Тёмный
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Подписаться
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
①大学講座:大学レベルの理系科目
②高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています

<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
camp-fire.jp/projects/view/130136

<公式HP>
▼公式HPトップページ
yobinori.jp

▼動画一覧
yobinori.jp/video.html

▼おすすめの教科書や参考書
yobinori.jp/review.html

▼お仕事・コラボのご依頼
yobinori.jp/contact.html


<メンバーSNS>
▼X
たくみ(講師):twitter.com/Yobinori
やす(編集):twitter.com/yasu_yobinori

▼Instagram
たくみ(講師):instagram.com/yobinori
やす(編集):instagram.com/yobinoriyasu

▼note
たくみ(講師):note.mu/yobinori
やす(編集):note.mu/yasu_yobinori
主成分分析(PCA)の気持ち
35:09
2 месяца назад
Комментарии
@ken_to_delicat
@ken_to_delicat 3 часа назад
サムネの一番左だけ知らない
@kazzGz
@kazzGz 4 часа назад
工学部卒のエンジニアだが、数学物理が苦手で、徹底的に逃げ回ってきた。 でも理解したいという欲求は常にある。 もう還暦なんで今生は諦め、生まれ変わったら天才物理学者になるための 予習として見ています。
@user-vz4of8qz1w
@user-vz4of8qz1w 4 часа назад
天才の天才な部分を世の中に理解させる天才の重要性を理解させる天才がヨビノリさんってことですか?
@buriburidaikon357
@buriburidaikon357 4 часа назад
なんで当てれるん笑
@user-ys4qk8nu3n
@user-ys4qk8nu3n 4 часа назад
サムネにヨビノリいるのすこ
@user-mn8ob9fm9s
@user-mn8ob9fm9s 5 часов назад
素人でも面白かったです!
@lemorin
@lemorin 5 часов назад
26:40 カルノーさんキター!待ってました、よっ大統領♪
@yasumakabe5615
@yasumakabe5615 5 часов назад
タイヒミュラーはかっこよくない
@Ryu-mx1ju
@Ryu-mx1ju 7 часов назад
255コメ!
@syaotan
@syaotan 7 часов назад
時代時代の天才たちが土台とヒントを紡ぎ加速的に発展する様を見て より今の時代に彼らを呼び覚ましたらどのような発展がみられるのか妄想するだけで楽しい。 そして鶴崎氏の定期的な「でた」が妙に可笑しくて…!
@user-le7du9hg1k
@user-le7du9hg1k 7 часов назад
サムネ一番左は誰でしょうか?日本人ですかね?
@Kwmr_P_Yoko
@Kwmr_P_Yoko 8 часов назад
ありがとうございます。この撮影をしていた事を知った時から、動画公開を楽しみにしていました。 1:47:40 次回作の鶴ちゃんの参加、楽しみに待ってます。
@user-kv7ou8fm1c
@user-kv7ou8fm1c 9 часов назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-lkhnciBOT44.htmlsi=qrPztgvhy64rVh8d 難しいの? ヨビノリ 量子力学 最近聞いていない
@user-fx5eq8bv1n
@user-fx5eq8bv1n 9 часов назад
サムネの右上ポーランドの刺客やん😂
@user-ij2nn7bi8d
@user-ij2nn7bi8d 10 часов назад
日常で時間がないっていうことはよくあるけど実際時間は無いっていう説もあるよね
@user-yc7ge2vk9h
@user-yc7ge2vk9h 10 часов назад
複素数とか行列とかの具体じゃなくて共通する部分を抽出した抽象を数学的に捉えようってことかな。 で、抽象の性質を理解しやすい形(具体)に変換(群を表現)するためのものが準同型写像? 対称性が成り立つような変換(回転とか)が大体群になるから大事。 なんとなく解釈してみたけどおもろいね。 抽象で理解しとくと、同じ構造を持つものの理解めっちゃ早くなるからな。本質っていいよね
@ia-su2vo
@ia-su2vo 10 часов назад
どうして|A-λE|=0がλのn次方程式になるのかをうまく言語化できない。余因子展開していけば対角線上の値の積が行列式に入っているって理解でいいんだろうか。
@user-sv1yj3ps3t
@user-sv1yj3ps3t 11 часов назад
熱力学方程式を高校?って習った時に、熱は高い方から低い方へ移動するって書かれてた。その時に浮かんで、今だに頭の片隅に残ってた疑問が解消されました。
@user-se1kk2xd4l
@user-se1kk2xd4l 11 часов назад
これを実際に知らない人にやらせると、ドアを変えない人がまぁまぁ居て驚く😅
@user-oc3js5yx3w
@user-oc3js5yx3w 11 часов назад
ハマタイムを思い出す e=mcハマー
@uchihoge2987
@uchihoge2987 11 часов назад
製鉄会社のエンジニアは熱力学を使いこなさないと仕事にならないようです。大学のクラスメートに熱力学は苦手さというと、怪訝な顔をされた記憶があります。
@user-kg3em6qs8t
@user-kg3em6qs8t 12 часов назад
エントロピー増大と光合成について知りたい。
@user-lr6kj9gg8b
@user-lr6kj9gg8b 12 часов назад
19:23 はじめしゃちょーのアイスリンクを溶かす動画とかが該当するのかな? はじめしゃちょーはガスバーナーはよく溶けると予想したけど、お湯の方が溶ける結果になったやつ。 温度と熱を混ぜて考えてるよね
@user-jm9xw6yp3y
@user-jm9xw6yp3y 12 часов назад
田村さんの理解力化け物すぎるだろ
@tamarind_kingdom
@tamarind_kingdom 12 часов назад
最高にアツかったです👍 物理をやめて久しいですが、山本義隆『熱学思想の史的展開』とアトキンス『物理化学』を読みたい意欲が最高潮になりました
@user-dm6qz3xk1s
@user-dm6qz3xk1s 13 часов назад
中3のバカが見てもめっちゃ笑ったwww
@kt57
@kt57 13 часов назад
いや存在しなくね?
@user-lp8jr1xl7v
@user-lp8jr1xl7v 13 часов назад
ドmolガンって覚えてたわー
@nuo_sound
@nuo_sound 13 часов назад
ゴリゴリ文系やけど、こうゆう所だけ摘んで本読んでみたい!
@K-ko9nt
@K-ko9nt 13 часов назад
女装お相撲パレードで大爆笑😂
@user-pt8tw3qn7q
@user-pt8tw3qn7q 13 часов назад
もうすぐ期末テストで熱力学が出るので、ありがたいです! やっぱり面白いと思えると俄然勉強のやる気が出ます!
@bomoronro
@bomoronro 13 часов назад
並外れたとんでもねぇ天才がたくさん出てくるから飽きない。それが熱力学…! すげぇことをいきなり言い始めても、何年も誰も気にも留めなかったり、それを気づいてくれる天才がいたり。 批判もされるし、病気で亡くなったりもするから、当時本当に生きていた人が、何十年もかけて紡ぎながら、打ち立てた理論なんだなと、面白かった。 簡単に諦めちゃいけないね!
@ace9465
@ace9465 13 часов назад
神回確定!
@sugayakazuo0527
@sugayakazuo0527 13 часов назад
これを待ってた
@belphegor_t
@belphegor_t 13 часов назад
エンドレスエイトかよとはならんww 誰が2ヶ月連続同じ内容放送するんよ
@cosmialazwald6958
@cosmialazwald6958 13 часов назад
生物用語のセルアッセンブリは自分の中でトップレベルでかっこいいなって思ってる😎
@ky-wz5du
@ky-wz5du 13 часов назад
生物学専攻ですが、『エントロピーから読み解く生物学』という本に出会い熱力学の魅力に取り憑かれてしまいました。
@tomopiru
@tomopiru 13 часов назад
とっても面白かったです。 時代時代の人類の英知が積み重なっていく様は感動しました。 僕文系ですけど、、
@user-yg4xl3qn6u
@user-yg4xl3qn6u 14 часов назад
鶴崎さんだけレベチで質問鋭いな
@teruhiro5638
@teruhiro5638 14 часов назад
サムネの最左翼にRU-vidrいて草
@user-zt4og2mi5y
@user-zt4og2mi5y 14 часов назад
今回のハイライト 1:16:01
@user-yt6bz6ny9d
@user-yt6bz6ny9d 14 часов назад
今まで聞いた中で一番分かりやすいギブスの自由エネルギーの説明でした!
@hirune_yuki
@hirune_yuki 14 часов назад
講義や質疑応答のテンポ感が良くて集中して観れました! 理論が発展することで新しい理解が生まれる様や、人類の限界に迫っていく流れが分かりやすく、楽しかったです。 ヨビノリさんやゲストの皆さんの、益々のご活躍も楽しみになりました😊
@KEN-I-zq6ur
@KEN-I-zq6ur 14 часов назад
自分の能力じゃムペンバ効果を理解できないんだよねぇ
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e 14 часов назад
鶴崎さんでも1年生でトレースや行列式の意味は真に理解出来る訳じゃないんだな 1:12:51
@user-vj1ys3wr8p
@user-vj1ys3wr8p 15 часов назад
力学の歴史については、有賀暢迪『力学の誕生』を読むべきでしょう。 確かにニュートンは枠組みは作りましたが、完成させた訳ではないと思います
@user-ux9qx1qo9b
@user-ux9qx1qo9b 15 часов назад
初心者質問で申し訳ないのですが、エントロピーは時間の向きが存在するんじゃないのですか?
@user-mk1fl4zk7d
@user-mk1fl4zk7d 15 часов назад
TVのCMなら、すぐに、消すが、消せなかった。眠いし、頭が痛い。罪なことをするものだのう。
@kavu4487
@kavu4487 15 часов назад
研究自体は流体専攻してましたが、会社では熱力学というか伝熱工学扱うためこれで勉強します
@yuka100dd
@yuka100dd 15 часов назад
お風呂で見始めたらお風呂で見る長さじゃなかったのでとりあえず出ますw かかってこいよ!!!