Тёмный

【∀ガンダム】「∀ガンダムの全盛期って文明滅ぼす以外に何できたのよ?」に対するネットの反応集|ロラン・セアック|黒歴史 

ロボットアニメ反応集
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 34 тыс.
50% 1

▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
blog.livedoor.jp/robosoku/arch...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#機動戦士ガンダム #反応集 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

13 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 138   
@uma9128
@uma9128 14 дней назад
無数の「かもしれない」の集積体。 「分からない」ことが∀最大の武器なのだろう。
@kamisiroreno
@kamisiroreno 15 дней назад
ターンエーの無駄に凹凸のない美しい曲線はいつみても惚れる
@user-vp8jj9vk1f
@user-vp8jj9vk1f 14 дней назад
最初見た時は「何じゃこりゃ?」ってなる。 アニメ見ると「あれ?これ・・実は格好良いのか?」ってなる。 でも、プラモは恐ろしい程売れない。まさに黒歴史。子供の購買欲を軒並み月光蝶で分解して行く。 ちなにみ富野さんはバンダイホビーに「シド・ミードのせいです」って言ってたw
@user-xb2df8fo4g
@user-xb2df8fo4g 15 дней назад
・コロニーレーザークラスのビームライフルをバンバン撃てます。 ・ワープできます。 ・ワープの応用で武器庫から武器を無尽蔵に呼び出せます。 ・機体が壊れてもナノマシンで即修理できます。 ・パイロットもナノマシンで再生できます(!?)。 ・(文明の)洗濯が得意です。
@iz7639
@iz7639 15 дней назад
メタ設定的には胸のサイロが地味に強いと思う。 後からいくら強いガンダムが出てきても、それを凌駕する武装や無効化出来る防御兵装を積める事に出来てしまうのは強すぎる。 おまけにガンダム史の終着点の正暦に存在する∀ならそういう兵器を積んでても不自然ではないっていう。
@tunokari3083
@tunokari3083 15 дней назад
@@iz7639 AGEとかもここに収束しているならあの武器庫ってAGEビルダーみたいな機能もあったのかな
@user-ee7mg7qn2n
@user-ee7mg7qn2n 14 дней назад
@@iz7639 事実、作中でターンXのiフィールドで防御不可な攻撃してますしね。
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 14 дней назад
@@user-ee7mg7qn2n様 やったぜフラン砲か‼️ ギンガナムもよくあんな回避できたな
@simanekop
@simanekop 14 дней назад
@@user-ee7mg7qn2nやったぜフラン砲はマルチパーパスサイロのさらに下にある装備だから、コメの趣旨からは外れるぞ
@jyoseitoneko
@jyoseitoneko 15 дней назад
一番ヤバいと思うのがDOCベース経由で好きな武器取り出せるのが一番強い だから後付でディスラプターやフォトントルピードみたいな超兵器設定が出た時にその武装ターンエーなら簡単に呼び出せるんよってなる というかワープがインチキ過ぎる
@bentuku7439
@bentuku7439 14 дней назад
ワープが短距離だとしてもうまく駆使すれば地下のDOCベースへの入り口を開閉せずに補充ができそうですからね、敵からはとても厄介。(開閉昇降ギミックはターンエー用ではなく補充係が使う用と考える)
@simanekop
@simanekop 14 дней назад
劇中でワープしたのってビームサーベル振り回した時に一瞬ブレた描写があったその一回だけだっけ?
@user-wj4wv1yc1z
@user-wj4wv1yc1z 14 дней назад
​@@simanekop その後の宮殿付近の戦いに参戦した時も明らかにワープしないと間に合わない距離に間に合わせているから使用している可能性がある
@user-rm5gl1by7b
@user-rm5gl1by7b 14 дней назад
新作の強力なガンダムアニメが登場するたびにその能力や武装が使える∀も強化されていく事になるのがまたいいよね
@user-ts4ow2do4s
@user-ts4ow2do4s 15 дней назад
ターンAとターンXが恐ろしいのは機能の上限が見えない点も一因な気がする。 アニメ本編だと月光蝶も「必殺技」ではなく、チャンバラのついでに放出する「機能の一部」程度の存在だし。
@mu9297
@mu9297 14 дней назад
月光蝶はなんなら攻撃用の武装じゃなくて、テラフォーミング用の機能を悪用してるだけの可能性もあるからね 攻撃目的の武装じゃなくて周りを戦いやすいように掃除、整地してるだけの機能とか
@gusoku-nw2sd
@gusoku-nw2sd 14 дней назад
​@@mu9297ナノマシンを含んだ人工物を分解する、だからテラフォーミングは関係ないと思う
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 14 дней назад
@@mu9297様 まさか、他の星を占領するから人工物は処分だ〜!ってノリか‼️😱
@user-pr4rb8xh8z
@user-pr4rb8xh8z 14 дней назад
@@gusoku-nw2sd 分解した人工物は砂になってその後に栄養満点な土壌を生成したり出来る
@mu9297
@mu9297 14 дней назад
​ @user-fx9zh8ec2d 実は月光蝶が異常な使い方してるだけで、ターンXに元々ついてたのは土木工事用とか解体工事用とかトイレ用みたいな 分解装置(月光蝶じゃない)だったんだけど、ターンAが何らかの理由で設定書き換えて月光蝶として使うプログラムを作ってしまったとかね それでターンXは月光蝶は使えなかったんだけど、ターンAを解析した時に月光蝶の設定データが手に入ったんで使えるようになった こんな感じだとターンXを元にターンAを作ったけどターンXには月光蝶が無くて、ターンA解析して手に入れたっていうのでも矛盾しないかも
@user-un1yk5lg2i
@user-un1yk5lg2i 14 дней назад
あえて設定を明かさないことで、視聴者も作中人物と同様に黒歴史を感じることができる。
@hiroada5219
@hiroada5219 14 дней назад
地球側と月側の文明の描写もうまくて、地球は現代人から見ても技術レベルが低い野蛮な文明に感じるし、月の側は進歩しすぎてて理解しきれない物に見えるとかね 実は地球側も化石燃料や核なんかは使ってなくて、発電してくれる芝生やら天日干しだったか水洗いだったかで無限に再利用可能な石(のような物)を燃料として使ってたりと、使ってる本人たちもよくわかってない超技術を使って生活してたり… フランの使ってる地球のカメラも19世紀末のものみたいな見た目だけど光学フィルムで撮影、暗室で現像…じゃなくてデジタルデータを記録してその場で印画紙のような謎媒体に出力できるとか…やっぱり色々と謎の技術の塊らしいですw
@user-iz9lc1qc2u
@user-iz9lc1qc2u 15 дней назад
大量散布するナノマシンの質量をどこから取り出しているのかも不明だし、 縮退炉二基の出力で扱う前提の武装もあるだろうに不明なのもやばい
@user-hg7bh5qs5l
@user-hg7bh5qs5l 15 дней назад
ターンエーは全てのガンダムを内包しているからガンダムで超兵器が出てくるたびにターンエーのスペックが上乗せされるの面白いよなw
@user-dc4dc8ll9y
@user-dc4dc8ll9y 14 дней назад
お、オーマジオウじゃねぇか! って思ったけど納得できる。
@user-sv7vp9if9q
@user-sv7vp9if9q 14 дней назад
ダブルオーのラストで地球外知的生命体と交流持っちゃったからいよいよ何でもアリになってきたね しかも一部のイノベイターは外宇宙に旅立ったからターンXの伏線にもなるし
@nattosaint
@nattosaint 14 дней назад
ア、アナザーだから…
@user-mw1oh7ud5i
@user-mw1oh7ud5i 14 дней назад
明るい所だと可愛げのあるデザインだが、月光蝶などで逆光にすると悪魔的な印象になるのが秀逸だと思う
@nattosaint
@nattosaint 14 дней назад
ワイ、ターンエーの顔可愛げがあって好きなんよなぁ
@t3233226
@t3233226 15 дней назад
たぶん宇宙戦国時代すらろくに描けない今の人類では、 文明埋葬なんて全く想像もつかなくて描けないと思うよ。
@user-bc8gz5rw8m
@user-bc8gz5rw8m 14 дней назад
斬新なデザインで愛嬌を感じさせる∀が物語が進む毎にその封印された機能を徐々に解放し一度は地球文明をリセットした月光蝶を再使用出来るまでに至るわけだがそれでもまだ全力ではないのがあまりにも恐ろし過ぎる・・・。
@simeinoko
@simeinoko 15 дней назад
∀ガンダムが始まったときの全く新しいSFガンダムが始まった感のワクワクが忘れられない。でもガンダムの終着点として作られた∀ガンダムは制作年で言えば逆シャアからたった11年なんだよね。今から11年前がビルドファイターズ、10年前がGレコって考えると感覚がバグる
@user-ug1gu3yn9o
@user-ug1gu3yn9o 15 дней назад
今見てもこれだけ全然違うくて古びないのはすごいよね。 今後何が出てきても、「最後はターンAだし、、、」と思わせる。
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 14 дней назад
逆シャアから11年か。F91、Vがあって🤔 富野由悠季すごい
@user-kj8kl7in8t
@user-kj8kl7in8t 15 дней назад
放送前に友達に「アニメ雑誌見た?新しいガンダムなんかヒゲ生えててダサいんだけど」って言われてGガンのゼウスガンダムとかテキーラガンダムを想像した。で、期待しないでデザイン見たから普通にカッコイイって思えた。
@user-zi9pe7fo4u
@user-zi9pe7fo4u 14 дней назад
デザイナーのシド.ミード氏はZの時代から参加していたり
@AbsoluteRAID
@AbsoluteRAID 14 дней назад
動いてる姿を見るとさらにカッコイイ!
@user-xy4vg2zf3x
@user-xy4vg2zf3x 2 дня назад
あの見た目で、シリーズ主人公屈指のよい子がパイロットなのに性能はチートというギャップがカッコいい
@ko1fujll698
@ko1fujll698 14 дней назад
この時代って人類は太陽系外縁部のオールトの雲(彗星の巣)より外側まで進出してて 地球圏や木星圏とも別個の政治体制の勢力圏も成立してたんだっけ? 木星圏より内側の政府が関与してない宇宙戦争も頻繁に興ってたみたいだし地球圏から完全に別の歴史を歩んでるよね
@user-jh2vy3ss3j
@user-jh2vy3ss3j 14 дней назад
GジェネDSで出てきたターンタイプを解析して作られたセンチュリオンって量産型MSがいたけど ・ナノマシンで機体を構築、一定ダメージまでは無効or減衰 ・毎ターンHP回復 ・武装はナノマシンで構築、弾薬もその場で生成してるからか発射されるのはビームや実弾が入り混じる ・上位機になると月光蝶をマップ兵器として発動可能 とかいうマジで狂った性能してたな…
@user-fq9hr7be7c
@user-fq9hr7be7c 14 дней назад
「こんな機体作って何するつもりだったんだよ」「わからない・・・」って延々とやってる
@AbsoluteRAID
@AbsoluteRAID 14 дней назад
IFBD(ターンタイプの駆動系)は操り人形ってよりサイコパワー的な念動力を科学的に再現した力場(Iフィールド)で全身を覆って念動力のように操作して機体を操ってる そして機体を覆うその念動力は出力を高めると物理的なバリアーにもなる ゴールドスモーのハリー・オードが「Iフィールドバリアー!」と叫んでターンXを空中に固定させたのがソレ
@user-et7it7zk5j
@user-et7it7zk5j 14 дней назад
∀のデザインには機能美が感じられていい。ウォドムとカプル可愛い。
@user-oi5ov4pr5f
@user-oi5ov4pr5f 14 дней назад
ドックのせいで胸部空っぽ ワープで地球破壊爆弾を取り出すこともできる ほぼドラえもん
@user-nd6ju4dy3t
@user-nd6ju4dy3t 14 дней назад
どこでもドアと四次元ポケットと地球破壊爆弾を持ってるガンダム
@rabbit07236
@rabbit07236 14 дней назад
単一太陽系絶対防衛兵器だよねターンエー
@user-kc2dq5kh5t
@user-kc2dq5kh5t 15 дней назад
レギオン「お髭の量産と聞いて」
@user-vw2wp5tt5b
@user-vw2wp5tt5b 14 дней назад
ワープに制限なくて地球圏どこでもあらわれる全盛期まじで怖い
@user-oi4ue5tq7k
@user-oi4ue5tq7k 14 дней назад
後でいくらでも設定盛り放題なのが最強だと思う
@user-in6gh8dk4f
@user-in6gh8dk4f 14 дней назад
ゲッターエンペラーの無限に進化する設定と変わらん
@bentuku7439
@bentuku7439 14 дней назад
パイロット練度の差もあるんだろうが月のマヒロー部隊を一機で全滅させられるスモー、そのスモーが複数で挑んでも有効打を与えるどころではなかったターンエックスと同等と考えると対MS戦も普通に強そうだよな。ゲーム的思考だがヘビア、レオパルド、オルフェンズ系みたいな実弾系で挑まないとエネルギー元にされそうなのも厄介。
@AbsoluteRAID
@AbsoluteRAID 14 дней назад
ターンAは音声認識で全部やってくれるぞ ロランは手加減する為だったり想定以上の結果(撃墜による殺人)を招かないために直接操作してるけど
@user-ys1bz9bt9z
@user-ys1bz9bt9z 14 дней назад
ターンエーの世界では、燃料屋のおっちゃんが砂浜に海から引き揚げた「ふろじすとーん」を広げて天日に当てて乾かします。 充分乾かした「ふろじすとーん」は、ストーブに入れて火を点けると水蒸気を出して良く燃え、暖房や煮炊きに使われます。
@ri1944
@ri1944 14 дней назад
フロギストンっぽい名前の何か
@621RAVEN
@621RAVEN 14 дней назад
∀ガンダムはリアル系ガンダムの中だけでガンダム全てならスペリオルカイザーが居るからな…
@ravelclearseed1431
@ravelclearseed1431 13 дней назад
その更に上に創造神RX-78がいるのを知る者は少ない・・・
@user-er2un7mg1v
@user-er2un7mg1v 14 дней назад
宇宙世紀までで木星圏まで文明が出てる→文明が滅んで木星圏の生き残りとかも出ない→木星圏まで月光蝶が届くのでは? だっけ。
@kodanukingo
@kodanukingo 15 дней назад
もしかしてこいつイデオンなんじゃね こいつ作った文明も月光蝶で滅んでるんだよね?…やっぱイデオンじゃね
@shizurimurimushizu4430
@shizurimurimushizu4430 7 дней назад
公式は∀によって宇宙世紀が滅ぶ→Gレコ→作品としての∀ 冨野監督は作品としての∀→Gレコ だと思うので、どちらにしてもGレコに月光蝶があるのは問題ないと思う。
@ARRX932
@ARRX932 14 дней назад
∀のビームサーベルってもしかしてマイフリのディスラプターの小型改良型なんじゃ……
@user-xf6pe7gc2k
@user-xf6pe7gc2k 12 часов назад
四半世紀前に初めて∀を見た時は「何だ!?このガンガルみたいなパチ物感溢れるガンダムは!w」と思いましたが、外見とは裏腹にアニメで実際に動くと中々カッコイイ! ウォドムに捕まったメシェを救出する時に、手刀突きでウォドムの手を切り落としてキャッチするシーンで完全に虜にされました! ビームと実弾両方防げるIフィールドは、かなりのチート武装だと思う! 特に股間が最も強固に守られてるのが吹く!w
@miengelion
@miengelion 3 дня назад
‪あの世界の伝承だと、ガンダムは地球側で世界を救った英雄、月側で世界をピンチに陥れた悪魔って伝わってるの面白いよね。
@user-ys1bz9bt9z
@user-ys1bz9bt9z 14 дней назад
富野御大の御託でGレコ世界は正暦の後になったけど、Gセルフよりも明らかに進んだマシンだよね。 Gセルフは整備が必要、エネルギーを消費、整備ハッチを開ければ内部の機械が見える、スラスターを吹かせて飛ぶ、大気圏内と宇宙ではバックパックを交換。 ターンエーは誰も整備してない、燃料補給もしてない、機械の様なものは見えない、何かを噴射して浮く、巨大宇宙船を押し上げる余力があり、そのまま大気圏を抜け宇宙で活動できる。 どう考えても文明レベルが2-3段は違う。
@ryulk
@ryulk 14 дней назад
そもそもロランが乗った時点で数千年から数万年ほど眠ってた可能性あるんだよね 耐用年数が兵器の枠に収まってないよこれ
@user-mq5dg7oq1h
@user-mq5dg7oq1h 15 дней назад
でも劇中でターンXを「ターンエーのお兄さん」って言ってるからXをベースに開発されたのは間違いなさそう
@user-ct3bj5dz2m
@user-ct3bj5dz2m 15 дней назад
でも劇中からだいぶ昔の話だからネジ曲がって伝承されてる可能性があるからわからん…
@KILLER1412-is7yd
@KILLER1412-is7yd 14 дней назад
富野御大の描く作品てキャラが堂々と勘違いや間違ったこと言うから分からんのよね。 CCAでの周りのシャアへの反応や認識と実際のシャアとか、事実と違くてもこのキャラはこう認識してるみたいなのが有る印象。
@simeinoko
@simeinoko 14 дней назад
「なんで!?ターンAならXの兄さんだろう!」「だからさ、後継機というのは、改良もされているし、XはターンAの監視役なんだよ、ローラ・ローラ!」という矛盾した台詞もあるので意図的に分からないようにしてあるのだと思います
@AB-cs3tn
@AB-cs3tn 14 дней назад
興奮してると自分でも訳わからないこと言う事ってあるよね… ターンAはそんな感じのセリフがいっぱい出てくる
@AbsoluteRAID
@AbsoluteRAID 14 дней назад
外宇宙からターンX漂着→漂着ターンXを解析し人類の総力でもって∀を開発→∀開発ノウハウで修理したのが後継機の改修版ターンX、なイメージ(あくまで予想)
@isotai3089
@isotai3089 14 дней назад
これ怖いのがターンAのコピー元のターンXが量産機の可能性あるのが滅無茶怖い
@kurokurokurokitp7572
@kurokurokurokitp7572 14 дней назад
色以外ガンダム要素無いのに一見でガンダムだと判るのが今見ても凄いと思う まぁアニメ的に格好良いかと言われれば微妙だけど…デザイン的完成度は屈指 現実に20M弱の二足歩行ロボが誕生したらターンエーみたいな感じになりそうな説得力が有る
@user-gl1ou8ek6x
@user-gl1ou8ek6x 14 дней назад
量産型ターンタイプのレギオンめっちゃ良いよね… ランチャージェミナスがクソかっこいい めっちゃ前のゲームだけど、是非プレイしてほしい
@currywahouse
@currywahouse 13 дней назад
∀の1/1立像出来ないかなぁ…
@ikojiku
@ikojiku 14 дней назад
初代ガンダムの顔を踏襲してないTV主人公ガンダムって、おひげのガンダムとG-セルフくらい 富野由悠季作品しか初代のイメージを振り払えてない印象
@user-rm5gl1by7b
@user-rm5gl1by7b 14 дней назад
小説版月光蝶の射程距離が最大出力で地球から木星まで届く程度(8億8600万km)ってあるから当時の仮想敵として木星圏の人類か太陽系外にまで進出したジュピトリアンや木星帝国の子孫がターンX作ったんじゃないか、みたいな話も後年になって出てきてたね
@nm-cq2ip
@nm-cq2ip 13 дней назад
ターンXってターンエーを止めるために同等のMSを木星だかどっかで頑張って量産したうちの一機ってどっかになかったっけ 本編とは逆の立ち位置みたいな
@orenj9n
@orenj9n 12 дней назад
タンエー自体は凄く大好きな作品なんですが、毎回疑問に思う事があります。月光蝶はナノマシンの散布であって距離で言えば木星まで届くと聞きましたが、その月光蝶はどこに保存してるんですか?いくらナノマシンと言っても木星まで届き、地球文明を滅ぼすほどの量をタンエー1体に収める事は不可能でわ? そのナノマシンを作る質量はどこから持ってきているのか? ここら辺がいつも引っ掛かります。何処かの資料設定とかでここらの説明されてないでしょうか?
@user-re8ed8nw4l
@user-re8ed8nw4l 15 дней назад
Xをより悪辣化して月光蝶を展開または飛び道具にできるような量産型を作って完全殲滅を目的とした戦術取られていたとか?
@user-jf3yz2xy6i
@user-jf3yz2xy6i 14 дней назад
ターンXそのものがよくわからんものだからターンXプラス当時の技術全部乗せの単体での決戦兵器になったと思われる ターンXと戦って∀が世界を洗い流したとされるがよくわからん
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 13 дней назад
パイロット無しで動く、エネルギーは無限、単体でのワープ可能、武器もドックから転送される
@hiroyuki00sano
@hiroyuki00sano 14 дней назад
ゲームでの弱体化はしょうがないよね スパロボだって本来の性能だとリアル系じゃスーパー系にパワー所かスピードでも圧倒されちゃうし
@TadaoTadano-hw7ut
@TadaoTadano-hw7ut 14 дней назад
一体だけで「デビルマン」「ムーミン(というかガン子ちゃん)」を展開させられる謎マシン (モビルスーツ実体化も選り取りみどり)
@user-pz8pp2oz7y
@user-pz8pp2oz7y 15 дней назад
文明滅ぼすと同時に「山師が使う黒い粉」で環境を回復させたと思われ
@ri1944
@ri1944 14 дней назад
やろうと思えば埋蔵された石油ごと再生できる……?
@user-ot8tx2xw1s
@user-ot8tx2xw1s 13 дней назад
劇中ターンエーガンダムと言ったのはテテスさんが言った1回だけ
@neneko23
@neneko23 13 дней назад
スパロボで洗濯したあとにマジンガーZのブレストファイアーで乾かしたのは良きクロスオーバーだった。
@SnowDrop-Atelier
@SnowDrop-Atelier 14 дней назад
ターンXが実はただの作業用で…みたいな話もあったよね。 文明絶頂期の話はみたい。登場人物の大半が覚醒バーナージやエルス刹那みたいなのに… 旧人類との争い云々より、もうコイツラ駄目だって感じで呆れて宇宙の彼方へ出発しそうな。笑
@user-yi2bu7sm6h
@user-yi2bu7sm6h 14 дней назад
スパロボだと洗濯の後マジンガーZが来てブレストファイアー低出力で渇かしてたっけ…
@yuho4964
@yuho4964 15 дней назад
文明を滅ぼすだけと誰が決めたんだ😅
@akinona6876
@akinona6876 13 дней назад
いまだにこのデザインが自分にはハマらない。 キャラデザはハマるんですけど
@hiik8841
@hiik8841 6 дней назад
絶対あのヒゲ投擲武器になると思ってたのに…😢
@tokumeikib0
@tokumeikib0 15 дней назад
他のロボ作品が分かる人向けにはガンバスターとかグランゾンをMSサイズにしてるって言えば想像つくと思う
@user-ff6dp5ti7y
@user-ff6dp5ti7y 15 дней назад
あの繭が羽化した時、どんな化け物が誕生するのだろうか?生体ユニットとして御大将まで取り込んでるけど。
@user-mi3oz5zh8u
@user-mi3oz5zh8u 14 дней назад
全盛期をアニメ化にしないからこそ、新しいガンダムがはじまってトンデモ兵器出てきてもそれすらも内包できる
@50mc22
@50mc22 15 дней назад
形状からしてなんか違うがサイズも違うんだよな
@user-hc4pp5cl6n
@user-hc4pp5cl6n 14 дней назад
長谷川のクロボンlove&peaceにターンAのマスドライバー民出てるぞ 民族衣装とアクセサリーで匂わせてる
@user-xo7cb9of4e
@user-xo7cb9of4e 14 дней назад
こいつに腕とか諸々外見上の修復すら完全には出来なかったターンXで立ち向かったのすごいっすね あれ人間で言えば義手と手術痕一杯の体で戦ってたようなもんでしょ? 中の人は素人に剣術で負けたけど
@ryulk
@ryulk 14 дней назад
Xは全身に武器があるしバラバラになれるって部分でAより個体性能は融通が効くかも ギムは剣折られたけど続ければロランは切られてた 見てもらえば分かるんだけどギムとロランの位置が入れ替わった時、ロランの手首が返っていてあのままだと剣を落としてたんだよね
@user-uq5se1ot4p
@user-uq5se1ot4p 12 дней назад
いいも わるいも リモコンしだい ロランが乗ってて良かった
@user-fi9nx8fr7u
@user-fi9nx8fr7u 14 дней назад
ライフルの収束率を極細にして撃てばディスラプターみたいには... 出来る?
@ravelclearseed1431
@ravelclearseed1431 13 дней назад
ディスラプターって原子分解とかいうよくわからん原理だから完全再現は無理(見た目的に似たような威力のビームは出せそう)
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k 14 дней назад
見た目が19世紀(ゴールデンカムイあたり)の将校感ある
@sunako3
@sunako3 14 дней назад
どうみてもスターウォーズ世界の兵器な見た目
@inletr-6256
@inletr-6256 14 дней назад
月光蝶が地球産の技術なのかは気になる。もし、流れ着いたターンXに搭載されてたのを再現した外宇宙由来の技術ってことなら、Gレコの世界はターンXを回収したけど、∀を建造しなかったifと捉えることもできる。 時間軸が違うなら、どちらが先とも後とも言えるわけだし。
@ryulk
@ryulk 14 дней назад
メタ的な話で言うとGガンダムの要素が多くてナノマシンもデビルガンダムから発想得てると思う 劇中の話から推測してもターンXはデータ解析でターンエーの機能を奪って月光蝶を発動したから月光蝶は地球産の技術じゃないかな
@wing-lp7oz
@wing-lp7oz 15 дней назад
このころ流行ってたナノマシン万能設定はいいんだけどさ 月光蝶の目に見える量のナノマシンてどこから湧いてきてんの
@user-tj5gy5vx6c
@user-tj5gy5vx6c 15 дней назад
テレポートでどっからか持ってきてる説と 大気を原子変換してひり出してる説 気持ち悪いので後の説がおすすめです。
@bureize1314
@bureize1314 14 дней назад
昔、実体剣がビームになり実体盾もビームになりフラッグとかもビームになったりでそのうちビームモビルスーツとかになるんじゃ?と冗談で言ってた人いたけど……IFBDってそういう発想の先だよね
@user-bv3uo2be6i
@user-bv3uo2be6i 14 дней назад
こんな穏やかな顔をしてるけど悪い文明滅ぼしてスッキリ!!したから寝てるのを起こされたから不機嫌なのが第一話です ディアナカウンターはさぁ触らぬ神に祟りなしって格言は遺らなかったの?!
@NM-op1sv
@NM-op1sv 13 дней назад
顔はダサい マッジッで顔はダサい でも一番かっこよくて好き(パイロット補正もあり
@user-yy5nu1ee6o
@user-yy5nu1ee6o 14 дней назад
文明滅ぼすにしてもその機能をMS1機に集約させる意味が謎
@age-s2124
@age-s2124 14 дней назад
派遣用かなあ… 単騎で送り出して敵勢力を更地にするサイヤ人みたいな
@kamudototsuka
@kamudototsuka 14 дней назад
ヤケクソみたいな性能してるけど作った目的がとんとわからん
@AbsoluteRAID
@AbsoluteRAID 14 дней назад
ターンXは地球圏外からの漂着した兵器 地球圏の人たちから見たらターンXは超技術の塊 こんなのを作っちゃうような知的生命体に対抗する為に人類総出で人類の防人として∀を作った
@user-ph9py2ip7j
@user-ph9py2ip7j 14 дней назад
∀の魅力は何といってもそのおみ足なんですわ。髭面より脚を見ろきみたち!スラスターベーンえっろ…
@ichkei7568
@ichkei7568 14 дней назад
結論、イデオンガンダム
@user-ot8tx2xw1s
@user-ot8tx2xw1s 13 дней назад
僕ターンえーもんです
@Zoltraak000
@Zoltraak000 10 дней назад
まあ、ここまで来たらもうガンダムシリーズじゃないのよ! どちらかと言えばイデオンじゃないの? 武闘なんとかぐらいからガンダムじゃないから観て無いしw
@user-hd2qs1bl5o
@user-hd2qs1bl5o 15 дней назад
色々言われてるけど、地球人類の大虐殺と云うか滅殺したのは間違いないの大好き☆ あの後生き残った地球人類も、良くある狂信的な指導者に付き従う信者達何だろうなと思うと趣深い
@aktu4641
@aktu4641 14 дней назад
ガンプラが絶妙にダサいのはメカデザインそのものがダサいから 富野の動かし方がクソカッコよかっただけ。本当にカッコいい
@nattosaint
@nattosaint 14 дней назад
ツインアイを自分で、モールドより大きめに塗ると箱絵に近くなってカッコよくなるで!
Далее