Тёмный
よしふじ戦国チャンネル
よしふじ戦国チャンネル
よしふじ戦国チャンネル
Подписаться
戦国時代を中心とした合戦や戦国武将を解説する「よしふじ戦国チャンネル」です。
当時の地形や街道を再現したオリジナルの地図を作成して分かりやすく解説しています。
当チャンネルの動画を見て面白いと思ってくれた方や応援しようと思ってくれた方は
チャンネル登録、高評価、応援コメントをよろしくお願いします。
動画投稿の連絡やアンケートなどもやってますのでコミュニティもみてね。

メンバーシップ
ru-vid.com/show-UC38lwHVP4HdqGDOi2hN4-8Qjoin
当チャンネルの動画作成を応援いただける方は
メンバーシップの加入でご支援よろしくお願いします

BGM、効果音:甘茶の音楽工房、魔王魂、DOVA-SYNDROME、OtoLogic(CC BY 4.0)、効果音ラボ
使用音声:株式会社エーアイ「A.I.VOICE」、「VOICEVOX」、「AquesTalk」(ライセンス購入済み)
使用画像、動画:写真AC、イラストAC、動画AC、Pixabay、いらすとや、各自治体等
地図引用元:Google社「Google Earth」、国土地理院「地理院地図」等を加工して作成
当チャンネルは「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加しております
Комментарии
@破邪顕正サーベルタイガー
最上家の勢力が最初はここまで弱小だとは知らず。
@yutakahagiwara9613
@yutakahagiwara9613 4 дня назад
😊
@evoevo6b
@evoevo6b 5 дней назад
とても分かりやすい説明ですね。この説を基に現地へ旅したいと思います!👍
@user-fz5jn4yu4y
@user-fz5jn4yu4y 5 дней назад
武田信玄公は、織田信長、徳川家康の領地平定と織田信長、徳川家康滅亡と天下統一目的です🎵 武田信玄公は、美濃尾張の経済力と三河武士団が欲しかったです🎵 海も欲しかったです🎵 あと北条の領地の鎌倉も欲しかったです🎵 僕は、武田信玄公と武田勝頼公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵 上杉謙信公、明智光秀公、伊達政宗公、後醍醐天皇、大久保利通も大好き💓♥️❤️です🎵 青葉城、駿府城、浜松城、岡崎城、清州城、岐阜城、松本城、安土城も大好き💓♥️❤️です🎵 織田信長、徳川家康、足利尊氏、源頼朝、豊臣秀吉、松平容保が一番大嫌い😭💔です🎵
@user-ny7fy6so3g
@user-ny7fy6so3g 5 дней назад
貞親は盛定の兄だから、伊勢宗瑞のおじさんよな
@sagooka3939
@sagooka3939 7 дней назад
1 非常に、興味深い動画です。松平・徳川氏より、良く調べておられるのではないでしょうか。 2 三河は鎌倉時代に、足利氏が分家を扶植したことで知られています。一色氏も足利氏の分家ですね。伊勢氏は足利氏の執事(高氏が滅亡したので、代わったようである)なので、親分としてあおぐにはよかったのでしょう。コメントにもあるように、松平氏は荘園を押さえて、勢力を広げていったのでしょう。
@user-kt1ld4xt5e
@user-kt1ld4xt5e 8 дней назад
伊勢貞親被官出身の信光の嫡流が、貞親の義理の甥にあたる伊勢宗瑞に攻められて没落するんですか。。。 そしてその機に宗家にのし上がる安城松平。 戦国後期の大大名、徳川と北条の先祖に意外な繋がりがあったんですね。
@user-gc1io4jd2j
@user-gc1io4jd2j 9 дней назад
岡崎市渡町に住んでいます。「ワタリ」に興味があります、歴史の表舞台に出ない謎の集団の正体を知りたいです!
@MrKin1024
@MrKin1024 11 дней назад
この時、主役でも主要な脇役ですらないけども、 これが家康の天下取りのキッカケなんだよな。 人の一生は難しい。
@mitoman32
@mitoman32 12 дней назад
現代では桶狭間周辺の山々は均されて平地になっているのが良くわかる。地理が好きな自分にはありがたい
@user-yakisoban
@user-yakisoban 14 дней назад
天王寺砦の戦いまで続く信長前線指揮の初舞台だったのか。よくもまぁ生き残ったもんだ。項羽も曹操も劉備も、孫堅孫策もそうだが、単純に戦って強いのが英雄の必須条件だな。
@user-ti4nr2pv9q
@user-ti4nr2pv9q 14 дней назад
松平元康(徳川家康)と家康の叔父氷上砦である水野忠重は通じていたのではないか。 丸根・鷲津砦の南方に氷上と正光寺砦があり向山砦は水野勢の砦だろ。 家康の兵糧入れで今川に組して向山砦を空けて家康に協力。 義元が打ち取られた後に信長に帰参したんじゃないか。 だから武田を滅ぼした後、水野信元は信長に天誅されたんじゃないかな。
@user-yp9oo3qm4s
@user-yp9oo3qm4s 15 дней назад
拝見して改めて納得、本願寺派のトップが留守をいいことに矢作利権を収奪、破却踏絵で危険派を追放、信玄が屈辱晴らすべしといい、ここから僅か8年で三方ヶ原で信玄に突撃できる実力を持てた事自体が凄い…
@user-iv5em8lu6h
@user-iv5em8lu6h 15 дней назад
桶狭間から本能寺までハッキリとした詳細が残ってないミステリアスな信長が本当に好き♥
@user-wx6dl2zi7x
@user-wx6dl2zi7x 16 дней назад
地図が物凄くわかりやすいな。
@tatsuhat365
@tatsuhat365 18 дней назад
素晴らしい考察に恐れ入ります 秀吉が出現する前の信長さんの活躍はとにかく面白い! 近親者を駆逐しないと、国の平定を成し遂げないという信長さんの想いが伝わりましたよ
@user-sh9ds6ql2u
@user-sh9ds6ql2u 18 дней назад
福島正則の画像と音声は常に亡き蟹江敬三氏で再生されてしまう。 あと『17年ぶり5度目の落城』が甲子園大会出場校みたいで吹いた。
@tommom1107
@tommom1107 19 дней назад
凄い情報量… これならトヨタ自動車の試験も受かるんじゃない?
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 19 дней назад
昔は歩いて合戦場まで行くのだから大変だよな。清州から鳴海までなんて絶対歩けないよ、俺なら。
@加茂川大作
@加茂川大作 20 дней назад
最上って小っちゃかったのね。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 21 день назад
ただの三河の土豪に過ぎない訳ではなかったと。 足利家の一門の今川家にもパシリにされるのが皮肉。
@mishimaensis2109
@mishimaensis2109 21 день назад
倍以上の軍勢を用いて、戦力も余力を残していたのに包囲できずに徳川勢に戦線離脱をゆるしてしまった 信玄が用兵が優れていたとは思えけど。
@sunagitune4169
@sunagitune4169 22 дня назад
???「葦…名…」
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 22 дня назад
面白かった。ありがとうございます😊
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 22 дня назад
尾張平定と桶狭間とそれ以降では 戦い方が全然違う信長。判断力に優れた人らしく地勢や相手の実力を知ってる場合は速く大胆に。不確定要素が大きな時は慎重にと正しい戦術で合戦に臨んでますよね。どれくらい信用出来るかは置いておきますが若い信長は馬に乗って絶えず尾張を 見て回っていたらしいので勝手知ったる場所が多かったのではと考えます。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 22 дня назад
距離感の把握が出来るだけでも よしふじさんの方法は革命的は 戦闘解説だと思う。実際誰1人俯瞰して観戦していない以上当日夕刻から 立場ある武将が推測を重ねて互いに それとなくすり合わせてやっと ある程度の筋が見えてくるのが 当時の合戦の実相。大将がもし直接見て戦況を判断しようとしたら それは敵からも見られてしまうので 指揮官も良くて伝令や馬廻りから随時状況を聞く事が出来るだけ。そのあたりについてはリアリズム小説を完成させたトルストイがはっきり描いている。1814年で違う軍服を着たフランス軍とロシア軍でさえそうだったので16世紀の日本ならさらに戦場の混乱は 大きかったはず。
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p 22 дня назад
カードの切り替えのせいでメンバーから外れてた。月謝をお納め下さい。
@masao750
@masao750 23 дня назад
天理図書館蔵の信長公記天理本。
@yamadatarosatoutaro
@yamadatarosatoutaro 23 дня назад
一番の謎はこの作戦は討ち取った後の撤退の方がが難しいからふつうはやらない、返り討ちに合うだけ。 なのにあっさり撤退している、歴史上ではこの後に織田と松平(徳川)と同盟しているのだが事前に密約で同盟してたのではないかと疑っている、それなら今川軍の配置が分かり退路の確保はできたので十分に勝算はある。
@user-pe1hk8xr7l
@user-pe1hk8xr7l 23 дня назад
三河の歴史ってあんま細かく残ってないので、楽しく見させていただきました。
@user-eb1zo7pd1s
@user-eb1zo7pd1s 23 дня назад
甘利勢6割
@t-nakahiro
@t-nakahiro 24 дня назад
最上の勢力も凄い。 石高でこそ伊達家に届かなかったと言われてるが、懐事情なんてその時の取れ高や飢饉で変わるし、 勢力では拮抗してたんだと思う。 当時の情報ではどちらが上などと考えて無くお互い脅威だったろうな。
@TIIIKEYATIU
@TIIIKEYATIU 24 дня назад
豪雨の中、一か八かで突っ込んだら、運よく本陣にぶつかっただけです。 信長の生前の動きを見る限り、統率力はありますが戦略性はないと思われます。 本当に運で勝っただけなんです。そんな奴に負けた義元も義元ですが。戦なんてそんなもんですよ。
@kenn8438
@kenn8438 24 дня назад
ものすごく勉強になりました!
@正木茂雄
@正木茂雄 26 дней назад
今川義元の領土って、本能寺の変の時の徳川家康の領地と一緒ですな。
@winmake1140
@winmake1140 26 дней назад
松平家が伊勢(後北条家)の家来だったんですね。
@user-pr1cd5no3q
@user-pr1cd5no3q 26 дней назад
川中島の第4次の激戦に似てませんか?暗中模索の中突然本陣同士が出くわして乱戦になったのに。義元公は信長の荒くれ馬廻隊と突然激突したらそりゃ負けますって。
@user-vi9vv2iu5z
@user-vi9vv2iu5z 28 дней назад
あの地域は小高い丘が散在していて、街道以外は沼田で足を取られるような悪地です。豪雨が無くても、丘を利用して密かに近づくことはできたでしょう。雨が降って効果的だったのは鉄砲を撃てない、狼煙を揚げられまいこと。鉄砲を撃つことができたら本陣に敵が迫っていることが前衛の松井、井伊隊に伝わったでしょう。
@mitoman32
@mitoman32 28 дней назад
この動画シリーズすごい。過去の地形図とかと照らし合わせて徹底的だ。
@user-ti9lk4zf9q
@user-ti9lk4zf9q 29 дней назад
非常に惜しい。音割れさえなければ!
@くるぶし丸
@くるぶし丸 29 дней назад
時代が大きく動く合戦の長篠の戦いで、特に大きな一手になった酒井忠次の鳶ヶ巣山への奇襲攻撃が それまでは突拍子もない奇抜な作戦かと思っていたんですが 酒井忠次からしたら勝ち筋の見えた作戦だったかもしれないんですね とても面白かったです
@mitoman32
@mitoman32 Месяц назад
泣くまで待とうのイメージ強いけどめちゃくちゃアグレッシブ家康
@user-dq4oh6zv9b
@user-dq4oh6zv9b Месяц назад
本当に無能であれば、優秀な人は去っていく。斉藤龍興のように。 それだけ有能な家臣が付き従ったということは、男気があり、決して無能だった訳ではないだろう。 この時代、武家で生まれたらどんなに生きづらかったか計り知れない。
@dataunited7796
@dataunited7796 Месяц назад
氏真って、最後まで生き延びたわけだよ。戦国の勝者は、家康と毛利と今川って事だ。
@kingg-wc4lt
@kingg-wc4lt Месяц назад
動画のQualityが高すぎるね…
@岡晴夫-g9g
@岡晴夫-g9g Месяц назад
自分も歴史が大好きだがここまで深堀した動画は初めてみました。配信者様の探求心の凄さに脱帽します。ますます歴史が好きになりこのチャンネルも早速登録します。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 Месяц назад
BGMの合わせ方銀英伝っぽいな
@akiosakata-cl4pu
@akiosakata-cl4pu Месяц назад
50年前までは将軍からしたら陪臣の家柄が 天下を取って将軍にとって代わるの本当にすごい 秀吉でかすんで見えるけど十分家康も成り上がったよなぁ
@user-uk8xc4cq2y
@user-uk8xc4cq2y Месяц назад
桶狭間の勝利で弱くなった今川領には侵攻せずに、美濃攻めを判断した信長は凄いな。 俺なら浮かれて三河に攻めて武田と衝突してジ・エンドになる筈。 桶狭間の勝利から美濃獲りまで7年かけて、忍耐の人でもある。
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q Месяц назад
桶狭間のことがなければ徳川幕府もなかった。本能寺のことも含めて。たらればの歴史観ながら日本史どころかクレオパトラが当時の絶世の美女でなければとかの世界史にも通じて。