Тёмный

Screws and Matchlocks / Mr. Denjiro's Happy Energy!  

Mr. Denjiro's Happy Energy!
Подписаться 338 тыс.
Просмотров 497 тыс.
50% 1

DENJIRO: Here is a replica of a matchlock. Did you know that screws are a necessity for matchlocks? Here is a model of a matchlock to show you its mechanism. When we pull the trigger, the lock gets disengaged, and the cord moves because of the spring. This ignites the flash pan.
When creating a matchlock, making this plug within the tube called the breechblock was apparently the hardest part. The breechblock is in a spiral shape like a screw, but at the time when matchlocks were brought into Japan, screws didn't exist.
Today, let's fire a cork using flash cotton, which is often used for magic tricks. Ready?
When a shot is fired through a matchlock, great force is applied to the breechblock, the end of the firing pipe. It may seem like the solution would be to secure it in place, but there is a need to clean out the gunpowder once in a while. Also, you need to be able to disassemble the parts when it misfires. Therefore, screws were chosen since they are strong against impact but can also be removed.
How were breechblocks made? The screws could easily be made by marking a piece of metal and filing them to a spiral shape. However, the threaded hole could not be made this way. So, how were they made back then? Today, we'll recreate what happened using transparent clay. First, we soften the clay using hot water and cover the screw. When we remove the screw, the threaded hole is completed. In reality, it's thought that this was done by heating up metal pipes.
Next, let's see how secure screws are. We take these two pieces of wood and fix them using a screw and a nail. Let's see what happens to each one when a person hangs from them.
The spiral shape of a screw firmly secures something. Compared to a nail, a screw fixes the two wooden pieces together with a larger surface area, so it was able to support a person with just one screw.
I hope energy will bring you all happiness. Our magic word is "Happy Energy!"

Развлечения

Опубликовано:

 

18 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 931   
@aicezuki
@aicezuki 2 месяца назад
皆さんの覚えが早いのでついに近代武器編に突入しました
@user-gs1px1cf5f
@user-gs1px1cf5f 2 месяца назад
次回はサイコガン編です!
@user-bo9mv4ei3r
@user-bo9mv4ei3r 2 месяца назад
レールガン見たい。
@aicezuki
@aicezuki 2 месяца назад
@@user-gs1px1cf5f 精神力が鍵となります。
@migiterapnael172
@migiterapnael172 2 месяца назад
核兵器の後に投石に戻る伏線に感動しました
@user-hm7po5bm7p
@user-hm7po5bm7p 2 месяца назад
次回、PTRS1941の仕組みを解説
@pingubrutish4127
@pingubrutish4127 2 месяца назад
先生が私たちに武具の作り方を伝授しようとしている…戦いは近い
@katsura2395
@katsura2395 2 месяца назад
伝授ろう
@user-vp7fg3sy4v
@user-vp7fg3sy4v 2 месяца назад
労働者よ!団結せよ!
@user-lh4br4un7l
@user-lh4br4un7l 2 месяца назад
@@user-vp7fg3sy4v Ypaaaaaaaaaaaaaaaaa!
@URAN666
@URAN666 2 месяца назад
うんうん
@URAN666
@URAN666 2 месяца назад
​@@katsura2395うめー
@user-uh5kj6zu1y
@user-uh5kj6zu1y 2 месяца назад
8割の視聴者はでん×火縄銃がかっこよすぎてネジがメインの回であることに気づいていない
@CHINBO-KACHIWARI
@CHINBO-KACHIWARI 2 месяца назад
ほんとだ
@user-vo2cn9ln8h
@user-vo2cn9ln8h 2 месяца назад
でんひなてえてえ
@user-qb7hk3uu1t
@user-qb7hk3uu1t 2 месяца назад
これにはコウガサブロウももっこり
@Texico-NM
@Texico-NM 2 месяца назад
​@@user-vo2cn9ln8hなんというカップリング
@bootwater
@bootwater Месяц назад
その8割の視聴者は、現代の雌ねじ加工方法も知らんだろうね。ここででんじろう先生が説明してる方法はオレも知らなかったけど、雌ねじの鍛造ということになるんだろう。今の技術を知ってたらそれ聞いても何言ってるんだかわからなかったろう。 最盛期日本には50万挺、世界の半分を超える銃があったはずだが、そんな方法でよく出来たもんだ。
@user-hl3wm2fl4t
@user-hl3wm2fl4t 2 месяца назад
やっぱこの人は武器持ってる姿が1番かっこいい
@user-jw7we1xb8y
@user-jw7we1xb8y 2 месяца назад
定期的に出る変顔も好き
@mograd
@mograd 2 месяца назад
ジャパネットの高田社長がアサルトライフルを売り込んでるコラ写真を思い出したけど、でんじろう先生はリアルプロだw
@user-nq8md1dw9u
@user-nq8md1dw9u 2 месяца назад
軍事ろうシリーズ助かる
@ultimatethomas4280
@ultimatethomas4280 Месяц назад
軍事ろうの語呂好きすぎる
@co-co-ro5
@co-co-ro5 Месяц назад
好き。軍事ろうシリーズ良いね。
@handle22121
@handle22121 9 дней назад
天才か?
@nowtaurine561
@nowtaurine561 2 месяца назад
「しっかりと固定してしまえば良さそうですが・・・」 これ鉄砲伝来の逸話聞くたびに疑問に思ってたとこだったんで解説ありがたい
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 2 месяца назад
固定しちゃうと掃除出来ないんだよね。ネジ以外にもピンで止めてしまう方法も有るけどな 薬莢が有る今の銃ならネジは筒にはいらないけど
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u 2 месяца назад
今も昔も銃は清掃点検が 欠かせないのです。
@user-cd4qf5wc7w
@user-cd4qf5wc7w Месяц назад
銃の歴史において薬莢の開発が与えた影響も中々大きい
@user-lh8fp1wf9e
@user-lh8fp1wf9e 26 дней назад
ネジの秘密を聞き出すために種子島ときさだは渡来人に自分の娘を奴隷として売ったそうですね……
@KH-je3zr
@KH-je3zr 11 дней назад
このネジを開閉して装填できる後装式の銃もでかい発明で、単に連射が早くなっただけでなく匍匐前進しながらの弾込めが可能になった。戦列歩兵の行進射撃に機関銃共々トドメを刺す 幕末でも新政府軍の最新兵器の一つに後装式のドライゼ銃があった
@user-wb8ev4wv8m
@user-wb8ev4wv8m 2 месяца назад
0:05 ビックリした。この人が的なのかと思った
@ryou-nm6sh
@ryou-nm6sh 2 месяца назад
それな😂
@showyama1863
@showyama1863 2 месяца назад
満面の笑みなの大草原
@hiki_neat315
@hiki_neat315 2 месяца назад
魔女狩り イエス・キリストの磔
@user-jt9xo3ht8v
@user-jt9xo3ht8v 2 месяца назад
「間違えてもこのように人に向けて撃たないでくださいね」
@takataka817
@takataka817 2 месяца назад
クソワロタ
@fsb003
@fsb003 2 месяца назад
コルクがポンッと飛ぶのかなって見ていたら想像を遥かに超えた威力でした…
@melepi
@melepi 2 месяца назад
0:15 構えと眼光がもはや完全に““プロ””
@simanekop
@simanekop 2 месяца назад
一体何のプロなんですk…なんだこの赤い点h(
@tmhrsyut
@tmhrsyut 2 месяца назад
@@simanekop 生きてるか? おーい
@Anonymous-jp8jo
@Anonymous-jp8jo 2 месяца назад
@@tmhrsyut へんじがないただのしかばねのようだ
@user-gz6vo3yb4l
@user-gz6vo3yb4l 2 месяца назад
でん「すみません、つい昔の癖で…」
@himajin774
@himajin774 2 месяца назад
プロやな─────
@LddVsg
@LddVsg 2 месяца назад
0:30 ここの火皿の蓋の事を火蓋といい、これを開けることを「火蓋を切る」という 戦いの始まりの合図として使われている言葉の語源
@Drizzle_United
@Drizzle_United 2 месяца назад
間違えても切って落とされてはならない
@user-pj5zp6cx1x
@user-pj5zp6cx1x 2 месяца назад
@@Drizzle_United マジでそれな。切って落とすの戦いの「幕」の方じゃ。
@hazai831
@hazai831 2 месяца назад
ためになる~!科学だけじゃなくて日本語まで学べる!
@showyama1863
@showyama1863 2 месяца назад
こういう派生的に広がる知識を提供してくれるの本当にありがたい。感謝します
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 2 месяца назад
プリパラ観てー
@user-mq5ls4yl5c
@user-mq5ls4yl5c 2 месяца назад
火花散っても標的を見据え続けるスナイパーの目がカッコいい
@MrAKIBAJIN
@MrAKIBAJIN 2 месяца назад
やっぱり戦いが近いんですか先生?
@mokomoko4869
@mokomoko4869 2 месяца назад
吉田沙保里との決戦に備えてるんでしょ(適当)
@user-yr7ht8ec9g
@user-yr7ht8ec9g 2 месяца назад
いーや、まずは元気先生だな。
@gann5p942
@gann5p942 2 месяца назад
@@user-yr7ht8ec9g 弟子相手に容赦なさすぎwっておもったけど元気先生はテスラコイルとピラニア酸があったで妥当か…
@コトノハシマイ推しのヌッコ15
@@gann5p942あと液体窒素()
@As-vx7en
@As-vx7en 2 месяца назад
発射時に目を瞑ったり動揺する様子が全くないのが殺し屋すぎる
@umakara55
@umakara55 2 месяца назад
でんじろう先生なら、なろう系主人公になれるだろ 「中世にタイムスリップした私は、科学知識を活かし武器職人として大活躍しました」とか
@user-yz9ow2qv4l
@user-yz9ow2qv4l 2 месяца назад
投石で城壁破壊してそうw
@Nova_one
@Nova_one 2 месяца назад
ちょっwww 何それ読んでみたい📚
@Nanashi774Mumei
@Nanashi774Mumei 2 месяца назад
なんか普通に売れそうな予感がする。
@user-yh3ho3fj5n
@user-yh3ho3fj5n 2 месяца назад
それを実際に漫画にしたのがDr.ストーンでしょ
@ahawaha2400
@ahawaha2400 2 месяца назад
古代にタイムスリップしたなら、蒸気機関を発明して重工業を興して一気に近代化までやりそう。
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k 2 месяца назад
狙ってるのかと思うほど暗殺向きな素材を提供してくれるでんじろう先生好き
@omotyandkurikinton
@omotyandkurikinton 2 месяца назад
最終回「それでは、レールガンを撃っていきたいと思います!」
@user-denshikousaku_staygold
@user-denshikousaku_staygold 2 месяца назад
バカでかいコンデンサーなら スタジオにあるからそのうち作りそう()
@user-pj5zp6cx1x
@user-pj5zp6cx1x 2 месяца назад
一回やってなかったっけか? あれはコイルガンの方だったっけ?
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 месяца назад
最終回はコロニーレーザーかと
@Super_Sunshine
@Super_Sunshine 2 месяца назад
動き出してしまった…
@URAN666
@URAN666 2 месяца назад
今日はあちらの潜水艦を狙ってみます
@user-ly8ky7ig9l
@user-ly8ky7ig9l 2 месяца назад
バトルでんじろうシリーズがまた増えた
@uroak3220
@uroak3220 2 месяца назад
サムネの先生がもう歴戦の眼光なのよ
@user-ny5fk8jw3m
@user-ny5fk8jw3m 2 месяца назад
これは戦国時代で一合戦やってきてる。
@itokoba11058
@itokoba11058 2 месяца назад
ネジを説明するためなら絶対に火縄銃じゃなくても良くて草
@konbudashi117
@konbudashi117 2 месяца назад
ネジの説明をするためには火縄銃を用いなくて良いが、火縄銃の構造を説明するにはネジが必須だった。
@midoren
@midoren 2 месяца назад
火縄銃のネジ切りを西洋人から教えてもらうために娘を捧げた伝説とかあるから…
@user-jx5zh5yg8q
@user-jx5zh5yg8q 2 месяца назад
なんなら火縄銃のくだり全部なくてもネジの解説として成立する。
@user-rh1vl1il5w
@user-rh1vl1il5w 2 месяца назад
このコメントで笑ったw そうっちゃそうだw
@user-pd5vj4ox3x
@user-pd5vj4ox3x 2 месяца назад
動画でも言ってるけど、日本におけるネジの歴史は火縄銃から始まったんだよ そして、ポルトガル船の漂着をきっかけに種子島で初めてネジが目にされてから、日本人が自前でネジを作れるようになるまでには苦労した歴史がある。 詳しくは、ネジの秘密と引き換えに南蛮人に嫁いだ「若狭」という刀鍛冶の娘の女性について調べると色々理解できると思う。 だから、ネジを説明するために火縄銃っていうのは単なるウケ狙いではないと思うよ
@pakupakuzinbei
@pakupakuzinbei 2 месяца назад
ネジを解説するために例に出すのが火縄銃っていうのがまたw
@user-jv8hz9ex9j
@user-jv8hz9ex9j 2 месяца назад
またでんじろう強化パッチ入ったのか
@JIRO1979
@JIRO1979 2 месяца назад
やっぱ先生、武器好きだよね〜 武器の説明している時は眼が輝いている。
@saffy9001
@saffy9001 2 месяца назад
でんじろう先生目当てで見てたけど、普通に内容面白くて最近洗い物の時毎回見てる
@Chocomint_Queen
@Chocomint_Queen 2 месяца назад
I'm so happy for the english titles. Denjiro-sensei has become an important part of my week!
@user-pq5sm3dz9b
@user-pq5sm3dz9b 2 месяца назад
0:56 グリーンベレーの射撃訓練では従来の片目を瞑って照準を付けるやり方ばかりではなく 実戦での興奮状態にも適応するために両目を開けたまま射撃をする癖をつけるよう指導されるという話がある
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 2 месяца назад
そもそも片目を瞑る描写は日本的な間違いだったかと アメリカでは特殊部隊だけでなく警官たちも両目を開けて射撃するよう訓練されています
@user-lp8tg2nb8e
@user-lp8tg2nb8e Месяц назад
普通に顕微鏡の癖では? 双眼じゃない方の もしくは普通に元グリーンベレー
@mitool93
@mitool93 Месяц назад
片目つぶるくせがあると視野が狭くなり死角がふえるという致命的なデメリットがあります デットゾーンが見えにくくなるから弾に当たりやすくて死にやすいとか これはどこでも教育うけるとおもいます
@user-pu3qo3dh6i
@user-pu3qo3dh6i 2 месяца назад
やはり戦うでんじろうシリーズは心が躍るな
@user-ip7kp3hp5z
@user-ip7kp3hp5z 2 месяца назад
後世に残す先生のイメージって最初の頃にちょっと科学現象も扱っていた武器のエキスパートなんだろうな
@ojaly2160
@ojaly2160 2 месяца назад
でんじろう先生の兵器講座は毎回勉強になります。
@koumoto248
@koumoto248 2 месяца назад
でんじろう先生、クレー射撃でもやってるんですか?自分、自衛隊で小銃撃ったことがあるだけの人間ですけど、初めて銃を触る人のフォームじゃないですよこれ。右手を頬に寄せることで、しっかりとした見出し照準を作るのとか、左手は手のひらを上に向けて銃はあくまで手に添えるだけにして手の無駄な力が銃に伝わらないようにしているのとか、知ってる人じゃないとできないフォームだと思うのですが・・・
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s 2 месяца назад
頬つけで、班長にばんばんされますよねー。
@nyanparamaru
@nyanparamaru Месяц назад
でんじろう先生は元グリーンベレーの傭兵だから……()
@koumoto248
@koumoto248 Месяц назад
@@nyanparamaru 試してみるか?俺だって元コマンドーだ
@nyanparamaru
@nyanparamaru Месяц назад
@@koumoto248 あぁ待って!止まれ!(シーン違い)
@shinkakky637
@shinkakky637 Месяц назад
左手は確かにその通り。素人と思えないフォームです。 しかし右手については、火縄銃の射撃フォームがそれしかないというのも有ります。 肩付けが構造上できない(銃床がない)形状なので、頬に付けて反動を支えるしかないのです・・・
@user-qm2wx5wm4j
@user-qm2wx5wm4j 2 месяца назад
尾栓もですが、カラクリの構造をわかりやすく作られていたのが素晴らしいです😊
@itokoba11058
@itokoba11058 2 месяца назад
でんじろう先生の古代武器シリーズ来た!!
@daimu9120
@daimu9120 2 месяца назад
先生のはぴぶぐ、いつも楽しみに視てます
@YOUPOPOP
@YOUPOPOP 2 месяца назад
銃が格好良すぎてネジの話が入ってこなかった
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 2 месяца назад
マイナスネジはさすがに江戸時代の火縄銃には無いぞ、と思ったわ
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 2 месяца назад
でんちゃんの武器シリーズほんと好き😁
@mtrabiito2129
@mtrabiito2129 2 месяца назад
面白いし、為になる
@kurokuma969
@kurokuma969 Месяц назад
「でんじろう」×「武器」=「神回」
@dadawjp
@dadawjp 2 месяца назад
明日火縄銃作ろうと思ってたんで幸せになりました!
@nakaari9835
@nakaari9835 2 месяца назад
1:05 照星も照門も無いライフルで的を射るでんじろう先生・・
@user-bc2jt1yx5d
@user-bc2jt1yx5d 2 месяца назад
暴力でんじろうシリーズたすかる
@Chocofur444
@Chocofur444 14 дней назад
そのうち政府から禁止されそうな内容だったw
@str-1395
@str-1395 Месяц назад
ネジは縦方向には強いけど横方向は弱い 釘を横からハンマーで殴ると曲がるだけだが、ネジは折れる。 横方向に弱いネジは目的に合わせて決める必要がある。
@Dj-nc5wh
@Dj-nc5wh 2 месяца назад
またでんじろう先生武器シリーズの素材が増えた
@FreSch_Dude
@FreSch_Dude 2 месяца назад
Another nice episode. NGL was surprised when he held up a musket at the start.
@user-lm8si9fw3i
@user-lm8si9fw3i 2 месяца назад
0:20これなら射的ゲームの景品確実に取れそう
@vodon512
@vodon512 2 месяца назад
風船割れる威力のコルクとか冷静に考えてヤベェ
@komucchi
@komucchi 2 месяца назад
武器でんじろうとぶら下がりでんじろうを一度に見れるお徳な回。
@user-yn1mu2eb8t
@user-yn1mu2eb8t Месяц назад
ぶら下がってるのはえびちゃん
@M3lnus
@M3lnus 2 месяца назад
たすかる
@gunman951
@gunman951 2 месяца назад
やっぱ火縄銃ってかっこいいよね
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 2 месяца назад
鍬や刀よりも、鍛冶屋としてははるかに難しい製造だったと思う
@kekech9
@kekech9 2 месяца назад
0:56 専門家(でんじろう)
@user-rw1nn8fk6u
@user-rw1nn8fk6u 2 месяца назад
先生の番組見れないの悲しい。 いつも全部録画してみてたから…。
@ryotomude
@ryotomude Месяц назад
凄い仕組みですね
@user-yw3bn3ec6f
@user-yw3bn3ec6f 2 месяца назад
フラッシュコットンの燃焼が早いせいでコルクでもまあまあな火力になってるのすげぇ
@user-jr1qh7es8k
@user-jr1qh7es8k 2 месяца назад
チャクラム 投石機 スリング コンパウンドボウ 火縄銃 遠距離武器も近代化されてきたなぁ
@keisuke4154
@keisuke4154 4 дня назад
ネジの再現が難しかったのは知ってたけどメスねじの方が難しいとは知らなかった。 やっぱでんじろう先生が一番分りやすい。
@nabeyakiwooden200
@nabeyakiwooden200 2 месяца назад
でんじろう先生の抜群のエイム力
@user-tt1gk8ve4u
@user-tt1gk8ve4u 2 месяца назад
すげぇ!俺でんじろう先生のおかげで武器の仕組みがよくわかった!
@danimaru1991
@danimaru1991 2 месяца назад
とうとう先生の武器が近代化してきたな…
@bad-love
@bad-love 2 месяца назад
手品のフラッシュコットンでこんなに勢いよくコルクが飛ぶなんて、でんじろう先生、勉強になります! 今度大量のフラッシュコットンで砲弾を飛ばせるかやってみます。
@user-cy9ms1sf5y
@user-cy9ms1sf5y 2 месяца назад
火縄銃の模型すごすぎる
@PP-sy3uf
@PP-sy3uf 2 месяца назад
綿火薬とアクリルパイプ、コルク弾で法のギリギリを攻めて行くスタイル。
@nobu9137
@nobu9137 2 месяца назад
RU-vidr集めてバトロワしたらこの人は絶対生き残る
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 24 дня назад
せんせーに恐れをなして全員こっそり棄権(逃走)しそう
@kagerow
@kagerow 2 месяца назад
教育隊時代、先生に御指導頂いた事は、一生忘れませんっ!(休日に庁舎のベッドでハピエネ見てただけ)
@user-ge5op2py1w
@user-ge5op2py1w 2 месяца назад
やっぱり武器回が1番楽しそうだな
@user-br6dj8op1h
@user-br6dj8op1h 2 месяца назад
すごい!西洋人からネジの仕組みを教えてもらう時の一悶着は知ってたが実際のネジ制作の仕組みはわからず、ずっと知りたかった!ありがとうございますでんじろう先生!
@user-rk3sw2vj7s
@user-rk3sw2vj7s 2 месяца назад
技術を教えてもらうために娘を売った
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 2 месяца назад
@@user-rk3sw2vj7s 伝説ではそうなっているものの、ポルトガルの宣教師らは銃職人ではないので訊かれても困るでしょうね 実際には先生がやったように雄ネジから型を取る方法で作ったそうです
@suushi1477
@suushi1477 2 месяца назад
次は現代の兵器待ってます!
@kozure-kedama
@kozure-kedama 2 месяца назад
かっこよすぎだろ!!!
@user-kw1xu7qx2p
@user-kw1xu7qx2p 2 месяца назад
最近武器作るのにハマってるね。良いと思うよ
@user-ld1xd1jg8n
@user-ld1xd1jg8n 2 месяца назад
銃刀法違反にならないようにちゃんとコルク使ってて草
@righteyeairsoft3100
@righteyeairsoft3100 2 месяца назад
実は火縄銃って所持しても銃刀法違反にならないの知ってる?
@user-tintin1919
@user-tintin1919 2 месяца назад
@@righteyeairsoft3100古式銃とかは持っててもいいんだよね確か
@righteyeairsoft3100
@righteyeairsoft3100 2 месяца назад
@@user-tintin1919 おかしいよね。性能よりも美術品としての価値があるから役所に届け出さえすれば所持してていいらしいんだけど 鎧甲冑を着た兵士たちを遠距離から外傷するのに十分な能力を持ってるものをそのまま所持できるってヤバイよね
@SASURAI_EVE
@SASURAI_EVE 2 месяца назад
​@@user-tintin1919古式銃(火縄銃とかかなり古いリボルバー)は骨董品扱いだったはず
@nthsix4
@nthsix4 2 месяца назад
昔作られたものじゃないと所持・登録できないですよ〜〜
@tkor912
@tkor912 2 месяца назад
ガンコントロールが世界で一番厳しいともいわれる日本で 法に触れない火縄銃を作って、あまつさえ地上波で放送してしまうでんじろう先生は異常 次回の銃刀法改正で議題にあがる可能性すらある
@Meil1012navy
@Meil1012navy 2 месяца назад
これ 火薬も弾もスーパーで売っている材料で作れる現代ではちょっと刺激が強すぎる 次回はライフリング加工をやって、最終章ではCNC旋盤でオートマチック作成までやってほしい
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u Месяц назад
火縄銃の構造も黒色火薬の作り方も 学校の教科書(社会歴史・化学) にあるが、容易に殺傷能力が得られる と言う構造ではこの模式銃が良く 許可取れたなというのは確かにそう思う。 これ、爆竹とパチンコ玉使ったら マジでやばいぞ。 ちなみに中華のオモチャ銃でも 実弾がはまってしまうということで リコールになった物があります (日本国内での話しです)
@Hikick-zg9rl
@Hikick-zg9rl Месяц назад
次回「AK47を作ってみよう」
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u Месяц назад
@@Hikick-zg9rl AKB48?
@user-ck3mp2tpmqw
@user-ck3mp2tpmqw Месяц назад
でんじろう先生にどんどん属性盛られていくの好き
@762forest_railway
@762forest_railway 2 месяца назад
当時は パイプを作る技術がありませんでした。そこで鉄の棒を芯にして 鉄の棒を熱して巻き付けて また熱して叩いて鍛える手法で銃身が作られました。 尾栓は 当時にはネジを切る道具も無いので 初めにボルトをヤスリでネジを切り、銃身後部に入れて 銃身後部を熱してハンマーで打ち付けてボルトに合わせたネジを銃身に内部に作りました。
@ariakaworu4415
@ariakaworu4415 2 месяца назад
いよいよ戦いが近づいてきたなぁ
@hunts4643
@hunts4643 2 месяца назад
ネジは垂直には強いですが横への力には脆いです。 釘は横へもある程度対応出来ます。 用途の違いで使い分けできる人の知識はすばらしい
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u Месяц назад
コーススレッドねじの弱点なんですよね。
@hydy6013
@hydy6013 24 дня назад
それはたぶん材質の話になってくるのでは?
@hunts4643
@hunts4643 24 дня назад
@@hydy6013 材力と構力は別物ですよ。 材質はどちらも色々出てるので選べます。 使う物の特徴の話をしてるので材質は関係ありません。
@user-tz8iw2pb1l
@user-tz8iw2pb1l 2 месяца назад
火縄銃だからこそネジの重要性も伝わって 同時に現代まで様々な物にネジが適用されてあらゆるものが進化して来たのかもしれないって事か
@user-gt4qm2zo3s
@user-gt4qm2zo3s 2 месяца назад
火縄銃の仕組みがわかる模型とかアツすぎる 欲しい(切実)
@user-zi9qg3zg7i
@user-zi9qg3zg7i 2 месяца назад
ぶら下がってるお兄さんが打たれるのかと思った
@georgestarcastle
@georgestarcastle 2 месяца назад
2:53 『現在は人差し指から弾が出せるように改良されました。では実践ですね。』
@user-oy8lo4en2d
@user-oy8lo4en2d 17 дней назад
釘がネジに変わるだけでこんな変わるんだ! すげぇ
@torogame
@torogame 2 месяца назад
構えてる姿が違和感ないですね!
@ネジマキ
@ネジマキ 2 месяца назад
ボカロ曲みたいな動画タイトル
@user-uh4df3wt3f
@user-uh4df3wt3f 2 месяца назад
さらっとながされてるけど、いま透明の粘土あるの!?
@user-denshikousaku_staygold
@user-denshikousaku_staygold 2 месяца назад
おゆまるかもしれん
@user-vn6zb5lq7q
@user-vn6zb5lq7q 2 месяца назад
流石でんじろう俺達に出来ないことを平然とやってのける
@watchout3880
@watchout3880 Месяц назад
こういう知識に触れるたび、先人たちの努力を察します
@frxsw292
@frxsw292 2 месяца назад
銃を構えた先生の後に宙吊りのエビちゃんが映るのはどう見ても的にされてるようにしか見えないんよ…
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 2 месяца назад
人類にネジが重要になったのは火縄銃からなんだよねー。 それまではネジ止めじゃなくても釘やピンで用が足りた。 また、火縄銃はバネの力を利用した自動化機械の誕生のアシストになった。 日本の和時計も火縄銃製造の技術の応用で始まったんだよねー。 因みに、先生のプラスチックのレプリカは『平からくり』と言う仕組みのからくりで、火縄銃では一番安いからくり。 でんじろう先生がちゃんと正しく頬付した構え方出来てるのが。。分かってる〜! 自分は。。。。本物を三丁持ってるし、一丁は完全修理して実弾撃てるようにしてます!
@pixel6431
@pixel6431 2 месяца назад
なるほど! これで自作の火縄銃が作れそうです!
@N1honz1n
@N1honz1n Месяц назад
0:15 さすが先生銃口管理がお上手(? )です
@JesusbornBC4
@JesusbornBC4 2 месяца назад
でんじろう先生は神をも恐れないチャック・ノリスが唯一恐れた男だからな。
@marimowarota-op7tw
@marimowarota-op7tw 2 месяца назад
次はショットガンですかね!
@tomvhresvelg9286
@tomvhresvelg9286 Месяц назад
火縄銃からバレルを広げて小さな玉突っ込めばこれがショットガン(大筒)。
@pepotitti
@pepotitti 2 месяца назад
1:00 でんじろん先生のおかげでApexのエイムが上手くなりそうです😊
@user-dc6tx1gk4p
@user-dc6tx1gk4p 2 месяца назад
兵器シリーズこのまま続いていくといつのまにか現行の技術を超えはじめそう ちょっとだけ最後の決め台詞の時に火縄銃向けてくるかなって警戒してたけど大丈夫だったぜ…
@user-jibajiba
@user-jibajiba 2 месяца назад
戦争だね、言うまでもない
@user-mizugiwa8659
@user-mizugiwa8659 2 месяца назад
そろそろ異世界マンガからオファーが来そう
@ba-wt8zp
@ba-wt8zp 2 месяца назад
「でんじろう先生が異世界転生したら知識無双してヤバイんだが」とかかな
@yk-li5un
@yk-li5un 23 дня назад
火縄銃とネジ関係性は初耳で面白かったわー
@user-mz4ik2ct8l
@user-mz4ik2ct8l 2 месяца назад
でんじろう先生がなぜこれだけ武器の知識を授けてくれるか皆んな考えた方がいい。 始まるぞ、戦いが
@qoamb410
@qoamb410 2 месяца назад
良い子の皆様は、真似してはいけませんね。(笑)銃刀法、武器等製造法なんて法律があり、実験が終わったら、部品でも分解して使用不可能な状態にしておかないと、罰せられますので注意ですね。でんじろう先生も、警察などにちゃんと事前に、許可を取られているはずですので、許可なく作成、所持してはダメですね。火縄銃の尾栓、あくまでも伝承の話しですが、火縄銃のレプリカの作成を命じられた当時の鍛治職人は、尾栓の作り方が試行錯誤しても分からず、苦悩する父親の姿を見た娘さんが、自身を南蛮人に身売り(嫁いだ?)してその技術を教えて貰ったなんて伝承がある様ですね。実験面白かったです。長文すみません。
@user-dh4oc9hm7f
@user-dh4oc9hm7f 2 месяца назад
この実験で使われいている火縄銃なのですが、銃刀法に抵触している恐れはありませんか?過去には樹脂銃身でも殺傷能力を持たせられるとして、検挙に至った例が数多くあると思いますが、正しく法令遵守を確認していますか?
@glunp789
@glunp789 2 месяца назад
これ民法の番組ぞ
@user-dh4oc9hm7f
@user-dh4oc9hm7f 2 месяца назад
@@glunp789 だからこそ、うっかりミスでやらかしてるんじゃないかって心配なんですが。テレビだからって銃刀法違反が許されるわけでもないので。ちゃんとその辺の法令確認してるのか気になったので。
@righteyeairsoft3100
@righteyeairsoft3100 2 месяца назад
確かにちょっとやばそうだよね。
@righteyeairsoft3100
@righteyeairsoft3100 2 месяца назад
エアソフトガンなら0.989j超えたら銃刀法違反って知ってるけど、火薬の燃焼を使った射出ってどこからNGなのだろうか。
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 2 месяца назад
確かにちょっと法律的に微妙だけど、そもそも火縄銃なんて古式銃として簡単に手に入るんだから警察もそんなに本気になって取り締まらないと思う DIYで作るくらいなら実物買った方が早いしちゃんとしてる
@user-kr2hf7lv1o
@user-kr2hf7lv1o 3 дня назад
3分とは思えない満足度
@user-xb1yn2wr5z
@user-xb1yn2wr5z 2 месяца назад
丁度火縄銃献上したかったので助かる
@wilkin377
@wilkin377 2 месяца назад
ネジって当たり前のように身の回りにあるけど凄い発明だよなあ
Далее
刃物の歴史/History of Cutlery
8:20
Просмотров 226 тыс.
NAME THE EURO 2024 PLAYER OR SWIM 💦
00:35
Просмотров 13 млн
科学クッキング/science cooking
8:20
Просмотров 2 тыс.
和弓は何で下の方を握るの?
1:27
Просмотров 5 тыс.
古代の武器①/Ancient Weapons
8:30
Просмотров 397 тыс.
Освежился в жаркий день
0:59
Просмотров 1,1 млн
А кто вы на вечеринке?😂
0:10
Просмотров 1,1 млн