Тёмный
No video :(

「DTM」ミックスで超重要!必須スキル【MS処理】完全マスター講座 

音楽生活シバっさんの部屋【毎週金曜18時更新】
Просмотров 47 тыс.
50% 1

「M/S処理」と呼ばれるミックスに用いる重要テクニック
身に付ければとても重宝しますが
具体的に理解するには少し難しかったりします。
そんな「M/S処理」の基本はもちろん
有料・無料のプラグインを使った具体的な手法
そして、それらを目で見て確認できる様
アナライズソフトも使いわかりやすく解説しています。
動画内で使用しているプラグイン
「GAIN」(無償プラグイン) Blue Cat Audio社 ダウンロードページ
www.bluecataud...
「CENTER」(有償プラグイン) Waves社 オフィシャルサイト
www.waves.com/
「R-MIX」(有償サブスクリプションソフト) Roland社 製品ページ
www.roland.com...
動画内で使用しているボーカルソフト
「AIきりたん」解説動画
• 「DTM」マジですごい!無料ボーカルソフト【...
動画内で使用しているDAWソフト
「Cakewalk」(Windows専用無償DAWソフト)BandLab社 オフィシャルサイト
www.bandlab.co...
※動画内では上記DAWソフトで解説しておりますが
皆様がお使いのソフトでも同じ様に使って頂ける内容になっております。
音楽生活シバっさんの部屋
RU-vid動画まとめページ(シバっさんオフィシャルブログ)
shibassan.com/...
電子書籍 シバっさん著
「コード進行のつなげ方・完全版」(完全返金保証)
クリエイターズサイト「note」にて販売中
note.com/shiba...
#ミックス #MS処理 #やり方

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 85   
@BEAT_CAT2
@BEAT_CAT2 8 месяцев назад
インターネット社のF-REXを思い出した。 紹介動画見直してみないと 見ていてわかりやすいので、何回見ても苦にならないのは嬉しいです
@dtm3318
@dtm3318 Год назад
MS処理について、恐ろしくよく分かりました。本当にありがとうございます。位相のくだりのお話など、分からない人に対して極力分かりやすくご説明されている姿勢がすごくありがたかったです。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Год назад
コメントありがとうございます☆ 少しでも参考にして頂ければ幸いです。 今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
@yj4007
@yj4007 2 года назад
きりたんのメロディーが実は毎回なにげに素敵。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 года назад
コメントありがとうございます☆ いつも鼻歌で作っているのですが こういった部分も聞いてもらえていると思うと 嬉しい反面、もっとしっかり作らねばと思います。 いつもご視聴ありがとうございます。m(__)m
@tamani_yuki
@tamani_yuki 3 года назад
最近Calkwalkを使い始めました 試行錯誤するもなかなかうまいこといかず、そんなときにシバッさんの動画をみながら勉強しています。とてもわかり易く参考になります。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
コメントありがとうございます☆とても励みになります。 私は元々、Cakewalk・SONARユーザーだったのですが 無料になったとは言え、未だに素晴らしいソフトですね。 これからも少しでも参考にして頂ける動画を作って参りますので 今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
@user-uw3wt8mh8h
@user-uw3wt8mh8h Год назад
非常謝謝老師!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Год назад
謝謝你的拜訪。 感謝您一如既往的支持。
@test_m
@test_m 3 года назад
毎度、ワープ初心者への丁寧な説明がツボです😂😂
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
ありがとうございます☆ やはり初めてご覧頂いた方には「いきなり何言っちゃってんの?感」があるかと思うのでww ここもしっかりと説明しておかねばと思う次第でございます。m(__)m
@test_m
@test_m 3 года назад
@@shibassan_dtm いつも視聴者への親切なコメント返信をありがとうございます😌
@user-mt9gc5nw6t
@user-mt9gc5nw6t 3 года назад
MS処理、ホントはあんまりやりたくないですよね。 できればステムの状態でミックスしたいですね。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
おっしゃる通り、MS処理せずとも良いミックスが出来れば 素晴らしい音源になりますね☆ 私も目指すところでございます。m(__)m
@ureyubo
@ureyubo 2 года назад
CENTER便利ですよね! キックやベースに影響が出ちゃうのでオケ全体というより、ウワモノとか、パーカッションループに使ってます。 特に左右に広がってるタイプのサンプリング素材にはかなり使います。 R-MIXめっちゃ高機能ですね! VST版出して欲しいです!!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 года назад
コメントありがとうございます☆ おっしゃる通り、キックやベースの中央定位パートには 注意が必要ですが、CENTERは本当に便利ですよね。 R-MIXとは違いますが、ほぼ同等の機能を持つF-REXも便利で 別動画で紹介していますので、宜しければ是非合わせてご覧下さい。 「DTM」音が見える!ミックスが上達する超絶便利エフェクト「F-REX」 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Gjwwd0EMNEs.html
@ureyubo
@ureyubo 2 года назад
@@shibassan_dtm ありがとうございます! 拝見いたします!!
@vtisvui15137
@vtisvui15137 4 года назад
いいプラグインがいっぱいあって目が回る。プラグインコレクターにならないようにしなければ。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
コメントありがとうございます☆ 私もまったく使っていないようなプラグインがいくつもありますが(汗) 本当に素晴らしいものが沢山あるので、積極的に使いこなして行きたいですね。
@36ml
@36ml 4 года назад
R-Mix、すごい!! M/S処理、勉強になりました♪
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
コメントありがとうございます☆ R-mix本当に凄いソフトなので 是非プラグインとしてリリースして欲しいですね。 動画も参考にして頂けてなによりです 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
@ti7515
@ti7515 3 года назад
具体的に視覚化できる上に特定の場所削れるなんてビックリしました。すごいー
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
コメントありがとうございます☆ 本当に便利なソフトが多くリリースされていますね。 今後のソフトウェアの進化にも期待が高まります。
@madprimeape3826
@madprimeape3826 4 года назад
やっと最新動画に追いつけました! 動画の内容と全く関係がなくて恐縮なのですが、リクエストがあります。 「グルーヴ」というものをシバッさん的に解説して頂きたいです。「これが正解」という確固たるものじゃなくて「私はこう捉えてます」みたいな個人の意見で良いので、シバッさんのセンスで「グルーヴ」という曖昧な物を言語化して解説して欲しいです✌️ あと音楽全然関係ないんですけど、坊主だった頃のシバッさんってRIP SLYMEのsuさんに似てましたよね。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
コメントありがとうございます☆ 他の動画も沢山ご覧頂きありがとうございました。 「グルーヴ」に関しては、沢山のプロドラマーさんと話してきましたが 人それぞれに見解も違い、非常に奥深くもあるテーマですので 動画に出来るかどうかはわかりませんが ブログであったり、何かしらのカタチで言語化できたらと思いますので 気長にお待ち頂ければ幸いです。m(__)m 改めて今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
@user-oe3mr9dr3e
@user-oe3mr9dr3e 4 года назад
今回はかなり重要でかなり難しい動画ですね(汗) こればっかりは数をこなして経験値あげるしかないのかな~ MTRでピンポンくりかえしてフェーダーいぢって調整していただけのあの頃のあたいには 到底できないような作業内容な気がします。 ま、今もたいしてスキルはかわりませんが(泣)
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
いつもご覧頂きありがとうございます☆ MTRピンポンの時代からやっていらっしゃるのは 大ベテランさんですね。 私もやっていましたが、とても懐かしく良い経験になっています。 本当にソフトの進化は素晴らしく、恩恵も大きいですが おいて行かれないように頑張りたいと思いますww
@hirotsugumatsumoto8571
@hirotsugumatsumoto8571 3 года назад
今回も参考になる動画、ありがとうございます! 便利なソフトがあるんですね~ 知りませんでした・・。苦笑 ストリングス4パートをオーケストラ配置通りにパンわけして、最後の盛り上がる部分で 全体に男女混声のクワイヤーを入れたとき、どーしてもボーカルが埋もれてしまってました。 上記ソフト導入して、一度クワイヤーのセンターを少し削る作業をしてみたいと思います。 うまくボーカルがハマれば、万々歳です(笑)
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
コメントありがとうございます☆ MS処理は、ある意味力技でもあるのですが どうしてものあと一歩の時には、かなり頼りになるテクニックですので 是非お試しになってみて下さい。
@heptap2901
@heptap2901 2 года назад
17:43 感動しました笑
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 года назад
コメントありがとうございます☆大変恐縮です。 今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。m(__)m
@user-lr6ul4pm1y
@user-lr6ul4pm1y 3 года назад
今回も大変参考になる動画ありがとうございます! 音楽理論、DAW、プラグインを経てようやくミックスの勉強に入ることができました… M/S処理のタイミングで迷っています。 イメージ的には「EQやコンプ、定位の設定が全て終わった後ミックスの仕上げとしてする」と思っています。 しかし、ネットなどを見るとマスタリングの時にするという文言も見られます… シバっさんの場合はどのタイミングでなさっていますか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
MS処理に関しては「ここで行うべき」という確固たるルールはありませんので プロ環境でもクリエイターさんそれぞれで違うと思いますが 私の場合はもっぱらリズムセクション以外の ウワモノをまとめたバスに適用する事が多くあります。 ご自身なりのポイントが見つけられれば良いと思いますので 是非色々とお試しになってみて下さいね☆
@user-lr6ul4pm1y
@user-lr6ul4pm1y 3 года назад
@@shibassan_dtm なるほど、全てのオケに一気にではなく、パートグループごとにかけるのもありということですね!勉強になります!ありがとうございます!
@user-mp8eb2kc8k
@user-mp8eb2kc8k 2 года назад
スタジオワンでのMS処理動画見たいです
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 года назад
コメントありがとうございます☆ 今後、機会があれば解説して参りたいと思いますので 是非気長にお待ち頂ければと思います。m(__)m
@spunkydrunker7655
@spunkydrunker7655 Год назад
こんばんはいつも大変お世話になっております。 一つ質問ですがこのMS処理について、拝見しました動画のように、Vocalと演奏だけのオケに分けてMS処理した方が良いのでしょうか 通常のトラックにVocal、ギター、ベース、ドラムがあってそこでまとめてMS処理した方が良いのでしょうか教えていただけると ありがたいです。よろしくお願いいたします
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Год назад
コメントありがとうございます☆ M/S処理は基本的に、センターのみにコミットできる考え方とも言えるので ボーカルの音量を確保したいのであれば オケだけにまとめたものに対して「S」部分を削る処理を行う方が 順当な使い方だと思います。
@spunkydrunker7655
@spunkydrunker7655 Год назад
おはようございます。回答してくださりありがとうございます。そのようにしたいと思います
@gonchan390
@gonchan390 3 года назад
最近チャンネル登録しました、ごんたろうと申します。 よろしくお願いします。 作曲は昨年5月までMIDIシーケンスソフトとハード音源でやってまして やっとDAWを導入しました。(INTERNET社の国産DAW Ability 3 Pro) DAWに「F-REX」が付属しているのですが 「R-MixってF-REXみたいだなぁ、名前もw」と思ったら 他の方々も仰っていますね。 シバっさんの動画を拝見して基礎から学び直そうと思っています。 内容がとっても分かりやすくてシバっさんの動画を拝見すると安心します^^ ありがとうございます!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
コメントありがとうございます☆ Abilityも歴史があって、とても優れたDAWソフトですね。 是非他の動画もご覧頂きつつ これから素敵な曲を沢山作っていって下さいね。
@KSC310
@KSC310 4 года назад
いつも楽しく拝見しています。ちょっと気になって眠れなくなりそうなので質問させて下さい。この動画はオケを2mixで書き出して、そのトラックをプラグインを使ってM/S処理をしているのですか?それともボーカルトラックも含めた状態で処理をしているのですか?よろしくお願いします。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
この動画で使用してるオケの音源は、一度2mixで書き出したもの(厳密には内部バウンス)を使用しており その2mixのオケに対してM/S処理を行い、そこにボーカルを重ねています。
@KSC310
@KSC310 4 года назад
返信ありがとうございます😝さっそくソフト導入しました😁
@user-qr2mq5rb4u
@user-qr2mq5rb4u 2 года назад
スタジオワンの無料版やってます ひとつわからないことがあるのですが ワープ初心者です できればワープの仕方と受け流し方の説明ビデオをお願いします
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 года назад
コメントありがとうございます☆ 動画内の余興にもお付き合い頂き、恐縮です。m(__)m マジで速く本編見たいから、と言う場合は 「約30秒早送り」で良いかと思いますがww もし今後機会があれば、2ndチャンネルなどを用意して 解説してみたいと思いますので 今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。
@yeloukmchi9883
@yeloukmchi9883 3 года назад
いつもとても勉強になる動画をありがとうございます。 ワープのところがいつもたまらなく好きです😊 cakewalkにbb gainを呼び込もうとしたのですが、何故かできません😭 今までも色々なプラグインをインストールしているのですが😥 何か変わった操作は必要ですか? もしかしてインストールされてるのにどこかわからないところに入ってしまったのか…
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
私は過去に、Cakewalk/SONARで「GAIN」を使用しておりますが 認識させ使用するのに、特別な操作は必要ありませんでした。 Cakewalkにてもおそらく使用可能ではあるかと思いますが 正常にインストールさせ、それでも認識しない場合は BandLab社、またはBlue Cat Audio社に報告の上、相談が必要かもしれませんね。
@yeloukmchi9883
@yeloukmchi9883 3 года назад
ありがとうございます いろいろためしてみます これからも動画楽しみにしてます😊
@yeloukmchi9883
@yeloukmchi9883 3 года назад
@@shibassan_dtm インストールできました😊 なぜ前はできなかったのかは謎のままです
@seikinYB
@seikinYB 3 года назад
いつもPCで拝見してたので気付かなかったのですが、スマホiPhoneXRで見るとDAWの画面でプラグイン名などが確認しづらいです。概要欄を見ると動画を止める必要があるので、出来れば画面上で確認できればと思います。提案ですがシバっさんの顔を小さく表示するのはどうでしょうか? もう一つ提案で、サムネの文字が小さい為に目に止まりづらい時があります。大きめ文字数少なめだと嬉しいかもです。 (ps.これからも拝見し続けます!!)
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
ご意見ありがとうございます。 スマホ専用にしてしまうと、パソコン視聴の場合に 情報量が少なすぎる問題もあり、なかなか難しいところですが 少しでも見やすく改善して参りたいと思います。m(__)m
@user-ox3vt9ng3s
@user-ox3vt9ng3s 2 года назад
動画とても勉強になりました!ありがとうございました! 一つ質問なのですが、➊MS処理でボーカルを前に出すように調整することと、➋MIX段階で、ベースやキックなどのセンターに音が寄っている楽器とボーカルの音量調整やイコライジングをして、ボーカルを前に出すように調整することとはどういう違いがあるのでしょうか?MS処理でセンターのボリュームを下げるとバスドラムキックやベースの音量が下がってしまうので要注意とありましたが、なんだかそれだと全部MIXで音量調整するのとあまり変わらないんじゃないかなと思ってしまいました、、、初心者質問で申し訳ありませんm(__)m
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 2 года назад
MS処理を「どの段階」で「どのパート」に適用するかで その効果も変わって来るかと思いますが おっしゃる通り、ドラムやベースのような そもそもセンター定位のパートの「Mid」を削るのは 音圧を削いでしまう事になるので ドラムとベース以外の、ピアノやギターなどのウワモノと呼ばれるパートだけに MS処理を行ってセンターを少し空ける そこにボーカルを乗せて行く様にすると ボーカルは前に出せるが、必要なパートのMidも残す事ができたりします。 他にも様々な手法があろうかと思いますが まずはそれぞれのやり方で、どんな効果の違いがあるかを 体感して行って下さい。m(__)m
@user-ox3vt9ng3s
@user-ox3vt9ng3s 2 года назад
@@shibassan_dtm 返信ありがとうございます!! がんばります!
@finalr-type220
@finalr-type220 3 года назад
ずっとレコンポーザーで録音無しのリアルタイム演奏ばかりやってきて、最近ようやくDAWを始めたシンセ歴だけは40年と無駄に長いジジイDTMerです。 この動画を見て改めてミックスの重要性を痛感いたしました。というよりミックスはコンプやリミッターの深い知識が必要といった先入観があり、ずっと 逃げ続けていました。ただパンポットで左右に振るだけではダメなんですね。まずはこのM/S処理をトリガーにしてミックスの基礎を少しづつ勉強したい と思います。分かりやすい動画ありがとうございました。
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
コメントありがとうございます☆ レコンポーザーからのキャリアとは、大先輩・大ベテランですね。 その昔、作り手にはあまり必要無かったコンプやリミッターも 現代ではDAWソフト上で、作り手自身が扱う必要に迫られる時代にもなりましたが この様な動画を出しつつも、最終的には知識や理論より 「自身の耳と感覚を頼りに」に終着するのではないかと考えます。 是非ご自身の素晴らしいキャリアを生かし、素敵な音源をお作りになって下さい。m(__)m
@user-gj1fg7lz3n
@user-gj1fg7lz3n 4 года назад
すいません、studioone professionalを使ってカラオケ音源に歌を入れて編集しているんですけど、マスタリングで、どうしてもできた音源が普通にカラオケで歌ったような感じになってしまい、音源ぽくならないんですけど、どーすればいいのですか?この動画で紹介しているソフトを使うとなおるのでしょうか? studiooneの中にあるもので良くする方法はありますか?沢山の質問すみません、いろんな人の動画を見たのですが、分からなくて、教えて貰えると嬉しいです
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
コメントありがとうございます。ご質問に関しては、単純にこの動画のソフトを買うだけでは 実現できない要素ではないかと考えます。 ミックスやマスタリングは非常に奥が深く、すぐに出来るようになるものではないとも言えるので まずはしっかりと「ミックス」に関してを学んでいく事をおススメします。 以下の動画でも、初歩の部分などを解説しておりますので、是非参考にご覧下さい。 「DTM」ミックス師を目指す人が見る動画 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-x4tUgA3vBiA.html
@user-jo4yt9xd3v
@user-jo4yt9xd3v 3 года назад
いつも分かりやすい説明ありがとうございます! centerのプラグインはstudio one 5 artistでは使うことができますか? 教えてください!よろしくお願いします!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
StudioOne5Artistは、外部プラグインを使用する事が可能ですので CENTERも使用する事ができます。
@user-jo4yt9xd3v
@user-jo4yt9xd3v 3 года назад
@@shibassan_dtm 返信ありがとうございます!! 早速買いたいと思います! ありがとうございます!!
@user-kv4jk8qr8o
@user-kv4jk8qr8o 4 года назад
いつもお世話になってます! MACのLogicXユーザーなのですが、これに似たような視覚で確認できるプラグインは無いですかね、? Windowsで作曲する予定は今のところ無いので、課金式でも有償でも良いのであれば教えてください!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
コメントありがとうございます。 私も長くDTMを続けて来ましたが、残念ながら R-Mix同様のソフトにはお目にかかった事がありませんので 是非Rolandさんにはプラグイン販売してほしいところですね。
@user-kv4jk8qr8o
@user-kv4jk8qr8o 4 года назад
シバっさんMusicCreator 返答ありがとうございます! そうですか、、それでは中々に厳しいですね、、 ありがとうございます!
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 4 года назад
@@user-kv4jk8qr8o 別のリスナーさんが情報提供してくれましたが INTERNET社からリリースされている「F-REX」 かなり近い機能のソフトウェアがあるようです。 リンクも貼っておきますので 是非チェックしてみて下さい。m(__)m www.ssw.co.jp/products/vst/effect/frex/
@user-kv4jk8qr8o
@user-kv4jk8qr8o 4 года назад
シバっさんMusicCreator 拝見しました!! 似たような機能があってこれこれ!って感じです! わざわざ情報のご提供ありがとうございます! いつも親切丁寧で助かります。 ありがとうございます!
@yutoariizumi5006
@yutoariizumi5006 Год назад
MS処理は現代の音楽で必ずするべきものですか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Год назад
必須で行うべきものではありませんが 状況によっては、MS処理を用いた方が ミックスで有利な場合がある。 という風にお考えいただければ良いかなぁと思います。
@yutoariizumi5006
@yutoariizumi5006 Год назад
@@shibassan_dtm ありがとうございます。すっきりしました!
@user-sg7nq2vo9v
@user-sg7nq2vo9v 3 года назад
いつも動画見てます、ありがとうございます! MS処理についてなんですが、 Studio Oneだと、 出来たもの(エフェクト・音量・PAN)のメインチャンネルにMixtoolのMS Transform適用して、ミックスダウンをエクスポート後、 新規ソング画面で、エクスポートしたファイルをものファイル分割で開くのですが、この動画でやっているような方法でMS処理する場合は、別途プラグインを使うしかないのでしょうか。 Studio Oneに初期搭載のMS処理はプラグインを使うよりも劣ってしまうんでしょうか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
コメントありがとうございます☆ おっしゃる通り「MixTool」でもMS処理は可能です。 もちろん専用エフェクトを購入すれば、なおやりやすく効果が高いとは言えますが 工夫次第では初期搭載エフェクトでも、動画のような効果を出すことも不可能ではありませんので 色々とお試しになっていただければと思います。m(_ _)m
@user-sg7nq2vo9v
@user-sg7nq2vo9v 3 года назад
@@shibassan_dtm 素早い返信、本当に感謝です、 誤字があり、伝わりにくい部分がありました、すみませんでしたm(__)m 動画でやっているような事やそれ以上のクオリティをMS処理を出そうと思ったら、別途プラグインを使うほうが良いのですね! 色々試してみます、 本当にありがとうございます(`・ω・´) これからも動画参考にします⭐️
@user-gw1ke3fr7y
@user-gw1ke3fr7y 3 года назад
衝撃過ぎて脳汁やばい笑
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
私も始めて知った時は、こんな事が出来るのか?!と驚きましたが ミックスではこれも含めた様々なテクニックが多く使われていて 本当に奥が深いなぁと実感します。m(__)m
@user-gw1ke3fr7y
@user-gw1ke3fr7y 3 года назад
シバっさんの動画を見ながら 楽器は弾けませんが作曲を始めました 是非聴いてみて下さい
@user-ej6fk5di6v
@user-ej6fk5di6v 3 года назад
ミックス、マスタリング関連のプラグインってM/S処理機能がついているものが多いですけど、 最終的にはマスタートラックだけオンにすれば良いんでしょうか? 楽器ごと、バスごとにM/Sをオンにした状態でマスタートラックもオンにする(ひとつのトラックに複数回M/S処理がかかる)と 聴こえ方に差が出たり、不自然になりますか?
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm 3 года назад
※メンバーシップ会員様からのご質問は、メンバーシップ専用動画にてお願い致します。 コメントありがとうございます☆ ご質問に関しては「MS処理をする目的」と「MS処理をした時のリスク」を分けていきたいと思いますが 例えば歌モノで、センターに音像が集まってしまう→ボーカルが他楽器に押されてしまう などの状況を回避する場合「ボーカルが入る前のバス」でMS処理を行ったりはしますが マスタートラックには挿入しない方が定石的と言えるかもしれません。 また各トラックへの挿入に関しては、上記と同様にボーカル(又はそれに準ずる主役パート)の 帯域確保の為に使われる事が多いのですが、あまり多くのパートに挿入しすぎると それぞれのパートで音の位相などがくずれ、おっしゃる通りの不自然な聞こえにつながってしまうので 乱用は是非控えたい所ではありますね。
@user-ej6fk5di6v
@user-ej6fk5di6v 3 года назад
@@shibassan_dtm 質問の件、失礼しました。(あまり深く考えてなかった…) 以後気を付けますね。 乱用は逆効果とのことで控えめに使いたいと思います。 ミックスって勉強しだすと楽しいけど沼ですね~…。
@miracle-mint
@miracle-mint 2 года назад
これで、マイナスワンも余裕✨
@miracle-mint
@miracle-mint 2 года назад
カラオケも余裕😇
@unonnn00
@unonnn00 Год назад
この動画ではボーカル以外の音をひとまとめのステレオに書き出してその部分にプラグインを立ち上げていましたが、そういう使い方で合っていますか?? その後、ボーカルトラックとM/S処理したステレオをマスタートラックに送るってことですか??
@shibassan_dtm
@shibassan_dtm Год назад
その様にお考え頂いて良いかと思います。 是非ご自身のDAWでもお試しになってみて下さい。
Далее
C’est qui le plus fort 😂
00:18
Просмотров 6 млн
Коротко о моей жизни:
01:00
Просмотров 301 тыс.
C’est qui le plus fort 😂
00:18
Просмотров 6 млн