Тёмный
 Owl Military Channel
 Owl Military Channel
Owl Military Channel
Подписаться
We will send you military-related information such as Japanese military fighters and battleships that were active during World War II.
Imperial Japanese Navy battleship Fusō
10:46
3 года назад
Комментарии
@ヒデヨシ壱
@ヒデヨシ壱 2 часа назад
雲龍は洗練されてて好き 艦橋は蒼龍や飛龍に比べて重厚だね
@user-iu2lf1ok6p
@user-iu2lf1ok6p 7 часов назад
カタパルトを開発できなかった事が失敗の原因ですよ。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 8 часов назад
信濃「……………」
@user-yb9xp1bt9p
@user-yb9xp1bt9p 11 часов назад
無能なのは、『航空母艦』という艦種は如何なるものか?この期に及んでも理解が足りなかった艦政本部だと思う。「雲龍」級は量産型空母として計画・建造されたが、大元となった飛龍は戦前に設計された空母で、とても量産に適した構造ではなかった。飛龍の線図を利用することで「設計時間を短縮」しただけに過ぎなかった。 中型空母は大型化した新鋭機の運用に難があるというが、動画の説明にあったカタパルトが実用化されていなかっただけでなく、既存の着艦制動装置も新鋭機の重量には耐えられなかったというから、艦載機の運用に必要な様々な装置の開発が後手後手となったのは、航空本部と連絡を密にして空母の設計・建造に当たらなかった艦政本部に責任がある。(「翔鶴」級が、大型空母であるのにも拘らず艦隊側から不評だったのは、防御のため飛行甲板を狭め被弾面積を小さくするという「巡洋艦」的な発想で設計されていたからである)
@rohikimyao6832
@rohikimyao6832 11 часов назад
雲龍型空母は設計に手間がかかるという理由で条約下のサイズ制限ですでに能力不足とされた飛龍の設計を流用した事が主力空母としても戦時急造型空母としても中途半端なのが評価低い理由。が結果的には間に合わなかったとはいえ2年で母艦は完成させてることは評価していい。
@user-wl8wn3rd7w
@user-wl8wn3rd7w 11 часов назад
日本軍は友軍機が撃墜されても救助しなかった。訓練に何年も掛かるパイロットを見殺しにし、空母に乗せる飛行兵が居なかった。
@権藤松広
@権藤松広 12 часов назад
奇しくも雲龍のプラモデル買ったのでそろそろ作らなねば思ったところ
@meromaro7464
@meromaro7464 11 часов назад
作らなねば ➡ 作らねばと
@laulealaulea8452
@laulealaulea8452 13 часов назад
帝国海軍って、素人だったの?
@crystalalice5702
@crystalalice5702 13 часов назад
日本人は1vs1に美学があるからね😅F3ですら旋回性能や格闘能力にこだわる声があるくらい。 同じ失敗は勘弁してほしい😢
@Fw-vk8rp
@Fw-vk8rp 14 часов назад
雲龍」は空母としては無能のタイトルは誤解を生みます。
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 15 часов назад
いつの頃からはシランケド、このころというかその前から、日本軍陸海問わず、”有ったらいいな、こうなりゃイイな”の願望だけで計画・作戦やってたから・・・・この30~40年ほどの経済政策と同じ、”これでどうかな、やってみなけりゃわからない”程度の甘い考えと、”失敗は失敗と認めなければ成功への経路に過ぎない”みたいな屁理屈と。
@person7215
@person7215 15 часов назад
米軍はタンカーや軽巡の改造空母でも第一戦機を運用していたし。かたや流星の例で言えば、重量の関係で拘束ワイヤーやエレベーターが使えなかった。
@高田健一-l7l
@高田健一-l7l 16 часов назад
B29を低空爆撃に切り替えた理由。 B29は高性能を実現するためにマグネシウム合金を使うなどかなり高価でありエンジン設計も無理をしていた。 そのため別に撃墜されなくても長距離爆撃作戦中に墜落する事故が相次いだ。特に前線に向かう訓練飛行中の損失率が一番高かった。 そこで「少しくらい落とされてもいいから爆撃精度をあげて早く終わらせろ!」ということで低高度爆撃に切り替えたのである。
@高田健一-l7l
@高田健一-l7l 17 часов назад
こういうのはちゃんと計算しないといけない。 B29の損失は450機程度と言われるがそのうち150機は太平洋を横断して前線に向かう訓練飛行中に失われた。 日本空襲作戦の損失は300機程度になるが総出撃機数は3万機以上になる。つまり損失は100機につき1機。その約半分はエンジン故障と言われる。 往復5千キロの爆撃作戦自体が危険だった。結論を言えば日本軍の戦果は200機飛んできたうちの1機撃墜であり、これはほぼ無抵抗と言っていい。
@user-dc6dl1vj6h
@user-dc6dl1vj6h 20 часов назад
パイロットの養成する艦船が無く発艦しても着艦ぜきない🇯🇵🌏
@meromaro7464
@meromaro7464 11 часов назад
ぜ ➡ で
@sansogyorai00ver2
@sansogyorai00ver2 День назад
1t爆弾の桜花30機が次々に誘爆って…… そりゃ犠牲者最大にも成るわ
@まつばら孝一
@まつばら孝一 День назад
少数精鋭主義におぼれ、200、300のパイロット喪失に衝撃をうける旧海軍、ミッドウェーの後に太鳳級5隻、飛龍級15隻と言い出すバカさかげん、2万機が失われたと言われる事から考えるとボウズアタマどもには、世の中のダイナミズムが全くわかっていない。アナタ海軍ですってと驚くほうが正解だろう
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q День назад
下士官、兵の搭乗員を消耗品として扱い、その命を大事にしなかった。更に源田の戦闘機無用論で数も減っていた。その為、1948年以降は実質的に艦載機搭乗員は居なくなっていた。作戦も母艦発艦後は基地に降りろであった。
@meromaro7464
@meromaro7464 11 часов назад
1948年? フィクションの話ですか?
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q 7 часов назад
@@meromaro7464 すみません、1943年の誤記です。
@user-jb9fi4pn9c
@user-jb9fi4pn9c День назад
なんだこりゃ、クソの役にも立たねえ欠陥船だな こんなんでアメリカに勝てる訳ないだろ
@aamm11111
@aamm11111 День назад
仮に南雲機動部隊がフル体制で残っていったとしても、レーダーと通信管制の差がありすぎて惨めな結果になっていたと思う。 暗視ゴーグルまで持った連中と懐中電灯すら満足に無い側が夜間に撃ち合うようなもの
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k День назад
伊400型の潜在的な能力は当時の潜水艦の局地と言っても良いだろう。   運用思想は戦後の戦略型原子力潜水艦へも通じるものがある。   しかし、戦後の弾道ミサイル潜水艦に技術的な影響を与えていたとは言えない。 基本的な設計は第二次大戦までの主流であった可潜艦であり、搭載するバッテリー性能から長時間の潜航は難しく、今日の半永久的に潜航可能な原子力潜水艦とは別物である。    それでも伊400型の潜在的な性能は凄まじく、日本本土からアメリカ沿岸地域を直接攻撃できる能力を持てる兵器であり、無補給で4カ月も行動可能な性能は脅威であった。      鹵獲したアメリカ海軍は、伊400型の潜在的な戦略的価値を見出だし、潜水艦を戦略兵器として使えるものと戦後の列強海軍に認識させた史上初の戦略型潜水艦の始祖と言えるでしょう。  兵器としての技術的評価(工業製品として)は然程に高いものではなく、搭載されたレーダーやソナーもアメリカ海軍のモノより劣っていたし、当時の日本海軍の潜水艦は水中航行時の静粛性能に無頓着で、簡単にソナーで識別できる程の大騒音を発していたので。 動力艤装の評価も極めて低いのが現実でした。 あくまでも、数ヶ月無補給で、神出鬼没で敵対国家の沿岸を攻撃できるコンセプトとそれを可能にした潜水艦搭載攻撃機の存在が高く評価されたのが実際のところです。
@syoukodou4265
@syoukodou4265 День назад
0:39この大鳳の写真、裏焼きだよね?だって艦橋が左舷側についてるし。新発見の写真かと一瞬身構えてしまったよ。
@hirokage9427
@hirokage9427 День назад
もう少し早く完成していればともかくあの時期に完成しても載せる飛行機がない
@user-br3xq4ht5k
@user-br3xq4ht5k День назад
戦後、日本そのものがアメリカの巨大浮沈空母になるという皮肉。もういっそこれからの日本列島の指揮をアメリカ海軍の空母艦長経験のある提督に委ねた方がいいのでは.....
@meromaro7464
@meromaro7464 11 часов назад
❌ 浮沈 ️⭕️ 不沈
@Kuni-o6z
@Kuni-o6z День назад
😮
@弘田順一
@弘田順一 День назад
隼鷹とかでも同じ問題が起こったのかな。
@テヌテヌ坊主猫尻餅
@テヌテヌ坊主猫尻餅 День назад
空母の飛行機搭乗員より特攻機搭乗員を優先させた結果、載せる飛行機のパイロットが居なくなってしまった。このあほうな見境なさ.計画のあまりの杜撰さがほんとうの理由。飛行機の大型化、烈風云々・・言い訳、其ノ一から其ノ幾つまで作ったんだい? 作戦・戦略の無能が空母を沈めた。アメリカ軍に叩かれる前に日本軍の無能が沈めたのだ。悲しすぎる。
@いっこー-v4d
@いっこー-v4d День назад
仮にエセックスだろうがイラストリアスだろうが結果は何も変わらん
@puhero670
@puhero670 День назад
無能というより翔鶴型作る力はもう当時の日本には無かった ホントの意味で完成された設計の空母は翔鶴、瑞鶴だけだからな;; いくら装甲空母と言っても大鳳は艦載機搭載数が少なすぎてな... まあ...新兵というかパイロット...人がいなかったのが最大の要因だけどな
@Milepoch
@Milepoch День назад
無線機とレーダーであれだけ大差がついてしまっては日本に空母運用能力は無い どんな空母作っても無駄なんだ
@Milepoch
@Milepoch День назад
意外と知られていないが、母艦との音声通信を世界で初めて実用化したのはF6F 超ハイテクだった 知らない人はゼロ戦も母艦と通話できてた思い込みからスタートするので勘違いが ひどくなる
@Milepoch
@Milepoch День назад
米空母は音声通信と機体個々を判別できるレーダーを持っていた だから大型機を運用できたのよ カタパルトがあれば、とか、そういう的外れが多すぎる 各個適当に発艦して現地集合、米空母はそれができた
@暴朝膺懲暴支膺懲
@暴朝膺懲暴支膺懲 День назад
搭載機とパイロットが居ない
@義和伯母-n7e
@義和伯母-n7e День назад
確かに、BGMが、大きいですね!
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 День назад
新鋭機を搭載できる空母を作っていたらそれこそ完成はいつになったかわからないだろうな。
@こんばんこ-j5l
@こんばんこ-j5l День назад
賜下された空母を無能呼ばわりとは
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 День назад
マリアナに間に合うかどうかが評価の分かれ目だったってことだよね。 建造を急ぐために既成艦をベースに設計したのに、決戦に間に合わないようでは評価が厳しいのも仕方ない。
@武田亥三男
@武田亥三男 День назад
私の友人にも居るが、何かを計画立案する時 必ず過剰に企画する者が居ます。あれもこれも と 遣りたがり、限られた日程や予算 人手を無駄に混乱させる人です。結局 ただの無駄遣い 浪費家なので、私は彼とは絶交した。
@小山義一-x5e
@小山義一-x5e День назад
建艦計画がハチャメチャの日本海軍だった。 一航艦の生き残り乗せれば戦力に成ったが一航艦の生き残りも雲龍が竣工した時には、かなり死んでいた。
@korokekorosuke
@korokekorosuke День назад
1943年で終わってますからね。あとは何をやってもという印象です。語られることが無いのですが南雲さんに敗戦の7割以上の責任があります。1人の失態で国土が焦土と化してしまいました。
@samoed-lk7hp
@samoed-lk7hp День назад
結構見る的外れな意見 現代戦は現場指揮官の有能無能程度で勝敗は決まらんよ 講和する気がなったことを考えるとあの戦争は開戦の瞬間に敗戦が確定した
@korokekorosuke
@korokekorosuke День назад
@@samoed-lk7hp 全部は書いてないよ。太平洋戦争はアメリカとの単独戦ではなく、ドイツが勝つことが前提で、ドイツの敗北とミッドウェイの失敗で潰えてます。開戦時は勝算ありです。そこまで日本人は馬鹿じゃない。
@user-ed8ie6bu5l
@user-ed8ie6bu5l День назад
南雲に無理ゲーさせた上司の五十六が一番悪い。
@user-bq9uf9wn7j
@user-bq9uf9wn7j День назад
流星&烈風「どうだい?俺たちを見てどう思う?」 雲龍「すごく・・おおきいです」
@くるわたろう
@くるわたろう День назад
小型の旧型機を載せて対潜哨戒機の母艦として輸送船団護衛に使うと割り切れば良かったかもね。
@KA-im9ms
@KA-im9ms День назад
輸送船団護衛として使うには大き過ぎるでしょう。 対潜哨戒として使うなら鳳翔クラスの大きさで良いから数を揃えたい。
@unithouse1
@unithouse1 День назад
ジリ貧になりゆく日本の国力では、空母がうまく運用できなくなる(特に人材教育の面で)ことが予見できたから、 日本海軍は練成がしやすい基地航空隊重視にシフトした。 戦後間もなくの頃の海自関係者は実体験でこれを知ってたから、空母復活はやめて大規模な哨戒機部隊の整備を重視した。
@んーなんだろう
@んーなんだろう День назад
そしてまた空母を装備した だって欲しいんだもん!みんな持ってるんだもん! ですか? その予算、哨戒機と空中給油機にまわせと
@ほんまいまい
@ほんまいまい День назад
どんな素晴らしい組織も、どんなに勤勉で勇猛な兵士も、、、 状況の末期、負け確の悲痛な空気の中では、 計画性を見失い、凡ミスともいえる失敗を繰り返し取り返しのつかない損害を被る これは平和な日常を生きる我々にも当てはまり教訓となる
@yutanakamura-e9y
@yutanakamura-e9y День назад
相も変わらずダメコンがダメダメな日本海軍。 大型艦が魚雷一発で航行不能になるってどうよ?
@reegaw2669
@reegaw2669 День назад
まあ、状況ってのがあるんだろうな、 動画では 『非乗組員が防水隔壁を閉めずに自由に移動していた』 と、ある 正規の乗組員だけなら話が違ったはず 一発目の魚雷を受けて、艦内大混乱だったんだろうな。 何よりも、本当に何よりも、、、米潜水艦艦の指揮そして勇猛さ
@隼膺飛膺-s3n
@隼膺飛膺-s3n День назад
ダメダメとは思えんが。 駆逐艦なんて艦橋から前(艦橋ごと)を失っても帰ってこれたし、 武蔵は艦首脳部がやられなければダメコンは上手く行ってた。 熊野なんて米軍から轟沈判定を受けてもダメコンによって復活した。
@んーなんだろう
@んーなんだろう День назад
隼鷹とか冬月とか生還してる艦も少なからずあるからなー 錬度の問題でしょうねえ もう全体末期症状としか
@sansogyorai00ver2
@sansogyorai00ver2 День назад
被害担当艦の武蔵は目立つ色に塗り替える際 艦首居住区を全て潰して浮力材を詰め込む案があったが結局実行されなかった… 武蔵の最期の状況を見ると何とも残念過ぎる
@meromaro7464
@meromaro7464 11 часов назад
​@@reegaw2669 艦艦 ➡ 艦
@user-sd8pb3bq2k
@user-sd8pb3bq2k День назад
日本海軍とアメリカ海軍が空母運用経験から、急降下爆撃機と雷撃機の共通化が保々同時期に思い付いたのは偶然とは言え面白い。 比較されるADスカイレーダーだが、スカイレーダーは試作機段階のドーントレスⅡが不十分な性能になるのが確実だったので、ダグラス社が独断でドーントレスⅡを破棄して、新しいコンセプトの攻撃機として再提案した機体なので、流星の厳密なライバルではないが。 開発の思想は『急降下爆撃機と雷撃機の統合』なので、ルーツは近いとは言える。    流星とADスカイレーダーの素の性能は近似している、エンジン馬力が離昇馬力で2800馬力と流星より1000馬力も上だが、機体重量が軽い流星は540~560㎞/hスカイレーダーは590㎞/hで両機の速度差は思ったより少ない。  爆装重量が段違い‼️と言われるし実際にスカイレーダーは3200㎏の爆装を誇るのだが、最大積載での速度は480㎞/h程度、行動半径も400㎞程度に落ちるので最大積載での出撃は近距離攻撃に限定されてしまう。 流星は最大爆装重量は1000㎏(最大速度510㎞/h)とスカイレーダーの1/3なのだが、流星は対艦艇攻撃に特化した仕様なので単純な比較は難しい。 日本海軍の爆撃機、攻撃機は任務に必要な攻撃装備は単一化した分、燃料搭載量を優先しており。 行動半径を大きくする運用思想でした。 また、日本海軍の爆撃機及び攻撃機は『攻撃任務時』の速度性能と航続性能を優先する設計だったので空気抵抗が増大する機外懸架装置を嫌っていたので機外懸架の爆弾は30~60㎏が普通でした(彗星43型は主翼に250㎏を例外的に装備したけど)     アメリカやドイツの爆撃機や戦闘爆撃機の爆弾搭載量を見て『日本の爆装は貧弱😂』と言う方々も多いですけど、燃料を含めた搭載量はあまり差がないんですよね。 なので、流星とスカイレーダーが太平洋戦争で空母に搭載されて空母VS空母の海戦になった場合はどちらの爆弾、魚雷搭載量は同等になります。 マァ、アメリカ人の考えの方が柔軟ではありますね。 『短距離だったら3000㎏いけるぜ‼️』な能力は、対地上支援任務に最適、対艦艇攻撃を主任務にした流星にはムリな芸当です。
@taka-xs4yl
@taka-xs4yl День назад
考えた人も指摘した人も居たと思うよ。 精神論と神の国論で封殺されただけ。 発覚前の兵庫県とか見たら分かるよ。
@2001banekuro
@2001banekuro День назад
戦時急増を目指した「雲龍」型だが、やはり平時の凝った設計を残していて、無駄が無いぐらい量産向きに設計されたアメリカ空母と較べると、工数が多すぎて出遅れてしまった。 これは艦船の設計をあまりに艦政本部に集中し過ぎた弊害ともいる。 米英では設計を民間に委託することは珍しくなかったのだが。 ありていに言うと、「雲龍」の急増が決まった時点で、「飛龍」のデーターは参照しても、思い切った構造簡易化を図るべきdったが、あいにくのところ艦政本部にはそういうスキルを持ち合わせていなかったし、その欠如を自覚することすら出来ない状態であった。 ある意味平賀謙時代からの、とにかく巧緻な建艦思想が、必要以上に手間暇を掛けてしまうような設計を根付かせてしまったのだろう。
@meromaro7464
@meromaro7464 11 часов назад
急増 ➡ 急造 急増 ➡ 急造 dった ➡ だった 本部には ➡ 本部は
@うた-i7s
@うた-i7s День назад
桜花が撃沈した唯一の空母。
@2001banekuro
@2001banekuro День назад
鍾馗の性格は四式戦にも引き継がれているので、量産停止という判断自体は間違ってはいない。 ただし四式戦のエンジン不調や、致命的なプロペラ設計ミスで評価を下げてしまったことが、相対的に鍾馗の過大評価に繋がっている側面はある。 なぜか中島の陸軍向け戦闘機は、総じて足回りの設計の雑さに頭を抱えたくなる。 当時の会社の事情は知ってはいるが、同時並行的に開発作業が進んでいた四式戦と彩雲が、あまりに没交渉過ぎるのは解せない。