Тёмный
医療法人慈照会
医療法人慈照会
医療法人慈照会
Подписаться
2022年施設内研究発表会①
11:53
Месяц назад
かぼちゃツムツム #shorts
0:45
8 месяцев назад
中殿筋のトレーニング
1:18
2 года назад
腸腰筋の筋力トレーニング
1:53
2 года назад
Комментарии
@user-jt2wg1hg6i
@user-jt2wg1hg6i 5 месяцев назад
ちょうどジャンプ力高めたかったので助かります
@user-vi1bg4xr7o
@user-vi1bg4xr7o 9 месяцев назад
認知症が誰しも上を向いているわけではなく、下を向いて召し上がる方に対してどうしたら良いのかも上げて欲しいです。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 9 месяцев назад
ご指摘ありがとうござす。下を向いて食べる方の場合、自己摂取される方はある程度麻痺も少ないと思われ、咀嚼しやすい物を食べていればある程度窒息のリスクは抑えられると思います。水分についてはストロー付きコップを使用すると飲みやすいと思います。咀嚼中に食べ物が口の中ら落ちてきてしまう人や介助が必要な方についてはリクライニング車椅子やベットで角度(30度くらい)つけて対応していくことが基本的な対策になると思います。リクライニング調整が難しい環境の方も多くいますし、額を押さえて顔が挙上できればいいのですが多くの方は抵抗して難しい方も多いです。覚醒レベルや認知機能低下の有無も影響します。色々なパターンの食事介助の方法については次回の動画でアップできたらと考えています。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 10 месяцев назад
前向きになれたこと、本当に嬉しく思います。93歳で在宅生活を続けられていることが叔父様にとって色々な面で良い影響を及ぼしているのだと思います。このコメント見ている同じ悩みを抱えている方にとっても励みになるのではと感じました。コメントをいただけたことを本当感謝します。ありがとうございました。今後も何かございましたらコメント欄でも当施設のホームページからでもご相談ください。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。細菌性肺炎というくくりの中に誤嚥性肺炎は含まれます。そういった意味で免疫力の低下が大きな要因の感染症と考えられます。通常、免疫力低下は加齢とともに進み、ご高齢の方に肺炎による死亡が多いのはこれが要因です。更に免疫力を向上させる医学的に有効な治療法はあまりなく、食事などで栄養をとり免疫力を高めることが何よりも重要になります。93歳でご健在ということを考えるとご本人が持っている免疫力は一般の方より高い方だとも言えますし、ご高齢ゆえに今後、食欲の低下や栄養吸収力の低下などによる免疫力の低下も心配です。そういった意味でストレスを減らし栄養をしっかり摂り口の中を綺麗に保つことが重要になると考えます。叔父様がこれからも元気に生活できることを心より願っております。
@RZ350Gauloises
@RZ350Gauloises 10 месяцев назад
丁寧かつ非常に解りやすいお返事をいただき感謝いたします。早速叔父に伝えたところ、「消化吸収の良い食事、リラックス、口腔ケア」と紙に書いて壁に張ったと言っていました。精神的に安心したのか、叔母の話では少し元気になったそうです。突然のコメントにも関わらず親切に対応していただきありがとうございました。
@RZ350Gauloises
@RZ350Gauloises 10 месяцев назад
細菌性肺炎と診断された93歳の叔父がいます。現在は酸素吸入で在宅治療を行っているのですが、主治医の先生から高齢なので完治はできないと言われたようです。(1人で動けてますが、死ぬまで現状のままという受け取り方をしたようです)本人はボケも進行しておらず治す気満々なのですが、叔父のような高齢者の場合は積極的な治療というのは行わないのでしょうか?
@harukakasai8383
@harukakasai8383 Год назад
長谷先生!すばらしい言語聴覚士
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
ありがとうございます。 また次回の動画もよろしくお願い致します。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
0:14 失語症とは 1:38 尾田さん登場 1:48 新聞紙を使った訓練(単語) 3:55 新聞紙を使った訓練(短文)
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
0:19 理解とは? 1:34 単語の理解訓練 2:48 単音の理解訓練 3:46 動作の理解訓練 4:32 注意点
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
なぜ差し入れに注意が必要なのか。 1:06 歯がない方の場合 3:06 不良姿勢の場合 4:39 糖尿病や透析などで食事制限がある場合 5:36 やめた方が良い差し入れ 5:55 おすすめの差し入れ
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
0:21 水分にトロミをなぜつけるのか 2:37 コップに入れるトロミ剤の量の目安 3:14 トロミの種類 4:05 トロミの付け方 4:54 お茶以外にトロミを付ける場合
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
1:03 食事の姿勢について 2:16 水分摂取について 4:14 スプーンの選定について 4:45 適切な一口量について 5:20 嚥下の確認について 5:55 固形物を食べている場合
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
0:33 書字で伝えた物品を取ってもらう 1:47 患者様からカードに書いてある物品を書字で伝える 2:53 ジェスチャーでのやりとり
@matsut1208
@matsut1208 Год назад
凄く早いスピードで入れ続ける介護士さんいるけど😵
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
コメントありがとうございます。 注意するのも気が引けますよね…。 当施設では経験の浅い介護士さんには早い段階で 食事介助や誤嚥性肺炎等の勉強会(1対1)を言語聴覚士が20分くらいで行うこともあります。施設の仕組みとして組み込むことで注意しやすくなります。他部署との連携になるのでそれはそれで大変ですが、一度仕組みを作ればそういった事は減少していくと思います。
@harukakasai8383
@harukakasai8383 Год назад
Ini film berguna!! Mantap!
@user-db4ke2nq9x
@user-db4ke2nq9x Год назад
参考になりました 実際に現場で、試したいと思います ずぷの、大きさも、給食委員に 相談してみたいとおもいます。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
食事形態の選定は給食業者さんとのやり取りになるので一苦労ですよね。地道な相談と調整が必要になるでしょうから頑張ってください。何かあればご相談ください。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
(喉のトレーニング) 0:23 つま先を見るトレーニング 1:59 息吹きトレーニング 3:38 おでこ体操 4:31 あご引体操   (総合トレーニング) 5:08 開口体操
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i Год назад
0:21 物品紹介 1:11 尾田さん登場 1:20 言語の理解に対する訓練 3:02 相手に伝えることを意識した訓練 4:48 注意点
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 2 года назад
高齢者の嚥下恵障害シリーズ第4弾となります。今回はトロミについてです。適切なトロミの量とはどの程度か説明があります。是非ご視聴ください。 #高齢者の嚥下#高齢者#嚥下障害#トロミ#言語聴覚士#介護#生活期#リハビリテーション 関連動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Y87lLjh5XiI.html
@harukakasai8383
@harukakasai8383 2 года назад
長谷先生、尾田先生、再び失語症解説ありがとうございます。ためになりました!
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 2 года назад
再びコメントありがとうございます。これからも動画をアップしていこうと思いますのでよろしければご覧ください。
@harukakasai8383
@harukakasai8383 2 года назад
長谷先生、尾田先生、ありがとうございました。
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 2 года назад
コメントありがとうございます。今後も色々動画をアップしていきますのでよければチャンネル登録お願いします。
@kitano4059
@kitano4059 2 года назад
めっちゃ分かりやすかったです! ありがとうございます!
@user-he7ou5xs2i
@user-he7ou5xs2i 2 года назад
コメントありがとうございます。ご家族にも分かりやすい動画作りを心掛けていきたいと思います。気付いたことがありましたらコメントいただけると嬉しいです。