Тёмный
ブライトの反応
ブライトの反応
ブライトの反応
Подписаться
当チャンネルはガンダム関連で話題になっている情報を集め、コメントやその反応、解説を中心とした動画を制作しています。
よろしければチャンネル登録よろしくお願いいたします。
Комментарии
@user-dm1fj3ox9v
@user-dm1fj3ox9v 20 секунд назад
そとそもダルシア首相が連邦と和平交渉してる時点で青葉区で勝ってもジオン有利に交渉は無理やろ
@user-ff5sk5fn7w
@user-ff5sk5fn7w Час назад
Z見直すと百式が思ったより早く登場しててビビる
@user-lf5nq4dw1l
@user-lf5nq4dw1l Час назад
「助けるシーンやぞ」 あれを助けるシーンだと思ってる人が居る事に驚きを隠せないわ。 RU-vidのコメ欄とかでも頓珍漢な事言ってそうw
@d-7914
@d-7914 Час назад
あの時代は大河原御大に村上天皇 藤田や小林にカトキといった他天才も揃ってた中で永野一人が引き上げたとは思わないけど 時代のアイコンではあったよなって思う。
@user-mn4zo6ud2g
@user-mn4zo6ud2g Час назад
もはや箱は鍵を覚醒させる為の装置でしかないような気がしてきた。 よく分からないチート武器渡して「これ扱えるようになってね!そのためのステージ用意したよ!まずはこの箱見つけてね!」みたいな。
@Hi-RX-932-nm8jd
@Hi-RX-932-nm8jd Час назад
マークⅡは藤田さんのデザインじゃないの?
@user-sh8ms2hw2q
@user-sh8ms2hw2q 2 часа назад
ガンダムMk−Ⅱがガンダムで1番かっこいい
@shyrook
@shyrook 3 часа назад
フレーム設定というものでは、外装を換えれば別物になってしまうというのはファイブスター物語(ブーレイ傭兵騎士団)などでやってたが、ガンダムも鉄血のオルフェンズでもやってたな。Ζ本編や漫画作品なんかでも量産機のフレームに外装被せて旧式機を再生したりホビーMSとして所有するというのやってたな。
@kiriro888
@kiriro888 3 часа назад
当時、小学低学年の頃の俺の感想。 なんか、エルガイムに比べて野暮ったくてゴツいなぁ。メカもシンプルになってて手抜きしてる(当時はここまで言語化はできてないけど) でもオープニングはクソかっこいい!!!!
@user-pv8no9zm3r
@user-pv8no9zm3r 3 часа назад
名前からしてだいすき
@notfound-sv3tu
@notfound-sv3tu 3 часа назад
マークトゥーのシールド裏のエネルギーパック、どうやって右手に持つビームライフルにリロードするのか誰か教えてくれ。 それとビームライフルの「ライフル」ってなんだよ。
@8bswaf539
@8bswaf539 3 часа назад
活発な業界は5年で一時代、そうでない業界は10年で一時代。
@user-nw4rq9zs2t
@user-nw4rq9zs2t 4 часа назад
バッシュはガンダム…
@ame-kirai-kamo
@ame-kirai-kamo 4 часа назад
初代ガンダムってこういうシーン多くてリアルなんだよね。最近のガンダムもどきみたいに愛だなんだとか、 戦争の悲惨さとかメッセージ性がない作品が多くて、初戦は量産品なんだな…と。
@user-vf9rt8ov2o
@user-vf9rt8ov2o 4 часа назад
大河原邦男さんが「僕のメカデザインは箱を組み合わせていく感じ。永野君のメカデザインは箱を削っていく感じ」と語っていたことがあります 先駆者の眼から見ても、永野デザインはそれまでの自分たちの流れと全く違う革命的な存在だったんでしょうね
@ngleoms
@ngleoms 5 часов назад
あんまり言いたくないが ゲーム機ならば15年前のやつはもう動くかどうかさえもおかしい所で 軍用品なんで20年とか30年とか使えるのはめちゃある アメリカのA−10攻撃機を見ればわかる 既に40年前の機体ですが それでも現役所か、強い M2HBならば1933年から今でも現役だ... だから別にセイバーフィッシュも61式も、別に「使えない」ではなく 使わないだけ
@user-dy7yf1bm2i
@user-dy7yf1bm2i 5 часов назад
ボストンダイナミクスの人型ロボットが 人間のできない動きをするようになってカッコイイけど ロボットアニメだと禁忌なのかね?
@user-gen-gorou
@user-gen-gorou 5 часов назад
砲門が6→4になったってことは、 建造費がそれなりに抑えられてるって事だよ。 無尽蔵に予算を突っ込めるなら、なんでも持ってるゴージャスなやつを作るのが正解だけど、 必要な数と予算が先にあれば、削れるところはどうしても削られる。
@liko7842
@liko7842 6 часов назад
ガンダムの歴史はガンダムだけ追ってても理解できないんだよね ダンバインやエルガイムの延長にあるのがZとZZだし メカデザインってエヴァやエステバリスが登場してからは特にブレイクスルーが起こってないよな
@user-gen-gorou
@user-gen-gorou 6 часов назад
現在、海上戦力の花形である航空母艦にカタパルトが必要と言われているのは、 兵器を満載した航空機を飛行させるためには、初速を嵩上げしてやったほうが 圧倒的に有利だから。でも宇宙ではそもそも、「墜落」はないので、カタパルトも不必要。 強いて言えば、遭遇戦になったとき、速やかにMSを展開させることが出来るのが、多少便利って程度。
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 6 часов назад
ガルマが王になって、ギレンが相談役になってたら ジオンも少しは変わったのかなぁ
@dulfer11
@dulfer11 6 часов назад
ちょいちょい自信満々でガセネタを入れてくるのがしんどいですね😢
@---lx5nm
@---lx5nm 7 часов назад
Mk-Ⅱで胸部のデザインが以前のロボットと変わった部分って言われてますよね いままでのロボットのデザインはプロレスの延長線で描かれていて 胸部は平べったいデザインが多かった(これはエルガイムのデザインも同様)けど Mk-Ⅱで胸部周りが立体的になったんだっけか
@Red_Zgok
@Red_Zgok 7 часов назад
「プロヴィデンス」という名前を持っているのも、より最恐格のラスボス感を引き出してくれるんだよな~
@HinataHinako
@HinataHinako 7 часов назад
戦艦が空飛んでるのにわざわざ海潜る必要ないやろw
@07spriggan
@07spriggan 7 часов назад
ムーバブルフレームはロボ関係に革新をもたらしたとも言えますね。 特にMG等の内部フレーム再現はムーバブルフレーム構造の発想ができなかったのでプラモデルやキャラクター商品にも与えた影響は大きいですね。
@user-tb4tz7bc8u
@user-tb4tz7bc8u 7 часов назад
でも俺はブチメカが好き
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 7 часов назад
ムーバブル・フレームの発想で、ガンプラの関節可動域が大きくなり、ポージングが楽になったのは有難い。 初期のガンプラは、アニメ画を再現する時は、関節を切った貼ったしていたからね。
@user-iu2lf1ok6p
@user-iu2lf1ok6p 7 часов назад
格納・整備・補給を考えれば妥当な搭載機数だと思いますよ。 搭載・格納だけなら多く積む事は可能ですが、修理・整備補給を考えてくださいよ、予備パーツや武器弾薬と推進剤を積まないといけないのですよ。
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 8 часов назад
何気にアーガマとかパイスー等の周辺デザインも秀逸なのが永野
@samlie93
@samlie93 8 часов назад
イベントでシャアのコスプレしてた青年がその後続編の制作に関わってるんだから面白いもんだw
@bonbonbobonbon
@bonbonbobonbon 8 часов назад
GTMというゴミ。 あと熱狂的信者が永野護の価値を暴落さそているという印象。
@Daisu-K620
@Daisu-K620 8 часов назад
ムーバルフレームを生み出した永野は偉大
@user-vk4wg7cf7u
@user-vk4wg7cf7u 9 часов назад
ガンダムマークIIの性能は、ばつぐんだ!
@m.mishima9485
@m.mishima9485 9 часов назад
永野護といえばエルガイム、FSSで、両者はデザインに共通性があり、ガンダムは少し違うなーと感じる。 シロッコのキャラデザは永野っぽいと思うけど。
@user-rc1nl4ej5p
@user-rc1nl4ej5p 9 часов назад
永野以降で外見面での一番の進化は「踵」だと思ってる。 べた足が一般的だった足裏がハイヒールを取り込んで踵が分割されるのが当たり前になった
@nekokan.ga_fn
@nekokan.ga_fn 9 часов назад
ビルド系がザっと並んでたあの頃に戻りたい
@user-nanasi7-74
@user-nanasi7-74 9 часов назад
主人公機なのにトリコロールみたいな派手な色じゃないのもいい
@tk4279
@tk4279 10 часов назад
見方、言い方の話でもあるけど 1stが、今までのロボットアニメの枠を破る事に成功し、今までなら商業化できないデザインやストーリーも解禁されたのかと で、色々な人が、それ以前と大きく変わった枠で、やりたかったが出来なかったデザイン等を出せて、一気に変わっていったのかと
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e 10 часов назад
ザクなどのモノアイとタメ張れる量産機のデザインはリックディアスやガザシリーズの球体カメラしかないと思う あの顔パターンを世に生み出したのが個人的に永野護最大の功績だと思ってる
@user-mn5nz2tt3c
@user-mn5nz2tt3c 10 часов назад
ジムは最終形態になると腕から惑星真っ二つのビーム出せたり、無限力使える様になるからね。
@libyanlynx
@libyanlynx 10 часов назад
70年代~の米海軍の航空機整備兵がF-14の設計士を恨んでいたって話がある。多分アーガマの整備兵もw
@user-lr9zi6is7p
@user-lr9zi6is7p 10 часов назад
明確にロボットモノのデザインの特異点になったのマクロスでエルガイムで世代が一個進化してzはエルガイムからのブラッシュアップて印象
@toms3967
@toms3967 10 часов назад
宇宙世紀シリーズでは大気圏突入の難易度を極振りにしたから、数々の名シーンや名エピソードが生まれたんだ。 閃光のハサウェイでハウンゼンの大気圏突入からストーリーが始まるのは当然といえば当然。最初の10分で一気に引き込まれる演出。
@user-ln1cw8er3b
@user-ln1cw8er3b 11 часов назад
訓練用にザク使ってたりはしていたけど連邦って軍の再建途中にデラーズにまたダメージ食らってるから物理的に数も不足気味だと思うよ。 使いたい訳じゃなくて数がないから仕方なく穴埋めに使ってる。
@user-ib5jp7zu1o
@user-ib5jp7zu1o 11 часов назад
当時のことをリアルタイムで体験していないと感じられないかもしれませんが腰高で足が長く細身でウエストがくびれてて肩が大きくて高い位置に付くプロポーションは真似され2次生産され続けていったように感じました。スポンサーさんに嫌われ繰り返し降板させられる一方で永野護的なテイストは一般化し標準化していって今や当たり前で全く目新しく感じられなくなったと思います。MHのデザインを捨てGTMにしたくなるのはプログレやってたはずなのにいつのまにかポップスの王道になってしまったみたいな感覚なのかなと想像しています。影響にヒールが倒立しているとか二重関節とか装甲を着せ替えするとかも含まれるのかな?個人的にはリックディアスに未来に連れてきてもらいサイコガンダムでガッカリしていました。
@amate3159
@amate3159 9 часов назад
頭部は大きいけどフェイスは小さいってバランスも二次生産されまくったやつですね
@tagsaq3592
@tagsaq3592 5 часов назад
サイコガンダムは村上克司氏が基本デザインなのでZの他のデザインからは浮いてるんですよね。 永野氏はこのデザインにかなり衝撃を受けたそうだが、当時の小学生からは「戦隊モノで良く見るやつー」ってイメージで見られてました
@rag6934
@rag6934 11 часов назад
8:45 それこそ話の本筋からズレそうだけど、ファーストはサイド6に行くまで「日常生活の場」が出てこなかったのに対して、Zはそれが普通に描かれてる。リアルロボットの定義って、メカデザインや設定より、こっちの方から定まるのかも。
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 11 часов назад
6年後だったの!? それはビックリしました!!
@knyosh
@knyosh 11 часов назад
ライフルのデチューン版だという説と中近距離で拡散するショットガンみたいな武器という2大説が主流だった頃、 「マイペットみたいにノズルを回して切替できるんじゃね?だから”スプレー”なんじゃね?」という説を提唱したら 誰にも相手にされんかった
@kintuto
@kintuto 11 часов назад
エルガイムの偉大さよ