Тёмный

Terry & Dory Funk Jr vs Bruiser Brody & Jimmy Snuka 決勝戦 1981 12 13 Finals 

CWAMemphis
Подписаться 91 тыс.
Просмотров 361 тыс.
50% 1

Спорт

Опубликовано:

 

23 авг 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 464   
@haronbou1021
@haronbou1021 8 месяцев назад
この国にプロレスというものがある限り、スタンハンセン全日に登場は永遠に語り継がれる名シーン
@user-tt1jh2gc6k
@user-tt1jh2gc6k Месяц назад
正確には全日本プロレス復帰!
@user-iq8kc5bx2w
@user-iq8kc5bx2w Год назад
私は60才ですが、プロレス史上最高の映像でした。本当に幸せです。倉持さん 山田さん ありがとうございます。
@kokusijun5793
@kokusijun5793 Год назад
2:26〜 ブロディ&スヌーカとハンセンが控室から出てきてカメラの前を横切る→ハンセンの後ろ姿。そして入場の正面に画面画切り替わる。プラス移民の歌の入場曲と倉持アナ&山田さんのセリフ。このシーンは視覚と聴覚で最高の名場面をつくり出した。中継車の中でのディレクターの見事なカメラのスイッチング。これを指示したプロデューサー。見事!としか言いようがない。
@LEO-pe2xg
@LEO-pe2xg Месяц назад
少年時代リアルタイムで鳥肌立ちまくり、テリーがラリアット喰らって弟は悲鳴だった、最後に珍しく馬場さんが乱入し、「人の家にねえ、土足で入り込んできて、そうでしょ?」とインタビュアーに振っていたが(あなたが呼んだんじゃーん)と内心放送席思ってたことだろう。
@yukinnko97
@yukinnko97 9 месяцев назад
中学生の頃大好きだったテリーが今日亡くなりました😢突然の訃報に思わずこの試合を見に来てしまいました。この冒頭の倉持アナのアナウンスを全部覚えるほど見ていました。 たくさんの勇気をファンクスから頂きました。テリーの不屈の闘志に痺れました。弟を思うドリーさんの熱い気持ちに震えました。青春の多感な時期に出会えてよかったです。THE FUNKS FOREVER ✨ ありがとう、テリー✨
@akichan-m
@akichan-m Год назад
改めて見ると面白い。なぜならハンセンを全日本プロレスに移籍させる橋渡しをしたのは テリーだもんなあ。
@shigek6390
@shigek6390 Год назад
この頃に戻りたい
@user-kk1xc4mc6y
@user-kk1xc4mc6y Год назад
テレビで見ていました。このときの興奮は忘れられません。🎉
@user-iw3pe2jm5m
@user-iw3pe2jm5m 11 месяцев назад
この時の馬場さんの迫力半端なかった!ハンセン初登場でいきなり額を割る凄まじい脳天チョップ!改めて馬場さんの凄さを知りました!
@user-gv9ic3tu7n
@user-gv9ic3tu7n 9 месяцев назад
こんときの馬場さんは自分史上最高にイケてたo(*≧∇≦)ノ
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 9 месяцев назад
​​@@user-gv9ic3tu7n この年には「火曜サスペンス劇場」「なるほど!ザ・ワールド」「忍者ハットリくん」「野々村病院物語」※「江戸を斬る」チームとは「クイズ100人に聞きました」にも出場。がスタートしました。その後、関口宏さんは「ギミア・ぶれいく」に出演(同期開始が「知ってるつもり?!」)。また、同年の大ヒット曲に「万里の河」(歌:チャゲ&飛鳥/レーベル:ワーナー・パイオニア)など。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 9 месяцев назад
​@@user-gv9ic3tu7n 同月いっぱいを以て、「ミュージックフェア」の司会を務めたていた長門裕之・南田洋子夫妻が勇退。
@user-wo6px1nd7t
@user-wo6px1nd7t 4 месяца назад
自分んで引き抜いて「他人の家に土足でって」 凄い演技力ですよね 命懸けで体を張ってるから説得力が出るんですよね
@user-ii2jb2ol8m
@user-ii2jb2ol8m 3 месяца назад
このあたりが猪木さんとは違うとこですな
@pelican3024
@pelican3024 3 месяца назад
馬場のセリフはリアルっぽい。
@crungechannel483
@crungechannel483 9 месяцев назад
この時の馬場さんの迫力はもんのスゴかった ハンセン選手の攻撃を全く「受けない」 ハンセン選手の「えっ何?」って感じの表情も最高
@user-sz7gx3yd2i
@user-sz7gx3yd2i Год назад
今見ると入場シーンから試合展開、最後の馬場さんの怒りのインタビューまで完璧な演出! 子供の頃まじで興奮したなぁ。
@soap55wkrp
@soap55wkrp Год назад
この日の蔵前にいた観客は、 ほんと歴史的場面を見たわけだ。
@user-dg4yf9ne2j
@user-dg4yf9ne2j 11 месяцев назад
スタン・ハンセンが来場する事など知る由もないから。
@user-jx4dc7xo1o
@user-jx4dc7xo1o 10 месяцев назад
@@user-dg4yf9ne2j  そりゃこの前日まで新日で暴れたハンセンがなぜか全日に来るなんて当時としては前代未聞だったから。
@FurikozA
@FurikozA Год назад
プロレス史にも残る名勝負(大イベント)を今、また見られるなんて。幸せです。
@ray2598
@ray2598 Год назад
最大の衝撃でしたが、結局最後は馬場さんが持って行ってしまった・・・。馬場さんはしてやったり。
@0326ak
@0326ak Год назад
自分史上、一番大衝撃で大好きなこの試合、さらにこんなに高解像でで観られることに感謝申し上げます
@ray2598
@ray2598 Год назад
日本プロレス史上最大の事件。しかし、最後の最後で主役は馬場さんだった・・・。
@user-iq8kc5bx2w
@user-iq8kc5bx2w Год назад
本当に最高のシーンですね。ありがとうございます。
@user-gv9ic3tu7n
@user-gv9ic3tu7n 11 месяцев назад
みんなお喜びだった😂翌日の学校でのプロレスごっこはアツかったな。あ~~っと!うえすたん~!  これ以来、全日を毎週欠かさずみるようになりました😂
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 9 месяцев назад
​@@user-gv9ic3tu7n 後年この枠が、『お笑いスター誕生!!』に取って代わったため。
@user-uf1jm8yf7m
@user-uf1jm8yf7m 9 месяцев назад
​@@user-gv9ic3tu7n 中にはとんねるずのほかダウンタウン、B&B、ウッチャンナンチャンも参加していました。
@taroyamada-jg7zj
@taroyamada-jg7zj 10 месяцев назад
令和のプロレスは単なる茶番 昭和のプロレスは本気の茶番 素晴らしい時代!
@pelican3024
@pelican3024 3 месяца назад
リアルさと虚構のベストミックス
@user-sc4kn4xq1e
@user-sc4kn4xq1e Год назад
ハンセンですよ〜😂山田さん。意外とこの発言❗️伝説になりましたね。 馬場さんがキレたのも貴重ですよ〜これは。
@jacobs7592
@jacobs7592 Год назад
ハンセンの正面が映るまで「誰でしょうか 」と すっトボケる倉持さん そして、ハンセンをブッキングしたのは他ならぬ馬場さんとテリー それを踏まえた上で見ても、やっぱり興奮する 昭和プロレスは楽しい
@user-gf8ob4yb1u
@user-gf8ob4yb1u 7 месяцев назад
ハンセンの顔をギリギリまで写さないカメラワークも絶妙ですね。
@inaina2981
@inaina2981 4 месяца назад
当時は追っかけ記事な紙媒体全盛で情報があまり無かったからね。 夢が沢山あった。
@user-ix1qo9dg7r
@user-ix1qo9dg7r 3 месяца назад
日テレの原Pも引き抜きのことを知ってたから倉持さんが知らない訳ないですよねw
@user-ii2jb2ol8m
@user-ii2jb2ol8m 3 месяца назад
新日本プロレス関係者はスタン・ハンセン登場は本当に知らなかったらしいし極秘の流れだったみたい
@user-wx4wh5gf7s
@user-wx4wh5gf7s Год назад
普段冷静沈着であまり感情に出さない馬場さんが鬼の形相でハンセンを痛めつけてその後控え室でふざけんじゃねえよと言っている姿が俺にとっては忘れねえぜ!
@daichi4955
@daichi4955 11 месяцев назад
この年末にハンセンを乱入させて年明けた2月に一騎討ちする流れを作る演出、馬場さん流石です。
@hidetanutanu
@hidetanutanu 4 месяца назад
でも 亡くなったんだよな 見れると思って居たのに 夢は夢の中
@user-oi4ln2zn8x
@user-oi4ln2zn8x 11 месяцев назад
このときの馬場さんが カッコよかった!
@muimuilovelove
@muimuilovelove Год назад
ハンセンが時期シリーズに参戦するとなればきっとどこの会場もフルハウスは間違いなかっただろうけど よりセンセーショナルな全日デビューにする為にファンクスが派手にやられ役を引き受けたおかげで見事に それがはまった。ブッカーとしてもレスラーとしても本当千両役者だね。
@user-vh5et3ov2c
@user-vh5et3ov2c Год назад
ハンセンのおかげで馬場が蘇って翌年の東スポ年間最高試合に繋がるわけだ
@user-ey3on9dj8b
@user-ey3on9dj8b Год назад
テリーの入場の時の笑顔はビジネス成功の顔。
@ythom4201
@ythom4201 4 месяца назад
テリー曰く、そういう世界に居なかったのがブロディだったとの事
@user-rq5qc8om7r
@user-rq5qc8om7r Год назад
ブッチャーに「俺をフォークで刺せ」と言い、ハンセンには「俺をラリアットでKOしろ」と言ったテリーは本当にクレイジーで最高のプロレスラーだと思う。
@n.t4053
@n.t4053 Год назад
『ブルロープ首に巻きつけられて引きずり回せ』
@user-mv7bu9tn5n
@user-mv7bu9tn5n Год назад
更にブッチャーには『ビール瓶を割って俺の胸に刺せ!』
@user-wn4hz9ll7n
@user-wn4hz9ll7n Год назад
シークには『俺を燃やせ!』
@tamotu2005
@tamotu2005 Год назад
長州には「サソリ固めをかけろ」
@user-ic5nl9qf9j
@user-ic5nl9qf9j Год назад
ゴディには『コーナーポストに向かってかがんでろ』
@user-xo4zb5sw1o
@user-xo4zb5sw1o Год назад
これは興奮するわ、素晴らしいプロレス、怖いブロディ、何をやってもかっこいいハンセン
@user-yn5oi9zn2x
@user-yn5oi9zn2x 8 месяцев назад
名勝負! しかしいつ観てもブロディのキングコングニードロップは説得力充分で美しい⭐︎
@user-rw4nk1yt8f
@user-rw4nk1yt8f 9 месяцев назад
間違いなく、テリー・ファンクが我々日本のファンに残してくれた、日本のプロレス史上屈指の名作(名試合)でしょうね。 テリーの凄みというのは、脚本・演出・監督を担当するだけでなく、スタントマン無しで自ら体を張って作品(試合)そのものに出演(出場)するところでしょう。 ただそのテリーにして、後年ファンの心理を完全に読み間違えて、引退即復帰という凡ミスをおかすのですから、本当に難しいですよね。 でもその点を差し引いても、テリー・ファンクの日本のプロレス界への貢献が絶大だったことには変わりはないと思います。 謹んで心からご冥福をお祈り致します。 テリー、本当にありがとう。決して忘れません。
@pelican3024
@pelican3024 3 месяца назад
ただ演技が大根気味なんですよね。 鶴田ニックAWA戦での場外足バタバタ。 (ヒラヒラレフリーシャツ・アイスのビエネッタみたい) 場外でラリアット食らって、紙テープダルマ。😁
@kurara_7_7_7
@kurara_7_7_7 2 месяца назад
@@pelican3024 オープンタッグ開幕戦の大痙攣も。 でもいいじゃないですか、今の渡辺さんや田中さんも相当な大根です。 それを含めて楽しみましょう。
@user-my3mj9xh2m
@user-my3mj9xh2m Год назад
馬場のジャイアントチョップの破壊力が分かりました😮
@user-rg4jz1hv1q
@user-rg4jz1hv1q Месяц назад
ハンセン自分で切ってる
@dahlia369
@dahlia369 Год назад
こんなに素敵な試合を観れる事に感謝します🎉ありがとうございます。家族で何回も観てしまいました!鶴田にもう一度会いたいです。
@tk16_
@tk16_ Год назад
リングサイドに乱入してきたファンにもちゃんと握手してあげるあたりがお兄ちゃんの人の良さ。 試合を終始コントロールしていたのは完全にファンクスで、リング内外での展開が全て盛り上がるようにできている。試合後の馬場鶴田の乱入まで含めてすごい試合に仕上げてある。
@user-gt6qc9cy9y
@user-gt6qc9cy9y Год назад
晩年の馬場さんの脳天唐竹割りを見て、この技痛くなさそうだなと思っていたんですが、この動画を見て、目から鱗で、若い頃の馬場さんの脳天唐竹割りはヤバイと思いました。
@user-sx6mg2sp7l
@user-sx6mg2sp7l Месяц назад
石を上から落とされてるのと同じですからね
@tgzaks7901
@tgzaks7901 Год назад
As an American who first watched The Funks was during the mid 80s when Terry Funk was feuding with The Junkyard Dog while Dory Funk Jr. was going by Hoss Funk and there was Jimmy Jack Funk lol I was fortunate enough to see The Funk Brothers live during this time. As far as Stan Hansen, Bruiser Brody and Jimmy Snuka…..I was under the impression they were the heels in this match lol As for The Giant Baba and Japanese wrestling as a whole, I read about Japanese wrestling via the pro wrestling magazines at the time. Great match from 41 years ago, WOW!!!!!
@Bakyokun
@Bakyokun 8 месяцев назад
「オイオイ、ハンセンと契約したのは馬場さんだろう。」というのはヤボ。 胡散臭さを楽しむ事がプロレスを楽しむ方法です。
@user-wm5ke4co6j
@user-wm5ke4co6j 3 месяца назад
この試合が43年前とは信じられないです。今でも、ブロディ・スヌーカの控室からの登場、テリーへのハンセンのラリアット、そして試合の決着、その後の乱闘、馬場さんの最後のマイクアピールまで全部覚えてます。それくらいインパクトがありましたね。そして翌年の最強タッグリマッチ、もう興奮しっぱなしでした。プロレス、ってホントに面白かったですね。
@leaguepacific
@leaguepacific 4 месяца назад
シェイクスピアとか圧倒的に超えてる人類史上最高の演劇だと思う オレはもうリスペクトしかないよ、特にファンクスには
@user-xl4jo9cs6n
@user-xl4jo9cs6n 9 месяцев назад
全てが完璧な試合
@yoshisuketanaka8944
@yoshisuketanaka8944 2 месяца назад
本来あっちゃならない出来事だが、この乱闘シーンは大好きだ。何度視てもいい。全然飽きない。 普段は温厚でニコニコしている馬場師があの鬼の形相で、ハンセンに脳天唐竹わりを見舞い続ける。 マジ痺れた。あの時は正に"アントニオ馬場"とでも言いたくなるような雰囲気だった。痺れたぜ...
@ronemi4789
@ronemi4789 Год назад
ワクワクしながら、観ていました。当時 小学五年生でした。
@user-fw7hf7tc3n
@user-fw7hf7tc3n Год назад
今のレスラーと格が全然違うな。入場だけでご飯3杯イケる。
@user-gr2qn7ue9w
@user-gr2qn7ue9w Год назад
イイ表現だ!
@user-ko2px1lo3r
@user-ko2px1lo3r 4 месяца назад
間違いなし。 今のプロレスは、見る気にならん😢
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 4 месяца назад
​@@user-ko2px1lo3rどうして今のプロレスを見る気しないの?自分も同意見であるが、貴方の意見も聞いてみたい。
@user-ko2px1lo3r
@user-ko2px1lo3r 4 месяца назад
緊張感 緊迫感が感じられない。 客に媚びている。
@user-zf9mg9sl5l
@user-zf9mg9sl5l 4 месяца назад
俺は5杯イケる。
@user-rw4nk1yt8f
@user-rw4nk1yt8f 9 месяцев назад
実は内心笑いが止まらない「してやったり!」の馬場さんなのでした。
@user-yr9bc8ty8r
@user-yr9bc8ty8r Год назад
この頃のプロレスは熱かった。
@user-ki4ts2uf4n
@user-ki4ts2uf4n 9 месяцев назад
プロレス史上最高の名場面🎉🎉
@MikeTyson_II
@MikeTyson_II Год назад
Awesome, old school wrestlin' match. ✌🏼🇯🇵 👏
@user-gv6sh9sn1z
@user-gv6sh9sn1z 9 месяцев назад
RIP, Terry 😢
@hirosakinet
@hirosakinet 7 месяцев назад
現地で見てました!
@user-gy8uk6uk1u
@user-gy8uk6uk1u 10 месяцев назад
馬場さんすごいチョップだけでハンセンの額を割るなんて
@user-rg4jz1hv1q
@user-rg4jz1hv1q Месяц назад
ハンセン自分で切ってる
@pomelion1223
@pomelion1223 Год назад
この試合はテレビで観たけどハンセン登場とハンセンの乱入は事前に新聞で見てたから特に驚かなかったけど、当日会場で見てた人はかなり驚いただろうな。
@haohaojapanchina
@haohaojapanchina Год назад
プロレスですよ、プロレス
@user-ii2jb2ol8m
@user-ii2jb2ol8m 3 месяца назад
生中継だったらもっと大騒ぎやったし。この頃はゴールデンタイムから外れた中継やったし。
@user-ns7hf7wy4o
@user-ns7hf7wy4o 3 месяца назад
会場にいました。 プロレス見始めたばかりの小学校低学年。10歳上の兄と初めての生観戦でした。 ハンセンが新日常連外人だったとか何も分からなくて、なんでこんなに皆んな絶叫してるのかさっぱりだったけど、とてつもなく凄い事が起きているのはわかりました。 ドリーが可哀想で誰か助けてあげてよって思っていたら、その通りに鶴田さんと馬場さんが…すごく興奮しました。そして、馬場さんってこんなに強いんだなぁと。 正直テレビで見る馬場さんは本当に強い?と子供ながらに思っていたので、あのチョップ連打は衝撃以外ののなにものでもなかったです。
@user-gr2qn7ue9w
@user-gr2qn7ue9w Год назад
企画演出、テリー。スリリングングな展開、何度でも見れる見事だ。
@user-jf6ps4no1h
@user-jf6ps4no1h 9 месяцев назад
脳天唐竹割りでハンセンを流血させた馬場さんすげー
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 4 месяца назад
チョップぐらいで額はそう簡単にわれないと思うが。話ではハンセンがカミソリで自分で切ったと聞いている。それも馬場とハンセンの打ち合わせの通りだ。ファンクスも承知済みである。ラリアットを喰らったテリーファンクはハンセンをプロレスの世界に招いた先輩である。
@boochangetheworld
@boochangetheworld Год назад
試合後の馬場さんのインタビューがうれしそう。
@t.yeverythingisgoodreturn5893
@t.yeverythingisgoodreturn5893 9 месяцев назад
個人的には77年オープンタッグのvs.ブッチャー・シーク戦を上回る一戦です!仕掛けだけでなく試合内容そのものも各選手が要所を締めていますよね(^_-) 今では内情が明らかになってますけど、まさかテリーさんが根回ししていたというのは暫く信じられなかったでした^^; 皆さんのコメントにある馬場さん烈火の如く怒りの脳天チョップ…いや~、G.馬場最強説を提唱したくなる程ですね(≧∇≦)
@user-bp5jd5bq4f
@user-bp5jd5bq4f 3 месяца назад
外国人同士の試合で、ここまで盛り上がる!
@user-vp2de6zq8j
@user-vp2de6zq8j Год назад
小学生の時に見た記憶が甦った。感動‼️👊😆🎵
@user-yq3iv9nb5w
@user-yq3iv9nb5w Год назад
懐かしいですねぇ。この会場にいました。ありがとうございます。倉持アナも懐かしいですねぇ。実はサイン持っていますよ(笑)
@hiroishi3668
@hiroishi3668 Год назад
馬場さん、最後最高だよ。これでハンセンを公式に引きずり入れたわけだからな。
@ray2598
@ray2598 Год назад
馬場さんとJ鶴田がハンセンを良く来たな!と迎い入れるように叩きのめすシーンは最高。この時の馬場さんは猛烈にカッコよかった。
@dee3824
@dee3824 3 месяца назад
普通に「新春ジャイアントシリーズより、あのスタン・ハンセンが全日本プロレスに登場!」でなく、一年の掉尾、最強タッグの優勝戦に突如現れた所が、今でもこの場面が伝説になっている所以。
@akiminmin8165
@akiminmin8165 8 месяцев назад
今見ても面白すぎる! 「あー辞めてもらいたい 世界のアイドルが滅多打ち!」 倉持さんの名実況が興奮を煽るわ
@pelican3024
@pelican3024 3 месяца назад
倉持節 テキトーな事もサラッと言う。
@user-uk3xm2ly8v
@user-uk3xm2ly8v 2 месяца назад
ドリーが○ぬ〰️〰️ってのもありましたね😅
@btdtagain
@btdtagain Год назад
5 star match... one of the best brawls ive ever watched !!!
@aikusa_eisa_ch
@aikusa_eisa_ch 3 месяца назад
山田さん「ハンセンですよ!!!」は耳から離れないです♪
@user-bp5jd5bq4f
@user-bp5jd5bq4f 3 месяца назад
ハンセンが乱入する事を前提に解説している!
@user-uk3xm2ly8v
@user-uk3xm2ly8v 2 месяца назад
山田さんも千両役者😁💦
@user-mr7jv7cz6s
@user-mr7jv7cz6s 4 месяца назад
これをリアルタイムで観ていたかもしれない猪木の表情が見たいものだ。
@fr8466
@fr8466 10 месяцев назад
かなり多くのファンがファンクスとハンセンの関係、ブロディとハンセンの関係を知ってるわけですからね…。 ブッチャーの新日登場とはまるで比較にならないくらいのインパクトでしたよね。 さすが、馬場さんとしか言いようがない。
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 4 месяца назад
新日本は当時全日本の許可なく勝手にブッチャーに移籍の話を持ちかけた。それに怒ったジャイアント馬場は仕返しにハンセンとシンに対して同じようなやり方で移籍話を二人に持ちかけて引き抜いたのだ。結局ブッチャーは長いこと新日本にいないで全日本に戻って行った。結局損したのは勝手に許可なく移籍話持ちかけた新日本側である。
@user-ii2jb2ol8m
@user-ii2jb2ol8m 3 месяца назад
最終的にはブッチャーも新日本から冷たい扱いをされてフェードアウト。全日本復帰はブッチャー自身が馬場さんにお詫びして実現したとのことです
@sei2387yama
@sei2387yama 11 месяцев назад
懐かしいですね。この試合以降、プロレスを見なくなりましたね。その後、UWFやヒクソングレイシーにちょっとハマりましたが、やはり、小学生の頃はテリー、マスカラスは神様だったので、何となく寂しさを感じたのだと思います。
@user-yg6cb4rd3d
@user-yg6cb4rd3d Год назад
当時この試合録音して何回も聞いた。もう40年前か。
@user-qz8xc1dr8e
@user-qz8xc1dr8e Год назад
懐かしいですね。ビデオデッキがまだまだ庶民には高嶺の花の時代。カセットデッキをテレビの前に置いてカセットテープに色々録音しました。熱心なプロレスファンの子供達は皆さん録音してたと思いますよ👍
@hideakiakiba
@hideakiakiba Год назад
私も録音しました!  録音なのに、テリーが紙テープでぐるぐるまきになった場面が何度も再生された記憶が残ってます😅
@kato12241224
@kato12241224 Год назад
この時、仰天したのは『馬場の本気のチョップ』が物凄く強烈な効きだったこと !! 「あれれ、馬場は『本気のチョップ』だけで、ハンセン・ブロディに勝てるじゃん wwwwwww 」
@honkong1223
@honkong1223 Год назад
その頃の普段の馬場さんよりかなり動きが早く力強いから質が悪い(笑)
@TheJoaniejoancansew
@TheJoaniejoancansew 9 месяцев назад
I needed this match. Thanks for the upload
@seed5575
@seed5575 9 месяцев назад
フル尺で初めて見ました。ありがとうございました。願わくばプロレス史上最大の事件をリアルタイムで見たかった😅
@richardremick1639
@richardremick1639 9 месяцев назад
Back when the world was a great place
@nowhereman5621
@nowhereman5621 Год назад
馬場さんが、生涯一番本気出した空手チョップ。真面目にやると出血する
@hiro3475
@hiro3475 11 месяцев назад
カミソリで伐っているの見えないの(笑)
@maruhiroya417
@maruhiroya417 11 месяцев назад
​@@hiro3475 わざとスルー😂😂😂
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 4 месяца назад
@@hiro3475 その通りだ。チョップぐらいで簡単に流血するわけがない。当時自分もTVで見たが、あれでやらせというのが分かった。
@user-ni1iv2vh2u
@user-ni1iv2vh2u Год назад
熱い!昭和のプロレス!凄い!
@user-eu2bv3rj3j
@user-eu2bv3rj3j Год назад
この当時は、ハンセン、ブロディの全盛期だね。😉
@kato12241224
@kato12241224 Год назад
ブロディが巨獣だっ !!
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 Год назад
ハンセンを全日に引き抜いた一人は、大学時代の先輩であり、ハンセンにプロレスを紹介したテリー。新しいビジネスの話しがしたいと😊テリーとしても、ブッチャーが抜けた後の対戦相手が欲しいかった。世界最強タッグリーグ最終戦に乱入と言う形で全日復帰😮この時は既に全日、馬場との契約に合意していた。😊ファンクスの入場曲は何度聞いてもカッコいい😃
@user-be8uk8nt6p
@user-be8uk8nt6p 11 месяцев назад
この頃のプロレスは、本当に興奮させられて面白かったですね!馬場さんの動きが早くて凄いけどなぜか🤣
@user-pm1yn2oe6e
@user-pm1yn2oe6e 8 месяцев назад
この時代のプロレスほどおもしろいものはなかった。
@user-qz8xc1dr8e
@user-qz8xc1dr8e Год назад
一撃必殺技があった時代ですね👍。キング・コングニードロップ!!。説得力あり😉
@takhey523
@takhey523 Год назад
「ハンセンですよ!」の前に「スピニング・トーホールド」で盛り上がってしまうなぁ…😅
@user-ic5nl9qf9j
@user-ic5nl9qf9j Год назад
最高の演出やね 本当に動画あげてくれた人ありがとう しかし、この後アメリカで一番ブレークしたのがスーパーフライ・スヌーカとはね ここでは一番地味やったのに ジミーだけにね😂
@maruhiroya417
@maruhiroya417 9 месяцев назад
う〜ん、エクスタスィー😂😂😂 #違うそうじゃない
@user-uk3xm2ly8v
@user-uk3xm2ly8v 2 месяца назад
優勝後のスヌーカーが何故か浮いてた😅
@chrisd8458
@chrisd8458 11 месяцев назад
Had no idea there were good matches in AJPW after 2001. That shining wizard was perfect.
@whatareyoutalkinbout
@whatareyoutalkinbout 9 месяцев назад
馬場さんも役者だな〜〜😊
@user-ot1ps5qr7e
@user-ot1ps5qr7e Год назад
乱入じゃなくて「これ以上ない招待」なんだけど、子供の頃は知る由もなく信じてた。
@ns7396
@ns7396 Год назад
プロレス好きですが今までで一番興奮した当時を思い出します。
@user-xr6fn5su3o
@user-xr6fn5su3o Год назад
前日 ホテルで馬場、ファンクス、ハンセンの4人で会談。
@user-kk1xn3jn2l
@user-kk1xn3jn2l Год назад
えらいことになりましたねぇー😊最高なことになりましたねぇー🎵
@user-zr9rh7he2e
@user-zr9rh7he2e Год назад
この三人、入場時点で絵になった。
@user-zf2ij2yy6b
@user-zf2ij2yy6b Год назад
馬場さん、鶴田さん、ブロディ、レフリーのジョー樋口さん、解説の山田隆さん…みんな亡くなられて…実況の倉持さんの興奮ぶりが…42年前ですが…昨日のように思い出す試合です。
@pixy0828
@pixy0828 9 месяцев назад
そして、テリーも亡くなった。。俺のスーパーヒーロー。本当にありがとう。ご冥福をお祈りいたします。
@user-ms4jb9kk4v
@user-ms4jb9kk4v 9 месяцев назад
他にもブロディさんのパートナーだったジミー・スヌーカさんも既に亡くなられている😫😭😢
@dariobava
@dariobava 9 месяцев назад
RIP TERRY!!
@yasuyasuyasui
@yasuyasuyasui Год назад
ハンセンの著書によると、新日側からは契約が満了する前に長期の契約更新と新日の株を与えるという破格を与えられたにも関わらず、その話を断り、契約が切れてから全日に乱入したそうですね。
@NAKAJIMA962C
@NAKAJIMA962C Год назад
新日もいい条件で契約更新しないかと言ってくれてたんだけど、カードがマンネリ化してきている状況があってそれで契約分の試合は終わらせた上で全日に移ったそうです。 馬場も口約束の分もよく守ってくれて気持ちよくファイトできたそうです。
@user-ii2jb2ol8m
@user-ii2jb2ol8m 3 месяца назад
結局は師匠のザ・ファンクスの「ミスター馬場が困ってるから助けてほしい」でハンセンが「イェッサー」だったみたいです。それをリングでアシストしたのもザ・ファンクスやし。
@user-uk3xm2ly8v
@user-uk3xm2ly8v 2 месяца назад
新間氏の話だと全日側は違約金をきれいサッパリ支払った。敵ながらあっぱれだ感心したと言ってた。
@user-wl3db2fd3s
@user-wl3db2fd3s Год назад
猪木IWGP失神、長州革命なんかと並んで昭和後期の三大事件! テレビの前で大興奮した日を今だに忘れてない。
@user-ii2jb2ol8m
@user-ii2jb2ol8m 3 месяца назад
長州革命はランク害ですな
@user-xb9od6dy5w
@user-xb9od6dy5w Год назад
当時テレビ観てた小1のオレにとっては衝撃でした。
@user-pv1yv9tj5q
@user-pv1yv9tj5q 3 месяца назад
馬場さんがリング上でハンセンにチョップを放つ時の怒りの表情、後にも先にも見たことない! 凄い迫力でした。
@user-yc1yd1vd5f
@user-yc1yd1vd5f 5 месяцев назад
「全日本プロレスとは?」が集約・濃縮された試合だったと思います。
@user-cz1dy6zf7v
@user-cz1dy6zf7v 3 месяца назад
動画をあげてくれてありがとう😭
@karata2167
@karata2167 Год назад
前日の横須賀大会にハンセン来ました(現場で見ました) 後にそもそも呼んだのがテリーと知って驚きましたが全ては昭和の佳き時代のプロレスの話ですね。
@shinichisuzuki6519
@shinichisuzuki6519 Год назад
プロレススーバースター列伝のギミックですよ!横須賀には来ていません笑 マンガ見すぎですね~
@maruhiroya417
@maruhiroya417 11 месяцев назад
​@@shinichisuzuki6519 実際に来てましたね、確か写真も撮られてたはず。
@zenigatarui
@zenigatarui 9 месяцев назад
ハンセンは横須賀大会に来てましたよ。 マスコミとも接触してます。 ハンセンは「フランクに会いに来ただけ」と全日本移籍を否定してましたが 引き抜き戦争真っただ中だったため、どのマスコミも「ハンセン全日本移籍」と確信したらしいです。
@user-rx5ij7wk4v
@user-rx5ij7wk4v 9 месяцев назад
昔全日本プロレス見て、馬場さん鶴田さんが出てくる、凄い興奮した。馬場さん男だね~
@user-ei6lx9pf3g
@user-ei6lx9pf3g Год назад
馬場さんのシメシメ顔w
@user-jf1fz6er2l
@user-jf1fz6er2l Год назад
ショーだと分かってても、ヤラセだと分かってても面白い
@user-li6cf3sf4e
@user-li6cf3sf4e Год назад
俺は断然イノキ派だった! 金曜夜8時テレ朝 当時の全日本プロレスは日テレで土曜8時 馬場さんの動きがスロー過ぎて真剣味がなかった だけど、ハンセンとの揉み合いでチョップだけで流血させたのはビックリ〜! 控室で暴れるハンセンは血みどろ すっかり馬場さんを見直した
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 2 месяца назад
あれはハンセンが自分で剃刀で自分の額を切っていた。チョップぐらいでそう簡単に額は切れないよ!www
@ptcharo5503
@ptcharo5503 5 месяцев назад
最後の乱闘は最高です。 馬場さんとハンセンってめっちゃ仲良しなのを知っている今だからこその見応えがあります。
@user-xb9od6dy5w
@user-xb9od6dy5w 9 месяцев назад
テリーのご冥福を心からお祈りします。大好きなプロレスラーでした。
@user-jo8fn3yo9j
@user-jo8fn3yo9j Год назад
入場シーンはテレビで観ていて興奮していましたね。でも今考えれば、格上扱いのザ・ファンクスが先に入場しているのも伏線なのかも知れませんね。もちろん、選手コール前に荒れそうなときは、花束贈呈を先に済ませるために(今回はなぜかリング下からですが)ベビーフェイス役を先に入場させることも普通でしたから、違和感もなかったかも知れませんね。
@koshibek
@koshibek Год назад
>>今回はなぜかリング下からですが 日本相撲協会が認めなかったそう。
@user-so2oj3ee2x
@user-so2oj3ee2x Год назад
蔵前のころはリングの下に土俵があったから、女の人はその上に上がれなかったんだよね。そういう時代。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Год назад
@@user-so2oj3ee2x 両国は認められたけど、すんなりじゃ無かったようですね。曰く「いくら格納しても土俵がある事に変わりはない!!」
@user-tq8pp1hs7f
@user-tq8pp1hs7f Год назад
ファンクスはヒールチーム(ブッチャーシーク組等)と試合する時は先に入場だよ。 これに至っては馬場や鶴田もヒール相手の時は先に入場 例えば、馬場&鶴田vsブロディ&クラウスバラスの試合も、格的には馬場組の方が遥かに上なのに 先に入場したのは馬場組
@user-rp7kq8em2k
@user-rp7kq8em2k 6 месяцев назад
まだ現在ほど情報が早くなかった時代、テレビ中継を見て初めてハンセンの全日本移籍を知ったファンも多かったですね。私もその一人で、夢でも見ているのかと思いました。まだ倉持アナもラリアットを「ラリアート」と言っていますね。
@user-jx4dc7xo1o
@user-jx4dc7xo1o Год назад
当時のプロレスファンはもの凄く仰天しただろうねぇ。この前日まで新日で暴れていたハンセンがいきなり全日の会場に現れるなんて前代未聞だから。
Далее
Terry Funk vs Bruiser Brody 1981 11 30
17:28
Просмотров 175 тыс.
Freebirds Georgia/NWA debut
2:19
Просмотров 19 тыс.
Giant Baba vs Umanosuke Ueda 1983 03 03
22:11
Просмотров 428 тыс.
馬場、木村 vs 天龍、ハンセン
24:41
Просмотров 999 тыс.
Jim Cornette's Drive Thru - Episode 295
3:57:21
Просмотров 269 тыс.
Comedy Moments 😂 #2
0:27
Просмотров 6 млн
Тренера лучше слушаться🤔
0:22
Просмотров 329 тыс.