Тёмный

THE MAKING (271)金箔ができるまで 

SCIENCE CHANNEL(JST)
Подписаться 613 тыс.
Просмотров 733 тыс.
50% 1

2008年 14分
 身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、金箔です。金箔を延びやすくするため銀と銅を少し混ぜ、約1300度の温度で溶かした金合金をローラで薄く延ばした後、専用の和紙にはさんで、たたいて一万分の1ミリまで延ばしていきます。
受賞作品
暮らし
学習/教育
箔座株式会社

Наука

Опубликовано:

 

13 янв 2014

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 621   
@jinja_tanbou
@jinja_tanbou 6 лет назад
ただただ感服。よく当時の人たちは金箔を作る工程をかんがえたもんだなって。かっこいい。
@DJYAMAME
@DJYAMAME Год назад
時間をかけて改良されていったんでしょうね。技術の裏側にはとてつもない深みがあります。
@rokyu25
@rokyu25 6 лет назад
7:00 重石を乗せる瞬間音楽止まるの好き
@msxfan
@msxfan 4 года назад
ハハハ確かに
@user-lo5pl3rm3g
@user-lo5pl3rm3g 4 года назад
N T 何笑ってんだよ! 失礼だろ!
@user-bn7ke8ne5u
@user-bn7ke8ne5u 3 года назад
ペニーワイズ .....?
@user-qu3jd5qk8q
@user-qu3jd5qk8q 3 года назад
ペニーワイズ ワロタ
@sugar-hero
@sugar-hero 3 года назад
@user-dn3ls7zk2w
@user-dn3ls7zk2w 3 года назад
息を吹きかけてピンッと張るのなんか好き
@user-bd9ik7co4n
@user-bd9ik7co4n 6 лет назад
スマホの保護シート貼るのうまそう
@ponponAC-18
@ponponAC-18 4 года назад
ちょっと笑った
@micracra
@micracra 4 года назад
@SCP-5960-JPいぬですよろしくおねがいします 二度と使えなさそう
@user-qx2lu6jj9j
@user-qx2lu6jj9j 3 года назад
@@ponponAC-18 (はし
@user-qx2lu6jj9j
@user-qx2lu6jj9j 3 года назад
@@ponponAC-18 (はし
@user-kv4zm3lc5g
@user-kv4zm3lc5g 3 года назад
@@user-qx2lu6jj9j 大事なことは2回言ったんですね分かります
@nao0789
@nao0789 5 лет назад
ここまで手間が掛かってるとは 想像もしなかった。 金箔の繊細さは理解してたけど、金地金の価格よりも 遥かに加工費の方が高い。
@Kusunoki_Huuka
@Kusunoki_Huuka 4 года назад
nao yama だから金箔って高いのか……
@user-qs8lk4vx3c
@user-qs8lk4vx3c 4 года назад
R3 1Q4 素材がそもそも貴重なのと、作るまでの手間と職人達の人件費もあるからね。
@user-qs8lk4vx3c
@user-qs8lk4vx3c 3 года назад
@toogileee おう 勝手にそう思っといてくれ。他人にどう思われとうとどうでもいいよ
@user-qs8lk4vx3c
@user-qs8lk4vx3c 3 года назад
@toogileee おう、勝手にそう思っといてくれ^^
@user-vl7lx5dp8q
@user-vl7lx5dp8q 3 года назад
@@user-qs8lk4vx3c 変なのに絡まれて大変だな
@user-rw1yx6dp6i
@user-rw1yx6dp6i 5 лет назад
11:55 金箔ぽよーんってなって気持ちいい
@user-rv5ej2ri3e
@user-rv5ej2ri3e 3 года назад
11:10 ここのフゥって息吹きかけるとこ好き
@user-gs9uy5hm3p
@user-gs9uy5hm3p 2 года назад
よく考えたら、出回ってるたべれる金箔はこのおばさんの息付ってことか
@Etsunihitareyo
@Etsunihitareyo 2 года назад
@@user-gs9uy5hm3pいや、この動画で出てくる金箔は装飾用のやつで、食用として使われるやつとは違う。 食用の奴は殆どがデンプンで出来てて、金の含有量は4%くらい(金は食いすぎると胃潰瘍になる)
@sakura-to9gu
@sakura-to9gu Год назад
魔法みたい
@takahirofukuda3055
@takahirofukuda3055 7 лет назад
相当忍耐強くないとできない仕事
@ersh7600
@ersh7600 5 лет назад
上澄みの完成です ↓ やっと完成か。金箔作りってこんなに大変なんやな。 上澄みを使って金箔を作ります。 ↓ ファッ!?
@user-ng5ux8fq1u
@user-ng5ux8fq1u 4 года назад
しんどすぎ(笑) もはや宇宙
@user-ui2uu2cf9m
@user-ui2uu2cf9m 4 года назад
ちんぐり センスあり過ぎて理解できん
@movapcas6231
@movapcas6231 4 года назад
@@user-ui2uu2cf9m わかんない時に相手を褒めながら対応出来るその言い回しすき
@user-qu3jd5qk8q
@user-qu3jd5qk8q 3 года назад
ワイと完全一致してて草
@somen_
@somen_ 3 года назад
それ
@user-retard
@user-retard 4 года назад
1gで3キロも伸びるって凄えな
@user-br3sd2vu3y
@user-br3sd2vu3y 6 лет назад
ふー💨ってやる瞬間好きwww
@user-nr7tx7uw7l
@user-nr7tx7uw7l 5 лет назад
11:10でしょうか?
@user-fz1wv2zh6d
@user-fz1wv2zh6d 5 лет назад
俺なら金箔まとまってるやつ くしゃみで飛ばす自信ある
@raruraru1111
@raruraru1111 4 года назад
パイ喰うはん あれ息なのか 飛ばし飛ばし見てたから 竹のピンセット的なので 押しただけでピオぉーってくっついたのかと思ってた
@user-mi5mx7zi4s
@user-mi5mx7zi4s 4 года назад
くっさ
@user-ni8yp4yc9c
@user-ni8yp4yc9c 4 года назад
なんかスッキリするよね ASMR感がある
@NYANYA0704
@NYANYA0704 6 лет назад
金だから高価!というだけでなく、職人の手間がとにかくかかったものなんだから金箔は高価なんだと納得した
@user-up5tx6qy7k
@user-up5tx6qy7k 8 лет назад
手間が掛かっていることは知っていましたが、まさかこんなに手間が掛かってるとは驚きです。 流石、日本の職人さんの技術は最高ですね
@user-xq5km1ht9l
@user-xq5km1ht9l 6 лет назад
田野岡大和 いやいや笑昔は機械じゃなくて金槌でたたいてたのよ
@user-mazda3sedan
@user-mazda3sedan 6 лет назад
はちゅねみく 2年前…
@user-xq5km1ht9l
@user-xq5km1ht9l 6 лет назад
アリスAlice (´А`;)…。
@euclid813
@euclid813 4 года назад
もう四年前っすね
@tasukosama
@tasukosama Год назад
もう6年前
@user-kr2wm6vl1e
@user-kr2wm6vl1e 4 года назад
今まで金箔スライムとかいっぱい動画みてきたけど、まさかこんな苦労して作られてるとは思わなかった……やっぱ工程見ることって大事だな。結果の見方がめっちゃ変わる
@kanekanekanekanekanekanek
@kanekanekanekanekanekanek Год назад
3年前のコメントにマジレスするのもあれだけどスライムに使われてるの基本偽物
@mottokaneyokose
@mottokaneyokose 9 лет назад
半分以上が、紙を作る工程だよな
@asahi1224
@asahi1224 4 года назад
機械で叩けるようになってもこれだけ手間がかかってるってことは機械とかなかった時代を想像するとどんだけ手間と時間かかってたんだってなるよね
@user-wz8vb2bs1o
@user-wz8vb2bs1o 7 лет назад
金箔の価値のほとんどは人件費だな。 途中の上澄みで販売したほうが安そう
@gabrieltimothy3278
@gabrieltimothy3278 4 года назад
安さじゃねえ、夢だ
@user-sp1um3dq8w
@user-sp1um3dq8w 3 года назад
灰汁とかを外注せずに自分で取るってのが凄いわ… 職人のこだわりなのかな
@Tokey_ILiaXR
@Tokey_ILiaXR 5 лет назад
10:53 半分眠りながら見てたらいきなりのマシンガン音でびっくりした
@user-ut6fo1ye7u
@user-ut6fo1ye7u 6 лет назад
金箔作るよりも専用の和紙作る方が難しそうw
@ゆえてゃ㌨
@ゆえてゃ㌨ 3 года назад
その和紙専用の職人もいそう
@user-zt6lq2tz5s
@user-zt6lq2tz5s 2 года назад
居ますよ。知られていないだけで。 金箔を作る工程も後継者不足で大変そうですが、こういった工程の後継者不足も大変そうです。 需要拡大のため「あぶらとり紙」として商品化もしていますが、機械で作ったモノよりも上質らしいですね。
@user-rv9hq6lz8m
@user-rv9hq6lz8m 6 лет назад
いやーー自分がこの作業を集中してやるとなったら、手汗でベトベト金が付いてしまいそう
@user-zn6fy2vt5b
@user-zn6fy2vt5b 6 лет назад
ガチの職人業で身が震える
@ゆえてゃ㌨
@ゆえてゃ㌨ 3 года назад
これも修理ではあるけど結構職人なやつ ru-vid.com/group/PLhlRiB1q6TEhQL8AuOPFRzHJbAaUCQRXH
@user-xv3uo4di4x
@user-xv3uo4di4x 7 лет назад
機会で叩いて薄く伸ばす工程のとこ、 ご主人は1回はアイタァ!!!ってなったことあるのかな
@user-ck5dh2oy3o
@user-ck5dh2oy3o 7 лет назад
何百回もありそう
@user-ug7jv2od9g
@user-ug7jv2od9g 7 лет назад
魚ドットコム 毎日なってるみたいですよ
@user-ck5dh2oy3o
@user-ck5dh2oy3o 7 лет назад
+アパラチア山脈 骨折れてそう...
@user-ug7jv2od9g
@user-ug7jv2od9g 7 лет назад
射命丸文 折れては治りを繰り返し人の骨は強くなります。なので金箔職人の指の骨はとても頑丈になっているんですよ。
@user-ck5dh2oy3o
@user-ck5dh2oy3o 7 лет назад
+アパラチア山脈 なるほど 職人の拳は強そうですね
@user-tw5nq9im4w
@user-tw5nq9im4w 4 года назад
うわぁこの番組なつい… ちっちゃい頃なんかこう言う番組好きで見てたなぁ
@olafurssonkyllian8153
@olafurssonkyllian8153 10 лет назад
in the old days there were no machine to stretch the gold, so human beings with hammers must have spent days doing this job. what a hard job to create such a beautiful thing as kinpaku
@user-pk8sh5bn3u
@user-pk8sh5bn3u 6 лет назад
「これで完成かー手間かかってるなー」と思ったらまだ半分位でした。 ホント手間かかってますねwww
@mychemi0spy1sum7
@mychemi0spy1sum7 9 лет назад
人の手て何回も繰り返すのは凄い面倒だけど機械でやったら最終的に金の紙屑になっちゃうかもね
@LittleB2007
@LittleB2007 2 года назад
金箔そのものより、打ち延ばすための紙作りが大変すぎてビックリした。
@user-vr3sk6fr8b
@user-vr3sk6fr8b 6 лет назад
こんなに手間かかってんだ。 それをRU-vidrは金箔まるめて玉作るなんて。
@user-nq3is9yp8r
@user-nq3is9yp8r 6 лет назад
戌戌チュン ひ⚫かる
@dele1777
@dele1777 6 лет назад
けーと けーと ⚫仕事をせい
@user-ut5sp7pw2e
@user-ut5sp7pw2e 5 лет назад
あいつは人間じゃないから仕方ない
@user-gx5lh4jj1v
@user-gx5lh4jj1v 5 лет назад
作ってる側には利益以外にも考えてるものがあると思うんだけどなぁ
@nagatosuzune7976
@nagatosuzune7976 5 лет назад
宣伝全く打たないで登録者、閲覧数3桁行くかな いや、ないだろ
@mattanHG
@mattanHG 5 лет назад
よほど辛抱強い人じゃないと務まらんなこりゃ・・・ 1800枚も重ねるなんて無理だ
@user-zz6pm9tp8v
@user-zz6pm9tp8v 7 месяцев назад
上澄みが出来て完成かと思ったら 「ここからが金箔造り本編です」 みたいな流れになってビビる
@user-uc6ri5nd9z
@user-uc6ri5nd9z 6 лет назад
創業当時から金箔になり損ねた金原子くんいそう。
@user-ne4dr3eq8s
@user-ne4dr3eq8s 6 лет назад
ゆいとぅチャンネルと化した先輩 無限ループって怖くね?
@user-ms4bi1bl5e
@user-ms4bi1bl5e 5 лет назад
「はぁ?!また俺切れ端かよ」
@user-uj8ok6wc7n
@user-uj8ok6wc7n 5 лет назад
尋常じゃないほど確率低そうw
@raiden338
@raiden338 4 года назад
114514回目
@berrymixed1420
@berrymixed1420 4 года назад
計算しようとしたけどむずかったからやめた
@user-mi3lv2vi4c
@user-mi3lv2vi4c 2 года назад
9:00 ふぅ、やっと和紙作りが終わったか……と思ったらこれを十数回繰り返すの!?!?ってなってびっくりした。
@surarin01
@surarin01 6 лет назад
和紙もただの和紙じゃなかったんだなぁ…こういう作業を延々と見ていたい気分だw
@ThuPham-wz6wc
@ThuPham-wz6wc 5 лет назад
Amazing patience! My full respect for the art.
@mogmogdiz90
@mogmogdiz90 Год назад
こうやって出来るのか〜大変だなあと思った箇所が終わりじゃなくてまだ途中の上澄みだった時の衝撃ときたら
@user-pt7cz2ri8t
@user-pt7cz2ri8t 10 месяцев назад
なんか何回も見に来ちゃう
@teriyaki_baku
@teriyaki_baku 6 лет назад
金箔って金100%じゃないんだ! 初めて知った
@user-jw4ws8jy9b
@user-jw4ws8jy9b 5 лет назад
同じく初めてしりました。
@QUARTZ_SiO2
@QUARTZ_SiO2 5 лет назад
純金箔も一応作れるらしい
@only8509
@only8509 4 года назад
ワイモバイル
@user-xi6td7ns5t
@user-xi6td7ns5t 2 года назад
和紙やっば、作ってる人尊敬するわ
@Lyijykyyneleet
@Lyijykyyneleet 4 года назад
金箔挟んで叩きまくられた紙が今度は最高級品のあぶらとり紙になるんだから面白いわ…
@sabibi6860
@sabibi6860 8 лет назад
くしゃみしたくなったら大変だね
@minyguffy
@minyguffy 5 лет назад
花粉症にはつらい仕事
@user-vr2uo7yd2f
@user-vr2uo7yd2f 5 лет назад
マスクすればよろしい
@sara_sara_sara_sara_sara
@sara_sara_sara_sara_sara 4 года назад
もう今これみて金箔を作るのにはこんなにとっても大変なんだなというのがわかった。 昔だと、叩く機械とかがないだろうからもっと手間がかかったんだな…すごい…
@pythagoras5641
@pythagoras5641 Год назад
2人がかりでトンカチで叩いている白黒の映像をテレビで見たことがあります。
@honda4790
@honda4790 6 лет назад
映像は、伝統的な縁付という製法ですね。文化財の修復とか、一点物の高価な工芸作品でしか使わないのじゃないかな。一般的な金箔は、和紙の代わりにグラシン紙を使って叩いた物を、纏めて裁断整形する断切って製法が殆どです。 そんなに需要がないから手作業なだけで、もっと薄い膜は工業的に需要があるから、機械製造ですよ。
@DENJI.KUDOU_4096
@DENJI.KUDOU_4096 4 года назад
だからなんだって話。
@tatara_gasa
@tatara_gasa 4 года назад
@@DENJI.KUDOU_4096 あなたのしょうもないつっこみこそが「だからなんだ」であって、元コメントの人は金箔の製造に興味もった人に情報伝えてて有意義だと思う。
@flippership1989
@flippership1989 4 года назад
手作業なんて凄い!こんな手間かかってるってことはあんな高いのも納得。それに金って高いし
@user-yg6jp3jy7s
@user-yg6jp3jy7s 3 года назад
代々神輿や地車やお寺さんや神社や民芸品に金箔張るのや修繕の家系やけど金箔を作る工程は初めて目で見たや 知ってたけど こんなに何度も叩く工程を紙を変えてしてるとは知らなかった 紙まで特殊な作り方してたなんて
@yoyoyoyoyoshikun
@yoyoyoyoyoshikun Год назад
「これが金箔かぁ」って思ったら「まだ薄くすんのかい!!!」って気持ちが数回起こった。
@nihonbunnka
@nihonbunnka 8 лет назад
いいですね!関心しました。私はベトナム人ですがこの技術も勉強したいです。
@user-xq5km1ht9l
@user-xq5km1ht9l 6 лет назад
Ha Do Manh 日本語上手
@Ryoichi_Tsujimoto
@Ryoichi_Tsujimoto 6 лет назад
はちゅねみく  そうか?
@user-bf1kz8rf8s
@user-bf1kz8rf8s 6 лет назад
Ha Do Manh 日本語上手ですね。すごいです!
@user-hc7mi8we1o
@user-hc7mi8we1o 6 лет назад
広末涼子 日本語に違和感感じた?ベトナムの方なのに。日本語が上手ってそゆこと
@JvmanjiX
@JvmanjiX 6 лет назад
つーかこれを見てウンザリするんじゃなくてやりたいと思うなんて、かなり奇特だwww
@MH-xg9dw
@MH-xg9dw 5 лет назад
今は機械があるからいいけど、これを全部職人の手作業でやってた時代って…
@user-bz8ko7wp5s
@user-bz8ko7wp5s 5 лет назад
以前に和風総本家で放送してましたね!日本の技術は凄いね!
@user-pr3dm8fm9n
@user-pr3dm8fm9n 6 лет назад
この作業はほんとに細かいすごい!純金を仕入れるところから見たい。普通に買うんですかね。
@user-jy7ui2mq3q
@user-jy7ui2mq3q 5 лет назад
氷ステージのbgmホントすこ
@tyyseeyou
@tyyseeyou 9 лет назад
人間の職人業ですなぁ。他のメイキングシリーズとは毛色が全然違う。 でもきっと機械じゃ品質のよいものはできないんだろう。結局品質って、人間<機械<職人なんだよなぁ。
@bangbig4401
@bangbig4401 6 лет назад
Central Project 人間と職人一緒やん。
@user-ww9yg4dj1r
@user-ww9yg4dj1r 6 лет назад
Central Project 職人は人間じゃなかった⁉︎
@JvmanjiX
@JvmanjiX 6 лет назад
超人ですわ
@MG-mt6ys
@MG-mt6ys 4 года назад
一般人というか普通の工場のラインで作業している作業員ってことでは?
@user-dr5rl5dq5e
@user-dr5rl5dq5e 4 года назад
息吹きかけた時に波打って伸びるとこ好き
@user-hl2bp2mn4t
@user-hl2bp2mn4t Год назад
何と骨の折れるお仕事ですねぇ。初めてです。ありがとう。
@Rammstein45
@Rammstein45 9 лет назад
The amount of care they put into that gold leaf is INSANE!!
@hirokidayo1095
@hirokidayo1095 6 лет назад
物凄くかっこいい。
@user-ud2xp3wq8m
@user-ud2xp3wq8m 6 лет назад
13:24 ここ、海苔に見えるww
@ssk9360
@ssk9360 6 лет назад
こう言うの見てておもしろい!
@go-mego
@go-mego 4 года назад
中の様子が伺えないのにこんなに正方形に近く打ち伸ばせるんだ…すごい…
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Год назад
金沢で郊外学習で職人さんの技「見に行ったことがあります塗り物の飾りとして必要で作り始めたと聞きました輪島塗のためにあの土地の人たちは雪国ということもあり忍耐強い手間を惜しまない。
@trtrchan.l
@trtrchan.l 3 года назад
やばいこういうの見てて楽しい
@user-vl3zh8vb6q
@user-vl3zh8vb6q 5 лет назад
灰汁と渋柿汁を混ぜた液を紙に染み込ませ乾かし叩くと上等の金箔ができるだなんて、一体誰がどうやって考えたんだろうね
@myhobby5051
@myhobby5051 3 года назад
化学反応でしょ
@remyhoi
@remyhoi 9 лет назад
amazing!!!
@ot4339
@ot4339 3 года назад
すごいなぁと感服すると同時に、やっぱり食べるものではないなぁと再確認。
@kaori.t6931
@kaori.t6931 3 года назад
手間ひまと根気のいる作業だなぁ見ていて気持ちいい
@user-ow2ed3mb7w
@user-ow2ed3mb7w 6 лет назад
5:03 彡(゚)(゚)「ヒェ…こんな薄くなるんか…もう限界やろなぁ」 彡(゚)(゚)「……」 10:20 彡()()「ファッ!?まだ叩くんか!?」
@JvmanjiX
@JvmanjiX 6 лет назад
上澄みって金箔を指す専門用語だと思って安心してたから、はぁぁぁ!?ってなったわ😑
@Asa-kusa
@Asa-kusa 3 года назад
6:47 ここ昔ビニールの代わりに何使ってたんだろう
@bunta2871
@bunta2871 4 года назад
金閣寺があの規模で全面箔貼りができていたということは既にこの技術が室町時代には完成されてたということだよな。そこで疑問 ・箔打ち紙に和紙を採用しているということは中国などからの伝来プラス独自進化? ・今の箔打ちは機械だが、昔は人力であの回数を打っていたんだよな。箔打ち紙の処なんか気が遠くなる… ・初めの圧延はどうやって人力でやってたのか謎すぎる。 改めて日本凄いな
@user-lo2yk5eu3i
@user-lo2yk5eu3i 6 лет назад
1番面白かった
@sakimarumarumaru
@sakimarumarumaru 5 лет назад
叩く機械で手ェ挟まないかヒヤヒヤしたわ。金を木箸みたいなやつで挟んで紙に乗せるとこなんか好き
@user-gm9it5pl8z
@user-gm9it5pl8z 3 года назад
こういうの見てると昔はこういう機械さえないのによく作ったなって思っちゃう
@festeraddams9206
@festeraddams9206 3 года назад
金属をひたすら延ばすということならいかにも工業的なので機械の方が得意なのかと思ったけど、調べてみたらあまりの薄さや静電気の関係もあるようで、職人さんの領域なんだな。 そして9:39からの竹で金箔をカットする様や、10:29で巨大とんがりコーンみたいない道具(調べたら「天狗爪」というらしい)で1枚1枚入れる様などはまさに職人芸で見ていてとても気持ち良い。 最後の型抜きをしている職人さんのエプロンがまた家庭的で可愛かった。
@Kankan-1026
@Kankan-1026 5 лет назад
とても細かい作業を繰り返して作っているのですね...すごい!
@user-fz1wv2zh6d
@user-fz1wv2zh6d 5 лет назад
和紙のない国はどうすんだろ
@user-dj3rr3rt2g
@user-dj3rr3rt2g 4 года назад
すごすぎる…
@knoxology
@knoxology 3 года назад
機械並べて全自動化出来そうな感じだけど、あえて手作業ってのが高精度高品質を保つ秘訣なのかな。
@holzmann8443
@holzmann8443 5 лет назад
That's gold, Jerry! Gold!
@user-bj8ou1iw1d
@user-bj8ou1iw1d 4 года назад
まさに職人芸!
@user-lh4rk7gf1g
@user-lh4rk7gf1g 3 года назад
金箔を作る際飛び散った細かい金箔を集めるのにそば粉を練ったものを使う 大晦日に年越しそばを食べるのは金箔集めに使う練ったそば粉にあやかったものだとか 要するにお金に不自由しないように、という願掛けの意味があるということ。
@user-el9rf6cw7e
@user-el9rf6cw7e 6 лет назад
3:00は労災ポイント
@犬童翔太
@犬童翔太 2 года назад
書類をまとめるのうまそう
@user-dd5wr7qq5d
@user-dd5wr7qq5d 2 года назад
金箔って令和になっても普通に使うのに製法が昔から変わってないのってすごいな。 何百年間も使われ続けてるってことか。 超ロングセラー製品だな。
@user-du8xj8vi6p
@user-du8xj8vi6p 6 лет назад
東海オンエアの動画から来たんだけどこんなに手間かかるんだねw これをう〇こにするなんて...
@honda4452
@honda4452 2 года назад
Twitterの画像は0:44です。
@user-ng7ch7id2m
@user-ng7ch7id2m 2 года назад
化学式や論文も知られていなければ、ビーカーや比重計のような実験器具も無い時代に、先人の学者たちは和紙に適した液の処方を良く考えたもんだな。
@nttee5429
@nttee5429 2 года назад
3:00 労災ポイント
@usikugappa
@usikugappa 3 года назад
柿渋灰汁と併せるのはだれが考えたのだろう。 一つ一つの工程で1人でもかけてしまったら作業出来なくなるし 伝統工芸を守ってる職人さんには脱帽です。
@1KAnoOSUS1
@1KAnoOSUS1 6 лет назад
これでわかったこと 金ってすげー(小並感)
@user-hy4fg4fs3n
@user-hy4fg4fs3n 6 лет назад
綺麗なぁ
@user-lb2me9zg6t
@user-lb2me9zg6t 5 лет назад
切った後の端っこの残ったやつってどうするんだろ。やっぱ再利用するんかなぁ?
@user-ob7on8rq3q
@user-ob7on8rq3q 5 лет назад
物凄い職人芸だな。一度途絶えたらロストテクノロジーになりそう。
@user-kei-megumi
@user-kei-megumi 5 лет назад
日本の技術は素晴らしい。
@yos0914
@yos0914 6 лет назад
30年くらい前に向かい合わせに座った職人が太い棒で交互に叩いて金箔を作ってるCMがあった。 今は叩いて伸ばす工程も機械で行うんですね。
@user-zt6lq2tz5s
@user-zt6lq2tz5s 2 года назад
逆に言えば、そこくらいしか機械化出来ないって事なのかも。
@user-hq3qm6bj3u
@user-hq3qm6bj3u 3 года назад
銀と銅を混ぜるだと!純金で作られてると思ってた…
@user-gu7gw8hn3n
@user-gu7gw8hn3n 4 года назад
はえー 金箔アイス食いたいなあって思ってたんだけど その機会が来たら職人さん達に感謝しながらめっちゃ噛み締めて食べるわ………
@foreoh
@foreoh 4 года назад
金箔を作るのに和紙を用いる事は知っていたけど、でもその和紙を金箔仕様とするのに、これだけの工程を経ているとは知らなかった。
@0cloud770
@0cloud770 3 года назад
こんな丁寧に慎重にやらないといけない作業にも1日のノルマとかあるんかね
@user-nz3cz5yw4r
@user-nz3cz5yw4r 6 лет назад
10:30の左手の人差し指のやつ小学校の頃着けて、友達とお互いを指しまくってた
@user-fw2fd3zo5t
@user-fw2fd3zo5t 5 лет назад
金箔を作る作業が、ここまで手間暇かかるものとは。金箔が、高価な理由が分かったような気がします。お仏壇などにも使われてますし、お料理を飾るのにも利用されてますね。 余談ですが、僕が小さかった頃、鹿児島のゴールドパーク串木野(今は既に閉園して、ワイン工場になっています)で、砂の中から金を探そう!というのがあって、自分もやってみましたが中々難しかったですね^^もし、見つけられてたら、今頃大金持ちだったかも(ぇ そして、園内には本物の金の延べ棒が山積みになってました。見てたら目がクラクラしましたw余りのキラキラに。また、そこは過去に戦隊ヒーロー「地球戦隊ファイブマン」のロケでも使われました。「友情の桜島」「九州だヨン!」の鹿児島編2話で登場します。
@sakanadakegakatsu
@sakanadakegakatsu 5 лет назад
切れ端は再利用されるとわかって安心したあ
@user-zt6lq2tz5s
@user-zt6lq2tz5s 2 года назад
輪島塗の金箔から作った金粉を蒔く工程で、散った金粉をダストで回収していると聞いています。 乾く前の漆への付着防止の意味もあるのでしょうが、金粉回収の目的もあるそうです。 どの工程でも無駄は出さないようにしているみたいです。
@765pisuke9
@765pisuke9 10 месяцев назад
竹で裁断してるお母さんのcoffeeエプロン可愛い
Далее
THE MAKING (103)かつお節ができるまで
14:01
Просмотров 843 тыс.
THE MAKING (328)銅像ができるまで
14:20
Просмотров 54 тыс.
КРАХ WINDOWS 19 ИЮЛЯ 2024 | ОБЪЯСНЯЕМ
10:04
How to Soldering wire in Factory ?
0:10
Просмотров 14 млн