしょう 癒やされましたありがとうございます
@Wada-tsubo_topics-JP
@Wada-tsubo_topics-JP Год назад
たった今、この件についての見解を最も有名なそうめんのブランドの方に電話で聞きました。 「実は昨年、私共でもその方法を試して食べ比べを行いましたが、やはり商品に記載している調理法が、私共が求める食感やおいしさを引き出せると存じます。」という回答をいただきました。
@user-zg4td2jb2y
@user-zg4td2jb2y 3 года назад
こんなそうめんの作り方、目からうろこです。 とっても便利です。真夏の暑い日も火を使わなくていい、それでいて美味しい。 いいレシピありがとうございました。
@0502dice
@0502dice 3 года назад
いつも食べてるそうめんとは思えないくらいツルツルプルプルの美味しい麺になりました! くっつかないから子供たちも自分で取れるし、素晴らしい知恵をありがとうございました🙏
@user-ej4hb7nm4h
@user-ej4hb7nm4h 2 года назад
動画のやり方でそうめん茹でました。 くっつかないし、ツルツルふわふわで美味しい! 麺はいつものやつなのに…。 茹で方でこんなに変わるのは驚きです。 他の動画も参考にします、ありがとうございました!
@user-zt8vi1en3l
@user-zt8vi1en3l 2 года назад
RU-vidの中で一番ステキなチャンネル! このやり方でやってみます!!
@user-nk4ei9gm5s
@user-nk4ei9gm5s 3 года назад
ひとつひとつの手順にちゃんと意味があり、それを優しく解説してくださって、本当に勉強になります😃
@mametarouhiyoko9568
@mametarouhiyoko9568 2 года назад
このシリーズはどれも「やってみよう!」と思えるものばかりですが、この素麺の湯がき方はものすごく参考になりました!!川原さんのキャラクターがとっても好きです。めっちゃ癒される✨
@ratio5754
@ratio5754 2 года назад
これからそうめんの季節、このタイミングで出会えたことに感謝します。今年は、一段と美味しいそうめんを頂けそうです。ありがとうございます。
@miki7986
@miki7986 Год назад
すごい…❗️次の日も全くくっついていなくて❤️❤️ くっつかないのも衝撃でしたが、ふわっふわの食感で今までと比べ物にならないほど遥かに美味しい‼️ 娘に何も言わずに食べさせて、すぐ味に気付きました❣️『今日のそうめんめちゃくちゃ美味しい』と‼️この動画に出会えて本当に良かったです❤️❤️ありがとうございました🙏✨
@user-mq2wl5mg3g
@user-mq2wl5mg3g 3 года назад
茹で上がった素麺、少し置くといつもザルの中で団子になってました💦 明日早速やってみます!
@yamanamisocho
@yamanamisocho 3 года назад
大正生まれの私の祖父が「品は金では買えぬ」と申していましたが、動画を拝見し品というものを改めて実感いたしました。そしてそうめん。今まではその粘りが苦手だったのですがすっかり好きになりました。ありがとうございます。
@user-lv4th6qi5w
@user-lv4th6qi5w 2 года назад
話し方が上品で、こんな風に年を重ねたいと思いました。そうめん、やってみます。
@user-id6po6ur4q
@user-id6po6ur4q 2 года назад
この前の日曜に「さんまとマツコ」を見て、このYou Tubeを見て、今日、このやり方でそうめんをゆがいたら、もう、目からウロコでした。ホントにウマい。くっつかない。のどごしがいい。川原さんありがとうございます。
@g8738
@g8738 2 года назад
48歳の主婦です。こんなに美味しいそうめんを作ったのも,習ったのも初めてです💕 ありがとうございます😊 これからも色々なお料理を教えてくださいね 🌸🌻💐
@user-sl3gw1rd8i
@user-sl3gw1rd8i 3 года назад
何か、田舎のばーちゃんちに帰ったような安心感が漂うチャンネル。。。
@user-ro2fe7bq3q
@user-ro2fe7bq3q Год назад
凄いな〜、そうめんの茹で方❗️もう、目から鱗😮かわはらさんの、研究熱心に❗️感激しています😢お料理に愛情がたっぷり❤️‍🩹お人柄です。私も作ります😅
@Noob_banana
@Noob_banana Год назад
この動画を見てからこの作り方でそうめんを作ってます!!普通の作り方よりも美味しいです!!ありがとうございます!!😊
@user-zz4tq5rh2p
@user-zz4tq5rh2p 3 года назад
これからの季節はそうめんだから助かる!!!
@hmak2320
@hmak2320 3 года назад
1:08 お火て。。 火まで「お」をつけるとはなんてお上品なこと。
@user-pr5oo3qo6e
@user-pr5oo3qo6e 2 года назад
待ってる間に一品できたり洗い物できたりできるのいいですよね
@user-nu9ft4re6f
@user-nu9ft4re6f 2 года назад
こんなに美味しそうなそうめん久々に見ました。 ゆで方に気を付けてヌメリ取りはしっかりですね❗️ ありがとうございました。
@user-hk6vb2ul9y
@user-hk6vb2ul9y 3 года назад
そうめんを子供と同じと言い切るお母さん、素敵です。
@user-wi9hb1qz7o
@user-wi9hb1qz7o 2 года назад
いつもの湯がき方の素麺より、表面が艶やかにみえました。のど越しというか、食感ももちもちとして美味しく思います。何より、時間が経っても麺がくっつかないのことに驚きました!これからはこのやり方で素麺作ります。ありがとうございました。
@konatatakasugi1171
@konatatakasugi1171 Год назад
真似してみたら、水に浸さなくてもサラサラで食べやすかったです。 粘り気もなかったです。 安いそうめんでも美味しく食べられました。
@takagikg
@takagikg 2 года назад
週刊さんまとマツコで拝見して実践しました。一生この茹で方で生きていきます。ありがとうございます
@user-biwatora
@user-biwatora 3 года назад
このそうめんの湯掻き方をこの動画で知ってから、ずっとこのやり方でやってます。 すごく楽だし、美味しいし、そうめんを茹でた後の鍋もぬめりがほとんどつかないから手入れも楽。 この動画に本当に感謝です。
@kom4413
@kom4413 2 года назад
そうめんが大好きだったんですけど僕が作るものは祖母や母が作るものとはいつも違っていました。 この動画を見てはじめて成功しました。祖母や母もこうやって作っていたのだと学べました。ありがとうございます。
@user-ek5ko6pf5b
@user-ek5ko6pf5b 2 года назад
言う通りにやってみたら、今まで自分で湯がいてきた中でも一番美味しい仕上がりでした!びっくり!教えて下さりありがとうございます!
@mangakake
@mangakake 2 года назад
こういうゆで方は初めて聞きました。早速実践します。ありがとうございます。
Далее
Spureme_Somen
13:35
Просмотров 1,9 млн
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
Просмотров 2,8 млн