Тёмный
登山者の教訓【山岳遭難事故に学ぶ】
登山者の教訓【山岳遭難事故に学ぶ】
登山者の教訓【山岳遭難事故に学ぶ】
Подписаться
「悲しい山の遭難事故を一件でも防ぎたい」その想いで運営しているチャンネルです。
彼らが多くを教えてくれるから、いま私達が山をより安全に楽しめるようになっている。
いつだって先人にリスペクトを。先人から学びを。先人へ感謝を。

チャンネル主は山国で生まれ育ちました。
もっと多くの方に山へ足を運んでもらいたいと願う一方で、山での遭難事故が跡を絶たないという問題もあります。
実は毎年約3,000人が遭難し、約300名が命を落としてしまっています。

そこでこのチャンネルでは安全で楽しい山遊びをしていただくための啓蒙活動の一環として、過去の遭難事故とそこから学ぶ防止策について解説しています。
みなさまの感想や、シェアしたい情報や知識がありましたら、ぜひコメントで教えてください!

○お願い○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。

しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報の正確さを全面的に保証することはできかねます。また、新たな情報のアップデート等により、情報が古くなる、または誤ってしまう場合もございます。
そのため、情報の正確性については必ずしも保証できませんので、情報の真偽や不足についてはぜひご自身でも調査してみていただければ幸いです。

◯素材のお借り先◯
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)
いらすとや(irasutoya.com)
みんちりえ(min-chi.material.jp)
KuKuKeKe(kuku-keke.com)
効果音ラボ(soundeffect-lab.info)
On-Jin ~音人~(on-jin.com)
フリーBGM DOVA-SYNDROME(dova-s.jp)
フリーBGM・音楽素材MusMus(musmus.main.jp)
甘茶の音楽工房(amachamusic.chagasi.com)
Комментарии
@user-wv8eu5vr4y
@user-wv8eu5vr4y 3 часа назад
酒を飲むとか、山登るなよ
@pika_desu
@pika_desu День назад
暗くなってから通報しても救助翌日になるからね、、 なんで最初家族に連絡した時に警察に連絡しなかったんだろう😭
@宗瑞-g8e
@宗瑞-g8e День назад
ニワカベテランですか・・・。 同じ山に何度も登っていたのなら山道など一雨で変化します。それくらい知っていたはず。 つか、その程度のことも知らずに「オレは年に何度も登っているベテラン」などと思わないことだな。それと観天望気もせずに得られる自信ってどこからくるのだろうか? 基本を完全に無視しているな。登山はただちにやめてほしい。もう山には入るなよ
@user-zu8jy4xc4k
@user-zu8jy4xc4k День назад
救助されて本当に良かったではないか、 オイラは間も無く80才に片足突っ込む山乞食、一度行ってみたかった山域ダ、 迷ったなら無闇に放浪にない事だネ、
@user-zu8jy4xc4k
@user-zu8jy4xc4k День назад
慣れ親しんだルーティンだ思うと命取りになるヨ、面倒でも事前に天気図を確認する事、 文明のリキを当てにするナ、勘違いのモト、常に地図と磁石で現在地とルートを確認しなさい、慣れれば楽しいヨ、
@shigeokojima-l7f
@shigeokojima-l7f День назад
もう60年前学園祭サボって栗駒山に行ったことがあります。 時期は10月下旬。 長靴で登山装備などなし。 幸い天候は良く無事に下山しましたが 今思うと無謀な行動。 無知は怖い
@user-zu8jy4xc4k
@user-zu8jy4xc4k День назад
オイラももうスグ80才に片足突っ込む、典型的なアナログ人間、 GPSもYAMAPも使った事無い、地図と磁石だけ、 でも、ヤバイ時の為にガラケーとトランシーバを持つ カミさんから冬山を禁止されてるので、地下足袋にて低山で我慢。
@ひーばあちゃん
@ひーばあちゃん День назад
低体温症が疑われる状況で雪の中でビバークするのに靴を脱ぐのは・・・。
@長利一
@長利一 2 дня назад
登山装備の必須アイテムである地図やコンパスを山谷さんは持参していたのかについての情報がない。
@おまるさん-u7t
@おまるさん-u7t 2 дня назад
まことさんが、無理矢理行くからこーなる…。とりあえず登ったら、帰れないよ。
@tmq-jc8rb
@tmq-jc8rb 2 дня назад
「ぴよ~ん」「ポン!」「コテッ」等の馬鹿にしたような効果音が不快で無音にして見た。 人が迷って歩いてるのがそんなに楽しい?関係ない老夫婦の写真等は許可取ってます?
@aonoyosituru3119
@aonoyosituru3119 2 дня назад
映像と合成音声による女性のナレーションが親しみやすいです。今は亡きyucon氏の映像も秀逸でした。 私も春、初めての山で霧の中、リングワンダリングにはまった事が有りました。その時、GPSを所持した登山者に合い無事下山しました。 慣れた山でのリングワンダリング、怖いですね。命有っての物だね。冬山は、防寒防湿ウエアの性能が生死を分けることが分かりました。
@user-zu8jy4xc4k
@user-zu8jy4xc4k 2 дня назад
4人家族? 単なる表記ミスでしょう、慣れた山を舐めた結果であると解します。 雪山は、たとえ日帰りの予定でもビバークの装備を持たなくてはなりません。 肝に銘じましょう。
@新井みさえ-e9e
@新井みさえ-e9e 3 дня назад
山登りを計画していくのいいのですが準備がきちんとしていない人多くて山を舐めて最後には遭難して家族を悲しいませた😢人生
@aburakadabura2
@aburakadabura2 5 дней назад
今はスマホにGPSアプリを入れておけば 現在位置の確認や位置情報の発信が可能なはずだけどね。
@aburakadabura2
@aburakadabura2 5 дней назад
今は「赤外線サーモカメラ搭載ドローン」で捜索というのがあるよね。
@aburakadabura2
@aburakadabura2 5 дней назад
>>雨が降ってたり計画に無理がある場合は登らないよう・・・。 「無理ではない」と判断したんでしょうね。
@kokawa864
@kokawa864 5 дней назад
無茶苦茶な計画
@おまるさん-u7t
@おまるさん-u7t 6 дней назад
父親、助かったのに、何故か嬉しくない…。子供は良かった。
@せんとえるも
@せんとえるも 6 дней назад
「二人は知る由もありませんでした」とか「悪夢の入り口」とか煽りますねぇ。
@よっちゃん-h1q
@よっちゃん-h1q 7 дней назад
残雪が沢山ある冬山と言ってもいい時期にどうしても登らなければいけなかったのだろうか
@user-zu8jy4xc4k
@user-zu8jy4xc4k День назад
オイラもそう思うヨ
@clara-imai6794
@clara-imai6794 8 дней назад
4人家族って出てきてないけど
@ひーばあちゃん
@ひーばあちゃん 8 дней назад
4人家族って何?
@しききゃら
@しききゃら 10 дней назад
お父さん、子供の頃山や川で遊んだことないのかな。 私の亡くなった父は、 時々 反省していました。何を?私達子どもらを連れて遊びに行った時。 あの場面はまずかったなあ、あの時はこうしないといけなかったなあ、と。 いや、無事故で怪我も無く楽しく遊んだよ、と私などは言いましたが。 父は成人後に登山経験がある人でしたし、川も海も湖もある環境で遊びに遊んで来た人間。その経験を踏まえて、危険なことはさせてくれませんでした。 子供の頃に山歩きなんてしたことがありません。用心深い人だったと思います。 そんな人でも、反省するんですよ。 子供たちを楽しませることよりも、命を守ることに責任を持っているという自覚があるか、無いか。 その違いではないかな。思いつきで釣れ出したら子供たちが可哀想ですよ。
@森田護-m3f
@森田護-m3f 10 дней назад
遭難登山動画たくさん見てるからか変に耳年増で詳しくなり、木に結んでる赤いリボンは林業の人たちの目印だってすぐ分かった。 迷ったら尾根に行く、沢伝いには行かない、疑似好天、雪庇、常にコンパスと地図で位置確認等、知識だけは増えた、登山はしないけど(^^;
@磯部登美子-i5s
@磯部登美子-i5s 11 дней назад
三俣蓮華岳は、40年前に山友と2度、通過地点として登りました。やはりどんなに山行歴が長くても、複数人で行く事が基本ですね。又、縦走であれば、テント又はツェルトの傾向は必須です。余程体力に自信があった方なのでしょうね。何より天候崖安定していた事、たまたま、奇跡的に沢に入るグループがいて、出会えた事は幸運でしたね。いますは、YAMAPなど便利なものがあるので大いに了解なさってお仲間と安全登山されておられたらいいなぁ!と思います。わたしは、70代ですから、春や秋に、山の麓の森林浴に切り替えて、自然の中の短いコースを歩くのみです。歳相応に楽しめるのが自然です。くれぐれも自信過剰は禁物ですね。
@磯部登美子-i5s
@磯部登美子-i5s 11 дней назад
三俣蓮華岳は、40年前に山友と2度、通過地点として登りました。やはりどんなに山行歴が長くても、複数人で行く事が基本ですね。又、縦走であれば、テント又はツェルトの傾向は必須です。余程体力に自信があった方なのでしょうね。何より天候崖安定していた事、たまたま、奇跡的に沢に入るグループがいて、出会えた事は幸運でしたね。いますは、YAMAPなど便利なものがあるので大いに了解なさってお仲間と安全登山されておられたらいいなぁ!と思います。わたしは、70代ですから、春や秋に、山の麓の森林浴に切り替えて、自然の中の短いコースを歩くのみです。歳相応に楽しめるのが自然です。くれぐれも自信過剰は禁物ですね。
@user-wu9hy4lt2w
@user-wu9hy4lt2w 13 дней назад
一番楽な白井差コースを往復したことがあります。日向大谷コースは信仰登山の名残の石仏や石碑があり、神社の狛犬が狼になっていて珍しく、無雪期の天候の安定している時に行くのならば面白いと思います。動画の下山に使った白井差コースは個人の敷地を通っており、トラブルになって、一時、通行禁止にされたことがありました(現在は、事前に地権者に連絡して整備料を支払い、許可をもらう必要があるので使うのは少し面倒なようです)。当時は道標も充分ではなく、経験の無かった二人は遭難してしまったのだと思われますが、11月にこの標高の山へ行くのでしたら、装備が軽く、考えがあまかったのは確かです。
@qoowoo495
@qoowoo495 16 дней назад
「わがまま言うな」のとこ、きっと父親自身も限界で顔真っ赤にして怒鳴り散らしてたんだと思う。 そうじゃないとこんな暗い場所で子供が親の言うことを素直に聞いて離れるとかありえない。 息子を威圧して「一緒にいたら殴られるかも」と思わせたんじゃないの。 父親は息子にもう1人の女の子の世話を押し付けて自分の負担を減らしたんでしょ。 せこい。
@user-wu9hy4lt2w
@user-wu9hy4lt2w 16 дней назад
これはブームの影響でキャンプ期間が、寒い季節まで拡大されたことによる新しいタイプの遭難ですね。行なう人が増えれば、高い標高のキャンプ地においては降雪で閉じ込められることもある、と予想できない人が出て来ます。外国人観光客の無知・無謀によって、富士山の登山道にゲートが設けられたように、こういう林道も車止めの柵が必要になってしまったのでしょうか。
@user-wu9hy4lt2w
@user-wu9hy4lt2w 18 дней назад
テープは個人が勝手に付けるものだから、あまり信用できない、というのが私の認識です。作業用の目印だったりして、正規のルートを示すとは限らないものがあるため、紛らわしく、遭難につながる怖れがあり、見つけたら剥がすという主義の人もいるようです。
@吉田幸男-h4o
@吉田幸男-h4o 18 дней назад
私は年内79歳になる身ですが4年前に乗鞍高原を私がリーダで男2人女3人「同年代5人」 ハイキングコースから外れ迷いかけ車道に出て無事でしたが 過信は厳に慎まなければと肝に銘じる思いです。
@taromomo768
@taromomo768 17 дней назад
いや「過信」とか「感情」的なものでなど「予防」出来ない。この「ベテラン」と称される「ジジイ・ババア」たちは、「コンパス」を見ろ、「地図」を持て、「GPS]を見ろ、「携帯電波感域」なのか調べろ、「地図アプリ」を入れろ・・・等々をいくら言っても「聞く耳」持たない連中だな~ 「何時も行っている」だの「そんな大袈裟なものじゃない」「面倒だ」・・・・と思っているかはさておいて、人の話を「はいはい」分かりました的な事を「生返事」で「実際にはやらない」・・・そんなのばかりだ・・・「肝に」銘じてどうにかなるか・・・?「肝に銘じたら」「急に晴れてきた」「急に道案内看板が出てきた」とかなるのか?
@山口達志-w3e
@山口達志-w3e 19 дней назад
馬鹿な父親だな・・ 調べてみよう。
@goodnews-eq6pt
@goodnews-eq6pt 20 дней назад
無計画過ぎるね。 もっと早く出発して 日が暮れる前に帰るようにすべきです。
@MAZUERO1962
@MAZUERO1962 21 день назад
山の標識(立て札)って何でああも分かりにくいんだろうな まあメンテも大変なのかもしれんが
@usagikk
@usagikk 21 день назад
道迷いしたら地図とコンパスで確認。ただ、50年の経験があるでけね。
@GohanSon1192
@GohanSon1192 22 дня назад
老いては子に従えですね。周囲の意見を聴く、誤りがあれば素直に認め、謝るのが良いですね。
@pukupuku1220
@pukupuku1220 22 дня назад
お爺さんを山に埋めて、タケノコになれと伝えて他の3人で下山しても良かったなと言う話。 反省点はお爺さんのみ。
@superGotou
@superGotou 22 дня назад
教訓:頑固じいさんと山に登ってはいけない(^^);
@佐由里町野
@佐由里町野 22 дня назад
86歳のおじいさん 食料なく生命力凄い それと救助来るまで動かなかった事、来た道引き返した事助かった理由 良かった
@杉本二郎-t8g
@杉本二郎-t8g 23 дня назад
良かったですね、皆無事に救助されて。
@hana_to_midori
@hana_to_midori 25 дней назад
この父親相当、世間や家族親戚から非難されたことでしょうね。 常識以前の問題で、本当に即離婚案件ですね。 それにしても長男が賢すぎるし、妹も朝までよく頑張りましたね。 子供が無事で本当によかったです😢
@uchanbrown
@uchanbrown 25 дней назад
捨てるつもりが無かったら、こんなことせんやろ。 阿呆の親を持っって気の毒。 父も父なら母も母 親の義務とは?
@dindon1969
@dindon1969 27 дней назад
サムネで二人とも遭難死したのかと思ったら、 無事生還してて驚いた。 アメ玉は持ってたとはいえ、 あんだけ動き回ってて よく発見されるまで 生きてたもんだ。
@猫宮トラヲ
@猫宮トラヲ 28 дней назад
アカン…この手の顔のオッサンは亜穂で場蚊だと、変なイメージが染みついてしまった。
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 28 дней назад
やっぱ昭和の人間は親も子供も強いわ。
@みくる-y3o
@みくる-y3o Месяц назад
山をなめるなと言いたいかも 長年山の多い県に住んでたので遭難事故なんて夏冬毎年かなりの人が遭難して亡くなったりしてるのみて山をなめるなと一言いいたくなります きちんと準備やトレーニングしてからと思います この方の無茶ぶりに少しイラッときました
@user-vl5qo5qh1j
@user-vl5qo5qh1j Месяц назад
8歳の双子連れて登山がもうばかだろ
@ねこにこ-y7h
@ねこにこ-y7h Месяц назад
去年だったか、帰省中ド早朝に海釣りするぞって小学生4人連れて父親が行き先誰にも(妻にも)告げずに出かけて、真っ暗で何も見えない漁港から車ごと転落して全員亡くなったよね 暗くなくたって海に小学生4人も連れていくの面倒見きれないってわかるだろうに 朝起きたら子ども4人みんな亡くした奥さんがかわいそうでしょうがなかったわ
@MOMO-ez6io
@MOMO-ez6io Месяц назад
子供の頃家族で登山行ってたけど。 早朝から行動して、明るいうちに下山か山小屋にいたけど😅
@gawarukawaru
@gawarukawaru Месяц назад
17時から下山ってもうすでに暗くなりかけてる段階だろ、感覚がおかしいわ。 迎えか旅館に泊まるしかないだろ、しかも子供と離れる意味が全く分からん、一緒に行動するのと何が違うんだよ、邪魔ってことか。